JP2017528881A - 最初の充電工程前の状態のカソードおよびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池 - Google Patents

最初の充電工程前の状態のカソードおよびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528881A
JP2017528881A JP2017514291A JP2017514291A JP2017528881A JP 2017528881 A JP2017528881 A JP 2017528881A JP 2017514291 A JP2017514291 A JP 2017514291A JP 2017514291 A JP2017514291 A JP 2017514291A JP 2017528881 A JP2017528881 A JP 2017528881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cathode
ion battery
lithium ion
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017514291A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイン・ホルガー
ランガー・トールステン
秀樹 荻原
秀樹 荻原
ヴェールレ・トーマス
Original Assignee
バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2017528881A publication Critical patent/JP2017528881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • H01M4/0447Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling of complete cells or cells stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、カソード活物質および過酸化リチウムを含む最初の充電工程(化成)前の状態のカソードに関する。さらに本発明は、このカソードを含むリチウム電池または電気化学セル、リチウム電池の化成方法、およびカソード活物質を含むカソードと、セパレータと、アノード活物質を含むアノードと、電解質とを備えたリチウムイオン電池であって、カソード活物質が、化成されたセルの完全放電後に、化成前とほとんど同じリチウム含有率を有するリチウムイオン電池に関する。

Description

最初の充電工程前の状態のカソード(正極)およびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成(Formation)方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池
本発明は、最初の充電工程前または化成前の状態の過酸化リチウム(Li)を含むカソードおよびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池に関する。
以下の記載では、用語「リチウムイオン電池」、「再充電可能なリチウムイオン電池」、および「リチウムイオン二次電池」は同義で使用される。これらの用語は、用語「リチウム電池」、「リチウムイオン蓄電池」、および「リチウムイオンセル」、ならびにすべてのリチウムまたは合金電池、とりわけLi−硫黄または合金系もさらに包含する。したがって用語「リチウムイオン電池」を、従来技術で公知の前述の用語のための総称として使用する。この総称は、再充電可能な電池(二次電池)も充電不可の電池(一次電池)も意味している。とりわけ、本発明の意味における「電池」は、個々のまたは唯一の「電気化学セル」も含む。
リチウムイオン電池の作用方式は、一般化した形態では以下のように示すことができる。すなわち電気エネルギーが、物質変化による化学的プロセスにおいて、リチウムイオン(負極で)および(たいていの場合)遷移金属酸化物(正極で)において貯蔵される。その際、リチウムはイオン化された形態(Li)で、両電極間の電解質中を行き来することができる。リチウムイオンとは異なり、カソードに存在している遷移金属イオンは移動しない。
このリチウムイオンの流れは、充電および放電の際の外部の電流フローを補償するために必要であり、これにより電極自体は電気的に中性であり続ける。放電の際、負極ではいわばリチウム原子(またはリチウム原子を含む負極活物質)が、それぞれ1つの電子を放出し、この電子が外部の電気回路(消費機器)を経て正極へと流れる。同時に同じ数のリチウムイオンが電解質を通って負極から正極へ移動する。しかし正極ではリチウムイオンではなく、そこに存在する遷移金属イオンが電子を再び吸蔵する。電池タイプに応じて、コバルトイオン、ニッケルイオン、マンガンイオン、鉄イオンなどでもよい。したがってリチウムは、セルの放電状態では正極で引き続きイオン形態(Li)で存在する。
一般的に、リチウムイオン電池は放電状態で組み立てられるかまたはアセンブリされる。すなわち、カソード、例えばLiCoOはリチウムイオンによって完全にインターカレートされており、その一方でアノード、例えば炭素は完全に空である(すなわちリチウムを担持していない)。
化成とも呼ばれる最初の充電工程では、アノードが負の方向(すなわち電子が、アノード活物質、例えば炭素またはグラファイト中に流れる)で極性をもち、かつリチウムカチオンが、カソードのカソード活物質から出て電解質に入り、アノード活物質中に形式的に還元しながらインターカレートされる。
最初の充電工程は特に複雑である。なぜならここでは多数の還元反応または分解反応が生じるからである。これにより、本来の充填工程だけでなく、いわゆる固体電解質界面(英語:solid electrolyte interphase;略してSEI)が発生し、このSEIは主に、少量の有機電解質の還元分解のせいである。このSEI層の形成は完全に望ましい。なぜならSEI層がその後の電解質の分解を妨害し、したがっていわば保護層として負極内の活物質粒子の周りに作用し、SEI層によりリチウムイオン電池の寿命またはサイクル安定性のような重要な電気的特性が最適化され得るからである。
しかしながら化成の際には、発生のためにリチウムが必要であり、このリチウムは、その後はもう環化には使えない。最初の充/放電の比率は化成損失と呼ばれ、カソード活物質としてLiCoOおよびアノード材料としてグラファイトを使用する場合は約10%である。これに応じて、この例ではセル内の唯一のリチウム源であるカソード活物質を、約10%余計に多くしなければならない。現在開発中のアノード活物質(例えばケイ素系)の場合、化成損失はそれどころか40%を超える可能性がある。
US5,531,920A(特許文献1)は、LiMnOの製造方法を開示しており、これにおいては出発化合物Mn(OH)が過酸化リチウム(Li)によって酸化される。この方法では過酸化リチウムが完全に変換されるので、最終生成物はもう過酸化リチウムを含有していない。
印刷物Electrochemistry Communications 12 (2010) 1344〜1347、著者D. Shanmukarajら(非特許文献1)は、カソードに窒素系Li塩を添加する方法を開示しており、このLi塩が化成の際に分解される。しかしこのような窒素系の塩は、混合プロセス中に既に少なくとも部分的には、制御不能に分解し得る。
US5,531,920A US6,677,082B2 US6,680,143B2 US7,205,072B2
Electrochemistry Communications 12 (2010) 1344〜1347、著者D. Shanmukarajら Bo Xuら「Recent progress in cathode materials research for advanced lithium ion batteries」、Materials Science and Engineering R 73 (2012) 51〜65 W.−J. Zhang、Journal of Power Sources 196 (2011) 13〜24 Tasakiら、J. Electrochem. Soc. 2009, 156, 12, A 1019〜A1027
本発明の基礎を成す課題は、比較的低い製造費で、比エネルギーまたはエネルギー密度を高めたリチウムイオン電池を提供することである。
この課題は本発明により、第1の態様では請求項1に基づく最初の充電工程前または化成前の状態のカソードによって、第2の態様では請求項6に基づく化成前の状態のリチウムイオン電池によって、第3の態様では請求項10に基づくリチウムイオン電池の化成方法によって、および第4の態様では請求項11に基づく化成後の状態のリチウムイオン電池によって解決される。好ましい実施形態は従属請求項に示されている。
すべての本発明による態様には、適用可能な範囲内で以下の定義が当てはまる。
リチウムイオン電池
本発明によれば用語「リチウムイオン電池」は、冒頭で定義した意味を有する。本発明によればこの用語は、とりわけ個々のまたは唯一の「電気化学セル」も包含する。好ましいのは、「電池」内で2つ以上のこのような電気化学セルが、直列(つまり相前後して)かまたは並列で一緒に接続されていることである。
電極
本発明による電気化学セルは、少なくとも2つの電極、すなわち正極(カソード)および負極(アノード)を有する。
そのため、両電極は、それぞれ少なくとも1種の活物質を有する。活物質は、リチウムイオンを吸蔵または放出すること、および同時に電子を吸蔵または放出することができる。
用語「正極」は、電池を消費機器に、例えば電気モータに接続した際に電子を吸蔵することができる電極を意味している。正極は、この命名法ではカソードである。
用語「負極」は、動作の際に電子を放出することができる電極を意味している。負極は、この命名法ではアノードである。
電極は、電極のためにもしくは電極中でもしくは電極上でまたは電極として使用可能な無機材料または無機の化合物もしくは物質を有する。この化合物または物質は、その化学的性質に基づき、リチウムイオン電池の作動条件下でリチウムイオンまたは金属リチウムを吸蔵(インターカレート)することができ、かつ再び放出することもできる。本明細書では、このような材料を「カソード活物質」または「アノード活物質」または包括的に「活物質」と呼ぶ。この活物質は、電気化学セルまたは電池での適用に関し、好ましくは支持体上に、好ましくは金属の支持体上に、好ましくはカソードに関してはアルミニウム上またはアノードに関しては銅上に施される。この支持体は、「導体」とも、または「集電体」もしくは集電箔とも呼ばれる。
カソード(正極)
正極のための活物質またはカソード活物質としては、これに関する従来技術から公知のすべての材料を用いることができる。これには、例えばLiCoO、NCM、NCA、高エネルギーNCM;HE−NCM(英語:「High−Energy NCM」)、リチウムリン酸鉄、またはLiマンガンスピネル(LiMn)が属している。つまり正極に関し、本発明の意味において制限はない。
好ましい一実施形態では、カソード活物質として、リチウム遷移金属酸化物(以下に「リチウム金属酸化物」とも言う)、層状酸化物、スピネル、オリビン化合物、シリカート化合物、およびその混合物から成る群から選択される材料を使用することができる。そのようなカソード活物質は、例えばBo Xuら「Recent progress in cathode materials research for advanced lithium ion batteries」、Materials Science and Engineering R 73 (2012) 51〜65(非特許文献2)に記載されている。さらなる好ましいカソード物質は、HE−NCMである。層状酸化物およびHE−NCMは、Argonne National Labaratoryの特許公報US6,677,082B2(特許文献2)、US6,680,143B2(特許文献3)、およびUS7,205,072B2(特許文献4)にも記載されている。
オリビン化合物の例は、分子式LiXPO(X=Mn、Fe、Co、またはNi)のリン酸リチウムまたはその組合せである。
リチウム金属酸化物、スピネル化合物、および層状酸化物の例は、マンガン酸リチウム、好ましくはLiMn、コバルト酸リチウム、好ましくはLiCoO、ニッケル酸リチウム、好ましくはLiNiO、またはこれら酸化物の2種以上から成る混合物、またはこれらの混合された酸化物である。
活物質は、挙げた物質の2種以上から成る混合物を含有することもできる。
電気伝導性を高めるため、活物質中にさらなる化合物が、好ましくは炭素含有化合物が、または炭素が好ましくは伝導性カーボンブラックもしくはグラファイトの形態で、存在することができる。炭素はカーボンナノチューブの形態で導入されてもよい。このような添加物は、支持体上に施された正極合剤に対して0.1〜6質量%、好ましくは1〜3質量%の量で施されるのが好ましい。
アノード(負極)
負極のための活物質またはアノード活物質としては、これに関する従来技術から公知のすべての材料を用いることができる。つまり正極に関し、本発明の意味において制限はない。多くとも部分的にリチウム化された活物質を、とりわけ好ましくは予めリチウム化されていない活物質を用いることが好ましい。なぜならその方が本発明の技術的利点がより強く影響を及ぼすからである。
アノード活物質は、リチウム金属酸化物、例えばリチウムチタン酸化物、金属酸化物(例えばFe、ZnO、ZnFe)、炭素含有材料、例えばグラファイト(合成グラファイト、天然グラファイト)、グラフェン、メソカーボン、ドープされた炭素、ハードカーボン、ソフトカーボン、フラーレン、ケイ素と炭素の混合物、ケイ素、リチウム合金、およびその混合物から成る群から選択することができる。負極のための電極材料として、五酸化ニオブ、スズ合金、二酸化チタン、二酸化スズ、ケイ素も用いることができる。
好ましい一実施形態では、アノード活物質は、リチウムと合金化可能な材料である。この材料は、リチウム合金またはその他、非リチウム化もしくは部分リチウム化前駆物質でもよく、これらから、化成の際にリチウム合金が生じる。リチウムと合金化可能な好ましい材料は、ケイ素基、スズ基、およびアンチモン基合金から成る群から選択されるリチウム合金である。そのような合金は、例えば総説論文W.−J. Zhang、Journal of Power Sources 196 (2011) 13〜24(非特許文献3)に記載されている。
電極の結合剤
例えば活物質のような、正極または負極のために使用される材料は、この材料を電極または導体上で保持する1種または複数の結合剤によってまとめられている。
1種または複数の結合剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニリデン・ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVdF−HFP)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリラート、スチレン・ブタジエンゴム、およびカルボキシメチルセルロース(CMC)、ならびにその混合物およびコポリマーから成る群から選択することができる。スチレン・ブタジエンゴムおよび場合によってはカルボキシメチルセルロースおよび/またはさらなる結合剤、例えばPVdFは、正極または負極で使用される活物質の総量に対して0.5〜8質量%の量で存在することが好ましい。
セパレータ
本発明による電気化学セルは、正極と負極を互いに分離する材料を有する。この材料は、リチウムイオンに対して透過性であり、つまりリチウムイオンを伝導し、しかし電子に対しては不導体である。リチウムイオン電池で使用されるこのような材料は、セパレータとも呼ばれる。
本発明の意味において好ましい一実施形態では、セパレータとしてポリマーが用いられる。一実施形態ではこのポリマーは、ポリエステル、好ましくはポリエチレンテレフタラート;ポリオレフィン、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン;ポリアクリロニトリル;ポリフッ化ビニリデン;ポリビニリデン・ヘキサフルオロプロピレン;ポリエーテルイミド;ポリイミド、ポリエーテル;ポリエーテルケトン、またはその混合物から成る群から選択される。セパレータは多孔性を有しており、したがってセパレータはリチウムイオンに対して透過性である。本発明の意味において好ましい一実施形態では、セパレータは少なくとも1種のポリマーから成っている。
電解質
用語「電解質」は、リチウム伝導塩が溶けた液体を意味することが好ましい。この液体は、伝導塩のための溶媒であることが好ましい。この場合、Li伝導塩は電解質溶液として存在するのが好ましい。
適切な溶媒は、不活性であることが好ましい。適切な溶媒は、例えば炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、スルホラン、2−メチルテトラヒドロフラン、および1,3−ジオキソランのような有機溶媒であることが好ましい。有機炭酸塩を用いることが好ましい。
一実施形態では、溶媒としてイオン液体も使用することができる。このような「イオン液体」はイオンだけを含有する。とりわけアルキル化されていてよい好ましいカチオンは、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、ピロリジニウムカチオン、グアニジニウムカチオン、ウロニウムカチオン、チウロニウムカチオン、ピペリジニウムカチオン、モルホリニウムカチオン、スルホニウムカチオン、アンモニウムカチオン、およびホスホニウムカチオンである。使用可能なアニオンの例は、ハロゲン化物アニオン、テトラフルオロボラートアニオン、トリフルオロアセタートアニオン、トリフラートアニオン、ヘキサフルオロホスファートアニオン、ホスフィナートアニオン、およびトシラートアニオンである。
例示的なイオン液体としては、N−メチル−N−プロピルピペリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、N−メチル−N−ブチルピロリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、N−ブチル−N−トリメチルアンモニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、トリエチルスルホニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、およびN,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)−アンモニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)−イミドが挙げられる。
上に挙げた液体の2種以上を使用するのが好ましい。好ましい伝導塩はリチウム塩であり、このリチウム塩は、不活性アニオンを有しており、好ましくは非毒性である。適切なリチウム塩は、リチウムヘキサフルオロホスファート(LiPF)またはリチウムテトラフルオロボラート(LiBF)およびこれらの塩の1種または複数から成る混合物であることが好ましい。これに関し一実施形態では、セパレータはリチウム塩電解質に浸透または浸潤されている。
以下では、本発明の様々な態様をより正確に説明する。
第1の本発明による態様では、本発明は、カソード活物質および過酸化リチウムを含む最初の充電工程前の状態のカソードに向けられている。
本発明によれば、カソードは過酸化リチウム(Li)を含む。この過酸化リチウムは、化成損失を補償するために用いられ、したがって電気化学セル内に取り付ける際のアノードに合わせた量で添加されるのが好ましい。これに対し従来技術では、過酸化リチウムを添加する代わりに、カソード活物質の量を、予測される化成損失に対応して余計に多くする。したがって従来技術に基づくリチウムイオン電池の場合、化成後はカソード中に、容量に寄与しない固相が残る。したがって本発明によれば、カソードにおいて、従来技術に比べてカソード活物質を安価でより軽い過酸化リチウム(Li)と取り替えるので、本発明によるカソードは従来技術に比べて安価であり、より高い比容量を有する。加えて過酸化リチウムは、公知のカソード活物質に比べて、等モル量のリチウムに対するモル質量が低い。したがってこのカソードは、最初の充電工程前の状態で既に、従来技術に基づくカソードに比べて単位面積当りの質量が小さい。この効果は、過酸化リチウムが化成の際に下記の反応式に基づいて分解するので、リチウムセルの化成によりさらに強化される。
Li→2Li+2e+O(ガス)
こうして形成されたリチウムはその後、例えば化成の際にアノード上に形成される層において、下記の(Tasakiら、J. Electrochem. Soc. 2009, 156, 12, A 1019〜A1027(非特許文献4)に基づく)反応式に基づいて反応することができる。
ROCOR+2Li+2e→2LiOR+CO(ガス);または
2(CHCO+2Li+2e→(CHOCOLi)+C(ガス)
過酸化リチウムの分解からの酸素ガスは、化成の際に発生するその他のガスと一緒にリチウム電池から除去することができる。化成の際に形成されるガスの除去方法は、従来技術から公知である。
本発明によるカソードは、化成損失の高いアノード活物質と一緒に使用するのにとりわけ適している。そのような材料を下の表1に示す。
Figure 2017528881
本発明によるカソードは、上で既に挙げたリチウム合金と共に使用するのにもとりわけ適しており、これらのリチウム合金は、上で既に引用した総説論文Zhang、Journal of Power Sources 196 (2011) 13〜24(非特許文献3)に記載されている。これまでは、これらの合金の商業的な適用は、なかでも高い不可逆的な容量損失(化成損失)により制限されていた。
本発明によるカソードは、過酸化リチウムをカソード活物質との混合物として含むことができるか、またはカソードの別々の領域内で含むことができる。例えば、過酸化リチウムを上張層としてカソード活物質上に塗布してもよい。
本発明によるカソードは、過酸化リチウムをカソード活物質との混合物として含むことが好ましい。これにより、化成の際、過酸化リチウムが分解するときに漏れ出る酸素ガスにより、カソードの多孔性を上昇させることができる。カソードの多孔性の上昇は、カソードの電解質浸潤、寿命、および負荷耐性に有利に影響を及ぼす。
カソード活物質のリチウム含有率に対する過酸化リチウムの割合は、1〜60mol%、さらに好ましくは1〜50mol%、とりわけ好ましくは2〜35mol%であることが好ましい。
混合物が、結合剤および電気伝導性添加物をさらに含むことが好ましい。
第2の態様では、本発明は、上述のようなカソードと、セパレータと、アノードと、電解質とを含む最初の充電工程前の状態のリチウムイオン電池に関する。
アノードは、炭素、グラファイト、ケイ素と炭素の混合物、ケイ素とグラファイトの混合物、ケイ素と炭素とグラファイトとの混合物、ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウムと合金化可能な材料、およびその混合物から成る群から選択されるアノード活物質を含むことが好ましい。
過酸化リチウムの量は、予測される化成損失が、セルレベルで、少なくとも部分的に、好ましくは実質的に完全に補償されるように選択することが好ましい。
電解質は、化成の際に分解し、かつ固体電解質界面(SEI)の発生に寄与する少なくとも1種の成分を含むことが好ましい。例えばこれは有機炭酸塩でもよい。
第2の態様に基づくリチウムイオン電池は、従来技術においてそれ自体で公知の方法に基づき、第1の態様に基づくカソードを含んで製造することができる。電極およびセパレータが一緒にアセンブリされ、こうして電極/セパレータアンサンブルが得られることが好ましい。
第3の態様では、本発明は、上述のような化成前の状態のリチウムイオン電池を準備すること、および充電工程を少なくとも1回から、リチウムイオン電池の最大限可能な上の電圧または動作電圧まで実施することを含む、リチウムイオン電池の化成方法に関する。
第4の態様では、本発明は、カソード活物質を含むカソードと、セパレータと、アノード活物質を含むアノードと、電解質とを備えたリチウムイオン電池であって、カソード活物質が、セルの完全放電後に、好ましくは0Vで、化成前の状態に対してまだほとんど同じリチウム含有率を有するリチウムイオン電池に関する。これに関しリチウム含有率は、例えば電流導体から活物質を剥がし取り、ICP−OESを用いて元素分析することによって画定することができる。
リチウム電池で使用されるカソード物質は、当業者にとっては一義的に決定可能なので、当業者は上記の基準点「化成前の状態」を、化成前の電池を調べなくても逆算することができる。遷移金属:Liの比率は、実際に使用する材料に左右される。実際の活物質の決定は、様々な分析法を組み合わせて、それ自体で当業者に公知のやり方で行われる。
カソード活物質は、リチウム金属酸化物、層状酸化物、スピネル、オリビン化合物、シリカート化合物、およびその混合物から成る群から選択されるのが好ましい。
アノード活物質は、グラファイト、炭素、ケイ素と炭素の混合物、ケイ素とグラファイトの混合物、ケイ素と炭素とグラファイトとの混合物、ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウムと合金化可能な材料、およびその混合物から成る群から選択されるのが好ましい。
リチウムイオン電池は、本発明の第3の態様で記載したリチウムイオン電池の化成方法に基づいて製造可能であることが好ましい。これに関してとりわけ好ましいのは、過酸化リチウムがカソード活物質との混合物として存在するカソードを用いることである。
以下では、本発明(例)を従来技術(比較例)と対比させる。下記の値でそれぞれ計算する。
LiCoOのモル質量=97.87g/mol、Liのモル質量=45.88g/mol
比較例(従来技術、例えば消費者用セル):
比較例に基づく電気化学セルは、化成損失が12%であり、公称容量が60mAh(1C、2.8〜4.2V)である。
LiCoO(KD10、Umicore) 対 天然グラファイト(B.T.R.)
単位面積当りの質量:カソード=15mg/cm、アノード=7mg/cm
すなわち、カソード(LiCoO2)から、使用可能なリチウムの12%(Li0.5CoO2までしか充電(Liを抜き取る)できないので、この場合、存在するすべてのLiの6%に相当するだけである)が、不可逆的に消費される。
化成(最初の充電)は、C/5の率=12mAで実施した。
電気化学セルは以下のように製造した。
LiCoO90g、伝導性添加剤(Super P(登録商標))5g、およびポリビニルジフルオリド(PVdF)5gから成る混合物を、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)100g中で、20℃で、混合装置により高いせん断力をかけて懸濁化する。均質なコーティング剤が得られ、このコーティング剤を、20μmのアルミニウム支持体上にドクターブレードで塗り広げる。NMPを取り除くことにより、単位面積当りの質量が15mg/cmのカソード薄膜が得られる。このカソード薄膜を、7mg/cmのアノード(伝導性添加剤(Super P(登録商標))1質量%、カルボキシメチルセルロース(CMC)1質量%、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)2質量%、天然グラファイト(BTR社)96質量%、Celgard Separator 2500(25μm)、および炭酸エチレン(EC)/炭酸ジエチレン(DEC)(3:7)中LiPF6の1M溶液の電解質を使用して、セルへと組み立てる(包装用アルミニウム複合フィルム)。このセルを、初回は4.2Vまで充電し(C/5)、続いてC/2で2.8Vまで放電する。最初の充電68mAh;最初の放電60mAh;約12%の化成損失が結果として生じる。

LiCoO12%を、「Li」当量のLiと取り替える。
相応に適合させた単位面積当りの質量。
LiCoO79.2g、Li(Rockwood Lithium)2.53g、Super P5g、およびPVdF5gから成る混合物を、NMP100g中で、20℃で、混合装置により高いせん断力をかけて懸濁化する。均質なコーティング剤が得られ、このコーティング剤を、20μmのアルミニウム支持体上にドクターブレードで塗り広げる。NMPを取り除くことにより、単位面積当りの質量が13.8mg/cmのカソード薄膜が得られる(ここでは、LiCoOの一部をLiと取り替えたことを考慮した)。このカソード薄膜を、7mg/cmのアノード(Super P(登録商標)1%、CMC1%、SBR2%、BTR天然グラファイト96%)、Celgard Separator 2500(25μm)、およびEC/DEC(3:7)中LiPF6の1M溶液の電解質を使用して、セルへと組み立てる(包装用アルミニウム複合フィルム)。このセルを、初回は4.2Vまで充電し(C/5)、続いてC/2で2.8Vまで放電する。最初の充電69mAh;最初の放電60mAh;約13%の化成損失が結果として生じる。
つまり、両方の場合で類似の挙動が観察される。これは、化成損失を、比較的割安で軽い過酸化リチウム(Li)によって補償できることを示している。

Claims (15)

  1. カソード活物質および過酸化リチウムを含む、化成前の状態のカソード。
  2. カソード活物質および過酸化リチウムが混合されている、請求項1に記載のカソード。
  3. カソード活物質が、リチウム金属酸化物、層状酸化物、スピネル、オリビン化合物、シリカート化合物、HE−NCM、およびその混合物から成る群から選択される、請求項1または2に記載のカソード。
  4. カソード活物質のリチウム含有率に対する過酸化リチウムの割合が1〜60mol%である、請求項1〜3のいずれか一つに記載のカソード。
  5. 混合物が、結合剤および電気伝導性添加剤をさらに含む、請求項2〜4のいずれか一つに記載のカソード。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載のカソードと、セパレータと、アノードと、電解質とを含む、化成前の状態のリチウムイオン電池。
  7. アノードが、炭素、グラファイト、ケイ素と炭素/グラファイトの混合物、ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウムと合金化可能な材料、およびその混合物から成る群から選択されるアノード活物質を含む、請求項6に記載のリチウムイオン電池。
  8. 過酸化リチウムの量は、予測される化成損失が、セルレベルで、少なくとも部分的に、好ましくは実質的に完全に補償されるように選択される、請求項6または7に記載のリチウムイオン電池。
  9. 電解質が、化成の際に分解し、かつアノード上での不溶性の固体界面保護層の形成に寄与する少なくとも1種の成分を含有する、請求項6〜8のいずれか一つに記載のリチウムイオン電池。
  10. 請求項6〜9のいずれか一つに記載のリチウムイオン電池を準備すること、および
    過酸化リチウムを分解しながら、最初の充電工程を少なくとも1回から、リチウムイオン電池の最大動作電圧まで実施すること
    を含む、リチウムイオン電池の化成方法。
  11. カソード活物質を含むカソードと、セパレータと、アノード活物質を含むアノードと、電解質とを備えたリチウムイオン電池であって、カソード活物質が、化成されたセルの完全放電後に、化成前とほとんど同じリチウム含有率を有する、リチウムイオン電池。
  12. カソード活物質が、リチウム金属酸化物、層状酸化物、スピネル、オリビン化合物、シリカート化合物、HE−NCM、およびその混合物から成る群から選択される、請求項11に記載のリチウムイオン電池。
  13. アノード活物質が、炭素、グラファイト、ケイ素と炭素の混合物、ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウムと合金化可能な材料、およびその混合物から成る群から選択される、請求項11または12に記載のリチウム二次電池。
  14. 請求項10に記載の方法に基づいて製造可能である、請求項11〜13のいずれか一つに記載のリチウム二次電池。
  15. 前記方法では、請求項2に記載したようなカソードが使用される、請求項14に記載のリチウム二次電池。
JP2017514291A 2014-09-25 2015-08-20 最初の充電工程前の状態のカソードおよびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池 Pending JP2017528881A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014219421.0 2014-09-25
DE102014219421.0A DE102014219421A1 (de) 2014-09-25 2014-09-25 Kathode (positive Elektrode) und diese umfassende Lithiumionenbatterie im Zustand vor dem ersten Ladevorgang, Verfahren zur Formation einer Lithiumionenbatterie und Lithiumionenbatterie nach Formation
PCT/EP2015/069108 WO2016045887A1 (de) 2014-09-25 2015-08-20 Kathode und diese umfassende lithiumionenbatterie im zustand vor dem ersten ladevorgang, verfahren zur formation einer lithiumionenbatterie und lithiumionenbatterie nach formation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528881A true JP2017528881A (ja) 2017-09-28

Family

ID=53879525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514291A Pending JP2017528881A (ja) 2014-09-25 2015-08-20 最初の充電工程前の状態のカソードおよびこのカソードを含むリチウムイオン電池、リチウムイオン電池の化成方法、ならびに化成後のリチウムイオン電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10727472B2 (ja)
JP (1) JP2017528881A (ja)
KR (1) KR20170057249A (ja)
CN (1) CN106716681A (ja)
DE (1) DE102014219421A1 (ja)
WO (1) WO2016045887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11316149B2 (en) 2017-11-27 2022-04-26 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode mix, positive electrode including the same, and lithium secondary battery

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170309914A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Ford Global Technologies, Llc Pre-lithiated lithium ion battery cell
EP3249718B1 (fr) * 2016-05-26 2019-09-11 Belenos Clean Power Holding AG Cellule électrochimique de batterie lithium-ion rechargeable
DE102016220998A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Lithium-Ionen-Zelle und einer Lithium-Ionen-Batterie, Lithium-Ionen-Batterie
CN110447128B (zh) * 2017-11-27 2022-10-18 株式会社Lg新能源 正极和包含该正极的锂二次电池
KR102297246B1 (ko) * 2017-11-30 2021-09-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
DE102018201283A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Gs Yuasa International Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Lithium-Ionen-Batteriezelle und entsprechende Lithium-Ionen-Batteriezelle
DE102018221164A1 (de) * 2018-12-06 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Schutzschicht für eine Lithium-Metall-Anode einer Festkörperbatterie
DE102019119793A1 (de) * 2019-07-22 2021-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kathoden-Aktivmaterial mit Lithiumperoxid, Kathode für eine Lithiumionen-Batterie, Lithiumionen-Batterie und Verwendung von beschichtetem Lithiumperoxid in einer Lithiumionen-Batterie
DE102019135048A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lithiumionen-Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Lithiumionen-Batterie
DE102019135049A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lithiumionen-Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Lithiumionen-Batterie
CN112615043A (zh) * 2020-08-26 2021-04-06 清陶(昆山)能源发展有限公司 一种全固态锂离子电池
DE102020125990A1 (de) 2020-10-05 2022-04-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Formierung einer Batteriezelle
DE102022112020A1 (de) 2022-05-13 2023-11-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lithiumionenbatterie, Kathode für eine Lithiumionenbatterie sowie Verfahren zum Herstellen einer Kathode für eine Lithiumionenbatterie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225291A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP2014078360A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池および該電池の製造方法
JP2014135287A (ja) * 2014-03-14 2014-07-24 Hitachi Chemical Co Ltd リチウムイオン二次電池負極用炭素粒子、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2014149989A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池用活物質、それを有するリチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP2014152174A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Samsung Sdi Co Ltd リン含有化合物、その製造方法、ならびにリン含有化合物を含むリチウム二次電池用電解液およびリチウム二次電池
US20140272553A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte Solutions for High Energy Cathode Materials and Methods for Use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531920A (en) 1994-10-03 1996-07-02 Motorola, Inc. Method of synthesizing alkaline metal intercalation materials for electrochemical cells
US6677082B2 (en) 2000-06-22 2004-01-13 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6680143B2 (en) 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US7205072B2 (en) 2002-11-01 2007-04-17 The University Of Chicago Layered cathode materials for lithium ion rechargeable batteries
CN100452488C (zh) * 2005-10-28 2009-01-14 比亚迪股份有限公司 三元复合锂离子电池正极材料的制备方法
WO2011121084A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Chemetall Gmbh Metallimidverbindungen als anodenmaterialien für lithiumbatterien und galvanische elemente mit hoher speicherkapazität
KR102048196B1 (ko) * 2010-12-28 2019-11-25 바스프 에스이 향상된 전기화학적 특성을 포함하는 탄소 물질
CN102227035B (zh) * 2011-05-16 2013-10-16 清华大学 一种双层可控正极结构锂空气电池
JP5204335B2 (ja) 2011-07-05 2013-06-05 本田技研工業株式会社 金属酸素電池
JP5276203B2 (ja) * 2011-09-07 2013-08-28 本田技研工業株式会社 金属酸素電池
CN102340029A (zh) * 2011-09-22 2012-02-01 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种用于锂离子电池非水电解液的功能性添加剂
CN103035979B (zh) * 2012-12-10 2015-04-29 中南大学 一种不对称的锂氧电池
CN103474671B (zh) * 2013-09-13 2015-10-28 深圳大学 一种锂空气电池用碳-过氧化锂正极及其制备方法
CN103606666A (zh) * 2013-11-19 2014-02-26 江苏天鹏电源有限公司 一种高电容稳定锂离子电池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225291A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP2014078360A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池および該電池の製造方法
JP2014149989A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池用活物質、それを有するリチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP2014152174A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Samsung Sdi Co Ltd リン含有化合物、その製造方法、ならびにリン含有化合物を含むリチウム二次電池用電解液およびリチウム二次電池
US20140272553A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte Solutions for High Energy Cathode Materials and Methods for Use
JP2014135287A (ja) * 2014-03-14 2014-07-24 Hitachi Chemical Co Ltd リチウムイオン二次電池負極用炭素粒子、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11316149B2 (en) 2017-11-27 2022-04-26 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode mix, positive electrode including the same, and lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016045887A1 (de) 2016-03-31
US10727472B2 (en) 2020-07-28
DE102014219421A1 (de) 2016-03-31
KR20170057249A (ko) 2017-05-24
US20170194625A1 (en) 2017-07-06
CN106716681A (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10727472B2 (en) Cathode, cathode-containing lithium ion battery in the state prior to the first charging process, method for forming a lithium ion battery, and lithium ion battery after formation
US10637045B2 (en) Composite electrode and lithium-ion battery comprising same and method for producing the composite electrode
US10680278B2 (en) Composite separator and lithium ion battery comprising said separator and method for producing said composite separator
JP6044842B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
US10971752B2 (en) Composite cathode and lithium-ion battery comprising same, and method for producing said composite cathode
US10347942B2 (en) Electrolyte for lithium based energy accumulators
US20170288210A1 (en) Composite Anode and Lithium-Ion Battery Comprising Same and Method for Producing the Composite Anode
JP2019050154A (ja) 非水電解液二次電池
JP2011165343A (ja) 非水電解質二次電池装置およびその負極を充電する方法
JP2015041531A (ja) リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
US20110250506A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP6755182B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2017002444A1 (ja) リチウム二次電池
JP6396136B2 (ja) リチウム二次電池
CN113302766A (zh) 蓄电元件和蓄电元件的制造方法
KR20190131721A (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101773673B1 (ko) 비수 전해질 이차 전지
WO2018224167A1 (en) Lithium battery and use of triphenylphosphine oxide as an electrolyte additive therein
JP7091574B2 (ja) 非水電解質二次電池
US10170756B2 (en) Li2S batteries having high capacity, high loading, and high coulombic efficiency
JP2021002432A (ja) 非水電解質蓄電素子、その使用方法及びその製造方法
JP2019036455A (ja) 非水電解液二次電池
JP2019129012A (ja) 非水電解質蓄電素子の製造方法、プレドープ材と触媒との複合粉末の製造方法、及びプレドープ材と触媒との複合粉末
JP2019021516A (ja) 非水電解液二次電池
WO2023224070A1 (ja) 非水電解質蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200826