JP2017502515A - オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP2017502515A
JP2017502515A JP2016541476A JP2016541476A JP2017502515A JP 2017502515 A JP2017502515 A JP 2017502515A JP 2016541476 A JP2016541476 A JP 2016541476A JP 2016541476 A JP2016541476 A JP 2016541476A JP 2017502515 A JP2017502515 A JP 2017502515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
grid
semiconductor component
active
optoelectronic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6370387B2 (ja
Inventor
グレッチュ シュテファン
グレッチュ シュテファン
ヘーフナー ノアベアト
ヘーフナー ノアベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2017502515A publication Critical patent/JP2017502515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370387B2 publication Critical patent/JP6370387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

少なくとも1つの実施形態において、オプトエレクトロニクス半導体部品(1)は支持体(2)を有している。複数のアクティブ領域(33)が支持体上面(23)に取り付けられており、かつ、ビームを放射するように構成されている。少なくとも3つの電気的なコンタクト箇所(4)が支持体下面(24)に設けられている。半導体部品(1)は、半導体部品(1)を電気的にアドレッシングし、かつ、アクティブ領域(33)を電気的に駆動制御する少なくとも1つの駆動制御ユニット(5)を有している。アクティブ領域(33)は、平面図で見て、規則的な格子で取り付けられている。アクティブ領域(33)のビーム主要面(30)の幾何学形状的な中心点(P)は、最大で、格子間隔の20%の公差で、格子の格子点上に位置する。平面図で見て、縁部にあるアクティブ領域(33)の幾何学形状的な中心点(P)と、支持体(2)の最も近い縁辺との間の間隔(D)は、最大で、格子間隔(M)の60%である。

Description

オプトエレクトロニクス半導体部品を提示する。さらに、自動車用のアダプティブヘッドライトを提示する。
解決されるべき課題は、効率的に駆動制御可能であり、かつ、配置可能であるオプトエレクトロニクス半導体部品を提供することである。
上述の課題は、特に、独立請求項の特徴部分に記載された構成を有するオプトエレクトロニクス半導体部品およびアダプティブヘッドライトによって解決される。有利な発展形態は、従属請求項に記載されている。
少なくとも1つの実施形態では、オプトエレクトロニクス半導体部品は、支持体を含んでいる。この支持体は、支持体上面と、この支持体上面に対向する支持体下面とを有する。この支持体上面と支持体下面は、それぞれ主要面であり、特に平らである。支持体は、有利には、半導体部品を機械的に安定させるコンポーネントである。従って、半導体部品は、支持体が無ければ、機械的に不安定であろう。例えば、支持体はいわゆるサブマウントである。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品は複数のアクティブ領域を有している。これらのアクティブ領域は、半導体部品の作動時に、ビームを放射するように構成されている。例えば、アクティブ領域では、可視光、特に青色光または白色光または黄色光またはオレンジ光または赤色光が生成される。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域は、支持体上面に取り付けられている。アクティブ領域は、支持体上面と接触している、または、有利には、支持体上面から間隔を空けて取り付けられている。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域は、それぞれ、半導体層列またはオプトエレクトロニクス半導体チップ内に組み込まれている。例えば、各アクティブ領域は、半導体チップ、特に発光ダイオードまたはレーザーダイオード内のビーム形成領域である。ここで、アクティブ領域および/または半導体チップは、有利には、少なくとも1つの半導体層列を有している、または、少なくとも1つの半導体層列から成る。
半導体層列は、有利には、III−V族化合物半導体材料をベースにしている。半導体材料は、例えば、窒化物化合物半導体材料、例えばAlIn1−n−mGaNまたはリン化物化合物半導体材料、例えばAlIn1−n−mGaPまたはヒ化物化合物半導体材料、例えばAlIn1−n−mGaAsである。ここではそれぞれ、0≦n≦1、0≦m≦1およびn+m≦1である。ここで、半導体層列は、ドーピング材料並びに付加的な構成要素を有し得る。しかし、分かり易くするために、半導体層列の結晶格子の重要な構成要素、すなわちAl、As、Ga、In、NまたはPのみを挙げる。しかしこれらの構成要素は部分的に、少量の別の材料によって置き換え可能である、かつ/または、少量の別の材料を添加可能である。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品は、支持体下面に少なくとも3つの電気的なコンタクト箇所を有している。例えば、半導体部品は厳密に3つ、または、厳密に4つの電気的なコンタクト箇所を有している。これらの電気的なコンタクト箇所は、少なくとも、半導体部品を電気的に接続するように構成されている。同様に、電気的なコンタクト箇所を、半導体部品の、外部コンポーネントへの機械的な固定および/または熱による結合のために設けることが可能である。コンタクト箇所は、例えば、はんだ付け用または導電性接着用に定められている。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品は、少なくとも1つの駆動制御ユニットを有している。この駆動制御ユニットは、有利には、半導体部品の電気的なアドレッシングのために、かつ/または、アクティブ領域の電気的な駆動制御のために設けられている。特に、駆動制御ユニットは、いわゆるマイクロコントローラである。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域は、平面図で見て、規則的な格子で、支持体上面に取り付けられている。例えば、アクティブ領域は、マトリクス状に配置されている。格子は、長方形の格子または正方形の格子であってよい。格子は、少なくとも1つの格子間隔を有している。正方形の格子の場合には、格子間隔は、最も短い接続線に沿った、隣り合う格子点の間の間隔に相応する。格子が、例えば、長方形の格子である場合には、格子は2つの格子間隔を有し得る。少なくとも1つの格子間隔並びに格子は、有利には、支持体上面全体にわたって不変に延在する。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域は、平面図で見て、支持体と反対側のビーム主要面に、幾何学形状的な中心点を有している。ビーム主要面が正方形または長方形に形成されている場合には、幾何学的な中心点は、特に、ビーム主要面の対角線の交点である。
少なくとも1つの実施形態では、特に支持体上面および/またはビーム主要面上の平面図で見て、ビーム主要面の中心点は、格子の格子点上に位置している。幾何学形状的な中心点が、平面図で見て、格子点上に位置する際の公差は、有利には、格子間隔または平均格子間隔の最大で30%または20%または10%または5%である。幾何学形状的な中心点の位置と格子点の位置とのこのような小さい偏差は、特に取り付け公差に起因する。特に有利には、幾何学形状的な中心点の位置と格子点との間に意図的な偏差は無い。
少なくとも1つの実施形態では、平面図で見て、縁部にあるアクティブ領域の幾何学形状的な中心点と、支持体の、最も近い縁辺との間の間隔Dは、最大で、格子間隔Mの60%である。有利には、この間隔は、最大で50%または45%または40%および/または最小で15%または25%または30%である。用語「縁部にある」とはここで、次のことを意味する。すなわち、相応するアクティブ領域が、最も近い縁辺の方向において、さらなるアクティブ領域によって隣接されておらず、かつ、最も近い縁辺の方向でアクティブ領域に接していないことを意味する。択一的または付加的に、この間隔Dに対して、格子間隔Mに依存して:(M−0.3mm)/2≦D≦(M−0.1mm)/2が当てはまる。
少なくとも1つの実施形態では、オプトエレクトロニクス半導体部品は、支持体を有している。この支持体は、支持体上面と支持体下面とを有している。複数のアクティブ領域が、支持体上面に取り付けられており、ビームの形成および放射を行うように構成されている。少なくとも3つの電気的なコンタクト箇所が、支持体下面に位置し、半導体部品の電気的かつ/または機械的かつ/または熱的な接続のために設けられている。半導体部品は、さらに、少なくとも1つの駆動制御ユニットを有している。これは、半導体部品の電気的なアドレッシングおよびアクティブ領域の電気的な駆動制御のために設けられている。アクティブ領域はここで、平面図で見て、格子間隔を伴う規則的な格子で、支持体上面に取り付けられている。アクティブ領域のビーム主要面の幾何学形状的な中心点は、最大で、この格子間隔の20%の公差で、格子の格子点上に位置する。支持体の、最も近い縁辺と、縁部にあるアクティブ領域の幾何学形状的な中心点との間隔は、ここで最大で、格子間隔の60%、有利には最大で50%である。
特に、自動車製造では、特にアダプティブヘッドライトシステムでの解像度がますます高くなる傾向が見られる。個々の発光ダイオードモジュールにそれぞれ2つの端子が、アノード並びにカソードに対してマトリクス状に配置される場合には、配線コストは比較的高くなる。さらに、多数の発光ダイオードモジュールを配置する場合、取り付け時に間違いが生じやすい。さらに、導体路に必要な場所によって、装置密度が制限される。この場合には、導体路の大きさは、発光ダイオードモジュールの相対的に高い電流需要が原因で、下方向で制限され、導体路は比較的大きい断面を有していなければならない。
本願に記載された半導体部品では、複数のアクティブ領域または複数の、ビーム生成のために設けられた半導体チップが、1つの共通の支持体上に組み込まれており、駆動制御ユニットを介して所期のように応答可能である。特に、縁部に対する、幾何学形状的な中心点の間隔が、格子間隔に比べて小さいことによって、複数の半導体部品にわたったアクティブ領域の均等な配置が可能になる。
少なくとも1つの実施形態では、格子は、n×mマトリクスである。ここで、n、mはそれぞれ、2以上、3以上または4以上の自然数である。択一的または付加的に、n、mは最大で、32または25または12または8または6である。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品は表面実装可能に設計されている。換言すれば、半導体部品はこの場合には、表面実装技術(英語でSurface Mount Technologyまたは略してSMT)によって、外部の支持体に固定可能である。
少なくとも1つの実施形態では、幾つかの、または、全てのアクティブ領域にはそれぞれ1つまたは複数の変換部材が割り当てられている。特に、変換部材は、アクティブ領域の、支持体とは反対側にある面に位置する。この少なくとも1つの変換部材は、小さいプレートまたは注入成形材として形成可能であり、属するアクティブ領域において生成されたビームの完全な、または、部分的な変換のために設けられている。例えば、この変換部材を介して、アクティブ領域内で生成された青色光の一部が黄色光に変換される。従って白色光が結果として生じる。
少なくとも1つの実施形態では、支持体上面を平面図で見て、変換部材は、ビーム主要面をそれぞれ完全に覆っている。ここで複数の変換部材がそれぞれ、属するアクティブ領域に合同に配置されても、または、属するアクティブ領域の周りから突出してもよい。択一的に、平面図で見て、複数の変換部材がそれぞれアクティブ領域より小さくても、アクティブ領域から突出してもよい。1つの変換部材が、全てのアクティブ領域を覆ってもよい。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域および/または変換部材は、平面図で見て、反射体注入成形材によって、ぐるりと包囲されている。反射体注入成形材は、観察者に白色に見える材料であり得る。有利には、反射体注入成形材は、変換部材を形状接合的に、直接的に接触して、支持体上面に対して平行な方向で包囲している。
少なくとも1つの実施形態では、隣り合うアクティブ領域間の平均間隔および/または隣り合う半導体チップ間の平均間隔は、最大で、格子間隔の70%または45%または30%または20%である。この平均間隔は、ここでは、有利には、支持体上面に対して平行な方向において、特定されるべきである。換言すれば、複数の半導体チップおよび/または複数のアクティブ領域は、相互に短い間隔で、密集して、支持体上面に配置されている。
少なくとも1つの実施形態では、支持体は、シリコン支持体またはゲルマニウム支持体である。すなわち、この支持体は、半導体材料から形成されている、または、半導体材料を含んでいる。ここでは、支持体に更なる層、特に電気的絶縁層または金属的な導体路が取り付け可能である。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニットはモノリシックに、支持体内に組み込まれている。これは、次のことを意味している。すなわち、駆動制御ユニットが、別個の、支持体上に後から被着されたコンポーネントではない、ということを意味している。この場合に支持体と駆動制御ユニットとの間に、接続手段は設けられていない。例えば、この場合に、駆動制御ユニットは、支持体内で成長する、または、支持体とともに成長する、かつ/または、イオンインプランテーションによって支持体内に形成される。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニットは、1つまたは複数のトランジスタおよび/または電気的なスイッチを有している。このスイッチおよび/またはトランジスタは、ここでは、シリコンまたはゲルマニウムをベースにし、相応のドーピングを有し得る。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニットは、再結晶シリコンから成る層によって形成されている、または、少なくとも1つの、再結晶シリコンから成る層を含んでいる。この層内には、トランジスタおよび/またはスイッチが形成されていてよい。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニット、特に、少なくとも1つの、再結晶シリコンから成る層は、支持体上面または支持体下面に設けられている。有利には、駆動制御ユニットは、この場合には、支持体とアクティブ領域との間に取り付けられている。複数のアクティブ領域が、電気的に、かつ/または、機械的に、駆動制御ユニットのみを介して、支持体と接触することが可能である。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニットは、直列シフトレジスタを含んでいる、または、直列シフトレジスタである。シフトレジスタは、有利には1つの、特に厳密に1つのデータ入力側と1つまたは複数の信号出力側とを有している。これらの信号出力側は有利には、アクティブ領域および/または半導体チップと電気的に接続されている。特に、これらの信号出力側は導電性に、スイッチと接続されている。ここで各スイッチは、電気的に並列に、複数のアクティブ領域および/または半導体チップの1つと接続されている。
少なくとも1つの実施形態では、支持体下面に、電圧線路または電圧供給部または電流供給部のための、厳密に1つの電気的なコンタクト面が取り付けられている。択一的または付加的に、支持体下面に、アース線路またはアースコンタクトのための厳密に1つの電気的なコンタクト面が位置している。さらに、データ線路用の1つまたは2つまたは2つよりも多くのコンタクト面が、支持体下面に位置している。有利には、厳密に2つの、データ線路用のコンタクト面、すなわち、データ入力のための1つのコンタクト面と、データ出力のための1つのコンタクト面とが、支持体下面に取り付けられている。
少なくとも1つの実施形態では、ビーム生成のための種々のアクティブ領域および/または種々の半導体チップに、相違するスペクトル組成が与えられている。このようにして、半導体部品によって放射されるビームの色印象が調整可能である。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品の全てのアクティブ領域および/または半導体チップは、動作時に同じ色の光を放出するように構成されている。ここで、特定のアクティブ領域および/または特定の半導体チップによって放射される光の色は、有利には固定されており、調整可能ではない。例えば半導体部品は、この場合には、ヘッドライトとして白色光を放射する、または、ウィンカーとしてオレンジ光のみを放射する、または、ブレーキランプとして赤色光のみ放射するようにだけ構成されている。
少なくとも1つの実施形態では、特に、ある1つの半導体層列をベースにしているアクティブ領域のうちの少なくとも複数は、半導体部品において、1つの共通の成長基板を有している。この成長基板上には、上記の半導体層列が成長する。複数のアクティブ領域はこの場合にはそれぞれ同じ材料組成と、同じ層厚とを、この半導体層列において有している。
少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域を形成する半導体材料は、隣り合うアクティブ領域間で完全に、または、部分的に除去される。アクティブ領域に対するパターニングはここで、例えばエッチングによって行われる。半導体層列の成長後の、アクティブ領域相互の相対的な位置の後から行われる変更は、この場合には、有利には行われない。
さらに、アダプティブヘッドライトを提示する。このヘッドライトは、特に、自動車用のヘッドライトであり、例えば自動車用前照灯である。ヘッドライトは、少なくとも1つの上述した実施形態に関連して述べられた、複数の半導体部品を含んでいる。従って、半導体部品の特徴はヘッドライトに対しても開示されており、ヘッドライトの特徴は、半導体部品に対しても開示されている。
少なくとも1つの実施形態では、半導体部品は、取り付けプラットフォーム上に、特に共通の、1つの部品である取り付けプラットフォーム上に取り付けられている。半導体部品は、ここで、次のように、取り付けプラットフォーム上に配置されている。すなわち、全ての半導体部品の全てのアクティブ領域、または、少なくとも複数の半導体部品の全てのアクティブ領域が、規則的な格子の格子点上に位置するように配置されている。ここでの公差は、最大で、格子間隔の20%または10%または5%である。各アクティブ領域の位置としてはここで有利には、ビーム主要面の幾何学形状的な中心点が使用される。ここで格子は、全ての半導体部品にわたって、または、少なくとも複数の半導体部品にわたって不変に延在する。ここでは、取り付けプラットフォームが平らに形成されていることは、必ずしも必要ではない。
少なくとも1つの実施形態では、複数のまたは全ての半導体部品は、少なくとも1つの共通のデータ線路を介して相互に接続されている。特に、複数の半導体部品は、厳密に1つの、共通のデータ線路を介して相互に接続されている。用語「共通のデータ線路」は、データ線路が個々の半導体部品を通って、または、全ての半導体部品を貫いて延在することを除外するものではない。すなわち、データ線路は、唯一の、物理的な意味でまとめられているデータ線路または導体路である必要はない。
少なくとも1つの実施形態では、駆動制御ユニットを介して、ヘッドライトの個々のアクティブ領域またはアクティブ領域のグループが、相互に依存せずに駆動制御可能である。これは有利には、各半導体部品内でも有効である。これによって、その中に向かってヘッドライトがビームを放射する照明領域が電子的に、所期のように調整可能であり、かつ、変更可能である。
少なくとも1つの実施形態では、複数の半導体部品または全ての半導体部品が、共通の電圧線路および/または共通のアース線路を介して相互に接続されている。特に、各半導体部品に対して、固有の電圧線路を設ける必要はない。
以降では、本願に記載したオプトエレクトロニクス半導体部品並びに本願に記載したヘッドライトを、図面を参照して、実施例に基づいてより詳細に説明する。ここで同じ参照符号は、個々の図面において、同じ部材を表している。しかしここで、これらは縮尺通りに示されておらず、むしろ、個々の部材が、よりよい理解のために、過度に誇張して示されていることがある。
本願に記載されているオプトエレクトロニクス半導体部品の実施例の概略図 本願に記載されているアダプティブヘッドライトの実施例の概略図 本願に記載されているオプトエレクトロニクス半導体部品の実施例の概略図 本願に記載されているアダプティブヘッドライトの実施例の概略図 本願に記載されているアダプティブヘッドライトの実施例の概略図 半導体チップの配置の別形態
図1Aにはオプトエレクトロニクス半導体部品1の実施例の概略的な平面図が示されており、図1Bにはオプトエレクトロニクス半導体部品1の実施例の概略的な断面図が示されている。
半導体部品1は、支持体2を有している。支持体下面24には、複数の電気的なコンタクト箇所4が取り付けられている。支持体下面24に対向する、支持体上面23には、複数のオプトエレクトロニクス半導体チップ3が配置されている。これらのオプトエレクトロニクス半導体チップ3はそれぞれ、可視光を生成するアクティブ領域33を厳密に1つずつ有している。コンタクト箇所4と半導体チップ3との間の電気的な貫通接触部並びに電気回路は、図を簡略化するために図示されていない。
半導体チップ3は、2×2マトリクスで配置されている。半導体部品1をアドレッシングするために、並びに、個々の半導体チップ3を所期のように駆動制御するために、支持体2内に、モノリシックに、駆動制御ユニット5が組み込まれている。駆動制御ユニット5は、特に、マイクロコントローラである。さらにに、支持体2は、例えばシリコン支持体である。駆動制御ユニット5はここで、有利には、レジスタ、複数のトランジスタおよびスイッチを含んでいる。駆動制御ユニット5は、シリコン技術で製造されている。
平面図で見ると、半導体チップ3のビーム主要面30は、それぞれ、1つの幾何学形状的な中心点Pを有している。この中心点Pは、格子の格子点に位置する。この格子は、一点鎖線によって記号化されている。隣り合う格子点間の最も短い間隔に相当する格子間隔Mは、平面図で見て、最大で、幾何学形状的な中心点Pと支持体2の、最も近い各縁辺との間の間隔Dの2倍の長さに相当する。従って、半導体部品1内の隣り合う半導体チップ3の間の間隔は、平面図で見て、縁辺と、縁部にある半導体チップ3との間の間隔よりも格段に大きい。
これによって、次のことが可能である。すなわち、複数の半導体部品からより大きい装置を形成することが可能である。ここでは、格子は、全ての半導体部品1にわたって、一定のままである(図2の、アダプティブヘッドライト10の平面図を参照)。複数の半導体チップ3が、1つの共通の半導体部品1にまとめられているので、さらに、半導体部品1の電気的なコンタクト面4を、個々の半導体チップ1の場合よりも大きく形成することができる。
半導体部品1において複数の半導体チップ3に駆動制御ユニット5が設けられていない場合でも、これによって、コンタクト箇所4の数はより少なくなる。なぜなら、2i個のコンタクトの代わりに、1+i個のコンタクトだけが、半導体部品1内のi個の半導体チップ3に対して必要だからである。従って半導体部品1に関する本願の記載は、相応に、駆動制御ユニットを有していない別形態に転用可能である。これは特に、半導体チップ3および/またはアクティブ領域33の装置に関して言える。
全ての他の実施例においても、任意選択的に、図1に示された半導体チップ3および/またはアクティブ領域33並びに変換部材6は、支持体上面23に対して平行な方向において、反射体注入成形材7によって包囲されている。反射体注入成形材7は例えば、二酸化チタンから成る反射性の粒子が添加されたシリコーンである。反射性の注入成形材7は、支持体上面23に対して平行な方向において、支持体2と同一平面を成していてよい。支持体2から遠ざかる方向において、変換部材6と反射体注入成形材7とは、有利には同様に、相互に、同一平面を成している。半導体チップ3および/またはアクティブ領域33を接触接続するためのボンディングワイヤーは完全に、反射体注入成形材7内に埋設される。
図1のハウジング構造様式に対して択一的に、セラミックをベースにしたハウジングも使用可能である。同様に、リードフレーム(英語でLeadframe)を有するハウジングも使用可能である。これは例えば、「テープ+リール」または略してABFまたはAdvanced Patterning Filmのタイプであり、または、フィルムベースのリードフレームのタイプでもあり、これは例えば銅フィルムをベースにしており、特に、QFNハウジング構造様式である。さらに、特に電気めっきによって形成された金属化部を有する、吹き付け式ハウジング形状が使用可能である。これは特に、CiF構造様式の形態またはチップインフレーム構造様式の形態である。これらの択一的なハウジング形状は、他の全ての実施例においても使用可能である。
図3Aの平面図および図3Bの下面図では、半導体部品1のさらなる実施例が見て取れる。半導体チップ3は、ここで、2×3マトリクスで配置されている。従って6つの半導体チップ3は、アースコンタクトGND用の1つの共通のコンタクト箇所を有しており、さらに、電圧線路VCC用の1つの共通のコンタクト箇所を有している。さらに、2つのコンタクト箇所4が、データ線路8に対して設けられており、データ入力用のコンタクト箇所Dinと、データ出力用のコンタクト箇所Doutとに分けられている。図3Bとは異なり、コンタクト箇所4を、異なって位置付けすることもできる。従って、例えばコンタクト箇所DinおよびDoutは、コンタクト箇所GNDとVCCとの間に位置していない。
特に図3に示されたような複数の半導体部品1を有するヘッドライト10における相応する配置が、図4の概略的な下面図に示されている。
隣り合う半導体部品1の、データ入力側に対する隣り合うコンタクト箇所Dinおよびデータ出力側に対する隣り合うコンタクト箇所Doutは、ここで常に同じ電位差にある。これによって、隣り合う半導体部品1間の間隔を低減させることができる。なぜなら、取り付けプラットフォーム11上の電位差によって生じる間隔を保持する必要がないからである。電圧線路VCC並びにアース線路GNDが、図4とは異なって、複数の半導体部品1にわたってまとめられてもよい。
個々の半導体部品1を駆動制御するデータセットの処理、階層的な接続レベル並びに取り付けプラットフォーム11での導体路はそれぞれ、見やすくするために示されていない。任意選択的に、図4に示されていない駆動制御ユニット5において、さらなる情報または駆動制御データが処理または評価されてもよい。これは例えば、寿命に依存する、動作電圧の修正または温度に依存する防御である。短絡の検出を、取り付けプラットフォーム11または個々の半導体部品1内に組み込むこともできる。
全ての他の実施例においても、データ線路8が、1つまたは複数の線路を有するデータバスであってよい。コンタクト面4の数は相応に、データバスの線路の数に合わせられる。例えば、データバスは、入力データ用の線路、出力データ用の線路および時間信号(英語でClock)用の線路を有している。同様に、時間信号は、出力データ用の線路によって、かつ/または、入力データ用の線路によって搬送可能である。さらに、時間信号、入力データおよび任意選択的な出力データが、1つの線路だけで搬送されてもよい。
駆動制御ユニット5用の回路構造および半導体部品1の駆動制御のためのコンセプトは、例えば、文献、独国特許出願公開第102012111247号明細書に記載されている。この文献の開示内容は、参照として本願に取り入れられている。
図5には、ヘッドライト10のさらなる実施例が示されている。図5Aにおける断面図では、複数の半導体部品1はそれぞれ、貫通接触部が設けられている支持体2を有している。例えば、p側コンタクトは電圧線路VCCと接続されており、n側コンタクトはアース線路GNDと接続されている。
アクティブ領域33と支持体2との間には、それぞれ、駆動制御ユニット5が設けられている。この駆動制御ユニット5は1つまたは複数の、再結晶シリコン層から形成されている。シリコンはここで、例えば気相析出によって無定形態に生成され、さらに、例えば強いレーザビームによるスキャニングによって再結晶が引き起こされる。このようなシリコン層は、高い、特に400cm/Vsと500cm/Vsとの間の電荷担体移動性を有し得る。さらに、このようなシリコン層は、400℃を下回る、比較的低い温度で析出可能である。これによって、アクティブ領域33に対するパターニングを形成した後にはじめて、駆動制御ユニット5を生成することができる。図示されたのとは異なり、アクティブ領域33の電気的な接触接続を、少なくとも部分的に、ビーム主要面30での導体路および電気的なコンタクト箇所を介して行うこともできる。
図5Bに示された断面図では、隣り合うアクティブ領域33の間に、それぞれ1つの絶縁部9が取り付けられている。絶縁部9は、有利には、電気的な絶縁部であっても、光学的な絶縁部であってもよい。図示されたのとは異なり、このような絶縁部9が、アクティブ領域33の外側側面で、各半導体部品1の水平方向の境界のために用いられてもよい。駆動制御ユニット5は、アクティブ領域33の、アクティブ領域33の成長基板32とは反対側の面に形成されている。これは例えば、図5Aに関連して説明したように、再結晶シリコン層によって形成される。絶縁部9によって、駆動制御ユニット5の方向への、アクティブ領域33の間の平坦化が実現される。
支持体機能は、図5Bでは、例えば、駆動制御ユニット5と、共通の成長基板32との組み合わせから得られる。しかし任意選択的に、全ての実施例においても、成長基板32を完全に、アクティブ領域33から除去することも可能である。
このような駆動制御ユニット5と接続されたこのようなアクティブ領域33は、例えば、文献、独国特許出願公開第102012109460号明細書または独国特許出願公開第102012112302号明細書に記載されているように形成および製造される。これらの文献の開示内容は、駆動制御ユニット5へのアクティブ領域33の取り付けに関して、参照として本願に取り入れられている。
ヘッドライト10の概略的な平面図には、オプトエレクトロニクス半導体部品1の電気的な接続が示されている(図5Cを参照)。図示されているのとは異なり、全ての半導体部品1がそれぞれ、電圧VCC、アースGND並びにデータ信号8のための唯一の、つながっている線路上に構築されていてもよい。
図6には、別形態が示されている。各半導体チップ3に対して、固有の電圧線路VCCが設けられている。従って、このような配置では、例えば図4と比べて、より高い接続コストが必要である。
本願に記載された発明は、実施例に基づく記載によって制限されない。むしろ本発明は、新たな特徴並びに、特に、特許請求の範囲における特徴の組み合わせを含む特徴の組み合わせを含んでいる。これは、これらの特徴またはこれらの組み合わせ自体が明確に、特許請求の範囲または実施例に記載されていない場合にも当てはまる。
本特許出願は、ドイツ特許出願102013114691.0の優先権を主張し、従って、その開示内容は本願に参照として組み込まれる。
10 ヘッドライト、 11 取り付けプラットフォーム、 1 オプトエレクトロニクス半導体部品、 2 支持体、 23 支持体上面、 24 支持体下面、 3 オプトエレクトロニクス半導体チップ、 30 ビーム主要面、 32 成長基板、 33 アクティブ領域、 4 電気的なコンタクト箇所、 5 駆動制御ユニット、 6 変換部材、 7 反射体注入成形材、 8 データ線路、 9 絶縁部、 D 半導体チップの中心点と支持体縁辺との間の間隔、 M 格子間隔、 P ビーム主要面の幾何学形状的な中心点、 GND アース線路、 VCC 電圧線路

Claims (12)

  1. オプトエレクトロニクス半導体部品(1)であって、
    ・支持体上面(23)と支持体下面(24)とを有する支持体(2)と、
    ・前記支持体上面(23)に取り付けられており、かつ、ビームを放射するように構成されている複数のアクティブ領域(33)と、
    ・少なくとも、前記半導体部品(1)と電気的に接続するように構成されている、前記支持体下面(24)に位置する少なくとも3つの電気的なコンタクト箇所(4)と、
    ・前記半導体部品(1)を電気的にアドレッシングし、かつ、前記アクティブ領域(33)を電気的に駆動制御する少なくとも1つの駆動制御ユニット(5)とを有しており、
    ・前記アクティブ領域(33)は、平面図で見て、規則的な格子で、前記支持体上面(23)に取り付けられており、
    ・前記格子は、格子間隔(M)を有しており、
    ・平面図で見て、前記アクティブ領域(33)のビーム主要面(30)の幾何学形状的な中心点(P)は、最大で、前記格子間隔(M)の20%の公差で、前記格子の格子点上に位置し、
    ・縁部にあるアクティブ領域(33)の前記幾何学形状的な中心点(P)と、前記支持体(2)の最も近い縁辺との間の間隔(D)は、最大で、前記格子間隔(M)の50%である、
    ことを特徴とする、オプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  2. 前記オプトエレクトロニクス半導体部品は表面実装可能であり、
    ・前記各アクティブ領域(33)は、厳密に1つのオプトエレクトロニクス半導体チップ(3)によって形成されており、
    ・平面図で見て、前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(3)は、前記格子に従って配置されており、
    ・前記格子は、長方形のn×mマトリクスであり、格子間隔(M)を有しており、
    ・nおよびmは、2から12までの間の自然数であり、
    ・前記複数のアクティブ領域(33)は平面図で見て、それぞれ厳密に1つの幾何学形状的な中心点(P)を有しており、
    ・全ての幾何学形状的な中心点(P)は、最大で、前記格子間隔(M)の5%の公差で、前記格子の前記格子点上に位置する、請求項1記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  3. 前記支持体(2)から離れる方向において、前記アクティブ領域(33)の後方に、部分的にビームを変換する変換部材(6)がそれぞれ1つ配置されており、
    平面図で見て、前記複数の変換部材(6)は、前記ビーム主要面(30)をそれぞれ完全に覆い、
    平面図で見て、前記複数の変換部材(6)は、それぞれ、反射体注入成形材(7)によって周りを包囲されている、請求項1または2記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  4. 隣り合うアクティブ領域(33)間および/または隣り合う半導体チップ(3)間の平均間隔は最大で、前記格子間隔(M)の50%である、請求項1から3までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  5. 前記支持体(2)はシリコン支持体またはゲルマニウム支持体であり、当該支持体内に前記駆動制御ユニット(5)がモノリシックに組み込まれており、
    前記駆動制御ユニット(5)は、シリコンまたはゲルマニウムをベースにしている複数のトランジスタを含んでいる、請求項1から4までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  6. 前記支持体上面(23)には、再結晶シリコンから成る層が取り付けられており、当該層は、前記駆動制御ユニット(5)を形成し、かつ、前記支持体(2)と前記アクティブ領域(33)との間に位置している、請求項1から4までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  7. 前記駆動制御ユニット(5)は、1つのデータ入力側と、複数の信号出力側とを備えた直列シフトレジスタを含んでおり、
    前記信号出力側は導電性にスイッチと接続されており、各スイッチは、前記アクティブ領域(33)のうちの1つと電気的に並列に接続されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  8. 前記支持体下面(24)に、電圧線路(VCC)用の厳密に1つの電気的なコンタクト面と、アース線路(GND)用の厳密に1つの電気的なコンタクト面と、データ線路(8)用の1つまたは2つのコンタクト面とを有している、請求項1から7までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  9. 全てのアクティブ領域(33)および/または全ての半導体チップ(3)は、動作時に同じ色の光を放射し、
    当該色は固定されており、調整可能ではない、請求項1から8までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  10. 複数の前記アクティブ領域(33)は、共通の成長基板(32)を有しており、
    隣り合うアクティブ領域(33)の間で、前記アクティブ領域(33)を形成する半導体材料が完全にまたは部分的に除去されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス半導体部品(1)。
  11. 自動車用のアダプティブヘッドライト(10)であって、
    当該ヘッドライトは、
    ・取り付けプラットフォーム(11)と、
    ・請求項1から10までの少なくとも1項記載の複数の半導体部品(1)とを有しており、
    ・前記半導体部品(1)の全てのアクティブ領域(33)が、最大で、前記格子間隔(M)の20%の公差で、前記規則的な格子の格子点上に位置するように、前記半導体部品(1)は前記取り付けプラットフォーム(11)上に配置されており、
    ・前記格子は、全ての半導体部品(1)にわたって不変に延在している、
    ことを特徴とする、自動車用のアダプティブヘッドライト(10)。
  12. 複数の前記半導体部品(1)または全ての前記半導体部品(1)は、少なくとも1つの共通のデータ線路(8)を介して相互に接続されており、
    ・前記ヘッドライト(10)の個々のアクティブ領域(33)またはアクティブ領域(33)のグループは、前記駆動制御ユニット(5)を介して、相互に依存しないで駆動制御可能であり、
    ・前記複数の半導体部品(1)は、共通の電圧線路(VCC)および共通のアース線路(GND)を有しており、
    ・平面図で見て、前記アクティブ領域(33)のビーム主要面(30)の幾何学形状的な中心点(P)は、前記半導体部品(1)内で、それぞれ前記格子の格子点上に、最大で、前記格子間隔(M)の20%の公差で位置し、
    ・縁部にあるアクティブ領域(33)の前記幾何学形状的な中心点(P)と、前記支持体(2)の最も近い縁辺との間の間隔(D)は、最大で、前記格子間隔(M)の50%であり、
    ・前記半導体部品(1)の全てのアクティブ領域(33)が、最大で、前記格子間隔(M)の20%の公差で、前記規則的な格子の前記格子点上に位置するように、前記半導体部品(1)は前記取り付けプラットフォーム(11)上に配置されており、
    ・前記格子は、全ての半導体部品(1)にわたって不変に延在している、請求項11記載のアダプティブヘッドライト(10)。
JP2016541476A 2013-12-20 2014-12-04 オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト Active JP6370387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013114691.0A DE102013114691A1 (de) 2013-12-20 2013-12-20 Optoelektronisches Halbleiterbauteil und adaptiver Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102013114691.0 2013-12-20
PCT/EP2014/076602 WO2015091005A1 (de) 2013-12-20 2014-12-04 Optoelektronisches halbleiterbauteil und adaptiver scheinwerfer für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502515A true JP2017502515A (ja) 2017-01-19
JP6370387B2 JP6370387B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=52014086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541476A Active JP6370387B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-04 オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9964270B2 (ja)
JP (1) JP6370387B2 (ja)
KR (1) KR102193174B1 (ja)
CN (1) CN105830215B (ja)
DE (2) DE102013114691A1 (ja)
WO (1) WO2015091005A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013114691A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und adaptiver Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102015118433A1 (de) * 2015-10-28 2017-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6782539B2 (ja) * 2015-11-24 2020-11-11 スタンレー電気株式会社 発光装置
DE102016105777A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement
JP6812695B2 (ja) * 2016-08-08 2021-01-13 市光工業株式会社 車両用灯具
FR3065116B1 (fr) 2017-04-05 2021-08-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage d'images emissif a led
FR3065117B1 (fr) * 2017-04-05 2019-07-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif d'affichage d'images emissif a led
FR3066320B1 (fr) * 2017-05-11 2019-07-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un dispositif d'affichage emissif a led
DE102017126044A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Schaltungsanordnung einer Leuchteinheit eines Scheinwerfers für ein Fahrzeug
US10674582B1 (en) 2018-11-15 2020-06-02 Abl Ip Holding Llc Adaptive surface illumination
FR3104819A1 (fr) * 2019-12-12 2021-06-18 Valeo Vision Source lumineuse a elements semiconducteurs electroluminescents
FR3119664B1 (fr) * 2021-02-09 2023-01-20 Valeo Vision Source lumineuse pour la signalisation d’un véhicule automobile

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092428A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ccs Inc 発光パネル装置
JP2003150120A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置
JP2006269967A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Oki Data Corp 半導体複合装置、プリントヘッド、及びそれを用いた画像形成装置
JP2007048773A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュール
JP2007165791A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nippon Leiz Co Ltd 光源装置
JP2008124153A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2010010476A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Omron Corp 発光ダイオード駆動装置および方法、並びにプログラム
JP2013046072A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、光源モジュール及びこれを含む照明システム
JP2013101396A (ja) * 2009-02-09 2013-05-23 Hui Zhou Light Engine Ltd メッシュプラットフォーム上の発光ダイオード光アレイ
JP2013527482A (ja) * 2009-11-06 2013-06-27 ネオフォーカル システムズ、インコーポレイテッド 照明電力および制御システムに関するシステムおよび方法
JP2013171942A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Oki Data Corp 発光装置、led装置、及び表示装置
JP2013197439A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュールおよび車両用灯具
JP2015501085A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 表示装置および表示装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005009060A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Modul mit strahlungsemittierenden Halbleiterkörpern
RU2489774C2 (ru) * 2007-11-29 2013-08-10 Нития Корпорейшн Светоизлучающее устройство и способ его изготовления
CN103022282B (zh) * 2008-07-07 2016-02-03 格罗有限公司 纳米结构led
DE102009041189A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugscheinwerfer
EP2386792B1 (de) * 2010-05-12 2013-09-11 Zizala Lichtsysteme GmbH LED-Lichtmodul
DE102010029149B4 (de) 2010-05-20 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Plausibilisieren eines Leuchtweite-Testwerts eines Lichtkegels eines Fahrzeugscheinwerfers
TWI478319B (zh) * 2010-07-20 2015-03-21 Epistar Corp 整合式發光裝置及其製造方法
JP2012114184A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
DE102011102032A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleitermodul und Display mit einer Mehrzahl derartiger Module
DE102012101160A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquellenmodul
JP2015535950A (ja) 2012-09-20 2015-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光学装置、レンズ、照明装置、システム及び方法
DE102012109460B4 (de) 2012-10-04 2024-03-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdioden-Displays und Leuchtdioden-Display
DE102012111247A1 (de) 2012-11-21 2014-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102012112302A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Anzeigevorrichtung
US8944656B1 (en) * 2013-11-13 2015-02-03 E-Lead Electronic Co., Ltd. Vehicle infrared projection device
DE102013114691A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und adaptiver Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092428A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ccs Inc 発光パネル装置
JP2003150120A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置
JP2006269967A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Oki Data Corp 半導体複合装置、プリントヘッド、及びそれを用いた画像形成装置
JP2007048773A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュール
JP2007165791A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nippon Leiz Co Ltd 光源装置
JP2008124153A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2010010476A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Omron Corp 発光ダイオード駆動装置および方法、並びにプログラム
JP2013101396A (ja) * 2009-02-09 2013-05-23 Hui Zhou Light Engine Ltd メッシュプラットフォーム上の発光ダイオード光アレイ
JP2013527482A (ja) * 2009-11-06 2013-06-27 ネオフォーカル システムズ、インコーポレイテッド 照明電力および制御システムに関するシステムおよび方法
JP2013046072A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Lg Innotek Co Ltd 発光素子パッケージ、光源モジュール及びこれを含む照明システム
JP2015501085A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 表示装置および表示装置の製造方法
JP2013171942A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Oki Data Corp 発光装置、led装置、及び表示装置
JP2013197439A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Koito Mfg Co Ltd 発光モジュールおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN105830215B (zh) 2018-10-12
US9964270B2 (en) 2018-05-08
DE102013114691A1 (de) 2015-06-25
US20160258588A1 (en) 2016-09-08
CN105830215A (zh) 2016-08-03
DE112014005960A5 (de) 2016-09-29
KR20160100947A (ko) 2016-08-24
KR102193174B1 (ko) 2020-12-18
WO2015091005A1 (de) 2015-06-25
JP6370387B2 (ja) 2018-08-08
DE112014005960B4 (de) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370387B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体部品と、自動車用のアダプティブヘッドライト
CN110506332B (zh) 半导体辐射源
KR101308805B1 (ko) 발광 다이오드 장치
TWI620304B (zh) Led模組
TW540163B (en) LED-module and multiple arrangement
US8154031B2 (en) Module comprising radiation-emitting semiconductor bodies
KR101614182B1 (ko) 복수 개의 발광 다이오드 방출체를 포함한 조명등
JP2016507901A (ja) オプトエレクトロニクス照明モジュール、オプトエレクトロニクス照明装置および自動車ヘッドライト
KR20150094739A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제조 방법
EP3119168B1 (en) Aircraft led light unit
JP6992056B2 (ja) 高分解能光源の配線
JP2019204812A (ja) 発光装置
CN114183724A (zh) 灯具单元以及车辆用灯具
CN109564964B (zh) 多芯片模块
JP6393765B2 (ja) 表面実装可能なマルチチップ構成要素
KR102420917B1 (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 차량용 램프
US20180375005A1 (en) Light-emitting device package
KR102261835B1 (ko) 광원 모듈 및 이를 구비한 표시 모듈
JP2018137218A (ja) 嵩張らない光モジュール
CN109804475A (zh) 在承载件上安装矩阵阵列的电致发光部件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250