JP2017226121A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017226121A5
JP2017226121A5 JP2016123056A JP2016123056A JP2017226121A5 JP 2017226121 A5 JP2017226121 A5 JP 2017226121A5 JP 2016123056 A JP2016123056 A JP 2016123056A JP 2016123056 A JP2016123056 A JP 2016123056A JP 2017226121 A5 JP2017226121 A5 JP 2017226121A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type crystal
laminate
porous
porous layer
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016123056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754628B2 (ja
JP2017226121A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016123056A priority Critical patent/JP6754628B2/ja
Priority claimed from JP2016123056A external-priority patent/JP6754628B2/ja
Priority to KR1020170041611A priority patent/KR101867762B1/ko
Priority to CN201710472303.7A priority patent/CN107528026B/zh
Priority to US15/627,671 priority patent/US10361458B2/en
Publication of JP2017226121A publication Critical patent/JP2017226121A/ja
Publication of JP2017226121A5 publication Critical patent/JP2017226121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754628B2 publication Critical patent/JP6754628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

非水電解液二次電池では、充放電に伴って電極が膨張収縮を繰り返すために、電極とセパレータの間で応力が発生し、電極活物質が脱落するなどして内部抵抗が増大し、サイクル特性が低下する問題があった。そこで、セパレータの表面にポリフッ化ビニリデンなどの接着性物質をコーティングすることでセパレータと電極の密着性を高める手法が提案されている(特許文献1、2)。しかしながら、接着性物質をコーティングした場合、セパレータのカールが顕在化する問題があった。セパレータにカールが発生すると、製造時のハンドリングが悪くなるため、捲回不良および組み立て不良等、電池の作製に問題が生じる場合がある。
本発明の積層体は、
ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質基材と、前記多孔質基材の少なくとも一方の面に積層された、ポリフッ化ビニリデン系樹脂を含有する多孔質層と、を含む積層体であって、
前記多孔質基材上に滴下したジエチルカーボネートの減少速度が、15秒/mg〜21秒/mgであり、
前記多孔質基材上に滴下して10秒後のジエチルカーボネートのスポット径が20mm以上であ、かつ
前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂における、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、前記α型結晶の含有量が、36モル%以上である。
(ここで、α型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける765cm −1 付近の吸収強度から算出され、β型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける840cm −1 付近の吸収強度から算出される。)
本発明の積層体において、
前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂が、フッ化ビニリデンのホモポリマー、および/または、フッ化ビニリデンと、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、トリクロロエチレン、およびフッ化ビニルから選択される少なくとも1種類のモノマーとの共重合体であることが好ましい。
本発明の非水電解液二次電池用部材は、正極、本発明の積層体、および負極がこの順で配置されてなる。
本発明の非水電解液二次電池は、本発明の積層体をセパレータとして含む。
[実施形態1:積層体]
本発明の実施形態1に係る積層体は、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質基材と、前記多孔質基材の少なくとも一方の面に積層された、ポリフッ化ビニリデン系樹脂を含有する多孔質層と、を含む積層体であって、
前記多孔質基材上に滴下したジエチルカーボネートの減少速度が、15秒/mg〜21秒/mgであり、前記多孔質基材上に滴下して10秒後のジエチルカーボネートのスポット径が20mm以上であ、かつ、前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂における、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、前記α型結晶の含有量が、36モル%以上である、積層体である
(ここで、α型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける765cm −1 付近の吸収強度から算出され、β型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける840cm −1 付近の吸収強度から算出される。)
<多孔質基材>
本発明における多孔質基材は、本発明の積層体の基材であり、ポリオレフィンを主成分とし、その内部に連結した細孔を多数有しており、一方の面から他方の面に気体や液体を通過させることが可能となっている。多孔質基材は、1つの層から形成されるものであってもよいし、複数の層が積層されて形成されるものであってもよい。
[多孔質層]
本発明における多孔質層は、ポリフッ化ビニリデン系樹脂を含有する多孔質層であって、前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂中の、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、前記α型結晶の含有量が、36モル%以上である。
ここで、α型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける765cm −1 付近の吸収強度から算出され、β型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける840cm −1 付近の吸収強度から算出される。
PVDF系樹脂は、その構成単位の総量を100モル%とした場合に、構成単位としてフッ化ビニリデンが通常、85モル%以上、好ましくは90モル%以上、より好ましくは95モル%以上、更に好ましくは98モル%以上含まれている。フッ化ビニリデンが85モル%以上含まれていると、電池製造時の加圧や加熱に耐え得る機械的強度と耐熱性とを確保し易い。
有機フィラーを構成する樹脂(高分子)は、前記例示した分子種の混合物、変性体、誘導体、共重合体(ランダム共重合体、交互共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体)、または架橋体であってもよい。
前記フィラーの体積平均粒子径は、良好な接着性および滑り性の確保、並びに、積層体の成形性の観点から、0.01μm〜10μmの範囲であることが好ましい。その下限値としては0.05μm以上がより好ましく、0.1μm以上がさらに好ましい。その上限値としては5μm以下がより好ましく、1μm以下がさらに好ましい。
多孔質層の膜厚が多孔質基材の片面において0.5μm未満であると、積層体を非水電解液二次電池用セパレータとして用いたときに、電池の破損等による内部短絡を充分に防止することができない。また、多孔質層における電解液の保持量が低下する。一方、多孔質基材の片面において10μmを超えると、積層体を非水電解液二次電池用セパレータとして用いたときに、当該セパレータ全域におけるリチウムイオンの透過抵抗が増加するので、充放電のサイクルを繰り返すと正極が劣化し、放電レート特性および充放電のサイクル特性(以下、単にサイクル特性と称する場合もある)が低下する。また、正極および負極間の距離が増加するので非水電解液二次電池が大型化する。
多孔質層の物性に関する下記説明においては、多孔質基材の両面に多孔質層が積層される場合には、物性とは、非水電解液二次電池としたときの、多孔質基材における正極と対向する面に積層された多孔質層の物性を少なくとも指す。
また、多孔質層の1平方メートル当たりに含まれる多孔質層構成成分の体積(片面当たり)は、0.5〜20cmであることが好ましく、1〜10cmであることがより好ましく、2〜7cmであることがさらに好ましい。つまり、多孔質層の成分体積目付(片面当たり)は、0.5〜20cm/mであることが好ましく、1〜10cm/mであることがより好ましく、2〜7cm/mであることがさらに好ましい。多孔質層の成分体積目付が0.5cm/mを下回る場合には、積層体を非水電解液二次電池用セパレータとして用いたときに、電池の破損等による内部短絡を充分に防止することができない。また、多孔質層の成分体積目付が20cm/mを上回る場合には、積層体を非水電解液二次電池用セパレータとして用いたときに、当該セパレータ全域におけるリチウムイオンの透過抵抗が増加するので、充放電のサイクルを繰り返すと正極が劣化し、放電レート特性および充放電のサイクル特性が低下する。
であ、分子鎖が、
β型結晶のPVDF系樹脂は、PVDF系樹脂を構成する重合体に含まれるPVDF骨格において、前記骨格中の分子鎖の1つの主鎖炭素に隣り合う炭素原子に結合したフッ素原子と水素原子がそれぞれトランスの立体配置(TT型構造)、すなわち隣り合う炭素原子に結合するフッ素原子と水素原子とが、炭素−炭素結合の方向から見て180°の位置に存在する。
(i)計算式
Beerの法則:A=εbC …(1)
(式中、Aは吸光度、εはモル吸光定数、bは光路長、Cは濃度を表す)
前記式(1)において、α型結晶の特性吸収の吸光度をAα、β型結晶の特性吸収の吸光度をAβ、α型結晶のPVDF系樹脂のモル吸光定数をεα、β型結晶のPVDF系樹脂のモル吸光定数をεβ、α型結晶のPVDF系樹脂の濃度をCα、β型結晶のPVDF系樹脂の濃度をCβとすると、α型結晶とβ型結晶のそれぞれの吸光度の割合は、
β/Aα=(εβ/εα)×(Cβ/Cα) …(1a)
となる。
上記負極活物質としては、例えば、リチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な材料、リチウム金属またはリチウム合金等が挙げられる。当該材料としては、具体的には、例えば、(1)天然黒鉛、人造黒鉛、コークス類、カーボンブラック、熱分解炭素類、炭素繊維、有機高分子化合物焼成体等の炭素質材料;(2)正極よりも低い電位でリチウムイオンのドープ・脱ドープを行う酸化物、硫化物等のカルコゲン化合物;(3)アルカリ金属と合金化するアルミニウム(Al)、鉛(Pb)、錫(Sn)、ビスマス(Bi)、シリコン(Si)などの金属;(4)アルカリ金属を格子間に挿入可能な立方晶系の金属間化合物(AlSb、MgSi、NiSi;(5)リチウム窒素化合物(Li-xMN(M:遷移金属))等が挙げられる。上記負極活物質のうち、電位平坦性が高く、また平均放電電位が低いために正極と組み合わせた場合に大きなエネルギー密度が得られることから、天然黒鉛、人造黒鉛等の黒鉛材料を主成分とする炭素質材料がより好ましい。また、黒鉛とシリコンの混合物であってもよく、その黒鉛を構成する炭素(C)に対するSiの比率が5%以上である負極活物質が好ましく、10%以上である負極活物質がより好ましい。
シート状の負極の製造方法、即ち、負極集電体に負極合剤を担持させる方法としては、例えば、負極合剤となる負極活物質を負極集電体上で加圧成型する方法;適当な有機溶剤を用いて負極活物質をペースト状にして負極合剤を得た後、当該負極合剤を負極集電体に塗工し、乾燥して得られたシート状の負極合剤を加圧して負極集電体に固着する方法;等が挙げられる。上記ペーストには、好ましくは上記導電材、及び、上記結着剤が含まれる。
本発明の非水電解液二次電池用部材および本発明の非水電解液二次電池は、上に示した「多孔質基材上に滴下したジエチルカーボネートの減少速度」および「前記多孔質基材上に滴下して10秒後のジエチルカーボネートのスポット径」が特定の範囲である、すなわち、非水電解液二次電池内において、非水電解液の保液性およびセパレータの空隙内における流体移動速度が一定の範囲に制御された多孔質基材を含む。そのため、本発明の非水電解液二次電池用部材を備える非水電解液二次電池および本発明の非水電解液二次電池は、優れた放電レート特性、サイクル特性を備える。さらに、本発明の非水電解液二次電池用部材および本発明の非水電解液二次電池は、上に示した「PVDF系樹脂を含有し、前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂における、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、前記α型結晶の含有量が、36モル%以上である」多孔質層を含む。そのため、本発明の非水電解液二次電池用部材および本発明の非水電解液二次電池において、カールの発生が抑制される。
<PVDF系樹脂の結晶形の制御方法>
また、本発明における積層体は、上述の方法における乾燥条件(乾燥温度、乾燥時の風速および風向、など)および/または析出温度(PVDF系樹脂を含む多孔質層を析出溶媒または低沸点有機酸を用いて析出させる場合の析出温度)を調節することによって、得られる多孔質層に含まれるPVDF系樹脂の結晶形を制御して製造される。具体的には、前記PVDF系樹脂において、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、α型結晶の含有量が36モル%以上(好ましくは39モル%以上、より好ましくは60モル%以上、さらに好ましくは70モル%以上。また好ましくは95モル%以下)となるように、前記乾燥条件および前記析出温度を調節して、本発明における積層体が製造され得る。
前記PVDF系樹脂において、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、α型結晶の含有量を36モル%以上とするための前記乾燥条件および前記析出温度は、前記多孔質層の製造方法、使用する溶媒(分散媒)、析出溶媒および低沸点有機酸の種類等によって適宜変更され得る。
続いて、55℃にて、以下の式(1)に従い、初期電池特性維持率を算出した。
初期電池特性維持率(%)=(20C放電容量/0.2C放電容量)×100 (1)
それに続いて、55℃にて、充電電流値;1C、放電電流値;10Cの定電流で充放電を行うことを1サイクルとして、100サイクルの充放電を行った。その後、以下の式(2)に従い、100サイクル後の電池特性維持率を算出した。
電池特性維持率(%)=(100サイクル目の20C放電容量/100サイクル目の0.2C放電容量)×100 (2)
[製造例1]
<非水電解液二次電池用セパレータの製造>
超高分子量ポリエチレン粉末(GUR4032、ティコナ社製、重量平均分子量497万)71.5重量%、および重量平均分子量1000のポリエチレンワックス(FNP−0115、日本精鑞社製)28.5重量%の割合となるように両者を混合した後、この超高分子量ポリエチレンとポリエチレンワックスの合計を100重量部として、酸化防止剤(Irg1010、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)0.4重量部、酸化防止剤(P168、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)0.1重量部、およびステアリン酸ナトリウム1.3重量部を加え、さらに全体積に占める割合が37体積%となるように平均粒径0.1μmの炭酸カルシウム(丸尾カルシウム社製)を加え、これらを粉末のままヘンシェルミキサーで混合し、混合物1を得た。その後、混合物1を、二軸混練機にて溶融混練してポリオレフィン樹脂組成物1を得た。ポリオレフィン樹脂組成物1を250℃に設定したTダイからシート状に押し出し、表面温度が150℃にて一対のロールを用いて圧延し、圧延シート1を作成した。続いて、圧延シート1を塩酸水溶液(塩酸4mol/L、非イオン系界面活性剤0.5重量%)に浸漬させることにより、圧延シート1から炭酸カルシウムを除去し、続いて7.0倍に延伸し、さらに123℃で熱固定を行い、多孔質基材1を得た。多孔質基材1を非水電解液二次電池用セパレータ1とした。
(負極の作製)
黒鉛/スチレン−1,3−ブタジエン共重合体/カルボキシメチルセルロースナトリウム(重量比98/1/1)を銅箔に塗布することにより製造された市販の負極を用いた。上記負極を、負極活物質層が形成された部分の大きさが50mm×40mmであり、かつその外周に幅13mmで負極活物質層が形成されていない部分が残るように、銅箔を切り取って負極とした。負極活物質層の厚さは49μm、密度は1.40g/cmであった。
[製造例2]
超高分子量ポリエチレン粉末(GUR4032、ティコナ社製)の使用量を70重量%にし、重量平均分子量1000のポリエチレンワックス(FNP−0115、日本精鑞社製)の使用量を30重量%にし、平均粒径0.1μmの炭酸カルシウム(丸尾カルシウム社製)の添加量を、全体積に占める割合が36体積%となるようにし、延伸倍率を6.2倍とし、そして、熱固定温度を120℃とした以外は、製造例1と同様にして、多孔質基材2を得た。多孔質基材2を非水電解液二次電池用セパレータ2とした。
[比較例1]
超高分子量ポリエチレン粉末(GUR2024、ティコナ社製、重量平均分子量497万)68重量%、および重量平均分子量1000のポリエチレンワックス(FNP−0115、日本精鑞社製)32重量%の割合となるように両者を混合した後、この超高分子量ポリエチレンとポリエチレンワックスの合計を100重量部として、酸化防止剤(Irg1010、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)0.4重量部、酸化防止剤(P168、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)0.1重量部、およびステアリン酸ナトリウム1.3重量部を加え、さらに全体積に占める割合が38体積%となるように平均粒径0.1μmの炭酸カルシウム(丸尾カルシウム社製)を加え、これらを粉末のままヘンシェルミキサーで混合し、混合物4を得た。その後、混合物4を二軸混練機にて溶融混練してポリオレフィン樹脂組成物4とした。続いて、ポリオレフィン樹脂組成物4を240℃に設定したTダイからシート状に押し出し、表面温度が150℃の一対のロールにて圧延し、圧延シート4を作成した。その後、圧延シート4を塩酸水溶液(塩酸4mol/L、非イオン系界面活性剤0.5重量%)に浸漬させることにより、圧延シート4から炭酸カルシウムを除去し、続いて6.2倍に延伸し、さらに126℃で熱固定を行い、多孔質基材4を得た。多孔質基材4を非水電解液二次電池用セパレータ4とした。

Claims (7)

  1. ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質基材と、前記多孔質基材の少なくとも一方の面に積層された、ポリフッ化ビニリデン系樹脂を含有する多孔質層と、を含む積層体であって、
    前記多孔質基材上に滴下したジエチルカーボネートの減少速度が、15秒/mg〜21秒/mgであり、
    前記多孔質基材上に滴下して10秒後のジエチルカーボネートのスポット径が20mm以上であ、かつ
    前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂における、α型結晶とβ型結晶の含有量の合計を100モル%とした場合の、前記α型結晶の含有量が、36モル%以上である積層体。
    (ここで、α型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける765cm −1 付近の吸収強度から算出され、β型結晶の含有量は、前記多孔質層のIRスペクトルにおける840cm −1 付近の吸収強度から算出される。)
  2. 前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂が、フッ化ビニリデンのホモポリマー、および/または、フッ化ビニリデンと、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、トリクロロエチレン、およびフッ化ビニルから選択される少なくとも1種類のモノマーとの共重合体である、請求項1に記載の積層体。
  3. 前記ポリフッ化ビニリデン系樹脂の重量平均分子量が、20万以上、300万以下である、請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記多孔質層が、フィラーを含んでいる、請求項1〜3の何れか1項に記載の積層体。
  5. 前記フィラーの体積平均粒子径が、0.01μm以上、10μm以下である、請求項4に記載の積層体。
  6. 正極、請求項1〜5の何れか1項に記載の積層体、および負極がこの順で配置されてなる、非水電解液二次電池用部材。
  7. 請求項1〜5の何れか1項に記載の積層体をセパレータとして含む、非水電解液二次電池。
JP2016123056A 2016-06-21 2016-06-21 積層体 Active JP6754628B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123056A JP6754628B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 積層体
KR1020170041611A KR101867762B1 (ko) 2016-06-21 2017-03-31 적층체
CN201710472303.7A CN107528026B (zh) 2016-06-21 2017-06-20 层叠体
US15/627,671 US10361458B2 (en) 2016-06-21 2017-06-20 Laminated body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123056A JP6754628B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 積層体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017226121A JP2017226121A (ja) 2017-12-28
JP2017226121A5 true JP2017226121A5 (ja) 2019-05-09
JP6754628B2 JP6754628B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=60660452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123056A Active JP6754628B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 積層体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10361458B2 (ja)
JP (1) JP6754628B2 (ja)
KR (1) KR101867762B1 (ja)
CN (1) CN107528026B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7074419B2 (ja) 2016-06-21 2022-05-24 住友化学株式会社 積層体
JP6758943B2 (ja) 2016-06-21 2020-09-23 住友化学株式会社 積層体
JP6647973B2 (ja) 2016-06-21 2020-02-14 住友化学株式会社 積層体
JP6755726B2 (ja) * 2016-06-21 2020-09-16 住友化学株式会社 積層体
JP6754628B2 (ja) 2016-06-21 2020-09-16 住友化学株式会社 積層体
JP6736375B2 (ja) 2016-06-21 2020-08-05 住友化学株式会社 積層体
US11094997B2 (en) 2017-05-29 2021-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6430617B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
JP6430623B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
JP6507220B1 (ja) * 2017-12-19 2019-04-24 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
US11205799B2 (en) 2017-12-19 2021-12-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6430621B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
US11158907B2 (en) 2017-12-19 2021-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6430618B1 (ja) 2017-12-19 2018-11-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池
KR102477279B1 (ko) * 2019-06-14 2022-12-12 주식회사 엘지에너지솔루션 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
WO2022071301A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 導電積層体、及び、導電積層体の製造方法
CN115347324B (zh) * 2022-09-19 2024-05-24 武汉微美新材料科技有限公司 陶瓷涂层及包括所述陶瓷涂层的隔膜和锂离子电池

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931446A (en) 1970-09-26 1976-01-06 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polymeric piezoelectric elements and the article formed thereby
JPS5117274A (ja) 1974-08-01 1976-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Takoshitsufuirumu
JPH06104736B2 (ja) 1989-08-03 1994-12-21 東燃株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
JPH09213295A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
TW393797B (en) 1996-09-26 2000-06-11 Toray Industries An electrode for a battery and a battery using it
JPH1186844A (ja) * 1996-09-26 1999-03-30 Toray Ind Inc 電池用電極およびそれを用いた電池
JPH1140129A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Tounen Tapirusu Kk 極細複合繊維不織布からなる電池用セパレータ及びその製造方法
JPH11300180A (ja) * 1998-02-20 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp 多孔質樹脂膜
JP2001118558A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Asahi Kasei Corp 部分被覆されたセパレータ
JP4459811B2 (ja) 2002-09-25 2010-04-28 株式会社クレハ ポリ弗化ビニリデン系共重合体及びその溶液
JP3867709B2 (ja) 2003-03-26 2007-01-10 ダイキン工業株式会社 薄膜の形成方法
JP4247027B2 (ja) 2003-03-28 2009-04-02 株式会社巴川製紙所 高分子電解質多孔質膜
JP5057419B2 (ja) 2003-11-19 2012-10-24 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 複合微多孔膜及びその製造方法並びに用途
JP4438400B2 (ja) 2003-12-22 2010-03-24 三菱化学株式会社 多孔性フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた電池用セパレータ
US20070190334A1 (en) 2004-03-22 2007-08-16 Daikin Industries, Ltd. Method of forming thin film of vinylidene fluoride homopolymer
JP4808935B2 (ja) 2004-06-01 2011-11-02 東レ東燃機能膜合同会社 ポリエチレン微多孔膜の製造方法並びにその微多孔膜及び用途
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
KR100943234B1 (ko) 2005-05-16 2010-02-18 에스케이에너지 주식회사 액-액 상분리에 의하여 제조된 폴리에틸렌 미세다공막 및그 제조방법
US20070092705A1 (en) 2005-06-18 2007-04-26 Young-Keun Lee Microporous polyethylene film through liquid-liquid phase separation mechanism and preparing method thereof
EP1935621B1 (en) * 2005-09-22 2012-06-06 Mitsubishi Plastics, Inc. Process for producing porous laminate and porous laminate
AU2007239311B2 (en) 2006-04-19 2010-05-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Highly durable porous PVDF film, method of producing the same and washing method and filtration method using the same
JP2008062229A (ja) 2006-08-10 2008-03-21 Kuraray Co Ltd ポリフッ化ビニリデン多孔膜およびその製造方法
CN101500696B (zh) 2006-08-10 2013-02-27 株式会社可乐丽 偏氟乙烯类树脂制多孔膜及其制造方法
KR101143106B1 (ko) 2007-10-05 2012-05-08 토레이 밧데리 세퍼레이터 필름 고도 가이샤 미세다공성 중합체 막
KR101147604B1 (ko) 2007-10-12 2012-05-23 주식회사 엘지화학 젤리-롤형 전극조립체의 변형을 억제하기 위한 제조방법
JP2009104967A (ja) 2007-10-25 2009-05-14 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜の製造方法と高分子電解質膜ならびに膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池
KR101432146B1 (ko) * 2007-11-28 2014-08-28 에스케이이노베이션 주식회사 물성과 고온 열안정성이 우수한 폴리올레핀 미세다공막
JP2009185093A (ja) 2008-02-01 2009-08-20 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリオレフィン微多孔膜
JP5349830B2 (ja) 2008-04-11 2013-11-20 リケンテクノス株式会社 多孔性フィルム
US8592071B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-26 Mitsubishi Plastics, Inc. Laminated porous film and separator for battery
KR101287467B1 (ko) * 2010-03-24 2013-07-19 데이진 가부시키가이샤 폴리올레핀 미다공막 및 그 제조 방법, 비수계 2차 전지용 세퍼레이터, 및 비수계 2차 전지
KR101698485B1 (ko) 2010-04-13 2017-01-20 삼성전자 주식회사 네트워크를 통해 작동 상태 변경 알림이 가능한 디바이스 및 그 통신 방법
KR101510972B1 (ko) 2010-10-01 2015-04-10 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 적층 다공성 필름, 전지용 세퍼레이터 및 전지
JP5553165B2 (ja) 2010-11-11 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 非水二次電池とその製造方法
JP2012150972A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Hitachi Ltd リチウムイオン電池
KR101254693B1 (ko) * 2011-02-15 2013-04-15 주식회사 엘지화학 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
TWI497791B (zh) 2011-04-08 2015-08-21 Teijin Ltd Non-aqueous secondary battery separator and non-aqueous secondary battery
TWI497790B (zh) 2011-04-08 2015-08-21 Teijin Ltd Non-aqueous secondary battery separator and non-aqueous secondary battery
CN107266705B (zh) 2011-07-28 2020-05-05 住友化学株式会社 层叠多孔膜及非水电解液二次电池
CN103947009B (zh) 2011-11-15 2016-03-09 帝人株式会社 非水系二次电池用隔膜及其制造方法以及非水系二次电池
JP5911716B2 (ja) * 2011-12-12 2016-04-27 光也 谷元 汚染土壌対策用の処理剤と処理方法
CN104011121B (zh) 2011-12-26 2017-06-13 东丽电池隔膜株式会社 聚烯烃微孔膜、聚烯烃微孔膜卷、及它们的制造方法以及使用它们的电池用隔膜
KR102107364B1 (ko) * 2012-06-29 2020-05-07 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층 다공 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터, 및 비수 전해액 이차 전지
HUE045820T2 (hu) 2012-07-26 2020-01-28 Asahi Chemical Ind Szeparátor energiatároló eszközhöz, laminált test, és energiatároló eszköz
CN104508864B (zh) * 2012-07-30 2017-04-19 帝人株式会社 非水电解质电池用隔膜及非水电解质电池
WO2014083988A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
KR101479749B1 (ko) * 2013-03-14 2015-01-07 (주)에프티이앤이 폴리올레핀에 폴리비닐리덴플루오라이드(pvdf)를 전기방사하고 무기물을 코팅한 이차전지용 다공성 분리막 및 이의 제조방법
KR20140113186A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 이용한 이차전지의 제조방법
KR101430975B1 (ko) * 2013-08-21 2014-08-18 에스케이씨 주식회사 내열성이 우수한 이차전지용 분리막
EP3200257B1 (en) * 2014-04-11 2019-12-11 Toray Industries, Inc. Separator for battery
JP6331652B2 (ja) 2014-04-25 2018-05-30 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性積層体
KR20160002173A (ko) 2014-06-30 2016-01-07 주식회사 엘지화학 리튬염을 포함하는 다공성 코팅층을 구비하는 이차 전지용 분리막 및 이의 제조 방법
JP6432203B2 (ja) * 2014-08-12 2018-12-05 三菱ケミカル株式会社 積層多孔フィルムの製造方法
KR20170038761A (ko) 2014-08-29 2017-04-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 적층체, 세퍼레이터 및 비수 이차 전지
KR20160038918A (ko) 2014-09-30 2016-04-08 삼성에스디아이 주식회사 분리막, 이의 제조방법 및 이를 이용한 전지
JP6096395B2 (ja) 2015-03-24 2017-03-15 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
KR101814921B1 (ko) * 2015-10-02 2018-01-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 다공질층, 적층체, 다공질층을 포함하는 비수 전해액 이차 전지용 부재, 및 다공질층을 포함하는 비수 전해액 이차 전지
CN105322120A (zh) * 2015-10-08 2016-02-10 毛赢超 一种锂离子电池用凝胶隔膜水性pvdf涂层浆料的制备方法
JP5938512B1 (ja) * 2015-11-30 2016-06-22 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池
JP6153992B2 (ja) * 2015-11-30 2017-06-28 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータ
CN106848160B (zh) * 2016-03-11 2019-05-17 住友化学株式会社 多孔层
JP7074419B2 (ja) 2016-06-21 2022-05-24 住友化学株式会社 積層体
JP6736375B2 (ja) 2016-06-21 2020-08-05 住友化学株式会社 積層体
JP6754628B2 (ja) 2016-06-21 2020-09-16 住友化学株式会社 積層体
JP6758943B2 (ja) 2016-06-21 2020-09-23 住友化学株式会社 積層体
JP6647973B2 (ja) 2016-06-21 2020-02-14 住友化学株式会社 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017226121A5 (ja)
JP2017226122A5 (ja)
JP2017226118A5 (ja)
JP7043183B2 (ja) 二次電池用分離膜およびこれを含むリチウム二次電池
CN107528036B (zh) 层叠体
JP5625917B2 (ja) リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
CN111682148B (zh) 非水电解液二次电池用绝缘性多孔层
JP7254516B2 (ja) 多層アセンブリ
CN108807811B (zh) 非水电解液二次电池用绝缘性多孔层
WO2013037692A1 (en) Electrode-forming composition
JP2017103046A (ja) 非水電解液二次電池用セパレータ
KR102420800B1 (ko) 음극 슬러리 조성물, 이를 이용하여 제조된 음극 및 이차전지
JP2021518044A (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP6360531B2 (ja) 非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池
JP6949481B2 (ja) 二次電池用セパレータおよびこれを含むリチウム二次電池
KR20190136822A (ko) 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109935767B (zh) 非水电解液二次电池
CN114270617A (zh) 具有耐热层的电化学装置用隔板和包括该隔板的二次电池
JP6574886B2 (ja) 非水電解液二次電池用多孔質層
JP7218104B2 (ja) 多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ
JP6616876B2 (ja) 非水電解液二次電池用多孔質層
JP7468966B2 (ja) 二次電池用負極、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
JP6263968B2 (ja) 集電体の製造方法
US11205799B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP7189687B2 (ja) 非水電解液二次電池用多孔質層