JP2017224858A - リニアFinFET構造をもつ回路 - Google Patents

リニアFinFET構造をもつ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2017224858A
JP2017224858A JP2017176032A JP2017176032A JP2017224858A JP 2017224858 A JP2017224858 A JP 2017224858A JP 2017176032 A JP2017176032 A JP 2017176032A JP 2017176032 A JP2017176032 A JP 2017176032A JP 2017224858 A JP2017224858 A JP 2017224858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
diffusion fin
pitch
fin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017176032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467476B2 (ja
Inventor
スコット ティー ベッカー
T Becker Scott
スコット ティー ベッカー
マイケル シー スメイリング
C Smayling Michael
マイケル シー スメイリング
ドルミル ガンディ
Gandhi Dhrumil
ドルミル ガンディ
ジム マリ
Mali Jim
ジム マリ
キャロル ランバート
Lambert Carole
キャロル ランバート
ジョナサン アール クヴァント
R Quandt Jonathan
ジョナサン アール クヴァント
ダリル フォックス
Fox Daryl
ダリル フォックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tela Innovations Inc
Original Assignee
Tela Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tela Innovations Inc filed Critical Tela Innovations Inc
Publication of JP2017224858A publication Critical patent/JP2017224858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467476B2 publication Critical patent/JP6467476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/6681Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET using dummy structures having essentially the same shape as the semiconductor body, e.g. to provide stability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】リニアFinFET構造をもつ回路の技術を提供する。【解決手段】第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース及びドレイン領域を有する。第1拡散フィンは、基板の表面から突出する。第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びる。第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース及びドレイン領域を有する。第2拡散フィンは、基板の表面から突出する。第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びる。第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置される。第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される。【選択図】図2A

Description

本発明は、リニアFinFET構造をもつ回路に関する。
光学的リソグラフィーは、193nm光波長及び1.35開口数(NA)浸漬システムにおいてその能力の終了に到達したことが知られている。この装置の最小直線解像度能力は、約80nmの特徴部対特徴部ピッチで約40nmである。約80nmより低い特徴部対特徴部ピッチ要件は、所与のチップレベル内の所与の構造タイプに対して多数のパターン化ステップを要求する。又、リソグラフィーがその解像度限界に向かって押し進められるにつれて、線端解像度が益々問題になる。半導体装置レイアウトでは、32nmの臨界寸法における典型的な金属線ピッチが約100nmとなる。特徴部スケーリングのコスト的利益を得るには、0.7から0.75のスケーリング係数が望ましい。22nmの臨界寸法に達するための約0.75のスケーリング係数は、約75nmの金属線ピッチを要求し、これは、現在の単一露出リソグラフィーシステム及びテクノロジーの能力より低い。この状況の中で本発明が発案された。
1つの実施形態において、半導体装置は、基板、第1トランジスタ及び第2トランジスタを備えている。第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有する。第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有する。第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置される。又、第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される。
1つの実施形態において、半導体装置を製造する方法が開示される。この方法は、基板を準備することを含む。又、この方法は、基板上に第1トランジスタを形成することも含み、第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように形成され、第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成される。又、この方法は、基板上に第2トランジスタを形成することも含み、第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成され、第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成され、第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接位置に形成される。又、第1及び第2のトランジスタは、第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが第1拡散フィンの第1端と第2端との間の位置で第1方向に形成されるように、形成される。
1つの実施形態において、データストレージ装置は、半導体装置のレイアウトをレンダリングするためにコンピュータ実行可能なプログラムインストラクションを記憶している。又、データストレージ装置は、基板に形成されるべき第1トランジスタを画成するためのコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第1トランジスタは第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第1拡散フィンは基板の表面から突出するように画成され、且つその第1拡散フィンはその第1拡散フィンの第1端からその第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成される。又、データストレージ装置は、基板に形成されるべき第2トランジスタを画成するためのコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第2トランジスタは第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第2拡散フィンは基板の表面から突出するように画成され、その第2拡散フィンはその第2拡散フィンの第1端からその第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成され、その第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置されるように画成され、且つ第2拡散フィンは、その第1端又は第2端を、第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置させるように画成される。
本発明のある実施形態によるfinFETトランジスタの例示的レイアウト図である。 本発明のある実施形態によるfinFETトランジスタの例示的レイアウト図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィン102が縦断面図A−Aにおいてよりピラミッド形状をしている、図1A/1BのfinFETトランジスタの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、多数のfinFETトランジスタが形成された基板の簡単な縦断面図である。 本発明のある実施形態により、内部フィンピッチPs1が外部フィンピッチPs2に実質的に等しいフィンピッチ関係を示す図である。 本発明のある実施形態により、有理数の分母(y)が2である図1Eのフィンピッチ関係図の変形例を示す。 本発明のある実施形態により、有理数の分母(y)が3である図1Eのフィンピッチ関係図の変形例を示す。 本発明のある実施形態により、内部フィンピッチPs1と外部フィンピッチPs2が異なる図1Eのフィンピッチ関係図の一般的な形態を示す。 本発明のある実施形態によるfinFETトランジスタを組み込んだ例示的なセルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態による図2Dの2入力NAND構成に対応する回路図を示す。 本発明のある実施形態による図2Eの2入力NOR構成に対応する回路図を示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィン201Aがn型拡散材料で形成されそして拡散フィン201Bがp型拡散材料で形成される図2Aのレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィン201Aがp型拡散材料で形成されそして拡散フィン201Bがn型拡散材料で形成される図2Aのレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、ゲート電極構造体の端がセルの上部及びセルの下部に実質的に整列された図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、セルの上部及びセルの下部において電源レールの下でmet1相互接続構造体から水平のローカル相互接続構造体へ延びるように接触部が形成された図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、2つの異なる拡散フィンピッチが使用される図2Aのセルの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、セルの上部及び下部において電源レールの下にある拡散フィン及び水平ローカル相互接続構造体が、電源レールとして作用するmet1相互接続構造体の全巾へと延びる図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、met1電源レールが垂直ローカル相互接続部に接続されて、met1電源レールがローカル電源として働く図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、二次元的に変化するmet1相互接続構造体がセル内ルーティングのためにセル内に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、met1電源レールが垂直ローカル相互接続部に接続され、且つ二次元的に変化するmet1相互接続構造体がセル内ルーティングのためにセル内に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、固定の最小幅の共有ローカルmet1電源が、セル内ルーティングのためのセル内の二次元的に変化するmet1相互接続構造体と共に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、セル内にハード接続部を伴う共有ローカル及びグローバル電源と、セル内ルーティングのためのセル内の二次元的に変化するmet1相互接続構造体とを有する図2Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、ルートの混雑を緩和するために同じタイプの拡散フィン間に入力ピンが配置され、且つある拡散フィンが相互接続導体として使用される例示的な標準セルのレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、2つの異なるゲート電極ピッチが使用される図8Aの変形例を示す。 本発明のある実施形態による図8Aのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィンが相互接続導体として使用される例示的な標準セルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3組の交差結合トランジスタが識別された図9Aのレイアウトを示す。 本発明のある実施形態による図9Aのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、ゲート電極接触部が実質的に拡散フィン上に位置される例示的な標準セルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有する図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有する図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、各ローカル相互接続部からの接触部、及びmet1へのゲート電極構造体をもたない図12Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、各ローカル相互接続部からの接触部、及びmet1へのゲート電極構造体をもたない図12Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有し、その電源レールを含めて同じ巾及び同じピッチの全てのmet1構造体を伴う図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有し、その電源レールを含めて同じ巾及び同じピッチの全てのmet1構造体を伴う図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、met1ルーティング構造体がポピュレートされ、従って、各(y)位置がmet1構造体を有する図14Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、met1ルーティング構造体がポピュレートされ、従って、各(y)位置がmet1構造体を有する図14Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、ゲート電極構造体の接触部がp型拡散フィン間に配置された図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、ゲート電極構造体の接触部がp型拡散フィン間に配置された図11のレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により拡散フィンを実施する例示的セルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により拡散フィンを実施する例示的セルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、接触部が水平のローカル相互接続部に接続され、且つ水平のローカル相互接続部が垂直のローカル相互接続部に直結される図17Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、接触部が水平のローカル相互接続部に接続され、且つ水平のローカル相互接続部が垂直のローカル相互接続部に直結される図17Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、ローカル相互接続部への電源レール接触部が共有されず、且つ電源レールの下に共有ローカル相互接続部がない図17Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、ローカル相互接続部への電源レール接触部が共有されず、且つ電源レールの下に共有ローカル相互接続部がない図17Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィンがセル境界に対して拡散フィン半ピッチだけオフセットされる図19Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィンがセル境界に対して拡散フィン半ピッチだけオフセットされる図19Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールと、拡散フィンの負の垂直ローカル相互接続部重畳とを有する図20Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールと、拡散フィンの負の垂直ローカル相互接続部重畳とを有する図20Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールを有し、電源レールの下に共有ローカル相互接続部も拡散フィンもなく、pフィンとnフィンとの間に大きなスペースがある図17Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールを有し、電源レールの下に共有ローカル相互接続部も拡散フィンもなく、pフィンとnフィンとの間に大きなスペースがある図17Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態による図17Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態による図17Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態による図23Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態による図23Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、セルの高さが2倍にされた図23Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、セルの高さが2倍にされた図23Bのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態による図26Aのレイアウトの変形例を示す図である。 本発明のある実施形態による図26Bのレイアウトの変形例を示す図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態により、n型トランジスタの2つのゲート電極構造体間にローカル相互接続構造体が存在しない図28Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、n型トランジスタの2つのゲート電極構造体間にローカル相互接続構造体が存在しない図28Aのレイアウトの変形例を示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。 本発明のある実施形態により、ゲート電極及びローカル相互接続線端ギャップが実質的に拡散フィン間の中心にある例示的なsdffセルを示す。 本発明のある実施形態により、ローカル相互接続線端ギャップが実質的にサークル状の拡散フィン間の中心にある図31Aの例示的なsdffセルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、拡散フィン端がx方向に互いにオーバーラップする2つの隣接ゲート電極構造体間に領域の注釈を伴う図31A及び31Bの例示的なsdffセルレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、全ての接触層構造体が拡散フィン間に配置された例示的なレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、全ての接触層構造体が拡散フィン上に配置された例示的なレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、全ての接触層構造体が拡散フィン上に配置された例示的なレイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、図35A/Bから47A/B、及び63A/Bから67A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を持つことを要求する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、図48A/Bから58A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、大きなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、小さなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、小さなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、小さなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態により、小さなトランジスタを持つロジック経路に伝送ゲートをそして他の経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。 本発明のある実施形態による図59A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、図60A/Bから62A/B並びに図68A/Bから69A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に伝送ゲートを有し、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続を有することを要求する交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、両ロジック経路に3状態ゲートを持つ交差結合トランジスタを示す。 本発明のある実施形態により、制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー内に画成されたゲート電極トラック70−1Aから70−1Eの一例を示す。 本発明のある実施形態により、多数の例示的なゲートレベル特徴部7001−7008が画成された図70Aの例示的な制約付きゲートレベルレイアウトアーキテクチャーを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態による図71A/B及び77A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態による図72A/Bから76A/Bのレイアウトの回路図である。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。 本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。
以下の説明において、本発明を完全に理解するため多数の特定の細部について述べる。しかしながら、当業者であれば、これら細部の幾つか又は全部がなくても、本発明を実施できることが明らかであろう。他の点については、本発明を不必要に不明瞭にしないために、良く知られたプロセス操作は詳細に述べない。更に、添付図面に描かれた種々の回路及び/又はレイアウト特徴部は、他の図面に描かれた他の回路及び/又はレイアウト特徴部と組み合わせて使用できることを理解されたい。
“finFET”とは、垂直のシリコン島、即ちフィンから構成されたトランジスタである。finFETトランジスタは、3ゲートトランジスタとも称される。ここで使用する“finFET”トランジスタという語は、その下に横たわる基板から上方に突出する拡散構造体を含むトランジスタ構成を指す。図1A及び1Bは、本発明のある実施形態によるfinFETトランジスタ100の例示的なレイアウト図である。finFETトランジスタ100は、拡散フィン102及びゲート電極層104から形成される。拡散フィン102は、図1Bに示すように、基板105から垂直方向上方に突出する。ゲート酸化物層106は、拡散フィン102とゲート電極層104との間に配置される。拡散フィン102は、p型トランジスタ又はn型トランジスタを形成するようにドープされる。拡散フィン102をカバーするゲート電極層104の部分は、finFETトランジスタ100のゲート電極を形成する。それ故、finFETトランジスタ100のゲート電極は、拡散フィン102の3つ以上の側面に存在することができ、それにより、非finFETトランジスタのように1つの側面からではなく、3つ以上の側面からfinFETトランジスタチャンネルをコントロールすることができる。又、ある実施形態では、finFETトランジスタは、ゲート酸化物層106及びゲート電極層104も拡散フィン102の下に延びる「ラップアラウンド(wrap-around)」トランジスタとして形成される。
図1A及び1Bに示された例示的なfinFETトランジスタ100は、一例として示されたもので、ここに述べるfinFETトランジスタが設計され及び/又は製造される仕方に対する限定を表わすものではないことを理解されたい。より詳細には、ある実施形態では、拡散フィン(例えば、102)は、これに限定されないが、とりわけ、Si(シリコン)、SiGe(シリコンゲルマニウム)、Ge(ゲルマニウム)、InP(リン化インジウム)、CNT(カーボンナノチューブ)、SiNT(シリコンナノチューブ)、又はその組み合わせを含む異なる材料の層として形成される。ゲート酸化物層106は、多数の異なるタイプの誘電体材料から形成される。例えば、ある実施形態では、ゲート酸化物層106は、二酸化シリコンの層に酸化ハフニウムの層として形成される。他の実施形態では、ゲート酸化物層106は、1つ以上の他の誘電体材料により形成される。ある実施形態では、ゲート電極層104は、多数の導電性材料で形成される。例えば、ある実施形態では、ゲート電極層104は、ポリシリコンで覆われるTiN(窒化チタン)又はTaN(窒化タンタル)の膜として形成される。しかしながら、他の実施形態では、ゲート電極層104は、他の材料でも形成できることを理解されたい。
又、図1Bの例示的な拡散フィン102は、縦断面図A−Aにおいて、基板105に対して実質的に垂直に突出する長方形構造体を有するものとして示されているが、半導体チップ上の「製造時(as-fabricated)」状態の拡散フィン102は、基板105に対して実質的に垂直方向に突出する長方形構造を有してもよいし、そうでなくてもよいことを理解されたい。例えば、ある実施形態では、「製造時」状態の拡散フィン102は、縦断面図A−Aにおいてより三角形又はピラミッド形状であってもよい。図1Cは、拡散フィン102が縦断面図A−Aにおいてよりピラミッド形状であるfinFETトランジスタ100の変形例を示す。図1Cに示したように、ある実施形態では、基板105から上方に延びる拡散フィン102の側面は、基板105に対して非垂直となるように基板105に対してある角度で基板から上方に延びる。又、基板105と、基板105から上方に延びる拡散フィン102の側面との間の非垂直関係は、設計によるものでもよいし、製造の結果でもよいことを理解されたい。
更に、ある実施形態では、基板105より上の拡散フィン102の垂直突出距離は、半導体チップの領域にわたって実質的に等しい。しかしながら、他の実施形態では、ある拡散フィン102は、半導体チップの1つ以上の領域にわたって基板105より上に多数の異なる垂直突出距離を有するように設計され製造される。finFETトランジスタ100のチャンネルエリアは、基板105より上の拡散フィン102の垂直突出距離の関数であるから、基板105より上の拡散フィン102の垂直突出距離のそのような変化を使用して、選択されたfinFETトランジスタ100の、半導体チップ上の他のfinFETトランジスタに対する駆動強度を調整することができる。1つの例では、拡散フィン102の高さの選択的な変化を、製造中に拡散フィン102の構造体の選択的なエッチング/オーバーエッチングを通して与えることができる。
図1Dは、本発明のある実施形態により、多数のfinFETトランジスタ100が形成された基板105の簡単な縦断面図である。finFETトランジスタ100の製造中に、一連のコア107が形成されて、各コア107に対する側部スペーサ109の形成を容易にする。側部スペーサ109は、その下に横たわるfinFETトランジスタ100の製造を容易にするためにマスク特徴部として使用される。コア107、側部スペーサ109、及びfinFETトランジスタ100は、長手方向に平行に延び、即ち図1Dの紙面に向かって延びることを理解されたい。コア107及び側部スペーサ109は、最終的に除去されて、最終的な製造時状態の半導体チップ/装置に現れないようにすることを理解されたい。finFETトランジスタ100の互いの相対的な間隔は、コア107及び側部スペーサ109のサイズ及び間隔の関数である。
図1Dは、コア107を、巾Wb及びピッチPbを有するものとして示している。又、図1Dは、側部スペーサ109を、巾Wsを有するものとして示している。finFETトランジスタ100は、次いで、フィンピッチPs1、Ps2の別の対を有するものとして特徴付けられ、ここで、Ps1は、所与のコア107の側部スペーサ109間の平均中心線対中心線ピッチであり(Ps1は、内部フィンピッチと称され)、そしてPs2は、隣接配置のコア107の隣接側部スペーサ109間の平均中心線対中心線ピッチである(Ps2は、外部フィンピッチと称される)。コア107の巾Wb、コア107のピッチPb、及び側部スペーサ109の巾Wsの各々の均一性を仮定すれば、内部フィンピッチPs1は、コア107の巾Wb及び側部スペーサ109の巾Wsの和に等しい。そして、外部フィンピッチPs2は、コア107のピッチPbから、コア107の巾Wb及び側部スペーサ109の巾Wsの和を差し引いたものに等しい。それ故、内部フィンピッチPs1及び外部フィンピッチPs2は、コア107のピッチPb、コア107の巾Wb、及び/又は側部スペーサ109の巾Wsが各々変化するときに、変化する。従って、所与の「フィンピッチ」とは、所与のフィンピッチの平均を指し、即ちフィンピッチPs_aveは、内部フィンピッチPs1及び外部フィンピッチPs2の平均に等しく、ここで、内部フィンピッチPs1及び外部フィンピッチPs2の各々は、それ自体が平均である。
図1Eは、本発明のある実施形態により、内部フィンピッチPs1が外部フィンピッチPs2に実質的に等しいフィンピッチ関係を示す図である。セル高さHcは、平均フィンピッチに、有理数を乗算したもの、即ち整数x及びyの比を乗算したものに等しく、ここで、xは、有理数の分子であり、yは、有理数の分母である。内部フィンピッチPs1と外部フィンピッチPs2が等しい図1Eのケースでは、平均フィンピッチがPs1及びPs2の各々に等しい。それ故、セル高さHcは、内部フィンピッチPs1又は外部フィンピッチPs2に有理数を乗算したものに等しい。有理数の分母(y)は、多数のセルがセル高さHcの方向に、即ちフィンの長手方向に垂直な方向に当接的に位置されたとき、フィン対セルの境界間隔の繰り返しを得るために要求されるセルの数を指示することを理解されたい。又、有理数の分子(x)が有理数の分母(y)で均一に割り切れるときは、上部及び下部のセル境界は、内部フィンピッチPs1及び/又は外部フィンピッチPs2がセル境界に整列される(インデックスされる)とき、同じフィン対セル境界間隔をもつことができる。
図1Fは、本発明のある実施形態により、有理数の分母(y)が2である図1Eのフィンピッチ関係図の変形例を示す。それ故、図1Fにおいて、フィン対セル境界間隔は、2つのセル高さHcごとに繰り返される。又、図1Fの例では、有理数の分子(x)は、有理数の分母(y)で均一に割り切れない。それ故、上部及び下部のフィン対セル境界間隔は、内部フィンピッチPs1及び/又は外部フィンピッチPs2がセル境界に整列される(インデックスされる)ときに、異なるものとなる。
図1Gは、本発明のある実施形態により、有理数の分母(y)が3である図1Eのフィンピッチ関係図の変形例を示す。それ故、図1Gにおいて、フィン対セル境界間隔は、3つのセル高さHcごとに繰り返される。又、図1Gの例では、有理数の分子(x)は、有理数の分母(y)で均一に割り切れない。それ故、上部及び下部のフィン対セル境界間隔は、内部フィンピッチPs1及び/又は外部フィンピッチPs2がセル境界に整列される(インデックスされる)ときに、異なるものとなる。有理数は、セル高さHcの方向の望ましいフィン対セル境界間隔繰り返し頻度及び/又は望ましいフィン対セル境界間隔仕様を得るのに必要な仕方で定義できることが明らかである。
図1Hは、本発明のある実施形態により、内部フィンピッチPs1と外部フィンピッチPs2が異なる図1Eのフィンピッチ関係図の一般的な形態を示す。この例では、外部フィンピッチPs2は、内部フィンピッチPs1より大きい。セル高さHcは、x及びyを整数とすれば、平均フィンピッチPs_aveに有理数(x/y)を乗算したものに等しいことを理解されたい。又、整数yは、セル高さHcの方向におけるフィン対セル境界間隔繰り返し頻度を指示することを理解されたい。又、上部及び下部のフィン対セル境界間隔は、有理数(x/y)が整数値に減少したとき、即ちxがyで均一に割り切れるとき、互いに等しくなることを理解されたい。有理数(x/y)が整数値に減少しない場合には、所与のセルの異なるフィン位相変化がセルライブラリにおいて定義され、各フィン位相変化は、所与のセルに対して考えられる異なるフィン対セル境界間隔関係に対応する。又、所与のセルに対して考えられるフィン位相変化の数は、数学的に最も減少した形態での有理数(x/y)の分母(y)に等しい。
上述したように、図1Hは、本発明のある実施形態による2つの異なる拡散フィンピッチPs1及びPs2の使用を示す。より詳細には、図1Hにおいて、隣接配置の拡散フィン構造体の1つおきの対は、小さいピッチPs1に従って配置される。ある実施形態では、大きい拡散フィンピッチPs2は、約80ナノメータ(nm)であり、そして小さい拡散フィンピッチPs1は、約60nmである。しかしながら、他の実施形態では、小さい拡散フィンピッチPs1は、いかなるサイズでもよく、そして大きい拡散フィンピッチPs2も、いかなるサイズでもよいことを理解されたい。ある実施形態では、所与のセル又はブロック内に3つ以上の拡散フィンピッチを使用できることを理解されたい。更に、ある実施形態では、所与のセル又はブロック内に単一の拡散フィンピッチを使用してもよい。又、半導体装置の層、又はその一部分を、拡散フィンピッチに関して、ここに述べるものと同様に形成できることも理解されたい。例えば、半導体装置のローカル相互接続層又は高レベル相互接続層、或いはその一部分は、拡散フィンピッチに関してここに述べるものと同様に1つ以上の対応ピッチで形成される相互接続導電性構造体を含む。
トランジスタのスケーリングは、ゲート酸化物の制限及び/又はソース/ドレイン漏洩スケーリングの問題のために45ナノメータ(nm)臨界寸法以下に低下した。finFETトランジスタは、finFETトランジスタのチャンネルを3つの側面からコントロールすることによりこれらの問題を軽減する。finFETトランジスタのチャンネルの電界の増加は、Iオン(駆動電流)とIオフ(サブスレッシュホールド漏洩電流)との間の関係を改善する。finFETトランジスタは、22nm臨界寸法以下で使用される。しかしながら、それらの垂直方向の突出のために、finFETトランジスタは、種々の回路レイアウトにおける配置に制約を生じさせる。例えば、他の制約の中でも、必要なfinFET対finFET最小間隔及び/又は必要なfinFET対finFET最小ピッチがある。レイアウトスケーリングを補足する仕方でfinFETトランジスタを使用するセルレイアウトの実施形態についてここに開示する。
ここに述べるセルは、ロジック機能の抽象概念を表わすもので、ロジック機能を実施するための低レベル集積回路レイアウトをカプセル化するものである。所与のロジック機能は、多数のセル変形例で表わすことができ、セル変形例は、特徴部のサイズ、性能、及びプロセス補償技術(PCT)処理により区別されることを理解されたい。例えば、所与のロジック機能の多数のセル変形例は、電力消費、信号タイミング、電流漏洩チップエリア、OPC(光学的接近修正)、RET(レチクル改善技術)、等により区別される。又、各セルの記述は、セルのロジック機能を実施するために要求されることであるが、チップの関連垂直列内におけるチップの各レベル(又は層)でのセルのレイアウトを含むことも理解されたい。より詳細には、セルの記述は、基板レベルから特定の相互接続レベルを通して上方に延びるチップの各レベルにおけるセルのレイアウトを含む。
図2Aは、本発明のある実施形態によるfinFETトランジスタを組み込んだ例示的セルレイアウトを示す。このセルレイアウトは、finFETトランジスタ及び関連接続部のその後の形成に対して多数の拡散フィン201A/201Bが画成されるところの拡散レベルを含む。ある実施形態では、描写時のレイアウト状態において、拡散フィン201A/201Bは、リニアな形状である。拡散フィン201A/201Bは、互いに平行に配向され、それらの長さが第1方向(x)に延びると共に、それらの巾がその第1方向(x)に垂直な第2方向(y)に延びるようにされる。
ある実施形態では、図2Aに示すように、拡散フィン201A/201Bは、第2方向(y)に測定して、固定の長手中心線対長手中心線ピッチ203に従って配置される。この実施形態では、拡散フィン201A/201Bのピッチ203は、第2方向(y)に測定して、セルの高さに関連付けられ、セル境界を横切って拡散フィンピッチ203が続くようにされる。図2Aにおいて、セルの当接縁は、拡散フィン201A/201Bに平行に延びるセル境界を表わす。ある実施形態では、多数の隣接セルのための拡散フィンは、共通のグローバルな拡散フィンピッチに従って配置され、これにより、多数のセルにおける拡散フィンのチップレベル製造を容易にする。
他の実施形態では、所与のセル内に又はセルの集合間に多数の拡散フィンピッチが使用されることを理解されたい。例えば、図2Hは、本発明のある実施形態により2つの異なる拡散フィンピッチ203及び205が使用される図2Aのセルの変形例を示す。ある実施形態では、拡散フィン201A/201Bは、1つ以上の長手方向中心線対長手方向中心線ピッチに従って配置されるか、或いは長手方向中心線対長手方向中心線間隔に関して制約のない仕方で配置されることを理解されたい。又、ある実施形態では、拡散フィン201A/201Bは、所与のピッチに従って配置され、そしてあるピッチ位置は、拡散フィン配置に関して空きである。更に、ある実施形態では、拡散フィンは、セル内の所与の拡散フィンピッチ位置に端−端形態で離間配置される。
ここに提示する各図において、各拡散フィン、例えば、図2Aの拡散フィン201A/201Bは、n型拡散材料又はp型拡散材料のいずれかである。又、特定セル実施に基づいて、拡散フィンの材料のタイプは、異なるセルロジック機能を得るように交換される。それ故、type1_diff及びtype2_diffという表記は、図において、拡散フィンのための異なる材料タイプを表わすために使用される。例えば、type1_diff材料がn型材料である場合には、type2_diff材料は、p型材料であり、その逆のことも言える。
又、セルレイアウトは、多数のリニア形状のゲート電極構造体207も含む。リニア形状のゲート電極構造体207は、拡散フィン201A/201Bに対して実質的に垂直の方向、即ち第2方向(y)に延びる。製造されたとき、リニア形状のゲート電極構造体207は、拡散フィン201A/201Bを取り巻き、finFETトランジスタのゲート電極を形成する。拡散フィン201A/201B間に適当なゲート酸化物材料が配置され、即ち位置/配置され、そしてその上にゲート電極構造体207が形成される。
ある実施形態では、リニア形状のゲート電極構造体207は、隣接して位置するゲート電極構造体207の長手方向中心線間で第1方向(x)に測定して、固定ゲートピッチ209に従って配置される。ある実施形態では、ゲートピッチ209は、第1方向(x)に測定してセル巾に関連付けられ、セル境界を横切ってゲートピッチが続くようにされる。それ故、ある実施形態では、多数の隣接セルのためのゲート電極構造体207は、共通のグローバルなゲートピッチに従って配置され、多数のセルにおけるリニア形状のゲート電極構造体207のチップレベル製造を容易にする。
所与のセルにおけるゲートピッチ位置の幾つかは、ゲート電極構造体207により占有され、一方、所与のセルにおける他のゲートピッチ位置は、空のままであることを理解されたい。又、多数のゲート電極構造体207は、所与のセル内のゲート電極ピッチ位置のいずれかに沿って端−端形態で離間配置されることを理解されたい。更に、ある実施形態では、ゲート電極構造体207は、1つ以上のゲートピッチに従って配置されるか、又はゲートピッチに関して制約のない仕方で配置されることを理解されたい。
又、セルレイアウトは、多数の水平のリニア形状のローカル相互接続構造体(lih)211、及び/又は多数の垂直のリニア形状のローカル相互接続構造体(liv)213も含む。垂直のローカル相互接続構造体213は、ゲート電極構造体207に平行に向けられる。水平のローカル相互接続構造体211は、拡散フィン201A/201Bに平行に向けられる。ある実施形態では、垂直のローカル相互接続構造体213の配置は、ゲート電極構造体207の配置からゲートピッチの半分だけ位相ずれするように定義される。従って、この実施形態では、各垂直のローカル相互接続構造体213は、隣接するゲート電極構造体207がゲートピッチで位置されるときにその隣接するゲート電極構造体207間の中心に配置される。それ故、この実施形態では、隣接配置される垂直のローカル相互接続構造体213は、その中心対中心間隔がローカルゲートピッチ又はグローバルゲートピッチに等しく、ここで、ローカルゲートピッチは所与のセル内に適用され、そしてグローバルゲートピッチは、多数のセルを横切って適用される。
ある実施形態では、水平のローカル相互接続構造体211の配置は、拡散フィン201A/201Bの配置から拡散フィンピッチの半分だけ位相ずれするように定義される。従って、この実施形態では、水平のローカル相互接続構造体211は、隣接する拡散フィン201A/201Bが拡散フィンピッチで位置されるときに隣接する拡散フィン201A/201B間の中心に配置される。それ故、この実施形態では、隣接配置される水平のローカル相互接続構造体211は、その中心対中心間隔がローカル拡散フィンピッチ又はグローバル拡散フィンピッチに等しく、ここで、ローカル拡散フィンピッチは所与のセル内に適用され、そしてグローバル拡散フィンピッチは、多数のセルを横切って適用される。
ある実施形態では、セルレイアウトは、多数のリニア形状の金属1(met1)相互接続構造体215も含む。met1相互接続構造体215は、拡散フィン201A/201Bに平行に且つゲート電極構造体207に垂直に向けられる。ある実施形態では、met1相互接続構造体215の配置は、拡散フィン201A/201Bの配置から拡散フィンピッチの半分だけ位相ずれするように定義される。従って、この実施形態では、各met1相互接続構造体215は、その隣接する拡散フィンが拡散フィンピッチで位置されたときは、高いチップレベル内にあっても、その隣接する拡散フィン間の中心に配置される。それ故、この実施形態では、隣接配置のmet1相互接続構造体215は、その中心対中心間隔がローカル拡散フィンピッチ又はグローバル拡散フィンピッチに等しく、ここで、ローカル拡散フィンピッチは所与のセル内に適用され、そしてグローバル拡散フィンピッチは、多数のセルを横切って適用される。ある実施形態では、met1相互接続構造体215のピッチ、ひいては、拡散トラックのピッチは、単一露出のリソグラフィー限界、例えば、193nm波長光及び1.35NAでは80nmにセットされる。この実施形態では、met1相互接続構造体215を製造するのに、二重露出リソグラフィー、即ちマルチパターン化が要求されることはない。他の実施形態では、拡散フィン201A/201Bに垂直に且つゲート電極構造体207に平行に向けられたmet1相互接続構造体215を使用できることを理解されたい。
又、セルレイアウトは、種々のmet1相互接続構造体215を種々のローカル相互接続構造体211/213及びゲート電極構造体207に接続して、セルのロジック機能を実施するために必要に応じて電気的接続を種々のfinFETトランジスタ間に与えるように画成された多数の接触部217も含む。ある実施形態では、接触部217は、単一露出リソグラフィー限界を満足するように画成される。例えば、ある実施形態では、接触部217が接続されるレイアウト特徴部は、接触部217の単一露出製造を可能にするに充分なほど分離される。例えば、met1相互接続構造体215は、接触部217を受け入れる線端が、これも接触部217を受け入れる隣接するmet1相互接続構造体215の線端から充分に離間されて、接触部217間の空間的接近性が接触部217の単一露出リソグラフィーを可能にするに充分なほど大きくなるように、画成される。ある実施形態では、隣接する接触部217が、ゲートピッチの少なくとも1.5倍、互いに分離される。二重露出リソグラフィーの線端カット及びそれに関連した経費増加は、met1相互接続構造体215の対向線端を充分に分離させることで排除できることが明らかである。金属層における接触部の分離及び線端の分離は、ある実施形態では、製造プロセス中になされる選択に基づき、互いに独立したものであることを理解されたい。
ある実施形態では、セルレイアウトは、多数のリニア形状の金属2(met2)相互接続構造体219も含む。met2相互接続構造体219は、ゲート電極構造体207に平行に且つ拡散フィン201A/201Bに垂直に向けられる。met2相互接続構造体219は、セルのロジック機能を実施するために、必要に応じて、ビア1構造体(v1)221によりmet1相互接続構造体215に物理的に接続される。図2Aの例示的なセルは、ゲート電極構造体207に垂直に長手方向に延びるmet1相互接続構造体219、及びゲート電極構造体207に平行に長手方向に延びるmet2相互接続構造体219を示しているが、他の実施形態では、met1相互接続構造体219及びmet2相互接続構造体219は、ゲート電極構造体207に対してどの方向に延びるようにも画成できることを理解されたい。他の実施形態では、ゲート電極構造体207に垂直に且つ拡散フィン201A/201Bに平行に向けられたmet2相互接続構造体219を使用できることを理解されたい。
図2Aのセルは、実質的に整列された入力ゲート電極、即ち方向(y)に共同整列される中心の3つのゲート電極構造体207を有するマルチ入力ロジックゲートを表わしている。タイプ1及びタイプ2の拡散フィンへの拡散材料タイプの整列に基づき、図2Aのセルは、異なるロジック機能をもつことができる。例えば、図2Dは、拡散フィン201Aがn型拡散材料で形成され且つ拡散フィン201Bがp型拡散材料で形成された図2Aのレイアウトを示す。図2Dのレイアウトは、2入力NANDゲートのものである。図2Bは、図2Dの2入力NAND構成に対応する回路図である。図2Eは、拡散フィン201Aがp型拡散材料で形成され且つ拡散フィン201Bがn型拡散材料で形成された図2Aのレイアウトを示す。図2Eのレイアウトは、2入力NORゲートのものである。図2Cは、図2Eの2入力NOR構成に対応する回路図である。図2B−2Eにおいて、P1及びP2の各々は、各p型トランジスタ(例えば、PMOSトランジスタ)を識別し、N1及びN2の各々は、各n型トランジスタ(例えば、NMOSトランジスタ)を識別し、A及びBの各々は、各入力ノードを識別し、そしてQは、出力ノードを識別する。他の図にも、p型トランジスタ、n型トランジスタ、入力ノード、及び出力ノードに対する同様の表記が使用されることを理解されたい。
以上に基づき、所与のセルレイアウトのロジック機能は、拡散フィンの材料のタイプを入れ替えることで変更できることが明らかであろう。それ故、ここに提示する各セルレイアウトに対して、拡散フィンへのn型及びp型材料の指定に基づいて多数のロジック機能を表現できることを理解されたい。
図3から7及び図11から29は、本発明のある実施形態による図2Aのレイアウトの変形例を示す。それ故、図3から7及び図11から29に示されたセルの各々は、type1_diff及びtype2_diff拡散フィンへのn型及びp型材料の指定に基づいて、2入力NANDゲート又は2入力NORゲートのいずれかを表わす。図2Aから7及び図11から29に示されたセルレイアウトの各々は、次の特徴部を有する。
●全ての入力電極が実質的に整列されたマルチ入力ロジックゲート、
●ローカル拡散フィン層電源、
●グローバル高レベル相互接続部電源、及び
●ゲート電極を垂直ローカル相互接続部に接続するのに使用され、且つ接触部の配置に大きな融通性を可能にすることで接触層の製造を改善する上で役立つ水平相互接続部。
図2Aから7及び図11から29のセルレイアウトの各々は、同じロジック機能の異なる実施を示すことが明らかである。図2Aのレイアウトは、次の特徴を有する。
●2つ以上の入力のためのゲート電極で、そのゲート電極は実質的に整列される、
●同じ拡散タイプの拡散フィン間に配置されたゲート電極端線スペース、
●同じ拡散タイプの拡散フィン間のゲート電極接触部、
●セルのローカル相互接続部へのローカル電源に使用されるtype1_diff及びtype2_diff拡散フィンであって、met1が高レベル相互接続部(グローバル)電源に使用され、ローカル及びグローバルの両電源が当接セルと共有されるもの、
●ローカルレベルでセルへ電流を供給し、且つマルチチップ電源戦略をサポートするために既定の間隔で高レベル相互接続部、例えば、met1に接続できるtype1_diff及びtype2_diffの拡散フィン、
●ゲート電極に接続するための水平ローカル相互接続部の使用、及び
●垂直ローカル相互接続層をゲート電極層に接続し、ゲート電極接触部の位置をシフトして、接触部マスクパターンの融通性を高めるように働き、潜在的なリソグラフィーの問題を緩和するのに使用できる実質的に水平なローカル相互接続部。
図2Fは、本発明のある実施形態により、ゲート電極構造体の端が、楕円250で示すセルの上部及び楕円251で示すセルの下部に実質的に整列された図2Aのレイアウトの変形例を示す。
図2Gは、本発明のある実施形態により、円260で示すセルの上部及び円261で示すセルの下部において電源レールの下でmet1相互接続構造体から水平のローカル相互接続構造体へ延びるように接触部が形成された図2Aのレイアウトの変形例を示す。
上述したように、図2Hは、本発明のある実施形態により、2つの異なる拡散フィンピッチ203及び205が使用される図2Aのセルの変形例を示す。
ここに示す種々のレイアウトにおいてセルの上部及び下部の電源レールの下の拡散フィン及び水平ローカル相互接続部構造体は、行に配置されそしておそらくは隣接行に配置された多数のセルにサービスするために水平方向(x)に延び続けることを理解されたい。この点を示すために、図2Iは、本発明のある実施形態により、セルの上部及び下部において電源レールの下にある拡散フィン及び水平ローカル相互接続構造体が、電源レールとして作用するmet1相互接続構造体215A/215Bの全巾へと延びる図2Aのレイアウトの変形例を示す。電源レール215A/215Bの下にある拡散フィン及び水平ローカル相互接続構造体は、電源レール215A/215Bそれ自体と共に、矢印270で示すように(x)方向に延び続けることを理解されたい。
図3は、本発明のある実施形態により、met1電源レールが垂直ローカル相互接続部に接続されて、met1電源レールがローカル電源として働く図2Aのレイアウトの変形例を示す。met1電源レールは、セルライブラリ要件に基づく可変巾であることを理解されたい。図2Aのレイアウトと同様に、図3のレイアウトは、入力電極が実質的に整列されたマルチ入力ロジックゲートを使用する。
図4は、本発明のある実施形態により、二次元的に変化するmet1相互接続構造体がセル内ルーティングのためにセル内に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。図2Aのレイアウトと同様に、図4のレイアウトは、入力電極が実質的に整列され且つローカル及びグローバルの共有電源を伴うマルチ入力ロジックゲートを使用する。ある実施形態では、met1の屈曲部、即ちmet1の方向における二次元変化部が固定グリッドに生じる。ある実施形態では、このmet1固定グリッドは、拡散フィン間に位置して拡散フィンに平行に延び且つ拡散フィンと同じピッチで位置される水平グリッド線を含む。又、ある実施形態では、このmet1固定グリッドは、拡散フィンに垂直に延びて垂直のローカル相互接続部の中心に来るように位置される垂直グリッド線も含む。
図5は、本発明のある実施形態により、met1電源レールが垂直ローカル相互接続部に接続されて、met1電源レールがローカル電源として働き、且つ二次元的に変化するmet1相互接続構造体がセル内ルーティングのためにセル内に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。図2Aのレイアウトと同様に、図5のレイアウトは、入力電極が実質的に整列されたマルチ入力ロジックゲートを使用する。
図6は、本発明のある実施形態により、固定の最小幅の共有ローカルmet1電源が、セル内ルーティングのためのセル内の二次元的に変化するmet1相互接続構造体と共に使用される図2Aのレイアウトの変形例を示す。図2Aのレイアウトと同様に、図6のレイアウトは、入力電極が実質的に整列されたマルチ入力ロジックゲートを使用する。
図7は、本発明のある実施形態により、セル内にハード接続部を伴う共有ローカル及びグローバル電源と、セル内ルーティングのためのセル内の二次元的に変化するmet1相互接続構造体とを有する図2Aのレイアウトの変形例を示す。図2Aのレイアウトと同様に、図7のレイアウトは、入力電極が実質的に整列されたマルチ入力ロジックゲートを使用する。
図8Aは、本発明のある実施形態により、ルートの混雑を緩和するために同じタイプの拡散フィン間に入力ピンが配置され、且つある拡散フィンが相互接続導体として使用される例示的な標準セルのレイアウトを示す。図8Cは、入力ピン8a、8b、8c及び8dを含む図8Aのレイアウトの回路図である。プレーナ標準セル、即ち非finFETセルは、典型的に、逆のタイプ、即ちn型対p型の拡散特徴部間、又は拡散特徴部と隣接電源レールとの間に配置された入力ピンを有し、それにより、プレーナセルのローカルエリアに高密度の入力ピンを生成する。図8Aに示されたように、拡散フィンを使用し、そして同じ拡散タイプの拡散フィン間にある入力ピンを配置することにより、広いエリアにわたってより均一に入力ピンを分散させることができ、それにより、セルのルート混雑を緩和させることができる。又、図8Aに示すように、領域8001に示すあるゲート電極構造体を選択的に除去することで、拡散フィン層を実質的に水平のルート層として使用して、隣接しないトランジスタ又はローカル相互接続部に接続することができる。例えば、領域8001では、拡散フィン8003が水平ルーティング導体として使用される。
図8Bは、本発明のある実施形態により、2つの異なるゲート電極ピッチp1及びp2が使用される図8Aの変形例を示す。より詳細には、図8Bにおいて、隣接して位置するゲート電極構造体の1つおきの対が小さなピッチp2に従って配置される。ある実施形態では、大きなゲート電極ピッチp1は、約80ナノメータ(nm)であり、そして小さなゲート電極ピッチp2は、約60nmである。ある実施形態では、所与のセル又はブロック内で3つ以上のゲート電極構造体ピッチを使用できることを理解されたい。そして、ある実施形態では、所与のセル又はブロック内で単一のゲート電極構造体ピッチが使用される。又、ゲート電極ピッチに関してここに述べるのと同様に、半導体装置の任意の層又はその一部分を形成できることを理解されたい。例えば、半導体装置のローカル相互接続層又は高レベル相互接続層、或いはその一部分は、ゲート電極ピッチに関してここに述べるのと同様に、1つ以上の対応するピッチで形成された相互接続導電性構造体を含むことができる。
更に、半導体装置の異なる層(a.k.a.レベル)の導電性構造体又はその一部分を各ピッチ構成で配置することができ、ここで、異なる層の導電性構造体ピッチ構成の間には定義された関係が存在する。例えば、ある実施形態では、拡散フィン層の拡散フィンは、1つ以上の拡散フィンピッチを含む拡散フィンピッチ構成に従って位置され、そしてmet1層の金属1(met1)相互接続構造体は、1つ以上のmet1ピッチを含むmet1ピッチ構成に従って位置され、ここで、拡散フィンピッチの1つ以上は、x及びyを整数とすれば、有理数(x/y)により、met1ピッチの1つ以上に関連付けられる。ある実施形態では、拡散フィンピッチとmet1ピッチとの間の関係は、(1/4)から(4/1)までの範囲内の有理数により定義される。
又、ある実施形態では、垂直ローカル相互接続構造体(liv)は、ゲート電極ピッチに実質的に等しい垂直ローカル相互接続ピッチに従って位置される。ある実施形態では、ゲート電極ピッチは、100ナノメータ未満である。又、拡散フィンピッチ対met1ピッチの関係について上述したのと同様に、ある実施形態では、拡散フィンピッチ構成は、x及びyを整数とすれば、有理数(x/y)により、水平ローカル相互接続ピッチ構成に関連付けられる。即ち、1つ以上の拡散フィンピッチは、有理数(x/y)により、1つ以上の水平ローカル相互接続ピッチに関係付けられる。
図9Aは、本発明のある実施形態により、拡散フィンが相互接続導体として使用される例示的な標準セルレイアウトを示す。図9Cは、図9Aのレイアウトの回路図である。図9Aの例示的な標準セルレイアウトは、ゲート電極トラック9001のような単一トラックに多数のゲート電極線端を含む。図9Bは、3組の交差結合トランジスタが識別された図9Aのレイアウトを示す。第1組の交差結合トランジスタは、一対の線cc1a及びcc1bで識別される。第2組の交差結合トランジスタは、一対の線cc2a及びcc2bで識別される。第3組の交差結合トランジスタは、一対の線cc3a及びcc3bで識別される。
図10は、本発明のある実施形態により、ゲート電極接触部が、拡散フィン間ではなく、実質的に拡散フィン上に位置される例示的な標準セルレイアウトを示す。又、図10の例示的な標準セルレイアウトは、可変巾のmet1ローカル電源構造体も示す。図10の例示的な標準セルレイアウトでは、接触層が拡散フィン間ではなく拡散フィンの上に垂直に整列される。この技術は、ダミー拡散フィンを伴わずに拡散フィン構造体間の当接縁において共有を可能にして、より効率的なレイアウトを形成できるようにする。ダミー拡散フィンは、トランジスタを形成しない拡散フィンであることを理解されたい。又、拡散フィン上に接触層を垂直に整列させるこの技術は、met1相互接続構造体と拡散フィンとの間の垂直整列関係を変更できることが明らかであろう。
図11は、本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す。図11の例示的なレイアウトでは、ゲート電極層は、次の特徴を含む。
●実質的にリニアなゲート電極構造体、
●ゲート電極層上の3つ以上のリニア形状のゲート電極構造体であって、その2つは、ダミー、即ちトランジスタのゲート電極を形成しないゲート電極レベル構造体、
●同じ垂直方向寸法(長さ)即ち同じ長さを拡散フィンの長手方向(x方向)に垂直なy方向に有するゲート電極層上の3つ以上のゲート電極構造体、
●実質的に等しい長手方向中心線対長手方向中心線ピッチで実質的に均一に離間されたゲート電極層上のゲート電極構造体、
●左及び/又は右の隣接セルと共有されるダミーゲート電極構造体、及び
●met1電源レールの下でカットされるダミーゲート電極構造体。
図11の例示的レイアウトでは、拡散フィンは、次の特徴を含む。
●実質的に同じピッチに従う実質的に均一に離間された拡散フィン、この拡散フィンはグリッド上にあり、拡散フィンピッチは、ある実施形態では、90nm未満、
●p型及びn型の各々に対する1つ以上の拡散フィン、図11は、n型の2つの拡散フィン及びp型の2つの拡散フィンを示すが、他の実施形態では、各タイプの任意の数の拡散フィンが含まれ、
●同じ数のp型及びn型の拡散フィン、他の実施形態では、異なる数のp型対n型拡散フィンが含まれ、
●電源レールの下で省略される1つ以上の拡散フィン、
●p型区分とn型区分との間で省略される1つ以上の拡散フィン、及び
●実質的に等しい巾及び長さの各拡散フィン。
図11の例示的なレイアウトにおいて、ローカル相互接続部は、次の特徴を含む。
●ゲート電極及び拡散フィンソース/ドレイン接続部が異なる導体層にあり、それらの異なる導体層は、互いに分離され、
●ソースドレイン接続のためのゲートに平行な実質的にリニアな導体層;ある実施形態では、ゲート層と同じピッチで;又、ある実施形態では、このリニアな導体層は、ゲートの半ピッチだけオフセットされ、及び
●ローカル相互接続部と拡散フィンとの正のオーバーラップ。
図11の例示的なレイアウトにおいて、高レベルのmet1相互接続層は、次の特徴を含む。
●p型拡散フィンとn型拡散フィンとの間のゲート導体接触部、
●両方向に格子状の接触部、
●接触部は、ローカル相互接続部及びゲート導体をその上の金属層に接続し、
●実質的にリニアな金属;あるピッチでの金属;半ピッチオフセットを垂直に伴い拡散フィンピッチと同じピッチでの金属、
●同じ層上の出力ノード及び入力ノードピン、
●各々共有される上縁及び下縁のワイドな電源レール;この電源レールは、当接により左右に接続され、
●最高の金属レベルでの出力及び入力ノード;p型拡散フィンとn型拡散フィンとの間に位置された接触部、及び
●電源レールは、上部及び下部の当接セルと共有されるローカル相互接続部に接触する。
図12A/Bは、本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有する図11のレイアウトの変形例を示す。図12Bは、図12Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。又、図12A/Bの例示的なレイアウトは、電源レールを含めて、全て同じ巾のmet1を同じピッチで有する。又、図12Bのレイアウトでは、met1は、拡散フィンピッチと同じ(y)方向位置に配置される。
図13A/Bは、本発明のある実施形態により、各ローカル相互接続部からの接触部、及びmet1へのゲート電極構造体をもたない図12A/Bのレイアウトの変形例を示す。図13Bは、図13Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。この実施形態では、met1は、ローカル相互接続部及びゲート電極構造体に直接接続するように形成される。又、他の実施形態では、ローカル相互接続構造体、ゲート電極構造体、又はそれらの両方をmet1に直結することができる。
図14A/Bは、本発明のある実施形態により、最小幅のmet1電源レールを有し、その電源レールを含めて同じ巾及び同じピッチの全てのmet1構造体を伴う図11のレイアウトの変形例を示す。図14Bは、図14Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図15A/Bは、本発明のある実施形態により、met1ルーティング構造体がポピュレートされ、従って、各(y)位置がmet1構造体を有する図14A/Bのレイアウトの変形例を示す。図15Bは、図15Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図16A/Bは、本発明のある実施形態により、ゲート電極構造体の接触部がp型拡散フィン間に配置された図11のレイアウトの変形例を示す。図16Bは、図16Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。又、図16A/Bの例示的レイアウトは、拡散フィンがmet1電源レールの下に位置されそしてVCC/VDDに接続されることも示している。又、拡散フィンVDD/VSS構造体は、その上及び/又は下のセルと共有される。図示明瞭化のために、図16A/Bのレイアウトには接触層が示されていない。
図17A/Bは、本発明のある実施形態により拡散フィンを実施する例示的セルレイアウトを示す。図17Bは、図17Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図17A/Bの例示的レイアウトにおいて、ゲート電極層は、次の特徴を含む。
●実質的にリニアなゲート電極構造体、
●ゲート電極層上の3つ以上のリニアな構造体であって、その少なくとも2つは、ダミー、
●ゲート電極層上のダミー構造体は、同じ垂直方向寸法(長さ)のもので、即ち拡散フィンの長手方向(x方向)に垂直なy方向に同じ長さのものであり、
●ゲート電極層上の構造体は、x方向に実質的に均一に離間され及び/又は等しいピッチにされ、
●ダミー構造体は、左及び/又は右の隣接セルと共有され、
●ダミー構造体及びゲート電極構造体は、単一の線として描かれ、次いで、電源レールの下及び必要な場所でカットされ、ゲート電極構造体のカット部が個別の層上に描かれ;ゲート電極層は、図17A/Bにカット部を伴う最終結果として示され、
●ゲート電極の3つ以上のセグメントが2つのタイプp型及びn型トランジスタをコントロールし、及び
●多数のゲート電極構造体が同じx位置にあって、その各々が異なるネットに接続されると共に、2つの異なる入力ネットに接続される。
図17A/Bの例示的レイアウトにおいて、拡散フィンは、次の特徴を含む。
●実質的に等しいピッチに従う実質的に均一の離間された拡散フィンであって、それら拡散フィンはグリッド上にあり、拡散フィンピッチは、ある実施形態では、90nm未満であり、
●p型及びn型の各々に対する1つ以上の拡散フィン、
●同じ数のp型及びn型拡散フィン、
●電源レールの下の共有拡散フィン、
●拡散フィンは、p型区分とn型区分との間は省略されてもされなくてもよく、図17A/Bは、存在する全てのフィンを示し、
●実質的に等しい巾及び長さの各拡散フィンであって、拡散フィンの巾はy方向に測定され、そして拡散フィンの長さはx方向に測定され、及び
●拡散フィンは、連続線として描かれ、個別のカットマスクは、それらをセグメントに分離するように描かれ、図17A/Bは、分離後の拡散フィンセグメントを示し;ある実施形態では、拡散フィン線端が拡散フィンレベルレイアウトで描かれるか又はカットマスクを使用して形成されることを理解されたい。
図17A/Bの例示的レイアウトにおいて、ローカル相互接続部は、次の特徴を含む。
●ゲート電極及び拡散フィンソース/ドレイン接続は、異なる導体層上にあり;それらの異なる導体層は、製造中に合併され、
●ソースドレイン接続のためのゲートに平行な実質的にリニアな導体層であって、ある実施形態では、ゲート層と同じピッチであり、且つある実施形態では、このリニアな導体層は、ゲートの半ピッチだけオフセットされ、
●ローカル相互接続部と拡散フィンとの正、ゼロ又は負のオーバーラップ、
●ローカル相互接続部と拡散フィンソース/ドレイン及びゲート電極構造体との直結、 ●電源レールの下の共有ローカル相互接続部;ある実施形態では、電源レールの下のローカル相互接続部は省略されてもよい。
図17A/Bの例示的レイアウトにおいて、高レベルのmet1相互接続層は、次の特徴を含む。
●拡散フィン間のゲート電極構造体接触部、
●x及びy方向の一方又は両方に格子状の接触部、
●接触部は、ローカル相互接続部及びゲート導体をその上の金属層に接続し、
●金属の位置は、x及びy方向の一方又は両方に固定され、
●同じ層にある出力ノード及び入力ノードピン、
●上部及び下部のワイドな電源レールは共有され;電源レールは、当接により左及び右に接続され;ローカル相互接続部への電源レール接触部は、共有され、
●金属は、屈曲部を有し、ある実施形態では、金属相互接続部の屈曲部は、隣接する拡散フィン間の中心にあり、又、ある実施形態では、y方向に延びる金属相互接続部の垂直セグメントは、垂直のローカル相互接続部に沿ってy方向に延びるように垂直のローカル相互接続部と整列される。
図18A/Bは、本発明のある実施形態により、接触部が水平のローカル相互接続部に接続され、そして水平のローカル相互接続部が垂直のローカル相互接続部に直結される図17A/Bのレイアウトの変形例を示す。図18Bは、図18Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図18A/Bのレイアウトにおいて、拡散フィン、ゲート電極及びローカル相互接続層のカット部は、図示されていない。
図19A/Bは、本発明のある実施形態により、ローカル相互接続部への電源レール接触部が共有されず、且つ電源レールの下に共有ローカル相互接続部がない図17A/Bのレイアウトの変形例を示す。図19Bは、図19Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図20A/Bは、本発明のある実施形態により、拡散フィンがセル境界に対して拡散フィン半ピッチだけオフセットされる図19A/Bのレイアウトの変形例を示す。図20Bは、図20Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。又、図20A/Bのレイアウトは、met1位置と同じである拡散フィン位置も含む。又、拡散フィンは、セルの上部及び下部に共有されない。又、図20A/Bは、ゲート電極及び拡散フィンの上部に位置する接触部も示す。又、図20A/Bは、異なる拡散フィン/ローカル相互接続部オーバーラップも示す。図20A/Bの特定レイアウトでは、水平のローカル相互接続部lih及び垂直のローカル相互接続部livが領域2001において互いにオーバーラップするように示されているが、水平のローカル相互接続部lih及び垂直のローカル相互接続部livは、領域2001において互いに接触しないことを理解されたい。これは、図21A/Bの領域2001についても言えることである。しかしながら、他のレイアウトでは、水平のローカル相互接続部lih及び垂直のローカル相互接続部livは、それらが互いに交差する位置において互いに接触するようにされてもよいことも理解されたい。
図21A/Bは、本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールと、拡散フィンの負の垂直ローカル相互接続部の重畳とを有する図20A/Bのレイアウトの変形例を示す。図21Bは、図21Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図22A/Bは、本発明のある実施形態により、最小巾の電源レールを有し、電源レールの下に共有ローカル相互接続部も拡散フィンもなく、pフィンとnフィンとの間に大きなスペースがある図17A/Bのレイアウトの変形例を示す。図22Bは、図22Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図23A/Bは、本発明のある実施形態による図17A/Bのレイアウトの変形例を示す。図23Bは、図23Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図23A/Bのレイアウトは、次の特徴を有する。
●単一方向性金属相互接続構造体、即ちリニアな形状の金属相互接続構造体、
●電源レールの下には共有ローカル相互接続部もフィンもない、
●最も高い金属層に1つの入力ピンがあり、そしてその下の金属層に別の入力ピン及び出力ピンがあり、
●ローカル相互接続部から分離されたゲート電極接触部。
又、図23A/Bは、左右の縁においてカットされる前の拡散フィンも示す。
図24A/Bは、本発明のある実施形態による図23A/Bのレイアウトの変形例を示す。図24Bは、図24Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図24A/Bのレイアウトは、次の特徴を有する。
●金属ピッチより小さい拡散フィンピッチ;金属ピッチの半分の拡散フィンピッチ、
●拡散フィン間に示されたゲート電極及びローカル相互接続部のカット部;別の実施形態では、拡散フィンのカット部の上にカット部があり;これは、1つ以上のトランジスタにおいて拡散フィンの数を減少し、
●最も高い金属層にある1つの入力ピン、その下の金属層にある別の入力ピン及び出力ピン、
●p型及びn型の拡散フィン間の間隔は、最小値より大きく;p型及びn型の拡散フィン区分間では1つ以上の拡散フィンが省略され、
●拡散フィンに配置されたゲート電極接触部、
●拡散フィンに配置されたローカル相互接続接触部、及び
●垂直のmet2は、セル内でx方向に異なるオフセットをもつ。
図25A/Bは、本発明のある実施形態により、セルの高さが2倍にされた図23A/Bのレイアウトの変形例を示す。図25Bは、図25Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図25A/Bのレイアウトは、図23A/Bのレイアウトにおける拡散フィンの合計数の2倍を含む。図25A/Bのレイアウトには拡散フィンのカット部が示されている。
図26A/Bは、本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。図26Bは、図26Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図26A/Bの例示的なレイアウトでは、ゲート電極層は、次の特徴部を含む。
●実質的にリニアなゲート電極構造体、
●ゲート電極層上の3つ以上のリニアな構造体であって、その少なくとも2つは、ダミーであり、
●ゲート電極層上のダミー構造体は、同じ寸法のものであり、
●実質的に均一に離間され及び/又はx方向に等しいピッチにされたゲート電極層上の構造体、
●左及び/又は右の隣接セルと共有されるダミー構造体、
●電源レールの下のダミー構造体カット部、
●2つ以上のp型及びn型トランジスタをコントロールする単一のゲート電極構造体であって、製造プロセスにおいて後で分離されて、ゲート電極構造体2601及び2603で描かれたような2つ以上の個別のゲート電極を形成するもの、
●入力ネット2605に接続されたゲート電極構造体2601、及び入力ネット2607に接続されたゲート電極構造体2603で示されたように、2つ以上の異なるネットに接続され、2つ以上の異なる入力ネットに接続された同じx位置のゲート電極、及び
●同じx位置にある2つ以上のダミーセグメント。
図26A/Bの例示的レイアウトでは、拡散フィンは、次の特徴を含む。
●実質的に等しいピッチにより実質的に均一に離間された拡散フィンであって、それら拡散フィンはグリッド上にあり、拡散フィンピッチは、ある実施形態では、90nm未満であり、
●p型及びn型の各々に対する1つ以上の拡散フィン、
●同じ数のp型及びn型拡散フィン、
●電源レールの下では1つ以上の拡散フィンが省略され、
●p型区分とn型区分との間では拡散フィンが省略されず、
●実質的に等しい巾及び長さの各拡散フィン、及び
●n型拡散フィン間に位置されたp型拡散フィン、その逆もある。
図26A/Bの例示的レイアウトでは、ローカル相互接続部は、次の特徴を含む。
●ゲート電極及び拡散フィンソース/ドレイン接続部が異なる導体層にあり、それらの異なる導体層は、互いに分離され、
●ソースドレイン接続のためのゲートに平行な実質的にリニアな導体層;ある実施形態では、ゲート層と同じピッチで;又、ある実施形態では、このリニアな導体層は、ゲートの半ピッチだけオフセットされ、及び
●ローカル相互接続部と拡散フィンとの正のオーバーラップ。
図26A/Bの例示的なレイアウトにおいて、高レベルのmet1相互接続層は、次の特徴を含む。
●拡散フィン間のゲート電極構造体接触部、
●x及びy方向の一方又は両方に格子状の接触部、
●接触部は、ローカル相互接続部及びゲート導体をその上の金属層に接続し、
●出力ノード上の実質的にリニアな形状の導体、
●異なる層上の出力ノード及び入力ノードピン、
●上部及び下部の電源レールに対向する中央部の電源レールであって;上部及び下部の電源レールは共有され、全ての電源レールは、当接により左及び右に接続し、及び
●最も高い金属レベルにおける出力ノード。
図27A/Bは、本発明のある実施形態による図26A/Bのレイアウトの変形例を示す図である。図27Bは、図27Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図27A/Bのレイアウトは、次の特徴を含む。
●ゲート導体は、カット形状2701を含むカット層のようなカット層と共に描かれ、 ●ゲート導体2703及び2705のように、異なるネットに各々接続され、入力ネットに各々接続され、多数のフィンで構成されたp型及びn型トランジスタを各々コントロールする同じx位置の2つのゲート導体セグメント、及び
●最も高い金属層上の1つの入力ピン、その下の金属層上の別の入力ピン及び出力ピン。
図28A/Bは、本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す。図28Bは、図28Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図28A/Bの例示的なレイアウトにおいて、ゲート電極層は、次の特徴を含む。
●実質的にリニアなゲート電極構造体、
●ゲート電極層上の3つ以上のリニアな構造体であって、その少なくとも2つは、ダミー、
●3つ以上のゲート電極構造体は、同じ寸法、
●実質的に均一に離間され及び/又はx方向に等しいピッチであるゲート電極層上の構造体、
●左及び/又は右の隣接セルと共有されるダミー構造体、及び
●電源レールの下のダミー構造体カット部。
図28A/Bの例示的レイアウトを含めて、ここに提示するいずれの図も、特定の実施形態に基づき、p型拡散フィンとして定義されたタイプ1の拡散フィン及びn型拡散フィンとして定義されたタイプ2の拡散フィンを有するか、或いはn型拡散フィンとして定義されたタイプ1の拡散フィン及びp型拡散フィンとして定義されたタイプ2の拡散フィンを有することを理解されたい。図28A/Bの例示的レイアウトでは、拡散フィンは、次の特徴を有する。
●実質的に等しいピッチに従う実質的に均一に離間された拡散フィン、この拡散フィンはグリッド上にあり、拡散フィンピッチは、ある実施形態では、90nm未満、
●p型及びn型の各々に対する1つ以上の拡散フィン、
●異なる数のp型対n型拡散フィン、
●電源レールの下で省略される1つ以上の拡散フィン、
●p型区分とn型区分との間で省略される1つ以上の拡散フィン、及び
●実質的に等しい巾及び長さの各拡散フィン。
図28A/Bの例示的レイアウトでは、ローカル相互接続部は、次の特徴を有する。
●ゲート電極及び拡散フィンソース/ドレイン接続部は、導体層から直接であり、
●ソースドレイン接続のためにゲートに平行な実質的にリニアな導体層であって;ある実施形態では、ゲート層と同じピッチであり;又、ある実施形態では、このリニアな導体層は、ゲートの半ピッチだけオフセットされ、
●ローカル相互接続部と拡散フィン及びゲート電極構造体とのゼロ又は負のオーバーラップ、
●ローカル相互接続部は、2段階で構成され、即ち最初に、垂直のローカル相互接続構造体、それに続いて、水平のローカル相互接続構造体;各段階は、1組のリニアな、一方向性のローカル相互接続構造体を生成し、及び
●それとは別に、2つの個別のローカル相互接続層があり、即ち1つは、垂直のローカル相互接続層、及び1つは、水平のローカル相互接続層。
図28A/Bの例示的レイアウトでは、高レベルのmet1相互接続層は、次の特徴を有する。
●拡散フィンは、電源レールの下に配置でき、
●x及びy方向の一方又は両方に格子状の接触部、
●接触部は、全てのローカル相互接続部をその上の金属層に接続し、及び
●接触部は、どこにでも配置できる。
図29A/Bは、本発明のある実施形態により、n型トランジスタの2つのゲート電極構造体間にローカル相互接続構造体が存在しない図28A/Bのレイアウトの変形例を示す。図29Bは、図29Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。
図30A/Bは、本発明のある実施形態により、拡散フィンを実施する例示的なセルレイアウトを示す図である。図30Bは、図30Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで示されている。図30A/Bの例示的レイアウトでは、ゲート電極層は、次の特徴を有する。
●実質的にリニアなゲート電極構造体、
●ゲート電極層上の3つ以上のリニアな構造体であって、その少なくとも2つは、ダミーであり、
●3つ以上のゲート電極構造体は、同じ寸法のものであり、
●実質的に均一に離間され及び/又はx方向に等しいピッチにされたゲート電極層上の構造体、
●左及び/又は右の隣接セルと共有されるダミー構造体、及び
●電源レールの下のダミー構造体カット部
図30A/Bの例示的レイアウトでは、拡散フィンは、次の特徴を有する。
●実質的に等しいピッチに従う実質的に均一に離間された拡散フィン、この拡散フィンはグリッド上にあり、拡散フィンピッチは、ある実施形態では、90nm未満、
●p型及びn型の各々に対する1つ以上の拡散フィン、
●同じ数のp型対n型拡散フィン、
●電源レールの下で省略される1つ以上の拡散フィン、
●p型区分とn型区分との間で省略される1つ以上の拡散フィン、及び
●実質的に等しい巾及び長さの各拡散フィン。
図30A/Bの例示的レイアウトでは、ローカル相互接続部は、次の特徴を有する。
●ゲート電極及び拡散フィンソース/ドレイン接続部は、導体層から直接であり、
●ソースドレイン接続のためにゲートに平行な実質的にリニアな導体層であって;ある実施形態では、ゲート層と同じピッチであり;又、ある実施形態では、このリニアな導体層は、ゲートの半ピッチだけオフセットされ、
●ローカル相互接続部と拡散フィン及びゲート電極構造体とのゼロ又は負のオーバーラップ、
●ローカル相互接続部は、2段階で構成され、即ち最初に、垂直のローカル相互接続構造体、それに続いて、水平のローカル相互接続構造体;各段階は、1組のリニアな、一方向性のローカル相互接続構造体を生成し、
●ある実施形態では、垂直及び水平のローカル相互接続構造体は、互いに交差し接続するように形成され、それにより、二次元的に変化するローカル相互接続構造体、即ち屈曲部を伴うローカル相互接続構造体を形成し、及び
●それとは別に、2つの個別のローカル相互接続層があり、即ち1つは、垂直のローカル相互接続層、及び1つは、水平のローカル相互接続層。
図30A/Bの例示的レイアウトでは、高レベルのmet1相互接続層は、次の特徴を有する。
●拡散フィンを電源レールの下に配置でき、
●x及びy方向の一方又は両方に格子状の接触部、
●met1相互接続構造体は、ゲート電極構造体と同じピッチに従って位置され、
●接触部は、全てのローカル相互接続部をその上の金属層に接続し、及び
●接触部は、どこにでも配置できる。
図31Aは、本発明のある実施形態により、ゲート電極及びローカル相互接続線端ギャップが実質的に拡散フィン間の中心にある例示的なsdffセルを示す。図31Aにおいて、ゲート電極線端ギャップは、円形にされている。図31Bは、図31Aの例示的なsdffセルレイアウトを示し、ローカル相互接続線端ギャップは、円形にされた拡散フィン間の実質的に中心にある。図31A及び31Bに基づき、全てのゲート電極及び垂直相互接続線端ギャップが拡散フィン間の実質的に中心にあるセルライブラリーアーキテクチャーが生成されることを理解されたい。図31Cは、本発明のある実施形態により、拡散フィン端がx方向に互いにオーバーラップする2つの隣接ゲート電極構造体間に領域3105の注釈を伴う図31A及び31Bの例示的なsdffセルレイアウトを示す。
図32−34は、本発明のある実施形態による標準的なセル回路レイアウトの一部分の3つの例を示す。図32は、全ての接触層構造体が拡散フィン間に配置された例示的レイアウトを示す。図33及び34は、全ての接触層構造体が拡散フィン上に配置された例示的レイアウトを示す。図32の例では、ゲート電極線端ギャップは、ある場合には、円3201で示すように、実質的に拡散フィン上の中心にあり、そしてある場合には、ゲート電極線端ギャップは、円3203で示すように、実質的に拡散フィン間の中心にある。全ての接触層構造体を拡散フィン上に配置するセルアーキテクチャーを使用することにより、全てのゲート電極線端ギャップは、図33及び34に円3301で示すように、実質的に拡散フィン間の中心にある。その1つの利益は、ゲート電極線端ギャップが全て固定ピッチのことである。製造上の観点から、ゲート電極線端ギャップが拡散フィン上の中心にあるか又は拡散フィン間の中心にあるかは問題でない。しかしながら、ゲート電極線端ギャップが、図32の例のように、混合されないことは問題である。ゲート電極線端ギャップを全て同じピッチにすることで、ゲート電極製造プロセスが安価になるか、より信頼性が高くなるか、又はその両方となる。
図35Aないし69Aは、finFETトランジスタを使用して交差結合トランジスタ構成を実施できる異なる方法の例を示す種々のセルレイアウトである。図35Aないし69Aの交差結合レイアウトは、2入力マルチプレクサ回路(MUX2)に関して示されている。図35Cは、本発明のある実施形態により、図35A/Bから47A/B、及び63A/Bから67A/Bのレイアウトの回路図である。図48Cは、本発明のある実施形態により、図48A/Bから58A/Bのレイアウトの回路図である。図59Cは、本発明のある実施形態による図59A/Bのレイアウトの回路図である。図60Cは、本発明のある実施形態により、図60A/Bから62A/B並びに図68A/Bから69A/Bのレイアウトの回路図である。図71は、本発明のある実施形態による図71A/B及び77A/Bのレイアウトの回路図である。図72Cは、本発明のある実施形態による図72A/Bから76A/Bのレイアウトの回路図である。左右の縁のトランジスタは、MUX2機能を得るために交差結合に追加される。交差結合回路との他の機能については、それらは、異なるものでよい。図35Bから69Bは、各々、図35Aから69Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで描かれ、そして回路のノードは、セルレイアウトの回路図に基づいて識別される。又、交差結合トランジスタの接続は、図35Aから69Aでは、線cc1及びcc2で識別される。
図35A/Bから47A/B及び図63A/Bから67A/Bは、両ロジック経路に伝送ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示すもので、全ての内部ノードがp型とn型との間に接続をもつことを要求する。図48A/Bから57A/Bは、大きなトランジスタをもつロジック経路には伝送ゲートを有しそして他の経路には3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。3状態ゲートは、内部ノードにおいてp型拡散とn型拡散との間に接続を要求しない。
図58A/Bから59A/Bは、小さなトランジスタをもつロジック経路には伝送ゲートを有しそして他の経路には3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。3状態ゲートは、内部ノードにおいてp型拡散とn型拡散との間に接続を要求しない。
図60A/Bから62A/B及び図68A/Bから69A/Bは、両ロジック経路に3状態ゲートを有する交差結合トランジスタ構成を示す。
図63A/Bから69A/Bは、n型拡散フィンの数に等しい数のp型拡散フィンを有するセルレイアウトを示す。他の図35A/Bから62A/Bの幾つかは、n型拡散フィンの数に等しくない数のp型拡散フィンを有するセルレイアウトを示す。
図40A/Bは、水平/垂直ローカル相互接続構造体間の緊密な間隔を使用するセルレイアウトを示す。図37A/B、45A/B及び49A/Bは、拡散フィン間の大きな間隔を使用するセルレイアウトの例を示す。図63A/Bから69A/Bは、拡散フィン間の緊密な間隔を使用するセルレイアウトの例を示す。図43A/B及び44A/Bは、拡散フィンをワイヤとして使用するセルレイアウトの例を示す。
図35A/Bから41A/B、48A/Bから65A/B、及び68A/Bから69A/Bは、分割ゲートをもたない高密度ゲート電極構造体実施を使用するセルレイアウトの例を示す。図42A/Bから47A/B及び66A/Bから67A/Bは、配線が少なく且つトランジスタサイズが大きい分割ゲート実施を使用するセルレイアウトの例を示す。
図35A/Bから69A/Bは、種々のセルレイアウトに対する多数の異なる配線例を示すセルレイアウトを例示する。図35A/Bから69A/Bは、ゲート電極層内で可能であればゲート電極エンドキャップの延長及びダミー構造体の使用を含めて、完全にポピュレートされたゲート電極層の使用を示すセルレイアウトの例を示す。図35A/Bから69A/Bに示されたセルレイアウトの幾つかは、セルの上部及び下部にカット部をもたない、即ち製造プロセス中のマスクカット操作の前の、ダミーゲート電極層構造体の例を示す。セルレイアウトの幾つか、例えば、図53A/Bから55A/B及び図66A/Bは、電源バスが省略された例示的なセルレイアウトを示す。
図35A/Bから69A/Bのこれら交差結合トランジスタ構成は、各層及び層の結合体上に形成された構造体を含み、そして前記セルレイアウト特徴の多くは、互いに独立して適用することができる。図35A/Bから69A/Bのセルレイアウトは、finFETベースの交差結合トランジスタ構成で何が行えるかの例を示すもので、包含される全組の考えられるセルレイアウト構成を表わすものではないことを理解されたい。図35A/Bから69A/Bの種々のセルレイアウト例に示された特徴のいずれかを結合して、付加的なセルレイアウトを生成することができる。
線パターンを直接分析するには光学的解像度が充分でないテクノロジーは、ある形態のピッチ分割を使用する。ピッチ分割は、スペーサを使用するか、又は達成可能な解像度で多数の露出ステップを通して、自己整列される。例えば、最終レンズの浸水を使用し且つウェハの一部分を露出させるArFエキシマレーザスキャナでは、光学的解像度が〜40nmに制限される。これは、波長が193nmで、有効開口数が1.35の場合に、0.28のk1値に対応する。拡散フィン層、ゲート電極層、及びピッチ分割で形成された他の層の場合に(例えば、スペーサ二重パターン化、スペーサ四重パターン化、多重露出のリソ・エッチ・リソ・エッチ(Litho-Etch-Litho-Etch)、等)、たとえレイアウトが導電性構造体、即ち線、に対して均一ピッチ(長手方向中心線対長手方向中心線ピッチ)で行われても、製造時の導電性構造体は、処理変動のためにターゲットから若干ずれて終了となり、複数(例えば、2、4、等)のピッチがウェハ上で終了となる。
ピッチ分割は、自己整列スペーサ解決策又は複数リソグラフィー露出のいずれかで、例えば、2でのピッチ分割(pitch-devision-by-2)や、4でのピッチ分割のように、何回か適用することができる。4でのピッチ分割は、約11nmの線/スペースを達成することが報告されている。ピッチ分割の1つの制約は、得られる線パターンがパターン内に若干異なるピッチを有することである。例えば、2でのピッチ分割の場合に、それは、2本の線のグループが1つのピッチを有し、2本の線の次のグループが若干異なるピッチを有し、2本の線の次のグループが第1のグループと同じピッチを有し、等々となることを意味する。出来上がったウェハにおける結果は、均一の固定のピッチであることが意図された線が、2又は4又は他の複数のピッチで終了することになる。自己整列スペーサの場合には、元のコア線パターンが固定の均一ピットで描かれる。複数露出の場合には、各露出が均一の固定ピッチで線を描く。ピッチ分割プロセスにより導入される非均一ピッチは、最終ピッチのほぼ10%以下となる。例えば、50nmの最終ターゲットピッチの場合に、2本の線の各グループのピッチは、相違が5nm未満である。
制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー
上述したfinFETトランジスタを合体した種々の回路レイアウトを、制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー内で実施することができる。ゲートレベルについては、多数の平行な垂直線がレイアウトを横切って延びるように定義される。これらの平行な垂直線は、レイアウト内での種々のトランジスタのゲート電極の配置をインデックスするのに使用されるので、ゲート電極トラックと称される。ある実施形態では、ゲート電極トラックを形成する平行な垂直線は、それらの間の垂直間隔を特定のゲート電極ピッチに等しくすることで定義される。それ故、ゲート電極トラックにおけるゲート電極セグメントの配置は、指定のゲート電極ピッチに対応する。別の実施形態では、ゲート電極トラックは、指定のゲート電極ピッチ以上の可変ピッチで離間される。
図70Aは、本発明のある実施形態により、制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー内に画成されたゲート電極トラック70−1Aから70−1Eの一例を示す。ゲート電極トラック70−1Aから70−1Eは、チップのゲートレベルレイアウトを横切って延びる平行仮想線によって形成され、それらの間の垂直間隔は、指定のゲート電極ピッチ70−3に等しい。
制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー内で、ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルが、所与のゲート電極トラックに隣接してゲート電極トラック間に延びるように所与のゲート電極トラックの周りに画成される。例えば、ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル70−5Aから70−5Eは、各々、ゲート電極トラック70−1Aから70−1Eの周りに画成される。各ゲート電極トラックは、それに対応するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルを有することを理解されたい。又、既定のレイアウトスペースの縁に隣接して、例えば、セル境界に隣接して位置するゲート電極トラックについては、それに対応するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルは、ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル70−5A及び70−5Eで示されたように、既定のレイアウトスペース以外に仮想ゲート電極トラックがあるかのように、延びることを理解されたい。更に、各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルは、それに対応するゲート電極トラックの全長に沿って延びるように画成されることも理解されたい。従って、各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルは、ゲートレベルレイアウトに関連したチップの一部分内でゲートレベルレイアウトを横切って延びるように画成される。
制約のあるゲートレベルレイアウトアーキテクチャー内で、所与のゲート電極トラックに関連したゲートレベル特徴部が、所与のゲート電極トラックに関連したゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成される。隣接するゲートレベル特徴部は、トランジスタ、即ちここに開示するfinFETトランジスタのゲート電極を画成する部分と、トランジスタのゲート電極を画成しない部分の両方を含む。従って、隣接するゲートレベル特徴部は、拡散領域、即ち拡散フィンと、その下のチップレベルの誘電体領域との両方の上に延びることができる。
ある実施形態では、トランジスタのゲート電極を形成するゲートレベル特徴部の各部分は、実質的に所与のゲート電極トラックの中心に来るように位置される。更に、この実施形態では、トランジスタのゲート電極を形成しないゲートレベル特徴部の部分は、所与のゲート電極トラックに関連したゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に位置される。それ故、所与のゲートレベル特徴部のゲート電極部分が、所与のゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルに対応するゲート電極トラックの中心に来る限り、且つ所与のゲートレベル特徴部が、隣接するゲートレベルレイアウトチャンネルにおける他のゲートレベル特徴部に対して設計ルール間隔要件に合致する限り、所与のゲートレベル特徴部を、所与のゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内の本質的にどこにでも画成することができる。更に、隣接するゲート電極トラックに関連したゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルに画成されたゲートレベル特徴部間では物理的な接触が禁止される。
図70Bは、本発明のある実施形態により、多数の例示的なゲートレベル特徴部7001−7008が画成された図70Aの例示的な制約付きゲートレベルレイアウトアーキテクチャーを示す。ゲートレベル特徴部7001は、ゲート電極トラック70−1Aに関連したゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル70−5A内に画成される。ゲートレベル特徴部7001のゲート電極部分は、実質的にゲート電極トラック70−1Aの中心に来る。又、ゲートレベル特徴部7001の非ゲート電極部分は、ゲートレベル特徴部7002及び7003が隣接するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル70−5B内に画成されるようにして設計ルール間隔要件を維持する。同様に、ゲートレベル特徴部7002から7008は、各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成され、それらのゲート電極部分は、それらの各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルに対応するゲート電極トラックの実質的に中心に来るようにされる。又、ゲートレベル特徴部7002から7008の各々は、ゲートレベル特徴部が隣接するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成されるようにして設計ルール間隔要件を維持し、そして隣接するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成された別のゲートレベル特徴部との物理的な接触を回避することも明らかである。
ゲート電極は、拡散構造体、即ち拡散フィン上に延びる各ゲートレベル特徴部の一部分に対応し、ここで、各ゲートレベル特徴部は、ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に完全に画成される。各ゲートレベル特徴部は、隣接するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成された別のゲートレベル特徴部に物理的に接触せずにそのゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内に画成される。図70Bの例示的なゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル70−5Aから70−5Eにより示されたように、各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルは、所与のゲート電極トラックに関連し、そしてレイアウト領域に対応し、このレイアウト領域は、所与のゲート電極トラックに沿って、且つ所与のゲート電極トラックから、それに隣接するゲート電極トラック、又はレイアウト境界の外側の仮想ゲート電極トラックのいずれか近い方へと各々逆方向に垂直に外方に延びるものである。
あるゲートレベル特徴部は、その長さに沿って多数の位置に画成された1つ以上の接触ヘッド部分を有する。所与のゲートレベル特徴部の接触ヘッド部分は、ゲート接触構造体を受け入れるに充分なサイズの高さ及び巾を有するゲートレベル特徴部のセグメントとして画成される。この例において、「巾」は、所与のゲートレベル特徴部のゲート電極トラックに垂直な方向に基板を横切って定義され、そして「高さ」は、所与のゲートレベル特徴部のゲート電極トラックに平行な方向に基板を横切って定義される。ゲートレベル特徴部の巾及び高さは、セル内のゲートレベル特徴部の向きに基づいて、セルの巾W及びセルの高さHに対応しても、しなくてもよい。以上に鑑み、ゲートレベル特徴部の接触ヘッドは、本質的に、方形又は長方形を含むレイアウト形状により画成できることが明らかであろう。又、レイアウト要件及び回路設計に基づき、ゲートレベル特徴部の所与の接触ヘッド部分は、その上に画成されるゲート接触部を有してもよいし、そうでなくてもよい。
ここに開示する幾つかの実施形態のゲートレベルは、上述したように、制約のあるゲートレベルとして定義される。ゲートレベル特徴部のあるものは、トランジスタ装置のゲート電極を形成する。ゲートレベル特徴部の他のものは、ゲートレベル内の2点間に延びる導電性セグメントを形成する。又、ゲートレベル特徴部の他のものは、集積回路の動作に対して機能しない。ゲートレベル特徴部の各々は、機能に関わりなく、隣接するゲートレベル特徴部レイアウトチャンネルと共に画成された他のゲートレベル特徴部に物理的に接触せずに、それらの各ゲートレベル特徴部レイアウトチャンネル内でゲートレベルを横切って延びるように画成されることを理解されたい。
ある実施形態では、ゲートレベル特徴部は、製造及び設計プロセスにおいて正確に予想でき及び最適化できる限定数のコントロールされるレイアウト形状対形状リソグラフィー相互作用を与えるように画成される。この実施形態では、ゲートレベル特徴部は、高い確率で正確に予想及び軽減できない悪いリソグラフィー相互作用をレイアウト内に導入するレイアウト形状対形状空間的関係を回避するように画成される。しかしながら、ゲートレベルレイアウトチャンネル内のゲートレベル特徴部の方向の変化は、対応するリソグラフィー相互接続を予想及び管理できるときには、受け容れることができる。
ゲートレベル特徴部の各々は、機能に関わりなく、所与のゲート電極トラックに沿ったゲートレベル特徴部が、非ゲートレベル特徴部を使用せずに、異なるゲート電極トラックに沿って画成された別のゲートレベル特徴部へゲートレベル内で直結するように構成されることがないように、画成されることを理解されたい。更に、異なるゲート電極トラックに関連した異なるゲートレベルレイアウトチャンネル内に配置されたゲートレベル特徴部間の各接続は、高い相互接続レベルで画成された1つ以上の非ゲートレベル特徴部を通して、即ちゲートレベルより上の1つ以上の相互接続レベルを通して、又はゲートレベル以下のローカル相互接続特徴部により、なされる。
図71A/Bから77A/Bは、本発明のある実施形態により、3状態及び伝送ゲートベースの交差結合回路構造体の両方を使用する多数の例示的なSDFF回路レイアウトを示す。図71Cは、本発明のある実施形態による図71A/B及び77A/Bのレイアウトの回路図である。図72Cは、本発明のある実施形態による図72A/Bから76A/Bのレイアウトの回路図である。図71Bから77Bは、各々、図71Aから77Aと同じレイアウトを示すが、明瞭化のために合併フォーマットで描かれ、そして回路のノードは、セルレイアウトの回路図に基づいて識別される。図71A/Bから77A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、次の特徴を含む。
1.ゲート導体
a.実質的に均一に離間されたゲート導体。
b.カットしたマスクで形成される均一なゲート導体線端ギャップであって、ローカル相互接続を回避するために、又はカットを必要としない大きなゲート導体線端ギャップを許すに充分なスペースがある場合には、大きなゲート導体線端ギャップと結合される。
c.ある場合には金属の使用を減少するために、即ち高レベル相互接続の使用を減少するために、ワイヤとして使用される幾つかのゲート導体。
2.拡散フィン
a.実質的に均一に離間された拡散フィン。
b.p型とn型との間、及び上部及び下部のセル縁において省略される拡散フィン。
c.拡散フィンの巾対スペース関係は、変化してもよく、又は図71A/Bから77A/Bの例に描かれたように実質的に等しい関係を有してもよい。
3.ローカル相互接続
a.ローカル相互接続構造体は、拡散フィン及びゲート導体に直結できる。
b.ローカル相互接続構造体は、接触層を通して金属1(met1又はM1)に接続できる。
c.図76A/Bに一例として示すような水平及び垂直ローカル相互接続構造体は、個別の設計層を使用して製造され、即ち個別のマスク層を使用して製造される。
d.水平及び垂直ローカル相互接続構造体は、同じ層上にあり、即ち図71A/Bから75A/B、及び77A/Bの例に示されたように同じマスク層上にある。又、製造中に、水平及び垂直ローカル相互接続構造体は、2つの個別の段階又は単一の段階で製造することができる。
e.ローカル相互接続構造体は、拡散フィン及びゲート導体と正、ゼロ又は負のオーバーラップを有する。
f.垂直のローカル相互接続構造体は、ゲート導体から半ピッチのオフセットで、ゲート導体と同様のピッチである。
4.接触部
a.接触部は、ローカル相互接続構造体を金属1(met1又はM1)に接続するように画成される。
b.ローカル相互接続構造体は、接触部において正、ゼロ又は負のオーバーラップを有する。
c.金属1(met1又はM1)は、接触部において正、ゼロ又は負のオーバーラップを有する。
5.金属2(met2又はM2)
a.金属2構造体は、ある実施形態では、単一方向性であり、即ちリニアな形状である。
b.金属2構造体は、水平(x)及び/又は垂直(y)方向に延びる。
図71A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、とりわけ、次の特徴を示す。
●金属2は、内部配線に使用されない。
●金属2は、電源レールに使用される。
●3状態及び伝送ゲート交差結合トランジスタ構造体が使用される。
●ローカル相互接続構造体は、水平(x)及び垂直(y)の両方向に延びる。
●あるゲート導体は、ワイヤとして使用され、そしてトランジスタのゲート電極を形成しない。
●ゲート導体のカット部が種々の位置及び組み合わせで設けられる。
●ゲート導体のカット部は、サイズが均一である。
●ゲート導体層が完全にポピュレートされ、即ち少なくとも1つのゲート導体がセル内の各利用可能なゲート導体ピッチ位置に位置される。
図72A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、とりわけ、次の特徴を示す。
●金属2構造体は、垂直(y)方向の内部配線に使用される。
●図71A/Bの例より高密度の回路レイアウト。
●3状態及び伝送ゲートの両交差結合トランジスタ構造体が使用される。
●ゲート導体層が完全にポピュレートされ、即ち少なくとも1つのゲート導体がセル内の各利用可能なゲート導体ピッチ位置に位置される。
●ゲート導体カット部が示される。
●実質的に均一なゲート導体カット部が、種々の組み合わせで及び/又はレイアウトを最適にする位置に使用される。
図73A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、ゲート導体及び金属2層の両方を垂直(y方向)配線に使用するSDFF回路の形態を示す。図74A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、水平、即ちx方向に向けられた金属2構造体を内部配線に使用するSDFF回路の形態を示す。図75A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、これも水平、即ちx方向に向けられた金属2構造体を内部配線に使用するSDFF回路の別の形態を示す。図76A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、内部金属2導体を除去できるように水平ローカル相互接続部及び垂直ローカル相互接続部が個別の導体として使用される図72A/Bのレイアウトの変形例を示す。図77A/Bの例示的なSDFF回路レイアウトは、金属2の使用を最小にし且つトランジスタの密度を最大にするように回路構造体を画成する別の仕方を示す部分SDFFレイアウトである。
ここに述べる回路レイアウト及び説明に基づき、ある実施形態では、以下の特徴の1つ以上を使用できることを理解されたい。
●共同整列及び隣接配置の拡散フィン端間の分離距離(即ち、拡散フィンカット距離)は、ゲート電極ピッチのサイズより小さい。
●垂直のローカル相互接続構造体は、拡散フィンの1つの縁(水平に向けられた縁)において拡散フィン(水平に向けられた)にオーバーラップし;このケースでは、垂直のローカル相互接続構造体を分離するのに使用される(カットマスクの)あるカット部が拡散フィンにタッチ又はオーバーラップするように画成される。
●水平のローカル相互接続構造体は、ゲート電極構造体の1つの縁(垂直に向けられた縁)において(垂直に向けられた)ゲート電極構造体にオーバーラップする。
●ゲートエンドキャップのサイズ(即ち、ゲート電極構造体がその下の拡散フィンを越えて延びる距離)は、1つ以上の拡散フィンピッチのサイズ未満であるか、又は平均拡散フィンピッチのサイズ未満である。
●共同整列及び隣接配置のゲート電極構造体端間の分離距離(即ち、ゲート電極構造体カット距離)は、1つ以上の拡散フィンピッチのサイズ以下であるか、又は平均拡散フィンピッチのサイズ未満である。
●隣接配置のn型及びp型拡散フィン間の長手方向中心線分離(拡散フィンに垂直な方向に測定した)は、1つ以上の拡散フィンピッチの整数倍、又は平均拡散フィンピッチの整数倍として定義される。
例示的な実施形態において、半導体装置は、基板、第1トランジスタ及び第2トランジスタを備えている。第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有する。第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有する。第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置される。又、第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが、第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される。
前記第1及び第2トランジスタは、第2方向に異なる位置に配置される。又、第1及び第2トランジスタの各々は、三次元ゲート付きトランジスタである。
前記第1トランジスタは、基板の上から見て第1方向に垂直な第2方向に長さに沿って延びる第1のリニア形状のゲート電極構造体を備えている。前記第2トランジスタは、基板の上から見て第1方向に垂直な第2方向に長さに沿って延びる第2のリニア形状のゲート電極構造体を備えている。第1拡散フィンの第1及び第2端の少なくとも一方は、第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で第1方向に位置される。そして、第2拡散フィンの第1及び第2端の少なくとも一方は、第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で第1方向に位置される。第1のリニア形状のゲート電極構造体は、第2のリニア形状のゲート電極構造体から間隔を置いて隣接配置される。
又、半導体装置は、第2方向に延びて第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間に位置されたリニア形状のローカル相互接続構造体も備えている。リニア形状のローカル相互接続構造体は、第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で第1方向に実質的に中心に置かれる。リニア形状のローカル相互接続構造体は、第1及び第2の拡散フィンの1つ以上に接続する。
又、半導体装置は、第1方向に延びて第1及び第2の拡散フィン間に位置されたリニア形状のローカル相互接続構造体も備えている。このリニア形状のローカル相互接続構造体は、第1及び第2の拡散フィン間で第2方向に実質的に中心に置かれる。又、このリニア形状のローカル相互接続構造体は、第1及び第2のゲート電極構造体の1つ以上に接続する。
第1方向に延びる前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、第1のリニア形状のローカル相互接続構造体と称される。又、半導体装置は、第2方向に延びて第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間に位置された第2のリニア形状のローカル相互接続構造体も備えている。第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で第1方向に実質的に中心に置かれる。又、第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、第1拡散フィン、第2拡散フィンの1つ以上に接続する。更に、ある実施形態では、第1のリニア形状のローカル相互接続構造体は、二次元的に変化する非リニアなローカル相互接続構造体の第1のリニアなセグメントであり、そして第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、二次元的に変化する非リニアなローカル相互接続構造体の第2のリニアなセグメントである。そして、ある例において、第1及び第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、互いに接続される。
半導体装置は、第1及び第2の拡散フィン間に配置された接触構造体も備えている。ある実施形態において、接触構造体は、実質的に第1拡散フィンと第2拡散フィンとの間の中心に置かれる。ある実施形態では、接触構造体は、第1のゲート電極構造体又は第2のゲート電極構造体のいずれかに接続される。
又、半導体装置は、第1及び第2のゲート電極構造体間に位置された接触構造体も備えている。ある実施形態では、接触構造体は、実質的に第1及び第2のゲート電極構造体間の中心に置かれる。又、ある実施形態では、半導体装置は、第1及び第2の拡散フィン間で第2方向に位置された導電性相互接続構造体を備え、接触構造体がこの導電性相互接続構造体に接続される。ある実施形態では、導電性相互接続構造体は、拡散フィンではない第1方向に延びる最低レベルの相互接続構造体である。
又、半導体装置は、第1及び第2の拡散フィン間で第1方向に位置された導電性相互接続構造体も備え、接触構造体がこの導電性相互接続構造体に接続される。ある実施形態では、導電性相互接続構造体は、高レベルの相互接続構造体である。
又、半導体装置は、1つ以上の相互接続構造体も備え、その1つ以上の相互接続構造体の幾つかは、第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントを含む。ある実施形態では、第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、第1及び第2の拡散フィン間に位置される。又、ある実施形態では、第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、第1の拡散フィン又は第2の拡散フィンのいずれかの上に位置される。ある実施形態では、第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントは、その1つ以上の相互接続セグメントの各第1方向を向いた中心線間で第2方向に測定して第2方向相互接続ピッチに従って位置される。
ある実施形態では、第1及び第2の拡散フィンは、その第1及び第2の拡散フィンの各第1方向を向いた中心線間で第2方向に測定して拡散フィンピッチに従って位置され、その第2方向の相互接続ピッチは、拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される。
ある実施形態では、第1及び第2の拡散フィンの各々は、第1方向に測定して第1拡散フィンピッチ又は第2方向に測定して第2拡散フィンピッチのいずれかに従って中心線配置され、第1及び第2の拡散フィンピッチは、第2方向に順次交番し、そして平均拡散フィンピッチは、第1及び第2拡散フィンピッチの平均値であり、第2方向相互接続ピッチは、平均拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される。
ある実施形態では、第1拡散フィンピッチは、第2拡散フィンピッチに等しい。ある実施形態では、第1拡散フィンピッチは、第2拡散フィンピッチとは異なる。
上述した1つ以上の相互接続構造体は、ローカル相互接続構造体、高レベル相互接続構造体、又はその組み合わせを含み、ローカル相互接続構造体は、拡散フィンではない最低レベルの相互接続構造体であり、そして高レベルの相互接続構造体は、基板に対してローカル相互接続構造体の上のレベルで形成された相互接続構造体である。
ある実施形態では、第1及び第2拡散フィンの各々は、第2方向に測定して第1拡散フィンピッチ又は第2方向に測定して第2拡散フィンピッチに従って中心線配置され、第1及び第2の拡散フィンピッチは、第2方向に順次交番し、そして平均拡散フィンピッチは、第1及び第2拡散フィンピッチの平均値である。又、第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントは、第2方向に測定して第1相互接続ピッチ又は第2方向に測定して第2相互接続ピッチに従って中心線配置され、第1及び第2の相互接続ピッチは、第2方向に順次交番し、そして平均相互接続ピッチは、第1及び第2相互接続ピッチの平均値である。又、平均相互接続ピッチは、平均拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される。
ある実施形態では、第1拡散フィンピッチは、第2拡散フィンピッチに等しく、そして第1相互接続ピッチは、第2相互接続ピッチに等しい。ある実施形態では、第1拡散フィンピッチは、第2拡散フィンピッチとは異なり、そして第1相互接続ピッチは、第2相互接続ピッチとは異なる。ある実施形態では、第1拡散フィンピッチは、第1相互接続ピッチに等しく、そして第2拡散フィンピッチは、第2相互接続ピッチに等しい。
又、半導体装置は、1つ以上の相互接続構造体も備え、その1つ以上の相互接続構造体の幾つかは、第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントを含む。ある実施形態では、第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、第1及び第2のゲート電極構造体間に位置される。ある実施形態では、第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、第1のゲート電極構造体又は第2のゲート電極構造体のいずれかの上に位置される。
ある実施形態では、第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントは、その1つ以上の相互接続セグメントの各第2方向を向いた中心線間で第1方向に測定して第1方向相互接続ピッチに従って位置される。又、第1及び第2のゲート電極構造体は、その第1及び第2のゲート電極構造体の各第2方向を向いた中心線間で第1方向に測定してゲート電極ピッチに従って位置される。第1方向の相互接続ピッチは、ゲート電極ピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される。
上述した1つ以上の相互接続構造体は、ローカル相互接続構造体、高レベル相互接続構造体、又はその組み合わせを含み、ローカル相互接続構造体は、拡散フィンではない最低レベルの相互接続構造体であり、そして高レベルの相互接続構造体は、基板に対してローカル相互接続構造体の上のレベルで形成された相互接続構造体である。
又、ある実施形態では、半導体装置は、各拡散フィンによって形成された各ソース領域及び各ドレイン領域を各々有する第1の複数のトランジスタも備えている。第1の複数のトランジスタの各拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第1の複数のトランジスタの各拡散フィンは、各拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第1の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端は、第1方向において互いに実質的に整列される。
又、半導体装置は、各拡散フィンによって形成された各ソース領域及び各ドレイン領域を各々有する第2の複数のトランジスタも備えている。第2の複数のトランジスタの各拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成される。第2の複数のトランジスタの各拡散フィンは、各拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成される。第2の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端は、第1方向において互いに実質的に整列される。そして、第2の複数のトランジスタの拡散フィンの1つ以上の第1端は、第1の複数のトランジスタの1つ以上の拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される。
ある実施形態では、第2の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端の各々は、第1の複数のトランジスタの1つ以上の拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される。ある実施形態では、第2の複数のトランジスタの拡散フィンの少なくとも1つは、第1の複数のトランジスタの少なくとも1つの拡散フィンからある間隔で隣接配置される。又、ある実施形態では、第1の複数のトランジスタは、n型トランジスタ、p型トランジスタ、又はn型及びp型トランジスタの組み合わせを含み、そして第2の複数のトランジスタは、n型トランジスタ、p型トランジスタ、又はn型及びp型トランジスタの組み合わせを含む。ある実施形態では、第1の複数のトランジスタは、n型トランジスタであり、そして第2の複数のトランジスタは、p型トランジスタである。
ある実施形態では、第1及び第2の複数の拡散フィンは、それらの各第1方向を向いた中心線を、第2方向で測定して第1拡散フィンピッチ及び第2方向で測定して第2拡散フィンピッチで画成された拡散フィン整列格子に実質的に整列させるように位置される。第1及び第2の拡散フィンピッチは、第2方向に交互のシーケンスで生じる。又、ある実施形態では、第1及び第2の複数のトランジスタの拡散フィンは、拡散フィン整列格子の少なくとも8つの連続整列位置の部分を集合的に占有する。
例示的な実施形態において、半導体装置を製造する方法が開示される。この方法は、基板を準備することを含む。又、この方法は、基板上に第1トランジスタを形成することも含み、第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように形成され、第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成される。又、この方法は、基板上に第2トランジスタを形成することも含み、第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成され、第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成され、第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接位置に形成される。又、第1及び第2のトランジスタは、第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが第1拡散フィンの第1端と第2端との間の位置で第1方向に形成されるように、形成される。
ここに開示するfinFETトランジスタを合体した回路レイアウトは、コンピュータ読み取り可能な媒体にデジタルフォーマットのような有形の形態で記憶できることを理解されたい。例えば、所与の回路レイアウトは、レイアウトデータファイルに記憶され、そしてセルの1つ以上のライブラリから選択することができる。レイアウトデータファイルは、GDS II(グラフィックデータシステム)データベースファイル、OASIS(オープンアートワークシステム交換規格)データベースファイル、又は半導体装置レイアウトを記憶し及び通信するのに適した他の形式のデータファイルフォーマットとしてフォーマットされる。又、ここに開示するfinFETトランジスタを合体するセルのマルチレベルレイアウトは、大きな半導体装置のマルチレベルレイアウト内に含ませることができる。又、大きな半導体装置のマルチレベルレイアウトは、上述したもののようなレイアウトデータファイルの形態で記憶することができる。
又、ここに開示する発明は、コンピュータ読み取り可能な媒体においてコンピュータ読み取り可能なコードとして実施することができる。例えば、コンピュータ読み取り可能なコードは、レイアウトデータファイルを含み、その中に、ここに開示するfinFETトランジスタを合体するセルのレイアウトが記憶される。又、コンピュータ読み取り可能なコードは、ここに開示するfinFETトランジスタを含む1つ以上のレイアウトライブラリ及び/又はセルを選択するためのプログラムインストラクションも含む。レイアウトライブラリ及び/又はセルも、コンピュータ読み取り可能な媒体にデジタルフォーマットで記憶することができる。
ここに述べるコンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータシステムにより後で読み取られるデータを記憶できる任意のデータストレージ装置である。コンピュータ読み取り可能な媒体は、例えば、ハードドライブ、ネットワーク取り付けストレージ(NAS)、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、並びに他の光学的及び非光学的データストレージ装置を含む。又、結合されるコンピュータシステムのネットワーク内に分散された多数のコンピュータ読み取り可能な媒体を使用して、コンピュータ読み取り可能なコードの各部分を記憶し、コンピュータ読み取り可能なコードがネットワーク内に分散形態で記憶され実行されるようにすることもできる。
例示的な実施形態において、データストレージ装置は、半導体装置のレイアウトをレンダリングするためにコンピュータ実行可能なプログラムインストラクションを記憶している。又、データストレージ装置は、基板に形成されるべき第1トランジスタを画成するためのコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように画成され、且つその第1拡散フィンは、その第1拡散フィンの第1端からその第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成される。又、データストレージ装置は、基板に形成されるべき第2トランジスタを画成するためのコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように画成され、その第2拡散フィンは、その第2拡散フィンの第1端からその第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成され、その第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置されるように画成され、且つ第2拡散フィンは、その第1端又は第2端を、第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置させるように画成される。
ここに開示するfinFETトランジスタを合体する回路レイアウトは、半導体装置又はチップの一部分として製造できることを更に理解されたい。集積回路、メモリセル、等の半導体装置の製造では、半導体ウェハ上に特徴部を画成するために一連の製造作業が遂行される。ウェハは、シリコン基板上に画成されたマルチレベル構造体の形態の集積回路装置を含む。基板レベルにおいて、拡散領域及び/又は拡散フィンをもつトランジスタ装置が形成される。その後のレベルにおいて、相互接続金属化線がパターン化されて、トランジスタ装置に電気的に接続され、望ましい集積回路装置を画成する。又、パターン化された導電層は、誘電体材料により他の導電層から絶縁される。
以上、本発明の多数の実施形態を説明したが、当業者であれば、明細書を図面と共に読んだとき、種々の変更、追加、置き換え、及びその等効物を実現できることが明らかであろう。それ故、本発明は、その真の精神及び範囲内に入る全ての変更、追加、置き換え、及びその等効物を包含するものとする。
100:finFETトランジスタ
102:拡散フィン
104:ゲート電極層
105:基板
106:ゲート酸化物層
107:コア
109:スペーサ
201:拡散フィン
203:拡散フィンピッチ
207:ゲート電極構造体
209:固定ゲートピッチ
211:ローカル相互接続構造体(lih)
213:ローカル相互接続構造体(liv)
215:金属1(met1)相互接続構造体
217:接触部
219:met2相互接続構造体
2001:領域
2601、2603:ゲート電極構造体
2605、2607:入力ネット
8001:領域
8003:拡散フィン
9001:ゲート電極トラック

Claims (53)

  1. 基板、第1トランジスタ、及び第2トランジスタを備え、
    前記第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するものであり、前記第1拡散フィンは、前記基板の表面から突出するように構成され、前記第1拡散フィンは、前記第1拡散フィンの第1端から前記第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成され、
    前記第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するものであり、前記第2拡散フィンは、前記基板の表面から突出するように構成され、前記第2拡散フィンは、前記第2拡散フィンの第1端から前記第2拡散フィンの第2端へ前記第1方向に長さに沿って延びるように構成され、前記第2拡散フィンは、前記第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置され、
    前記第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが、前記第1拡散フィンの第1端と第2端との間で前記第1方向に位置される、半導体装置。
  2. 前記第1及び第2トランジスタは、第2方向に異なる位置に配置される、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1及び第2トランジスタの各々は、三次元ゲート付きトランジスタである、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1トランジスタは、前記基板の上から見て前記第1方向に垂直な第2方向に長さに沿って延びる第1のリニア形状のゲート電極構造体を備え、
    前記第2トランジスタは、前記基板の上から見て前記第1方向に垂直な第2方向に長さに沿って延びる第2のリニア形状のゲート電極構造体を備え、
    前記第1拡散フィンの第1及び第2端の少なくとも一方は、前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で前記第1方向に位置され、及び
    前記第2拡散フィンの第1及び第2端の少なくとも一方は、前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で前記第1方向に位置される、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1のリニア形状のゲート電極構造体は、前記第2のリニア形状のゲート電極構造体から間隔を置いて隣接配置される、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第2方向に延びて前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間に位置されたリニア形状のローカル相互接続構造体を更に備えた、請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で前記第1方向に実質的に中心に置かれる、請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1及び第2の拡散フィンの1つ以上に接続する、請求項6に記載の半導体装置。
  9. 前記第1方向に延びて前記第1及び第2の拡散フィン間に位置されたリニア形状のローカル相互接続構造体を更に備えた、請求項4に記載の半導体装置。
  10. 前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1及び第2の拡散フィン間で前記第2方向に実質的に中心に置かれる、請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1及び第2のゲート電極構造体の1つ以上に接続する、請求項9に記載の半導体装置。
  12. 前記リニア形状のローカル相互接続構造体は、第1のリニア形状のローカル相互接続構造体であり、前記半導体装置は、前記第2方向に延びて前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間に位置された第2のリニア形状のローカル相互接続構造体を更に備えている、請求項9に記載の半導体装置。
  13. 前記第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1及び第2のリニア形状のゲート電極構造体間で前記第1方向に実質的に中心に置かれる、請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、前記第1拡散フィン、前記第2拡散フィンの1つ以上に接続する、請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記第1のリニア形状のローカル相互接続構造体は、二次元的に変化する非リニアなローカル相互接続構造体の第1のリニアなセグメントであり、そして前記第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、二次元的に変化する非リニアなローカル相互接続構造体の第2のリニアなセグメントである、請求項12に記載の半導体装置。
  16. 前記第1及び第2のリニア形状のローカル相互接続構造体は、互いに接続される、請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記第1及び第2の拡散フィン間に配置された接触構造体を更に備えた、請求項4に記載の半導体装置。
  18. 前記接触構造体は、実質的に前記第1拡散フィンと第2拡散フィンとの間の中心に置かれる、請求項17に記載の半導体装置。
  19. 前記接触構造体は、前記第1のゲート電極構造体又は第2のゲート電極構造体のいずれかに接続される、請求項18に記載の半導体装置。
  20. 前記第1及び第2のゲート電極構造体間に位置された接触構造体を更に備えた、請求項4に記載の半導体装置。
  21. 前記接触構造体は、実質的に前記第1及び第2のゲート電極構造体間の中心に置かれる、請求項20に記載の半導体装置。
  22. 前記第1及び第2の拡散フィン間で前記第2方向に位置された導電性相互接続構造体を更に備え、前記接触構造体がこの導電性相互接続構造体に接続される、請求項20に記載の半導体装置。
  23. 前記導電性相互接続構造体は、拡散フィンではない前記第1方向に延びる最低レベルの相互接続構造体である、請求項22に記載の半導体装置。
  24. 前記第1及び第2の拡散フィン間で前記第1方向に位置された導電性相互接続構造体を更に備え、前記接触構造体がこの導電性相互接続構造体に接続される、請求項20に記載の半導体装置。
  25. 前記導電性相互接続構造体は、高レベルの相互接続構造体である、請求項22に記載の半導体装置。
  26. 1つ以上の相互接続構造体を更に備え、該1つ以上の相互接続構造体の幾つかは、前記第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントを含む、請求項4に記載の半導体装置。
  27. 前記第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、前記第1及び第2の拡散フィン間に位置される、請求項26に記載の半導体装置。
  28. 前記第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、前記第1の拡散フィン又は第2の拡散フィンのいずれかの上に位置される、請求項26に記載の半導体装置。
  29. 前記第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントは、その1つ以上の相互接続セグメントの各第1方向を向いた中心線間で第2方向に測定して第2方向相互接続ピッチに従って位置される、請求項26に記載の半導体装置。
  30. 前記第1及び第2の拡散フィンは、その第1及び第2の拡散フィンの各第1方向を向いた中心線間で第2方向に測定して拡散フィンピッチに従って位置され、
    前記第2方向の相互接続ピッチは、拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される、請求項29に記載の半導体装置。
  31. 前記第1及び第2の拡散フィンの各々は、前記第1方向に測定して第1拡散フィンピッチ又は前記第2方向に測定して第2拡散フィンピッチのいずれかに従って中心線配置され、前記第1及び第2の拡散フィンピッチは、前記第2方向に順次交番し、そして平均拡散フィンピッチは、前記第1及び第2拡散フィンピッチの平均値であり、
    前記第2方向相互接続ピッチは、平均拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される、請求項29に記載の半導体装置。
  32. 前記第1拡散フィンピッチは、前記第2拡散フィンピッチに等しい、請求項31に記載の半導体装置。
  33. 前記第1拡散フィンピッチは、前記第2拡散フィンピッチとは異なる、請求項31に記載の半導体装置。
  34. 前記1つ以上の相互接続構造体は、ローカル相互接続構造体、高レベル相互接続構造体、又はその組み合わせを含み、前記ローカル相互接続構造体は、拡散フィンではない最低レベルの相互接続構造体であり、そして前記高レベルの相互接続構造体は、基板に対して前記ローカル相互接続構造体の上のレベルで形成された相互接続構造体である、請求項26に記載の半導体装置。
  35. 前記第1及び第2拡散フィンの各々は、前記第2方向に測定して第1拡散フィンピッチ又は前記第2方向に測定して第2拡散フィンピッチに従って中心線配置され、前記第1及び第2の拡散フィンピッチは、前記第2方向に順次交番し、そして平均拡散フィンピッチは、前記第1及び第2拡散フィンピッチの平均値であり、
    前記第1方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントは、前記第2方向に測定して第1相互接続ピッチ又は前記第2方向に測定して第2相互接続ピッチに従って中心線配置され、前記第1及び第2の相互接続ピッチは、前記第2方向に順次交番し、そして平均相互接続ピッチは、前記第1及び第2相互接続ピッチの平均値であり、
    前記平均相互接続ピッチは、前記平均拡散フィンピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される、請求項26に記載の半導体装置。
  36. 前記第1拡散フィンピッチは、前記第2拡散フィンピッチに等しく、そして前記第1相互接続ピッチは、前記第2相互接続ピッチに等しい、請求項35に記載の半導体装置。
  37. 前記第1拡散フィンピッチは、前記第2拡散フィンピッチとは異なり、そして前記第1相互接続ピッチは、前記第2相互接続ピッチとは異なる、請求項35に記載の半導体装置。
  38. 前記第1拡散フィンピッチは、前記第1相互接続ピッチに等しく、そして前記第2拡散フィンピッチは、前記第2相互接続ピッチに等しい、請求項35に記載の半導体装置。
  39. 1つ以上の相互接続構造体を更に備え、その1つ以上の相互接続構造体の幾つかは、前記第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントを含む、請求項4に記載の半導体装置。
  40. 前記第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、前記第1及び第2のゲート電極構造体間に位置される、請求項39に記載の半導体装置。
  41. 前記第2方向に延びる1つ以上の相互接続セグメントの幾つかは、前記第1のゲート電極構造体又は第2のゲート電極構造体のいずれかの上に位置される、請求項39に記載の半導体装置。
  42. 前記第2方向に延びる前記1つ以上の相互接続セグメントは、その1つ以上の相互接続セグメントの各第2方向を向いた中心線間で前記第1方向に測定して第1方向相互接続ピッチに従って位置される、請求項39に記載の半導体装置。
  43. 前記第1及び第2のゲート電極構造体は、その第1及び第2のゲート電極構造体の各第2方向を向いた中心線間で前記第1方向に測定してゲート電極ピッチに従って位置され、 前記第1方向の相互接続ピッチは、ゲート電極ピッチの有理数倍であり、その有理数倍は、整数値の比として定義される、請求項42に記載の半導体装置。
  44. 前記1つ以上の相互接続構造体は、ローカル相互接続構造体、高レベル相互接続構造体、又はその組み合わせを含み、前記ローカル相互接続構造体は、拡散フィンではない最低レベルの相互接続構造体であり、そして高レベルの相互接続構造体は、基板に対して前記ローカル相互接続構造体の上のレベルで形成された相互接続構造体である、請求項39に記載の半導体装置。
  45. 更に、各拡散フィンによって形成された各ソース領域及び各ドレイン領域を各々有する第1の複数のトランジスタを備え、第1の複数のトランジスタの各拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成され、第1の複数のトランジスタの各拡散フィンは、各拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成され、第1の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端は、第1方向において互いに実質的に整列され、
    更に、各拡散フィンによって形成された各ソース領域及び各ドレイン領域を各々有する第2の複数のトランジスタを備え、第2の複数のトランジスタの各拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成され、第2の複数のトランジスタの各拡散フィンは、各拡散フィンの第1端から第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように構成され、第2の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端は、第1方向において互いに実質的に整列され、
    第2の複数のトランジスタの拡散フィンの1つ以上の第1端は、第1の複数のトランジスタの1つ以上の拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置される、請求項1に記載の半導体装置。
  46. 前記第2の複数のトランジスタの拡散フィンの第1端の各々は、前記第1の複数のトランジスタの1つ以上の拡散フィンの第1端と第2端との間で前記第1方向に位置される、請求項45に記載の半導体装置。
  47. 前記第2の複数のトランジスタの拡散フィンの少なくとも1つは、前記第1の複数のトランジスタの少なくとも1つの拡散フィンからある間隔で隣接配置される、請求項46に記載の半導体装置。
  48. 前記第1の複数のトランジスタは、n型トランジスタ、p型トランジスタ、或いはn型及びp型トランジスタの組み合わせを含み、そして
    前記第2の複数のトランジスタは、n型トランジスタ、p型トランジスタ、或いはn型及びp型トランジスタの組み合わせを含む、請求項45に記載の半導体装置。
  49. 前記第1の複数のトランジスタは、n型トランジスタであり、そして前記第2の複数のトランジスタは、p型トランジスタである、請求項45に記載の半導体装置。
  50. 前記第1及び第2の複数の拡散フィンは、それらの各第1方向を向いた中心線を、第2方向に測定して第1拡散フィンピッチ及び第2方向に測定して第2拡散フィンピッチで画成された拡散フィン整列格子に実質的に整列させるように位置され、そして前記第1及び第2の拡散フィンピッチは、第2方向に交互のシーケンスで生じる、請求項45に記載の半導体装置。
  51. 前記第1及び第2の複数のトランジスタの拡散フィンは、拡散フィン整列格子の少なくとも8つの連続整列位置の部分を集合的に占有する、請求項50に記載の半導体装置。
  52. 半導体装置を製造する方法において、
    基板を準備し、
    基板上に第1トランジスタを形成し、第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように形成され、第1拡散フィンは、第1拡散フィンの第1端から第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成され、
    基板上に第2トランジスタを形成し、第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有し、第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように構成され、第2拡散フィンは、第2拡散フィンの第1端から第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように形成され、第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接位置に形成され、
    第2拡散フィンの第1端又は第2端のいずれかが第1拡散フィンの第1端と第2端との間の位置で第1方向に形成されるようにした、方法。
  53. 半導体装置のレイアウトをレンダリングするためにコンピュータ実行可能なプログラムインストラクションを記憶しているデータストレージ装置において、
    基板に形成されるべき第1トランジスタを画成するコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第1トランジスタは、第1拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第1拡散フィンは、基板の表面から突出するように画成され、且つその第1拡散フィンは、その第1拡散フィンの第1端からその第1拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成され、
    基板に形成されるべき第2トランジスタを画成するコンピュータプログラムインストラクションを含み、その第2トランジスタは、第2拡散フィン内にソース領域及びドレイン領域を有するように画成され、その第2拡散フィンは、基板の表面から突出するように画成され、その第2拡散フィンは、その第2拡散フィンの第1端からその第2拡散フィンの第2端へ第1方向に長さに沿って延びるように画成され、その第2拡散フィンは、第1拡散フィンから間隔を置いて隣接配置されるように画成され、且つその第2拡散フィンは、その第1端又は第2端を、第1拡散フィンの第1端と第2端との間で第1方向に位置させるように画成されている、データストレージ装置。
JP2017176032A 2012-01-13 2017-09-13 リニアFinFET構造をもつ回路 Expired - Fee Related JP6467476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261586387P 2012-01-13 2012-01-13
US61/586,387 2012-01-13
US201261589224P 2012-01-20 2012-01-20
US61/589,224 2012-01-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552360A Division JP2015506589A (ja) 2012-01-13 2013-01-13 リニアFinFET構造をもつ回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003098A Division JP2019054297A (ja) 2012-01-13 2019-01-11 リニアFinFET構造をもつ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017224858A true JP2017224858A (ja) 2017-12-21
JP6467476B2 JP6467476B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=48781972

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552360A Pending JP2015506589A (ja) 2012-01-13 2013-01-13 リニアFinFET構造をもつ回路
JP2017176032A Expired - Fee Related JP6467476B2 (ja) 2012-01-13 2017-09-13 リニアFinFET構造をもつ回路
JP2019003098A Pending JP2019054297A (ja) 2012-01-13 2019-01-11 リニアFinFET構造をもつ回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552360A Pending JP2015506589A (ja) 2012-01-13 2013-01-13 リニアFinFET構造をもつ回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003098A Pending JP2019054297A (ja) 2012-01-13 2019-01-11 リニアFinFET構造をもつ回路

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2803077A4 (ja)
JP (3) JP2015506589A (ja)
KR (1) KR101913457B1 (ja)
CN (2) CN104303263B (ja)
AU (4) AU2013207719B2 (ja)
SG (2) SG10201605564WA (ja)
TW (4) TWI608593B (ja)
WO (1) WO2013106799A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281570B2 (ja) 2013-08-23 2018-02-21 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
CN108922887B (zh) * 2013-09-04 2022-12-09 株式会社索思未来 半导体装置
JP6640965B2 (ja) * 2014-08-18 2020-02-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6449082B2 (ja) 2014-08-18 2019-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9478541B2 (en) * 2014-09-08 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Half node scaling for vertical structures
US9607988B2 (en) * 2015-01-30 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Off-center gate cut
US9640480B2 (en) * 2015-05-27 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Cross-couple in multi-height sequential cells for uni-directional M1
US10177127B2 (en) * 2015-09-04 2019-01-08 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
US10541243B2 (en) 2015-11-19 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including a gate electrode and a conductive structure
US9748389B1 (en) 2016-03-25 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for semiconductor device fabrication with improved source drain epitaxy
US10262981B2 (en) * 2016-04-29 2019-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit, system for and method of forming an integrated circuit
US10236302B2 (en) * 2016-06-22 2019-03-19 Qualcomm Incorporated Standard cell architecture for diffusion based on fin count
US9972571B1 (en) * 2016-12-15 2018-05-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Logic cell structure and method
US10186510B2 (en) * 2017-05-01 2019-01-22 Advanced Micro Devices, Inc. Vertical gate all around library architecture
KR102336784B1 (ko) 2017-06-09 2021-12-07 삼성전자주식회사 반도체 장치
WO2019003840A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US10503863B2 (en) 2017-08-30 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit and method of manufacturing same
US11271010B2 (en) * 2017-09-20 2022-03-08 Intel Corporation Multi version library cell handling and integrated circuit structures fabricated therefrom
US10468428B1 (en) * 2018-04-19 2019-11-05 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells and logic devices with FinFET structure, and method of making same
US10818762B2 (en) * 2018-05-25 2020-10-27 Advanced Micro Devices, Inc. Gate contact over active region in cell
US10878165B2 (en) * 2018-07-16 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for generating layout diagram including protruding pin cell regions and semiconductor device based on same
US11017146B2 (en) * 2018-07-16 2021-05-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit and method of forming the same
US11093684B2 (en) * 2018-10-31 2021-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power rail with non-linear edge
US11030372B2 (en) * 2018-10-31 2021-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method for generating layout diagram including cell having pin patterns and semiconductor device based on same
US10796061B1 (en) * 2019-08-29 2020-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Standard cell and power grid architectures with EUV lithography
US11735525B2 (en) 2019-10-21 2023-08-22 Tokyo Electron Limited Power delivery network for CFET with buried power rails
US11862620B2 (en) 2020-09-15 2024-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power gating cell structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080283925A1 (en) * 2005-11-21 2008-11-20 Joerg Berthold Multi-Fin Component Arrangement and Method for Manufacturing a Multi-Fin Component Arrangement
JP2010141047A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
US20100287518A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Tela Innovations, Inc. Cell Circuit and Layout with Linear Finfet Structures

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720783B2 (ja) * 1993-12-29 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP4437565B2 (ja) * 1998-11-26 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置、半導体集積回路装置の設計方法、及び、記録媒体
JP2001306641A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Victor Co Of Japan Ltd 半導体集積回路の自動配置配線方法
US6662350B2 (en) * 2002-01-28 2003-12-09 International Business Machines Corporation FinFET layout generation
US6842048B2 (en) * 2002-11-22 2005-01-11 Advanced Micro Devices, Inc. Two transistor NOR device
US6921982B2 (en) * 2003-07-21 2005-07-26 International Business Machines Corporation FET channel having a strained lattice structure along multiple surfaces
US6924560B2 (en) * 2003-08-08 2005-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Compact SRAM cell with FinFET
JP2005116969A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100702552B1 (ko) * 2003-12-22 2007-04-04 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 이중 게이트 FinFET 디자인을 위한 자동화 레이어생성 방법 및 장치
JP4997969B2 (ja) * 2004-06-04 2012-08-15 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2006090445A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Fujitsu Limited 半導体回路装置及びその半導体回路装置の製造方法
JP2007018588A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置および半導体記憶装置の駆動方法
WO2007063990A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Nec Corporation 半導体装置およびその製造方法
US7763932B2 (en) * 2006-06-29 2010-07-27 International Business Machines Corporation Multi-bit high-density memory device and architecture and method of fabricating multi-bit high-density memory devices
CN101542390A (zh) * 2006-11-14 2009-09-23 Nxp股份有限公司 用以增大特征空间密度的两次形成图案的光刻技术
US7723786B2 (en) * 2007-04-11 2010-05-25 Ronald Kakoschke Apparatus of memory array using FinFETs
US7453125B1 (en) * 2007-04-24 2008-11-18 Infineon Technologies Ag Double mesh finfet
JP4461154B2 (ja) * 2007-05-15 2010-05-12 株式会社東芝 半導体装置
JP4445521B2 (ja) * 2007-06-15 2010-04-07 株式会社東芝 半導体装置
US7625790B2 (en) * 2007-07-26 2009-12-01 International Business Machines Corporation FinFET with sublithographic fin width
US20090057780A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 International Business Machines Corporation Finfet structure including multiple semiconductor fin channel heights
US8866254B2 (en) * 2008-02-19 2014-10-21 Micron Technology, Inc. Devices including fin transistors robust to gate shorts and methods of making the same
JP5638760B2 (ja) * 2008-08-19 2014-12-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8116121B2 (en) * 2009-03-06 2012-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing methods with using non-planar type of transistors
JP2010225768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
US8053299B2 (en) * 2009-04-17 2011-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabrication of a FinFET element
JP4751463B2 (ja) * 2009-05-25 2011-08-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US8076236B2 (en) * 2009-06-01 2011-12-13 Globalfoundries Inc. SRAM bit cell with self-aligned bidirectional local interconnects
US8637135B2 (en) * 2009-11-18 2014-01-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Non-uniform semiconductor device active area pattern formation
CN102074582B (zh) * 2009-11-20 2013-06-12 台湾积体电路制造股份有限公司 集成电路结构及其形成方法
US8675397B2 (en) * 2010-06-25 2014-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cell structure for dual-port SRAM
US8860107B2 (en) * 2010-06-03 2014-10-14 International Business Machines Corporation FinFET-compatible metal-insulator-metal capacitor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080283925A1 (en) * 2005-11-21 2008-11-20 Joerg Berthold Multi-Fin Component Arrangement and Method for Manufacturing a Multi-Fin Component Arrangement
JP2010141047A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
US20100287518A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Tela Innovations, Inc. Cell Circuit and Layout with Linear Finfet Structures

Also Published As

Publication number Publication date
TWI581403B (zh) 2017-05-01
TW201717355A (zh) 2017-05-16
TWI552307B (zh) 2016-10-01
SG10201605564WA (en) 2016-09-29
JP2015506589A (ja) 2015-03-02
CN107424999A (zh) 2017-12-01
EP2803077A1 (en) 2014-11-19
AU2013207719B2 (en) 2016-02-25
AU2018200549B2 (en) 2019-12-05
TWI608593B (zh) 2017-12-11
JP2019054297A (ja) 2019-04-04
EP2803077A4 (en) 2015-11-04
WO2013106799A1 (en) 2013-07-18
SG11201404024YA (en) 2014-08-28
TW201349451A (zh) 2013-12-01
AU2016202229B2 (en) 2018-02-15
KR101913457B1 (ko) 2018-10-30
TW201803084A (zh) 2018-01-16
AU2018200549A1 (en) 2018-02-15
AU2020201521A1 (en) 2020-03-19
KR20140114424A (ko) 2014-09-26
TW201642440A (zh) 2016-12-01
CN104303263B (zh) 2016-12-14
AU2013207719A1 (en) 2014-07-31
AU2016202229A1 (en) 2016-05-05
JP6467476B2 (ja) 2019-02-13
CN104303263A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467476B2 (ja) リニアFinFET構造をもつ回路
US9009641B2 (en) Circuits with linear finfet structures
US7910958B2 (en) Semiconductor device and associated layouts having transistors formed from linear conductive segment with non-active neighboring linear conductive segment
JP2008078508A (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路の製造方法
CN115528023A (zh) 集成电路装置及其制造方法
TWI806282B (zh) 積體電路裝置
TWI623845B (zh) 半導體晶片
TWI472015B (zh) 動態陣列結構
TWI814351B (zh) 基於混合單元的元件、佈局和方法
TWI847793B (zh) 積體電路驅動器、積體電路及製造積體電路裝置的方法
TW202307974A (zh) 半導體裝置及其製造方法
TW202347782A (zh) 填充單元區域及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees