JP2017212990A - 小出し装置 - Google Patents

小出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017212990A
JP2017212990A JP2017121091A JP2017121091A JP2017212990A JP 2017212990 A JP2017212990 A JP 2017212990A JP 2017121091 A JP2017121091 A JP 2017121091A JP 2017121091 A JP2017121091 A JP 2017121091A JP 2017212990 A JP2017212990 A JP 2017212990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dispensing
cartridge
illustrated embodiment
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017121091A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート マックギル シェーン
Robert Mcgill Shane
ロバート マックギル シェーン
ホワイト マーティン
White Martin
ホワイト マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McGill Technology Ltd
Original Assignee
McGill Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1012009.5A external-priority patent/GB201012009D0/en
Priority claimed from GB201018311A external-priority patent/GB201018311D0/en
Priority claimed from GBGB1100978.4A external-priority patent/GB201100978D0/en
Priority claimed from GB201104630A external-priority patent/GB201104630D0/en
Application filed by McGill Technology Ltd filed Critical McGill Technology Ltd
Publication of JP2017212990A publication Critical patent/JP2017212990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/287Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing for dispensing bulk ice-cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/045Production of frozen sweets, e.g. ice-cream of slush-ice, e.g. semi-frozen beverage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/225Ice-cream freezing and storing cabinets
    • A23G9/227Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/288Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing for finishing or filling ice-cream cones or other edible containers; Manipulating methods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/28Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for expelling contents
    • B65D35/30Pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/40Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for metering discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】アイスクリームや他の形態の凍ったまたは半分凍った砂糖菓子などの食品を小出しするための小出し装置の提供。【解決手段】多数回分の分量のアイスクリームなどの食品を収納する潰れる構造のまとまった容量の容器を受け入れるための区画を備える冷却される筺体を備え、その区画は、容器の出口を受け入れるための入口を備え、小出し機構106が、入口に容器の出口が保持されるように、口が容器の端部と当接するように移動させるために、区画内で可動であり、そして本装置は、装置から製品を小出しするために容器に対して圧縮負荷を選択的に加える目的で、小出し機構106の自動動作を制御するための電子制御システムを備えた小出し装置。【選択図】図7

Description

本開示は、小出し装置に関し、より具体的には、アイスクリームや他の形態の凍ったまたは半分凍った砂糖菓子などの食品を小出しするための小出し装置に関する。また、本開示は、アイスクリームや他の形態の凍ったまたは半分凍った砂糖菓子などの食品を小出しするための方法、および前記装置または方法において使用するための容器に関する。
アイスクリームや同様の凍った砂糖菓子(シャーベットなど)のそれぞれの分量を、以降「まとまった容積の」容器と呼ぶ、多数回分の容器から小出しすることが知られている。たとえば、国際公開第89/05096号パンフレットに、アイスクリームのための変形可能なまとまった容量の容器の出口を通してアイスクリームのそれぞれの分量を絞り出すための小出し装置が記載されている。具体的には、駆動機構が、容器を圧縮して出口を通して製品を絞り出すために、小出しヘッドを駆動するように、動作可能である。
国際公開第89/05096号
容器からの製品の特定の小出し部分サイズの絞り出しを正確に制御する、および/またはモニタするように試みるとき、問題が生じる。この問題は、低温で凍ったまたは半分凍った製品を扱うとき、特に深刻になる可能性がある。
本発明によって、上記に述べた問題の1つもしくは複数が、ならびに/または凍った砂糖菓子を小出しする上で使用するための知られた小出し装置に、および/もしくは凍った砂糖菓子を小出しする上で使用する知られた容器に付随する1つもしくは複数の他の問題が、克服される、または軽減される。
本発明の一態様によれば、請求項1に記載の装置が提供される。
例示する実施形態では、装置は、たとえば小出しされる製品の特性および所望の状態に依存して、容器および製品を、その中で所望の冷却温度に(またはある範囲の温度に)保つために、容器のための冷却される筺体または区画を備える。
例示する実施形態では、製品は、たとえば製品中に存在するすべての水分を凍った状態に保つために、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。
例示する実施形態では、容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、その容器は、その長さ方向に沿って多数のひだを有し、それらは、容器の閉端部に対する負荷により折り畳まれるように構成される。
例示する実施形態では、容器は、出口を有し、その出口を通して製品が充填され、その後、該出口を通して製品が容器から小出しされ、その出口は、前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口で密封当接するための角度の付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する。
例示する実施形態では、容器は、第1および第2の端部を有し、出口は、第1の端部に設けられ、容器の長手方向軸に対して同心であり、そして容器は、前記第1の端部の方向に向かって第2の端部に対して圧力を加えたとき、同軸で潰れるように構成される。
例示する実施形態では、装置は、容器を受け入れるための区画を有する冷却される筺体を備え、その区画は、容器の出口を受け入れるための入口を備え、そして装置は、前記入口に、容器の出口を保持する目的で容器の端部と当接するように移動させるように、小出し機構を起動するように構成される(たとえば、小出ししていない状態で)。
本発明の別の態様によれば、アイスクリームやシャーベットなどの凍ったまたは半分凍った砂糖菓子を、多数回分の分量の前記凍ったまたは半分凍った砂糖菓子を収納する潰れる構造のまとまった容量の容器から小出しするための小出し装置が提供され、本装置は、多数回分の分量の前記凍ったまたは半分凍った砂糖菓子を収納する潰れる構造のまとまった容量の容器を受け入れるための区画を備える冷却される筺体を備え、その区画は、容器の出口を受け入れるための入口を備え、小出し機構が、前記入口に容器の出口が保持されるように、前記入口が容器の端部と当接するように移動させるために、前記区画内で可動であり(たとえば、小出ししていない状態で)、そして本装置は、装置から製品を小出しするために容器に対して圧縮負荷を選択的に加える目的で、小出し機構の自動動作を制御するために、電子制御システムを備える。
例示する実施形態では、装置は、たとえば小出しされる製品の特性および所望の状態に依存して、容器および製品を、その中で所望の冷却温度(またはある範囲の温度)に保つように構成された冷却筺体を備える。例示する実施形態では、製品は、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。
例示する実施形態では、容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、容器は、その長さ方向に沿って多数のひだを有し、それらは、容器の閉端部に対する負荷により折り畳まれるように構成される。
例示する実施形態では、容器は、出口を有し、その出口を通して製品が充填され、その後、該出口を通して容器から小出しされ、その出口は、たとえば前記小出し機構を介して前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口で密封当接する角度の付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する。
例示する実施形態では、容器は、製品を、装置から、たとえばコーン、小型容器またはカップなどの入れ物中に小出しするための小出しノズルと連通するように配置される。
例示する実施形態では、容器は、引き出しまたはカートリッジ上に位置決めされ、それは、筺体内において、伸長位置または開位置(たとえば、容器を装填する/取り出すために)と、収納された位置または閉位置(たとえば、容器から製品を小出しするための準備ができている)との間で可動である。例示する実施形態では、そのカートリッジは、開位置と閉位置の間で、たとえばカートリッジと筺体の間のガイド・レールまたは別の機械的構成物上を筺体に対して摺動移動するように配置される。例示する実施形態では、カートリッジの移動は、実質的に水平軸上で行われる。
例示する実施形態では、容器は、たとえばカートリッジが開位置にあるとき、直接カートリッジ中に装填される。例示する実施形態では、カートリッジは、上部の開いた区画(たとえば、ベース、ベースに対して垂直である対向する側面、および側面に対して直交する2つの端部を有する)を画定し、したがって容器は、上側からカートリッジ中に装填することができる。
例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジに対して進むように配置される。例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジ上に、たとえば区画の端壁上に取り付けられる。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば洗浄または保守のために、筺体から取り外すことができる。例示する実施形態では、筺体は、小出し機構が動作しているとき、カートリッジの開口または筺体に対する移動を防止するように構成されるロック構成を備える。
例示する実施形態では、筺体は、多数のカートリッジを組み込み、それぞれが、容器を受け入れるように構成され、それぞれは、容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構を有する。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば筺体内で並列に摺動移動するために、並んで配置される。
例示する実施形態では、小出し機構は、はさみ式リンク機構を有し、それは、小出しヘッドを介して容器を圧縮するために、収縮位置と伸長位置の間で可動である。例示する実施形態では、小出しヘッドは、リンク機構の一方端部に取り付けられる。例示する実施形態では、リンク機構の移動軸は、概ね水平方向および/または筺体内のカートリッジの移動軸に対して平行である。例示する実施形態では、はさみ式リンク機構は、小出しヘッドの位置を延長、または引き戻すために、互いに対して枢動移動するように配置される少なくとも4つの連結部材を備える。
例示する実施形態では、小出し機構は、リードねじを駆動して回転させるためにモータを備える。例示する実施形態では、リードねじは、はさみ式リンク機構と協働し、したがって第1の方向のリードねじの回転によって、リンク機構が第1の方向に移動し、逆の場合も同じである。例示する実施形態では、リードねじは、リンク機構によって支えられ、したがってリンク機構が、その収縮位置からその伸長位置に移動するにつれて、移動する。例示する実施形態では、モータの位置は、リンク機構がその収縮位置からその伸長位置に移動するにつれて、変化する。例示する実施形態では、モータの移動方向は、リンク機構の移動軸線に対して平行である。
例示する実施形態では、リンク機構は、フレーム中に設けられ、それは、リンク機構がその上に取り付けられる後部プレートと、容器のネックを通して入れることができる開口部を備える前部プレートとを備える。例示する実施形態では、フレームは、筺体中に取り付けるために、前記カートリッジ中に組み込まれる。
例示する実施形態では、本装置は、閉状態(たとえば、そこでは製品の流れが防止される)、および開状態(たとえば、そこでは製品の流れが可能にされる)がある弁機構を備える小出しノズルを備える。例示する実施形態では、弁部材が、概ね垂直であるチューブ中で、持ち上げられた開位置と下げられた閉位置の間で可動である。例示する実施形態では、弁機構は、たとえば弁部材と連通する機械的リンク機構を介して、手動で動作させる。例示する実施形態では、弁機構は、自動的に制御される。例示する実施形態では、弁機構の動作は、制御システムからのコマンドに応答する。
例示する実施形態では、小出しノズルは、手動で動作可能であって、たとえば弁部材の位置を制御する目的で閉状態と開状態の間で手動によって切り替えるために、小出しハンドルまたはレバーを備える。例示する実施形態では、レバーは、弁部材が閉位置にある第1の位置と、弁部材が開位置にある第2の位置との間で枢動可能である。例示する実施形態では、ハンドルまたはレバーは、弁部材を持ち上げて、ノズルを通して流れるのを可能にするために、下側位置から上側位置に手動で駆動するように配置される。例示する実施形態では、小出し機構の動作は、たとえばモータを介して自動化される。
例示する実施形態では、制御システムが、弁機構と連通するように配置される。例示する実施形態では、装置は、装置からの製品の流れを選択的に可能にする/防止するために、手動で制御される弁機構を備え(たとえば、上記で述べた種類の可動な弁部材を組み込む)、そして装置は、弁機構が閉状態から開状態に切り替えられたとき、小出し動作のために(たとえば、ハンドルまたはレバーの移動を介して)、小出し機構が容器に対して圧縮負荷を加える目的で起動されるように構成される。
例示する実施形態では、弁機構を開状態から閉状態に切り替えると、モータが動作を停止し、それによって小出し動作が中断する、または終了する。例示する実施形態では、「バルブの閉」状態と「バルブの開」状態の間での切り替え作用は、特定の小出し動作(たとえば、所望の小出し部分サイズを得るために)を自動化する目的で、所定の期間モータを、またはモータもしくはリードねじの所定の動作を制御するために使用される。
例示する実施形態では、制御システムは、部分の小出し動作の終了で弁機構を閉じるようにプログラムされる。
例示する実施形態では、装置は、ある範囲の部分サイズを小出しするように構成される。例示する実施形態では、装置は、1つまたは複数の異なる小出し部分サイズが小出し機構の動作によって小出しされる状態に、操作者が制御システムを予め設定するのを可能にするために、スイッチ、ダイアルまたは他の調節可能なコントローラを備える。
例示する実施形態では、装置は、制御パネルまたはユーザ・インターフェースを備え、したがって操作者は、たとえば完全に自動的に小出し動作を実施するように、小出し機構を起動することができる。例示する実施形態では、ユーザ・インターフェースは、たとえば、小さい、中間の、および大きい小出し部分サイズ(たとえば値段、サイズもしくは容積によって示される)を小出しする、ならびに/または制限無しオプションによって連続的に小出しすることなど、異なる小出し動作を表す多数の選択オプションを含む。例示する実施形態では、制御システムは、ユーザ・インターフェースを介してなされる選択またはコマンドに応答して動作可能である。例示する実施形態では、制御システムは、駆動モータを介して、選択またはコマンドに応答してリードねじの回転を制御するようにプログラムされる。
例示する実施形態では、駆動モータは、回転可能な出力シャフトまたは他の回転可能な部品を有し、エンコーダ、たとえば光回転エンコーダが、前記回転可能なシャフト/部品と関連して配置され、それによって、前記シャフト/部品の回転数をモニタすることが可能になる。
他の実施形態では、エンコーダは、リードねじまたは他の何らかの回転部品と関連してリードねじとモータの間に配置され、したがって回転数は、モニタされ、小出しヘッドの移動または相対的な位置と合致させることができる。
例示する実施形態では、制御システムは、たとえば容器から製品を絞り出すのに十分な圧力を保つために、小出し動作の間、容器の内部の圧力をモニタするようにプログラムされる。例示する実施形態では、ロードセルが、小出し動作の間、圧力をモニタするために設けられる。例示する実施形態では、ロードセルは、容器に対して負荷を加えている間、反力を検出するために、小出し機構の一部分になる。例示する実施形態では、制御システムは、容器の内部の圧力の変化を示すために、小出し動作の間の電気的な変化、たとえばモータ電流の変化をモニタするように構成される。
例示する実施形態では、制御システムは、圧力が、閾値、たとえば製品が絞り出されるのには硬すぎることを示す閾値を超えた場合、駆動モータの動作を自動的に弱める、中断する、または停止するように構成される。例示する実施形態では、次いで、たとえば製品が、まだ絞り出されるのには硬すぎるかどうかを見るチェックとして、小出しヘッドによって加えられる負荷を、短い期間の後、増加することができる。圧力が、「硬すぎる」レベルに留まっている場合、モータは、小出しヘッドを引き戻し、別の容器とすぐに交換できる容器を現すために、自動的に逆回転することができる。たとえば容器の変更の間に必要な時間を最小にするために、小出しヘッドが復帰方向で移動しているとき、モータには、より高い電圧を加えることができる。
例示する実施形態では、装置は、たとえば正常な状態の下で容器から製品を絞り出すのに適した容器内の所定の圧力を生成するために、制御システムが弁機構を開くように動作する前に、容器に対して圧縮負荷を加えるように構成される。例示する実施形態では、制御システムは、予め設定した時間、たとえば「すぐに小出しできる」状態で、小出しヘッドをその位置または圧力に保持するようにプログラムされる。小出しヘッドが、予め設定した時間、小出し動作を実施せずに「準備完了」モードに保持されていることを制御システムが検出した場合、小出しヘッドは、「待機」状態(たとえば、容器に対する負荷が減少される、または解除される状態)に自動的に戻すことができる。同様に、制御システムは、小出し動作の後、毎に、小出しヘッドを「小出し準備完了」状態に移し、その後、小出しヘッドが、予め設定した時間、さらなる小出し動作を実施せずに、その「小出し準備完了」モードに保持されていることを制御システムが検出した場合、自動的に「待機」状態に戻すことができる。
例示する実施形態では、圧力データによって、容器の内部の圧力が、製品を出口から絞り出すのに十分であると示された場合、制御システムは、駆動モータの動作を弱める、または一次的に中断する。制御システムが、その点で駆動モータを一時的に停止するように構成される、上側閾値を示すことが望ましい場合がある。例示する実施形態では、圧力が最低限必要な値に達したことが検出されたとき、制御システムは、駆動モータを再起動するように構成される。このプロセスは、所望の小出し動作に(たとえば、装置のユーザが選択したような特定の部分サイズを小出しするために)必要なだけ繰り返すことができ、モータの動作は、前記上側閾値と下側閾値の間に圧力を保つように調整される。
例示する実施形態では、電気的な変化が、容器内の圧力の状態を示し、そしてモータが、所定のレベルに達する(たとえば、モータの電流によって示される)まで、容器に対する圧力を増加するために(「小出し準備完了」状態を得るために)、第1の速度で動作するように制御される。例示する実施形態では、次いで、弁機構が開くように起動され、次いでそれによって、容器を圧縮して、その出口を通して製品を絞り出すために、第2の速度が起動される。例示する実施形態では、前記第2の速度(それは、第1の速度より遅くすることができる)で動作する時間が、正常の動作状態の下で特定の部分サイズを小出しするのに関連する所望のレベルに予め設定される。
例示する実施形態では、本小出し装置の小出し動作は、たとえば装置上のトークン、コインもしくは紙幣の受取機から、または装置上のクレジット・カード・リーダからなされた支払いに依存する。例示する実施形態では、モータの起動または小出しヘッドの移動は、なされた支払い額の関数である。
本発明の別の態様によれば、アイスクリームおよびシャーベットなど、凍ったまたは半分凍った製品を小出しするための小出し装置が提供され、その小出し装置は、小出しされる製品の多数の部分を保存するためのまとまった容量の容器を備え、容器は、出口であって、容器の内部容積を減少して、その出口を通して製品を絞り出すために、その容器が変形可能な構造のものである、出口と、凍ったまたは半分凍った砂糖菓子を、出口を通して容器から小出しするために、前記容器に対して圧力を加えるための小出し機構と、装置から小出しされる凍ったまたは半分凍った砂糖菓子の容積を制御するための弁機構とを有し、小出し機構は、容器に対して負荷を加えるために可動である小出しヘッドを備え、装置は、筺体を備え、前記容器は、引き出しまたはカートリッジ中に取り付けられ、それは、筺体上で、まとまった容量の容器を装填する、または取り出すための開位置と小出し動作のための収納位置との間で可動である。
例示する実施形態では、カートリッジは、開位置と閉位置の間で、たとえばカートリッジと筺体の間のガイド・レールまたは別の機械的構成物上を筺体に対して摺動移動するように配置される。例示する実施形態では、カートリッジの移動は、実質的に水平軸上で行われる。例示する実施形態では、容器は、たとえばカートリッジが開位置にあるとき、直接カートリッジ中に装填される。例示する実施形態では、カートリッジは、上部の開いた区画(たとえば、ベース、ベースに対して垂直である対向する側面および側面に対して直交する2つの端部を有する)を画定し、したがって容器は、上側からカートリッジ中に装填することができる。例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジに対して進むように配置される。例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジ上に、たとえば区画の端壁上に取り付けられる。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば洗浄または保守のために、筺体から取り外すことができる。例示する実施形態では、筺体は、小出し機構が動作しているとき、カートリッジの開口または筺体に対する移動を防止するように構成されるロック構成を備える。
例示する実施形態では、筺体は、多数のカートリッジを組み込み、それぞれが、容器を受け入れるように構成され、それぞれは、容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構を有する。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば筺体内で並列に摺動移動するために、並んで配置される。
例示する実施形態では、小出し機構は、はさみ式リンク機構を組み込み、それは、小出しヘッドを介して容器を圧縮するために、収縮位置と伸長位置の間で可動である。例示する実施形態では、小出しヘッドは、リンク機構の一方端部に取り付けられる。例示する実施形態では、リンク機構の移動軸が、概ね水平方向および/または筺体内でカートリッジの移動軸に対して平行である。例示する実施形態では、はさみ式リンク機構は、小出しヘッドの位置を延長する、または引き戻すために、互いに対して枢動移動するように配置される少なくとも4つの連結部材を備える。
例示する実施形態では、小出し機構は、リードねじを駆動して回転させるために、モータを備える。例示する実施形態では、リードねじは、はさみ式リンク機構と協働し、したがって第1の方向のリードねじの回転が、第1の方向のリンク機構の移動を引き起こし、その逆の場合もある。例示する実施形態では、リードねじは、リンク機構によって支えられ、したがってリンク機構がその収縮位置からその延長された位置に移動するにつれて、移動する。例示する実施形態では、モータの位置は、リンク機構がその収縮位置からその伸長位置に移動するにつれて、変化する。例示する実施形態では、モータの移動の方向は、リンク機構の移動軸に対して平行である。
例示する実施形態では、リンク機構は、フレーム中に設けられ、それは、リンク機構がその上に取り付けられる後部プレートと、容器のネックを通して入れることができる開口部を備える前部プレートとを備える。例示する実施形態では、フレームは、筺体中に取り付けるために、前記カートリッジ中に組み込まれる。
例示する実施形態では、装置は、閉状態(たとえば、そこでは製品の流れが防止される)および開状態(たとえば、そこでは製品の流れが可能にされる)がある弁機構を備える小出しノズルを備える。例示する実施形態では、弁機構は、たとえば弁部材と連通する機械的リンク機構を介して、手動で動作させる。例示する実施形態では、弁機構は、自動的に制御される。例示する実施形態では、弁機構の動作が、制御システムからのコマンドに応答する。例示する実施形態では、制御システムは、部分の小出し動作の終了で弁機構を閉じるようにプログラムされる。
例示する実施形態では、装置は、小出し機構を介して容器から製品の個別の部分を小出しするために、小出しヘッドの動作を制御するように動作可能な制御システムを備える。
例示する実施形態では、装置は、回転可能な出力を有するモータを備え、第1の方向の出力部の回転が、容器に対して負荷を加えるための小出し方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、そして制御システムは、要求に応じて、モータの回転可能な出力部の回転数に対応する予め定義した小出し部分サイズの製品をまとまった容量の容器から小出しするようにプログラムされる。
例示する実施形態では、小出し装置の小出し動作は、装置上のトークン、コインもしくは紙幣の受取機から、または装置上のクレジット・カード・リーダからなされた支払いに依存する。例示する実施形態では、モータの起動または小出しヘッドの移動は、なされた支払い額の関数である。
例示する実施形態では、容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、容器は、その長さ方向に沿って多数の渦巻き状部を有し、それらは、容器の閉端部に対する負荷の下で折り畳まれるように構成される。
例示する実施形態では、容器は、出口を有し、その出口を通して製品が充填され、その後、容器から小出しされ、出口は、前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口に密封当接する角度が付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する。
例示する実施形態では、容器は、第1および第2の端部を有し、出口は、第1の端部中に設けられ、容器の長手方向軸と同心であり、そして容器は、前記第1の端部の方向で第2の端部に対して圧力を加えたとき、同軸で折り畳まれるように構成される。
例示する実施形態では、装置は、容器を受け入れるための区画を有する冷却される筺体を備え、区画は、容器の出口を受け入れるための入口を備え、そして装置は、前記入口中に容器の出口を保持する目的で容器の端部を係合するために移動させるように、小出し機構を起動するように構成される(たとえば小出ししていない状態で)。
本発明の別の態様によれば、アイスクリームなどの凍ったまたは半分凍った砂糖菓子またはデザートを小出しする方法が提供され、その方法は、離隔した場所で容器中に凍った砂糖菓子を予め包装するステップと、包装済の容器を販売場所に出荷するステップと、小出し装置中に容器を取り付けるステップであって、容器は、小出し装置の内部にある間、容器中で製品が劣化しないように防止するために、少なくとも−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保存される、ステップと、小出し装置を使用して要求に応じて小出し動作を実行するステップであって、製品が、容器に対して圧力を加えることによって、容器から押し出され、したがって製品は、容器と連通する送出ノズルを通して送り出され、小出し装置は、容器を変形させて出口を通して製品を絞り出すように設けられた小出しヘッド、および容器から製品のそれぞれの分量を小出しするために、小出しヘッドの動作を制御するための制御システムを準備する、ステップと、制御システムを使用して、要求に応じてまとまった容量の容器から製品の予め定義した小出し部分サイズを小出しするステップであって、ユーザが、小出しされる所望の小出し部分サイズを選択し、制御システムは、ノズルを介してまとまった容量の容器から絞り出される製品を受け取るために、使い捨て容器を供給するように構成される自動販売システムを動作させる、ステップとを備える。
例示する実施形態では、選択された小出し部分サイズをすぐに受け入れることができる使い捨て容器が、ノズルの下にある台座上に自動的に提供される。例示する実施形態では、販売システムは、2つ以上の利用できるサイズの中から、ユーザが選択した小出し部分のサイズに依存して、使い捨て容器のサイズが選択される。例示する実施形態では、小出し装置の小出し動作は、装置上のトークン、コインもしくは紙幣の受取機から、または装置上のクレジット・カード・リーダからなされた支払いに依存する。例示する実施形態では、モータの起動または小出しヘッドの移動は、なされた支払い額の関数である。
本発明の別の態様によれば、アイスクリームまたはシャーベットなど、凍ったまたは半分凍った製品を小出しするための小出し装置が提供され、本小出し装置は、小出しされる製品の多数回分の分量を保存するためのまとまった容量の容器を備える種類のものであり、その容器は、出口であって、容器の内部容積を減少して、その出口を通して製品を絞り出させるために、その容器の構造が変形可能なものである、出口と、その出口を通して容器から製品を絞り出させるために前記容器に圧力を加えるように可動である小出しヘッドを備える小出し機構と、装置からの製品の流れを制御するための弁機構とを有し、小出し機構は、回転可能なリードねじ構成をさらに備え、第1の方向のリードねじの回転が、小出し方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、第2の方向のリードねじの回転が、復帰方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、小出し機構は、リードねじを動作させるためのモータを備え、そしてモータの相対的な位置が、リードねじの動作の間、移動する。
例示する実施形態では、リードねじは、小出しヘッドの移動軸線または小出しヘッドからの負荷の下での容器の潰れ軸線に対して直交する。
例示する実施形態では、容器は、小出しヘッドからの負荷による潰れ軸線を有し、前記軸線は、装置中で水平方向に配置される。
例示する実施形態では、装置は、筺体を備え、容器は、引き出しまたはカートリッジ中に取り付けられ、それは、前記筺体中で、多部分容器を装填する、または取り出すための開位置と小出し動作のための収納位置との間で可動である。
例示する実施形態では、引き出しまたはカートリッジは、水平軸線、または容器の潰れ軸線または小出しヘッドの移動軸線に対して平行である軸線に沿って可動である。例示する実施形態では、小出し機構は、可動の引き出しまたはカートリッジ上に支えられる。例示する実施形態では、モータの移動軸が、容器の潰れ軸線または小出しヘッドの移動軸線に対して平行である。
例示する実施形態では、リードねじは、小出し方向に小出しヘッドを駆動するために伸長可能なはさみ状リンク機構を動作させるように配置される。例示する実施形態では、モータは、前記はさみ状リンク機構によって支えられる。例示する実施形態では、小出しヘッドは、はさみ状リンク機構に接続される。
例示する実施形態では、カートリッジは、開位置と閉位置の間で、たとえばカートリッジと筺体の間のガイド・レールまたは別の機械的構成物上を筺体に対して摺動移動するように配置される。例示する実施形態では、カートリッジの移動は、実質的に水平軸上で行われる。
例示する実施形態では、容器は、たとえばカートリッジが開位置にあるとき、直接カートリッジ中に装填される。例示する実施形態では、カートリッジは、上部の開いた区画(たとえば、ベース、ベースに対して垂直である対向する側面および側面に対して直交する2つの端部を有する)を画定し、したがって容器は、上側からカートリッジ中に装填することができる。
例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジに対して進むように配置される。例示する実施形態では、小出し機構は、カートリッジ上に、たとえば区画の端壁上に取り付けられる。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば洗浄または保守のために、筺体から取り外すことができる。例示する実施形態では、筺体は、小出し機構が動作しているとき、カートリッジの開口または筺体に対する移動を防止するように構成されるロック構成を備える。
例示する実施形態では、筺体は、多数のカートリッジを組み込み、それぞれが、容器を受け入れるように構成され、それぞれは、容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構を有する。例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば筺体内で並列に摺動移動するために、並んで配置される。
例示する実施形態では、小出し機構は、はさみ式リンク機構を組み込み、それは、小出しヘッドを介して容器を圧縮するために、収縮位置と伸長位置の間で可動である。例示する実施形態では、小出しヘッドは、リンク機構の一方端部に取り付けられる。例示する実施形態では、リンク機構の移動軸が、概ね水平方向および/または筺体内でカートリッジの移動軸に対して平行である。例示する実施形態では、はさみ式リンク機構は、小出しヘッドの位置を延長する、または引き戻すために、互いに対して枢動移動するように配置される少なくとも4つの連結部材を備える。
例示する実施形態では、リンク機構は、フレーム中に設けられ、それは、リンク機構がその上に取り付けられる後部プレートと、容器のネックを通して入れることができる開口部を備える前部プレートとを備える。例示する実施形態では、フレームは、筺体中に取り付けるために、前記カートリッジ中に組み込まれる。
例示する実施形態では、装置は、閉状態(たとえば、そこでは製品の流れが防止される)および開状態(たとえば、そこでは製品の流れが可能にされる)がある弁機構を備える小出しノズルを備える。例示する実施形態では、弁機構は、たとえば弁部材と連通する機械的リンク機構を介して、手動で動作させる。例示する実施形態では、弁機構は、自動的に制御される。例示する実施形態では、弁機構の動作が、制御システムからのコマンドに応答する。例示する実施形態では、制御システムは、部分の小出し動作の終了で弁機構を閉じるようにプログラムされる。
例示する実施形態では、装置は、たとえば小出しされる製品の特性および所望の状態に依存して、容器および製品をその中で所望の冷却温度に(またはある温度の範囲に)保つために、容器のための冷却される筺体または区画を備える。例示する実施形態では、製品は、たとえば製品中に存在するすべての水分を凍った状態に保つために、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。
例示する実施形態では、容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、容器は、その長さ方向に沿って多数のひだ状部を有し、それらは、容器の閉端部に対する負荷により折り畳まれるように構成される。
例示する実施形態では、容器は、出口を有し、その出口を通して製品が充填され、その後、容器から小出しされ、その出口は、前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口に密封当接する角度の付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する。
例示する実施形態では、容器は、第1および第2の端部を有し、出口は、第1の端部中に設けられ、容器の長手方向軸と同心であり、そして容器は、前記第1の端部の方向で第2の端部に対して圧力を加えたとき、同軸で潰れるように構成される。
例示する実施形態では、装置は、容器を受け入れるための区画を有する冷却される筺体を備え、区画は、容器の出口を受け入れるための入口を備え、そして装置は、前記入口中に容器の出口を保持するように、容器の端部と係合するための移動が行われるように、小出し機構を起動するように構成される(たとえば小出ししていない状態で)。
本発明の別の態様によれば、アイスクリームまたはシャーベットなど、凍ったまたは半分凍った製品を小出しするための小出し装置が提供され、その小出し装置は、小出しされる製品の多数回の分量を保存するためのまとまった容量の容器を備える種類のものであり、容器は、出口であって、容器の内部容積を減少して、その出口を通して製品を絞り出させるために、その容器の構造が変形可能なものである、出口と、その出口を通して容器から製品を絞り出させるために、前記容器に対して圧力を加えるように可動である小出しヘッドを備える小出し機構と、装置からの製品の流れを制御するための弁機構とを有し、小出し機構は、回転可能なリードねじ構成をさらに備え、第1の方向のリードねじの回転が、小出し方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、第2の方向のリードねじの回転が、復帰方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、リードねじは、小出し方向で小出しヘッドを駆動するために、伸張可能なはさみ状リンク機構を動作させるように配置される。
例示する実施形態では、小出し機構は、モータを備え、それは、前記はさみ状リンク機構によって支えられる。例示する実施形態では、小出しヘッドは、はさみ状リンク機構に接続される。
例示する実施形態では、小出し機構は、リードねじを動作させるためにモータを備え、モータの相対的な位置は、リードねじの動作の間、移動する。例示する実施形態では、リードねじは、小出しヘッドの移動軸線または小出しヘッドからの負荷による容器の潰れ軸線に対して直交する。
例示する実施形態では、容器は、小出しヘッドからの負荷による潰れ軸線を有し、前記軸線は、装置中で水平方向に配置される。
例示する実施形態では、装置は、筺体を備え、容器は、引き出しまたはカートリッジ中に取り付けられ、それは、前記筺体中で、多部分容器を装填する、または取り出すための開位置と小出し動作のための収納位置との間で可動である。
例示する実施形態では、引き出しまたはカートリッジは、水平方向の軸線、または容器の潰れ軸線または小出しヘッドの移動軸線に対して平行である軸線に沿って可動である。例示する実施形態では、小出し機構は、可動な引き出しまたはカートリッジ上で支えられる。例示する実施形態では、モータの移動軸線が、容器の軸線または小出しヘッドの移動軸線に対して平行である。
例示する実施形態では、容器は、たとえばカートリッジが開位置にあるとき、直接カートリッジ中に装填される。例示する実施形態では、カートリッジは、上部の開いた区画(たとえば、ベース、ベースに対して垂直である対向する側面および側面に対して直交する2つの端部を有する)を画定し、したがって容器は、上側からカートリッジ中に装填することができる。
例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば洗浄または保守のために、筺体から取り外すことができる。例示する実施形態では、筺体は、小出し機構が動作しているとき、カートリッジの開口または筺体に対する移動を防止するように構成されるロック構成を備える。
例示する実施形態では、筺体は、多数のカートリッジを組み込み、それぞれが、容器を受け入れるように構成され、それぞれは、容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構を有する。
例示する実施形態では、カートリッジは、たとえば筺体内で並列に摺動移動するために、並んで配置される。
例示する実施形態では、リンク機構は、フレーム中に設けられ、それは、リンク機構がその上に取り付けられる後部プレートと、容器のネックを通して入れることができる開口部を備える前部プレートとを備える。例示する実施形態では、フレームは、筺体中に取り付けるために、前記カートリッジ中に組み込まれる。
例示する実施形態では、装置は、閉状態(たとえば、そこでは製品の流れが防止される)および開状態(たとえば、そこでは製品の流れが可能にされる)がある弁機構を備える小出しノズルを備える。例示する実施形態では、弁機構は、たとえば弁部材と連通する機械的リンク機構を介して、手動で動作させる。例示する実施形態では、弁機構は、自動的に制御される。例示する実施形態では、弁機構の動作が、制御システムからのコマンドに応答する。例示する実施形態では、制御システムは、部分の小出し動作の終了で弁機構を閉じるようにプログラムされる。
例示する実施形態では、装置は、小出し機構を介して容器から製品の個別の部分を小出しするために、小出しヘッドの動作を制御するように動作可能な制御システムを備える。
例示する実施形態では、装置は、回転可能な出力部を有するモータを備え、第1の方向の出力部の回転が、容器に対して負荷を加えるために、小出し方向の小出しヘッドの移動を引き起こし、そして制御システムは、要求に応じて、モータの回転可能な出力部の回転数に対応する予め定義した小出し部分サイズの製品をまとまった容量の容器から小出しするようにプログラムされる。
例示する実施形態では、小出し装置の小出し動作は、たとえば装置上のトークン、コインもしくは紙幣の受取機から、または装置上のクレジット・カード・リーダからなされた支払いに依存する。例示する実施形態では、モータの起動または小出しヘッドの移動は、なされた支払い額の関数である。
例示する実施形態では、装置は、たとえば小出しされる製品の特性および所望の状態に依存して、容器および製品をその中で所望の冷却温度に(またはある温度の範囲に)保つように構成される冷却される筺体を備える。例示する実施形態では、製品は、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。
例示する実施形態では、容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、容器は、その長さ方向に沿って多数の渦巻き状部を有し、それらは、容器の閉端部に対する負荷により潰れるように構成される。
例示する実施形態では、容器は、出口を有し、その出口を通して製品が充填され、その後、容器から小出しされ、その出口は、たとえば前記小出し機構を介して、前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口で密封当接するための角度の付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する。
例示する実施形態では、容器は、たとえばコーン、小型容器またはカップなどの入れ物中に製品を小出しするための小出しノズルと連通するように配置される。
本発明の別の態様によれば、本発明の上記の態様で使用するための容器が提供され、その容器は、変形可能であって自立構造の単体ブロー成形からなり、容器は、その長さ方向に沿った、容器の閉端部に対する負荷により潰れるように構成される多数の渦巻き状部と、製品が通って充填され、その後、容器から小出しされる出口であって、前記装置中で容器の閉端部に対して負荷を加える間、前記装置の入口に密封当接する角度の付いた面を備えるカラーであって半径方向に突き出たカラーを有する、出口とを有する。
本発明の他の態様および特徴は、請求項、および添付図面を参照して例としてだけでなされる、例示する実施形態の以下の記述から明らかになるはずである。
一対のカートリッジの小出し装置の概略透視図である。 図1の装置中で使用するための容器の概略側面図である。 図2の容器の概略透視図である。 図1の装置中で使用するための小出し機構の収縮位置での概略透視図である。 図4の小出し機構の概略側面図である。 図1の装置中で使用するための小出し機構の伸長位置での概略透視図である。 図6の小出し機構の概略側面図である。 図1の装置中で使用するための装填されたカートリッジの前方から見た概略透視図である。 図8の装填されたカートリッジの後方から見た概略透視図である。 図8の装填されたカートリッジの概略側面図である。 図10からの拡大した断面図である。 図1の装置中で使用するためのノズル・メカニズムの前方から見た概略透視図である。 図12のノズル・メカニズムの後方から見た概略透視図である。 図12のノズル・メカニズムの後部の閉状態における概略図である。 図12のノズル・メカニズムの後部の開状態における概略図である。 図1の装置中で使用するためのノズルおよび容器のアセンブリの、バルブが閉位置にある概略側面図である。 図16のノズルおよび容器のアセンブリの、バルブが開位置にある概略側面図である。 図1の装置のための氷砕き構成の、カートリッジが筺体上で閉状態にある概略側面図である。 カートリッジが筺体上である程度開状態にある、図18の氷砕き構成を示す図である。 図8と同様であるが、閉位置に手動小出しレバーを組み込んだ、装填されたカートリッジの概略透視図である。 図20と同じであるが、開位置にある手動小出しレバーを示す図である。 図20のカートリッジの送出端部の概略断面側面図である。 図20のカートリッジの送出端部の概略断面側面図である。 図20〜23のカートリッジの送出端部の拡大した概略透視図である。 上部に取り付けられた冷却ユニットおよびユーザ・インターフェースを組み込んだ変更された小出し装置上で使用する図20〜24のカートリッジを示す概略断面側面図である。 図25の装置の前方から見た概略透視図である。 カートリッジが装置の前部から伸びた開位置にある、図25および26の装置の概略側面図である。 図27と同様であるが、カートリッジが装置の後部から開く変形形態を示す図である。 図27および28と同様であるが、容器が装置の上部中のドアを通して装填される変形形態を示す図である。 遠隔冷却ユニットと連通する多数の小出し装置を示す概略透視図である。
まず図1を見ると、食品、より具体的にはアイスクリームまたはシャーベットなどの凍ったまたは半分凍った砂糖菓子を小出しにするための装置を全体的に100で示す。
装置100は、小出しにされる製品の容器104が中に着脱可能に収容される筺体102からなる。以下でより詳細に述べるように、装置100は、小出し機構106を備え、その一部分だけが図1に示されている。小出し機構106は、容器104から食品を絞り出すために、容器104を圧縮するように設けられる。容器104は、小出しノズル108と連通するように設けられている。容器104からの製品は、小出しノズル108を通して入れ物、たとえばコーンまたはカップ中に絞り出される。この実施形態では、小出しノズル108は、筺体102上に設けられている。筺体102は、受皿110をさらに備え、それは、小出しノズル108の下に配置されている。
図1の実施形態では、容器104は、引き出しまたはカートリッジ112上に据えられ、それは、筺体102内で、延ばされた位置または開位置(たとえば、容器104を装填する/または取り出すために)と収納位置または閉位置(たとえば、容器104から製品を小出しできる位置)との間で可動である。例示する実施形態では、カートリッジ112は、開位置と閉位置の間で、たとえばカートリッジ112と筺体102の間のガイド・レールまたは別の機械的構成物上を筺体102に対して摺動移動するように配置される。例示の実施形態では、カートリッジ112の移動は、実質的に水平な軸線上で行われる。
例示する実施形態では、容器104は、たとえばカートリッジ112が開位置にあるとき、直接カートリッジ112中に装填される。より具体的には、カートリッジ112は、上部が開いた区画(たとえば、ベース、ベースに対して垂直である対向する側面および該側面に対して直交する2つの端部を有する)を画定する。したがって、容器104は、上側から、すなわち、区画の開いた上部を通してカートリッジ112中に装填することができ、そのときカートリッジ112は、筺体102に対して適切に開いた位置にある。
例示する実施形態では、小出し機構106は、カートリッジ112に対して動くように設けられている。例示する実施形態では、小出し機構106は、カートリッジ112上に、より具体的には区画の端壁上に取り付けられている。有利にも、カートリッジ112は、たとえば洗浄または保守のために、筺体102から取り外すことができ、小出し機構106は、カートリッジ112とともに筺体から取り外される。
筺体102は、小出し機構106が動作しているとき、カートリッジ112の開状態となることまたは筺体102に対する移動を防止するように構成されるロック構成(図示せず)を備える。
筺体102は、実際、容器104および製品をその中において冷却温度で保管するための冷却されるキャビネットである。具体的な温度(または温度の範囲)は、製品の特性および所望する小出しにされた後の状態に依存することになる。例示する実施形態では、製品は、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。そのような実施形態では、その意図は、製品中に存在するすべての水分が凍った状態のままであることを確保し、それによって容器104の内部にある製品の保存可能な期間が、最善であることを確保することである。容器104中の製品内に凍っていない水分が存在するまたは現れると、水分のすべてが筺体102内にある間常に凍った状態のままである場合より急速なペースで、製品を劣化させる恐れがあることが理解されるはずである(たとえば、再冷凍効果の結果として)。
例示する実施形態では、筺体102は、冷却ユニット(図示せず)を備え、それは、アイスクリームまたはシャーベットなどの凍った砂糖菓子を所望の保存温度に保つのに適切ないずれもの形態のものとすることができる。例示する実施形態では、容器104は、冷却される筺体102中に全体的にすっかりと包み込まれている。
例示する実施形態では、装置100は、氷の蓄積する領域を減少する、または無くすために、筺体102とカートリッジ112の間で、具体的には、いずれもの可動部品、物理的な接合領域の間で密接に協働するように構成される。これには、筺体102とカートリッジ112の間を、磁気を使用して閉鎖することができ(すなわち、収納位置のために)、そして従来の冷凍庫キャビネット中のように、適切な場所に、具体的には、摺動部品上に、およびカートリッジ112と筺体102の間の接合領域上に加熱テープなどを備えることができる。
図1の実施形態では、筺体102は、多数の容器104を受け入れるように構成される。より具体的には、筺体102は、多数のカートリッジ112を構成として有し、それぞれが、容器104を受け入れるように構成され、それぞれは、容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構106を有する。これによって、装置100を、様々な風味および/またはタイプの凍ったまたは半分凍った製品を小出しにするために使用することを可能にすることができる。図1の実施形態では、カートリッジ112は、並んで配置され、筺体102内で平行に摺動移動するように配置される。しかし、他の実施形態では、多数のカートリッジ112は、互いに異なって配置する、たとえば、一列に並んだ、または中心線をずらして配置されたノズル108および1個の受皿110と共に上下に配置することができる。
例示の装置100は、2つの容器104から(たとえば、同時に)小出しにするように構成されているが、他の実施形態は、1つだけの容器104、または3つ以上の容器104を収容するように構成することができる。
例示する実施形態では、装置100中で使用するための容器104は、製品のまとまった量の供給源(bulk source)、たとえば、第1の小出し動作の前に食品の多数回分の小出し部分を収納する形態を取る。
図2に、適切な容器104の実施例を示す。容器104は、形状が全体的に円筒形である本体114を有する。本体114は、平面視で全体的に円形であり、長手方向中心軸Xを画定し、図2で見られるように左側から右側に延びている。
容器104は、本体114の第1の端部118に出口116を有する。この実施形態では、出口116は、容器104の長手方向中心軸Xに位置が合わせられている。この実施形態では、本体114の対向する端部120が閉じられている。したがって、容器104は、出口116を通して製品が充填されるように意図されている。これは、一度充填されると、出口116は、本体114中に無理に入ることなく、そこから製品を容器104から絞り出すことができる、またはそれにアクセスすることができる唯一の場所であることを意味する。
出口116は、たとえば保存する目的で、閉鎖キャップ(図示せず)に接続するように構成されているネック122を画定する。また、ネック122は、装置100上の小出しノズル108と接続するように構成されている。その範囲まで、ネック122は、容器104の閉端部に対して負荷を加える間、小出し装置100の入口で密封係合するように、角度が付いた面123を備える半径方向に突き出たカラー121を備える(たとえば、以下でより詳細に述べるように)。
容器104は、アイスクリームまたは他の凍ったもしくは半分凍った砂糖菓子を、たとえば出口116を通して、少なくともある程度予め充填するように意図されている。例示する実施形態では、充填動作は、小出し場所から遠隔にある包装場所で行われる。少なくともある程度充填された容器104は、通常、冷却または冷凍条件下で(所望の状態に製品を保つために必要なように)保存されて小出し場所に輸送されることになる。
容器104は、潰れる形態のものであるので、出口116を通して製品を絞り出すために、容器104の内部容積を減少することが可能になる。より具体的には、本体114は、本体114の長手方向中心軸Xに沿って出口116の方向で、同軸で潰れるように構成される。
例示する実施形態では、本体114は、全体的にコンチェルティーナ状(concertina−like)の形態のものであり、複数の蛇腹状部またはコンチェルティーナ部124を画定し、それらは、容器104の閉端部120が出口116の方向に移動されたとき(たとえば、製品が出口116から絞り出されるとき)、潰れるように構成される。
図3に示すように、容器104の閉端部120は、容器104の閉端部120と係合し、長手方向中心軸Xに沿って容器104を圧縮するように意図されるプランジャまたは他の小出しヘッド(図示せず)を位置決めするための凹所126を備える(たとえば、以下でより詳細に述べるように)。
例示する実施形態では、小出しヘッドの端部の表面(すなわち、使用の際、容器と係合する部分)は、容器の閉端部120の上にはめ込まれるように構成することができる(たとえば、凹所126を省略することができるように)、および/または容器104がその完全に圧縮された状態であるとき、容器104の周囲を収容するための環状の凹所を画定することができる。
例示する実施形態では、容器104は、ブロー成形された構造のものである。容器104の側壁は、自立構造のものとすることができ、すなわち、それゆえ容器104が、充填または圧縮の前に少なくとも実質的に図2に示すような構成を保つ。例示する実施形態では、容器104は、ブロー成形され、次いで、充填の前に圧縮され、圧縮された状態に保持される(たとえば、出荷時の容積を減少するために)。他の実施形態では、容器104は、充填の前に潰れた状態を有することができる。
ここで、筺体102および容器104とともに使用するための小出し機構106を、図4〜7を参照して述べる。
小出し機構106は、小出しヘッド146を備え、それは、軸Xに沿って容器104を圧縮するために、容器の閉端部と係合するように構成される。小出しヘッド146の前面148は、小出し機構106の動作の前に容器104に対して小出しヘッド146を正確に位置決めすることを保証するために、容器104の閉端部120中の凹所126内にぴったり収まるように構成される突起部150(図4参照)を備える。
この実施形態の小出し機構106は、はさみ式リンク機構128を構成として有し、それは、小出しヘッド146を介して容器104を圧縮するために、収縮位置(たとえば、図4に示すように)と伸ばされた位置(たとえば、図6に示すように)との間で可動である。より具体的には、小出しヘッド146は、リンク機構128の一方の端部に取り付けられている。
この実施形態では、リンク機構の移動軸が、概ね水平方向である(たとえば、筺体102内におけるカートリッジ112の移動軸に対して平行である)。
例示する実施形態では、はさみ式リンク機構128は、少なくとも4つの連結部材127を備え、それらは、小出しヘッド146の位置を伸長位置とする、または収縮位置とするために、互いに対して枢動移動するように配置される。図4〜7の実施形態では、はさみ式リンク機構128は、6つの連結部材127を備える。
小出し機構106は、モータ130およびギヤボックス132を備え、それらは、リードねじ134を駆動して回転させるように配置される。リードねじ134は、機械的方法で、はさみ式リンク機構128と協働し、これにより第1の方向(たとえば時計回り方向)のリードねじ134の回転が、第1の方向(たとえば収縮位置から伸長位置へ)のリンク機構128の移動を引き起こし、その逆の場合も同様である。したがって、リードねじ134の例示する実施形態は、2つの(両)側で、はさみ状機構128を動作させるために、右方向および左方向のねじを有する。
リードねじ134は、リンク機構128によって支えられ、したがって、リンク機構128がその収縮位置からその伸長位置に移動するにつれて、図5および7に示すように、左から右へ移動する。その結果、モータ130およびギヤボックス132の位置は、リンク機構128がその収縮位置からその伸長位置に移動するにつれて、変化する。図4〜7の実施形態では、モータ130およびギヤボックス132の移動の方向が、リンク機構128の移動軸に対して平行である。
リンク機構128は、フレーム136内に設けられ、それは、筺体102中に取り付けるためにカートリッジ112内に組み込むことができる。フレーム136は、リンク機構128がその上に取り付けられる後部プレート138と、容器104のネック122が挿通して位置決めされる開口部142を備える前部プレート140とを備える。小出し機構106の動作の間、ねじり力に対してフレーム136を補強し強化するために、支持要素144が、前部プレート140と後部プレート138の間に設けられている。
カートリッジ112が、容器100を受け入れるために、上部の開いた区画129を画定することが理解されるはずである。区画129は、前部および後部の圧力プレート140、138を有し、それらは、互いに対して、たとえばサイド・プレート136および連結バー144によって固定され、小出し機構106は、区画上で支持される。したがって、小出し動作中の動作の圧力が、カートリッジ112の範囲内に実質的に限定される。
図8および9に、図1のカートリッジ112中に組み込まれた図4〜7の小出し機構106を示す。図から分かるように、容器104は、カートリッジ112中に入れられている、すなわち、容器104のネック122が、フレーム136の前部プレート140中の開口部144を挿通して配置されており、そして小出しヘッド146が、容器104の閉端部120と入れ子状態で係合するように位置決めされている。次いで、小出し機構106は、容器104から、すなわち容器104の出口116を通してある容積の製品を絞り出すために、圧縮軸Xに沿って容器104を圧縮するように動作させることができる。
他の実施形態では(図示せず)、小出し機構106は、アクチュエータ(たとえば線形アクチュエータ)を備えることができ、それは、容器を変形させる方向で小出しヘッド146を駆動するために、第1の位置から第2の位置に(たとえば、収縮位置から伸長位置に)移動するように配置される出力部を有する。たとえば、リードねじおよびはさみ状機構は、小出しヘッド146の背後に配置される線形アクチュエータに置き換えることができ、その出力が、前部プレート138の方向で容器104を変形させて潰すために、容器104の圧縮軸Xと軸を共有する方向に、たとえば概ね水平方向に移動するように配置される。出力の移動軸は、プランジャの移動軸および/または容器の所望の圧縮軸と軸を共有することができる。線形アクチュエータは、モータ駆動とすることができる。例示する実施形態では、線形アクチュエータは、カートリッジ112上に取り付けられる。
しかしながら、はさみ式リンク機構128およびリードねじ134を使用すると、多くの利点が得られる。たとえば、それによって、リードねじの比較的小さな移動(回転運動の観点から)に応答して、小出し方向の大きな移動がもたらされる。それによって、極めてコンパクトな構成が容易になり、そこでは、装置の高さおよび奥行きを最小にすることができて、装置が、広範囲の小売業環境に適したものにされる(たとえば世界中で標準のカウンタ上で使用するために)。はさみ状リンク機構128の下にモータ130を設けると、小出し機構106の寸法がさらにコンパクトになる。さらに、小出し動作のために水平方向の軸を使用すると、小出し機構106が、図1に示す種類のコンパクトなカートリッジ・システム中で使用するのに容易に適合可能なものになる。また、これは、重い装置を持ち上げるのに関する健康および安全の問題を克服する。冷却される筺体102は、カートリッジ112および小出し機構106に無関係に移動させることができる。また、販売後のサービスは、専門的でなくなる。たとえば、故障を解析することができ、交換部品を出荷して容易に取り付けることができるので、休止時間が最小になる。そのような状況で使用するために、交換カートリッジ112を備蓄することができる。
上記に述べたように、容器104からの製品は、小出しノズル108を通して絞り出される。図12〜17に、筺体102および容器104とともに使用するための小出しノズル108の例示する実施形態を示す。
この実施形態では、小出しノズル108は、管状の入口154を備え、それは、容器104のネック120を受け入れるように構成される。入口154は、使用の際、容器104の圧縮軸と概ね同心であるように意図される入口軸を有する。例示する実施形態では、入口154は、筺体102の内部に延び、これにより容器104のネック120が、前記入口154中に入れられたとき、冷却される筺体102の内部に残される。図16および17で分かるように、容器104のネック114上の環状のカラー(annual collar)121は、その斜面123が入口154の内周面との密閉当接が行われるように配置される。
小出しノズル108は、出口156をさらに備え、それは、入口軸と概ね直交する、すなわち、使用の際、容器104の圧縮軸と概ね直交することになる出口軸を有する。小出しノズル108は、カートリッジ112の前部に固定されている、またはその一部分を形成している。
小出しノズル108は、全体的に158で示される弁機構を備え、それには、閉状態(そこでは出口156からの製品の流れが防止される)と、開状態(そこでは出口156からの製品の流れが可能にされる)とがある。弁部材160が、入口154から出口156への通路が開かれる、上昇位置(図16)と、入口154から出口156への通路が閉じられる、下降位置(図17)との間で、略垂直のチューブ162中で可動であり、逆の場合も同様である。
弁機構158は、たとえば弁部材160と連通する機械的リンク機構を介して、手動で動作させることができる、または自動的に制御してもよい。例示する実施形態では、駆動モータ164が、連結部168を回転させて、弁部材160をその閉位置と開位置の間で駆動して移動させるために(図14および15をそれぞれ参照)、プッシュ・ロッド166を移動させるように動作可能である。弁機構158のそのような動作は、たとえば以下でさらに述べる、装置100の小出し動作を制御する制御システムからのコマンドに応答するものである。
図20〜24に、変更されたカートリッジ112を示し、それは、実質的には上記で述べたようであるが、弁機構158は、手動で動作させる。この実施形態では、小出しノズル108は、弁部材160の位置を手動で制御するために、たとえば、製品がノズル108を貫通する通路に対して遮断される閉状態と、製品を、ノズル108の出口を通して小出しにすることが可能である開状態との間を切り替えるために、小出しハンドルまたはレバー200を備える。
この実施形態では、レバー200は、弁部材160が閉位置にある第1の位置(図20および22)と弁部材160が開位置にある第2の位置(図21および23)との間で枢動可能である。より具体的には、レバー200は、弁部材160を持ち上げてノズル108を通過する流れを可能にするために、下側位置から上側位置に手動で駆動されるように配置される。全体として202で示される適切な機械的リンク機構が、弁部材160とレバー200の間に設けられている。上側位置から下側位置にレバー200を移動させると、弁機構160が閉じられる。例示する実施形態では、レバー200またはリンク機構202は、手動による圧力がない場合、その閉位置に戻るように、スプリングで負荷が加えられている。これによって、ノズル108を通過する不要な小出しが防止される。
図24から分かるように、ノズル108は、カートリッジ112の前部に、たとえばねじなどの位置決め部材206によって、着脱可能に固定される出口部204を備える。これによって、出口部204および弁部材160(それは、一度出口部204がカートリッジ112から取り外されると、出口部204から摺動させて取り外し可能である)の洗浄を容易にするために、カートリッジ112から出口部204を容易に取り外すことが可能になる。
出口部204は、弁部材160が、レバー200の作用の下で、その中で往復運動することができるチューブまたはスリーブ208を画定する。食品は、弁部材160がその開位置にあるとき、チューブ208の下側端部から小出しにされる。
弁部材160は、弁部材160を機械的リンク機構202に接続するために、その上側端部に対向する突起部210を備える。スリーブ208は、チューブ208内での弁部材160の移動の間、突起部210の進行を可能にするために、対向する溝(slots)212を備える。
出口部204は、管状の部分を備え、それは、ノズル108とカートリッジ112中の容器104の間で連通経路を設けるために、容器104のネック120のための入口154を画定する。入口154は、冷却される筺体102の内部に伸び、カートリッジ112がその閉位置にあるとき、カートリッジ112中の容器104のネック120は、冷却される筺体102内に留まる。入口154は、出口部204と一体化されていてもよく、そうでない場合は、洗浄の目的のために、出口部204を取り外した後で筐体102から着脱可能であってもよい。
例示する実施形態では、入口154は、冷却される筺体102とノズル108の出口部204の間で熱的な連係をもたらすために(たとえば、出口部204中に一時的に保存される製品を冷却温度に保つために)、熱伝導性の、たとえば金属性の(アルミニウムからなるようなものなど)材料のものである。
図20および23から分かるように、容器104のネック114上の環状のカラー121は、その斜面123が入口154の内周面との密閉当接する状態で配置される。
図24から分かるように、筺体102は、管状の突起部214を備え、それは、入口154のためのガイドとして働く。
図示していないが、装置が使用されていないとき、ノズル108(およびその中にあるいずれもの製品)の加熱、たとえば直射日光の結果としての加熱を防止する、または最小限にするために、ノズル108またはカートリッジ112の前面の上に、熱絶縁カバーを着脱可能に取り付けることができる。カバーは、たとえば磁気的な接続によって固定することができる。ノズル108が洗浄のために取り外されたとき、別個のカバーをガイド214(図24参照)の上に取り付けるように設けることができる。このカバーは、たとえば位置決め部材206によって所定位置に保持することができる。
小出し機構106の動作が、例示する実施形態では、たとえばモータ130を介して自動化されることが理解されるはずである。装置100は、小出し機構106の自動動作を制御するために、たとえば図1に概して220で示されるような電子制御システムを備えることができる。制御システム220は、通常、筺体102の内部に位置決めされることになる。
制御システム220は、装置100上の弁機構158と通信する状態で設けることができる。装置100が、装置100(たとえば、上記で述べた種類の可動な弁部材160を構成として有する)からの製品の流れを選択的に可能にする/防止するために、手動で制御される弁機構158を備えるそれらの実施形態では、装置100を、弁機構158が閉状態から開状態に切り替えられたときに(たとえば、レバー200の移動を介して)、小出し機構106が小出し動作のために容器104に対して圧縮負荷を加える目的で起動されるように、構成することができる。同様に、開状態から閉状態に弁機構158を切り替えると、モータ130が停止することになり、それによって、小出し動作が中断する、または終了する。これは、たとえば、レバー200と制御システム220との間で接続されているマイクロ・スイッチ(図示せず)を使用して実現することができる。
他の実施形態では、「バルブ閉の」状態および「バルブ開の」状態の間で切り替わる動作を使用して、特定の小出し動作(たとえば、所望の部分サイズを得るために)を自動化するために、所定の期間モータ130を、またはモータ130もしくはリードねじ134の所定の動作を制御することができる。制御システム220は、一部の小出し動作が終了した際に弁機構158を閉じるようにプログラムすることができる。
例示する実施形態では、装置100は、ある範囲の部分サイズを小出しにするように構成される。たとえば、装置100は、小出し機構106および/または弁機構158の動作によって1つまたは複数の異なる小出し部分サイズが小出しにされるように、制御システムを操作する者が予め設定するのを可能にするために、スイッチ、ダイアルまたは他の調節可能なコントローラを備えることができる。各小出し部分サイズを得るための具体的な容積は、制御システム220を介して所望のように調節することができる。
例示する実施形態では、装置100は、たとえば図1の230で概して示されるような制御パネルまたはユーザ・インターフェースを備え、それによって、操作する者は、たとえば完全に自動化された小出し動作をさせるように、小出し機構106を起動することができる。通常、ユーザ・インターフェース230は、たとえば、小さい、中間の、および大きい小出し部分サイズ(たとえば、値段、サイズまたは容積によって示される)を小出しにするため、ならびに/または制御なし提供オプションによる連続的な小出しをもたらすためなど、異なる小出し動作を表す多数の選択オプションを含むことになる。これは、たとえば制御パネル230の一部分として、1つまたは複数のボタン、ダイアルまたはタッチ・パネル・インターフェースなど、適切なコマンド入力手段(図1の232で概して示される)によって実現することができる。
装置100の例示する実施形態では、制御システム220は、筺体102上のユーザ・インターフェース130を介してなされる選択またはコマンドに応答して動作可能である。例示する実施形態では、制御システム220は、選択またはコマンドに応答して、駆動モータ130を介してリードねじ134の回転を制御するようにプログラムされる。
例示する実施形態では、駆動モータ130は、回転可能な出力軸または他の回転可能な部品を有することが理解されるはずである。エンコーダ、たとえば光回転エンコーダ(例として、図6の240で概して示される)が、前記回転可能なシャフト/部品の回転数をモニタすることを可能にするために、前記シャフト/部品と関連して配置される。回転数は、小出しヘッド146の移動の相対距離(たとえば、はさみ式リンク機構128の伸びを介する)と一致することになることが理解されるはずである。このデータは、容器104から小出しにされる製品の容積(および/または容器104中に残された容積)をモニタするために使用することができる。
他の実施形態では、エンコーダ240は、リードねじ134、またはリードねじ134とモータ130の間の他のいずれかの回転部品と関連するように配置することができ、したがって回転数をモニタして、小出しヘッド146の移動または相対的な位置と一致させることができる。
また、上記に述べた種類の制御システム220は、小出しヘッド146の移動を制御するために線形アクチュエータまたは他のアクチュエータ(たとえば、上記に述べたモータ駆動のリードねじ構成の代わりに)を有するそれらの実施形態中に、組み込むことができることが理解されるはずである。たとえば、アクチュエータは、容器104に対して小出しヘッド146を駆動するために、収縮位置から伸長位置にアクチュエータ出力を駆動するためのモータ・ドライブを組み込むことができる(たとえば、モータからの駆動力を小出しヘッド146に伝えるための機械的リンク機構または他のメカニズムを介して)。例示する実施形態では、モータ・ドライブは、回転可能な軸または他の回転要素を備え、エンコーダは、小出しヘッド146の対応する移動または相対的な位置を示すために、その回転をモニタするように配置される。
制御システム220は、モータ出力の予め定義した回転数に達したことが、または小出しヘッド146の特定の位置に達したことが、エンコーダのデータによって示されたとき(たとえば、容器が実質的に空であることを示されること)、完全に引き戻された位置に(容器104の閉端部120から離れていると共に、閉端部120から離隔さていて、容器104を取り外す、および交換することが可能になる)、以降その「ホーム」位置と呼ぶ位置に、自動的に小出しヘッド146を引き戻すようにプログラムすることができる。制御システム220は、小出しヘッド146が、そのホーム位置に戻されたとき毎に(たとえば、容器104を交換するために、完全に引き戻されたとき)、エンコーダ240からの読みをリセットするようにプログラムすることができる。
モータ出力の各1回転が小出しヘッド146の線形の進みの具体的な度合と合致することになるので、予め定義した回転数は、小出し機構106を介して容器104から小出しにされる製品の特定の小出し部分サイズを示すために、使用することができる。これは、容積データに変換することができ、したがって、制御システム220は、いずれもの所与の時間において、容器104中に残された製品の容積を計算するようにプログラムすることができる。このデータは、内部に格納する、または遠隔の場所に、たとえば中央制御ステーション(図1に250で概して示される)に送ることができる。
制御システム220は、容器104が空になった、または交換する必要があると判断された時間、容器104中に残された製品の容積および/または小出し部分相当数(サイズごとの)、容器が空であると判断された時間と新しい容器が装置100中に装填された時間との間の遅れ時間、容器/カートリッジ当たり小出しにされた部分のタイプ(サイズ/時間/日付)、および小出しにされた容積(容積/時間/日付)など、様々なデータを記録し、かつ送信するようにプログラムすることができる。例示する実施形態では、このデータに、制御システム220との有線または無線の通信によって、たとえばいつでも、遠隔からアクセスすることができる。
制御システム220は、カートリッジ112が筺体102上で開位置に移動された場合、すべての小出し動作を停止する、または防止するようにプログラムすることができる。制御システム220は、小出しヘッド146がそのホーム位置にない限り、開かないようにカートリッジ112をロックするようにプログラムすることができる。
装置100からアイスクリーム、または他の凍ったもしくは半分凍った砂糖菓子を小出しにする例示の方法は、以下のとおりである。
まず、適切に充填された容器104が、装置100中に装填され、そのときの状態は、容器104が、小出しノズル108と小出しヘッド146の間に正しく位置決めされ、そして弁部材160が、製品が出て行かないように防止する閉位置にある。
例示する実施形態では、容器104は、冷却される筺体102中に囲い込まれ、約−18℃〜−20℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で保持される。
ユーザが、筺体102上のインターフェース230から小出しオプション232を選択する。大まかに言うと、制御システム220は、小出しヘッド146によって容器104に対して圧縮負荷が加えられるように(たとえば、リードねじ134の回転を介して)、動作可能である。容器104内の製品が硬すぎないと仮定すると、小出しヘッド146が連続的に移動すると、容器104を負荷の下で変形させることになり(たとえば、その長手方向軸Xと同軸の方向で)、したがって製品を容器104上の出口116を通して絞り出すことができる。
例示する実施形態では、制御システム220は、ユーザが選択したオプションに対応する製品の小出し分量を小出しにするために、モータ出力の予め定義した回転数だけが生じるように、エンコーダ240からのデータをモニタする。制御システム220は、弁機構158を動作させ、それによって、さらなる小出しを弁部材160が防止するように、弁部材160がその閉位置に移動する。
しかし、制限無しオプションが選択された場合、リードねじ134は、オプションが選択解除されるまで(たとえば、筺体102上のユーザ・インターフェース230上のボタン232の離すことによる解除まで)、回転することになる。制御システム220は、小出しにされる容積を見積もるために、エンコーダ240からのデータをモニタし、制限無しオプションの悪用を防止するために、予め定義した期間または予め定義した回転数の後、自動的に打ち切ることができる。
小出し機構106の動作が手動で制御される(すなわち、自動化された分量制御がない)実施形態でも、装置100は、上記に述べた種類のエンコーダ・システムをやはり組み込むことができる。そのような実施形態では、エンコーダ240からのデータは、分量制御を実施するためには使用されない。むしろ、データは、容器中に残された製品の容積をモニタするために、使用することができる、および/または記録データは、各小出し動作を介して小出しにされる部分のサイズを表す。
装置100が、駆動モータ130の動作を制御するために、手動の小出しハンドル200を備える実施形態では、たとえば所定の部分サイズに達した場合(たとえば、上記に述べた方法でエンコーダ240によって決定されるように)、ハンドル200を介してユーザに振動または他の物理的な信号を伝えるために、バイブレータなどを小出しハンドル200またはノズル中に、またはそれに隣接して組み込むことができる。
小出しヘッド146を介して容器104に対して負荷を加えることは、たとえば容器104内の製品の内部の気泡を圧縮することによって、容器104の内部で圧力が増加することに繋がる。これは、容器の半径方向の伸張に、および容器中の製品に対する負荷の増加(たとえば製品と引き伸ばされた容器材料の間での反力)に繋がり得る。しかし、製品が小出しにされるときや、特にリードねじ134が何らかの理由で機能していない場合や、または容器が圧縮されるときに小出しヘッド146によって容器104に対して加えられる負荷が容器104内の圧力レベルを所望のレベルに保つのに十分でない場合に、容器104の内部の圧力が減少することが理解されるはずである。
小出しにされるいずれもの所与の凍ったまたは半分凍った製品に関し、製品を出口から絞り出させるために必要な最小圧力値があるはずである。例示する実施形態では、制御システム(たとえば、小出し機構106ための同じ制御システム220)は、小出し動作の間、たとえば容器104から製品を絞り出すのに十分な圧力を保つために、容器104の内部の圧力をモニタするようにプログラムされる。
例示する実施形態では、たとえば図10および11に示すように、ロードセル170が、小出し動作の間、圧力をモニタするために設けられる。例示する実施形態では、ロードセル170は、小出し機構106の一部分を構成し、後壁138とリンク機構128の間に配置される。ここに述べる装置および方法は、小出し動作の間、容器104内の圧力変化をモニタするのに(たとえば小出しヘッド146からの負荷の下での容器104の反力を検出するために)適切な他の力検出デバイス(たとえばストレイン・ゲージまたはリリーフ・バルブ・システム)を組み込むことができる。
あるいは、制御システム220は、容器104の内部の圧力変化を示すために、小出し動作の間、電気的変化、たとえばモータ電流の変化をモニタするように構成することができる。
例示する実施形態では、制御システム220は、圧力が、閾値、たとえば製品が絞り出すには硬すぎることを表す閾値を超える場合、自動的に駆動モータ130の動作を弱める、中断する、または停止するように動作することができる。次いで、小出しヘッド146によって加えられる負荷は、ある短い期間の後、たとえば製品がまだ絞り出すには硬すぎるのかどうかを見るチェックとして、増加させることができる。圧力が、「硬すぎる」レベルのままである場合、モータは、小出しヘッド146を引き戻し、別の容器104とすぐに交換できるよう容器104を呈するために、自動的に逆転させることができる。小出しヘッド146が、たとえば容器104の変更の間に必要な時間を最小にするために、復帰方向に移動しているとき、モータ130には、より高い電圧を加えることができる。
例示する実施形態では、小出しヘッド146は、制御システム220が弁機構158を開くように動作させる前に、容器104に対して圧縮負荷を加えるために使用され、たとえば正常な状態の下で容器から製品を絞り出すのに適切な容器104内の所定の圧力を生成する。例示する実施形態では、このステップは、新しい容器104が装填されて、カートリッジ112が閉じられたとき、実施される。制御システム220は、予め設定した期間、たとえば「すぐに小出しできる」状態で、小出しヘッド146をその位置または圧力に保持するように、プログラムすることができる。小出しヘッド146が、予め設定した期間、小出し動作を実施せずに「動作準備完了」モードに保持されていることを制御システム220が検出した場合、小出しヘッド146は、「待機」状態(たとえば容器104に対する負荷が減少した、または解除された状態)に自動的に戻すことができる。同様に、制御システム220は、小出し動作をした後毎に、小出しヘッド146を「小出し」の「動作準備完了」状態に移すことができ、その後、小出しヘッド146が、予め設定した期間、小出し動作をさらに実施せずに、その「動作準備完了」モードに保持されていることを制御システム220が検出した場合、自動的に「待機」状態に戻す。例示する実施形態では、「待機」圧力は、容器104内の製品のあふれ出しを無くす、または最小限にするのに十分に低い(それは、容器104が「小出し準備完了」状態に連続的に保持されている場合、そうしないと生じる可能性がある)。例示する実施形態では、「待機」圧力は、出口116を小出しノズル108と適切な連通状態に、たとえばカラー121上の密閉面123が入口214との密閉当接している状態に保つのに十分である。
容器104の内部の圧力が出口116から製品を絞り出させるのに十分であることを圧力データが示した場合、制御システム220は、駆動モータ130の動作を弱める、または一時的に中断することができる。制御システム220が、その点で駆動モータ130を一時的に停止するように構成されることになる上側閾値を示すことは、望ましい場合がある。もちろん、これは、容器104の内部の圧力の減少に繋がることになる。しかし、圧力が最小の必要な値に達したことが検出されたとき、制御システム220は、駆動モータ130を再起動するように構成することができる。このプロセスは、所望の小出し動作に必要なだけ繰り返すことができ(たとえば、装置100のユーザが選択したような特定の小出し部分のサイズを小出しにするために)、モータの動作は、圧力を前記上側閾値と下側閾値の間に保つように調節される。
容器104内の圧力状態を示すために、電気的変化に依存するそれらの実施形態では、モータ130は、所定のレベルに達する(たとえば、モータ130の電流によって示される)まで、容器104に対する圧力を増加するために(「小出し準備完了」状態にするために)、第1の速度で動作するように制御することができる。次いで、弁機構158は、開くように起動することができ、次いで、前記弁機構158の起動は、容器を圧縮しその出口116を通して製品を絞り出すために第2の速度とする。前記第2の速度(それは、第1の速度より遅くすることができる)で動作する期間は、特定の小出し部分サイズを小出しにするのに関連する所望のレベルにセットすることができる。重要なことは、エンコーダ240が、小出しヘッド146の相対的な移動または位置に関する正確なデータを提供することであり、それによって、制御システム220が、正確な分量制御を実施することが可能になる。これは、特に、小出しヘッド130の動作が、上側閾値と下側閾値の間で調節されているときの場合である。
例示する実施形態では、バイアス要素、たとえばスプリングまたは皿バネ(図示せず)が、小出し機構106とともに取り付けられる、またはその一部分になり、そして、小出し方向で小出しヘッド146を駆動するのに必要なモータ負荷を減少するために、フレームの前部プレートに対して容器104の端部にバイアス(偏り力)をかけるように配置される。
例示する実施形態では、小出しヘッド146は、容器104と接触した状態に留まり(たとえば、ある度合で容器104を圧縮するように)、したがって必要な「小出し準備完了」圧力に達するまでの時間が、最小限に保たれる。
制御システム220は、一度容器104が空もしくは実質的に空であると判断されると、または容器104から小出しにされる見積もられた小出し部分の数、もしくは見積もられた製品容積に達したとき、休止時間を最小にするために、信号を生成するようにプログラムすることができる。制御システム220は、容器104中に残された見積もられた製品容積、または見積もられた小出し部分の数をモニタし、そして、その容器の交換時期が来ている、または差し迫っている(たとえば、残されている分が、所定の小出し部分数に入っている、または所定の容積に入っている)ことを示す信号を生成するようにプログラムすることができる。
各場合では、容器104の空の状態または今にも空になる状態に関連する信号は、小出しヘッド146の相対的な位置に関連して生成することができる。たとえば、制御システム220は、容器104が完全に圧縮された状態にある(または、まもなくそうなる)ことを示すために、小出しヘッド146の進んだ距離、またはリードねじ134の回転数をモニタするようにプログラムすることができる。小出しヘッド146が、一定の位置、すなわち容器104が実質的に圧縮されたことを表す位置を超えて進んだ場合、起動されることになるスイッチを備えることができる。このスイッチまたは容器104の空の状態に関するいずれかの信号は、容器中の製品の容積が予め定義したレベルより低くなったとき、小出しヘッド146の動作を防止するために、小出し機構106に対する優先機能を果たすことができる。この時点で、制御システム220は、小出しヘッド146を、すぐに取り出し動作および再装填動作ができる、完全に引き戻された位置に自動的に戻すようにプログラムすることができる。
例示する実施形態では、制御システム220は、たとえば小出しヘッド146の引き戻し中またはその後で、カートリッジ112と筺体102との間の摺動部分と接触領域の間の氷の蓄積を壊し、それによって、取り出し動作/再装填動作のためにカートリッジ112を容易に開口できるようにするために、カートリッジ112と冷却される筺体102の間に設けられる加熱テープまたは他の除氷手段を自動的に起動するように構成される。
制御システム220は、第1の容器に関する「空の」信号の生成時と第2の(交換)容器104の「小出し準備完了」圧力の生成時との間の経過時間を記録するようにプログラムすることができる。
制御システム220からの信号およびデータは、配線または無線のリンクによって遠隔の中央制御ステーション250(たとえば、図1に示すような)、または他の遠隔の管理者(たとえばEメール、電話またはMMSによって、店長または機械の動作状態をモニタする任務を負う他の従業員)に送信することができる。データは、制御または遠隔の管理者250が望むような、どの電子的なフォーマット(複数可)でも、どの場所(複数可)にでも、フォーマットして送信することができる。
例示する実施形態では、制御システム220は、容器104が、前もって定義された一日中での使用の「ピーク」時間帯のために十分な容積を有しているかどうかを決定するために、容器104中に残された製品の容積をタイム・スケジュールに対して評価する、または報告するようにプログラムされている。このデータは、適切に充填された交換容器104が、既知のピーク時間帯より前に、装填されることを保証するために、使用することができる。ある程度小出しにされた容器104は、取り外して、低温保存に戻すことができる。
制御システム220は、冷却される筺体102内の温度が、所定のレベルより高いと検出された場合、小出し機構106の動作を防止するようにプログラムすることができる。例示する実施形態では、この自動シャットダウン機能は、時間依存とすることができる。たとえば、停電が起きた場合、筺体102内の温度は、予め定義したレベルより下がる恐れがあるが、短い時間が経過した後所望のレベルに戻すことができ(停電は、大部分の工業国では、通常、短時間で処置されるので)、その場合、容器104中の製品は、そのしばらくの間では、悪影響を受けることはないはずである。しかし、たとえば温度の喪失が、機械的故障による場合、温度の喪失は、故障が処置されるまで、戻る可能性は少ない。故障が、通常の勤務時間以外で起きた場合、故障を修理するための期間は、大きな影響を与える可能性があり、その場合、容器104中の製品は、悪影響を受ける可能性が高い。制御システム220は、そのような製品が、その後、装置100を介して小出しにされないように防止するようにプログラムすることができ、かかる重要なデータを報告することができる。
制御システム220は、たとえば上記に述べたように、容器104が、空である、および/またはすぐに交換できると見なされる毎に、除氷モードに自動的に切り替わるように構成することができる。
電気的に動作する除氷手段、たとえばファン・ヒータ/加熱テープなど(図示せず)は、氷の蓄積および小出し動作の間の悪騒音を防止するために、小出し機構106の重要な領域に、またはそれに隣接して取り付けることができる。
例示する実施形態では、装置100は、たとえば、カートリッジの取り外しもしくは開口を容易にする、および/またはカートリッジの保守もしくは洗浄を容易にするのを可能にする目的で、所望の期間内で装置を完全に除氷するのを確実にするために、筺体/カートリッジの領域中に位置決めされている専用の加熱システム(図示せず)を動作させるように、制御システム220を使用することができる。
同じ装置100について、異なる軸方向の長さの容器104を使用することは、望ましい場合があり、その場合、制御システム220は、たとえば容器104中の製品の容積を決定するために、どの長さの製品が取り付けられているかを決定するように(容器104と係合する圧縮状態への小出しヘッド146の最初の移動を介して)、プログラムすることができる。
長手方向軸に沿って潰れるある具体的な容器104を参照して述べてきたが、他の形態の容器を使用することができる。たとえば、例示する実施形態は、チューブおよびピストンの構成の形態(図示せず)を取る容器を備えることができ、チューブは、アイスクリームが少なくともある程度充填され、チューブから製品を小出しにするように配置される小出し出口またはノズルを有し、そしてピストンは、装置100上に適切に構成される小出しヘッド146の移動に応答して移動するために、そして、出口またはノズルを通して製品を絞り出させるために、チューブ内で摺動可能である。この場合、容器は、必ずしも潰れる形態でないはずである。エンコーダの読みが、チューブ内のピストンの移動に対応して、分量制御を実施することになるはずである(たとえば、上記に述べた方法によって)。他の実施形態では、容器は、製品の柔軟なバッグの形態を取ることができ、それは、装置100上で小出しヘッド146の移動によって変形させることができる。装置100上で小出しヘッド146の移動の間、所望の方向にバッグの変形を制限するために、そして、エンコーダの読みを介して部分制御を確立するために(たとえば、上記に述べた方法によって)、チューブや他の容器等のガイド内にバッグを取り付けることは、望ましい場合がある。
容器104の圧縮に直接繋がるエンコーダ−によって制御される小出し動作に関して述べてきたが、モータ、リードねじもしくは小出しヘッドの起動している間に、または容器の圧縮が行われる間に、「経過時間」によって、1つまたは複数の小出し動作を制御することは、望ましい場合がある。容器が、完全に、またはほぼ空であるとき、たとえば、特定の製品または容器の構成に関し、エンコーダによる方法を用いる分量制御の精度が、これらの範囲でばらつきがあると観測される場合、時間依存による動作は、望ましい場合がある。制御システム220は、エンコーダによる方法を用いる分量制御の差をモニタするために、容器104からの小出し速度の変化をモニタするようにプログラムすることができる。
上記の記述では、小出し動作をモニタするために、回転エンコーダの使用を述べているが、小出し動作の間、小出しヘッドの位置の相対的な位置に関するデータを直接提供する目的で、自動的に分量制御を実施するために、線形エンコーダ、線形ホール効果センサ、線形ポテンショメータ、パルス誘導式(PLS:plus inductive)デバイス、線形可変差動変圧器(LVDT:linear variable differntial transformer)または他のいずれもの適切な線形位置センサなどの他のデバイスを使用することができる。
容器中の容積が減少するにつれて、いずれの所与の製品についても小出し特性が変化する可能性があることに(たとえば、圧密効果および/または空気の喪失/製品のあふれ出しによって)留意すべきである。自動的な分量制御の精度を向上させる目的で、特定の製品に関し、そのような変化を考慮に入れるために、たとえば、時間経過にともなうそのような小出し特性の変化を表すルックアップ・チャートまたはグラフを参照する、または作成することによって、制御システム220を較正する手段を設けることが可能である場合がある。さらに、はさみ状機構128の幾何的形状は、小出しヘッド146の線形の進みの程度が、リードねじ134の特定の回転数に関して一様でないような場合がある。制御システム220は、そのような不一致を補償するようにプログラムすることができる。
例示する実施形態では、小出し装置の小出し動作は、たとえば、装置上のトークン、コインもしくは紙幣の受取機から、または装置上のクレジット・カード・リーダからなされた支払いに依存し、モータの起動または小出しヘッドの移動は、なされた支払い額の関数である。
低温で、たとえば−14℃〜−18℃の範囲の温度で、またはそれより低い温度で長い期間動かない恐れがある可動部品(小出し機構など)を有する冷却される筺体に関する特定の問題は、可動部品上に氷の結晶が形成されることであり、なぜならこれが、可動部品の動作能力に悪影響を与える可能性があるからである。これは、装置上のカートリッジ112の移動に関する特定の問題である。図18および19に、変更された実施形態を示し、それは、この問題の克服を目的とする。
ロッド180の形態の当接デバイスが小出しヘッド146上に取り付けられている。ロッド180は、後方に伸び(たとえば前部プレート140に対して)、そして引き出し112の摺動軸に対して平行である。ロッドの長さは、ロッドが、後壁138中で(たとえば開口部を貫通して、図示せず)後壁138を超えて延びる。次いで、リンク機構128が、完全に引き戻された位置に移動されて、引き出しが装置100中で収納状態にあるとき、ロッド180は、装置100の内側表面またはその一部分(たとえば、引き出し112が可動である筺体102内の部分の内壁182)を押すことになり、それによって、引き出しが、収納位置から押されて開かれた状態になる。これは、部品上に形成されている氷を割る、またはそうでなければ放出する作用を有し、それら部品は、引き出しが筺体上で可動状態であることを可能にするように協働する(たとえば、筺体中および/または引き出し自体上のガイド・レール)。
したがって、制御システム220は、引き出しを開く目的の時だけ、リンク機構128を完全に引き戻すように構成することができる。リンク機構128を完全に引き戻すために、別個のアクチュエータ(図示せず)、すなわち駆動モータ130と別のアクチュエータを設けることができる。
例示する実施形態では、装置100は、カートリッジ112が筺体102上で開状態に移されたとき、小出し機構および/またはノズルおよび/または弁機構へのすべてのパワーが遮断されるように構成される。
ここで図25〜27を参照すると、既に上記に述べた様々な実施形態と実質的に同じ方法で構築され、動作可能な装置100が示されている。しかし、この実施形態では、区画260が、筺体102の上部に設けられ、冷却ユニット(概して262で示され、コンプレッサおよびコンデンサを備える)が、筺体102を冷却するために設けられる。また、ユーザ・インターフェース230、コマンド入力232および制御ユニット266(それは、制御システム220のために回路などを収容する)が、筺体102内部で冷却される環境から遠く離れるように、上部区画260中に設けられる。
筺体102は、冷却ユニット262と連通する1つまたは複数のファンおよび蒸発器(図示せず)を備える。
図25および27からはっきりと分かるように、筺体102は、上記に述べた種類のカートリッジ112および小出し機構106を備え、容器104は、筺体102の前部を通してカートリッジ112中に装填される。図28に、変更された変形実施形態を示し、カートリッジ112が、筺体102の後部から滑り出る。さらに変更された変形実施形態では、筺体は、上部ドア268を備え、それは、直接筺体102中に容器104を装填するために、開くことができる(たとえば、可動のカートリッジがなく、むしろ小出し機構106のための単なる固定されたフレームであり、筺体102内にある)。図29に、実施例を示す。この実施例では、冷却ユニットは、筺体102中に組み込まれる(すなわち、筺体102の上部の別個の区画中に位置決めされない)。あるいは、そのような実施形態(または、実際、ここに述べる実施形態のいずれも)は、それぞれの筺体102を適切な冷却状態に、たとえば−14℃またはそれより低い温度の範囲(−18℃またはそれより低い温度の範囲など)に保つために、離隔された冷却庫ユニット270と接続することができる。図30に、そのような構成の実施例を示す。
装置100中に格納される小出しデータ(たとえば制御システム220によって記録される)は、要求に応じてアクセスすることができる、および/または第三者に処理するために送ることができる。
頻繁に使われる出口では、短い期間内で多くの小出し部分を小出しにする必要があり得る。したがって、装置100は、個別の小出し動作の間に予め設定した遅れを置いて、多数の小出し部分(たとえば、予め設定した小出し部分サイズのもの)を自動的に小出しにするように構成することができる。

Claims (10)

  1. アイスクリームやシャーベットなどの凍ったまたは半分凍った製品を小出しにするための小出し装置であって、
    筐体と、
    前記筐体に設けられたカートリッジと、
    前記カートリッジに設けられ、前記カートリッジと共に移動するように構成され、移動可能な小出しヘッドを含む小出し機構と、
    前記カートリッジに設けられ、または前記カートリッジの一部分を形成し、まとまった容量の容器から小出しされる凍ったまたは半分凍った砂糖菓子の容積を制御するための弁機構と、
    前記カートリッジ中の前記小出し機構と前記弁機構との間に取り外し可能に取り付けられ、出口を有し、変形可能である前記まとまった容量の容器と、
    を備え、
    前記カートリッジは、開位置と収納位置との間で、前記筐体に対して水平軸上で摺動移動するように配置され、
    前記カートリッジは上部の開いた区画を画定し、前記カートリッジが前記開位置にあるときに、前記まとまった容量の容器は、前記カートリッジの上部の開いた区画から取り外しでき、または、上側から前記カートリッジの上部の開いた区画に装填されることができ、
    前記小出しヘッドの移動は、前記カートリッジが前記収納位置にあるとき、前記出口を通し、前記弁機構を介して前記まとまった容量の容器から凍ったまたは半分凍った製品を小出しするために前記まとまった容量の容器に負荷を加え、
    前記カートリッジは、前記筐体に移動可能に設けられ、前記小出し機構および前記弁機構とともに、保守または交換のために前記筐体から取り外し可能である、小出し装置。
  2. 前記カートリッジは、ベース、前記ベースに対して垂直である対向する側面および側面に対して直交する2つの端部を有する請求項1に記載の小出し装置。
  3. 前記小出し機構は、前記上部の開いた区画の端壁上に取り付けられている請求項1または請求項2に記載の小出し装置。
  4. 前記筐体は、前記小出し機構が動作しているとき、カートリッジの開口または筺体に対する移動を防止するように構成されるロック構成を備える請求項1から請求項3のいずれかに記載の小出し装置。
  5. 前記筺体は、多数のカートリッジを組み込み、それぞれが、容器を受け入れるように構成され、それぞれは、前記容器から製品を絞り出すために、それ自体の小出し機構を有する請求項1から請求項4のいずれかに記載の小出し装置。
  6. 前記カートリッジは、前記筐体内で並列に摺動移動するために、並んで配置される請求項5に記載の小出し装置。
  7. 前記小出し機構は、はさみ式リンク機構を組み込み、前記はさみ式リンク機構は、前記小出しヘッドを介して容器を圧縮するために収縮位置と伸長位置との間で可動である請求項1から請求項6のいずれかに記載の小出し装置。
  8. 前記リンク機構の移動軸は、水平方向および/または前記筺体内で前記カートリッジの移動軸に対して平行である請求項7に記載の小出し装置。
  9. 前記小出し機構は、リードねじを駆動して回転させるためのモータを備え、前記リードねじは、前記はさみ式リンク機構と協働し、第1の方向の前記リードねじの回転が第1の方向またはその逆方向への前記リンク機構の移動を引き起こす請求項7または請求項8に記載の小出し装置。
  10. 前記はさみ式リンク機構は、前記小出しヘッドの位置を延長する、または引き戻すために、互いに対して枢動移動するように配置される少なくとも4つの連結部材を備える請求項7から請求項9のいずれかに記載の小出し装置。
JP2017121091A 2010-07-16 2017-06-21 小出し装置 Pending JP2017212990A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1012009.5A GB201012009D0 (en) 2010-07-16 2010-07-16 Apparatus and container for dispensing frozen confections
GB1012009.5 2010-07-16
GB201018311A GB201018311D0 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Container
GB1018311.9 2010-10-29
GBGB1100978.4A GB201100978D0 (en) 2011-01-20 2011-01-20 Apparatus and container for dispensing frozen confections
GB1100978.4 2011-01-20
GB201104630A GB201104630D0 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Dispensing apparatus
GB1104630.7 2011-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131021A Division JP2015213510A (ja) 2010-07-16 2015-06-30 小出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017212990A true JP2017212990A (ja) 2017-12-07

Family

ID=45469854

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519162A Withdrawn JP2013530714A (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2013519164A Expired - Fee Related JP5827685B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2013519163A Withdrawn JP2013532467A (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2015131021A Pending JP2015213510A (ja) 2010-07-16 2015-06-30 小出し装置
JP2017121091A Pending JP2017212990A (ja) 2010-07-16 2017-06-21 小出し装置

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519162A Withdrawn JP2013530714A (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2013519164A Expired - Fee Related JP5827685B2 (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2013519163A Withdrawn JP2013532467A (ja) 2010-07-16 2011-07-18 小出し装置
JP2015131021A Pending JP2015213510A (ja) 2010-07-16 2015-06-30 小出し装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US20130112705A1 (ja)
EP (4) EP2592942A2 (ja)
JP (5) JP2013530714A (ja)
CN (3) CN103167805A (ja)
AU (3) AU2011278055B2 (ja)
ES (1) ES2533064T3 (ja)
GB (3) GB2495684A (ja)
WO (3) WO2012007770A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009094399A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US20120081800A1 (en) 2009-04-20 2012-04-05 Dewen Cheng Optical see-through free-form head-mounted display
US20110075257A1 (en) 2009-09-14 2011-03-31 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3-Dimensional electro-optical see-through displays
US9244277B2 (en) 2010-04-30 2016-01-26 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
US20130112705A1 (en) 2010-07-16 2013-05-09 Mcgill Technology Limited Dispensing apparatus
RU2623708C2 (ru) 2012-01-24 2017-06-28 Дзе Аризона Борд Оф Риджентс Он Бехаф Оф Дзе Юниверсити Оф Аризона Компактный наголовный дисплей с отслеживанием движения глаз
US9661867B2 (en) 2012-02-24 2017-05-30 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. Soft-serve dispensing machine with freezer drawers
US8943892B2 (en) * 2012-05-11 2015-02-03 The Boeing Company Automated inspection of spar web in hollow monolithic structure
KR102344903B1 (ko) 2012-10-18 2021-12-28 더 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비핼프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 어드레스 가능 포커스 큐를 갖는 입체적 디스플레이
DE102012110600A1 (de) * 2012-11-06 2014-05-08 Krones Ag Vorrichtung zum Entleeren von Behältnissen
US9635874B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 The Vollrath Company, L.L.C. Automatic frozen food product vending machine
US9259016B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Pw Stoelting, L.L.C. Automatic frozen food product vending machine
US9597706B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Rooftop Research, Llc Container and substance dispensing system
US20150166322A1 (en) * 2013-05-01 2015-06-18 Frobot, Inc. Drink and confection dispensing machine
JP2016523774A (ja) * 2013-05-10 2016-08-12 ジュースロー,インコーポレイテッド 搾汁システム及び方法
CO7170018A1 (es) * 2013-07-25 2015-01-28 Meals De Colombia S A S Dispositivo de extrusión y cartucho colapsable que contiene material alimenticio extrudible
DE102013110121A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Krones Ag Einwegentleerungssystem für Behältnisse
KR102561425B1 (ko) 2014-03-05 2023-07-28 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비해프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 웨어러블 3d 증강 현실 디스플레이
CN104495161A (zh) * 2014-09-19 2015-04-08 广西大学 用于垃圾车的垃圾压实卸料机构
US10176961B2 (en) 2015-02-09 2019-01-08 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Small portable night vision system
CN104843345A (zh) * 2015-04-17 2015-08-19 苏州市职业大学 一种家用定量出米的装米机
CN104843299A (zh) * 2015-04-17 2015-08-19 苏州市职业大学 一种自动挤牙膏盒
USD834092S1 (en) 2016-01-07 2018-11-20 The Vollrath Company, L.L.C. Frozen food product vending machine
US11259542B2 (en) 2016-01-08 2022-03-01 Conopco, Inc. Apparatus for delivering frozen confection comprising particulate material
CN108471772B (zh) 2016-01-08 2021-11-09 联合利华知识产权控股有限公司 用于输送包括颗粒材料的冷冻甜食的设备
US10543652B2 (en) * 2016-03-03 2020-01-28 Fresh Press LLC Press
US10739578B2 (en) 2016-08-12 2020-08-11 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona High-resolution freeform eyepiece design with a large exit pupil
IT201600100869A1 (it) 2016-10-07 2018-04-07 Ali Group Srl Carpigiani Metodo e sistema di pulizia di una macchina per la realizzazione di prodotti alimentari liquidi e/o semiliquidi del settore gelateria, pasticceria o ristorazione
CN106864922B (zh) * 2017-03-31 2017-11-24 温州嘉钮知识产权代理服务有限公司 一种存储装置
US20180297309A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Juicero, Inc. Press
US20180297311A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Juicero, Inc. Press
US20180297312A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Juicero, Inc. Press
CN107161940A (zh) * 2017-05-05 2017-09-15 南安市申达鑫通商贸有限公司 一种多阀果汁饮料机
US10480503B2 (en) * 2017-09-29 2019-11-19 Midea Group Co., Ltd. Portable foodstuff container
GB2567686A (en) * 2017-10-20 2019-04-24 Vi Healthy Living Ltd Dispensing apparatus
US11839534B2 (en) * 2018-01-03 2023-12-12 Tranzonic Companies Apparatus and method to dispense sanitary hygiene products
US11127241B2 (en) 2018-03-05 2021-09-21 The Vollrath Company, L.L.C. Delivery door for automatic frozen food product vending machine
JP7185331B2 (ja) 2018-03-22 2022-12-07 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティ オブ アリゾナ インテグラルイメージング方式のライトフィールドディスプレイ用にライトフィールド画像をレンダリングする方法
USD872836S1 (en) 2018-10-03 2020-01-14 A.R. Arena Products, Inc. Butterfly valve
CN110466897A (zh) * 2019-08-27 2019-11-19 广东金力变速科技股份有限公司 自动挤出器
US20230011258A1 (en) * 2019-12-06 2023-01-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Machine for making frozen confectionary product in re-useable product tubes
US20230011850A1 (en) * 2019-12-06 2023-01-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Methods of making frozen confectionary products and re-using components utilized therein
RU199271U1 (ru) * 2020-04-20 2020-08-24 Илья Владимирович Шмат Устройство для приготовления и порционной подачи охлажденного пищевого продукта

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263051A (ja) * 1987-04-16 1988-10-31 ブラヴオ ソチエタ ペル アツイオ−ニ アイスクリ−ムデイスペンサ−
JPS649587U (ja) * 1987-07-06 1989-01-19
US4867277A (en) * 1988-09-29 1989-09-19 Sloan William C Portable lifting device and cart
JPH02502249A (ja) * 1987-12-10 1990-07-26 マクギル,シェーン ロバート 冷凍製品の分配装置
JPH07227214A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Watanabe Reika Kk ソフトクリーム類の分給器
JPH07327608A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Sun Tec:Kk 練り製品の盛り付け器
US5505336A (en) * 1994-02-14 1996-04-09 The Diggs Group Ice cream dispenser
JPH099877A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Thomas Deisupensaa Kk アイスクリーム分配装置
US5632415A (en) * 1992-12-29 1997-05-27 Unice International Limited Dispensing machine for dispensing semi-solid food products
JPH11275977A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Kubota Corp 育苗箱分離装置
JPH11275972A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Kubota Corp 育苗箱の自動棚差し装置
JP2002179043A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 食品包装体及び食品の押し出し方法
JP2006501861A (ja) * 2002-11-15 2006-01-19 イン チャエ シン ポータブルアイスクリーム配給装置

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1498813A (en) * 1924-06-24 Collapsible elevator
US2899110A (en) * 1959-08-11 Parker
US593806A (en) * 1897-11-16 Thomas keenan
US1111971A (en) * 1912-04-04 1914-09-29 Nat Pneumatic Co Double-deck car.
US1111932A (en) * 1912-10-16 1914-09-29 Fred E Winchester Sweep for presses.
US1111983A (en) * 1913-03-25 1914-09-29 Skinner Engine Co Automatic exhaust-valve.
US1111993A (en) * 1913-05-02 1914-09-29 James L Carder Device for preventing frosts in orchards.
US1111897A (en) * 1913-05-15 1914-09-29 Fredrick Harrold Mixing-valve for explosive-engines.
US1211974A (en) * 1914-01-08 1917-01-09 Harry G Smart Tie-plug machine.
US1211983A (en) * 1914-04-16 1917-01-09 George Sternberg Wood wind musical instrument.
US1211934A (en) * 1914-05-23 1917-01-09 Edgeworth Greene Bottle.
US1211993A (en) * 1915-04-09 1917-01-09 Noah C Stabley Photographic-printing machine.
US1374263A (en) * 1919-08-22 1921-04-12 William U Watson Grease-gun
US1365252A (en) * 1920-02-25 1921-01-11 Charles L Langill Elevator
US1885170A (en) * 1931-02-11 1932-11-01 Anderson Glenn Portable hoisting apparatus
US1904364A (en) 1931-05-07 1933-04-18 Bridgeport Metal Goods Mfg Co Holder for cosmetics and the like
US1982642A (en) * 1931-07-29 1934-12-04 Curok Julius Lifting jack
US1903464A (en) * 1931-12-01 1933-04-11 Herman J Konanz Collapsible tube
GB457772A (en) * 1934-07-19 1936-12-01 Nat Equip Co Improvements relating to tray handling apparatus for confectionery manufacture
GB479077A (en) 1936-12-16 1938-01-31 Charles Davis Improvements in or relating to collapsible containers for pasty, semi-fluid and like substances
US2455412A (en) * 1945-10-02 1948-12-07 Celanese Corp Feed plate
US2508934A (en) * 1946-03-14 1950-05-23 Arthur A Berg Lifting jack
US3083877A (en) 1960-10-25 1963-04-02 Moulded Products Australasia L Collapsible container with corrugations to facilitate the collapse of its walls
US3367545A (en) 1965-09-15 1968-02-06 Products Res & Chemical Corp Gas-generating dispenser for viscous materials
FR1558398A (ja) * 1967-12-01 1969-02-28
US3471066A (en) * 1968-01-08 1969-10-07 Leeds & Micallef Squeeze bottle and dispensing cap therefor
US3606255A (en) * 1968-08-01 1971-09-20 Chem Rubber Co Scissors jack
US3623707A (en) * 1969-11-05 1971-11-30 Chem Rubber Co Laboratory jack
US3741524A (en) * 1970-09-18 1973-06-26 Auto Specialties Mfg Co Scissors jack
US3759429A (en) * 1970-12-16 1973-09-18 Inventions Unlimited Inc Push-pull cap and neck assembly
US3939888A (en) * 1971-07-14 1976-02-24 Scarnato Thomas J Hermetically sealable collapsible container
US3939887A (en) * 1971-07-14 1976-02-24 Scarnato Thomas J Hermetically sealable collapsible container
CH562942A5 (ja) * 1972-06-08 1975-06-13 Blieberger Rudolf
US3759426A (en) * 1972-09-08 1973-09-18 N Kane Manually-operated liquid dispenser
US3884228A (en) * 1974-02-26 1975-05-20 Lynkeus Corp Intravenous feeding system
US4258866A (en) * 1977-06-20 1981-03-31 Bergman Carl P Dispenser actuating chuck adapter
US4157771A (en) * 1977-10-07 1979-06-12 The Gorman-Rupp Company Bag compressing device for dispensing fluid
US4213545A (en) * 1978-09-20 1980-07-22 Textron, Inc. Expanding bellows for expulsion tank
DE3003392A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 Bühnenbau Rolf Schnakenberg GmbH & Co KG, 5600 Wuppertal Hoehenverstellbarer podestbock fuer theaterbuehnen o.dgl.
US4420948A (en) * 1981-03-12 1983-12-20 Savage Don H Apparatus for dispensing hard ice cream and the like
US4417610A (en) * 1981-03-31 1983-11-29 O.G. Hoyer A/S Dispenser systems
US4426024A (en) * 1981-12-11 1984-01-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Device for dispensing fluid
US4638610A (en) * 1983-03-03 1987-01-27 Elevator Gmbh Theatrical stage
US4749169A (en) * 1983-11-04 1988-06-07 Casco Products Corporation Portable powered screw jack actuator unit
US4707997A (en) * 1986-01-27 1987-11-24 Bigler Mont D System and method for dispensing frozen foods
US4779774A (en) * 1986-11-17 1988-10-25 Simone Morel Telescopic capsule for tubes or flasks
US4941797A (en) * 1987-02-24 1990-07-17 C.M. Smillie & Company Power-operated lift and presenting mechanism
US4943034A (en) * 1987-04-24 1990-07-24 Wagnon Power Jack, Inc. Power jack and method
JPH0831158B2 (ja) 1987-07-02 1996-03-27 株式会社東芝 紙葉類の厚さ検知装置
US5620115A (en) * 1987-12-10 1997-04-15 Mcgill; Shane R. Confection dispensing apparatus
US4846376A (en) 1988-02-25 1989-07-11 Ballard Medical Products Inversion foamer
JP2558839B2 (ja) * 1988-03-16 1996-11-27 株式会社東芝 有機薄膜の製造方法及び製膜装置
US4889262A (en) * 1988-06-07 1989-12-26 L'oreal, S. A. Locking system for pump dispenser
US4885918A (en) * 1988-11-09 1989-12-12 Air-Shields, Inc. Infant incubator mattress positioning assembly
US5104005A (en) * 1988-11-10 1992-04-14 Albion Engineering Company Dual component mechanically operated caulking gun
US5048724A (en) 1988-11-22 1991-09-17 Fedpak Systems, Inc. Soft serve frozen confection dispenser
GB8905629D0 (en) * 1989-03-11 1989-04-26 Mcgill Shane R Dispensing apparatus
IE902575A1 (en) * 1989-07-20 1991-02-27 Mcgill Shane Robert Dispensing apparatus for frozen product
US4991743A (en) * 1989-11-06 1991-02-12 Cobe Laboratories, Inc. Controlled flow accumulator
FR2661116B1 (fr) * 1990-04-19 1992-07-31 Oreal Procede de pulverisation a l'aide d'un vaporisateur a pompe manuelle et vaporisateur a pompe manuelle pour la mise en óoeuvre du procede.
JPH0719274Y2 (ja) * 1990-10-03 1995-05-10 日世株式会社 ソフトクリーム状食品用サーバー
CA2061700C (en) 1991-02-20 1999-01-12 Makoto Hasegawa Video signal synthesizing system for synthesizing system's own signal and external signal
GB9104564D0 (en) * 1991-03-05 1991-04-17 Mcgill Shane R Container
US5161715A (en) 1991-03-25 1992-11-10 Giannuzzi Anthony C Double-barreled epoxy injection gun
US5244277A (en) * 1991-08-02 1993-09-14 Splendid Blend System, Inc. Dispensing unit for frozen soft serve confections
US5265764A (en) * 1991-08-22 1993-11-30 Ro-Co Manufacturing Co. Apparatus for pneumatically dispensing a bagged soft frozen product
US5199169A (en) * 1991-12-23 1993-04-06 Thomson Saginaw Ball Screw Company, Inc. Methods of making recirculating ball nut and splined shaft and screw assemblies
USRE36377E (en) * 1992-01-21 1999-11-09 Gilbert; Neil Y. Collapsible container
US5269428A (en) * 1992-01-21 1993-12-14 Gilbert Neil Y Collapsible container
US5370250A (en) * 1992-01-21 1994-12-06 Gilbert; Neil Y. Collapsible container
US5207357A (en) 1992-02-13 1993-05-04 Quikpoint, Inc. Epoxy ejection gun
US5333761A (en) * 1992-03-16 1994-08-02 Ballard Medical Products Collapsible bottle
US5269762A (en) * 1992-04-21 1993-12-14 Sterling Winthrop, Inc. Portable hand-held power assister device
US5262706A (en) * 1992-06-09 1993-11-16 Hollingsworth Lyndol W Multifunctional power driven positioning tool system
US5341958A (en) * 1992-12-24 1994-08-30 Bayat John J Power operated caulking tool
US5379855A (en) * 1994-01-13 1995-01-10 Juang; Jenn-Ming Elevating mechanism
DE9400524U1 (de) * 1994-01-13 1995-05-18 Thera Ges Fuer Patente Vorrichtung zum Entleeren eines Schlauchbeutels
US5499747A (en) * 1994-05-16 1996-03-19 Quennessen; Bernard R. Retractable carrier for, and in combination with, a vial-type fluid dispenser
US5464120A (en) * 1994-05-27 1995-11-07 Flurry International, Inc. Method and apparatus for frozen dessert dispensing
EP1095901A1 (en) * 1994-07-02 2001-05-02 McGILL TECHNOLOGY LIMITED Food dispensing apparatus
US5450988A (en) * 1994-07-18 1995-09-19 Wagner Spray Tech Corporation Powered caulking gun
US5593137A (en) * 1995-03-31 1997-01-14 Johnson; Charles L. Bi-directional elevating and rack-attached support device for positioning modules during installation and removal from racks
GB9508981D0 (en) * 1995-05-03 1995-06-21 Mcgill Tech Ltd Deformable container
US5749496A (en) * 1996-06-19 1998-05-12 Primary Delivery Systems, Inc. Squeeze and rotate to lift captive cap dispenser
US5695248A (en) 1996-07-03 1997-12-09 Bell; Dale A. Retrofit adjustable seat
US6131766A (en) * 1996-08-12 2000-10-17 Restaurant Automation Development Inc. System for dispensing controlled amounts of flowable material from a flexible container
AU4062797A (en) * 1996-08-12 1998-03-06 Restaurant Automation Development Co. System for dispensing controlled amounts of flowable material from a flexible container
US5775533A (en) * 1996-09-11 1998-07-07 Lancer Partnership Ltd. Apparatus for dispensing soft serve frozen product
EP0855349B1 (en) * 1996-12-24 2005-07-27 Mixpac Systems AG Cartridge assembly for the use of an invertible package
JPH11156116A (ja) * 1997-11-21 1999-06-15 Seiko Advance:Kk 濾過装置
JP3443315B2 (ja) * 1998-03-30 2003-09-02 株式会社クボタ 育苗箱の自動棚差し装置
DE69905105T2 (de) * 1998-09-15 2003-11-06 Lir Usa Mfg Co Inc Ineinanderschiebbare Deckelvorrichtung zur Abschirmung eines Pumpenantriebs und damit ausgestatteter Flüssigkeitsabgabebehälter
EP0992438A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Wilhelm A. Keller Thin wall cartridge for use within a reusable dispenser
JP3054405B2 (ja) * 1998-10-14 2000-06-19 高野ベアリング株式会社 分配装置
DE29823237U1 (de) * 1998-12-30 1999-02-25 Prestele Eugen Ausdrückvorrichtung für eine Kartusche
AU4686600A (en) * 1999-04-27 2000-11-10 Michael C. Johnson Dispensing machine with portion control
JP2000355314A (ja) 1999-06-10 2000-12-26 Kimihiko Higure 伸縮可能ボトル
US6264066B1 (en) 1999-07-15 2001-07-24 Grand Soft Equipment Co. Apparatus and method for dispensing a desired portion of frozen product
US6431319B1 (en) * 2000-02-29 2002-08-13 Ferno-Washington, Inc. Height-adjustable equipment cart with detachable table
US7900425B2 (en) * 2005-10-14 2011-03-08 Graham Packaging Company, L.P. Method for handling a hot-filled container having a moveable portion to reduce a portion of a vacuum created therein
US7543713B2 (en) * 2001-04-19 2009-06-09 Graham Packaging Company L.P. Multi-functional base for a plastic, wide-mouth, blow-molded container
US8381940B2 (en) * 2002-09-30 2013-02-26 Co2 Pac Limited Pressure reinforced plastic container having a moveable pressure panel and related method of processing a plastic container
US6604654B2 (en) * 2000-10-20 2003-08-12 The Coca-Cola Company Three-barrel frozen product dispenser
US6488180B1 (en) * 2001-04-02 2002-12-03 John Jahangir Bayat Power operated caulking gun
US6719282B2 (en) * 2001-05-07 2004-04-13 Richard A. Frank Jig assembly for installing cabinet drawer slides
GB0114685D0 (en) * 2001-06-15 2001-08-08 Mcgill Tech Ltd Dispensing apparatus and method
DE10134796A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für ein Medium
KR100403888B1 (ko) * 2001-07-28 2003-11-05 김희택 아이스크림 분배장치
US20030090958A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Miller Eric R. Frozen confection dispenser and associated methods
US6742768B2 (en) * 2002-03-07 2004-06-01 Transportes Continuos Interiores, S.A. Scissor lifting table
JP2004018223A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 包装体の取り出し方法及び取り出し装置
NZ541459A (en) * 2003-01-31 2007-09-28 Nestec Sa Viscous food and beverage dispensing system
CA2552032A1 (en) 2003-03-04 2004-11-25 Ll Lafond Intellectual Properties Inc. Nozzle for dispensable viscous materials
US20050045427A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Jean-Marie Rennetaud Method for making and installing an elevator with a scissor lift mechanism
US20060254674A1 (en) 2004-04-20 2006-11-16 Lancer Partnership, Ltd. Evacuation system
US7163128B2 (en) * 2004-05-20 2007-01-16 Savage Don H Hard ice cream dispenser
US7331425B2 (en) * 2004-07-09 2008-02-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Lift machine
FR2873514B1 (fr) * 2004-07-20 2006-11-17 Virax Sa Actionneur portatif lineaire et procede de limitation de l'effort maximal d'un moteur d'un tel actionneur
JP4756496B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポンプ付き注出容器
US7111825B2 (en) * 2005-02-23 2006-09-26 Bel-Art Products, Inc. Non-metallic laboratory jack
KR200428274Y1 (ko) * 2006-07-19 2006-10-12 (주)연우 디스펜서 용기
FR2904294B1 (fr) * 2006-07-26 2011-01-21 Valois Sas Tete de distribution de produit fluide.
US7708169B1 (en) * 2006-11-27 2010-05-04 Szoke Jr Anthony A Compact powered caulking gun with scissor type dispensing mechanism
SE530703C2 (sv) * 2006-12-22 2008-08-19 Asept Int Ab Anordning för utportionering samt utportioneringsorgan till sådan anordning
KR100916719B1 (ko) * 2007-11-12 2009-09-14 주식회사 태성산업 화장품용기
EP2268413B1 (de) * 2008-04-15 2017-07-26 RPC Bramlage GmbH Spender
US7926876B2 (en) 2008-12-30 2011-04-19 Zadai Robert F Chair lift
CN101966970B (zh) 2009-07-08 2012-12-12 信孚产业股份有限公司 剪式千斤顶
CN101993016B (zh) 2009-08-12 2014-07-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 升降机构
GB0915008D0 (en) * 2009-08-28 2009-09-30 3M Innovative Properties Co Device for dispensing a dental material
EP2324792A1 (en) 2009-11-20 2011-05-25 3M Innovative Properties Company A device for dispensing a material
EP2324794A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-25 3M Innovative Properties Company A device for dispensing a dental composition
EP2382941A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-02 3M Innovative Properties Company A system comprising a mixing and dispensing device and a material container
WO2012007772A2 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Mcgill Technology Limited Dispensing apparatus and container for dispensing frozen confections
US20130112705A1 (en) * 2010-07-16 2013-05-09 Mcgill Technology Limited Dispensing apparatus
US8740191B2 (en) * 2011-06-10 2014-06-03 Ace Laser Tek, Inc. Laboratory jack
ES2551109T3 (es) * 2011-10-14 2015-11-16 Telme S.P.A. Máquina de cocina profesional multifunción, en particular para procesos de gastronomía/ catering, pero también para procesos de confitería, elaboración de helados y de chocolate
CN202594711U (zh) * 2012-03-05 2012-12-12 曾令诸 丝杆式驱动升降台
US8919617B2 (en) * 2012-11-16 2014-12-30 Thomas S. Foley Caulk gun with expansion drive
US9597706B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-21 Rooftop Research, Llc Container and substance dispensing system

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263051A (ja) * 1987-04-16 1988-10-31 ブラヴオ ソチエタ ペル アツイオ−ニ アイスクリ−ムデイスペンサ−
JPS649587U (ja) * 1987-07-06 1989-01-19
JPH02502249A (ja) * 1987-12-10 1990-07-26 マクギル,シェーン ロバート 冷凍製品の分配装置
US4867277A (en) * 1988-09-29 1989-09-19 Sloan William C Portable lifting device and cart
US5632415A (en) * 1992-12-29 1997-05-27 Unice International Limited Dispensing machine for dispensing semi-solid food products
US5505336A (en) * 1994-02-14 1996-04-09 The Diggs Group Ice cream dispenser
JPH07227214A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Watanabe Reika Kk ソフトクリーム類の分給器
JPH07327608A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Sun Tec:Kk 練り製品の盛り付け器
JPH099877A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Thomas Deisupensaa Kk アイスクリーム分配装置
JPH11275977A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Kubota Corp 育苗箱分離装置
JPH11275972A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Kubota Corp 育苗箱の自動棚差し装置
JP2002179043A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 食品包装体及び食品の押し出し方法
JP2006501861A (ja) * 2002-11-15 2006-01-19 イン チャエ シン ポータブルアイスクリーム配給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103167805A (zh) 2013-06-19
CN103153082A (zh) 2013-06-12
AU2011278053A1 (en) 2013-01-31
US20130112705A1 (en) 2013-05-09
WO2012007770A3 (en) 2012-05-18
AU2011278052A1 (en) 2013-01-31
WO2012007771A2 (en) 2012-01-19
AU2011278055A1 (en) 2013-01-31
GB201302517D0 (en) 2013-03-27
ES2533064T3 (es) 2015-04-07
WO2012007773A2 (en) 2012-01-19
WO2012007771A3 (en) 2012-05-18
US20150237884A1 (en) 2015-08-27
US20130105512A1 (en) 2013-05-02
US20160345605A1 (en) 2016-12-01
WO2012007773A3 (en) 2012-05-24
EP2592943A2 (en) 2013-05-22
US9439446B2 (en) 2016-09-13
CN103118551A (zh) 2013-05-22
CN103118551B (zh) 2014-12-17
WO2012007770A2 (en) 2012-01-19
EP2857325A1 (en) 2015-04-08
GB201302518D0 (en) 2013-03-27
JP5827685B2 (ja) 2015-12-02
JP2013532468A (ja) 2013-08-19
GB2496075A (en) 2013-05-01
US20130112704A1 (en) 2013-05-09
GB2495684A (en) 2013-04-17
US9737084B2 (en) 2017-08-22
GB201302512D0 (en) 2013-03-27
EP2592942A2 (en) 2013-05-22
JP2015213510A (ja) 2015-12-03
AU2011278055B2 (en) 2015-04-02
GB2495685A (en) 2013-04-17
JP2013530714A (ja) 2013-08-01
EP2592941A2 (en) 2013-05-22
JP2013532467A (ja) 2013-08-19
EP2592943B1 (en) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827685B2 (ja) 小出し装置
US6325244B2 (en) Method for dispensing a desired portion of frozen product
JP3696653B2 (ja) 冷凍デザート分配方法及び装置
DK172469B1 (da) Apparat for dispensering af et frossent produkt
JP2013532468A5 (ja)
US20050127092A1 (en) Dispensing apparatus
WO2012007772A2 (en) Dispensing apparatus and container for dispensing frozen confections
JP4313575B2 (ja) 分配手段
AU2015200189B2 (en) Dispensing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226