JP2017208382A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208382A
JP2017208382A JP2016097953A JP2016097953A JP2017208382A JP 2017208382 A JP2017208382 A JP 2017208382A JP 2016097953 A JP2016097953 A JP 2016097953A JP 2016097953 A JP2016097953 A JP 2016097953A JP 2017208382 A JP2017208382 A JP 2017208382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
case
sensor
power device
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016097953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559093B2 (ja
Inventor
基信 上甲
Motonobu Joko
基信 上甲
玲 米山
Rei Yoneyama
玲 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016097953A priority Critical patent/JP6559093B2/ja
Priority to US15/374,634 priority patent/US10290555B2/en
Priority to DE102017207382.9A priority patent/DE102017207382B4/de
Priority to CN201710343625.1A priority patent/CN107403793B/zh
Publication of JP2017208382A publication Critical patent/JP2017208382A/ja
Priority to US16/268,698 priority patent/US10861756B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6559093B2 publication Critical patent/JP6559093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/27Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements
    • G01R31/275Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements for testing individual semiconductor components within integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/44Testing lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】モジュールの種類を変更することが容易な半導体装置を提供する。【解決手段】パワーデバイスと、パワーデバイスの物理状態を測定し、物理状態に応じた信号を発信するセンサと、パワーデバイスの主電流が流れる主電極端子と、センサに接続されセンサからの信号を受けるセンサ用信号端子と、パワーデバイスを駆動する駆動電力を受ける駆動用端子と、パワーデバイス、センサ、主電極端子、センサ用信号端子および駆動用端子を収容する有底無蓋のケースとを備え、センサ用信号端子および駆動用端子は、ケースの内側壁面から離れて設けられた第1の端子および第2の端子とを有し、第1および第2の端子は、電気的に導通して2重構造をなす。【選択図】図8

Description

本発明は半導体装置に関し、特に電力用半導体装置に関する。
一般に、インテリジェントパワーモジュール(IPM:Intelligent Power Module)は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)、還流ダイオード(FWD:Free Wheeling Diode))等のパワーデバイスを搭載すると共に、パワーデバイスの駆動を制御する機能も備えている。さらに、IPMにはパワーデバイスの温度、電流値等を検出して、それらの情報を信号として発信する種々のセンサも有しており、各センサが発信する信号を用いてパワーデバイスを過熱、過電流等から保護する機能を備えている。このようにパワーデバイスの駆動の制御機能および保護機能を備えたIPMはパッケージ化され、例えば、特許文献1に開示されるように、インバータ装置の逆変換部等に使用される。
特開平6−303778号公報
特許文献1に開示されるように、従来のIPMでは、パワーデバイス、センサ部、パワーデバイスの駆動の制御回路および保護動作の制御回路がパッケージ内に収められている。このため、駆動または保護動作の制御について仕様を変更する際には、IPM全体での設計変更が必要となるだけでなく、IPM以外のIGBTモジュール、MOSトランジスタモジュールとして構成しようとすると、大幅な設計変更が必要であり、製造コストが増大すると言う問題があった。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもので、モジュールの種類を変更することが容易な半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、パワーデバイスと、前記パワーデバイスの物理状態を測定し、前記物理状態に応じた信号を発信するセンサと、前記パワーデバイスの主電流が流れる主電極端子と、前記センサに接続され前記センサからの信号を受けるセンサ用信号端子と、前記パワーデバイスを駆動する駆動電力を受ける駆動用端子と、前記パワーデバイス、前記センサ、前記主電極端子、前記センサ用信号端子および前記駆動用端子を収容する有底無蓋のケースと、を備え、前記センサ用信号端子および前記駆動用端子は、前記ケースの内側壁面から離れて設けられた第1の端子および第2の端子を有し、前記第1および第2の端子は、電気的に導通して2重構造をなす。
本発明に係る半導体装置によれば、第1および第2の端子が電気的に導通して2重構造をなしているので、モジュールの種類を変更する場合には、モジュールの種類に応じて第1および第2の端子のうち一方を使用すれば良く、部品の共通化を実現して、製造コストの削減が可能となる。
本発明の前提技術を説明するためのIPMの構成を示す分解図である。 本発明の前提技術を説明するためのIPMの構成を示す断面図である。 本発明の前提技術を説明するためのIPMのより具体的な構成を示す分解斜視図である。 本発明の前提技術を説明するためのIGBTモジュールの構成を示す断面図である。 異なるモジュール間で共通化されたコアブロックを示す断面図である。 共通化されたコアブロックを使用して構成されたIPMを示す断面図である。 ユーザーPCBを上方から見た平面図である。 本発明に係る実施の形態1のコアブロックの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1のコアブロックを使用して構成されたIGBTモジュールを示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1のコアブロックを使用して構成されたIPMを示す断面図である。 ユーザーPCBを上方から見た平面図である。 本発明に係る実施の形態2のコアブロックの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のコアブロックの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のコアブロックの構成を示す断面図である。 端子係合部および中継用端子の構成を示す斜視図である。 本発明に係る実施の形態2のコアブロックを使用して構成されたIPMを示す断面図である。 本発明に係る実施の形態3のIGBTモジュールの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態3のIPMの構成を示す断面図である。 ケース内に樹脂材を充填した構成を示す断面図である。 ケース内に樹脂材を充填した構成を示す断面図である。 ケース内に樹脂材を充填すると共に、ケースの開口部を蓋で覆った構成を示す断面図である。 ケース内に樹脂材を充填すると共に、ケースの開口部を蓋で覆った構成を示す断面図である。 ケースの開口部を覆う蓋の構成を示す断面図である。 プレスフィット端子の構成を示す図である。
<はじめに>
実施の形態の説明に先立って、本発明の前提技術について説明する。図1は、本発明の前提技術となるIPM70の構成を示す分解図であり、コアブロック30および制御基板32の構成を模式的に示す断面図である。なお、コアブロックとは、パワーデバイスなどを含む半導体装置と、当該半導体装置を収容するケース等で構成されるモジュールの総称である。
図1に示すように、コアブロック30では金属等のベース板34の上に樹脂等の絶縁材で構成されたケース36が配置される。ケース36の内側において、ベース板34上には配線パターン38が、例えば、はんだ40を介して接合されている。配線パターン38の上面には絶縁基板42が配置されている。絶縁基板42の上面には配線パターン44が配置され、配線パターン44の上面にはパワーデバイス46およびセンサ47が、はんだ48によって接合される。センサ47はパワーデバイスの温度に応じた信号およびパワーデバイス46を流れる電流に応じた信号など、パワーデバイスの物理状態を計測し、物理状態に応じた信号を発信する。なお、配線パターン38および44は、アルミナセラミックス等で構成される絶縁基板42上に、例えばDCB(Direct Copper Bond)法で銅パターンを直接接合することで形成されている。
ケース36の内側には、絶縁基板42の外側にセンサ用信号端子200および駆動用端子220と、主電極端子56が配置されている。センサ用信号端子200、駆動用端子220および主電極端子56と絶縁基板42の間には一定のスペースが設けられている。ここで、センサ用信号端子200、駆動用端子220および主電極端子56は複数設けられているが、図1においては重なっているため1本の端子として示されている。
センサ用信号端子200はセンサ47に接続され、センサ47からの信号を受ける。駆動用端子220は、外部からパワーデバイス46を駆動するための駆動電力を受け、パワーデバイス46に供給する。また、主電極端子56はパワーデバイス46の主電流が流れる端子であり、パワーデバイス46と主電極端子56は電力配線用ボンディングワイヤ58で接続される。また、パワーデバイス46とセンサ用信号端子200および駆動用端子220は信号配線用ボンディングワイヤ60で接続される。
制御基板32は、プリント基板62を備え、プリント基板62上には、図示されない回路パターンと、当該回路パターンによって互いに接続される集積回路66および制御回路68が設けられ、パワーデバイス46の駆動の制御およびセンサ47が出力する信号に応じたパワーデバイス46の保護動作の制御を行う。また、プリント基板62上には、外部入出力用端子64が設けられている。
制御基板32はケース36の開口部からケース36内に挿入され、センサ用信号端子200および駆動用端子220がプリント基板62に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック30と制御基板32とが接続されてIPM70を構成する。なお、センサ用信号端子200および駆動用端子220と制御基板32の接合方法には、はんだ付け、コネクタによる接続、超音波接合および溶接を用いることができる。
その後、ケース36の開口部から樹脂材を流し入れて絶縁基板42および絶縁基板42に搭載されたパワーデバイス46等を樹脂RSで覆い、ケース36の開口部を蓋72で覆うことで、図2に示されるIPM70が得られる。なお、蓋72には制御基板32上の外部入出力用端子64の先端部が挿入されるスルーホール(不図示)が設けられており、外部入出力用端子64の先端部が当該スルーホールを介して、外部に突出して構成となる。
図3は図2に示したIPM70のより具体的な構成の一例を示す分解斜視図である。図3に示されるように、コアブロック30の上部に制御基板32が配置され、コアブロック30と制御基板32とは、センサ用信号端子200および駆動用端子220を介して接続される。さらに制御基板32の上部に蓋72が配置される。なお、主電極端子56は、ケース36の壁面に埋め込まれ、その先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する。
以上説明したように、IPM70では、コアブロック30と制御基板32は別個に構成されており、制御基板32を独立して設計することが可能である。このため、駆動および保護動作の仕様変更を行う際には、制御基板32のみを変更をすれば良く、仕様変更に際してIPM全体での設計変更を行う場合に比べて仕様の変更が容易になる。また、制御基板32を独立させたことにより、コアブロック30を標準化することが可能となり、開発期間の短縮が可能になる。
また、上記ではIPM70の構成について説明したが、制御基板32を有さず、単なるIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールとしてコアブロック30を使用することもできる。図4はコアブロック30を使用して構成されたIGBTモジュール80を示す断面図である。なお、図4においては、図2を用いて説明したIPM70と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示されるようにIGBTモジュール80においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220は、主電極端子56と同様にケース36の側壁に埋め込まれ、その先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する構成となっている。
このように、コアブロック30を使用してIGBTモジュールおよびMOSトランジスタモジュールを構成することができるが、IPM70とIGBTモジュール80とでは、コアブロック30を共通化できていない。
そこで発明者達は、IPM、IGBTモジュールおよびMOSトランジスタモジュールで、コアブロックを共通化するための構成として、図5に示すコアブロック301を開発した。
図5は、コアブロック301を使用して構成されたIGBTモジュール801を示す断面図である。なお、図5においては、図2を用いて説明したIPM70と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図5に示されるようにIGBTモジュール801においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の何れも、ケース36の側壁に埋め込まれ、先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する外部接続用端子OTと、ケース36の側壁には埋め込まれず、先端部がケース36内から突出しない中継用端子RTを有した2重構造となっている。すなわち、外部接続用端子OTおよび中継用端子RTは共通の端子パッドTPを有し、電気的に導通した構成となっている。従って、コアブロック301を使用してIGBTモジュール801を構成する場合は、外部接続用端子OTを用いて外部との間で駆動電力信号および信号の入出力を行うことができる。一方、中継用端子RTはケース36内に収まっているので、蓋72によってケース36の開口部が覆われることで、中継用端子RTが外部と接触することはない。
なお、図5においては、ケース36の側壁に埋め込まれた主電極端子56も、外部接続用端子OTおよび中継用端子RTも、プレスフィット端子で構成された例を示しているが、はんだ端子で構成しても良い。
図6は、コアブロック301を使用して構成されたIPM701を示す断面図である。なお、図6においては、図2を用いて説明したIPM70と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図6に示されるようにIPM701においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の中継用端子RTがプリント基板62に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック301と制御基板32とが接続され、制御基板32上に設けられた外部入出力用端子64の先端部は、蓋72に設けられたスルーホール(不図示)を介して外部に突出している。
ここで、IPM701の上部には、ユーザープリント回路基板(PCB:printed circuit board)51が搭載されており、外部入出力用端子64の先端部および主電極端子56の先端部は、ユーザーPCB51のスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、IPM701とユーザーPCB51とが接続される。
IPM701の制御基板32は、パワーデバイスの駆動の制御回路および保護動作の制御回路を有し、パワーデバイスの駆動の制御およびセンサ47が出力する信号に応じたパワーデバイスの保護動作の制御を行うが、IPMを動作させるための信号回路(フォトカプラ等)、電源回路、MCU(memory control unit)等の電気部品は制御基板32には搭載されていないので、IPM701の使用者が所望するスペックに合わせてこれらの回路を設計し、ユーザーPCB51に実装することとなる。
ここで問題となるのは、先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する外部接続用端子OTの存在である。外部接続用端子OTは中継用端子RTと電気的に導通しているので、先端部がユーザーPCB51上の電気的な部品と接触することは望ましくない。そのため、外部接続用端子OTの先端部も、ユーザーPCB51に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合される構成となっている。もちろん、外部接続用端子OTの先端部が挿入されたスルーホールは、互いに接触することなく、ユーザーPCB51上の電気的な部品と接触することもない。
図7にユーザーPCB51を上方から見た場合の平面図を示す。図7に示すように、ユーザーPCB51においては、外部入出力用端子64の配列位置に対応して設けられたスルーホールTH1と、主電極端子56の配列位置に対応して設けられたスルーホールTH2と、外部接続用端子OTの配列位置に対応して設けられたスルーホールTH3とが設けられている。スルーホールTH1〜TH3は何れも列をなすように複数設けられている。
このような構成において、スルーホールTH3の配列よりも外側(IPM701の上部ではない側)に設けられた電気部品を、例えば、スルーホールTH1と電気的に接続させるためには、スルーホールTH3の配列を迂回するような配線パターンPPを設けなければならず、ユーザーPCB51の絶縁設計、パターン設計などの設計の自由度が損なわれる可能性が高い。そこで発明者達は、本発明としてさらに使い勝手の良いコアブロックを開発した。以下、本発明に係る実施の形態について説明する。
<実施の形態1>
図8は、本発明に係る実施の形態1のコアブロック100の構成を示す断面図である。なお、図8においては、図2を用いて説明したIPM70と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図8に示されるようにコアブロック100においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の何れも、ケース36の内側壁面から離れて設けられ、先端部がケース36の外部に突出する外部接続用端子OT1(第1の端子)と先端部がケース36内から突出しない中継用端子RT1(第2の端子)を有した2重構造となっている。すなわち、外部接続用端子OT1および中継用端子RT1は共通の端子パッドTPを有し、電気的に導通した構成となっている。従って、コアブロック100を使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合は、外部接続用端子OT1を用いて外部との間で駆動電力および信号の入出力を行うことができる。
図9は、コアブロック100を使用して構成されたIGBTモジュール800を示す断面図である。図9に示されるようにIGBTモジュール800においては、外部接続用端子OT1を用いて外部との間で駆動電力および信号の入出力を行う。
一方、中継用端子RT1はケース36内に収まっているので、蓋72によってケース36の開口部が覆われることで、中継用端子RT1が外部と接触することはなく、容易にIGBTモジュールを得ることができる。
図10は、コアブロック100を使用して構成されたIPM700を示す断面図である。なお、図10においては、図6を用いて説明したIPM701と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図10に示されるようにIPM700においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の中継用端子RT1がプリント基板62に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック100と制御基板32とが接続され、制御基板32との間で駆動電力および信号の入出力を行う。また、制御基板32上に設けられた外部入出力用端子64の先端部は、蓋72に設けられたスルーホール(不図示)を介して外部に突出している。
一方、センサ用信号端子200および駆動用端子220の外部接続用端子OT1は、ケース36内に収まるように切断され、ケース36から突出しない構成となっている。従って、ケース36から突出するのは外部入出力用端子64の先端部と、ケース36の側壁に埋め込まれた主電極端子56の先端部のみとなり、容易にIPMを得ることができる。
なお、図10においては、ケース36の側壁に埋め込まれた主電極端子56も、外部接続用端子OT1および中継用端子RT1も、プレスフィット端子で構成された例を示しているが、はんだ端子で構成しても良い。
ここで、IPM700の上部には、ユーザーPCB50が搭載されており、外部入出力用端子64の先端部および主電極端子56の先端部は、ユーザーPCB50のスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、IPM700とユーザーPCB50とが接続される。しかし、センサ用信号端子200および駆動用端子220の外部接続用端子OT1は、ケース36内に収まるように切断されているので、ユーザーPCB50に接続されることはない。
図11にユーザーPCB51を上方から見た場合の平面図を示す。図11に示すように、ユーザーPCB51においては、外部入出力用端子64の配列位置に対応して設けられたスルーホールTH1と、主電極端子56の配列位置に対応して設けられたスルーホールTH2とが設けられている。スルーホールTH1およびTH2は何れも列をなすように複数設けられている。
このような構成において、IPM700の上部ではない側に設けられた電気部品を、例えば、スルーホールTH1と電気的に接続させるためには、両者の間には障害物等がないので、直線的な配線パターンPP1を設けることができ、ユーザーPCB50の絶縁設計、パターン設計などの設計の自由度が損なわれることはない。
このように、本発明に係る実施の形態1のコアブロック100においては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の何れも、ケース36の内側壁面から離れて設けられ、先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する外部接続用端子OT1と先端部がケース36内から突出しない中継用端子RT1を有した2重構造となっているので、IPMを構成する際には不要な外部接続用端子OT1を切断すれば良く、IPM、IGBTモジュールおよびMOSトランジスタモジュールで、コアブロックを完全に共通化することができ、製造コストの削減が可能となる。また、コアブロック100を標準化すれば、開発期間の短縮が可能になる。
また、コアブロック100と制御基板32は別個に構成されており、制御基板32を独立して設計することが可能である。このため、駆動および保護動作の仕様変更を行う際には、制御基板32のみを変更をすれば良く、仕様変更に際してIPM全体での設計変更を行う場合に比べて仕様の変更が容易になる。
<実施の形態2>
図12は、本発明に係る実施の形態2のコアブロック100Aの構成を示す断面図である。なお、図12においては、図2を用いて説明したIPM70と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図12に示されるようにコアブロック100Aにおいては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の何れも設けられてはおらず、ケース36にはセンサ用信号端子200および駆動用端子220を取り付けるための端子係合部TEが設けられているだけである。また、パワーデバイス46とセンサ用信号端子200および駆動用端子220とを接続する信号配線用ボンディングワイヤも設けられていない。
このようにコアブロック100Aを使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合は、図13に示すように、外部接続用端子OT2(第1の端子)を端子係合部TEに取り付けてセンサ用信号端子200および駆動用端子220とすることで、外部との間で駆動電力および信号の入出力を行うことができる。
すなわち、外部接続用端子OT2は、先端部がケース36の壁面の端面から外部に突出する長さを有しており、端子係合部TEに取り付け、端子パッドTPとパワーデバイス46とを接続する信号配線用ボンディングワイヤ60を設けることで、外部接続用端子OT2とパワーデバイス46とが電気的に接続されることとなり、容易にIGBTモジュールを得ることができる。
また、コアブロック100Aを使用してIPMを構成する場合は、図14に示すように、中継用端子RT2(第2の端子)を端子係合部TEに取り付けてセンサ用信号端子200および駆動用端子220とする。そして、端子パッドTPとパワーデバイス46とを接続する信号配線用ボンディングワイヤ60を設けることで、中継用端子RT2とパワーデバイス46とが電気的に接続されることとなり、容易にIPMを得ることができる。
ここで、端子係合部TEおよび中継用端子RT2の構成の一例を図15に示す。図15に示すように端子係合部TEは、ケース36の壁面の延在方向に沿って配置された樹脂で構成される端子ブロックTBに複数設けられている。端子係合部TEのそれぞれは、中継用端子RT2の端子部TTおよび端子パッドTPが挿入可能に端子ブロックTBに設けられた溝によって構成されている。この溝に中継用端子RT2を挿入し熱溶着することで、中継用端子RT2を端子係合部TEに固定することができる。なお、図15における中継用端子RT2は、はんだ端子の例を示しているがプレスフィット端子であっても良い。また、外部接続用端子OT2も同様に固定できることは言うまでもない。
図16は、コアブロック100Aを使用してIPMを構成する場合に、中継用端子RT2を端子係合部TEに取り付け、中継用端子RT2がプリント基板62に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック100Aと制御基板32とが接続された構成を示している。IPMにおいては外部接続用端子は不要であるので図16では設けられていない。
このように、本発明に係る実施の形態2のコアブロック100Aにおいては、センサ用信号端子200および駆動用端子220の何れも、外部接続用端子OT2および中継用端子RT2をモジュールの形態に合わせて取り付ける構造となっているので、IPMを構成する際には中継用端子RT2を取り付け、外部接続用端子OT2は取り付けない構成とすれば良く、IPM、IGBTモジュールおよびMOSトランジスタモジュールで、コアブロックを完全に共通化することができ、製造コストの削減が可能となる。また、コアブロック100Aを標準化すれば、開発期間の短縮が可能になる。
なお、コアブロック100Aと制御基板32は別個に構成されており、仕様の変更が容易になることは言うまでもない。
<実施の形態3>
以上説明した実施の形態1および実施の形態2においては、IGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールは、外部接続用端子を用いて駆動電力および信号の入出力を行う構成を示したが、中継用端子を用いて駆動電力および信号の入出力を行う構成とすることもできる。
図17は、コアブロック100Aを使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合において、中継用端子RT2を用いて駆動電力および信号の入出力を行う構成を示す断面図である。
すなわち、図17に示されるようにコアブロック100Aにおいては、中継用端子RT2を端子係合部TEに取り付け、中継用端子RT2が内部配線基板321を構成するプリント基板621に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック100Aと内部配線基板321とが接続された構成を示している。内部配線基板321は、プリント基板621を備え、プリント基板621上には、図示されない内部配線パターンが設けられている。また、プリント基板621上には、外部入出力用端子641が設けられており、外部入出力用端子641と中継用端子RT2とは内部配線パターンにより電気的に接続されている。従って、パワーデバイス46は、信号配線用ボンディングワイヤ60、中継用端子RT2および内部配線パターンを介して外部入出力用端子641と電気的に接続されており、外部との間で駆動電力および信号の入出力を行うことができる。
外部入出力用端子641は、プリント基板621上の任意の位置に設けることができ、外部入出力用端子641の設計の自由度が増すことになる。
また、図18にはコアブロック100Aを使用してIPMを構成する場合に、中継用端子RT2を端子係合部TEに取り付け、中継用端子RT2がプリント基板62に設けられたスルーホール(不図示)に挿入されて接合されることで、コアブロック100Aと制御基板32とが接続された構成を示している。なお、IPMにおいては外部接続用端子は不要であるので図18では設けられていない。もちろん、プリント基板62上に設けられる外部入出力用端子64の位置も任意に設定可能であり、外部入出力用端子64の設計の自由度が増すことで、さらに上方に配置されるユーザーPCBの設計の自由度も増すことになる。
なお、図17においてはコアブロック100Aを使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する例を説明したが、図8を用いて説明した実施の形態1のコアブロック100を使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合にも内部配線基板321は同様に適用可能である。
<変形例1>
図19は、コアブロック100Aを使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合において、ケース36内に樹脂材を充填して、絶縁基板42および絶縁基板42に搭載されたパワーデバイス46等を樹脂RSで封止した構成を開示している。
また、図20は、コアブロック100Aを使用してIPMを構成する場合において、ケース36内に樹脂材を充填して、絶縁基板42および絶縁基板42に搭載されたパワーデバイス46等だけでなく、中継用端子RT2および制御基板32も樹脂RSで封止した構成を開示している。
このようにケース36内を樹脂RSで封止すると、樹脂RSが固まることである程度の強度を有する固体となり、ケース36内の構成を保護することができる。特に、外部接続用端子OT2および中継用端子RT2が外部応力により変形することを防止でき、製品出荷後に中継用端子RT2が変形することによる製品不良の発生を低減できる。この効果は、中継用端子RT2をプレスフィット端子で構成した場合に特に有効である。
なお、図19および図20においてはコアブロック100Aを使用する例を説明したが、図8を用いて説明した実施の形態1のコアブロック100を使用する場合にもケース36内を樹脂RSで封止することは有効である。
<変形例2>
図21は、コアブロック100Aを使用してIGBTモジュールまたはMOSトランジスタモジュールを構成する場合において、ケース36内に樹脂材を充填すると共に、ケース36の開口部を蓋CV1で覆った構成を開示している。
図21に示すように、ケース36内から樹脂RSを貫通して突出する外部接続用端子OT2、およびケース36の壁面の端面から外部に突出する主電極端子56は、樹脂で構成される蓋CV1に設けられたスルーホール(不図示)を介して、蓋CV1の上面から外部に突出している。
図22は、コアブロック100Aを使用してIPMを構成する場合において、ケース36内に樹脂材を充填すると共に、ケース36の開口部を蓋CV1で覆った構成を開示している。
図22に示すように、ケース36内から樹脂RSを貫通して突出する外部入出力用端子64、およびケース36の壁面の端面から外部に突出する主電極端子56は、樹脂で構成される蓋CV1に設けられたスルーホール(不図示)を介して、蓋CV1の上面から外部に突出している。
ここで、蓋CV1はケース36内に樹脂材を充填する前にケース36の開口部を覆うように設けられ、樹脂材は蓋CV1に設けた樹脂導入ホール(不図示)から導入する構成となっている。このため、外部接続用端子OT2および外部入出力用端子64が、蓋CV1に設けられたスルーホール(不図示)に挿入された状態で樹脂材が導入されることとなり、樹脂材導入の際の外部応力により外部接続用端子OT2および外部入出力用端子64が変形することを防止できる。
なお、図21では、外部接続用端子OT2および主電極端子56が蓋CV1を貫通する構成を示したが、この場合、外部接続用端子OT2および主電極端子56の位置は、コアブロック100Aの構成で規定されてしまう。
しかし、図23に示す蓋CV2のように、内部に制御端子15および電極端子16を内蔵し、制御端子15の一方端に外部接続用端子OT2を接続し、制御端子15の他方端は蓋CV2の上面の任意の位置から突出させ、また、電極端子16の一方端に主電極端子56を接続し、制御端子15の他方端は蓋CV2の上面の任意の位置から突出させた構成とすることで、外部接続用端子OT2および主電極端子56の位置を実質的に任意に設定することが可能となる。
なお、この場合、外部接続用端子OT2および主電極端子56はプレスフィット端子で構成し、制御端子15および電極端子16の一方端には、プレスフィット端子が挿入されるスルーホールを設けるものとする。
ここで、外部接続用端子OT2を例に採って、図24を用いてプレスフィット端子の構成について説明する。図24に示すようにプレスフィット端子は先端のプレスフィット部PFがバネ性を有するようにニードルアイ形状となっており、プレスフィット部PFよりも狭いスルーホールTHに挿入されることで、スルーホールTHの内壁と接触を保つことができる。
また、制御端子15に設けられるスルーホールTHは、その内面およびホールの周囲が例えば銅メッキで被覆されてメッキ層PL1となっており、さらにメッキ層PL1の表面が例えばスズメッキで被覆されてメッキ層PL2となっており、プレスフィット部PFとの間の電気抵抗を低減する構成となっている。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
15 制御端子、16 電極端子、32 制御基板、36 ケース、46 パワーデバイス、47 センサ、56 主電極端子、64,641 外部入出力用端子、200 センサ用信号端子、220 駆動用端子、321 内部配線基板、CV1,CV2 蓋、OT1,OT2 外部接続用端子、RS 樹脂、RT1,RT2 中継用端子、TE 端子係合部。

Claims (11)

  1. パワーデバイスと、
    前記パワーデバイスの物理状態を測定し、前記物理状態に応じた信号を発信するセンサと、
    前記パワーデバイスの主電流が流れる主電極端子と、
    前記センサに接続され前記センサからの信号を受けるセンサ用信号端子と、
    前記パワーデバイスを駆動する駆動電力を受ける駆動用端子と、
    前記パワーデバイス、前記センサ、前記主電極端子、前記センサ用信号端子および前記駆動用端子を収容する有底無蓋のケースと、を備え、
    前記センサ用信号端子および前記駆動用端子は、
    前記ケースの内側壁面から離れて設けられた第1の端子および第2の端子を有し、前記第1および第2の端子は、電気的に導通して2重構造をなす半導体装置。
  2. 前記第1の端子は、
    先端部が前記ケースの上面から外部に突出する長さを有し、外部との間で前記信号および前記駆動電力の入出力を行い、
    前記第2の端子は、
    先端部が前記ケースの上面から外部に突出しない長さを有する、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体装置は、
    前記ケース内の前記パワーデバイスの上方に配置され、前記パワーデバイスの駆動を制御する制御基板をさらに備え、
    前記第1および第2の端子は、
    先端部が前記ケースの上面から外部に突出しない長さを有し、
    前記第2の端子は、先端部が前記制御基板に接続される長さを有し、前記制御基板との間で前記信号および前記駆動電力の入出力を行う、請求項1記載の半導体装置。
  4. パワーデバイスと、
    前記パワーデバイスの物理状態を測定し、前記物理状態に応じた信号を発信するセンサと、
    前記パワーデバイスの主電流が流れる主電極端子と、
    前記センサに接続されるセンサ用信号端子と、
    前記パワーデバイスを駆動するための駆動電力を受ける駆動用端子と、
    前記パワーデバイス、前記センサ、前記主電極端子、前記センサ用信号端子および前記駆動用端子を収容する有底無蓋のケースと、を備え、
    前記センサ用信号端子および前記駆動用端子は、
    前記ケースの内側壁面から離れて設けられ、先端部が前記ケースの上面から外部に突出する長さの第1の端子または、先端部が前記ケースの上面から外部に突出しない長さの第2の端子を有し、
    前記第1および第2の端子は、前記ケース内に設けられた端子係合部に取り付けられる半導体装置。
  5. 前記第1の端子が前記端子係合部に取り付けられ、
    外部との間で前記信号および前記駆動電力の入出力を行う、請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記半導体装置は、
    前記ケース内の前記パワーデバイスの上方に配置され、前記パワーデバイスの駆動を制御する制御基板をさらに備え、
    前記第2の端子が前記端子係合部に取り付けられ、
    前記第2の端子は、先端部が前記制御基板に接続される長さを有し、前記制御基板との間で前記信号および前記駆動電力の入出力を行う、請求項4記載の半導体装置。
  7. 前記半導体装置は、
    前記ケース内の前記パワーデバイスの上方に配置され、先端部が前記ケースの上面から外部に突出する長さの外部入出力用端子と、前記外部入出力用端子に続続された配線パターンとを有した内部配線基板をさらに備え、
    前記第2の端子が前記端子係合部に取り付けられ、
    前記第2の端子は、先端部が前記内部配線基板に接続される長さを有し、前記配線パターンおよび前記外部入出力用端子を介して、外部との間で前記信号および前記駆動電力の入出力を行う、請求項4記載の半導体装置。
  8. 前記ケース内は、樹脂で充填される、請求項1または請求項4記載の半導体装置。
  9. 前記ケース内は、樹脂で充填され、
    前記ケースの上面を覆うように設けられた蓋をさらに備え、
    前記第1の端子は、前記蓋を貫通して前記蓋の上面から外部に突出する、請求項2または請求項5記載の半導体装置。
  10. 前記制御基板は、
    先端部が前記ケースの上面から外部に突出する長さの外部入出力用端子を有し、
    前記ケース内は、樹脂で充填され、
    前記ケースの上面を覆うように設けられた蓋をさらに備え、
    前記外部入出力用端子は、前記蓋を貫通して前記蓋の上面から外部に突出する、請求項3または請求項6記載の半導体装置。
  11. 前記ケース内は、樹脂で充填され、
    前記ケースの上面を覆うように設けられた蓋をさらに備え、
    前記主電極端子は、先端部が前記ケースの上面から外部に突出する長さを有し、
    前記蓋は、制御端子および電極端子を内蔵し、
    前記制御端子の一方端に前記第1の端子を接続し、前記制御端子の他方端は前記蓋の上面から外部に突出し、
    前記電極端子の一方端に前記主電極端子を接続し、前記電極端子の他方端は前記蓋の上面から外部に突出し、
    前記主電極端子および前記第1の端子は、プレスフィット端子を含む、請求項2または請求項5記載の半導体装置。
JP2016097953A 2016-05-16 2016-05-16 半導体装置 Active JP6559093B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097953A JP6559093B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 半導体装置
US15/374,634 US10290555B2 (en) 2016-05-16 2016-12-09 Semiconductor device including sensor and driving terminals spaced away from the semiconductor device case wall
DE102017207382.9A DE102017207382B4 (de) 2016-05-16 2017-05-03 Halbleitervorrichtung
CN201710343625.1A CN107403793B (zh) 2016-05-16 2017-05-16 半导体装置
US16/268,698 US10861756B2 (en) 2016-05-16 2019-02-06 Semiconductor device including sensor and driving terminals spaced away from the semiconductor device case wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097953A JP6559093B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208382A true JP2017208382A (ja) 2017-11-24
JP6559093B2 JP6559093B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60163379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097953A Active JP6559093B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10290555B2 (ja)
JP (1) JP6559093B2 (ja)
CN (1) CN107403793B (ja)
DE (1) DE102017207382B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150950A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 接続端子ユニット
JP2021114511A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 三菱電機株式会社 電力変換装置
US11462445B2 (en) 2020-08-24 2022-10-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module and semiconductor-module deterioration detecting method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971793A (zh) * 2018-04-18 2020-11-20 三菱电机株式会社 半导体模块
JP6897628B2 (ja) * 2018-04-26 2021-07-07 株式会社デンソー 半導体装置
CN110085565A (zh) * 2019-06-06 2019-08-02 昆山铼铄精密五金有限公司 功率器件外壳端子、外壳以及加工工艺
DE102019125108A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Audi Ag Leistungselektronikanordnung umfassend eine Leiterplatte und ein Leistungsmodul, Verfahren zur Herstellung einer Leistungselektronikanordnung, Kraftfahrzeug umfassend eine Leistungselektronikanordnung
EP3896726A1 (de) 2020-04-17 2021-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Halbleitermodul mit einem gehäuse
CN111863763A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 扬州国扬电子有限公司 一种结构紧凑型ipm功率模块
EP4227986A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-16 Infineon Technologies AG Power semiconductor module arrangement and methods for producing a semiconductor arrangement
EP4270466A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-01 Infineon Technologies AG Power semiconductor module arrangements and methods for producing power semiconductor module arrangements

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153907A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力用半導体モジュール
JPH1116937A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールの端子構造
DE19914741A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-12 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleitermodul
JP2001189416A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2004022705A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2009099645A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2011238691A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US20120025393A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Infineon Technologies Ag Power Semiconductor Module, Method for Producing a Power Semiconductor Module and a Housing Element for a Power Semiconductor Module
JP2015220295A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 三菱電機株式会社 パワーモジュール及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303778A (ja) 1993-04-14 1994-10-28 Hitachi Ltd インバータ装置
EP0884781A3 (en) * 1997-06-12 1999-06-30 Hitachi, Ltd. Power semiconductor module
DE10122363B4 (de) * 2001-05-09 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul
JP4410242B2 (ja) 2006-12-27 2010-02-03 三菱電機株式会社 電子制御装置及びその製造方法
JP5249283B2 (ja) 2010-05-10 2013-07-31 デクセリアルズ株式会社 緑色発光蛍光体粒子及びその製造方法、並びに、色変換シート、発光装置及び画像表示装置組立体
KR101443985B1 (ko) * 2012-12-14 2014-11-03 삼성전기주식회사 전력 모듈 패키지
JP6455364B2 (ja) 2015-08-28 2019-01-23 三菱電機株式会社 半導体装置、インテリジェントパワーモジュールおよび電力変換装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153907A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電力用半導体モジュール
JPH1116937A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールの端子構造
DE19914741A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-12 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleitermodul
JP2001189416A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2004022705A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2009099645A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2011238691A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US20120025393A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Infineon Technologies Ag Power Semiconductor Module, Method for Producing a Power Semiconductor Module and a Housing Element for a Power Semiconductor Module
JP2015220295A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 三菱電機株式会社 パワーモジュール及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019150950A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 接続端子ユニット
JPWO2019150950A1 (ja) * 2018-01-31 2021-01-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 接続端子ユニット
JP7040538B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-23 株式会社アイシン 接続端子ユニット
US11404363B2 (en) 2018-01-31 2022-08-02 Aisin Corporation Connection terminal unit
JP2021114511A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 三菱電機株式会社 電力変換装置
US11462445B2 (en) 2020-08-24 2022-10-04 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module and semiconductor-module deterioration detecting method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107403793B (zh) 2020-03-24
JP6559093B2 (ja) 2019-08-14
US20190172763A1 (en) 2019-06-06
US10861756B2 (en) 2020-12-08
DE102017207382B4 (de) 2020-01-02
CN107403793A (zh) 2017-11-28
US10290555B2 (en) 2019-05-14
DE102017207382A1 (de) 2017-11-16
US20170330810A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559093B2 (ja) 半導体装置
WO2018066420A1 (ja) 半導体装置
JP2007305983A (ja) パワー半導体モジュール
CN105684147B (zh) 半导体模块及其制造方法
US9922906B2 (en) Electronic device and manufacturing method of electronic device
US11315850B2 (en) Semiconductor device
CN102201402A (zh) 半导体装置
CN110582847B (zh) 半导体模块
JP4403166B2 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP2008218688A (ja) 半導体装置
WO2010084550A1 (ja) 半導体モジュール及びその制御方法
JP2021072329A (ja) パワー半導体装置
JP6450853B2 (ja) 電子装置
CN205406513U (zh) 半导体装置
CN102403294B (zh) 半导体器件
JP2006054245A (ja) 半導体装置
JP2011066281A (ja) 発熱デバイス
KR100325669B1 (ko) 반도체 패키지
JP2002335060A (ja) 回路基板
JP2013207168A (ja) 半導体モジュール
JPH0648875Y2 (ja) 半導体装置
JP2020077725A (ja) 半導体装置
JP2001111267A (ja) 電子制御装置及びその製造方法
JP2011066282A (ja) 発熱デバイス装置
JP2005353977A (ja) 電子装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250