JP2017197315A - 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法 - Google Patents

印刷装置、マーク検出器の位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017197315A
JP2017197315A JP2016087877A JP2016087877A JP2017197315A JP 2017197315 A JP2017197315 A JP 2017197315A JP 2016087877 A JP2016087877 A JP 2016087877A JP 2016087877 A JP2016087877 A JP 2016087877A JP 2017197315 A JP2017197315 A JP 2017197315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
web
unit
detector
mark detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016087877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6686668B2 (ja
Inventor
知之 椎屋
Tomoyuki Shiiya
知之 椎屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016087877A priority Critical patent/JP6686668B2/ja
Priority to US15/491,591 priority patent/US9925764B2/en
Priority to CN201710260588.8A priority patent/CN107310281B/zh
Publication of JP2017197315A publication Critical patent/JP2017197315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686668B2 publication Critical patent/JP6686668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Abstract

【課題】マーク検出器の角度によらずマーク検出器の検出領域とマークとの位置関係を適切に保つことを可能とする。
【解決手段】記録媒体に形成された第1方向に幅を有するマークをその検出領域で検出する、第1方向に交差する第2方向に平行な回動軸を中心に回動可能に支持されたマーク検出器と、マーク検出器を第1方向へ駆動する駆動部と、回動軸を中心とするマーク検出器の回動角度を判断する角度判断部と、角度判断部により判断されたマーク検出器の回動角度に基づき駆動部によりマーク検出器の第1方向における位置を調整することで、検出領域とマークとの第1方向における位置を合わせる制御部とを備える。
【選択図】図4

Description

この発明は、記録媒体に形成されたマークをマーク検出器により検出する技術に関するものである。
従来、所定の搬送方向に搬送される記録媒体に対して画像を印刷する印刷装置が知られている。また、特許文献1の印刷装置(インクジェット記録装置)では、搬送方向に並んで記録媒体に形成された複数のマークを光学式センサーにより検出した結果に基づき、記録媒体の搬送量を制御する技術が記載されている。
特開2005−96228号公報
ところで、例えば記録媒体の反射率の違い等に対応するために、光学式センサー等のマーク検出器の角度を適宜変更してマークを検出することが適当な場合がある。ただし、マーク検出器の角度を変更すると、マーク検出器がマークを検出する検出領域の位置が変動し、マーク検出器の検出領域がマークに対して位置ずれを起こすおそれがあった。
この発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、マーク検出器の角度によらずマーク検出器の検出領域とマークとの位置関係を適切に保つことを可能とする技術の提供を目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様として実現することが可能である。
本発明の第1態様(印刷装置)は、記録媒体に形成された第1方向に幅を有するマークをその検出領域で検出する、第1方向に交差する第2方向に平行な回動軸を中心に回動可能に支持されたマーク検出器と、マーク検出器を第1方向へ駆動する駆動部と、回動軸を中心とするマーク検出器の回動角度を判断する角度判断部と、角度判断部により判断されたマーク検出器の回動角度に基づき駆動部によりマーク検出器の第1方向における位置を調整することで、検出領域とマークとの第1方向における位置を合わせる制御部とを備える。
本発明の第2態様(マーク検出器の位置調整方法)は、記録媒体に形成された第1方向に幅を有するマークをその検出領域で検出する、第1方向に交差する第2方向に平行な回動軸を中心に回動可能に支持されたマーク検出器を第1方向へ駆動する工程を備え、マーク検出器を第1方向へ駆動する工程では、回動軸を中心とするマーク検出器の回動角度に基づきマーク検出器の第1方向における位置を調整することで、検出領域とマークとの第1方向における位置を合わせる。
このように構成された本発明(第1態様、第2態様)では、マーク検出器の回動角度に基づきマーク検出器の第1方向における位置を調整することで、検出領域とマークとの第1方向における位置が合わせられる。したがって、マーク検出器の角度によらずマーク検出器の検出領域とマークとの位置関係を適切に保つことが可能となっている。
また、第1方向におけるマークの位置を記憶する記憶部を備え、制御部は、記憶部に記憶されたマークの位置と、角度判断部により判断されたマーク検出器の回動角度に基づき駆動部によりマーク検出器の第1方向における位置を調整することで、検出領域とマークとの第1方向における位置を合わせるように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、記憶部に記憶された第1方向におけるマークの位置と、マーク検出器の回動角度とに基づき、マーク検出器の検出領域をマークに対して適切に位置決めすることができる。
また、第1方向におけるマークの位置を示す情報の入力を受け付けるマーク位置入力部を備え、記憶部は、マーク位置入力部に入力された情報が示すマークの位置を記憶するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、マーク位置入力部への入力に基づき、第1方向へのマークの位置を簡便に取得することができる。
また、制御部は、駆動部によりマーク検出器を第1方向へ移動させつつマーク検出器の検出値を監視した結果に基づき第1方向におけるマークの位置を確認し、記憶部は、制御部が確認したマークの位置を記憶するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、第1方向へのマークの位置を高精度に取得することができる。
また、記録媒体の種類の入力を受け付ける媒体種入力部と、媒体種入力部に入力された記録媒体の種類に応じた角度にマーク検出器の回動角度を調整するように指示する角度指示部とを備え、角度判断部は、媒体種入力部に入力された記録媒体の種類に基づきマーク検出器の回動角度を判断するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、記録媒体の種類に応じた適切な角度にマーク検出器の回動角度を調整できるとともに、このマーク検出器の回動角度によらずマーク検出器の検出領域とマークとの位置関係を適切に保つことが可能となっている。
なお、上述した本発明の各態様の有する複数の構成要素はすべてが必須のものではなく、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、適宜、前記複数の構成要素の一部の構成要素について、その変更、削除、新たな他の構成要素との差し替え、限定内容の一部削除を行うことが可能である。また、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、上述した本発明の一形態に含まれる技術的特徴の一部又は全部を上述した本発明の他の形態に含まれる技術的特徴の一部又は全部と組み合わせて、本発明の独立した一形態とすることも可能である。
本発明を適用したプリンターの装置構成の一例を示す正面図。 マーク検出ユニットの構成を示す側面図。 図1に示すプリンターを制御する電気的構成を示す図。 マークセンサーの位置調整の第1例を示すフローチャート。 マークセンサーの位置調整の第2例を示すフローチャート。 マークセンサーの位置調整の第3例を示すフローチャート。
図1は本発明を適用したプリンターの装置構成の一例を模式的示す正面図である。図1に示すように、プリンター1では、その両端が繰出軸20および巻取軸40にロール状に巻き付けられた1枚のウェブSが搬送経路に沿って張架されており、ウェブSは、繰出軸20から巻取軸40へ向かう順方向Dfへ搬送されつつ、印刷を受ける。ウェブSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。具体例を挙げると、紙系には上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙等があり、フィルム系には合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)等がある。概略的には、プリンター1は、繰出軸20からウェブSを繰り出す繰出部2(繰出領域)と、繰出部2から繰り出されたウェブSに画像を印刷するプロセス部3(プロセス領域)と、プロセス部3で画像の印刷されたウェブSを巻取軸40に巻き取る巻取部4(巻取領域)とを備える。なお、以下の説明では、ウェブSの両面のうち、画像が印刷される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。
繰出部2は、ウェブSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたウェブSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20は、ウェブSの表面を外側に向けた状態で、ウェブSの端を巻き付けて支持する。そして、繰出軸20が図1の時計回りに回転することで、繰出軸20に巻き付けられたウェブSが従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。ちなみに、ウェブSは、繰出軸20に着脱可能な芯管22を介して繰出軸20に巻き付けられている。したがって、繰出軸20のウェブSが使い切られた際には、ロール状のウェブSが巻き付けられた新たな芯管22を繰出軸20に装着して、繰出軸20のウェブSを取り換えることが可能となっている。
繰出軸20および従動ローラー21は、順方向Dfに直交する幅方向Dw(図1の紙面に垂直な方向)に移動可能となっており、繰出部2は、繰出軸20および従動ローラー21の位置を幅方向(軸方向)に調整することでウェブSの蛇行を抑制するステアリング機構23を有する。このステアリング機構23は、エッジセンサー231および幅方向駆動部232で構成される。エッジセンサー231は、従動ローラー21の順方向Dfの下流側で、ウェブSの幅方向の端に対向して設けられ、幅方向におけるウェブSの端の位置を検出する。また、幅方向駆動部232は、エッジセンサー231の検出結果に応じて、繰出軸20および従動ローラー21を幅方向へ移動させる。こうして、ウェブSの蛇行が抑制される。
プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたウェブSを回転ドラム30で支持しつつ、回転ドラム30の外周面に沿って配置された各機能部51、61、62、63により処理を適宜行って、ウェブSに画像を記録するものである。このプロセス部3では、回転ドラム30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと順方向Dfに向けて搬送されるウェブSが回転ドラム30に支持されて、印刷を受ける。
前駆動ローラー31は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、繰出部2から繰り出されたウェブSを裏面側から巻き掛ける。そして、前駆動ローラー31は図1の時計回りに回転することで、繰出部2から繰り出されたウェブSを順方向Dfの下流側へと搬送する。なお、前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31側へ付勢された状態でウェブSの表面に当接しており、前駆動ローラー31との間でウェブSを挟み込む。これによって、前駆動ローラー31とウェブSの間の摩擦力が確保され、前駆動ローラー31によるウェブSの搬送を確実に行なうことができる。
回転ドラム30は図示を省略する支持機構により順方向Dfおよびその逆の逆方向Drの両方向に回転可能に支持された、例えば400[mm]の直径を有する円筒形状のドラムであり、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるウェブSを裏面側から巻き掛ける。この回転ドラム30は、ウェブSとの間の摩擦力を受けてウェブSに従動回転しつつ、ウェブSを裏面側から支持するものである。ちなみに、プロセス部3では、回転ドラム30への巻き掛け部の両側でウェブSを折り返す従動ローラー33、34が設けられている。これらのうち従動ローラー33は、前駆動ローラー31と回転ドラム30の間でウェブSの表面を巻き掛けて、ウェブSを折り返す。一方、従動ローラー34は、回転ドラム30と後駆動ローラー32の間でウェブSの表面を巻き掛けて、ウェブSを折り返す。このように、回転ドラム30に対して順方向Dfの上・下流側それぞれでウェブSを折り返すことで、回転ドラム30へのウェブSの巻き掛け部を長く確保することができる。
後駆動ローラー32は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、回転ドラム30から従動ローラー34を経由して搬送されてきたウェブSを裏面側から巻き掛ける。そして、後駆動ローラー32は図1の時計回りに回転することで、ウェブSを巻取部4へと搬送する。なお、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが設けられている。このニップローラー32nは、後駆動ローラー32側へ付勢された状態でウェブSの表面に当接しており、後駆動ローラー32との間にウェブSを挟み込む。これによって、後駆動ローラー32とウェブSの間の摩擦力が確保され、後駆動ローラー32によるウェブSの搬送を確実に行なうことができる。
このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるウェブSは、回転ドラム30の外周面に支持される。そして、プロセス部3では、回転ドラム30に支持されるウェブSの表面に対してカラー画像を記録するために、互いに異なる色に対応した複数の記録ヘッド51が設けられている。具体的には、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックに対応する4個の記録ヘッド51が、この色順で順方向Dfに並ぶ。各記録ヘッド51は、回転ドラム30に巻き掛けられたウェブSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、対応する色のインク(有色インク)をノズルからインクジェット方式で吐出する。そして、順方向Dfへ搬送されるウェブSに対して各記録ヘッド51がインクを吐出することで、ウェブSの表面にカラー画像が形成される。
また、インクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、プロセス部3では、インクを硬化させてウェブSに定着させるために、UV照射器61、62(光照射部)が設けられている。なお、このインク硬化は、仮硬化と本硬化の二段階に分けて実行される。複数の記録ヘッド51の各間には、仮硬化用のUV照射器61が配置されている。つまり、UV照射器61は弱い照射強度の紫外線を照射することで、インクの濡れ広がり方が紫外線を照射しない場合に比べて十分に遅くなる程度にインクを硬化(仮硬化)させるものであり、インクを本硬化させるものではない。一方、複数の記録ヘッド51に対して順方向Dfの下流側には、本硬化用のUV照射器62が設けられている。つまり、UV照射器62は、UV照射器61より強い照射強度の紫外線を照射することで、インクの濡れ広がりが停止する程度に硬化(本硬化)させるものである。
このように、複数の記録ヘッド51の各間に配置されたUV照射器61が、順方向Dfの上流側の記録ヘッド51からウェブSに吐出された有色インクを仮硬化させる。したがって、一の記録ヘッド51がウェブSに吐出したインクは、順方向Dfの下流側で一の記録ヘッド51に隣り合う記録ヘッド51に到るまでに仮硬化される。これによって、異なる色の有色インクが混ざり合うといった混色の発生が抑制される。こうして混色が抑制された状態で、複数の記録ヘッド51は互いに異なる色の有色インクを吐出して、ウェブSにカラー画像を形成する。さらに、複数の記録ヘッド51より順方向Dfの下流側では、本硬化用のUV照射器62が設けられている。そのため、複数の記録ヘッド51により形成されたカラー画像は、UV照射器62により本硬化されてウェブSに定着する。
さらに、UV照射器62に対して順方向Dfの下流側にも、記録ヘッド51が設けられている。この記録ヘッド51は、回転ドラム30に巻き掛けられたウェブSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しており、透明のUVインクをノズルからインクジェット方式でウェブSの表面に吐出する。つまり、4色分の記録ヘッド51によって形成されたカラー画像に対して、透明インクがさらに吐出される。この透明インクは、カラー画像の全面に吐出されて、光沢感あるいはマット感といった質感をカラー画像に与える。また、透明インクを吐出する記録ヘッド51に対して順方向Dfの下流側には、UV照射器63が設けられている。このUV照射器63は強い紫外線を照射することで、記録ヘッド51が吐出した透明インクを本硬化させるものである。これによって、透明インクをウェブS表面に定着させることができる。
このように、プロセス部3では、回転ドラム30の外周部に巻き掛けられるウェブSに対して、インクの吐出および硬化が適宜実行されて、透明インクでコーティングされたカラー画像が形成される。そして、このカラー画像の形成されたウェブSが、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。
巻取部4は、ウェブSの端を巻き付けた巻取軸40の他に、巻取軸40と後駆動ローラー32との間でウェブSを裏面側から巻き掛ける従動ローラー41を有する。巻取軸40は、ウェブSの表面を外側に向けた状態で、ウェブSの端を巻き取って支持する。つまり、巻取軸40が図1の時計回りに回転すると、後駆動ローラー32から搬送されてきたウェブSが従動ローラー41を経由して巻取軸40に巻き取られる。ちなみに、ウェブSは、巻取軸40に着脱可能な芯管42を介して巻取軸40に巻き取られる。したがって、巻取軸40に巻き取られたウェブSが満杯になった際には、芯管42ごとウェブSを取り外すことが可能となっている。
ところで、上記のプリンター1では、前駆動ローラー31と従動ローラー33の間にマーク検出ユニット7が配置されており、マーク検出ユニット7が有するマークセンサー70の検出領域R70(センサースポット)がウェブS表面の幅方向Dwの端部に設定されている。一方、ウェブS表面の幅方向Dwの端部では、順方向Dfに平行に一列に並ぶ複数のマークMが等ピッチで印刷されている。これによって、検出領域R70を順方向Dfあるいは逆方向Drへ通過するマークMをマークセンサー70が検出した結果に基づき、ウェブSの搬送位置を把握することが可能に構成されている。
図2はマーク検出ユニットの構成を模式的に示す側面図である。マーク検出ユニット7が有するマークセンサー70は発光素子および受光素子を有し、発光素子からウェブSの表面に光を照射しつつウェブSで拡散反射された光を受光素子で受光することでマークMを検出する光学センサーである。図2に示すように、マーク検出ユニット7はマークセンサー70を回動可能に支持する支持部材71を有する。具体的には、マークセンサー70は、ウェブSの搬送方向である順方向Dfに平行な回動軸C70(回動中心線)を中心に回動可能であり、支持部材71は回動軸C70を中心とする複数の回動角度θのそれぞれでマークセンサー70の姿勢を維持できる。なお、図2においては、ウェブS表面の法線に平行で回動軸C70を通る仮想直線を基準に角度θが示されている。
さらに、マーク検出ユニット7は幅方向Dwに平行に延びるボールネジ72と、ボールネジ72を回転駆動するセンサーモーターM72を有し、ボールネジ72のナットに支持部材71が取り付けられている。したがって、センサーモーターM72によりボールネジ72を回転させることで支持部材71とともにマークセンサー70を幅方向Dwに移動させることができる。特に本実施形態では、マークセンサー70の回動角度θに応じてマークセンサー70の位置L70を幅方向Dwに調整することで、マークMの位置Lmに対する検出領域R70の位置合わせが実行される。具体的には、ウェブS表面の法線方向におけるマークセンサー70の回動軸C70とウェブS表面との距離を距離dとすると、マークセンサー70の位置L70は幅方向Dwにおいて、補正距離ΔL(=d×tanθ)だけマークMの位置Lmからシフトされている。これによって、幅方向Dwにおいてマークセンサー70の検出領域R70がマークM内に収まることとなる。ここで、図2に示す側面視において、マークセンサー70の位置L70は回動軸C70の位置で代表され、マークMの位置Lmは、マークMの中心の位置で代表されている。
以上がプリンター1の装置構成の概要である。続いて、プリンター1を制御する電気的構成について説明を行なう。図3は図1に示すプリンターを制御する電気的構成を示すブロック図である。図3に示すように、プリンター1では、装置各部を統括的に制御する機能を果たすプリンター制御部100と、プリンター制御部100による制御に用いられる各種のプログラムやデータを記憶する記憶部110とが設けられている。プリンター制御部100はCPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)で構成されたコンピューターであり、記憶部110はHDD(Hard Disk Drive)等で構成された記憶装置である。
また、プリンター1には、プリンター制御部100とユーザーとのインタフェースとして機能するユーザーインターフェース200が設けられている。このユーザーインターフェース200は、マウスやキーボード等の入力機器とディスプレイ等の出力機器とで構成されている。したがって、ユーザーはユーザーインターフェース200の入力機器を操作することで所望の指令をプリンター制御部100に入力できるとともに、ユーザーインターフェース200の出力機器を確認することでプリンター1の稼働状況を確認できる。なお、入力機器と出力機器とは別体で構成する必要はなく、タッチパネルディスプレイ等によりこれらを一体的に構成しても良い。
そして、プリンター制御部100は、ユーザーインターフェース200を介してユーザーにより入力された指令や、他の外部機器から受信した指令に基づき、記録ヘッド、UV照射器およびウェブ搬送系の装置各部を制御する。かかる制御の詳細は次の通りである。
プリンター制御部100は、カラー画像を形成する各記録ヘッド51のインク吐出タイミングを、ウェブSの搬送に応じて制御する。具体的には、このインク吐出タイミングの制御は、回転ドラム30の回転軸に取り付けられて、回転ドラム30の回転位置を検出するドラムエンコーダーE30の出力(検出値)に基づいて実行される。つまり、回転ドラム30はウェブSの搬送に伴って従動回転するため、回転ドラム30の回転位置を検出するドラムエンコーダーE30の出力値は、すなわちウェブSの搬送位置を示す。そこで、プリンター制御部100は、ドラムエンコーダーE30の出力値からpts(print timing signal)信号を生成し、このpts信号に基づいて各記録ヘッド51のインク吐出タイミングを制御することで、各記録ヘッド51が吐出したインクを搬送されるウェブSの目標位置に着弾させて、カラー画像を形成する。
また、透明インク用の記録ヘッド51がインクを吐出するタイミングも、同様にドラムエンコーダーE30の出力値に基づいてプリンター制御部100により制御される。これによって、4色分の記録ヘッド51によって形成されたカラー画像に対して、透明インクを的確に吐出することができる。さらに、UV照射器61、62、63の点灯・消灯のタイミングや照射光量もプリンター制御部100によって制御される。
さらに、各記録ヘッド51がインクの吐出を開始するタイミングは、マークセンサー70がマークMを検出した結果も併用して制御される。つまり、プリンター制御部100は、複数のマークMのうち印刷開始位置を示すマークMが検出領域R70から順方向Dfの上流側へ所定範囲に位置するときのドラムエンコーダーE30の出力値を記憶部110に基準値として記憶している。そして、ウェブSの順方向Dfの搬送を開始すると、プリンター制御部100はドラムエンコーダーE30の出力値が基準値に一致した後にマークセンサー70がマークMを検出したタイミングに基づき、各記録ヘッド51からのインク吐出の開始タイミングを制御する。これによって、ウェブSの所定位置から適切に画像の印刷を開始することが可能となっている。
また、プリンター制御部100は、図1を用いて詳述したウェブSの搬送を制御する機能を司る。このウェブSの搬送制御は、ウェブSのステアリング制御およびテンション制御から主になる。ステアリング制御は、繰出部2に設けられたステアリング機構23を用いて実行される。つまり、プリンター制御部100は、エッジセンサー231の検出結果に応じて幅方向駆動部232により繰出軸20および従動ローラー21の幅方向への位置を調整することで、ウェブSの幅方向への位置をフィードバック制御する。また、テンション制御については、ウェブ搬送系を構成する部材のうち、繰出軸20、前駆動ローラー31、後駆動ローラー32および巻取軸40に接続されたモーターを用いて実行される。このウェブSのテンション制御の詳細は次のとおりである。
プリンター制御部100は、繰出軸20をダイレクトドライブ方式で駆動する繰出モーターM20を回転させて、繰出軸20から前駆動ローラー31にウェブSを供給する。この際、プリンター制御部100は、繰出モーターM20のトルクを制御して、繰出軸20から前駆動ローラー31までのウェブSのテンション(繰出テンションTa)を調整する。つまり、繰出軸20と前駆動ローラー31の間に配置された従動ローラー21には、繰出テンションTaの大きさを検出するテンションセンサーS21が取り付けられている。このテンションセンサーS21は、例えばウェブSから受ける力の大きさを検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部100は、テンションセンサーS21の検出結果(検出値)に基づいて、繰出モーターM20のトルクをフィードバック制御して、ウェブSの繰出テンションTaを調整する。
また、プリンター制御部100は、前駆動ローラー31を駆動する前駆動モーターM31と、後駆動ローラー32を駆動する後駆動モーターM32とを回転させる。これによって、繰出部2から繰り出されたウェブSがプロセス部3を通過する。この際、前駆動モーターM31に対しては速度制御が実行される一方、後駆動モーターM32に対してはトルク制御が実行される。つまり、プリンター制御部100は、前駆動モーターM31のエンコーダーの出力に基づいて、前駆動モーターM31の回転速度をフィードバック制御する。これによって、ウェブSは、前駆動ローラー31によって目標速度で搬送される。
一方、プリンター制御部100は、後駆動モーターM32のトルクを制御して、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32までのウェブSのテンション(プロセステンションTb)を調整する。つまり、回転ドラム30と後駆動ローラー32の間に配置された従動ローラー34には、プロセステンションTbの大きさを検出するテンションセンサーS34が取り付けられている。このテンションセンサーS34は、例えばウェブSから受ける力の大きさを検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部100は、テンションセンサーS34の検出結果(検出値)に基づいて、後駆動モーターM32のトルクをフィードバック制御して、ウェブSのプロセステンションTbを調整する。
また、プリンター制御部100は、巻取軸40をダイレクトドライブ方式で駆動する巻取モーターM40を回転させて、後駆動ローラー32が搬送するウェブSを巻取軸40に巻き取る。この際、プリンター制御部100は、巻取モーターM40のトルクを制御して、後駆動ローラー32から巻取軸40までのウェブSのテンション(巻取テンションTc)を調整する。つまり、後駆動ローラー32と巻取軸40の間に配置された従動ローラー41には、巻取テンションTcの大きさを検出するテンションセンサーS41が取り付けられている。このテンションセンサーS41は、例えばウェブSから受ける力の大きさを検出するロードセルによって構成することができる。そして、プリンター制御部100は、テンションセンサーS41の検出結果(検出値)に基づいて、巻取モーターM40のトルクをフィードバック制御して、ウェブSの巻取テンションTcを調整する。
そして、プリンター制御部100は、これらモーターM20、M31、M32、M40によりウェブSを順方向Dfに搬送しながら記録ヘッド51にインクを吐出させることで、ウェブSの表面に二次元の画像を印刷する印刷処理を実行する。特に上述したように、各記録ヘッド51がインクの吐出を開始するタイミングは、マークセンサー70がマークMを検出したタイミングに基づき制御される。そのため、ウェブSの適切な位置から印刷を開始するためには、マークセンサー70によりマークMを的確に検出することが重要となる。
しかしながら、マークセンサー70の回動角度θには、ウェブSの種類(換言すれば反射率等)に応じた最適値が存在することから、マークセンサー70の回動角度θが適切でないために、マークMを的確に検出することが難しい場合があった。そこで、プリンター制御部100はウェブSの種類に応じてマークセンサー70の回動角度θを最適化するために、テーブルTlを記憶部110に予め記憶する。つまり、記憶部110には、ウェブSの種類に応じたマークセンサー70の回動角度θを示すテーブルTlが記憶されている。なお、このテーブルTlは、マークセンサー70の回動角度θを変えつつマークセンサー70によりマークMを検出する実験をウェブSの各種について予め行った結果から求めることができる。
そして、プリンター制御部100は、テーブルTlが示すウェブSの種類に応じた角度にマークセンサー70の回動角度θを合わせるようにユーザーインターフェース200に表示する。これによって、ユーザーがマークセンサー70の回動角度θを適切に設定することができる。ただし、マークセンサー70の回動角度θが変更されると、検出領域R70の位置が幅方向Dwに変動して、検出領域R70とマークMとの位置関係が不適切になる場合が想定される。このような場合、搬送されるウェブSのマークMをマークセンサー70により検出することが難しくなる。特に逆方向DrへウェブSを搬送する際には、ステアリング機構23が作動しないため、ウェブSの蛇行が顕著となり、マークセンサー70によるマークMの検出が極めて困難となる。そこで、プリンター制御部100は、テーブルTlに記憶されたマークMの位置Lmとマークセンサー70の回動角度θに基づきマークセンサー70の幅方向Dwの位置を調整する処理を行う。続いては、かかる制御の例について説明する。
図4はマークセンサーの位置調整の第1例を示すフローチャートである。ステップS101では、ウェブSの種類とマークMの位置とがユーザーによりユーザーインターフェース200に入力され、記憶部110に記憶される。ここで、ユーザーが入力するマークMの位置(入力位置)は、例えばウェブSの端からマークMの端までの幅方向Dwの距離である。また、記憶部110に記憶するにあたっては、幅方向DwにおいてマークMの端から中心までの距離に相当するオフセット距離だけ当該入力位置から内側にシフトさせた位置が、マークMの位置Lmとして記憶される。
ステップS102では、プリンター制御部100は、ユーザーインターフェース200に入力されたウェブSの種類と、記憶部110内のテーブルTlとからウェブSの種類に適した角度を求め、当該角度にマークセンサー70の回動角度θを設定するようにユーザーインターフェース200に表示する。そして、マークセンサー70の角度設定を完了した旨がユーザーによりユーザーインターフェース200へ入力されたことが確認されると(ステップS103で「YES」)、記憶部110に記憶されたマークMの位置Lmと、ウェブSの種類に対応する回動角度θとに基づき、幅方向Dwにおけるマークセンサー70の目標位置が算出される(ステップS104)。そして、ステップS105では、ステップS104で求めた目標位置へマークセンサー70が移動される。
以上に説明したように本実施形態では、マークセンサー70の回動角度θに基づきマークセンサー70の幅方向Dwへの位置を調整することで、検出領域R70とマークMとの幅方向Dwへの位置が合わせられる。したがって、マークセンサー70の回動角度θによらずマークセンサー70の検出領域R70とマークMとの位置関係を適切に保つことが可能となっている。
また、幅方向DwにおけるマークMの位置Lmを記憶する記憶部110が設けられている。そして、記憶部110に記憶されたマークMの位置Lmと、ウェブSの種類から判断されるマークセンサー70の回動角度θにと基づき、マークセンサー70の幅方向Dwの位置が調整され、検出領域R70とマークMとの幅方向Dwの位置が合わせられる。かかる構成では、記憶部110に記憶された幅方向DwへのマークMの位置Lmと、マークセンサー70の回動角度θとに基づき、マークセンサー70の検出領域R70をマークMに対して適切に位置決めすることができる。
また、幅方向DwにおけるマークMの位置を示す情報の入力を受け付けるユーザーインターフェース200が設けられており、記憶部110には、ユーザーインターフェース200に入力された情報が示すマークMの位置Lmが記憶される。かかる構成では、ユーザーインターフェース200への入力に基づき、幅方向DwへのマークMの位置Lmを簡便に取得することができる。
また、ウェブSの種類の入力を受け付けるユーザーインターフェース200が設けられており、プリンター制御部100は、ユーザーインターフェース200に入力されたウェブSの種類に応じた角度にマークセンサー70の回動角度θを調整させる指示をユーザーインターフェース200に表示する。さらに、プリンター制御部100は、ユーザーインターフェース200に入力されたウェブSの種類に基づきマークセンサー70の回動角度θを判断する。かかる構成では、ウェブSの種類に応じた適切な角度にマークセンサー70の回動角度θを調整できるとともに、このマークセンサー70の回動角度θによらずマークセンサー70の検出領域R70とマークMとの位置関係を適切に保つことが可能となっている。
このように上記実施形態では、プリンター1本発明の「印刷装置」の一例に相当し、マークセンサー70が本発明の「マーク検出器」の一例に相当し、検出領域R70が本発明の「検出領域」の一例に相当し、回動軸C70が本発明の「回動軸」の一例に相当し、回動角度θが本発明の「回動角度」の一例に相当し、ウェブSが本発明の「記録媒体」の一例に相当し、マークMが本発明の「マーク」の一例に相当し、ボールネジ72およびセンサーモーターM72が協働して本発明の「駆動部」の一例として機能し、幅方向Dwが本発明の「第1方向」の一例に相当し、回動軸C70が延びる方向、換言すれば順方向Dfが本発明の「第2方向」の一例に相当し、プリンター制御部100が本発明の「角度判断部」および「制御部」それぞれの一例に相当し、記憶部110が本発明の「記憶部」の一例に相当し、ユーザーインターフェース200が本発明の「マーク位置入力部」「媒体主入力部」および「角度支持部」それぞれの一例に相当する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。したがって、次に例示するようにプリンター1を構成しても良い。なお、以下では、記述の実施形態と異なる構成を中心に説明を行い、共通する構成については相当符号を付して説明を適宜省略する。ただし、記述の実施形態と共通する構成を備えることで同様の効果を奏することは言うまでもない。
図5はマークセンサーの位置調整の第2例を示すフローチャートである。図5に示す第2例では、ステップS101とステップS102の間で、ステップS201〜S206が実行される点で図4の第1例と異なる。ステップS201では、マークセンサー70の回動角度θを基準角度(例えば0°)に設定させる指示がユーザーインターフェース200に表示される。そして、マークセンサー70がマークMの位置Lmより幅方向Dwの外側へ移動する(ステップS202)。具体的には、検出領域R70がマークMから幅方向Dwの外側へ外れる位置まで、マークセンサー70が移動する。続いて、マークセンサー70が幅方向Dwの内側へ向けて移動を開始し(ステップS203)、プリンター制御部100はマークセンサー70がマークMのエッジを検出したか否かを監視する(ステップS204)。マークMのエッジの検出が確認されると(ステップS204で「YES」)、その時点でのマークセンサー70の位置に基づき、マークMの位置Lmが算出されて記憶部110に記憶される(ステップS205)。そして、ステップS206でマークセンサー70の移動が停止された後は、記憶部110に記憶されたマークMの位置Lmを用いて上述と同様にステップS102〜S105が実行される。
このように図5に示す第2例では、プリンター制御部100マークセンサー70を幅方向Dwへ移動させつつマークセンサー70の検出値を監視した結果に基づき幅方向DwにおけるマークMの位置Lmを確認する。そして、記憶部110は、プリンター制御部100が確認したマークMの位置Lmを記憶する。かかる構成では、幅方向DwへのマークMの位置Lmを高精度に取得することができる。
図6はマークセンサーの位置調整の第3例を示すフローチャートである。図6に示す第3例では、ステップS105の後にステップS301〜S304が実行されている点で図4の第1例と異なる。つまり、ステップS105でマークセンサー70が目標位置へ移動した後に、マークセンサー70がさらに幅方向Dwの外側へ向けて移動を開始し(ステップS301)、プリンター制御部100はマークセンサー70がマークMのエッジを検出したか否かを監視する(ステップS302)。マークMのエッジの検出が確認されると(ステップS302で「YES」)、マークセンサー70が停止する(ステップS303)。続くステップS304では、幅方向Dwに所定量(例えば上記のオフセット距離)だけマークセンサー70を内側へ移動させることで、マークセンサー70の検出領域R70とマークMとの位置合わせが実行される。
また、上記した実施形態では、ステップS304では、幅方向Dwに所定量だけマークセンサー70を内側へ移動させることで、マークセンサー70の検出領域R70とマークMとの位置合わせ行ったが、幅方向Dwに所定量よりも大きい距離(例えば所定量の2倍)だけマークセンサー70を内側へ移動させてマークセンサー70の移動を停止した後、さらに幅方向Dwにおいて先ほどとは逆方向(幅方向Dwの外側)にマークセンサー70を所定量だけ移動して停止することで、マークセンサー70の検出領域R70とマークMとの位置合わせを実行してもよい。このような方法で検出領域R70とマークMとの位置合わせを行うのは、マークセンサー70がボールネジ72に沿って移動する際に、移動方向が異なることによってバックラッシュの影響を受けて、位置ずれが生じるのを避けるためである。
また、上記実施形態では、テーブルTlとウェブSの種類に基づきユーザーインターフェース200に表示した角度がマークセンサー70の回動角度θであると判断していた。しかしながら、マークセンサー70の回動角度θを検出する角度検出器を設けて、この角度検出器の検出結果に基づきマークセンサー70の回動角度θを判断するように構成しても良い。
また、マークセンサー70の回動角度θの調整を、ユーザーに実行させるのではなく、マークセンサー70を回動駆動するモーター等により実行するように構成することもできる。
また、マークセンサー70の回動軸C70の方向も上述のように幅方向Dwに直交する、換言すれば順方向Dfに平行である必要は必ずしもなく、幅方向Dwに対して交差する適当な方向とすることができる。
また、マークセンサー70の具体的な構成も上述の例に限られない。したがって、マークセンサー70は例えば正反射光を受光するものであっても良い。
1…プリンター、70…マークセンサー、R70…検出領域、C70…回動軸、θ…回動角度、S…ウェブ、M…マーク、72…ボールネジ、M72…センサーモーター、Dw…幅方向、Df…順方向、100…プリンター制御部、110…記憶部、200…ユーザーインターフェース、ステップS101〜S105…マークセンサーの位置調整の第1例の各ステップ

Claims (6)

  1. 記録媒体に形成された第1方向に幅を有するマークをその検出領域で検出する、前記第1方向に交差する第2方向に平行な回動軸を中心に回動可能に支持されたマーク検出器と、
    前記マーク検出器を前記第1方向へ駆動する駆動部と、
    前記回動軸を中心とする前記マーク検出器の回動角度を判断する角度判断部と、
    前記角度判断部により判断された前記マーク検出器の回動角度に基づき前記駆動部により前記マーク検出器の前記第1方向における位置を調整することで、前記検出領域と前記マークとの前記第1方向における位置を合わせる制御部と
    を備える印刷装置。
  2. 前記第1方向における前記マークの位置を記憶する記憶部を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された前記マークの位置と、前記角度判断部により判断された前記マーク検出器の回動角度に基づき前記駆動部により前記マーク検出器の前記第1方向における位置を調整することで、前記検出領域と前記マークとの前記第1方向における位置を合わせる請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1方向における前記マークの位置を示す情報の入力を受け付けるマーク位置入力部を備え、
    前記記憶部は、前記マーク位置入力部に入力された情報が示す前記マークの位置を記憶する請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御部は、前記駆動部により前記マーク検出器を前記第1方向へ移動させつつ前記マーク検出器の検出値を監視した結果に基づき前記第1方向における前記マークの位置を確認し、
    前記記憶部は、前記制御部が確認した前記マークの位置を記憶する請求項2に記載の印刷装置。
  5. 前記記録媒体の種類の入力を受け付ける媒体種入力部と、
    前記媒体種入力部に入力された前記記録媒体の種類に応じた角度に前記マーク検出器の回動角度を調整するように指示する角度指示部と
    を備え、
    前記角度判断部は、前記媒体種入力部に入力された前記記録媒体の種類に基づき前記マーク検出器の回動角度を判断する請求項1ないし4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 記録媒体に形成された第1方向に幅を有するマークをその検出領域で検出する、前記第1方向に交差する第2方向に平行な回動軸を中心に回動可能に支持されたマーク検出器を前記第1方向へ駆動する工程を備え、
    前記マーク検出器を前記第1方向へ駆動する工程では、前記回動軸を中心とする前記マーク検出器の回動角度に基づき前記マーク検出器の前記第1方向における位置を調整することで、前記検出領域と前記マークとの前記第1方向における位置を合わせるマーク検出器の位置調整方法。

JP2016087877A 2016-04-26 2016-04-26 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法 Expired - Fee Related JP6686668B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087877A JP6686668B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法
US15/491,591 US9925764B2 (en) 2016-04-26 2017-04-19 Printing apparatus and position adjusting method of mark detector
CN201710260588.8A CN107310281B (zh) 2016-04-26 2017-04-20 印刷装置、标记检测器的位置调节方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087877A JP6686668B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197315A true JP2017197315A (ja) 2017-11-02
JP6686668B2 JP6686668B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=60088713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087877A Expired - Fee Related JP6686668B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9925764B2 (ja)
JP (1) JP6686668B2 (ja)
CN (1) CN107310281B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020557A (ja) * 2016-07-26 2018-02-08 株式会社リコー 被搬送物処理装置及び液体吐出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6983633B2 (ja) 2017-11-24 2021-12-17 浜松ホトニクス株式会社 ウェハの検査方法、及びウェハ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485982A (en) * 1982-11-24 1984-12-04 Xerox Corporation Web tracking system
JPS62111860A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 走行紙の位置検出装置
JPS63154566A (ja) * 1986-12-12 1988-06-27 Omron Tateisi Electronics Co ロ−ル紙
JP3688433B2 (ja) * 1997-06-13 2005-08-31 三菱電機株式会社 印画装置
JP2002127379A (ja) * 2000-10-23 2002-05-08 Canon Inc 記録装置
KR100453057B1 (ko) * 2002-09-06 2004-10-15 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터에 있어서 인쇄제어방법
JP4144494B2 (ja) 2003-09-24 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
US20090002410A1 (en) * 2004-01-09 2009-01-01 Seiko Precision Inc. Inkjet Printer and Printing Method
KR100612451B1 (ko) * 2004-10-16 2006-08-16 삼성전자주식회사 화상 형성 장치의 인쇄 매체 인식 장치 및 그 방법
JP2007001183A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2007171862A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4886426B2 (ja) * 2006-08-23 2012-02-29 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
JP4841416B2 (ja) * 2006-12-13 2011-12-21 花王株式会社 搬送ウエブの位置制御方法
JP5200679B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 印刷方法、印刷装置、及び、印刷物の製造方法
US20090067911A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Seiko Epson Corporation Printing method, printing device, and method of producing printing material
JP5557000B2 (ja) * 2010-03-06 2014-07-23 株式会社リコー マーク検出装置および印刷装置
CN202147484U (zh) * 2011-06-16 2012-02-22 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机及其打印介质探测装置
JP2014224708A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 測色装置およびプリント装置
CN105459591B (zh) * 2014-09-26 2019-11-22 精工爱普生株式会社 介质检测机构、介质检测方法、印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020557A (ja) * 2016-07-26 2018-02-08 株式会社リコー 被搬送物処理装置及び液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6686668B2 (ja) 2020-04-22
CN107310281B (zh) 2020-06-23
US9925764B2 (en) 2018-03-27
CN107310281A (zh) 2017-11-03
US20170305147A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817466B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP6337538B2 (ja) 画像記録装置、キャリブレーション方法および画像記録方法
JP6314565B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP6828545B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP6107284B2 (ja) 印刷装置、印刷方法
CN108621602B (zh) 印刷方法
JP6210285B2 (ja) 記録媒体検出装置、画像記録装置
JP6686668B2 (ja) 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法
US8851620B1 (en) Image formation device and transport control method for recording medium
JP2017196744A (ja) 画像形成装置、記録媒体の搬送制御方法
JP6019572B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP7251221B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US9944099B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2020169065A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2016175375A (ja) 印刷装置
JP6160384B2 (ja) 画像記録装置
JP6798151B2 (ja) 印刷装置、印刷方法
JP6295731B2 (ja) 画像記録装置およびシート搬送方法
TWI606935B (zh) 圖像記錄裝置、圖像記錄方法
JP6019570B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP2019142656A (ja) 印刷装置及びウェブの搬送方法
JP6019589B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP2016159601A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP5957931B2 (ja) 画像記録装置、および画像記録方法
JP2018144277A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees