JP2017187637A - クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017187637A
JP2017187637A JP2016076499A JP2016076499A JP2017187637A JP 2017187637 A JP2017187637 A JP 2017187637A JP 2016076499 A JP2016076499 A JP 2016076499A JP 2016076499 A JP2016076499 A JP 2016076499A JP 2017187637 A JP2017187637 A JP 2017187637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
seal member
discharge screw
film member
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016076499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432555B2 (ja
Inventor
朋久 大倉
Tomohisa Okura
朋久 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016076499A priority Critical patent/JP6432555B2/ja
Priority to US15/476,233 priority patent/US9829851B2/en
Publication of JP2017187637A publication Critical patent/JP2017187637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432555B2 publication Critical patent/JP6432555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • G03G21/0076Plural or sequential cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】排出スクリューとシール部材との間でトナーが堆積するのを抑制することにより、画像不良の発生を抑制することが可能なクリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】このベルトクリーニングユニット(クリーニング装置)19は、廃トナー収容部40bが形成されたハウジング40と、回収ローラー43と、クリーニングブレード45と、シール部材50と、廃トナー収容部40bに配置される排出スクリュー47と、回転軸47aの径方向に往復移動する第1突出片62および第2突出片63と、を備える。第1突出片62は、シール部材50から遠ざかるにしたがって常時下方向に傾斜するように配置され、第2突出片63の第2端部63aは、排出スクリュー47とシール部材50との間に配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、像担持体の表面の残留トナーを除去するクリーニング部材と、クリーニング部材の表面から掻き落とされたトナーを外部に排出する排出スクリューと、を含むクリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
コピー機、プリンター、ファクシミリ等の電子写真方式を用いる画像形成装置においては、主に粉末の現像剤が使用され、現像装置を用いて感光体ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像を可視化し、その可視像(トナー像)を記録媒体上に転写した後、定着処理を行うプロセスが一般的である。像担持体の表面に残存するトナーはクリーニング装置により除去され、新たなトナー像の形成が行われる。
クリーニング装置には、像担持体の表面からトナーを除去するファーブラシおよびファーブラシからトナーを回収する回収ローラーからなるクリーニング部材と、回収ローラーの表面のトナーを掻き落とすクリーニングブレードと、回収ローラーの表面から掻き落とされたトナーを外部へ排出する排出スクリューと、ハウジング内部を回収ローラー側と排出スクリュー側とに仕切るシール部材と、を有するものがある。
なお、像担持体の表面からトナーを除去するクリーニング部材と、クリーニング部材の表面から掻き落とされたトナーを外部へ排出する排出スクリューと、ハウジング内部をクリーニング部材側と排出スクリュー側に仕切るシール部材と、を有するクリーニング装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2012−203331号公報
ところで、上記のようなクリーニング装置では、排出スクリューの搬送力を確保するためには、回収ローラーとクリーニングブレードとの接触部分(掻き落とし部)の真下の位置に排出スクリューを配置することが好ましい。しかしながら、クリーニング装置を上下方向に小型化しようとすると、排出スクリューを掻き落とし部の真下の位置よりも外側(回収ローラーから遠ざかる方向)に配置する必要がある。
この場合、掻き落とし部の真下の位置には、排出スクリューが配置されないためにトナーが堆積しやすいスペースが生じる。そして、このスペースに落下したトナーがクリーニング部材に接触するまで溜まると、トナーがクリーニング部材を介して像担持体に運ばれて画像不良が発生するという問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、排出スクリューとシール部材との間でトナーが堆積するのを抑制することにより、画像不良の発生を抑制することが可能なクリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成のクリーニング装置は、像担持体に対向する開口部と、像担持体の表面から掻き取られたトナーを貯留する廃トナー収容部と、が形成されたハウジングと、ハウジングの開口部近傍に配置され、像担持体の表面の残留トナーを除去するローラー状のクリーニング部材と、クリーニング部材の表面の廃トナーを掻き落とすクリーニングブレードと、クリーニング部材の長手方向に延びるようにクリーニング部材に接触して配置され、廃トナー収容部から開口部側への廃トナーの逆流を抑制するシート状のシール部材と、廃トナー収容部に配置され、回転軸および螺旋羽根を有し、廃トナーを回転軸の軸方向に搬送して廃トナー収容部の外部に排出する排出スクリューと、螺旋羽根の間に挿入可能で、排出スクリューが回転することにより螺旋羽根の最外周面と回転軸の外周面との間を回転軸の径方向に往復移動する第1フィルム部材および第2フィルム部材と、を備える。第1フィルム部材は、シール部材から遠ざかるにしたがって常時下方向に傾斜するように配置され、第1フィルム部材のシール部材側の第1端部は、排出スクリューの回転中心よりもシール部材側に配置されるとともに、回転軸の径方向に往復移動する。第2フィルム部材は、シール部材から遠ざかるにしたがって常時上方向に傾斜するように配置され、第2フィルム部材のシール部材側の第2端部は、排出スクリューとシール部材との間に配置されるとともに、回転軸の径方向に往復移動する。
本発明の第1の構成によれば、第1フィルム部材は、シール部材から遠ざかるにしたがって常時下方向に傾斜するように配置され、第1フィルム部材のシール部材側の第1端部は、排出スクリューの回転中心よりもシール部材側に配置されるとともに、回転軸の径方向に往復移動する。これにより、クリーニング部材とクリーニングブレードとの接触部分(掻き落とし部)で掻き落とされたトナーを、第1フィルム部材により受け止めることができる。そして、第1フィルム部材が回転軸の径方向に往復移動することによって、受け止めたトナーを排出スクリュー側(シール部材から遠ざかる方向)に移動させることができるので、排出スクリューとシール部材との間でトナーが堆積するのを抑制することができる。このため、トナーがクリーニング部材に接触するまで堆積するのを抑制することができるので、トナーがクリーニング部材を介して像担持体に運ばれて画像不良が発生するのを抑制することができる。
また、第2フィルム部材は、シール部材から遠ざかるにしたがって常時上方向に傾斜するように配置され、第2フィルム部材のシール部材側の第2端部は、排出スクリューとシール部材との間に配置されるとともに、回転軸の径方向に往復移動する。これにより、第2フィルム部材が回転軸の径方向に往復移動することによって、第1フィルム部材により受け止められずに排出スクリューとシール部材との間に堆積するトナーを、ほぐしながら排出スクリュー側に掻き寄せることができる。このため、排出スクリューとシール部材との間でトナーがクリーニング部材に接触するまで堆積するのをより抑制することができるので、トナーがクリーニング部材を介して像担持体に運ばれて画像不良が発生するのをより抑制することができる。
また、第1フィルム部材および第2フィルム部材は、螺旋羽根の間に挿入可能で、排出スクリューが回転することにより螺旋羽根の最外周面と回転軸の外周面との間を回転軸の径方向に往復移動する。これにより、第1フィルム部材および第2フィルム部材を回転軸の径方向に往復移動させるための駆動源を別途設ける必要がない。
本発明の一実施形態のベルトクリーニングユニット(クリーニング装置)を備えた画像形成装置の構造を示す概略図である。 図1における画像形成部Pa付近の拡大図である。 画像形成装置に搭載される中間転写ユニットの側面断面図である。 ベルトクリーニングユニットの内部構成を示す側面断面図である。 本発明の一実施形態のベルトクリーニングユニットのフィルム部材および排出スクリューの構造を上方から示した図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態のクリーニング装置であるベルトクリーニングユニット19を備えた画像形成装置100の構成を示す概略図であり、図2は、図1における画像形成部Pa付近の拡大図であり、図3は、画像形成装置100に搭載される中間転写ユニット30の側面断面図である。なお、図3では中間転写ユニット30を図1の背面側から見た状態を示している。
図1の画像形成装置100は以下のような構成になっている。画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1c及び1dが配設されており、さらに駆動手段(図示せず)により図1において時計回り方向に回転する中間転写ベルト(像担持体)8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写された後、二次転写ローラー9において記録媒体の一例としての転写紙(用紙)P上に一度に転写され、さらに、定着部7において転写紙P上に定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において反時計回り方向に回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される転写紙Pは、画像形成装置100本体下部の用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12a及びレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9へと搬送される。中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転可能に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電器2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光ユニット4と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像ユニット3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)を除去するクリーニング装置5a、5b、5c及び5dが設けられている。
以下、図2を用いて画像形成部Paについて詳細に説明するが、画像形成部Pb〜Pdについても基本的に同様の構成であるため説明を省略する。図2に示すように、感光体ドラム1aの周囲には、ドラム回転方向(図1の反時計回り方向)に沿って帯電器2a、現像ユニット3a、クリーニング装置5aが配設され、中間転写ベルト8を挟んで一次転写ローラー6aが配置されている。また、感光体ドラム1aに対し中間転写ベルト8の回転方向上流側には中間転写ベルト8を挟んでテンションローラー11に対向するベルトクリーニングユニット19が配置されている。
帯電器2aは、感光体ドラム1aに接触してドラム表面に帯電バイアスを印加する帯電ローラー22と、帯電ローラー22をクリーニングするための帯電クリーニングローラー23とを有している。現像ユニット3aは、2本の攪拌搬送スクリュー24と、磁気ローラー25と、現像ローラー26とを有しており、現像ローラー26にトナーと同極性(正)の現像バイアスを印加してドラム表面にトナーを飛翔させる。
クリーニング装置5aは、摺擦ローラー27、ドラムクリーニングブレード28、及び回収スクリュー29を有している。摺擦ローラー27は感光体ドラム1aに所定の圧力で圧接されており、図示しない駆動手段により感光体ドラム1aとの当接面において同一方向に回転駆動されるが、その周速は感光体ドラム1aの周速よりも速く(ここでは1.2倍)制御されている。
感光体ドラム1a表面の、摺擦ローラー27との当接面よりも回転方向下流側には、ドラムクリーニングブレード28が感光体ドラム1aに当接した状態で固定されている。
摺擦ローラー27及びドラムクリーニングブレード28によって感光体ドラム1a表面から除去された残留トナーは、回収スクリュー29の回転に伴ってクリーニング装置5aの外部に排出され、トナー回収容器(図示せず)に搬送されて貯留される。本発明に用いられるトナーとしては、トナー粒子表面に研磨剤としてシリカ、酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、アルミナ等が埋め込まれて表面に一部突出するように保持されたものや、研磨剤がトナー表面に静電的に付着しているものが用いられる。
図3に示すように、中間転写ユニット30は、下流側の駆動ローラー10と上流側のテンションローラー11とに掛け渡された中間転写ベルト8と、中間転写ベルト8を介して感光体ドラム1a〜1dに接触する一次転写ローラー6a〜6dとを有する。また、テンションローラー11に対向する位置には、中間転写ベルト8表面に残存するトナーを除去するためのベルトクリーニングユニット19が配置されている。ベルトクリーニングユニット19の詳細な構成については後述する。
次に、画像形成装置100における画像形成手順について説明する。ユーザーにより画像形成開始が入力されると、先ず、帯電器2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させる。次いで露光ユニット4によって感光体ドラム1a〜1dの表面を光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像信号に応じた静電潜像を形成する。現像ユニット3a〜3dには、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のトナーが補給装置(図示せず)によって所定量充填されている。このトナーは、現像ユニット3a〜3dにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光ユニット4からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、一次転写ローラー6a〜6dにより一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナーがクリーニング装置5a〜5dにより除去される。
駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー10の回転に伴い中間転写ベルト8が時計回り方向に回転を開始すると、転写紙Pがレジストローラー12bから所定のタイミングで中間転写ベルト8に隣接して設けられた二次転写ローラー9へ搬送され、フルカラー画像が転写される。トナー像が転写された転写紙Pは定着部7へと搬送される。中間転写ベルト8表面に残存したトナーはベルトクリーニングユニット19によって除去される。
定着部7に搬送された転写紙Pは、定着ローラー対13により加熱及び加圧されてトナー像が転写紙Pの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された転写紙Pは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられる。転写紙Pの片面のみに画像を形成する場合は、そのまま排出ローラー15によって排出トレイ17に排出される。
一方、転写紙Pの両面に画像を形成する場合は、定着部7を通過した転写紙Pの一部を一旦排出ローラー15から装置外部にまで突出させる。その後、転写紙Pは排出ローラー15を逆回転させることにより分岐部14で用紙搬送路18に振り分けられ、画像面を反転させた状態で二次転写ローラー9に再搬送される。そして、中間転写ベルト8上に形成された次の画像が二次転写ローラー9により転写紙Pの画像が形成されていない面に転写され、定着部7に搬送されてトナー像が定着された後、排出トレイ17に排出される。
次に、ベルトクリーニングユニット19の構造について説明する。
図4に示すように、ベルトクリーニングユニット19は、ハウジング40内に、ファーブラシ(クリーニング部材)41、回収ローラー(クリーニング部材)43、クリーニングブレード45、排出スクリュー47を備えており、ハウジング40の一端にはファーブラシ41、回収ローラー43、及び排出スクリュー47に駆動力を入力する駆動入力ギア列(図示せず)が配置されている。ファーブラシ41は、アクリルやレーヨンなどの絶縁樹脂にカーボンなどで導電性を持たせた繊維を、SUSなどからなるシャフトに巻き付けることによって構成されている。ファーブラシ41は、ハウジング40の開口部40a側において、中間転写ベルト8を介してテンションローラー11と対向配置されている。ファーブラシ41は、中間転写ベルト8の移動方向に対しカウンター方向(図4の反時計回り方向)に回転することにより、中間転写ベルト8上に残存するトナーや紙粉等の異物(以下、トナー等という)を掻き取る。掻き取られたトナー等はファーブラシ41のブラシ部分に付着する。
回収ローラー43は、SUSなどからなるシャフト、又はアルマイトなどの抵抗層を表面に持たせたシャフトによって構成されている。回収ローラー43は、ファーブラシ41の表面に接触しながらファーブラシ41と逆方向(図4の時計回り方向)に回転するとともに、トナーと逆極性のバイアスが印加されることにより、ファーブラシ41に付着したトナー等を回収する。クリーニングブレード45は、ハウジング40に固定され、回収ローラー43の回転方向に対し下流側(回収ローラー43の表面の移動方向に対しカウンター方向)から回収ローラー43に接触して回収ローラー43によって回収されたトナー等を掻き落として回収ローラー43を清掃する。排出スクリュー47は、ハウジング40の廃トナー収容部40b内に配置されている。排出スクリュー47は、回収ローラー43の長手方向(図4の紙面に対して垂直方向)に延びる回転軸47aと、回転軸47aの周面に設けられた螺旋羽根47bと、によって構成されている。排出スクリュー47は、図4の時計回り方向に回転することにより、クリーニングブレード45によって回収ローラー43から掻き落とされたトナー等を回転軸47aの軸方向に搬送してハウジング40の外部に排出する。
ハウジング40内には回収ローラー43の長手方向に延びるように回収ローラー43の長手方向全域に亘って接触するシール部材50が配置されている。シール部材50は、例えばポリウレタンやポリエチレンテレフタレート(PET)等で形成されたシート状の部材である。シール部材50は、クリーニングブレード45により掻き落とされたトナー等が廃トナー収容部40bから回収ローラー43側(開口部40a側)に逆流するのを抑制するために設けられており、上端部が所定の接触圧で回収ローラー43に接触している。
ここで、廃トナー収容部40bには、回収ローラー43とクリーニングブレード45との接触部分(掻き落とし部)で掻き落とされたトナー等を排出スクリュー47側(図4の左側)に移動させる1枚のフィルム部材(第1フィルム部材、第2フィルム部材)60が設けられている。
フィルム部材60は図4および図5に示すように、可撓性を有するフィルム(例えばPETフィルムなど)からなり、回転軸47aの軸方向に延びるように配置される基部(第1基部、第2基部)61と、基部61の下端縁部から回転軸47aの軸方向と交差する方向に突出する複数の第1突出片62と、基部61の上端縁部から回転軸47aの軸方向と交差する方向に突出する複数の第2突出片63と、を有する。
基部61は、両面テープ等からなる接着層(図示せず)を用いてハウジング40に貼り付けられている。
第1突出片62は、基部61に対して鋭角に折り曲げられた状態で排出スクリュー47に接触する。第1突出片62は、排出スクリュー47の回転軸47aよりも上側に配置されているとともに、基部61側の部分(根元部)を支点として基部61とは反対側の部分(先端部)が揺動可能に形成されている。
また、第1突出片62は、排出スクリュー47の螺旋羽根47b同士の間に挿入可能に形成されており、排出スクリュー47が回転することにより螺旋羽根47bの最外周面と回転軸47aの外周面との間を回転軸47aの径方向に往復移動する。
また、第1突出片62は、上方に揺動している場合(螺旋羽根47bの最外周面に接触している場合)も下方に揺動している場合(回転軸47aの外周面に接触している場合)も常時、シール部材50から遠ざかる(基部61に近づく)にしたがって下方向に傾斜するように配置されている。
第1突出片62のシール部材50側の第1端部62aは、排出スクリュー47の回転中心Oよりもシール部材50側に配置されており、好ましくは、回収ローラー43とクリーニングブレード45との接触部分(掻き落とし部)よりもシール部材50側の位置に配置される。また、第1端部62aは、少なくとも螺旋羽根47bの最外周面に第1突出片62が接触している状態(少なくとも上方に揺動している状態)で、シール部材50の上端部よりも上側に配置される。なお、図4では、第1端部62aは、回転軸47aの外周面に第1突出片62が接触している状態(下方に揺動している状態)で、シール部材50の上端部よりも下側に配置されているが、シール部材50の上端部よりも上側に位置するように構成してもよい。
第2突出片63は、基部61に対して鋭角に折り曲げられた状態で排出スクリュー47に接触する。第2突出片63は、排出スクリュー47の回転軸47aよりも上側に配置されているとともに、基部61側の部分(根元部)を支点として基部61とは反対側の部分(先端部)が揺動可能に形成されている。
また、第2突出片63は、排出スクリュー47の螺旋羽根47b同士の間に挿入可能に形成されており、排出スクリュー47が回転することにより螺旋羽根47bの最外周面と回転軸47aの外周面との間を回転軸47aの径方向に往復移動する。なお、第2突出片63は、排出スクリュー47に常時接触するように、基部61に対する折り癖が付けられている。
また、第2突出片63は、上方に揺動している場合(螺旋羽根47bの最外周面に接触している場合)も下方に揺動している場合(回転軸47aの外周面に接触している場合)も常時、シール部材50から遠ざかる(基部61に近づく)にしたがって上方向に傾斜するように配置されている。
第2突出片63のシール部材50側の第2端部63aは、排出スクリュー47とシール部材50との間に配置されている。また、第2端部63aは、螺旋羽根47bの最外周面に第2突出片63が接触している状態(上方に揺動している状態)で、シール部材50の近傍に配置される。また、第2端部63aは、排出スクリュー47の回転中心Oよりも下側に配置されており、好ましくは、廃トナー収容部40bの底面に接触可能に配置される。
本実施形態では、上記のように、第1突出片62は、シール部材50から遠ざかるにしたがって常時下方向に傾斜するように配置され、第1突出片62の第1端部62aは、排出スクリュー47の回転中心Oよりもシール部材50側に配置されるとともに、回転軸47aの径方向に往復移動する。これにより、回収ローラー43とクリーニングブレード45との接触部分(掻き落とし部)で掻き落とされたトナーを、第1突出片62により受け止めることができる。そして、第1突出片62が回転軸47aの径方向に往復移動することによって、受け止めたトナーを排出スクリュー47側(シール部材50から遠ざかる方向)に移動させることができるので、排出スクリュー47とシール部材50との間でトナーが堆積するのを抑制することができる。このため、トナーが回収ローラー43に接触するまで堆積するのを抑制することができるので、トナーが回収ローラー43およびファーブラシ41を介して中間転写ベルト8に運ばれて画像不良が発生するのを抑制することができる。
また、第2突出片63は、シール部材50から遠ざかるにしたがって常時上方向に傾斜するように配置され、第2突出片63の第2端部63aは、排出スクリュー47とシール部材50との間に配置されるとともに、回転軸47aの径方向に往復移動する。これにより、第2突出片63が回転軸47aの径方向に往復移動することによって、第1突出片62により受け止められずに排出スクリュー47とシール部材50との間に堆積するトナーを、ほぐしながら排出スクリュー47側に掻き寄せることができる。このため、排出スクリュー47とシール部材50との間でトナーが回収ローラー43に接触するまで堆積するのをより抑制することができるので、トナーが回収ローラー43およびファーブラシ41を介して中間転写ベルト8に運ばれて画像不良が発生するのをより抑制することができる。
また、第1突出片62および第2突出片63は、螺旋羽根47bの間に挿入可能で、排出スクリュー47が回転することにより螺旋羽根47bの最外周面と回転軸47aの外周面との間を回転軸47aの径方向に往復移動する。これにより、第1突出片62および第2突出片63を回転軸47aの径方向に往復移動させるための駆動源を別途設ける必要がない。
また、上記のように、第1突出片62は、回転軸47aよりも上側に配置されている。これにより、回収ローラー43とクリーニングブレード45との接触部分(掻き落とし部)で掻き落とされたトナーを、第1突出片62によって排出スクリュー47よりも先に受け止めることができる。このため、トナーが排出スクリュー47によりシール部材50側に移動されるのを抑制し、トナーを廃トナー収容部40bの奥側(シール部材50から遠ざかる方向)に効率良く移動させることができるので、排出スクリュー47とシール部材50との間でトナーが堆積するのをより抑制することができる。
また、上記のように、第1端部62aは、少なくとも螺旋羽根47bの最外周面に第1突出片62が接触している状態(少なくとも上方に揺動している状態)で、シール部材50の上端部よりも上側に配置される。これにより、第1突出片62が回転軸47aの径方向に往復移動する際に、第1突出片62によって上方に跳ね上げられるトナーがシール部材50と回収ローラー43との接触部分に到達するのを抑制することができる。このため、シール部材50と回収ローラー43との接触部分で紙粉等が詰まって隙間が形成されている場合であっても、廃トナー収容部40bから開口部40a側へトナーが逆流するのを抑制することができる。
また、上記のように、第2端部63aは、排出スクリュー47の回転中心Oよりも下側に配置されている。これにより、排出スクリュー47とシール部材50との間のトナーを効率良く排出スクリュー47側に掻き寄せることができるので、排出スクリュー47とシール部材50との間でトナーが堆積するのをより抑制することができる。
また、上記のように、第2端部63aは、廃トナー収容部40bの底面に接触するように配置されている。これにより、排出スクリュー47とシール部材50との間のトナーをより効率良く排出スクリュー47側に掻き寄せることができる。
また、上記のように、フィルム部材60は、回転軸47aの軸方向に延びるように配置される基部61と、基部61から回転軸47aの軸方向と交差する方向に突出する複数の第1突出片62および複数の第2突出片63と、を有する。これにより、排出スクリュー47の回転に伴って、第1突出片62および第2突出片63を回転軸47aの径方向に容易に往復移動させることができる。
また、上記のように、第1突出片62は基部61の下端縁部から突出しており、第2突出片63は基部61の上端縁部から突出しており、フィルム部材60は1枚の部材によって形成されている。これにより、部品点数が増加するのを抑制することができるとともに、ベルトクリーニングユニット19の組立作業を簡素化することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、カラープリンターに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロプリンター、カラー複写機、モノクロ複写機、ファクシミリ等の、クリーニング部材および排出スクリューを含むクリーニング装置を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、クリーニング部材がファーブラシ41と回収ローラー43とで構成されている例について示したが、クリーニング部材としてクリーニングローラーのみを用い、クリーニングローラーの表面からトナーを掻き落とすクリーニングブレードを備えた構成においても同様に適用できる。
また、上記実施形態では、本発明を中間転写ベルト8の表面の残留トナーを除去するベルトクリーニングユニット19に適用した例について説明したが、感光体ドラム(像担持体)1a〜1dの表面の残留トナーを除去するクリーニング装置5a〜5dにも同様に適用できるのはもちろんである。
また、上記実施形態では、第1フィルム部材(第1突出片62、基部61)および第2フィルム部材(第2突出片63、基部61)を1枚のフィルム部材60によって一体形成した例について示したが、第1フィルム部材および第2フィルム部材を別々の部材で形成してもよい。
8 中間転写ベルト(像担持体)
19 ベルトクリーニングユニット(クリーニング装置)
40 ハウジング
40a 開口部
40b 廃トナー収容部
41 ファーブラシ(クリーニング部材)
43 回収ローラー(クリーニング部材)
45 クリーニングブレード
47 排出スクリュー
47a 回転軸
47b 螺旋羽根
50 シール部材
60 フィルム部材(第1フィルム部材、第2フィルム部材)
61 基部(第1基部、第2基部)
62 第1突出片
62a 第1端部
63 第2突出片
63a 第2端部
100 画像形成装置
O 回転中心

Claims (8)

  1. 像担持体に対向する開口部と、前記像担持体の表面から掻き取られたトナーを貯留する廃トナー収容部と、が形成されたハウジングと、
    前記ハウジングの開口部近傍に配置され、前記像担持体の表面の残留トナーを除去するローラー状のクリーニング部材と、
    前記クリーニング部材の表面の廃トナーを掻き落とすクリーニングブレードと、
    前記クリーニング部材の長手方向に延びるように前記クリーニング部材に接触して配置され、前記廃トナー収容部から前記開口部側への廃トナーの逆流を抑制するシート状のシール部材と、
    前記廃トナー収容部に配置され、回転軸および螺旋羽根を有し、廃トナーを前記回転軸の軸方向に搬送して前記廃トナー収容部の外部に排出する排出スクリューと、
    前記螺旋羽根の間に挿入可能で、前記排出スクリューが回転することにより前記螺旋羽根の最外周面と前記回転軸の外周面との間を前記回転軸の径方向に往復移動する第1フィルム部材および第2フィルム部材と、
    を備え、
    前記第1フィルム部材は、前記シール部材から遠ざかるにしたがって常時下方向に傾斜するように配置され、
    前記第1フィルム部材の前記シール部材側の第1端部は、前記排出スクリューの回転中心よりも前記シール部材側に配置されるとともに、前記回転軸の径方向に往復移動し、
    前記第2フィルム部材は、前記シール部材から遠ざかるにしたがって常時上方向に傾斜するように配置され、
    前記第2フィルム部材の前記シール部材側の第2端部は、前記排出スクリューと前記シール部材との間に配置されるとともに、前記回転軸の径方向に往復移動することを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記第1フィルム部材は、前記回転軸よりも上側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 前記第1端部は、少なくとも前記螺旋羽根の最外周面に前記第1フィルム部材が接触している状態で、前記シール部材の上端部よりも上側に配置されることを特徴とする請求項2に記載のクリーニング装置。
  4. 前記第2端部は、前記排出スクリューの回転中心よりも下側に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  5. 前記第2端部は、前記廃トナー収容部の底面に接触するように配置されていることを特徴とする請求項4に記載のクリーニング装置。
  6. 前記第1フィルム部材は、前記回転軸の軸方向に延びるように配置される第1基部と、前記第1基部から前記回転軸の軸方向と交差する方向に突出する複数の第1突出片と、を有し、
    前記第2フィルム部材は、前記回転軸の軸方向に延びるように配置される第2基部と、前記第2基部から前記回転軸の軸方向と交差する方向に突出する複数の第2突出片と、を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  7. 前記第1フィルム部材および前記第2フィルム部材は、1枚のフィルム部材によって一体形成されており、
    前記第1基部および前記第2基部は、共通する1つの基部で構成されており、
    前記第1突出片は、前記基部の下端縁部から突出しており、
    前記第2突出片は、前記基部の上端縁部から突出していることを特徴とする請求項6に記載のクリーニング装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のクリーニング装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2016076499A 2016-04-06 2016-04-06 クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6432555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076499A JP6432555B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
US15/476,233 US9829851B2 (en) 2016-04-06 2017-03-31 Cleaning device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076499A JP6432555B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017187637A true JP2017187637A (ja) 2017-10-12
JP6432555B2 JP6432555B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=59998052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076499A Active JP6432555B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9829851B2 (ja)
JP (1) JP6432555B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080181A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6742843B2 (ja) * 2016-03-25 2020-08-19 キヤノン株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
JP6551308B2 (ja) * 2016-05-31 2019-07-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
JP6500856B2 (ja) * 2016-07-28 2019-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
JP2018045008A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社リコー 粉体回収装置、及び、画像形成装置
TWI699609B (zh) * 2019-04-26 2020-07-21 志聖工業股份有限公司 自動清潔底片裝置
US11314193B2 (en) * 2019-12-25 2022-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Foreign substance collection apparatus, process cartridge, and image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293577A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc クリーニング装置
JPH04172484A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Mita Ind Co Ltd クリーニング装置
JP2005037511A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像剤搬送装置及び該現像剤搬送装置を備えた画像形成装置
US20060018690A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Blair Bryan M Waste toner cleaning apparatus
JP2010128437A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2013029715A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015045746A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762241B2 (ja) * 2001-03-19 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像形成装置およびクリーニング装置
JP5568503B2 (ja) 2011-03-28 2014-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置および画像形成装置
EP2587318B1 (en) * 2011-10-27 2021-03-17 Kyocera Document Solutions Inc. Toner transporting device and image forming apparatus including toner transporting device
JP5947764B2 (ja) * 2013-09-10 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置、画像形成装置及びトナー崩し部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293577A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc クリーニング装置
JPH04172484A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Mita Ind Co Ltd クリーニング装置
JP2005037511A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像剤搬送装置及び該現像剤搬送装置を備えた画像形成装置
US20060018690A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Blair Bryan M Waste toner cleaning apparatus
JP2010128437A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2013029715A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015045746A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080181A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
JP7459964B2 (ja) 2020-10-12 2024-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170293249A1 (en) 2017-10-12
JP6432555B2 (ja) 2018-12-05
US9829851B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432555B2 (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5750423B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えたベルト搬送装置並びに画像形成装置
JP3844658B2 (ja) 荷電ローラ、帯電装置、像担持体ユニット、画像形成装置及び荷電ローラへのフィルム材巻付方法
JP5728464B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた中間転写ユニット並びに画像形成装置
JP2016206436A (ja) 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP6204628B2 (ja) 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2008157990A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP3795763B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体ユニット
JP5492797B2 (ja) 画像形成装置
JP2010169993A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2007298712A (ja) トナーカートリッジ
JP6376114B2 (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2017201373A (ja) トナー搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2019090850A (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP6044128B2 (ja) 画像形成装置
JP5439391B2 (ja) 画像形成ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP4721421B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2008157989A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2002139970A (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
US10175624B2 (en) Image forming apparatus including a charging member configured to rotate at a peripheral velocity different from a peripheral velocity at which an image carrier rotates
JP2009134153A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2003084639A (ja) ベルト駆動装置、および画像形成装置
JP2015152710A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2017198897A (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2008107481A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150