JP2017178535A - エレベーターのかご内アナウンス装置 - Google Patents

エレベーターのかご内アナウンス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017178535A
JP2017178535A JP2016067280A JP2016067280A JP2017178535A JP 2017178535 A JP2017178535 A JP 2017178535A JP 2016067280 A JP2016067280 A JP 2016067280A JP 2016067280 A JP2016067280 A JP 2016067280A JP 2017178535 A JP2017178535 A JP 2017178535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
announcement
floor
elevator
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016067280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532423B2 (ja
Inventor
竜一 西迫
Ryuichi Nishisako
竜一 西迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2016067280A priority Critical patent/JP6532423B2/ja
Priority to CN201710145827.5A priority patent/CN107265220B/zh
Publication of JP2017178535A publication Critical patent/JP2017178535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532423B2 publication Critical patent/JP6532423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】かご内乗客に対するアナウンスによって、かご内の乗客および途中階からの乗り込み客の両方の利便性を向上することができる二方向エレベーターのアナウンス装置を提供する。【解決手段】二方向の乗降口を有するエレベーターのかご内アナウンス装置201が、かご内の乗客の行き先階に到るまでの途中階に停止し、行き先階において開閉するドアの方向と途中階において開閉するドアの方向とが異なる場合に、行き先階において開閉するドア側へ乗客を誘導するアナウンスを実行する。【選択図】図2

Description

本発明は二方向エレベーターのかご内アナウンス装置に関する。
エレベーターには、乗降ドアが一方向のみのものと二方向のものがあり、二方向の場合、エレベーターの利用者は行き先階がどちらのドアになるのかを把握していないために不便さを感じる場合がある。
これに対し、特許文献1に記載の従来技術が知られている。本従来技術では、カメラの撮像情報に基づき、かご内乗客の顔の向きを検出し、次停止階の開放するドアの方向を向いているか否かを判断する。そして、乗客が、開放するドアの方向を向いていない場合、音声案内器からアナウンスを発生する。これにより、乗客に不便さを感じさせることなく、次停止階の開放するドアに誘導することができる。
特開2007−119101号公報
上記従来技術では、かご内の乗客のみに対してアナウンスによる誘導を行っている。しかしながら、途中階の乗場からの乗り込み客が発生した場合の乗り込み客の利便性(例えば、円滑な乗込みなど)については考慮がなされていない。
そこで、本発明は、かご内乗客に対するアナウンスによって、かご内の乗客および途中階からの乗り込み客の両方の利便性を向上することができるエレベーターのアナウンス装置を提供する。
上記の課題を解決するため本発明によるエレベーターのかご内アナウンス装置は、二方向の乗降口を有するエレベーターのかご内アナウンス装置であって、かご内の乗客の行き先階に到るまでの途中階に停止し、行き先階において開閉するドアの方向と途中階において開閉するドアの方向とが異なる場合に、行き先階において開閉するドア側へ乗客を誘導するアナウンスを実行する。
本発明によれば、行き先階において開閉するドア側へ乗客が移動するので、乗客の利便性を損なうことなく、途中階からの乗り込み客の乗り込みがスムーズになるので、かご内の乗客および途中階からの乗り込み客の両方の利便性を向上することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施形態であるエレベーターかご内アナウンス装置が適用されるエレベーターの全体構成を示す。 本発明の一実施形態であるエレベーターかご内アナウンス装置の要部を示すブロック図である。 本実施形態の全体処理動作を示すフローチャートである。 途中階乗り込み検出処理の詳細を示すフローチャートである。 アナウンス判定処理の詳細を示すフローチャートである。 かご内における乗客の位置とかご内における乗客の分布密度を示す。 かご内における乗客の位置とかご内における乗客の分布密度を示す。 かご内における乗客の位置とかご内における乗客の分布密度を示す。 かご内における乗客の位置とかご内における乗客の分布密度を示す。 アナウンス実施処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。
図1は、本発明の実施形態であるエレベーターかご内アナウンス装置が適用されるエレベーターの全体構成を示す。
図1に示すように、かご102内に設置されている操作盤101は、行き先階を登録するためのかご釦103を有している。また、かご102内にはかご内の乗客にアナウンス情報を報知するための報知器であるスピーカー104およびかご内の画像情報を取得するステレオカメラ105を備える。なお、ステレオカメラ105は、2点から、かご内を撮影し、個々の乗客の位置を検出することのできるカメラである。また、乗り場106には乗り場呼びを登録するための乗り場釦107が設置されており、かご釦103および乗り場釦107の操作情報に基づいて、制御装置108は、エレベーターの運行を制御する。また、制御装置108は、図示しない通信ケーブルによりかご102内の装置と接続されている。
図2は、本発明の一実施形態であるエレベーターかご内アナウンス装置の要部を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態のアナウンス装置201は、かご釦103の操作情報(行き先階)を登録するかご呼び登録装置202と、乗り場釦107の操作情報(乗り場呼び)を登録する乗り場呼び登録装置203と、ステレオカメラ105にて撮影したかご102内の乗客の位置情報を取得する位置検出装置204とを備えている。さらに、アナウンス装置201は、かご呼び登録装置202および乗り場呼び登録装置203からの情報に基づいて、次停止階にて乗り場からの乗り込みがあるかを検出する途中階乗り込み検出装置205と、位置検出装置204および途中階乗り込み検出装置205からの情報に基づいて、かご内へのアナウンス要否を判定するアナウンス判定装置206と、アナウンス判定装置206にてアナウンス要と判定した場合にスピーカー104に音声によってアナウンスを出力させるアナウンス制御装置207を備えている。
以下、本実施形態のエレベーターかご内アナウンス装置の処理動作について説明する。
図3は、本実施形態の全体処理動作を示すフローチャートである。
まず、途中階乗り込み検出装置205にて途中階での乗り込みの有無を検出する(ステップS301)。
次に、途中階での乗り込みが有る場合に、ステレオカメラ105の情報に基づいて、かご内の乗客に対し、降りる方のドア側に移動するようアナウンスを実施するかを判定する(ステップS302)。
次に、アナウンスを実施する場合、かご内におけるアナウンスを実施する(ステップS303)。
図4は、途中階乗り込み検出装置205(図2)による途中階乗り込み検出処理(図3のステップS301)の詳細を示すフローチャートである。
まず、利用者がかご102に乗り込み、かご内操作盤101の呼び釦103を押下することにより行き先階登録装置202に行き先階が登録されているかを検出する(ステップS401)。
行き先階が登録されている場合(ステップS401,Yes)、かご102は行き先階へ向けて出発する。このとき、乗り場106に居る他の利用者がエレベーターを利用するために乗り場釦107を押下することにより乗り場呼び登録装置203に乗り場呼びが登録されているかを検出する(ステップS402)。
乗り場呼びの登録を検出すると(S402,Yes)、次停止階が乗り場呼び階と同一であるかを判定する(ステップS403)。
次停止階が乗り場呼び階と同一である場合(S403,Yes)、途中階での乗り込み有りと判定する(S404)。
行き先階の登録が無い場合(S401,No)、乗り場呼び登録が無い場合(S402,No)および次停止階が乗り場呼び階ではない場合(S403,No)は、途中階での乗り込みが無いと判定する(ステップS405)。
例えば、1階にて利用者がかご102に乗り込み、行き先階として3階を選択する。これによりステップS401にて3階の行き先階が登録されたことが検出される。このとき、2階の乗り場にいる他の利用者が乗り場釦107の上方向を選択すると、ステップS402にて2階の乗り場呼びが登録されたことが検出される。この乗り場呼びの登録が、かご102が1階に停止中あるいは2階(乗り場呼び階)を通過する前であれば、かご102は、次に乗り場呼び階(2階)に停止する。従って、ステップS403にて、次停止階が乗り場呼び階であると判定されるので(ステップS403,Yes)、途中階乗り込み有と判定される(S404)。
また、乗り場呼びの登録が、3階の行き先階が登録されてエレベーターが走行し、2階を通過した以降であれば、かご102は2階(乗り場呼び階)には停止しないため、次停止階は3階(行き先階)となる。従って、次停止階が乗り場呼び階であるとは判定されず(ステップS403,No)、途中階の乗り込み無しと判定される(S405)。なお、2階の乗り場呼びが下方向の場合も、エレベーターは2階を通過するため、同様に、途中階の乗り込み無しと判定される。
図5は、アナウンス判定装置206(図2)によるアナウンス判定処理(図3のステップS302)の詳細を示すフローチャートである。
まず、途中階乗り込み検出処理(図3のステップS301)にて、途中階の乗り込み有りと判定されたかを判定する(ステップS501)。
途中階の乗り込み有りと判定された場合(ステッブS501,Yes)、次停止階(途中階)にて開閉するドア方向がかご呼び登録装置202に登録された行き先階のドア方向と異なっているかを判定する(ステップS502)。
次停止階(途中階)のドア方向が行き先階のドア方向と異なっている場合(ステップS502,Yes)、次に、位置検出装置204がステレオカメラ105から取得した乗客の位置情報に基づいて、かご102内に空きスペースが有るかを判定する(ステップS503)。
かご内に空きスペースがあると判定された場合(ステップS503,Yes)、次に、乗客の位置情報に基づいて、かご内の乗客が次停止階(途中階)にて開閉するドア側に集中しているかを判定する(ステップS504)。
乗客が次停止階(途中階)にて開閉するドア付近に集中していると判定された場合(S504,Yes)、次停止階(途中階)の乗りこみ客すなわち乗場待ち客がかごへスムーズに乗り込めるように、予め次停止階で開閉するドア付近を空けておくために、かご内の乗客を誘導するためのアナウンス要と判断する(ステップS505)。
途中階の乗り込みが有ると判定されなかった場合(ステップS501,No)、かご内に空きスペースが有ると判定されなかった場合(ステップS502,No)、次停止階(途中階)のドア方向が行き先階のドア方向と異なっていると判定されなかった場合(ステップS503,No)、および乗客が次停止階(途中階)にて開閉するドア付近に集中していると判定されなかった場合(ステップS504,No)は、アナウンス不要と判断さする(ステップS506)。
ここで、図5の処理動作の具体例について説明する。なお、さらに、図6a〜dを用いながら説明する。図6は、かご102内における乗客603の位置と、それに対応してステレオカメラ105の画像を処理して得られるかご内における乗客の分布密度を示す。
例えば、1階で乗り込んだ乗客が行き先階3階を登録した際に、かご102が2階を通過する前に、2階の乗り場にて上方向の乗り場呼びが登録された場合、かご102は途中階である2階に停止する(ステップS501,Yes)。次停止階である2階において正面側ドア602が開閉し、かつ行き先階である3階においての背面側ドア601が開閉する場合(ステップS502,Yes)、ステレオカメラ105の画像情報に基づいて、かご内の乗客の位置やかご内の空き状況を検出する。
1階での最初の乗り込み時にかご内乗客が、図6aのように、2階(途中階)で開閉する正面側ドア602付近に密集していた場合、かご内の乗客603の分布密度は、正面側ドア602付近で高くなる。すなわち、かご内に空いているスペースがあり(ステップS503,Yes)、かつ乗客が次停止階のドア側に集中している(ステップS504,Yes)。
この場合、アナウンス要(ステップS505)と判断し、後述するようなアナウンス実施処理を実行して、かご内の乗客603を行き先階で開閉する背面側ドア601の方へ誘導することにより、図6bのように、かご内の乗客の分布密度は背面側ドア601付近で高くなる。すなわちかご内の乗客は行き先階(3階)にて開閉する背面側ドア601付近に近寄ると共に、途中階(2階)にて開閉する正面側ドア602付近に空きスペースができる。これにより、かご内の乗客は行き先階到着時にスムーズに降りることができ、かつ途中階(2階)の待ち客も、かご到着時に、スムーズにかごに乗り込むことができる。従って、待ち客が乗り込み後において、図6cが示すように、行き先階が3階である元の乗客は背面側ドア付近に位置し続け、途中階から乗り込んだ乗客は正面側ドア付近に位置する。
また、かご内に空きスペースが無い場合(ステップS503,No)、かご内の乗客の位置および分布密度は図6dのようになり、かご内での乗客の移動は困難であるため、アナウンス不要と判断し(ステップS506)、アナウンス実施処理は実行されない。
なお、図5のステップS502において、行き先階が複数登録されている場合、次停止階にて開閉するドア方向が、全ての行き先階のドア方向と異なるかを判定し、異なると判定された場合にステップS503を実行し、判定されなかった場合にステップS506を実行するようにしても良い。この場合、かご内の乗客によって行き先階が異なるため、アナウンスによってかご内の乗客が困惑しないように、アナウンスを不要と判断する。
図7は、アナウンス制御装置207(図2)によるアナウンス実施処理(図3のステップS303)の詳細を示すフローチャートである。
まず、アナウンス判定処理(図3のステップS302)にて、アナウンス要と判断されたかを判定する。
アナウンス要と判断されたと判定された場合(ステップS701,Yes)、かご内の乗客に対し、行き先階で開閉するドアの方への移動を促す音声アナウンスを実施する。このとき、好ましくは、正面側および背面側の双方向のドアに識別用の番号(1,2など)あるいは文字(A,Bなど)などを表示して、番号あるいは文字などをアナウンスする。また、双方向のドアあるいはドア付近にLEDなどの点灯装置を設け、アナウンスと同時に開閉するドア側の点灯装置を点灯あるいは点滅しても良い。これらにより、かご内の乗客は移動する方向を確実に把握することができる。
アナウンス実施後、次に、かごが乗り場呼び階(途中階)に到着したかを判定する(ステップS703)。
かごが乗り場呼び階(途中階)に到着したと判定された場合(ステップS703,Yes)、アナウンス実施処理を終了する(END)。この時、かご到着時にアナウンス実施中であれば、アナウンスを中断しても良いし、かご内の乗客に違和感を与えないためにそのアナウンスを中断せず継続しても良い。なお、アナウンスの内容は、予め、アナウンス制御装置201の記憶装置に記憶されている。
乗り場呼び階(途中階)にかごが到着したと判定されなかった場合(S703,No)、かご内の乗客の位置情報を再度取得して、取得された位置情報に基づいて、乗客が移動しているかを判定する(ステップS704)。
乗客が移動していると判定された場合(S704,Yes)、アナウンス実施処理を終了する(END)。また、乗客が移動していると判定されなかった場合(S704,No)、一定時間、たとえば5秒、経過したかを判定する(ステップS705)。
一定時間経過したと判定された場合(S705,Yes)、再度、ステップS702に戻って、アナウンスを実施する。
以上説明したように、行き先階で開閉するドアと途中階で開閉するドアが異なっている場合に、かご内の空き状況および乗客の位置からアナウンスの要否を判定し、行き先階で開閉するドア付近へ乗客を誘導するアナウンスを実施することにより、かご内の乗客に不快さや不便さを感じさせることを抑制できると共に、途中階での乗場待ち客(乗り込み客)の乗り込みをスムーズに行うことができる。
上述した実施形態では、かご内乗客の位置情報を、ステレオカメラを用いて検出しているが、次に説明するように、ステレオカメラに代えて単眼カメラを用いることができる。
単眼カメラを用いる場合は、かご内の負荷を検出する荷重センサを併用する。荷重センサにより、かご内に乗客の人数を計測する。
前述したように、位置検出装置204(図3)は、図5のステップS503およびS504、並びに図7のステップS704において動作する。
ステップS503においては、荷重センサの値が所定の閾値より低い場合に、かご内に空きスペースがあると判定する。ここで、閾値は、定格重量(定員)の40%などのように、任意に設定することができる。例えば、9人乗りのエレベーターにて3人の乗客が乗っていた場合、荷重センサの計測値は定格重量の約30%の値となる。このとき、計測値が閾値(40%)を下回っているので、かご内に空きスペース有りと判定し、図5のステップS504に進む。ステップS504では、単眼カメラおよび荷重センサの情報から乗客の位置を検出する。
一例として、かごの正背面にそれぞれドアがあるエレベーターにて、単眼カメラを、かご中央の側面上部に設置した場合について説明する。
位置検出装置にて、かご内無人時のかご内画像と、かご内に乗客がいる場合のかご内画像を比較し、乗客が次停止階のドア付近に集中していないかを検出する。このとき、荷重センサの情報を用いる。例えば、9人乗りのエレベーターに3人の乗客が乗っており、次停止階のドア付近に寄っている場合、単眼カメラによる画像の差分はドア付近全体にて発生するので、ドア付近に片寄っていることは検出できるが、画像から個々の乗客を識別して人数を検出することは難しい。ここで、荷重センサによる荷重検出値から、乗客の人数が3人であると検出される。従って、単眼カメラによって取得された画像情報と荷重センサによって得られる乗客人数の情報より、3人の乗客がドア付近に寄っていると判定できる。なお、図7のステップS704においても、同様に、かご内乗客の移動を検出することができる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
例えば、アナウンスは、音声によるものに限らず、液晶表示装置や電光表示装置を用いても良い。
また、エレベーターにおける二方向の乗降口は、正面側と背面側に位置するほか、直角に方向二位置しても良い。
また、上述の図5において、ステップ502でYesと判定されたことを条件にアナウンスを実行しても良いし、ステップ502でYesと判定され、かつステップS503でYesと判定されたことを条件にアナウンスを実行しても良い。これらの場合、かご内の空きスペースの状況や、かご内における乗客の集中状態に関わらず、アナウンスを実行する。従って、アナウンスには、かご内での移動が可能な場合というような条件を示す情報を含めることが好ましい。
101 操作盤
102 かご
103 かご釦
104 スピーカー
105 ステレオカメラ
106 乗り場
107 乗り場釦
108 制御装置
201 アナウンス装置
202 かご呼び登録装置
203 乗り場呼び登録装置
204 位置検出装置
205 途中階乗り込み検出装置
206 アナウンス判定装置
207 アナウンス制御装置

Claims (7)

  1. 二方向の乗降口を有するエレベーターのかご内アナウンス装置において、
    かご内の乗客の行き先階に到るまでの途中階に停止し、前記行き先階において開閉するドアの方向と前記途中階において開閉するドアの方向とが異なる場合に、前記行き先階において開閉するドア側へ前記乗客を誘導するアナウンスを実行することを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  2. 請求項1に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置において、
    前記乗客の位置情報に基づいて前記かご内の空きスペースの有無を判定し、
    前記空きスペースが有ると判定された場合に、前記アナウンスを実行することを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  3. 請求項1に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置において、
    前記乗客の位置情報に基づいて前記かご内の空きスペースの有無を判定すると共に、前記位置情報に基づいて、前記乗客が前記途中階において開閉するドア側に位置しているかを判定し、
    前記空きスペースが有ると判定され、かつ前記乗客が前記途中階において開閉するドア側に位置していると判定された場合に、前記アナウンスを実行することを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  4. 請求項1に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置において、
    前記アナウンスを実行中、かつ前記途中階に到着前に、前記乗客の位置情報に基づいて、前記乗客が移動しているかを判定し、
    前記乗客が移動したと判定された場合、前記アナウンスを終了することを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  5. 請求項2ないし4のいずれか一項に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置おいて、前記位置情報は、前記かご内に設けられるステレオカメラの画像に基づいて取得されることを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  6. 請求項2ないし4のいずれか一項に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置おいて、前記位置情報は、前記かご内に設けられる単眼カメラの画像と、かごに設けられる荷重センサの計測値とに基づいて取得されることを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
  7. 請求項1に記載のエレベーターのかご内アナウンス装置において、
    前記アナウンスは、ドアの方向を示す表示手段に関する情報を含むことを特徴とするエレベーターのかご内アナウンス装置。
JP2016067280A 2016-03-30 2016-03-30 エレベーターのかご内アナウンス装置 Active JP6532423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067280A JP6532423B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エレベーターのかご内アナウンス装置
CN201710145827.5A CN107265220B (zh) 2016-03-30 2017-03-13 电梯的轿厢内通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067280A JP6532423B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エレベーターのかご内アナウンス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178535A true JP2017178535A (ja) 2017-10-05
JP6532423B2 JP6532423B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=60009275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067280A Active JP6532423B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エレベーターのかご内アナウンス装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6532423B2 (ja)
CN (1) CN107265220B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156504A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 東芝エレベータ株式会社 2方向エレベータおよび2方向エレベータの制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532423B2 (ja) * 2016-03-30 2019-06-19 株式会社日立ビルシステム エレベーターのかご内アナウンス装置
CN109693981B (zh) * 2019-02-28 2021-10-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于发送信息的方法和装置
JP6833959B1 (ja) * 2019-12-09 2021-02-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP7437279B2 (ja) * 2020-09-28 2024-02-22 株式会社日立製作所 エレベーター及びエレベーター制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167130A (ja) * 2000-12-06 2002-06-11 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
JP2007119101A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの音声誘導装置
JP2014237530A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社日立製作所 エレベーターの乗客誘導装置及びエレベーターの乗客誘導方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254049A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toshiba Elevator Co Ltd 2方向ドアエレベータ
CN101944289B (zh) * 2010-08-31 2012-08-15 中山大学 一种地铁乘客疏导管理控制系统及其方法
JP6532423B2 (ja) * 2016-03-30 2019-06-19 株式会社日立ビルシステム エレベーターのかご内アナウンス装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167130A (ja) * 2000-12-06 2002-06-11 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
JP2007119101A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの音声誘導装置
JP2014237530A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社日立製作所 エレベーターの乗客誘導装置及びエレベーターの乗客誘導方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156504A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 東芝エレベータ株式会社 2方向エレベータおよび2方向エレベータの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107265220B (zh) 2019-06-07
JP6532423B2 (ja) 2019-06-19
CN107265220A (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017178535A (ja) エレベーターのかご内アナウンス装置
EP2332873B1 (en) Destination-floor registration device of elevator
JP6318105B2 (ja) エレベータ装置
JP5257451B2 (ja) エレベータの運転制御装置
JP5447659B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP6029617B2 (ja) 群管理エレベータ装置
JP6125842B2 (ja) エレベータ運転制御装置
JP2013199334A (ja) エレベーターシステム
CN106809708A (zh) 电梯的群管理系统
JP5397536B2 (ja) エレベータの案内装置
JP5966573B2 (ja) エレベーター装置
JP2016102023A (ja) エレベータ制御装置および方法
JP2015107852A (ja) エレベータシステムの乗場呼びシステム
CN105293226A (zh) 电梯候梯厅呼叫登记系统
JP2013234050A (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP6607334B1 (ja) エレベーター乗場誘導装置
JP6545851B1 (ja) 2方向エレベータおよび2方向エレベータの制御方法
JP2014177341A (ja) エレベータの制御装置及びエレベータ装置
JP2019151464A (ja) エレベータ、エレベータシステム、エレベータ制御方法、およびエレベータ群管理方法
JP7260068B2 (ja) エレベーターの非常連絡システム
CN109153529B (zh) 引导提示装置和引导提示方法
KR101782365B1 (ko) 탑승 가능성을 알려주는 능동형 엘리베이터 시스템
JP6679151B1 (ja) エレベータの制御装置
JP2018100159A (ja) エレベーター案内装置、ならびに画像案内装置
JP2009203038A (ja) エレベータ音声行き先階登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150