JP2017175130A5 - トランジスタ及び表示装置 - Google Patents

トランジスタ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017175130A5
JP2017175130A5 JP2017051128A JP2017051128A JP2017175130A5 JP 2017175130 A5 JP2017175130 A5 JP 2017175130A5 JP 2017051128 A JP2017051128 A JP 2017051128A JP 2017051128 A JP2017051128 A JP 2017051128A JP 2017175130 A5 JP2017175130 A5 JP 2017175130A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
less
insulating film
oxide semiconductor
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017051128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175130A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017175130A publication Critical patent/JP2017175130A/ja
Publication of JP2017175130A5 publication Critical patent/JP2017175130A5/ja
Priority to JP2020146648A priority Critical patent/JP6978564B2/ja
Priority to JP2021184076A priority patent/JP2022028779A/ja
Priority to JP2023171147A priority patent/JP2023175891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 絶縁膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート電極と、酸化物半導体膜と、を有するトランジスタであって、
    前記ソース電極は、前記酸化物半導体膜と接する領域を有し、
    前記ドレイン電極は、前記酸化物半導体膜と接する領域を有し、
    前記ゲート電極は、前記絶縁膜を介して前記酸化物半導体膜と重なる領域を有し、
    前記トランジスタは、
    前記トランジスタのソース電圧を0V、ドレイン電圧を20Vとしたときのドレイン電流−ゲート電圧特性における、ゲート電圧が−10Vより大きく10V以下の範囲において、
    電界効果移動度の最大値が、40cm /Vs以上150cm /Vs未満であり、
    しきい値電圧が、−1V以上1V以下であり、
    S値が、0.3V/decade未満であり、
    オフ電流が、1×10 −12 A/cm 未満である、
    トランジスタ。
  2. 第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極上の第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上の酸化物半導体膜と、前記酸化物半導体膜上の第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上の第2のゲート電極と、前記第2のゲート電極上の第3の絶縁膜と、を有するトランジスタであって、
    前記酸化物半導体膜は、前記ゲート電極と重なるチャネル領域と、前記第3の絶縁膜と接するソース領域と、前記第3の絶縁膜と接するドレイン領域と、を有し、
    前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極とは、電気的に接続され、
    前記トランジスタは、
    前記トランジスタのソース電圧を0V、ドレイン電圧を20Vとしたときのドレイン電流−ゲート電圧特性における、ゲート電圧が−10Vより大きく10V以下の範囲において、
    電界効果移動度の最大値が、40cm /Vs以上150cm /Vs未満であり、
    しきい値電圧が、−1V以上1V以下であり、
    S値が、0.3V/decade未満であり、
    オフ電流が、1×10 −12 A/cm 未満である、
    トランジスタ。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記トランジスタの電界効果移動度の前記最大値をμFE(max)として表し、前記トランジスタのゲート電圧が2Vの電界効果移動度の値をμFE(Vg=2V)として表した場合、μFE(max)/μFE(Vg=2V)が1以上1.5未満である、
    トランジスタ。
  4. 請求項1または請求項2において、
    前記トランジスタの電界効果移動度の前記最大値をμFE(max)として表し、前記トランジスタのゲート電圧が2Vの電界効果移動度の値をμFE(Vg=2V)として表した場合、μFE(max)/μFE(Vg=2V)が1.5以上3未満である、
    トランジスタ。
  5. 絶縁膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート電極と、酸化物半導体膜と、を有するトランジスタであって、
    前記ソース電極は、前記酸化物半導体膜と接する領域を有し、
    前記ドレイン電極は、前記酸化物半導体膜と接する領域を有し、
    前記ゲート電極は、前記絶縁膜を介して前記酸化物半導体膜と重なる領域を有し、
    前記トランジスタは、
    前記トランジスタのソース電圧を0V、ドレイン電圧を20Vとしたときのドレイン電流−ゲート電圧特性における、ゲート電圧が−10Vより大きく10V以下の範囲において、
    電界効果移動度の最大値が、10cm /Vs以上100cm /Vs未満であり、
    しきい値電圧が、−1V以上1V以下であり、
    S値が、0.3V/decade未満であり、
    オフ電流が、1×10 −12 A/cm 未満である、
    トランジスタ。
  6. 第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極上の第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜上の酸化物半導体膜と、前記酸化物半導体膜上の第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上の第2のゲート電極と、前記第2のゲート電極上の第3の絶縁膜と、を有するトランジスタであって、
    前記酸化物半導体膜は、前記ゲート電極と重なるチャネル領域と、前記第3の絶縁膜と接するソース領域と、前記第3の絶縁膜と接するドレイン領域と、を有し、
    前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極とは、電気的に接続され、
    前記トランジスタは、
    前記トランジスタのソース電圧を0V、ドレイン電圧を20Vとしたときのドレイン電流−ゲート電圧特性における、ゲート電圧が−10Vより大きく10V以下の範囲において、
    電界効果移動度の最大値が、10cm /Vs以上100cm /Vs未満であり、
    しきい値電圧が、−1V以上1V以下であり、
    S値が、0.3V/decade未満であり、
    オフ電流が、1×10 −12 A/cm 未満である、
    トランジスタ。
  7. 請求項5または請求項6において、
    前記トランジスタの電界効果移動度の前記最大値をμFE(max)として表し、前記トランジスタのゲート電圧が2Vの電界効果移動度の値をμFE(Vg=2V)として表した場合、μFE(max)/μFE(Vg=2V)が3以上10未満である、
    トランジスタ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項において、
    前記酸化物半導体膜は、
    第1の領域と、第2の領域と、が混在した複合酸化物半導体を有し、
    前記第1の領域は、インジウム、亜鉛、及び酸素の中から選ばれるいずれか一つまたは複数を主成分とする複数の第1のクラスタを有し、
    前記第2の領域は、インジウム、元素M(MはAl、Ga、Y、またはSn)、亜鉛、及び酸素の中から選ばれるいずれか一つまたは複数を主成分とする複数の第2のクラスタを有し、
    前記第1の領域は、前記複数の第1のクラスタが互いに繋がる部分を有し、
    前記第2の領域は、前記複数の第2のクラスタが互いに繋がる部分を有する、
    トランジスタ。
  9. 請求項8において、
    前記インジウム、前記元素M、及び前記亜鉛の原子数比は、
    In:M:Zn=4:2:3近傍であり、
    前記Inが4の場合、前記元素Mが1.5以上2.5以下であり、且つ前記Znが2以上4以下である、
    トランジスタ。
  10. 請求項8において、
    前記インジウム、前記元素M、及び前記亜鉛の原子数比は、
    In:M:Zn=5:1:6近傍であり、
    前記Inが5の場合、前記元素Mが0.5以上1.5以下であり、且つ前記Znが5以上7以下である、
    トランジスタ。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のトランジスタを有する表示装置であって、
    表示部を有し、
    前記表示部の画素トランジスタとして前記トランジスタを有する、表示装置。
  12. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のトランジスタを有する表示装置であって、
    表示部と、前記表示部の駆動回路部と、を有し、
    前記駆動回路部が前記トランジスタを有する、表示装置。
  13. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のトランジスタを有する表示装置であって、
    表示部と、ゲートドライバを有し、
    前記ゲートドライバが前記トランジスタを有する、表示装置。
JP2017051128A 2016-03-22 2017-03-16 半導体装置、該半導体装置を有する表示装置 Withdrawn JP2017175130A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146648A JP6978564B2 (ja) 2016-03-22 2020-09-01 トランジスタ
JP2021184076A JP2022028779A (ja) 2016-03-22 2021-11-11 半導体装置
JP2023171147A JP2023175891A (ja) 2016-03-22 2023-10-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057718 2016-03-22
JP2016057716 2016-03-22
JP2016057718 2016-03-22
JP2016057720 2016-03-22
JP2016057720 2016-03-22
JP2016057716 2016-03-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146648A Division JP6978564B2 (ja) 2016-03-22 2020-09-01 トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175130A JP2017175130A (ja) 2017-09-28
JP2017175130A5 true JP2017175130A5 (ja) 2019-06-27

Family

ID=59897381

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051128A Withdrawn JP2017175130A (ja) 2016-03-22 2017-03-16 半導体装置、該半導体装置を有する表示装置
JP2020146648A Active JP6978564B2 (ja) 2016-03-22 2020-09-01 トランジスタ
JP2021184076A Withdrawn JP2022028779A (ja) 2016-03-22 2021-11-11 半導体装置
JP2023171147A Pending JP2023175891A (ja) 2016-03-22 2023-10-02 半導体装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146648A Active JP6978564B2 (ja) 2016-03-22 2020-09-01 トランジスタ
JP2021184076A Withdrawn JP2022028779A (ja) 2016-03-22 2021-11-11 半導体装置
JP2023171147A Pending JP2023175891A (ja) 2016-03-22 2023-10-02 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9960190B2 (ja)
JP (4) JP2017175130A (ja)
KR (4) KR102308648B1 (ja)
CN (2) CN115241045A (ja)
DE (1) DE112017001488T5 (ja)
WO (1) WO2017163146A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388738B2 (en) 2016-04-01 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite oxide semiconductor and method for manufacturing the same
WO2017168283A1 (ja) 2016-04-01 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 複合酸化物半導体、当該複合酸化物半導体を用いた半導体装置、当該半導体装置を有する表示装置
CN107221537B (zh) * 2017-06-30 2019-12-17 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板、显示装置及阵列基板制作方法
JP7190443B2 (ja) * 2017-11-24 2022-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体材料
US10147614B1 (en) * 2018-01-08 2018-12-04 United Microelectronics Corp. Oxide semiconductor transistor and method of manufacturing the same
US10756613B2 (en) * 2018-02-01 2020-08-25 Marvell Asia Pte, Ltd. Controlling current flow between nodes with adjustable back-gate voltage
CN110890386B (zh) * 2018-09-11 2023-08-25 夏普株式会社 薄膜晶体管基板、液晶显示装置及有机电致发光显示装置
US11139290B2 (en) * 2018-09-28 2021-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage cascode HEMT device
US10741702B2 (en) * 2018-10-08 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Thin-film variable metal-oxide-semiconductor (MOS) capacitor for passive-on-glass (POG) tunable capacitor
WO2020096076A1 (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 엘지전자 주식회사 디지털 사이니지 시스템 및 그의 동작 방법
CN109545688B (zh) * 2018-11-20 2022-01-11 合肥鑫晟光电科技有限公司 薄膜晶体管的沟道区的最终宽长比确定方法及装置
CN109556748A (zh) * 2018-12-26 2019-04-02 西安邮电大学 一种基于mosfet界面陷阱效应的温度测量方法
CN109696251A (zh) * 2018-12-26 2019-04-30 西安邮电大学 基于mosfet器件界面陷阱复合效应的温度测量方法
TWI690060B (zh) 2019-04-25 2020-04-01 元太科技工業股份有限公司 記憶體結構及其製造方法
US20220252635A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Kionix, Inc. Mechanically-sensitive semiconducting triode capacitor
US20220310823A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Win Semiconductors Corp. High electron mobility transistor and method for forming the same
TWI813217B (zh) * 2021-12-09 2023-08-21 友達光電股份有限公司 半導體裝置及其製造方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560735B2 (en) 2005-04-22 2009-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, organic transistor, light-emitting device, and electronic device
JP5078246B2 (ja) 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
US20070268293A1 (en) 2006-05-19 2007-11-22 Erick Miller Musculo-skeletal shape skinning
US8008627B2 (en) * 2007-09-21 2011-08-30 Fujifilm Corporation Radiation imaging element
US9666719B2 (en) 2008-07-31 2017-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI502739B (zh) * 2008-11-13 2015-10-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置及其製造方法
TWI508304B (zh) * 2008-11-28 2015-11-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和其製造方法
US8436350B2 (en) * 2009-01-30 2013-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device using an oxide semiconductor with a plurality of metal clusters
JP5604081B2 (ja) * 2009-11-11 2014-10-08 出光興産株式会社 酸化物半導体を用いた、高移動度の電界効果型トランジスタ
KR102153034B1 (ko) 2009-12-04 2020-09-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI525377B (zh) * 2010-01-24 2016-03-11 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
JP2012033836A (ja) 2010-08-03 2012-02-16 Canon Inc トップゲート型薄膜トランジスタ及びこれを備えた表示装置
TWI562285B (en) * 2010-08-06 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8871565B2 (en) 2010-09-13 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2012091126A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物およびスパッタリングターゲット、並びに薄膜トランジスタ
US8987728B2 (en) * 2011-03-25 2015-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8476927B2 (en) * 2011-04-29 2013-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Programmable logic device
US8946066B2 (en) 2011-05-11 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP5319816B2 (ja) 2011-05-21 2013-10-16 双葉電子工業株式会社 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置を用いた表示装置
US8952377B2 (en) 2011-07-08 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN102969361B (zh) * 2011-09-01 2015-09-23 中国科学院微电子研究所 光照稳定性非晶态金属氧化物tft器件以及显示器件
CN104221154B (zh) 2012-03-23 2018-11-13 国立研究开发法人科学技术振兴机构 薄膜晶体管及薄膜晶体管的制造方法
US9007090B2 (en) 2012-05-01 2015-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving semiconductor device
JP2013239531A (ja) 2012-05-14 2013-11-28 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法、表示装置、イメージセンサー、x線センサー並びにx線デジタル撮影装置
KR102071545B1 (ko) 2012-05-31 2020-01-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102099445B1 (ko) 2012-06-29 2020-04-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
TWI746200B (zh) * 2012-09-24 2021-11-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
TWI681233B (zh) 2012-10-12 2020-01-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置、觸控面板及液晶顯示裝置的製造方法
JP6300489B2 (ja) * 2012-10-24 2018-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
WO2014065343A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI649794B (zh) 2012-11-08 2019-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 金屬氧化物膜及形成金屬氧化物膜的方法
KR102144992B1 (ko) 2012-11-30 2020-08-18 삼성전자주식회사 반도체 물질과 이를 포함하는 트랜지스터 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
EP2738815B1 (en) 2012-11-30 2016-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd Semiconductor materials, transistors including the same, and electronic devices including transistors
JPWO2014125820A1 (ja) * 2013-02-13 2017-02-02 出光興産株式会社 薄膜トランジスタ
US9231111B2 (en) * 2013-02-13 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6193786B2 (ja) * 2013-03-14 2017-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
KR102210298B1 (ko) 2013-05-09 2021-01-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2014229666A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 出光興産株式会社 薄膜トランジスタ
US9356156B2 (en) 2013-05-24 2016-05-31 Cbrite Inc. Stable high mobility MOTFT and fabrication at low temperature
KR102522133B1 (ko) * 2013-06-27 2023-04-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2015032655A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 出光興産株式会社 薄膜トランジスタ
JP2015109315A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 出光興産株式会社 薄膜トランジスタ、その製造方法、酸化物半導体層、表示装置及び半導体装置
TWI642186B (zh) * 2013-12-18 2018-11-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
KR102283814B1 (ko) 2013-12-25 2021-07-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9929279B2 (en) 2014-02-05 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI658597B (zh) 2014-02-07 2019-05-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
US20150255029A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module including the display device, and electronic device including the display device or the display module
WO2015132697A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US20150263140A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US20150318171A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing oxide
JP6653129B2 (ja) 2014-05-29 2020-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 記憶装置
KR102582740B1 (ko) 2014-05-30 2023-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 이의 제조 방법, 및 전자 장치
JP2016057716A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 独立行政法人労働者健康福祉機構 訪問看護支援システム
JP6401981B2 (ja) 2014-09-08 2018-10-10 ミサワホーム株式会社 建物の設計システムおよび設計方法
JP6669948B2 (ja) 2014-09-08 2020-03-18 日本電産株式会社 移動体制御装置及び移動体
CN107210230B (zh) 2015-02-12 2022-02-11 株式会社半导体能源研究所 氧化物半导体膜及半导体装置
DE112016001033T5 (de) 2015-03-03 2017-12-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Halbleitervorrichtung, Verfahren zum Herstellen derselben oder Anzeigevorrichtung mit derselben
WO2017037564A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor, transistor, and semiconductor device
US10714633B2 (en) 2015-12-15 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
CN109121438B (zh) 2016-02-12 2022-02-18 株式会社半导体能源研究所 半导体装置以及包括该半导体装置的显示装置
WO2017149428A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and display device including the semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017175130A5 (ja) トランジスタ及び表示装置
JP2016224429A5 (ja) 半導体装置
JP2017173835A5 (ja) El表示装置
JP2011107697A5 (ja) 表示装置
JP2017021370A5 (ja)
JP2016149570A5 (ja)
JP2011146574A5 (ja) トランジスタの駆動方法及び該方法で駆動されるトランジスタを含む表示装置
JP2017161913A5 (ja) トランジスタ及び液晶表示装置
JP2015130487A5 (ja)
JP2017076622A5 (ja) El表示装置
JP2011249823A5 (ja)
JP2011077517A5 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2011141524A5 (ja) 表示装置
JP2016126343A5 (ja) 半導体装置
JP2017219839A5 (ja)
EP2083449A3 (en) Device for Controlling Electrical Conduction Across a Semiconductor Body
JP2011139056A5 (ja)
JP2011256108A5 (ja)
JP2013048007A5 (ja)
JP2010258423A5 (ja) 半導体装置
JP2011109646A5 (ja) アナログ回路
JP2013058770A5 (ja)
JP2016213454A5 (ja) 半導体装置
JP2012109546A5 (ja)
JP2012256033A5 (ja) 表示装置