JP2017157813A - 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ - Google Patents

酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017157813A
JP2017157813A JP2016182146A JP2016182146A JP2017157813A JP 2017157813 A JP2017157813 A JP 2017157813A JP 2016182146 A JP2016182146 A JP 2016182146A JP 2016182146 A JP2016182146 A JP 2016182146A JP 2017157813 A JP2017157813 A JP 2017157813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
thin film
semiconductor layer
film transistor
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016182146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017157813A5 (ja
JP6875088B2 (ja
Inventor
元隆 越智
Mototaka Ochi
元隆 越智
功兵 西山
Kohei Mishiyama
功兵 西山
後藤 裕史
Yasushi Goto
裕史 後藤
釘宮 敏洋
Toshihiro Kugimiya
敏洋 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to PCT/JP2017/003851 priority Critical patent/WO2017145695A1/ja
Priority to US16/079,915 priority patent/US20190051758A1/en
Priority to CN201780013390.8A priority patent/CN108780817B/zh
Priority to KR1020187024429A priority patent/KR102218802B1/ko
Priority to TW106105158A priority patent/TW201735359A/zh
Priority to TW108142764A priority patent/TW202006955A/zh
Publication of JP2017157813A publication Critical patent/JP2017157813A/ja
Publication of JP2017157813A5 publication Critical patent/JP2017157813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875088B2 publication Critical patent/JP6875088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • H01L29/78693Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate the semiconducting oxide being amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device

Abstract

【課題】20cm/Vs以上の高い移動度を有し、薄膜トランジスタのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に対して、ドレイン電流の値が比例関係にあり、光ストレス耐性を有する酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】基板上に少なくともゲート電極、ゲート絶縁膜、酸化物半導体層、ソース・ドレイン電極、および少なくとも1層の保護膜を有する薄膜トランジスタであって、前記酸化物半導体層を構成する金属元素がIn、Ga、Zn、およびSnを含み、前記酸化物半導体層における全金属元素の合計(In+Ga+Zn+Sn)に対する各金属元素の割合が、In:20〜45原子%、Ga:5〜20原子%、Zn:30〜60原子%、およびSn:9〜25原子%である薄膜トランジスタ。
【選択図】図2

Description

本発明は、酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタに関する。本発明に係る薄膜トランジスタは、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置に好適に用いられる。
アモルファス酸化物半導体は、汎用のアモルファスシリコンに比べて高いキャリア移動度を有する。またアモルファス酸化物半導体は、光学バンドギャップが大きく、低温で成膜できる。そのため、大型・高解像度・高速駆動が要求される次世代ディスプレイや、耐熱性の低い樹脂基板などへの適用が期待されている。
種々の酸化物半導体の中でも、例えば特許文献1〜3に開示されているように、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素からなるIn−Ga−Zn−O(IGZO)アモルファス酸化物半導体が広く知られている。
しかしながら、上記IGZOアモルファス酸化物半導体を用いて薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を作製したときの電界効果移動度は10cm/Vs以下である。これに対し、より高い移動度をもつ材料が求められている。
特許文献4ではIn、Ga、Zn、Snを含む酸化物半導体(IGZO+Sn)の薄膜トランジスタが開示されているが、移動度に関してはチャネル長が1000μm程度の大型の素子に関するものが記載されているのみで、その際の移動度が20cm/Vsを超えるとの記載があるものの、チャネル長が10〜20μm程度の素子では20cm/Vsには達していない。また、ストレス耐性やTFTサイズに対するドレイン電流に関する記述はない。
特許文献5や特許文献6ではIGZO+Snの薄膜トランジスタが開示されているが、移動度が20cm/Vsには達していない。また、特許文献7では移動度20cm/Vsを超える薄膜トランジスタに関する記述があるが、IGZO+Snにおける具体的な技術はなされていない。また、チャネルサイズに対するオン電流依存性や高移動度と光ストレス耐性との両立に関する記述もなされていない。
特開2010−219538号公報 特開2011−174134号公報 特開2013−249537号公報 特開2010−118407号公報 特開2011−108873号公報 特開2012−114367号公報 特開2014−229666号公報
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、20cm/Vs以上の高い移動度を有する薄膜トランジスタを提供することを目的とする。また、高移動度の薄膜トランジスタであることに加えて、薄膜トランジスタのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に対して、ドレイン電流の値が比例関係にあり、光ストレス耐性を有する酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、薄膜トランジスタにおける酸化物半導体層において特定の組成を採用することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
[1]基板上に少なくともゲート電極、ゲート絶縁膜、酸化物半導体層、ソース・ドレイン電極、および少なくとも1層の保護膜を有する薄膜トランジスタであって、前記酸化物半導体層を構成する金属元素がIn、Ga、Zn、およびSnを含み、前記酸化物半導体層における全金属元素の合計(In+Ga+Zn+Sn)に対する各金属元素の割合が、
In:20〜45原子%、
Ga:5〜20原子%、
Zn:30〜60原子%、および
Sn:9〜25原子%
である薄膜トランジスタ。
[2]前記酸化物半導体層において、全金属元素に占めるSnに対するZnの割合(Zn/Sn)が2.4倍より大きく、かつ、Gaに対するInの割合(In/Ga)が2.0倍より大きい、前記[1]に記載の薄膜トランジスタ。
[3]前記保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のシート抵抗Rshと、その後ポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のシート抵抗Rsh’との比(Rsh’/Rsh)が1.0超である、前記[1]又は[2]に記載の薄膜トランジスタ。
[4]前記保護膜を形成する前のシート抵抗が1.0×10Ω/□以下である、前記[1]〜[3]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[5]前記保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のキャリア密度Dと、ポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のキャリア密度D’との比(D’/D)が1.5以下である(のぞましくは1.0以下)である、前記[1]〜[4]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[6]前記酸化物半導体層は少なくとも一部の金属原子にOH基が結合している半導体薄膜である、前記[1]〜[5]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[7]ポストアニール後において、保護膜であるシリコン酸化膜のOH基が酸化物半導体の表面に拡散して増加する、前記[1]〜[6]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[8]前記酸化物半導体層がアモルファス構造、又は、少なくとも一部が結晶化されたアモルファス構造である、前記[1]〜[7]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[9]前記酸化物半導体層の直上にさらにエッチストッパー層を有するエッチストップ型である、前記[1]〜[8]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
[10]前記酸化物半導体層の直上にエッチストッパー層を有さないバックチャネルエッチ型である、前記[1]〜[8]のいずれか1に記載の薄膜トランジスタ。
本発明によれば、20cm/Vs以上の高い移動度を有し、そのドレイン電流がTFTのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に正比例の関係で制御され、光ストレス耐性を有する薄膜トランジスタを提供することができる。
図1(A)は、本発明に係る薄膜トランジスタの概略上面図であり、図1(B)は、本発明に係る薄膜トランジスタの概略断面図である。 図2(A)及び図2(B)は、ドレイン電流(Vg=30V)の薄膜トランジスタのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に対する依存性を示すグラフであり、図2(A)はRsh’/Rsh≦1.0の場合、図2(B)はRsh’/Rsh=10.71の場合である。 図3は、薄膜トランジスタ製造途中の各工程における酸化物半導体のシート抵抗の推移と酸化物半導体の組成との関係性を示すグラフである。 実施例における薄膜トランジスタの深さ方向のOHプロファイルである。 実施例における薄膜トランジスタの深さ方向のOプロファイルである。
本発明に係る薄膜トランジスタは、基板上に少なくともゲート電極、ゲート絶縁膜、酸化物半導体層、ソース・ドレイン電極、および少なくとも1層の保護膜を有し、酸化物半導体層を構成する金属元素がIn、Ga、Zn、およびSnを含むIn−Ga−Zn−Sn酸化物である。
酸化物半導体層における全金属元素の合計(In+Ga+Zn+Sn)に対する各金属元素の割合(原子数比)を適切に制御することで、例えば、高移動度を有する薄膜トランジスタの場合、酸化物半導体薄膜の膜厚300nmとしてキャリア密度を測定した場合、ポストアニール前で1×1017cm/Vs以上であり、300℃ポストアニール後のキャリア密度は増加しなくなる場合がある。このような場合に、高移動度を確保しつつ、ドレイン電流のトランジスタサイズ依存性が確保される。
また、ポストアニールによって、酸化物半導体薄膜のOH基が増加する場合が、高移動度を確保しつつ、光ストレス耐性の向上が得られる。酸化物半導体薄膜のOH基の増加によって、効果的にチャネル層の酸素関連欠陥や不安定な水素関連欠陥が抑制され、安定なメタル−酸素の結合を形成することができる。とくに後述するSIMS分析の結果から示されるように、バックチャネル側でこのような効果が促進されるため、薄膜のキャリア濃度の上昇を抑えながら、高移動度と光ストレスのようなストレス耐性との両立を満たすことができる。
酸化物半導体層において、全金属元素の合計(In+Ga+Zn+Sn)に対する各金属元素の割合は下記のとおりである。
In:20〜45原子%、
Ga:5〜20原子%、
Zn:30〜60原子%、および
Sn:9〜25原子%
中でも、Inは25原子%以上が好ましく、35原子%以下が好ましい。Gaは10原子%以上が好ましく、15原子%以下が好ましい。Ga量が5原子%以下になるとストレス耐性が劣化するため、Gaは5原子%以上とする。Znは40原子%以上が好ましく、50原子%以下が好ましい。Snは11原子%以上が好ましく、18原子%以下が好ましい。
また、全金属元素に占めるSnに対するZnの割合が2.4倍より大きく、かつ、Gaに対するInの割合が2.0倍より大きいことが好ましい。
(In/Ga)が2.0超とは、薄膜トランジスタが高移動度を得るためにはGa量に対して一定のIn量が必要であることを示している。また、(Zn/Sn)が2.4超とは、ドレイン電流のチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)依存性を確保するうえで、Sn量に対して一定のZn量が必要であることを示している。Snに対するZn割合が低い場合、結晶性のSn酸化物を容易に形成する等、導電性の高い状態を形成しやすく、上述したような電流経路の変更もしくは実効的なチャネルサイズの変動を促進してしまう。そのため、(Zn/Sn)>2.4超とする。
(Zn/Sn)の値は3.0以上がより好ましく、また、5.0以下が好ましい。
(In/Ga)の値は2.0以上がより好ましく、また、5.0以下が好ましい。
また、酸化物半導体層はアモルファス構造、又は、少なくとも一部が結晶化されたアモルファス構造であることが好ましい。すなわち、酸化物半導体層を形成する酸化物が、アモルファス、又は、少なくとも一部が結晶化されたアモルファスであることが好ましい。酸化物の上記構造は、酸化物半導体層形成の際に、ガス圧1〜5mTorrの範囲に制御すると共に、保護膜を形成の後、200℃以上の温度で熱処理することにより得ることができる。
また、保護膜を形成する前、すなわち、酸化物半導体層をスパッタ製膜し、さらに熱処理を加えた後の酸化物半導体層のシート抵抗は1.0×10Ω/□以下が好ましく、5.0×10Ω/□以下がより好ましい。このようなシート抵抗を有する酸化物半導体薄膜が薄膜トランジスタの移動度を高くするには好ましい。
なお、一般的なIGZO酸化物半導体層のシート抵抗は1.0×10Ω/□超の値を示すことが多い。このようなシート抵抗を有する酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタの場合は特に顕著だが、その製造工程において、保護膜を形成した後の酸化物半導体膜のシート抵抗は増加する傾向にある。これは、酸化物半導体は一般的にバンドギャップを有しているが、保護膜を形成することによって、バンドベンディングが生じるためである。
酸化物半導体層を形成し、さらに保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のシート抵抗Rshは、保護膜形成後にポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のシート抵抗Rsh’よりも低いことが好ましい。すなわち、(Rsh’/Rsh)の値が1.0超であることが好ましく、3.0以上がより好ましい。また、保護膜形成後のポストアニールにおいて、温度の異なる2条件下で熱処理した際の、酸化物半導体層のシート抵抗を比較すると、その変動は大きい方が好ましい。例えば、ポストアニール温度290℃とポストアニール温度250℃とにおけるそれぞれの酸化物半導体層のシート抵抗の比較において、(290℃のポストアニール後の酸化物半導体層のシート抵抗)/(250℃のポストアニール後の酸化物半導体層のシート抵抗)は0.6未満又は1.6超が好ましい。
ポストアニール処理によって酸化物半導体層のシート抵抗が低くなる(Rsh’/Rsh>1.0)ことは、2水準の温度のポストアニール温度での抵抗値差が大きい場合に相当する。Rsh’/Rsh≦1.0、すなわち、0.6≦(290℃のポストアニール後の酸化物半導体層のシート抵抗)/(250℃のポストアニール後の酸化物半導体層のシート抵抗)≦1.6の場合、チャネル全般ではなく、チャネルの一部分で電流パスとなりうる抵抗値が低い領域が形成されることを示しており、このような領域が存在することは、トランジスタの電流経路が変化する、もしくは、トランジスタの実効的なチャネルサイズが変化したことを示す。このような領域が形成される場合は、図2(A)のように、ドレイン電流Id(この場合はVg=30Vのドレイン電流)がトランジスタのW/Lに対して線形性が確保されない、すなわち、ドレイン電流がTFTのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に正比例の関係で制御されないことになる。これは、例えばポストアニールによって、保護層を構成する水素を多く含有するSiNx層などから水素が多く注入され、ドナーとして働くことによってキャリアを増加させるなどの電気的な影響を及ぼすことを意味する。上記を満たす場合(例えば、図2(B)のような場合)は電気的な影響を及ぼさない(及ぼし難い)ために、ドレイン電流IdがトランジスタのW/Lに対して線形性が確保されることになる。
一方、例えば後述する実施例におけるNo.5の薄膜トランジスタのようにRsh’/Rsh=10.71の場合のドレイン電流Id(Vg=30V)と薄膜トランジスタとのチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)に対する依存性の線形性は確保されるようになる。
以上より、酸化物半導体層を構成する金属元素の組成が、上述した範囲内であり、また、酸化物半導体層のシート抵抗が上述の関係を満たした場合に、ドレイン電流とチャネルサイズ(チャネル幅W/チャネル長L)とが線形性を確保するとともに、TFTの飽和移動度が20cm/Vs以上を満たし、好ましい。また、本発明に係る薄膜トランジスタは、後述する光ストレス耐性評価において、1V前後の非常に低い値を示す。
なお、上述したように、酸化物半導体薄膜のOH基の増加によって、効果的にチャネル層の酸素関連欠陥や不安定な水素関連欠陥が抑制され、安定なメタル−酸素の結合を形成することができ、ポストアニールによって、酸化物半導体薄膜のOH基が増加する場合が、高移動度を確保しつつ、光ストレス耐性の向上が得られる。したがって、ポストアニール前の酸素関連欠陥等の有無に依存し、前記保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のキャリア密度Dと、ポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のキャリア密度D’との比(D’/D)が1.5以下であることが好ましく、1.0以下であることがより好ましい。一例として、酸化物半導体薄膜のキャリア濃度はポストアニール後で1×1019/cm未満であることが好ましく、高移動度を発現するうえでは5×1016/cm以上であることが好ましい。
本発明の薄膜トランジスタは、酸化物半導体層の直上に、エッチストッパー層を有するエッチストップ型と、エッチストッパー層を有さないバックチャネルエッチ型のどちらの形態でもよいが、エッチストッパー層を有するエッチストップ型が酸化物半導体層のバックチャネルのダメージが少ないため半導体膜のシート抵抗の制御性の点からより好ましい。
また、本発明における保護膜は、少なくとも1層で構成され、好ましくは2層以上である。2層以上で構成することにより、酸化物半導体層のシート抵抗の制御性がよくなることから好ましい。これは、たとえば保護膜がシリコン窒化膜(SiNx)のみからなる単層の場合、SiNx膜には水素含有量が非常に多く、容易に半導体層に拡散してドナーとして働くため、シート抵抗を大きく下げる方向に変動させるためである。保護膜としては、シリコン酸化膜(SiOx膜)、SiNx膜、AlやY等の酸化物、これらの積層膜等が挙げられるが、保護膜が2層以上である場合には、1層目と2層目以降とは異なる成分の膜であることが好ましい。これらはCVD(Chemical Vapor Deposition)法等の従来公知の方法で形成することができる。中でも、SiNx膜を含むことが、酸化物半導体層のシート抵抗を一定範囲内で制御しやすくなることから好ましい。
保護膜は厚さが100〜500μmであることが好ましく、250〜300μmがより好ましい。保護膜が2層以上の積層膜である場合には、合計の膜厚が上記範囲であることが好ましい。CVD法により保護膜を形成する場合、成膜時間を調整することにより、膜厚を変えることができる。保護膜の厚さは光学測定もしくは段差測定、SEM観察により測定することができる。
その他、本発明における基板、ゲート電極、ゲート絶縁膜、ソース・ドレイン電極は通常使用されるものを使用することができる。例えば、基板としては透明基板や、Si基板、ステンレス等の薄い金属板、PETフィルム等の樹脂基板等が挙げられる。基板の厚みは0.3mm〜1.0mmが加工性の点から好ましい。ゲート電極及びソース・ドレイン電極としてはAl合金や、Al合金上にMoやCu、Ti等の薄膜や合金膜が形成されたもの等を用いることができる。厚みも特に限定されないが、ゲート電極は厚さが100〜500μmであることが電気抵抗の点から好ましく、ソース・ドレイン電極は厚さが100〜400μmであることが電気抵抗の点から好ましい。これら電極の製造方法も従来公知の方法を採用できる。
ゲート絶縁膜は単層であっても2層以上であってもよく、従来一般に用いられるものを用いることができる。例えばSiOx膜、SiNx膜、AlやY等の酸化物、これらの積層膜等が挙げられるが、2層以上の場合には、1層目と2層目以降とは異なる成分の膜であることが好ましい。ゲート絶縁膜は通常用いられる方法により形成することができるが、例えばCVD法等が挙げられる。ゲート絶縁膜は厚さが50〜300μmであることが薄膜トランジスタの静電容量の点から好ましい。ゲート絶縁膜が2層以上の積層膜である場合には、合計の膜厚が上記範囲であることが好ましい。
<薄膜トランジスタの製造方法>
本発明に係る薄膜トランジスタは、エッチストップ型やバックチャネルエッチ型に限らず、従来と同様の方法及び条件にて製造することができる。TFTの製造方法の一例を以下に記載するが、これらに限定されない。基板上にスパッタリング法等によりゲート電極を形成し、パターニングを行った後、CVD法等によりゲート絶縁膜を成膜する。パターニングは通常の方法で行うことができる。また、ゲート絶縁膜の成膜において加熱される。次いで、スパッタリング法等により酸化物半導体層を成膜し、パターニングを行う。その後、プレアニール処理を行い、必要に応じてエッチストッパー層の成膜とパターニングを行う。
続いてスパッタリング法等によりソース・ドレイン電極を形成してパターニングを行った後、保護膜を成膜する。該保護膜の成膜においても加熱がなされる。バックチャネルエッチ型の場合には、回復アニールを行った後、再度保護膜の成膜を行う。その後コンタクトホールのエッチングを行い、ポストアニール処理(熱処理)をすることでTFTを得ることができる。
(実施例1)
[薄膜トランジスタの製造]
図1を参照して薄膜トランジスタの製造方法を以下に示す。ガラス製の基板1(イーグル社製 商品名Eagle2000、直径4インチ、厚さ0.7mm)上に、ゲート電極2としてMo膜を250nm成膜し、その上にゲート絶縁膜3として、プラズマCVD法により、厚さ250nmの酸化シリコン(SiOx)膜を以下の条件で成膜した。
キャリアガス:SiHとNOとの混合ガス
成膜パワー密度:0.96W/cm
成膜温度:320℃
成膜時のガス圧:133Pa
次いで表1又は表2に記載のIn−Ga−Zn−Sn−O膜である酸化物半導体層4を下記条件で40nmの膜厚で成膜した。比較としてIn−Ga−Zn−O膜、In−Ga−Sn−O膜、In−Zn−Sn−O膜も40nmの膜厚で成膜した。なお、表3に酸化物半導体層における各金属元素の割合を示す。
(酸化物半導体層形成)
成膜法:DCスパッタリング法
装置:株式会社アルバック製 CS200
成膜温度:室温
ガス圧:1mTorr
キャリアガス:Ar
酸素分圧:100×O /(Ar+O )=4体積%
成膜パワー密度:2.55W/cm
なお、酸化物半導体層4の金属元素の各含有量の分析は、ガラス基板上に膜厚40nmの各酸化物半導体層を上記と同様にしてスパッタリング法で形成した試料を別途用意して行った。該分析は、株式会社リガク製CIROS MarkIIを用い、ICP(Inductively Coupled Plasma)発光分光法により行った。
上記のようにして酸化物半導体層4を成膜した後、フォトリソグラフィおよびウェットエッチングによりパターニングを行った。ウェットエッチャントとして、関東化学株式会社製「ITO−07N」を使用した。本実施例では、実験を行ったすべての酸化物半導体層について、ウェットエッチングによる残渣はなく、適切にエッチングできたことを確認した。酸化物半導体層をパターニングした後、膜質を向上させるためにプレアニールを行った。プレアニールは、大気雰囲気にて350℃で1時間行った。
酸化物半導体薄膜トランジスタを保護するためのエッチストップ層9としてシリコン酸化膜(膜厚100nm)を酸化物半導体層4の上に成膜した。次に、ソース・ドレイン電極5(模擬)を形成するために、膜厚200nmの純Mo膜をフォトリソプロセスにて成膜とパターニングとを行った。このようにしてソース・ドレイン電極5を形成した。
(ソース・ドレイン電極形成)
上記純Mo膜の成膜条件を下記に示す。
投入パワー:DC300W(成膜パワー密度:3.8W/cm
キャリアガス:Ar
ガス圧:2mTorr
基板温度:室温
さらに保護膜6として、膜厚100nmのSiOx膜と膜厚150nmのSiNx膜とを積層させた合計膜厚が250nmの積層膜をプラズマCVD法で形成した。上記SiOx膜の形成にはSiH、NおよびNOの混合ガスを用い、上記SiNx膜の形成にはSiH、N、NHの混合ガスを用いた。いずれの場合も成膜条件は下記のとおりである。
(保護膜形成)
成膜パワー密度:0.32W/cm
成膜温度:150℃
成膜時のガス圧:133Pa
次にフォトリソグラフィ、およびドライエッチングにより、保護膜6にトランジスタ特性評価用プロービングのためのコンタクトホールを形成した。その後、ポストアニールとして、窒素雰囲気で250℃、30分および290℃、30分の熱処理を行うことで、No.1〜No.20の薄膜トランジスタをそれぞれ得た。
(TLM評価)
酸化物半導体層についてTLM(Transfer Length Method)測定を行い、シート抵抗Rshを求めた。TLM測定においてはTFTにおけるSi基板の裏面処理として、基板表面のパターン形成側をレジストで覆った後、バッファードフッ酸を用いて、室温で約4分間の浸漬、水洗10分を行い、撥水を確認した後で、乾燥処理を行った。酸化物半導体層における電極間距離を変えて複数の電極間における電流−電圧特性を測定し、各電極間の電気抵抗値を求めた。ここでは、合計5点の電極間の電気抵抗値を求めた。
こうして得られた各電極間の電気抵抗値を縦軸とし、電極間距離(L、μm)を横軸としてプロットして得られたグラフのy切片の値は、コンタクト抵抗Rctの2倍の値(2×Rct)に、x切片の値は、実効的なコンタクト長(LT :transfer length、トランスファー長)に、それぞれ相当する。以上から、コンタクト抵抗率ρcは下式にて表される。なお、Zは電極幅である。
ρc=Rct×LT×Z
また、シート抵抗Rsh(Ω/□)各電極間の電気抵抗値(Ω)に電極幅Zを掛け、さらに電極間距離Lで除した値である。
結果を表1の「TLM測定」に示す。表1中、「PV前 Rsh(Ω/□)」は保護膜形成前のシート抵抗を、「PA250℃後 Rsh/PV後」は250℃でのポストアニール後のシート抵抗を保護膜形成後のシート抵抗で除した比を、「PA290℃後 Rsh/PV後」は290℃でのポストアニール後のシート抵抗を保護膜形成後のシート抵抗で除した比を、「PA290℃後 Rsh/PA250℃」は290℃でのポストアニール後のシート抵抗を250℃でのポストアニール後のシート抵抗で除した比を、それぞれ表す。「PV前 Rsh(Ω/□)」は1.0×10Ω/□以下が好ましい。また、「PA250℃後 Rsh/PV後」、「PA290℃後 Rsh/PV後」の値がそれぞれ1.0超であることが好ましい。「PA290℃後 Rsh/PA250℃」は0.6未満又は1.6超が好ましい。
(プレアニール後のキャリア密度)
それぞれの組成を有する酸化物半導体を酸素分圧4%、200W、1mTorrで作製した後に、プレアニール熱処理を350℃で1時間、大気下で行った。その後、マスクスパッタによって酸化物半導体上に電極を形成し、ホール効果素子を作製後、ホール効果測定からキャリア移動度を算出した。
なお、上記キャリア移動度を算出するためのキャリア密度の測定は、例えば下記の方法で測定することができる。
<キャリア密度の測定>
Hall測定装置(東洋テクニカ社製「Resitest 8310」)を用いてvan der Pauw法により測定する。Hall測定に使用した試料は、ガラス基板上に素子として5mm角サイズの正方形状の酸化物半導体薄膜(膜厚200nm)をスパッタ法にて形成したあと、スパッタ法を用いてMo電極を酸化物半導体薄膜の正方形パターンの4隅に形成する。4つの電極にそれぞれ電極線を導電性ペーストを用いて取りつけ、比抵抗およびホール係数の測定結果からキャリア密度を算出した。測定は、印加磁界を0.5T、測定温度を室温として行った。
高移動度を発現するうえではキャリア密度は5×1016/cm以上であることが好ましい。
(静特性(電界効果移動度(移動度)、Vth、S値)の評価)
表2に示す組成を有する酸化物半導体層を有するTFTを用いてドレイン電流(Id)−ゲート電圧(Vg)特性を測定した。Id−Vg特性は、ゲート電圧、ソース−ドレイン電極の電圧を以下のように設定し、プローバーおよび半導体パラメータアナライザ(Keithley 4200SCS)を用いて測定を行った。
ゲート電圧:−30〜30V(ステップ0.25V)
ソース電圧:0V
ドレイン電圧:10V
測定温度:室温
測定したId−Vg特性から、電界効果移動度(移動度)、閾値電圧のシフト量(Vth)、S値を算出した。なお、Vthはドレイン電流が10−9A流れる際のVgの値とした。また、「Id vs W/L」についてはVg=30VのIdの値とTFTのチャネル幅(W)およびチャネル長(L)からなるW/Lの値とでプロットした。
(ストレス耐性の評価)
次に、それぞれの組成を有する酸化物半導体層を有するTFTを用い、以下のようにしてストレス耐性(ΔVth@NBTIS)の評価を行った。ストレス耐性は、ゲート電極に負バイアスをかけながら光を照射するストレス印加試験を行って評価した。ストレス印加条件は以下のとおりである。
ゲート電圧:−20V
ソース/ドレイン電圧:10V
基板温度:60℃
光ストレス条件
ストレス印加時間:2時間
光強度:25000NIT
光源:白色LED
ここでΔVthとは(Vth@ストレス印加2時間後)−(Vth@ストレス印加ゼロ時間)である。
以上、結果を表2に示す。なお、上述した表3を以下に示す。
表2から明らかなように、本発明の要件を満足する薄膜トランジスタにおいては、特に保護層を290℃でポストアニールすることにより、キャリア移動度は20cm/Vsを超えて大きくなり、Vthも1V程度と低い値を示し、Id vs W/Lも線形性を示すことが分かる。また、ストレス耐性(ΔVth@NBTIS)も1V程度と低く、当該ストレス耐性に優れることが分かる。
また、No.1〜No.6の薄膜トランジスタにおける酸化物半導体層の、各製造工程ごとのシート抵抗Rshの推移を図3に示す。図3中、「w/o PV」は保護膜を形成する前、「w/PV」は保護膜を形成した後、「PA250」は保護膜を形成し、さらに熱処理250℃を施した後、「PA290」は前記「PA250」の後、さらに熱処理290℃を施した後、をそれぞれ意味する。
(実施例2:ホール効果測定用素子の製造)
酸化物半導体層の厚さを40nmから300nmに変更した以外は、実施例1と同様にして薄膜トランジスタを製造した。結果を表4に示す。
本実施例では、酸化物半導体のバンドベンディング等による高抵抗化の影響を回避するために酸化物半導体薄膜を300nmにしてホール測定を行ったが、No.1およびNo.2については、ポストアニール前後ともに、ホール測定が困難であった。No.3以降では測定が可能であった。ここではポストアニールを300℃で行ったが、ポストアニール前後でNo.4,No.6,No.9はポストアニール後でキャリア濃度が大きく増加しており(D‘/D≧5)、保護膜SiNxに多量に含まれる水素がSiNx層から酸化物半導体層に拡散することによってキャリアとして働き、キャリア濃度が増加したことが分かる。
一方、No.3、No.14については、ポストアニールによってキャリア濃度が増加するものの増分は軽微であった(D’/D=1.5程度)。表1で(Id)vs(W/L)の有無を示しているが、このようにポストアニールによるキャリア濃度が増加する場合は、(Id)vs(W/L)の依存性がみられなくなる傾向がある。ポストアニールによってキャリア濃度が増加する場合は、実効的なチャネルサイズの変動が大きくなることが考えられ、パターニングによって示されるチャネルサイズからのズレが生じるために、(Id)vs(W/L)が比例しなくなる。
(実施例3)
No.5のサンプルにおけるOHとOとの深さ方向の分布を図4及び図5に示した。ここで、ポストアニールなし、ポストアニール250℃のESL(SiOx)と酸化物半導体界面領域のOH基と、ポストアニール300℃のESL(SiOx)と酸化物半導体界面領域のOH基では、SIMSの二次イオン強度に明らかな差がみられた。ポストアニール300℃後では、界面近傍のシリコン酸化膜中のOH基のピークが減少する一方で、界面近傍の酸化物半導体膜中のOH基が増加している。表1のLNBTSに対するΔVthを照合すると、このように界面近傍のOH基がシリコン酸化膜から酸化物半導体に拡散し、酸化物半導体のバックチャネルにOH基が吸着することによって、光ストレスに対するΔVthの低減に寄与したといえる。No.2のサンプルについても同様の効果が確認できた。その一方、No.3およびNo.18においてはOH基の拡散(OHの吸着=界面欠陥の補修効果)がみられておらず、結果として、光ストレスによるΔVthのシフトの低減もみられないことがわかった。
なお、OHとOとで比較すると、O原子は増加していない。したがって、O原子は、OH基として増加しているといえ、これによって、上述のように、光ストレスに対するΔVthの低減に寄与したということができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として掲示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 酸化物半導体層
5 ソース・ドレイン電極
6 保護膜
9 エッチストップ層

Claims (10)

  1. 基板上に少なくともゲート電極、ゲート絶縁膜、酸化物半導体層、ソース・ドレイン電極、および少なくとも1層の保護膜を有する薄膜トランジスタであって、前記酸化物半導体層を構成する金属元素がIn、Ga、Zn、およびSnを含み、前記酸化物半導体層における全金属元素の合計(In+Ga+Zn+Sn)に対する各金属元素の割合が、
    In:20〜45原子%、
    Ga:5〜20原子%、
    Zn:30〜60原子%、および
    Sn:9〜25原子%
    である薄膜トランジスタ。
  2. 前記酸化物半導体層において、全金属元素に占めるSnに対するZnの割合(Zn/Sn)が2.4倍より大きく、かつ、Gaに対するInの割合(In/Ga)が2.0倍より大きい、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のシート抵抗Rshと、その後ポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のシート抵抗Rsh’との比(Rsh’/Rsh)が1.0超である、請求項1又は2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記保護膜を形成する前のシート抵抗が1.0×10 Ω/□以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記保護膜を形成した直後の酸化物半導体層のキャリア密度Dと、ポストアニール処理を行った後の酸化物半導体層のキャリア密度D’との比(D’/D)が、1.5以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記酸化物半導体層は少なくとも一部の金属原子にOH基が結合している半導体薄膜である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  7. ポストアニール後において、保護膜であるシリコン酸化膜のOH基が酸化物半導体の表面に拡散して増加する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 前記酸化物半導体層がアモルファス構造、又は、少なくとも一部が結晶化されたアモルファス構造である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  9. 前記酸化物半導体層の直上にさらにエッチストッパー層を有するエッチストップ型である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  10. 前記酸化物半導体層の直上にエッチストッパー層を有さないバックチャネルエッチ型である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
JP2016182146A 2016-02-26 2016-09-16 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ Active JP6875088B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/079,915 US20190051758A1 (en) 2016-02-26 2017-02-02 Thin film transistor comprising oxide semiconductor layer
CN201780013390.8A CN108780817B (zh) 2016-02-26 2017-02-02 含氧化物半导体层的薄膜晶体管
KR1020187024429A KR102218802B1 (ko) 2016-02-26 2017-02-02 산화물 반도체층을 포함하는 박막 트랜지스터
PCT/JP2017/003851 WO2017145695A1 (ja) 2016-02-26 2017-02-02 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
TW106105158A TW201735359A (zh) 2016-02-26 2017-02-17 含有氧化物半導體層的薄膜電晶體
TW108142764A TW202006955A (zh) 2016-02-26 2017-02-17 薄膜電晶體

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035806 2016-02-26
JP2016035806 2016-02-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017157813A true JP2017157813A (ja) 2017-09-07
JP2017157813A5 JP2017157813A5 (ja) 2019-10-03
JP6875088B2 JP6875088B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=59810845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182146A Active JP6875088B2 (ja) 2016-02-26 2016-09-16 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190051758A1 (ja)
JP (1) JP6875088B2 (ja)
KR (1) KR102218802B1 (ja)
CN (1) CN108780817B (ja)
TW (2) TW202006955A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009435A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ、その製造方法及び表示装置
WO2019216209A1 (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
US11205729B2 (en) 2018-03-07 2021-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
US11417774B2 (en) 2017-05-31 2022-08-16 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, gate driver including the same, and display device including the gate driver
JP7462438B2 (ja) 2019-06-11 2024-04-05 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体薄膜及びそれを用いた薄膜トランジスタ、並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113972285A (zh) * 2021-10-25 2022-01-25 京东方科技集团股份有限公司 氧化物薄膜晶体管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118407A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Idemitsu Kosan Co Ltd エッチング耐性を有する薄膜トランジスタ、及びその製造方法
JP2012253372A (ja) * 2009-09-16 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体層
WO2013180141A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
JP2014225626A (ja) * 2012-08-31 2014-12-04 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2015029051A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2015165582A (ja) * 2009-07-03 2015-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102867855B (zh) 2004-03-12 2015-07-15 独立行政法人科学技术振兴机构 薄膜晶体管及其制造方法
JP5690063B2 (ja) 2009-11-18 2015-03-25 出光興産株式会社 In−Ga−Zn系酸化物焼結体スパッタリングターゲット及び薄膜トランジスタ
JP2011174134A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Sn系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体膜、及び半導体素子
JP5606787B2 (ja) * 2010-05-18 2014-10-15 富士フイルム株式会社 薄膜トランジスタの製造方法、並びに、薄膜トランジスタ、イメージセンサー、x線センサー及びx線デジタル撮影装置
JP2012114367A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 錫を含む非晶質酸化物薄膜、及び薄膜トランジスタ
CN102832109A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 广东中显科技有限公司 一种制备柔性薄膜晶体管过程强化薄膜的方法
US9224820B2 (en) 2012-05-31 2015-12-29 Samsung Corning Advanced Glass, Llc Oxide semiconductor sputtering target, method of manufacturing thin-film transistors using the same, and thin film transistor manufactured using the same
JP6002088B2 (ja) * 2012-06-06 2016-10-05 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタ
US9202926B2 (en) * 2012-06-06 2015-12-01 Kobe Steel, Ltd. Thin film transistor
JP2014175504A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Kobe Steel Ltd 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2014229666A (ja) 2013-05-20 2014-12-08 出光興産株式会社 薄膜トランジスタ
CN103968306A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组以及液晶显示器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118407A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Idemitsu Kosan Co Ltd エッチング耐性を有する薄膜トランジスタ、及びその製造方法
JP2015165582A (ja) * 2009-07-03 2015-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012253372A (ja) * 2009-09-16 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体層
WO2013180141A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
JP2014225626A (ja) * 2012-08-31 2014-12-04 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2015029051A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 株式会社神戸製鋼所 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11417774B2 (en) 2017-05-31 2022-08-16 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, gate driver including the same, and display device including the gate driver
US11791418B2 (en) 2017-05-31 2023-10-17 Lg Display Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor, and electronic device
US11201248B2 (en) 2017-06-27 2021-12-14 Lg Display Co., Ltd. Thin-film transistor including oxide semiconductor layer, method of manufacturing the same, and display apparatus including the same
US10608117B2 (en) 2017-06-27 2020-03-31 Lg Display Co., Ltd. Thin-film transistor including oxide semiconductor layer, method of manufacturing the same, and display apparatus including the same
JP2019009435A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ、その製造方法及び表示装置
US11205729B2 (en) 2018-03-07 2021-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
KR20200136988A (ko) * 2018-05-09 2020-12-08 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 산화물 반도체층을 포함하는 박막 트랜지스터
CN112088432A (zh) * 2018-05-09 2020-12-15 株式会社神户制钢所 含有氧化物半导体层的薄膜晶体管
JP7063712B2 (ja) 2018-05-09 2022-05-09 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
KR102406298B1 (ko) * 2018-05-09 2022-06-10 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 산화물 반도체층을 포함하는 박막 트랜지스터
JP2019197798A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
US11515429B2 (en) 2018-05-09 2022-11-29 Kobe Steel, Ltd. Thin film transistor including oxide semiconductor layer
WO2019216209A1 (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
CN112088432B (zh) * 2018-05-09 2024-02-27 株式会社神户制钢所 含有氧化物半导体层的薄膜晶体管
JP7462438B2 (ja) 2019-06-11 2024-04-05 株式会社神戸製鋼所 酸化物半導体薄膜及びそれを用いた薄膜トランジスタ、並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
CN108780817B (zh) 2022-06-14
TW201735359A (zh) 2017-10-01
JP6875088B2 (ja) 2021-05-19
KR102218802B1 (ko) 2021-02-22
CN108780817A (zh) 2018-11-09
US20190051758A1 (en) 2019-02-14
KR20180109961A (ko) 2018-10-08
TW202006955A (zh) 2020-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977569B2 (ja) 薄膜トランジスタ構造、ならびにその構造を備えた薄膜トランジスタおよび表示装置
JP6875088B2 (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
JP6326270B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
WO2012091126A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物およびスパッタリングターゲット、並びに薄膜トランジスタ
WO2013180141A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
JP6659255B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2017188683A (ja) 薄膜トランジスタ
WO2014061638A1 (ja) 薄膜トランジスタ
WO2017175731A1 (ja) 薄膜トランジスタ
WO2014136659A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2017069585A (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
WO2013081128A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物薄膜、薄膜トランジスタおよび表示装置
JP7384777B2 (ja) 酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及びスパッタリングターゲット
WO2014136660A1 (ja) 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタおよび表示装置
WO2017145695A1 (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
WO2020166269A1 (ja) 酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタおよびスパッタリングターゲット
WO2016194795A1 (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
TWI834014B (zh) 氧化物半導體薄膜、薄膜電晶體及濺鍍靶
WO2019216209A1 (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
JP2020205404A (ja) 酸化物半導体薄膜及びそれを用いた薄膜トランジスタ、並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP2022076351A (ja) 酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタ及びスパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150