JP2017118650A - 放電制御装置 - Google Patents

放電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017118650A
JP2017118650A JP2015250305A JP2015250305A JP2017118650A JP 2017118650 A JP2017118650 A JP 2017118650A JP 2015250305 A JP2015250305 A JP 2015250305A JP 2015250305 A JP2015250305 A JP 2015250305A JP 2017118650 A JP2017118650 A JP 2017118650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
state
discharge
switch
discharge circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015250305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6357722B2 (ja
Inventor
隆太郎 峯沢
Ryutaro Minesawa
隆太郎 峯沢
郁夫 笹沼
Ikuo SASANUMA
郁夫 笹沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2015250305A priority Critical patent/JP6357722B2/ja
Priority to US15/353,203 priority patent/US10181738B2/en
Priority to CN201611137933.0A priority patent/CN106945526B/zh
Publication of JP2017118650A publication Critical patent/JP2017118650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357722B2 publication Critical patent/JP6357722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • H02J2007/0067
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】イグニッションスイッチをオン状態からオフ状態にした後、放電期間中にイグニッションスイッチを再度オン状態にしたときに、車両のシステムを素早く起動できる放電制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】放電制御装置は、高圧電源に接続される電力変換器および平滑コンデンサの電荷を放電するためにスイッチと抵抗から構成される放電回路、を備え、放電回路は、イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態への変化を検出したとき、放電回路を動作させるためにスイッチを一定期間オン状態にし、放電回路が動作している期間中に、イグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、放電回路の動作を停止するためにスイッチをオフ状態にする。
【選択図】図2

Description

本発明は、放電制御装置に関する。
特許文献1に記載の従来技術では、車両の定常時にイグニッションスイッチをオフ状態にしてから、インバータに接続されている平滑コンデンサに蓄電されている電荷を消費させるために、所定期間、放電回路のリレーをオン状態にし、放電動作を続けていた。
特開2013−187941号公報
特許文献1に記載の従来技術では、放電回路のスイッチとして、コンタクタ(電磁接触器)を使用していたため、イグニッションスイッチをオン状態からオフ状態にした後、放電期間中にイグニッションスイッチを再度オン状態にした場合に、放電回路のスイッチがオン状態を継続し、放電回路の放電動作を直ちに止めるような構成ではなかった。さらに、近年ではボタン式のイグニッションシステムが普及しており、車両のシステムを素早く再起動したいニーズがある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、イグニッションスイッチをオン状態からオフ状態にした後、放電期間中にイグニッションスイッチを再度オン状態にしたときに、車両のシステムを素早く起動できる放電制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る放電制御装置は、高圧電源に接続される電力変換器および平滑コンデンサの電荷を放電するためにスイッチと抵抗から構成される放電回路、を備え、前記放電回路は、イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態への変化を検出したとき、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態にし、当該放電回路が動作している期間中に、前記イグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、当該放電回路の動作を停止するために前記スイッチをオフ状態にする。
また、本発明の一態様に係る放電制御装置において、前記放電回路は、少なくとも1つのフリップフロップ回路、を備え、前記フリップフロップ回路は、前記イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態への変化を検出したとき、前記放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オンする信号を出力し、当該放電回路が動作している期間中に前記イグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したときにリセットされ、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態する信号の出力を停止するようにしてもよい。
また、本発明の一態様に係る放電制御装置において、前記放電回路は、少なくとも1つのフリップフロップ回路と、リセット回路と、を備え、前記リセット回路は、前記放電回路が動作している期間中にイグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、前記フリップフロップ回路にリセット信号を出力するようにしてもよい。
また、本発明の一態様に係る放電制御装置において、前記放電回路は、微分回路、を備え、前記リセット回路は、前記放電回路が動作している期間中にイグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、前記微分回路が検出した変化を示す信号を微分し、微分した信号に応じて、前記フリップフロップ回路をリセットし、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態する信号の出力を停止するようにしてもよい。
本発明によれば、イグニッションスイッチをオン状態からオフ状態にした後、放電期間中にイグニッションスイッチを再度オン状態にしたときに、車両のシステムを素早く起動できる。
本実施形態に係る車両用電源装置の全体構成を示す回路図である。 本実施形態に係る急速放電回路および急速放電回路が備える高圧回路の構成例のブロック図である。 本実施形態に係る高圧回路の動作例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用電源装置1(放電制御装置)の全体構成を示す回路図である。
図1に示すように、車両用電源装置1は、イグニッションスイッチ(IG SW)2、モータECU(Engine Control Unit;エンジンコントロールユニット)3、ゲートドライブ回路4、電池6、インバータ7、モータ8、放電回路10、コンタクタCN、および平滑コンデンサC1を備える。また、放電回路10は、急速放電回路5、抵抗R1、およびスイッチSW1を備える。
イグニッションスイッチ2は、車両用電源装置1をオン状態またはオフ状態に切り替えるスイッチである。
モータECU3は、イグニッションスイッチ2がオン状態のとき、ゲートドライブ回路4を制御する。モータECU3とゲートドライブ回路4は、GND(グランド、基準電圧)、CAN(Control Area Network)の信号線、IGT(点火信号)の信号線等によって接続される。
ゲートドライブ回路4と急速放電回路5は、GND、PVCC、CANの信号線等によって接続されている。なお、PVCCは、急速放電回路5から供給される電源電圧である。ゲートドライブ回路4は、イグニッションスイッチ2がオン状態のとき、モータECU3が出力したCANの制御信号に応じてインバータ7が備えるIGBT(Gate Bipolar Transistor;ゲートバイポーラトランジスタ)のゲートを制御する。また、ゲートドライブ回路4は、イグニッションスイッチ2がオン状態からオフ状態に切り替わったとき、またはオフ状態からオン状態に切り替わったとき、モータECU3が出力したCANの制御信号に基づく制御信号(SIG)を急速放電回路5に出力する。なお、制御信号(SIG)には、急速放電回路5に対する制御、放電許可指示または放電許可のキャンセル指示等が含まれる。
電池6は、直流の蓄電池である。電池6は、例えば複数の電池モジュールが直列に接続され、ブレーカやヒューズを備えていてもよい。電池6は、コンタクタCNを介して平滑コンデンサC1の両端と接続されている。平滑コンデンサC1は、電池6が出力する直流電流を蓄電して、インバータ7の出力電力が変動することを抑制する役割をはたす。
放電回路10は、イグニッションスイッチ2がオン状態からオフ状態に切り替わったとき、ゲートドライブ回路4が出力した制御信号(SIG)に応じて、インバータ7および平滑コンデンサC1に蓄電されている電荷を急速に放電する(以下、急速放電ともいう)ように制御する。また、急速放電回路5は、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態に切り替わったとき、制御信号(SIG)に応じて急速放電をキャンセルするように制御する。
抵抗R1とスイッチSW1は、直列に接続されている。抵抗R1とスイッチSW1は、平滑コンデンサC1と並列に接続され、さらにインバータ7に接続されている。抵抗は、一端が電池6の正極側と平滑コンデンサC1の一端とインバータ7の正極側に接続され、他端がスイッチSW1の一端に接続されている。スイッチSW1は、機械式スイッチ、半導体スイッチである。スイッチSW1は、他端が電池6の負極側とインバータ7の負極側に接続されて、制御端子が急速放電回路5に接続されている。スイッチSW1は、急速放電回路5の制御によって、オン状態とオフ状態が切り替わる。
コンタクタCNは、機械式スイッチの一種であり、電池6とインバータ7との間を開状態又は閉状態にする。なお、第1のコンタクタCNは、電池6の正極側とインバータ7の正極端子間に設けられ、第2のコンタクタCNは、電池6の負極側とインバータ7の負極端子間に設けられている。
急速放電回路5は、端子aが電源ライン(電池6の正極側)に接続され、端子bがスイッチSW1の制御端子に接続されている。急速放電回路5は、イグニッションスイッチ2がオン状態からオフ状態に切り替わったとき、ゲートドライブ回路4が出力した制御信号(SIG)に応じて、スイッチSW1をオン状態に切り替える。これにより、急速放電回路5は、インバータ7および平滑コンデンサC1に蓄電されている電荷を、抵抗R1を介して急速放電するように制御する。また、急速放電回路5は、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態に切り替わったとき、制御信号(SIG)に応じて、スイッチSW1オフ状態に切り替える。これにより、急速放電回路5は、急速放電をキャンセルするように制御する。なお、急速放電回路5の構成については、後述する。
インバータ7は、例えばIGBTで構成される。インバータ7は、ゲートドライブ回路4の制御によって、3相(UVW相)の相毎の交流電流を生成し、生成した相毎の交流電流をモータ8に供給して、モータ8を駆動する。また、インバータ7は、車両の減速時にモータ8を発電機として機能させて、モータ8によって発電される電力を回生電力とし電池に供給するようにしてもよい。
モータ8は、例えば3相モータである。モータ8は、回転することで、車両の車輪(不図示)を駆動する。
次に、急速放電回路5の構成例を説明する。
図2は、本実施形態に係る急速放電回路5および急速放電回路5が備える高圧回路54の構成例のブロック図である。図2(A)は、急速放電回路5の構成例のブロック図であり、図2(B)は、高圧回路54の構成例のブロック図である。
図2(A)に示すように、急速放電回路5は、低圧REG51、I/F52、絶縁素子53、および高圧回路54を備えている。
低圧REG51には、ゲートドライブ回路4が供給したPVCC(電源電圧)を所定の電圧に変換し、変換した電源電圧を、絶縁素子53を介して高圧回路54に供給する。
I/F52は、インタフェース回路であり、制御信号(SIG)から高圧回路54へのトリガ信号を抽出し、抽出したトリガ信号を、絶縁素子53を介して高圧回路54に出力する。なお、トリガ信号は、例えば、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態になったとき、L(ロー)レベルからH(ハイ)レベルに切り替わり、イグニッションスイッチ2がオン状態からオフ状態になったとき、HレベルからLレベルに切り替わる。
絶縁素子53は、低圧REG51と高圧回路54、およびI/F52と高圧回路54とを絶縁する素子であり、例えばフォトカプラ、トランス等である。
高圧回路54には、低圧REG51から電源電圧が供給される。高圧回路54は、I/F52が出力したトリガ信号に応じて、スイッチSW1を切り替える。
図2(B)に示すように、高圧回路54は、ロジック回路501(フリップフロップ)、遅延回路502、バッファ503、ロジック回路504(フリップフロップ)、遅延回路505、反転回路506、抵抗R4、バッファ507、微分回路508、リセット回路509、および高圧側電源回路510を備えている。また、遅延回路502は、抵抗R2とコンデンサC2を備えている。遅延回路505は、抵抗R3とコンデンサC3を備えている。
ロジック回路501およびロジック回路504は、例えばD型フリップフロップである。
ロジック回路501は、一方の入力端子DにGNDが接続され、他方の入力端子CPにトリガ信号が入力され、リセット端子/RDにリセット回路509が出力するリセット信号が入力される。ロジック回路501は、トリガ信号に応じて出力端子Qから出力信号を遅延回路502に出力する。
遅延回路502は、ロジック回路501が出力した出力信号を遅延させ、遅延させた信号を、バッファ回路であるバッファ503を介してロジック回路504に出力する。
ロジック回路504は、一方の入力端子DにGNDが接続され、他方の入力端子CPにバッファ503が出力した信号が入力され、リセット端子/RDにリセット回路509が出力するリセット信号が入力される。ロジック回路504は、入力された信号に応じて、一方の出力端子QからスイッチSW1の制御端子に切り替え信号を出力し、他方の出力端子/Qから遅延回路505に信号を出力する。
遅延回路505は、ロジック回路504が出力した信号を遅延させ、遅延させた信号を反転回路506に出力する。反転回路506は、遅延回路505が出力した信号を反転させ、反転させた信号を抵抗R4とバッファ回路であるバッファ507を介してロジック回路501とロジック回路504それぞれのリセット端子/RDに出力する。すなわち、ロジック回路501とロジック回路504それぞれのリセット端子/RDには、リセット回路509が出力したリセット信号に加えて、ロジック回路504が出力し遅延回路505からバッファ507を経由した信号が入力される。
微分回路508には、トリガ信号が入力される。微分回路508は、入力されたトリガ信号を微分し、微分した信号をリセット回路509のマニュアルリセット端子/MRに出力する。微分回路508は、例えば抵抗とコンデンサを含んで構成される。
リセット回路509は、例えばリセットIC(集積回路)である。リセット回路509には、電源端子VDDに高圧側電源回路510から電源電力が供給され、端子SENSEに電池6から電池電圧が入力され、マニュアルリセット端子/MRに微分回路508が出力したトリガ信号を微分した信号が入力される。リセット回路509は、端子SENSEの電圧値が所定の閾値より大きくなったとき、リセット端子/RESETの信号レベルをLレベルからHレベルに変化させ、端子SENSEの電圧値が所定の閾値より小さくなったとき、リセット端子/RESETの信号レベルをHレベルからLレベルに変化させる。
高圧側電源回路510は、電池6から供給された電池電圧を電源電圧VDDに変換し、変換した電源電圧VDDをリセット回路509に供給する。
次に、高圧回路54の動作例を説明する。
図3は、本実施形態に係る高圧回路54の動作例を示す図である。図3において、横軸は時刻を表し、縦軸は各信号のレベルを表している。
時刻t1のとき、イグニッションスイッチ2がオン(ON)状態からオフ(OFF)状態に切り替わる。そして、時刻t1から時刻t2の期間、イグニッションスイッチ2は、オフ状態が維持される。イグニッションスイッチ2がオン状態からオフ状態に切り替わった結果、トリガ信号がロジック回路501、リセット回路509に入力される。
トリガ信号の立ち上がりエッジに応じて、ロジック回路501〜ロジック回路504が切り替え信号を生成し、生成した切り替え信号によってスイッチSW1をオン状態にすることで平滑コンデンサC1に蓄電されている電荷を抵抗R1とスイッチSW1を介して急速放電を開始する。
次に、時刻t2のときに、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態に切り替わる。これにより、トリガ信号がHレベルからLレベルに切り替わる。また、リセット回路509のマニュアルリセット端子/MRには、微分回路508がトリガ信号を微分した信号が入力される。この微分された信号により、リセット回路509は、所定の期間、リセット信号をHレベルからLレベルに変化させる。なお、リセット信号/RESETは、Lレベルのときオン状態であり、Hレベルのときオフ状態である。このように、微分回路508とリセット回路509は、トリガ信号の立ち下がりを微分し、この微分成分に応じて、リセット信号を所定の期間Lレベルにすることで、ロジック回路501とロジック回路504に対して、リセットをかけている。これにより、本実施形態では、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態に切り替わったときに、急速放電をキャンセルすることができる。
従来技術では、トリガ信号の立ち上がりエッジのタイミングで平滑コンデンサに蓄電されている電荷の放電を開始した場合、放電が完了するまで放電動作が継続されていた。このため、従来技術では、このような放電動作中に、イグニッションスイッチ2がオフ状態からオン状態に切り替わった場合であっても放電動作をキャンセルすることができず、イグニッションスイッチ2がオン状態になったときに車両用電源装置の再起動に対して待機時間を設ける必要があった。
一方、本実施形態によれば、トリガ信号の立ち下がりのタイミングで、急速放電をキャンセルするようにしたので、イグニッションスイッチ2がオン状態になったときに車両用電源装置の再起動に対する待機時間を、従来技術と比較して短縮することができる。この結果、本実施形態によれば、イグニッションスイッチ2をオン状態からオフ状態にした後、放電期間中にイグニッションスイッチ2を再度オン状態にしたときに、車両のシステムを素早く起動できる。
また、本実施形態では、トリガ信号を微分回路508が微分した信号を用いてロジック回路(ロジック回路501、ロジック回路504)へのイグニッションスイッチ2がオフ状態後にオン状態になったときリセットを行う。この結果、本実施形態によれば、イグニッションスイッチ2がオフ状態後にオン状態になったときリセットをかけることができるので、放電期間中にイグニッションスイッチ2を再度オン状態にしたときに、車両のシステムを素早く起動できる。
なお、本実施形態では、高圧回路54が、2つのロジック回路(ロジック回路501、ロジック回路504)を備える例を説明したが、ロジック回路は少なくとも1つであればよく、このロジック回路に対してイグニッションスイッチ2がオフ状態後にオン状態になったときリセットをかけるようにしてもよい。
以上、本発明の一実施形態による車両用電源装置1について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、四輪の車両、三輪の車両、二輪の車両、電車、船舶等の移動体にも適用可能である。また、インバータを用いてモータを駆動するシステムへの適用も可能である。
1…車両用電源装置、2…イグニッションスイッチ、3…モータECU、4…ゲートドライブ回路、5…急速放電回路、6…電池、7…インバータ、8…モータ、10…放電回路、CN…コンタクタ、C1…平滑コンデンサ、R1、R2、R3、R4…抵抗、SW1…スイッチ、51…低圧REG、52…I/F、53…絶縁素子、54…高圧回路、501…ロジック回路、502…遅延回路、503…バッファ、504…ロジック回路、505…遅延回路、506…反転回路、507…バッファ、508…微分回路、509…リセット回路、510…高圧側電源回路、C2、C3…コンデンサ

Claims (4)

  1. 高圧電源に接続される電力変換器および平滑コンデンサの電荷を放電するためにスイッチと抵抗から構成される放電回路、を備え、
    前記放電回路は、イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態への変化を検出したとき、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態にし、当該放電回路が動作している期間中に、前記イグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、当該放電回路の動作を停止するために前記スイッチをオフ状態にする、放電制御装置。
  2. 前記放電回路は、少なくとも1つのフリップフロップ回路、を備え、
    前記フリップフロップ回路は、前記イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態への変化を検出したとき、前記放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オンする信号を出力し、当該放電回路が動作している期間中に前記イグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したときにリセットされ、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態する信号の出力を停止する、請求項1に記載の放電制御装置。
  3. 前記放電回路は、少なくとも1つのフリップフロップ回路と、リセット回路と、を備え、
    前記リセット回路は、前記放電回路が動作している期間中にイグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、前記フリップフロップ回路にリセット信号を出力する、請求項2に記載の放電制御装置。
  4. 前記放電回路は、微分回路、を備え、
    前記リセット回路は、前記放電回路が動作している期間中にイグニッションスイッチがオフ状態からオン状態への変化を検出したとき、前記微分回路が検出した変化を示す信号を微分し、微分した信号に応じて、前記フリップフロップ回路をリセットし、当該放電回路を動作させるために前記スイッチを一定期間オン状態する信号の出力を停止する、請求項3に記載の放電制御装置。
JP2015250305A 2015-12-22 2015-12-22 放電制御装置 Active JP6357722B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250305A JP6357722B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 放電制御装置
US15/353,203 US10181738B2 (en) 2015-12-22 2016-11-16 Discharge control device
CN201611137933.0A CN106945526B (zh) 2015-12-22 2016-12-12 放电控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250305A JP6357722B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 放電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118650A true JP2017118650A (ja) 2017-06-29
JP6357722B2 JP6357722B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=59066745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250305A Active JP6357722B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 放電制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10181738B2 (ja)
JP (1) JP6357722B2 (ja)
CN (1) CN106945526B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
CN107658942A (zh) * 2017-10-27 2018-02-02 华立科技股份有限公司 基于rtc的供电电路和智能电表

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204608A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2012186893A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013059164A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電動車両の電源制御装置
JP2013187941A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Suzuki Motor Corp 車両用電源装置
JP2014110666A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toyota Motor Corp 放電制御システム及び放電装置
JP2017099197A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 スズキ株式会社 電動車両の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2101770U (zh) * 1991-04-28 1992-04-15 夏勇 集成化场逆高速汽车电子点火器
JP4797487B2 (ja) * 2005-07-26 2011-10-19 パナソニック株式会社 車両用電源装置
JP5283549B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-04 本田技研工業株式会社 放電制御装置
JP4873106B2 (ja) * 2009-06-30 2012-02-08 パナソニック株式会社 電源装置
JP2012231556A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Aisin Aw Co Ltd 放電制御回路
JP5789846B2 (ja) * 2011-09-05 2015-10-07 三洋電機株式会社 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
DE112012005937T5 (de) * 2012-02-23 2014-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrofahrzeug
DE102013111212A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 R.Stahl Schaltgeräte GmbH Sicherheitsschaltung für ein explosionsgeschütztes Gehäuse und Verfahren zu deren Betrieb
KR102165937B1 (ko) * 2014-05-30 2020-10-14 삼성전자주식회사 배터리 관리 방법 및 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204608A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2012186893A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013059164A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toyota Motor Corp 電動車両の電源制御装置
JP2013187941A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Suzuki Motor Corp 車両用電源装置
JP2014110666A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toyota Motor Corp 放電制御システム及び放電装置
JP2017099197A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 スズキ株式会社 電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170179747A1 (en) 2017-06-22
CN106945526B (zh) 2021-07-20
JP6357722B2 (ja) 2018-07-18
US10181738B2 (en) 2019-01-15
CN106945526A (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433608B2 (ja) 電力変換装置
JP5115829B2 (ja) スイッチング装置
CN109104886B (zh) 逆变器装置
JP2017169350A (ja) スイッチング電源装置
JP6357722B2 (ja) 放電制御装置
JP6287661B2 (ja) 回転電機制御装置
JP2012244720A (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP2016135070A (ja) 制御装置
JP2017519441A5 (ja)
KR102073851B1 (ko) Dc-dc 전압 컨버터의 진단 시스템
JP2015159684A (ja) 回転電機制御装置
RU2017108541A (ru) Система автоматического запуска-остановки транспортного средства
JP6973739B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータをブースト動作モードから安全動作モードに切り換える制御システム
JP2019129675A (ja) 無停電電源装置
KR102080271B1 (ko) Dc-dc 전압 컨버터를 벅 동작 모드에서 안전 동작 모드로 전환하는 제어 시스템
JP2016052138A (ja) 放電制御装置
JP2007159234A (ja) 無停電電源装置
JP2019024312A (ja) 制御装置
JP6201447B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
JP2017060250A (ja) 漏電検出装置
JP6074188B2 (ja) 蓄電充電装置
JP6003691B2 (ja) 電源装置
JP2011147316A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2019097011A (ja) 信号伝播装置
JP2014204627A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250