JP2017114924A - ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 - Google Patents

ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 Download PDF

Info

Publication number
JP2017114924A
JP2017114924A JP2015248211A JP2015248211A JP2017114924A JP 2017114924 A JP2017114924 A JP 2017114924A JP 2015248211 A JP2015248211 A JP 2015248211A JP 2015248211 A JP2015248211 A JP 2015248211A JP 2017114924 A JP2017114924 A JP 2017114924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
urethane resin
compound
urethane
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015248211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657921B2 (ja
Inventor
雄介 大倉
Yusuke Okura
雄介 大倉
前田 亮
Akira Maeda
亮 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2015248211A priority Critical patent/JP6657921B2/ja
Priority to CN201611125857.1A priority patent/CN106905503B/zh
Priority to TW105142149A priority patent/TWI707019B/zh
Publication of JP2017114924A publication Critical patent/JP2017114924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657921B2 publication Critical patent/JP6657921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6611Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3831Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/147Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes characterised by the isocyanates used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 本発明が解決しようとする課題は、ポットライフ及び即剥離性に優れ、ブリード物を発生しないウレタン樹脂組成物を提供することである。【解決手段】本発明は、イソシアネート基又は水酸基を有するウレタンプレポリマー(A)、架橋剤(B)、感温性触媒(C)、ウレタン結合を有し、アミノ基濃度が6mol/kg以下である化合物(D)、及び、有機溶剤(E)を含有することを特徴とするウレタン樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、基布(i)、接着層(ii)、及び、表皮層(iii)を有する合成皮革であって、前記接着層(ii)が前記ウレタン樹脂組成物により形成されたものであることを特徴とする合成皮革を提供するものである。【選択図】なし

Description

本発明は、合成皮革の接着層として好適に使用することができるウレタン樹脂組成物に関する。
ウレタン樹脂組成物は良好な機械的強度、弾性、及び接着性を有することから、合成皮革の接着層として利用されている。前記合成皮革の接着層に使用されるポリウレタン樹脂組成物としては、例えば、架橋型ウレタン樹脂、架橋剤、有機微粒子、及び有機溶剤を含有するウレタン樹脂組成物が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
しかしながら、前記ウレタン樹脂組成物は有機微粒子を含有するため、得られる皮膜の表面上にブリード物が発生するとの指摘があった。また、前記ウレタン樹脂組成物により合成皮革を製造する場合には、離型紙上に表皮層を形成し、次いで、その上に前記ウレタン樹脂組成物による接着層を形成した後に、基布を貼り合せ、有機溶剤を乾燥し、その後エージングを行うことが必要である。しかしながら、中国をはじめとする多くの合成皮革メーカーはエージング設備を保有していないことから、エージングしなくとも離型紙を剥離(即剥離)可能な速硬化性を有する合成皮革用材料の開発が求められている。
前記即剥離可能な合成皮革用材料としては、例えば、架橋型ウレタン樹脂、及び架橋剤を含有する組成物に対し、感温性触媒として、ジアザビシクロアルケン化合物の脂肪酸塩を添加することにより即剥離性を付与できることが開示されている(例えば、特許文献2を参照。)。
ここで、イソシアネート基や水酸基等を有する架橋型ウレタン樹脂を使用した場合には、架橋剤を配合した後の適度なポットライフも必要であり、ポットライフと即剥離(エージングレス)とを両立することが必要となる。しかしながら、前記合成皮革用材料ではポットライフが極めて短く、実使用現場における使用可能範囲は極めて限られたものであった。このように、ポットライフ(=架橋剤配合後の使用可能時間)が長く、かつ即剥離性(=エージングを不要とする優れた速硬化性)を有するとの相反する性能を両立することは困難であった。
特開2004−346455号公報 特開平6−81275号公報
本発明が解決しようとする課題は、ポットライフ及び即剥離性に優れ、ブリード物を発生しないウレタン樹脂組成物を提供することである。
本発明は、イソシアネート基又は水酸基を有するウレタンプレポリマー(A)、架橋剤(B)、感温性触媒(C)、ウレタン結合を有し、アミノ基濃度が6mol/kg以下である化合物(D)、及び、有機溶剤(E)を含有することを特徴とするウレタン樹脂組成物を提供するものである。
また、本発明は、基布(i)、接着層(ii)、及び、表皮層(iii)を有する合成皮革であって、前記接着層(ii)が前記ウレタン樹脂組成物により形成されたものであることを特徴とする合成皮革を提供するものである。
本発明のウレタン樹脂組成物は、ポットライフ及び即剥離性に優れ、ブリード物を発生しないものである。従って、本発明のウレタン樹脂組成物は、衣料、車両シート、家具シート、靴、鞄等に使用される合成皮革の接着層として好適に使用することができる。
本発明のウレタン樹脂組成物は、イソシアネート基又は水酸基を有するウレタンプレポリマー(A)、架橋剤(B)、感温性触媒(C)、ウレタン結合を有し、アミノ基濃度が6mol/kg以下である化合物(D)、及び、有機溶剤(E)を含有するものである。
前記ウレタンプレポリマー(A)は、後述する架橋剤(B)と架橋し、優れた接着性、耐久性、及び機械的強度を得るため、イソシアネート基又は水酸基を有するものである。前記ウレタンプレポリマー(A)としては、例えば、ポリオール(a1)、鎖伸長剤(a2)、及び、ポリイソシアネート(a3)の反応物を用いることができる。
前記ポリオール(a1)としては、例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリアクリルポリオール等を用いることができる。これらのポリオールは使用される用途や要求特性に応じて適宜選択することができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、本発明のウレタン樹脂組成物が特に高耐久性が必要とされる車輌内装材用途等の合成皮革の接着層として用いられる場合には、耐熱性、耐湿熱性、及び機械的強度に優れる点から、ポリカーボネートポリオール及びポリオキシテトラメチレングリコールを用いることが好ましい。
前記ポリオール(a1)の数平均分子量としては、耐熱性、耐湿熱性、耐摩耗性、及び屈曲性が得られる点から、500〜10,000の範囲であることが好ましく、700〜7,000の範囲であることがより好ましく、800〜5,000の範囲であることが更に好ましい。なお、前記ポリオール(a1)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定した値を示す。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC−8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A−5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F−550」
前記鎖伸長剤(a2)は、数平均分子量が50〜450の範囲のものであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、サッカロース、メチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、トリメチロールプロパン等の脂肪族ポリオール化合物;ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、水素添加ビスフェノールA、ハイドロキノン等の芳香族ポリオール化合物;水等の水酸基を有する鎖伸長剤;エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,2−シクロヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、アミノエチルエタノールアミン、ヒドラジン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等のアミノ基を有する鎖伸長剤などを用いることができる。これらの鎖伸長剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、本発明のウレタン樹脂組成物が合成皮革の接着層として用いられる場合には、継時的な変色を防止できる点から、水酸基を持つ脂肪族ポリオール化合物を用いることが好ましく、架橋構造の形成により、より一層優れた接着性、耐久性、及び機械的強度が得られる点から、水酸基を3〜4個有する鎖伸長剤を用いることがより好ましい。
前記鎖伸長剤(a2)の使用量としては、一層優れた接着性、耐久性、及び機械的強度が得られる点から、前記ポリオール(a1)100質量部に対して、0.5〜20質量部の範囲であることが好ましく、1〜10質量部の範囲であることがより好ましく、2〜7質量部の範囲であることが更に好ましい。
前記ポリイソシネート(a3)としては、例えば、トルエンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアナート、1,4−フェニレンジイソシアネート、1−メチル−2,4−フェニレンジイソシアネート、1−メチル−2,6−フェニレンジイソシアネート、1−メチル−2,5−フェニレンジイソシアネート、1−メチル−2,6−フェニレンジイソシアネート、1−メチル−3,5−フェニレンジイソシアネート、1−エチル−2,4−フェニレンジイソシアネート、1−イソプロピル−2,4−フェニレンジイソシアネート、1,3−ジメチル−2,4−フェニレンジイソシアネート、1,3−ジメチル−4,6−フェニレンジイソシアネート、1,4−ジメチル−2,5−フェニレンジイソシアネート、ジエチルベンゼンジイソシアネート、ジイソプロピルベンゼンジイソシアネート、1−メチル−3,5−ジエチルベンゼンジイソシアネート、3−メチル−1,5−ジエチルベンゼン−2,4−ジイソシアネート、1,3,5−トリエチルベンゼン−2,4−ジイソシアネート、ナフタレン−1,4−ジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、1−メチル−ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、ナフタレン−2,6−ジイソシアネート、ナフタレン−2,7−ジイソシアネート、1,1−ジナフチル−2,2’−ジイソシアネート、ビフェニル−2,4’−ジイソシアネート、ビフェニル−4,4’−ジイソシアネート、3−3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4−ジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−シクロペンチレンジイソシアネート、1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,4−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環式ポリイソシアネートなどを用いることができる。これらのポリイソシアネートは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、一層優れた接着性、及び耐熱性が得られる点から、芳香族ポリイソシアネートを用いることが好ましく、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、又はトルエンジイソシアネートを用いることがより好ましい。
前記ウレタンプレポリマー(A)として、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを製造する際の製造方法としては、公知のウレタン化反応を使用することができ、例えば、前記ポリオール(a1)及び前記鎖伸長剤(a2)を仕込んで撹拌した後に、前記ポリイソシアネート(a3)をイソシアネート基が過剰となるように入れ、例えば50〜100℃の温度で3〜10時間反応させる方法等が挙げられる。この際の水酸基(ポリオール(a1)及び鎖伸長剤(a2)に由来するもの。)とイソシアネート基とのモル比[NCO/OH]としては、1.1〜5の範囲であることが好ましく、1.2〜3の範囲であることがより好ましい。なお、前記ウレタン化反応は後述する有機溶剤(E)の存在下で行ってもよい。
また、前記ウレタンプレポリマー(A)として、水酸基を有するウレタンプレポリマーを製造する際の製造方法としては、公知のウレタン化反応を使用することができ、例えば、前記ポリオール(a1)及び前記鎖伸長剤(a2)を仕込んで撹拌した後に、前記ポリイソシアネート(a3)を水酸基が過剰となるように入れ、例えば50〜100℃の温度で3〜10時間反応させる方法等が挙げられる。この際の水酸基(ポリオール(a−1)及び鎖伸長剤(a2)に由来するもの。)とイソシアネート基とのモル比[NCO/OH]としては、0.5〜0.99の範囲であることが好ましく、0.7〜0.99の範囲であることがより好ましい。なお、前記ウレタン化反応は後述する有機溶剤(E)の存在下で行ってもよい。
前記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量としては、一層優れた接着性及び機械的強度が得られる点から、3万〜20万の範囲であることが好ましく、5万〜15万の範囲であることがより好ましい。なお、前記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量は、前記ポリオール(a1)の数平均分子量と同様に測定して得られた値を示す。
前記架橋剤(B)としては、例えば、ポリイソシアネート架橋剤、ポリオール架橋剤等を用いることができる。これらの架橋剤は前記ウレタンプレポリマー(A)が有する官能基の種類に応じて適宜決定することができる。これらの架橋剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。前記架橋剤(B)としては、前記ウレタンプレポリマー(A)として水酸基を有するウレタンプレポリマーを用いる場合には、より一層優れた架橋構造を形成できる点から、ポリイソシアネート架橋剤を用いることが好ましい。
前記ポリイソシアネート架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、クロロフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等のポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、トリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、イソホロンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、ヘキサメチレンジイソシアネートのヌレート体、トリレンジイソシアネートのヌレート体、イソホロンジイソシアネートのヌレート体、キシリレンジイソシアネートのヌレート体等を用いることができる。これらの架橋剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記架橋剤(B)の使用量としては、一層優れた架橋構造を形成できる点から、前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、1〜50質量部の範囲であることが好ましく、5〜30質量部の範囲であることがより好ましい。
前記感温性触媒(C)は優れたポットライフ、及び即剥離性を得る上で必須の成分である。前記感温性触媒(C)は、低温条件下では塩を形成しているため低活性である一方、高温条件下では塩が解離し高活性化するものである。よって、常温時におけるポットライフの向上に寄与し、かつ本発明のウレタン樹脂組成物中の有機溶剤(E)を乾燥する高温条件下では優れた速硬化性を示し、優れた即剥離性を得ることができる。
前記感温性触媒(C)としては、例えば、ジメチルピペラジン、N−メチル−N’−(2−ジメチルアミノ)エチルピペラジン、N−メチル−N’−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン等のピペラジン触媒;N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン等のモルホリン触媒;1,5−ジアザビシクロ[4.2.0]オクテン−5、1,8−ジアザビシクロ[7.2.0]ウンデセン−8、1,4−ジアザビシクロ[3.3.0]オクテン−4、1,8−ジアザビシクロ[7.3.0]ドデセン−8、1,7−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−6、1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ノネン−5、1,5−ジアザビシクロ[4.4.0]デセン−5、1,8−ジアザビシクロ[7.4.0]トリデセン−8、1,8−ジアザビシクロ[5.3.0]デセン−7、9−メチル−1,8−ジアザビシクロ[5.3.0]デセン−7、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7等のジアザビシクロアルケン化合物;前記ジアザビシクロアルケン化合物の有機酸塩などを用いることができる。これらの中でも、本発明のウレタン樹脂組成物中の有機溶剤(E)の乾燥温度において一層高活性化する点から、ジアザビシクロアルケン化合物の有機酸塩を用いることが好ましく、ジアザビシクロノネンの有機酸塩、及び/又は、ジアザビシクロウンデセンの有機酸塩を用いることがより好ましい。
前記ジアザビシクロアルケン化合物の有機酸塩を形成する前記有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、オレイン酸、アクリル酸、クロトン酸、乳酸、アジピン酸、オクチル酸等の脂肪酸;フェノール、クレゾール、ナフトール等のフェノール化合物;安息香酸、トルイル酸等の炭素環カルボン酸;トルエンスルホン酸、エタンスルホン酸等のスルホン酸化合物などを用いることができる。これらの中でも、前記有機溶剤(E)の乾燥温度において解離しやすい点から、脂肪酸を用いることが好ましく、オクチル酸、及び/又は、オレイン酸を用いることがより好ましく、オクチル酸を用いることが更に好ましい。
前記感温性触媒(C)の使用量としては、より一層優れたポットライフ、及び即剥離性が得られる点から、前記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、0.005〜3質量部の範囲であることが好ましく、0.01〜1質量部の範囲であることがより好ましい。
前記化合物(D)は、優れたポットライフを得、更にブリード物を抑制する上で、ウレタン結合を有し、アミノ基濃度が6mol/kg以下であるものを用いることが必須である。前記化合物(D)はウレタン結合を有するため、前記ウレタンプレポリマー(A)等との相溶性が良く、ブリード物を抑制できるものである。また、アミノ基濃度が適度に低いことから優れたポットライフも得ることができる。更に、前記化合物(D)により、前記感温性触媒(C)の高温条件下における解離効果を一層向上させることができるため、即剥離性の更なる向上にも寄与することができる。なお、前記アミノ基濃度としては、一層優れたポットライフが得られる点から、0.5〜5mol/kgの範囲であることが好ましく、1〜4mol/kgの範囲であることがより好ましい。なお、前記化合物(D)のアミノ基濃度は、後述するアミン化合物(d3)のモル数を、前記化合物(D)を構成する各原料の合計質量で除した値を示す。
前記化合物(D)としては、例えば、ポリイソシアネート(d1)、鎖伸長剤(d2)、及び、水酸基を1つ有する第三級アミン化合物(d3)の反応物を用いることができる。
前記ポリイソシアネート(d1)としては、前記ウレタンプレポリマー(A)の原料として用いることができる前記ポリイソシアネート(a3)と同様のものを用いることができ、単独で用いても2種以上を併用してもよい。中でも、前記化合物(D)の合成時に促進剤を必要としない高い反応性を有する点から、芳香族ポリイソシアネートを用いることが好ましい。
前記鎖伸長剤(d2)としては、前記ウレタンプレポリマー(A)の原料として用いることができる前記鎖伸長剤(a2)と同様のものを用いることができる。中でも、ブリード物抑制、及び相溶性の観点から、ジエチレングリコール、及び/又は、ジプロピレングリコールを用いることが好ましい。
前記水酸基を1つ有する第三級アミン化合物(d3)としては、例えば、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、3−ジエチルアミノ−1−プロパノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、前記感温性触媒(C)の高温条件下における解離効果を一層高めることができるN,N−ジエチル構造を前記化合物(D)に付与できる点から、2−ジエチルアミノエタノール、及び/又は、3−ジエチルアミノ−1−プロパノールを用いることが好ましく、2−ジエチルアミノエタノールを用いることがより好ましい。
また、前記化合物(D)の製造方法としては、公知のウレタン化反応を使用することができ、例えば、ポリイソシアネート(d1)を仕込み、鎖伸長剤(d2)を加え、例えば50〜100℃の温度で3〜10時間反応させて得られた中間体に、第三級アミン化合物(d3)を加え、例えば50〜100℃の温度で1〜5時間反応させる方法等が挙げられる。この際の水酸基(鎖伸長剤(d2)及び第三級アミン化合物(d3)に由来するもの。)とイソシアネート基とのモル比[NCO/OH]としては、0.8〜1.2の範囲であることが好ましく、0.9〜1.1の範囲であることがより好ましい。なお、前記ウレタン化反応は後述する有機溶剤(E)の存在下で行ってもよい。
前記化合物(D)のウレタン結合の含有量としては、ブリード物の抑制効果を一層高めることができる点から、1〜10mol/kgの範囲であることが好ましく、2〜8mol/kgの範囲であることがより好ましく、3〜7mol/kgの範囲であることが更に好ましい。なお、前記化合物(D)のウレタン結合の含有量は、前記化合物(D)を構成する各原料の合計質量に対する、前記原料中に占めるウレタン結合構造の含有量を示す。
前記化合物(D)の数平均分子量としては、前記ウレタンプレポリマー(A)との一層優れた相溶性が得られる点から、200〜20,000の範囲であることが好ましく、300〜10,000の範囲であることがより好ましく、400〜4,000の範囲であることが更に好ましく、500〜1,000の範囲であることを特に好ましい。なお、前記化合物(D)の数平均分子量は、前記ポリオール(a1)の数平均分子量と同様に測定して得た値を示す。
前記ウレタン化合物(D)の使用量としては、一層優れたポットライフ、及びブリード物抑制効果が得られる点から、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、固形分量で0.01〜5質量部の範囲であることが好ましく、0.1〜4質量部の範囲であることがより好ましい。
前記有機溶剤(E)としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン等のケトン溶剤;ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、酢酸イソブチル、酢酸第2ブチル等のエステル溶剤などを用いることができる。これらの有機溶剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ウレタンプレポリマー(A)と一層優れた相溶性を有することから、N,N−ジメチルホルムアミド、及び/又は、メチルエチルケトンを用いることが好ましい。
前記有機溶剤(E)の使用量としては、良好な塗工性が得られる点から、ウレタン樹脂組成物中10〜90質量%の範囲であることが好ましく、20〜70質量%の範囲であることがより好ましい。
本発明のウレタン樹脂組成物は、前記(A)〜(E)成分を必須成分として含有するが、必要に応じて、その他の添加剤を含有しもよい。
前記その他の添加剤としては、例えば、界面活性剤、顔料、触媒、難燃剤、可塑剤、軟化剤、安定剤、ワックス、消泡剤、分散剤、浸透剤、フィラー、防黴剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐候安定剤、蛍光増白剤、老化防止剤、増粘剤等を用いることができる。これらの添加剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
以上、本発明のウレタン樹脂組成物は、ポットライフ及び即剥離性に優れ、ブリード物を発生しないものである。従って、本発明のウレタン樹脂組成物は、衣料、車両シート、家具シート、靴、鞄等に使用される合成皮革の接着層として好適に使用することができる。
次に、本発明のウレタン樹脂組成物を接着層(ii)として用いた合成皮革の製造方法について説明する。
前記合成皮革の製造方法としては、例えば、離型紙上に表皮層(iii)を形成し、次いで、前記表皮層(iii)上に前記ウレタン樹脂組成物を塗工し、その後、基布(i)を貼り合せ、ウレタン樹脂組成物中の有機溶剤(E)を乾燥することで合成皮革を製造する方法が挙げられる。
前記表皮層(iii)を形成する材料としては、溶剤系ウレタン樹脂組成物、水系ウレタン樹脂組成物、紫外線硬化型ウレタン樹脂組成物等、公知のものを用いることができる。
前記表皮層(iii)上に、本発明のウレタン樹脂組成物を塗工する方法としては、例えば、アプリケーター、ロールコーター、スプレーコーター、T−ダイコーター、ナイフコーター、コンマコーター等を使用した方法が挙げられる。
前記基布(i)としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、ポリウレタン繊維、アセテート繊維、レーヨン繊維、ポリ乳酸繊維、綿、麻、絹、羊毛、グラスファイバー、炭素繊維、それらの混紡繊維等による不織布、織布、編み物などを用いることができる。
前記ウレタン樹脂組成物中の有機溶剤(E)を乾燥する条件としては、例えば、80〜180℃の温度で1〜30分乾燥することが挙げられる。
前記ウレタン樹脂組成物により形成された接着層(ii)の厚さとしては、例えば、10〜500μmの範囲である。
以下、実施例を用いて、本発明をより詳細に説明する。
[合成例1]水酸基を有するウレタンプレポリマー(A−1)の合成
温度計、撹拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四口フラスコに、ポリカーボネートポリオール(旭化成ケミカルズ株式会社製「デュラノールT5652」、数平均分子量:2,000)を70質量部、ポリオキシテトラメチレングリコール(数平均分子量:2,000)を30質量部、トリメチロールプロパンを1質量部加え、100℃で減圧加熱することにより、フラスコ内の水分が0.05質量%以下となるまで脱水した。次いで、ジメチルホルムアミドを70質量部、メチルエチルケトンを70質量部入れ混合した後、フラスコ内を50℃に冷却し、70℃で溶融した4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを12質量部加え、窒素雰囲気下、70℃で約6時間反応させることにより、水酸基を有する重量平均分子量:55,000のウレタンプレポリマー(A−1)を得た。
[合成例2]化合物(D−1)の合成
温度計、撹拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四口フラスコに、トルエンジイソシアネートを100質量部、酢酸エチルを50質量部入れ50℃で加熱混合した。次いで、ジプロピレングリコールを40質量部滴下し、窒素雰囲気下、60℃で約8時間反応させ、次に、ジエチルアミノエタノールを64質量部、メチルエチルケトンを800質量部入れ60℃で約1時間反応させることにより、アミノ基濃度:2.7mol/kg、ウレタン結合の含有量:5.6mol/kg、数平均分子量:750の化合物(D−1)を得た。
[合成例3]化合物(D−2)の合成
温度計、撹拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四口フラスコに、キシリレンジイソシアナートを100質量部、酢酸エチルを50質量部入れ50℃で加熱混合した。次いで、ジエチレングリコールを28質量部滴下し、窒素雰囲気下、70℃で約6時間反応させ、次に、ジエチルアミノエタノールを62質量部、メチルエチルケトンを900質量部入れ60℃で約1時間反応させることにより、アミノ基濃度:2.8mol/kg、ウレタン結合の含有量:5.6mol/kg、数平均分子量:720の化合物(D−2)を得た。
[実施例1]
合成例1で得られた水酸基を有するウレタンプレポリマー(A−1)を100質量部、メチルエチルケトンを30質量部、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(以下、「DBU」と略記する。)のフェノール塩(以下、「DBU−フェノール塩」と略記する。)を0.01質量部、化合物(D−1)を3質量部混合した。次いで、イソシアネート架橋剤(DIC株式会社製「バーノックD−750」、以下「D−750」と略記する。)を10質量部加え、混合し、ウレタン樹脂組成物を得た。
これと並行し、離型紙上に表皮層を作製した。次に、前記ウレタン樹脂組成物の調製に際し、架橋剤を配合して30分経過した後に、前記ウレタン樹脂組成物を前記表皮層上に塗工し、次いで不織布を張り合わせ、70℃で2分間、次いで120℃で2分間乾燥することで合成皮革を得た。
[実施例2〜6、比較例1〜6]
用いる感温性触媒(C)の種類及び/又は量、並びに、化合物(D)の種類及び/又は量を表1〜2に示す通り変更した以外は実施例1と同様にしてウレタン樹脂組成物を得、合成皮革を得た。
[ポットライフの評価方法]
実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物を25℃の恒温槽に静置した。前記ウレタン樹脂組成物を調製する際に、架橋剤を配合した時点を基点として3時間経過した後にウレタン樹脂組成物の粘度を測定し、30,000mPa・s以下であれば「○」、30,000mPa・sを超えた場合は「×」と評価した。なお、前記ウレタン樹脂組成物の粘度は、BM型粘度計(東機産業株式会社製「VISCOMETER TV−10」)を使用して測定した。
[即剥離性の評価方法]
離型紙上に表皮層を作製した。次に、実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物の調製に際し、架橋剤を配合した後に、前記ウレタン樹脂組成物を前記表皮層上に塗工し、不織布を張り合わせ、70℃で2分間、次いで120℃で2分間乾燥することで合成皮革を得た。この乾燥終了後5分経過した後に、前記合成皮革の表皮層上に5円玉を載置し、その上から1kgの錘を載置し、24時間放置した。その後、前記接着層上に残った5円玉跡で、その硬化度合を以下のように評価した。
「○」:5円玉の外縁及び/又は内縁が確認でき、模様は確認されない。
「×」:5円玉の外縁、内縁、及び模様が確認される。
[ブリード物の確認方法]
離型紙上に表皮層を作製した。次に、実施例及び比較例で得られたウレタン樹脂組成物の調製に際し、架橋剤を配合して30分経過した後に、前記ウレタン樹脂組成物を前記表皮層上に塗工し、70℃で2分間、次いで120℃で2分間乾燥し接着層を得た。これを100℃の乾燥機中に1週間放置し、取出した後の表面のブリード物の有無を目視観察し、以下のように評価した。
「○」:ブリード物が確認されない。
「×」:ブリード物が確認される。
Figure 2017114924
Figure 2017114924
表1中における略語について説明する。
「DBN−オクチル酸塩」;1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ノネン−5のオクチル酸塩
「TEDA」;トリエチレンジアミン
本発明のウレタン樹脂組成物は、ポットライフ及び即剥離性に優れ、ブリード物を発生しないものであることが分かった。
一方、比較例1〜3は、化合物(D)を用いない態様であるが、ポットライフ、あるいは即剥離性が不良であった。
比較例4は、化合物(D)の代わりに、ウレタン結合を有さず、かつアミノ基濃度が本発明において規定する範囲より高い化合物を用いた態様であるが、ポットライフが不良であり、ブリード物も発生した。
比較例5及び6は、感温性触媒(C)を用いない態様であるが、即剥離性が不良であった。

Claims (8)

  1. イソシアネート基又は水酸基を有するウレタンプレポリマー(A)、架橋剤(B)、感温性触媒(C)、ウレタン結合を有し、アミノ基濃度が6mol/kg以下である化合物(D)、及び、有機溶剤(E)を含有することを特徴とするウレタン樹脂組成物。
  2. 前記化合物(D)のウレタン結合の含有量が1〜10mol/kgの範囲である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  3. 前記化合物(D)の数平均分子量が200〜20,000の範囲である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  4. 前記化合物(D)が、ポリイソシアネート(d1)、鎖伸長剤(d2)、及び、水酸基を1つ有する第三級アミン化合物(d3)の反応物である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  5. 前記化合物(D)の使用量が、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、固形分量で0.01〜5質量部の範囲である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  6. 前記感温性触媒(C)が、ジアザビシクロアルケン化合物の有機酸塩である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  7. 前記感温性触媒(C)の使用量が、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対して、0.005〜3質量部の範囲である請求項1記載のウレタン樹脂組成物。
  8. 基布(i)、接着層(ii)、及び、表皮層(iii)を有する合成皮革であって、前記接着層(ii)が請求項1〜7のいずれか1項記載のウレタン樹脂組成物により形成されたものであることを特徴とする合成皮革。
JP2015248211A 2015-12-21 2015-12-21 ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革 Active JP6657921B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248211A JP6657921B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
CN201611125857.1A CN106905503B (zh) 2015-12-21 2016-12-08 聚氨酯树脂组合物及合成皮革
TW105142149A TWI707019B (zh) 2015-12-21 2016-12-20 胺基甲酸乙酯樹脂組成物及合成皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248211A JP6657921B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114924A true JP2017114924A (ja) 2017-06-29
JP6657921B2 JP6657921B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=59206766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248211A Active JP6657921B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6657921B2 (ja)
CN (1) CN106905503B (ja)
TW (1) TWI707019B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019093219A1 (ja) * 2017-11-07 2020-05-28 Dic株式会社 熱硬化型ウレタン樹脂組成物、フィルム及び物品
WO2022075225A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 旭化成株式会社 ポリカーボネートポリオール組成物
WO2022091069A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 3M Innovative Properties Company Polyurethanes, polishing articles and polishing systems therefrom and method of use thereof
CN114606778A (zh) * 2022-03-16 2022-06-10 南通雄风服装有限公司 一种环保型可降解无纺布及其制备方法
CN114729182A (zh) * 2019-10-28 2022-07-08 Dic株式会社 氨基甲酸酯树脂组合物及皮革片

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192353B2 (ja) * 2017-10-30 2022-12-20 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、皮膜、及び合成皮革
CN113573906B (zh) * 2019-01-21 2023-11-17 Dic株式会社 表面处理剂及物品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049931A (en) * 1975-05-29 1977-09-20 Union Carbide Corporation Catalyst systems containing dimethylamino ether mono-ols for polyurethane foam formation
JPH03171418A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JP2000103863A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Minolta Co Ltd 親水性樹脂の製造方法
JP2004190179A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Kuraray Co Ltd 極細繊維立毛シート
KR20050110679A (ko) * 2003-03-20 2005-11-23 코니시 가부시키가이샤 실릴화 우레탄계 수성 조성물, 수성 포장용 접착제 및 수성접촉형 접착제
JP2007332257A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Cemedine Co Ltd 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP2010189797A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 合成擬革、その製造方法、プレポリマーおよび接着剤組成物
JP2013256558A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nhk Spring Co Ltd 発泡ウレタンシートの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352858A (en) * 1981-09-04 1982-10-05 National Starch And Chemical Corp. Polyurethane adhesive compositions modified with a dicarbamate ester useful in laminating substrates
US5209969A (en) * 1992-02-07 1993-05-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Carbamate/urethane composition and textile lamination process
TW510916B (en) * 1998-12-21 2002-11-21 Bayer Ag Aqueous reacitve filler compositions
US6423756B1 (en) * 2000-11-10 2002-07-23 Crompton Corporation Process to improve polyurethane foam performance
CN1330681C (zh) * 2003-03-20 2007-08-08 科尼希株式会社 硅烷化聚氨酯类水性组合物、和水性包封用粘接剂以及水性接触型粘接剂
US20050137375A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Polyurethane-based pressure sensitive adhesives and methods of manufacture
DE102005030500A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Basf Ag Beschichtungsmassen enthaltend 2,4'-Diisocyanatodiphenylmethan
TW200804447A (en) * 2006-02-10 2008-01-16 Asahi Glass Co Ltd Process for production of urethane resin and adhesive agent
KR101572276B1 (ko) * 2007-07-23 2015-11-26 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 사용 온도 범위에 걸쳐 실질적으로 일정한 g-계수를 갖는 2 부분 폴리우레탄 경화성 조성물
JP4875179B2 (ja) * 2009-03-31 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車両内装材用合成皮革及びその製造方法
WO2011094244A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Dow Global Technologies Llc Delayed action polyurethane catalyst
EP2465886A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-20 Bayer MaterialScience AG Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102011002809A1 (de) * 2011-01-18 2012-07-19 Henkel Ag & Co. Kgaa 2K-PU-Zusammensetzung mit verzögerter Vernetzung
WO2013027489A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 Dic株式会社 皮革様シート及びその製造方法
WO2013043333A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Dow Global Technologies Llc Polyurethanes made using mixtures of tertiary amine compounds and lewis acids as catalysts
CN102703016A (zh) * 2012-06-05 2012-10-03 常州大学 高档书籍装订用聚氨酯胶粘剂的制备方法
EP2878609B1 (en) * 2012-07-26 2019-06-05 Tosoh Corporation Amine catalyst for curing polyisocyanate compound and polyisocyanate adhesive composition containing amine catalyst for curing polyisocyanate compound
WO2015056761A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂組成物、及び、ポリウレタン樹脂の製造方法
CN104558467B (zh) * 2014-12-31 2018-02-23 江苏奥斯佳材料科技有限公司 一种聚氨酯催化剂及其应用
CN104893644A (zh) * 2015-06-09 2015-09-09 中国科学技术大学 一种溶剂型聚氨酯结构胶粘剂及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049931A (en) * 1975-05-29 1977-09-20 Union Carbide Corporation Catalyst systems containing dimethylamino ether mono-ols for polyurethane foam formation
JPH03171418A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JP2000103863A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Minolta Co Ltd 親水性樹脂の製造方法
JP2004190179A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Kuraray Co Ltd 極細繊維立毛シート
KR20050110679A (ko) * 2003-03-20 2005-11-23 코니시 가부시키가이샤 실릴화 우레탄계 수성 조성물, 수성 포장용 접착제 및 수성접촉형 접착제
JP2007332257A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Cemedine Co Ltd 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP2010189797A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 合成擬革、その製造方法、プレポリマーおよび接着剤組成物
JP2013256558A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nhk Spring Co Ltd 発泡ウレタンシートの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019093219A1 (ja) * 2017-11-07 2020-05-28 Dic株式会社 熱硬化型ウレタン樹脂組成物、フィルム及び物品
CN114729182A (zh) * 2019-10-28 2022-07-08 Dic株式会社 氨基甲酸酯树脂组合物及皮革片
WO2022075225A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 旭化成株式会社 ポリカーボネートポリオール組成物
JP7114163B1 (ja) * 2020-10-09 2022-08-08 旭化成株式会社 ポリカーボネートポリオール組成物
CN115151588A (zh) * 2020-10-09 2022-10-04 旭化成株式会社 聚碳酸酯多元醇组合物
WO2022091069A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 3M Innovative Properties Company Polyurethanes, polishing articles and polishing systems therefrom and method of use thereof
CN114606778A (zh) * 2022-03-16 2022-06-10 南通雄风服装有限公司 一种环保型可降解无纺布及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6657921B2 (ja) 2020-03-04
TW201732010A (zh) 2017-09-16
CN106905503B (zh) 2020-12-08
TWI707019B (zh) 2020-10-11
CN106905503A (zh) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657921B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
US11795267B2 (en) Aqueous urethane resin composition and synthetic leather
JP6455644B2 (ja) 合成皮革
JP6288537B1 (ja) 一液型水性樹脂組成物、及び、繊維積層体
US11505896B2 (en) Synthetic leather
US20210009875A1 (en) Adhesive and synthetic leather
JP6684458B1 (ja) 合成皮革
JP6683298B1 (ja) 合成皮革
KR102522431B1 (ko) 합성 피혁
JP2019044280A (ja) 合成皮革
JP6669324B1 (ja) 合成皮革
JP7167676B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
US20220169887A1 (en) Urethane resin composition and layered product
JP7205199B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
EP4079822A1 (en) Urethane resin aqueous dispersion, synthetic leather, and method for producing synthetic leather
JPWO2020116303A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6657921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250