JP2017108085A - シート貼付装置および貼付方法 - Google Patents

シート貼付装置および貼付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017108085A
JP2017108085A JP2015242711A JP2015242711A JP2017108085A JP 2017108085 A JP2017108085 A JP 2017108085A JP 2015242711 A JP2015242711 A JP 2015242711A JP 2015242711 A JP2015242711 A JP 2015242711A JP 2017108085 A JP2017108085 A JP 2017108085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive sheet
pressing
cover sheet
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015242711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527817B2 (ja
Inventor
芳昭 杉下
Yoshiaki Sugishita
芳昭 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2015242711A priority Critical patent/JP6527817B2/ja
Priority to TW105126914A priority patent/TWI701748B/zh
Priority to KR1020160137566A priority patent/KR102482509B1/ko
Priority to CN201611121143.3A priority patent/CN107017186B/zh
Publication of JP2017108085A publication Critical patent/JP2017108085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527817B2 publication Critical patent/JP6527817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60097Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
    • H01L2021/60172Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process using static pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling

Abstract

【課題】被着体に過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートに対する押圧力が不足してしまったりすることを防止することができるシート貼付装置および貼付方法を提供する。【解決手段】シート貼付装置10は、接着シートADの一方の面にカバーシートCSが仮着されたカバーシート付接着シートCAを供給する供給手段20と、供給手段20で供給されたカバーシート付接着シートCAをカバーシートCS上から基材WFの表面WF1に押圧して貼付する押圧手段30とを有し、押圧手段30は、カバーシート付接着シートCAを押圧する押圧面33Aの位置を調整可能な押圧面位置調整手段31を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、シート貼付装置および貼付方法に関する。
従来、表面にバンプ(突起物)が形成された半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という場合がある)(被着体)に対し、突起物の先端が基材シート(カバーシート)に食い込む程度に押圧力を付与して接着シートを被着体に貼付するシート貼付装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−270448号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来のシート貼付装置では、突起物の先端がカバーシートに食い込む程度に押圧力を付与することができるものの、被着体の厚みや、接着シートの厚みを考慮して接着シートに押圧力を付与する構成になっていないため、被着体に過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートに対する押圧力が不足してしまったりするという不都合を発生する。
本発明の目的は、被着体に過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートに対する押圧力が不足してしまったりすることを防止することができるシート貼付装置および貼付方法を提供することにある。
本発明のシート付装置は、基材の表面に突起物が形成された被着体に対して当該突起物と基材との接着を補う接着シートを貼付するシート貼付装置であって、前記接着シートの一方の面にカバーシートが仮着されたカバーシート付接着シートを供給する供給手段と、前記供給手段で供給された前記カバーシート付接着シートを前記カバーシート上から前記基材の表面に押圧して貼付する押圧手段とを有し、前記押圧手段は、前記カバーシート付接着シートを押圧する押圧面の位置を調整可能な押圧面位置調整手段を備え、前記押圧面位置調整手段は、前記基材の厚みに前記突起物の厚みを加えた被着体高さから、当該被着体高さに前記カバーシートの厚みを加えた上限高さまでの間で前記押圧面の高さを調整可能に設けられ、前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通し、前記カバーシートを貫通しない位置にまで達するように前記カバーシート付接着シートを押圧することを特徴とする。
本発明のシート貼付装置において、前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通することを促進させる貫通促進手段を有することが好ましい。
本発明のシート貼付装置において、前記接着シートの厚みとカバーシートの厚みとカバーシート付接着シートの厚みとの少なくとも2つの厚みを記憶する第1記憶手段と、少なくとも前記基材の厚みを記憶する第2記憶手段とを備え、前記押圧面位置調整手段は、前記第1記憶手段と第2記憶手段とに記憶された各厚みを基に、前記押圧面の高さを調整可能に設けられていることが好ましい。
本発明のシート貼付装置において、前記被着体に貼付されたカバーシート付接着シートから前記カバーシートを剥離する剥離手段と、前記突起物の先端部上に残留した前記接着シートを除去する除去手段とを有することが好ましい。
本発明のシート貼付方法は、基材の表面に突起物が形成された被着体に対して当該突起物と基材との接着を補う接着シートを貼付するシート貼付方法であって、前記接着シートの一方の面にカバーシートが仮着されたカバーシート付接着シートを供給する供給工程と、前記供給工程で供給された前記カバーシート付接着シートを前記カバーシート上から前記基材の表面に押圧して貼付する押圧工程とを有し、前記押圧工程は、前記カバーシート付接着シートを押圧する押圧面の位置を調整する押圧面位置調整工程を備え、前記押圧面位置調整工程は、前記基材の厚みに前記突起物の厚みを加えた被着体高さから、当該被着体高さに前記カバーシートの厚みを加えた上限高さまでの間で前記押圧面の高さを調整し、前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通し、前記カバーシートを貫通しない位置にまで達するように前記カバーシート付接着シートを押圧することを特徴とする。
以上のような本発明によれば、被着体の厚みや、接着シートの厚み等を考慮して当該接着シートに付与する押圧力を調整することができるので、被着体に過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートに対する押圧力が不足してしまったりすることを防止することができる。
また、貫通促進手段を設ければ、突起物の先端部が接着シートを貫通することを促進させることができる。
さらに、第1記憶手段と第2記憶手段とに記憶された各厚みを基に、押圧面の高さを調整可能とすれば、被着体に過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートに対する押圧力が不足してしまったりすることをより効果的に防止することができる。
また、剥離手段と除去手段とを設ければ、突起物の先端部上に残留した接着シートが後の工程で悪影響を及ぼすことを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るシート貼付装置の側面図。 (A)、(B)は、図1のシート貼付装置の部分側面図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、本実施形態におけるX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にあり、X軸およびY軸は、所定平面内の軸とし、Z軸は、前記所定平面に直交する軸とする。さらに、本実施形態では、Y軸と平行な図1中手前方向から観た場合を基準とし、方向を示した場合、「上」がZ軸の矢印方向で「下」がその逆方向、「左」がX軸の矢印方向で「右」がその逆方向、「前」がY軸と平行な図1中手前方向で「後」がその逆方向とする。
図1において、シート貼付装置10は、基材としてのウエハWFの表面WF1に突起物としてのバンプBPが形成された被着体としてのバンプ付ウエハBWに対して当該バンプBPとウエハWFとの接着を補う接着シートADを貼付する装置であって、接着シートADの一方の面にカバーシートCSが仮着されたカバーシート付接着シートCAを供給する供給手段20と、供給手段20で供給されたカバーシート付接着シートCAをカバーシートCS上からウエハWFの表面WF1に押圧して貼付する押圧手段30と、バンプBPの先端部が接着シートADを貫通することを促進させる貫通促進手段40と、バンプ付ウエハBWに貼付されたカバーシート付接着シートCAからカバーシートCSを剥離する剥離手段50と、バンプBPの先端部上に残留した接着シートADを除去する除去手段60と、当該シート貼付装置10の全体的な動作を制御する制御手段70とを備え、当該シート貼付装置10に対してバンプ付ウエハBWを相対移動させる移送手段80の上方に配置されている。なお、接着シートADの厚みは、バンプBPの厚み未満のものが採用され、カバーシートCSの厚みは、バンプBPの厚み以上のものが採用されている。
供給手段20は、帯状の剥離シートRLの一方の面にカバーシート付接着シートCAが仮着された原反RSを支持する支持ローラ21と、原反RSを案内するガイドローラ22と、剥離シートRLを折り返し、当該剥離シートRLからカバーシート付接着シートCAを剥離するシート剥離手段としての剥離板23と、駆動機器としての回動モータ24Aによって駆動され、ピンチローラ25とで剥離シートRLを挟み込む駆動ローラ24と、剥離シートRLを回収する回収ローラ26とを備えている。
押圧手段30は、カバーシート付接着シートCAを押圧する押圧面33Aの位置を調整可能な押圧面位置調整手段であって駆動機器としての直動モータ31と、直動モータ31の出力軸31Aに貫通促進手段40を介して支持されたブラケット32と、ブラケット32に回転可能に支持され押圧面33Aを有する押圧ローラ33とを備えている。直動モータ31は、図2(A)に示すように、ウエハWFの厚みにバンプBPの厚みを加えた被着体高さWH1から、図2(B)に示すように、被着体高さWH1にカバーシートCSの厚みを加えた上限高さWH2までの間で押圧面33Aの高さ(押圧ローラ33の最下部の位置の高さ)を調整可能に設けられ、バンプBPの先端部が接着シートADを貫通し、カバーシートCSを貫通しない位置にまで達するようにカバーシート付接着シートCAを押圧できるようになっている。
貫通促進手段40は、直動モータ31の出力軸31Aに支持され、ブラケット32を介して押圧ローラ33に振動を付与する超音波振動装置によって構成されている。
剥離手段50は、剥離用テープPTを支持する支持ローラ51と、剥離用テープPTを案内するガイドローラ52と、駆動機器としての直動モータ53の出力軸53Aに支持されたブラケット54と、ブラケット54に回転可能に支持された剥離ローラ55と、駆動機器としての回動モータ56Aによって駆動され、剥離用テープPTおよびカバーシートCSを回収する回収ローラ56とを備えている。
除去手段60は、駆動機器としての直動モータ61の出力軸61Aに支持された駆動機器としての回動モータ62と、回動モータ62の出力軸62Aに支持された接着シート除去部材63を備えている。
制御手段70は、パーソナルコンピュータやシーケンサ等で構成され、接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとを記憶する第1記憶手段71と、ウエハWFの厚みを記憶する第2記憶手段72とを備え、図示しない配線によって当該シート貼付装置10を構成する各手段に電気的に接続されている。これにより、直動モータ31は、第1記憶手段71と第2記憶手段72とに記憶された各厚みを基に、押圧面33Aの高さを調整可能に設けられている。
移送手段80は、駆動機器としてのリニアモータ81のスライダ81Aに支持され、減圧ポンプや真空エジェクタ等の図示しない減圧手段によってバンプ付ウエハBWを吸着保持可能な支持面82Aを有するテーブル82を備えている。
以上のシート貼付装置10において、バンプ付ウエハBWに接着シートADを貼付する手順を説明する。
先ず、各部材が初期位置に配置された図1中実線で示す状態のシート貼付装置10に対し、作業者が原反RSおよび剥離用テープPTを図1に示すようにセットし、操作パネルやパーソナルコンピュータ等の図示しない操作手段を介して、接着シートADの厚み、カバーシートCSの厚みおよびウエハWFの厚みを入力した後、自動運転開始の信号を入力する。これにより、第1記憶手段71が接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとを記憶し、第2記憶手段72がウエハWFの厚みを記憶する。そして、押圧手段30が直動モータ31を駆動し、第1、第2記憶手段71、72に記憶された各厚みを基に、テーブル82の支持面82Aから押圧面33Aの最下部までの間隔を調整し、当該間隔がウエハWFの厚みと接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとの和よりも所定間隔狭くなるように押圧ローラ33を変位させる。なお、この所定間隔は、例えば、接着シートADを良好にWF1に貼付するために必要な押圧力を付勢したときに、カバーシートCSと接着シートADとが縮む距離以上、かつ、ウエハWFが破損する押圧力を付勢したときに、カバーシートCSと接着シートADとが縮む距離以下とすることができ、それら距離は、作業者が経験値を基に設定したり、カバーシートCS、接着シートADおよびウエハWF等の特性、特質、性質、材質、組成および構成等によって適宜に設定したりすることができる。その後、供給手段20が回動モータ24Aを駆動し、原反RSを繰り出し、先頭のカバーシート付接着シートCAが剥離板23で所定長さ剥離されたことがカメラ等の撮像手段や光学センサ等の図示しない検知手段に検知されると、供給手段20が回動モータ24Aの駆動を停止し、スタンバイ状態となる。
次に、人手または多関節ロボットやベルトコンベア等の図示しない搬送手段により、テーブル82上にバンプ付ウエハBWを載置すると、移送手段80が図示しない減圧手段を駆動し、当該バンプ付ウエハBWを支持面82Aで吸着保持した後、リニアモータ81を駆動し、テーブル82を左方に移動させる。そして、バンプ付ウエハBWが所定の位置に到達したことが上記同等の図示しない検知手段に検知されると、供給手段20が回動モータ24Aを駆動し、テーブル82の移動速度に合わせて原反RSを繰り出す。これにより、カバーシート付接着シートCAが剥離板23で剥離シートRLから剥離され、押圧ローラ33によってバンプ付ウエハBWに押圧されて貼付される。このとき、押圧ローラ33の押圧面33Aが上述の位置に配置されているので、ウエハWFに過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートADに対する押圧力が不足してしまったりすることなく、バンプBPの先端部が接着シートADを貫通し、カバーシートCSを貫通しない位置にまで達するようにカバーシート付接着シートCAを押圧する。なお、カバーシート付接着シートCAをバンプ付ウエハBWに貼付する際、貫通促進手段40が超音波振動装置を駆動し、バンプBPの先端部が接着シートADを貫通しやすくするとよい。
次に、バンプ付ウエハBWが剥離手段50の下方の所定位置に到達したことが上記同等の図示しない検知手段に検知されると、剥離手段50が直動モータ53を駆動し、剥離用テープPTを支持ローラ51側から繰り出しながら剥離ローラ55を下降させ、カバーシートCSの左端に剥離用テープPTを押圧して貼付する。その後、剥離手段50が回動モータ56Aを駆動し、図1中二点鎖線で示すように、テーブル82の移動速度に合わせて剥離用テープPTを繰り出すことで、カバーシートCSを接着シートADから剥離し、剥離したカバーシートCSを剥離用テープPTと共に回収ローラ56で回収する。
次に、バンプ付ウエハBWが接着シート除去部材63の右下の所定位置に到達したことが上記同等の図示しない検知手段に検知されると、除去手段60が直動モータ61および回動モータ62を駆動し、接着シート除去部材63を回転させながら所定の位置にまで下降させる。そして、テーブル82の左方への移動が継続されると、回転する接着シート除去部材63によって、バンプBPの先端部上に残留した接着シートADが当該バンプBPの先端部上から除去される。
次に、バンプ付ウエハBWが接着シート除去部材63の下方を通り過ぎ、所定位置に到達したことが上記同等の図示しない検知手段に検知されると、移送手段80がリニアモータ81および図示しない減圧手段の駆動を停止する。そして、人手または図示しない搬送手段により、接着シートADが貼付されたバンプ付ウエハBWが次工程に搬送された後、各手段がそれぞれの駆動機器を駆動し、各部材を初期位置に復帰させ、以降上記同様の動作が繰り返される。
以上のような実施形態によれば、ウエハWFの厚みや、接着シートADの厚み等を考慮して当該接着シートADに付与する押圧力を調整することができるので、ウエハWFに過剰な負荷をかけてしまったり、接着シートADに対する押圧力が不足してしまったりすることを防止することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれる。
例えば、供給手段20は、帯状のカバーシート基材および帯状の接着シート基材に複数の閉ループ状の切込が形成されることで、その内側がカバーシート付接着シートCAとされ、剥離シートRLに仮着された原反を繰り出してもよい。
供給手段20は、帯状のカバーシート基材および帯状の接着シート基材が剥離シートRLに仮着された原反が採用された場合、切断刃、レーザカッター、熱カッター、エアカッター、圧縮水カッター等の切断手段により、カバーシート基材および接着シート基材を所定形状に切断してその内側をカバーシート付接着シートCAとしてもよい。この場合、切断手段は、バンプ付ウエハBWに貼付される前のカバーシート基材および接着シート基材を切断してもよいし、バンプ付ウエハBWに貼付された後のカバーシート基材および接着シート基材を切断してもよい。
供給手段20は、剥離シートRLに仮着されていないカバーシート付接着シートCAを供給する構成でもよい。
シート剥離手段は、丸棒やローラ等で構成してもよい。
押圧手段30は、丸棒、ブレード材等で押圧部材を採用してもよく、この場合、押圧面位置調整手段は、丸棒やブレード材等でカバーシート付接着シートCAを押圧する押圧面の位置を調整すればよい。
押圧手段30は、平坦な押圧面を備えた板状の押圧部材を採用してもよく、この場合、押圧部材は、ウエハWFの表面WF1やカバーシート付接着シートCAよりも大きな押圧面を備えていてもよいし、小さな押圧面を備えていてもよく、一度または複数回の押圧でウエハWFの表面WF1全体にカバーシート付接着シートCAを押圧してもよい。
貫通促進手段40は、偏芯モータ、バイブレータ、コイルヒータやヒートパイプの加熱側等の加熱手段、ペルチェ素子やヒートパイプの冷却側等の冷却手段、紫外線や赤外線等を照射する光照射手段等であってもよく、カバーシートCSや接着シートADの特性、特質、性質、材質、組成および構成等によって適宜変更したり、それらを適宜組み合わせたりすることができるし、なくてもよい。
貫通促進手段40は、テーブル82側に設けられてもよい。
剥離手段50は、剥離用テープPTを用いずに、メカチャックやチャックシリンダ等のチャック手段、クーロン力、接着剤、粘着剤、磁力、ベルヌーイ吸着等でカバーシートCSを直接または間接的に保持して、接着シートAD上から剥離する構成でもよいし、なくてもよい。
除去手段60は、大気やガス等の気体や、水や薬液等の液体や、砂や金属等の微粒子等を吹き付けるものを採用したり、接着シート除去部材が設けられたエンドレスベルト等を採用したり、接着シート除去部材を直線方向に移動させるものを採用したりして、バンプBPの先端部上に残留した接着シートADを除去してもよい。
接着シート除去部材63は、ブラシ、砥石、やすり、サンドペーパ、ワイヤソー等、バンプBPの先端部上に残留した接着シートADを除去できるものであれば何でもよく、その材質は、石材、金属材、樹脂材、布材、皮革材等、何でもよい。
第1記憶手段71は、接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとカバーシート付接着シートCAの厚みとの少なくとも2つの厚みを記憶できればよく、入力されなかった残りの1つの厚みは演算するようにしてもよい。
第2記憶手段72は、被着体高さWH1から、当該バンプBPの厚みを差し引いてウエハWFの厚みを記憶してもよい。
制御手段70は、接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとカバーシート付接着シートCAの厚みとの少なくとも2つの厚みを検出するカメラ等の撮像手段や光学センサ等のシート厚み検出手段を設け、当該シート厚み検出手段の検知結果から第1記憶手段71が接着シートADの厚みとカバーシートCSの厚みとカバーシート付接着シートCAの厚みとの少なくとも2つの厚みを記憶するようにしてもよい。
制御手段70は、ウエハWFの厚みを検出するカメラ等の撮像手段や光学センサ等の被着体厚み検出手段を設け、当該被着体厚み検出手段の検知結果から第2記憶手段72がウエハWFの厚みを記憶してもよい。
第1記憶手段71および第2記憶手段72の少なくとも一方はなくてもよい。
移送手段80は、メカチャックやチャックシリンダ等のチャック手段、クーロン力、接着剤、粘着剤、磁力、ベルヌーイ吸着等でバンプ付ウエハBWを支持する構成でもよい。
移送手段80は、テーブル82の位置を固定しておきシート貼付装置10を移動させてもよいし、テーブル82およびシート貼付装置10の両方を移動させてもよい。
シート貼付装置10に対し、他の装置でバンプ付ウエハBWを相対移動させる場合、移送手段80はなくてもよい。
突起物は、バンプBPに限らず、例えば、針やスティック状のもの、球形、円錐形、角錐形、角柱形等のものやそれらが組み合わさったものでもよい。
接着シートADの特性、特質、性質、材質、組成および構成等に応じ、紫外線や赤外線等のエネルギー線を照射するエネルギー線照射手段、コイルヒータやヒートパイプの加熱側等の加熱手段、ペルチェ素子やヒートパイプの冷却側等の冷却手段、乾燥機、送風機、プラズマ照射機等の硬化手段を除去手段60の前段に設け、バンプ付ウエハBWに貼付された接着シートADを硬化するようにしてもよい。これにより、接着シートADのウエハWFへの接着を強固にすることができる上、接着シートADが接着シート除去部材63に付着することを低減することもできる。このような硬化手段は、ウエハWF越しやカバーシートCS越しで、バンプ付ウエハBWに貼付された接着シートADを硬化するようにしてもよい。
本発明における接着シートAD、カバーシートCS、カバーシート付接着シートCA、基材および突起物の材質、種別、形状等は、特に限定されることはない。例えば、接着シートADは、円形、楕円形、三角形や四角形等の多角形、その他の形状であってもよいし、感圧接着性、感熱接着性等の接着形態のものであってもよく、感熱接着性の接着シートADが採用された場合は、当該接着シートADを加熱する適宜なコイルヒータやヒートパイプの加熱側等の加熱手段を設けるといった適宜な方法で接着されればよい。また、このような接着シートADは、例えば、接着剤層だけの単層のもの、基材シートと接着剤層とで構成されたもの、基材シートと接着剤層との間に中間層を有するもの、接着剤層の間に中間層を有するもの等、1層または2層以上のものであってよい。また、基材および被着体としては、例えば、食品、樹脂容器、シリコン半導体ウエハや化合物半導体ウエハ等の半導体ウエハ、回路基板、光ディスク等の情報記録基板、ガラス板、鋼板、陶器、木板または樹脂板等、任意の形態の部材や物品なども対象とすることができる。なお、接着シートADを機能的、用途的な読み方に換え、例えば、情報記載用ラベル、装飾用ラベル、保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルム、ダイボンディングテープ、アンダーフィル、記録層形成樹脂シート等の任意の形状の任意のシート、フィルム、テープ等を前述のような任意の被着体に貼付することができる。
本発明における手段および工程は、それら手段および工程について説明した動作、機能または工程を果たすことができる限りなんら限定されることはなく、まして、前記実施形態で示した単なる一実施形態の構成物や工程に全く限定されることはない。例えば、供給手段は、接着シートの一方の面にカバーシートが仮着されたカバーシート付接着シートを供給できるものであれば、出願当初の技術常識に照らし合わせ、その技術範囲内のものであればなんら限定されることはない(他の手段および工程についての説明は省略する)。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダおよびロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
10 シート貼付装置
20 供給手段
30 押圧手段
31 直動モータ(押圧面位置調整手段)
33A 押圧面
40 貫通促進手段
50 剥離手段
60 除去手段
71 第1記憶手段
72 第2記憶手段
AD 接着シート
BP バンプ(突起物)
BW バンプ付ウエハ(被着体)
CA カバーシート付接着シート
CS カバーシート
WF ウエハ(基材)
WF1 表面
WH1 被着体高さ
WH2 上限高さ

Claims (5)

  1. 基材の表面に突起物が形成された被着体に対して当該突起物と基材との接着を補う接着シートを貼付するシート貼付装置であって、
    前記接着シートの一方の面にカバーシートが仮着されたカバーシート付接着シートを供給する供給手段と、
    前記供給手段で供給された前記カバーシート付接着シートを前記カバーシート上から前記基材の表面に押圧して貼付する押圧手段とを有し、
    前記押圧手段は、前記カバーシート付接着シートを押圧する押圧面の位置を調整可能な押圧面位置調整手段を備え、
    前記押圧面位置調整手段は、前記基材の厚みに前記突起物の厚みを加えた被着体高さから、当該被着体高さに前記カバーシートの厚みを加えた上限高さまでの間で前記押圧面の高さを調整可能に設けられ、前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通し、前記カバーシートを貫通しない位置にまで達するように前記カバーシート付接着シートを押圧することを特徴とするシート貼付装置。
  2. 前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通することを促進させる貫通促進手段を有することを特徴とする請求項1に記載のシート貼付装置。
  3. 前記接着シートの厚みとカバーシートの厚みとカバーシート付接着シートの厚みとの少なくとも2つの厚みを記憶する第1記憶手段と、
    少なくとも前記基材の厚みを記憶する第2記憶手段とを備え、
    前記押圧面位置調整手段は、前記第1記憶手段と第2記憶手段とに記憶された各厚みを基に、前記押圧面の高さを調整可能に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート貼付装置。
  4. 前記被着体に貼付されたカバーシート付接着シートから前記カバーシートを剥離する剥離手段と、
    前記突起物の先端部上に残留した前記接着シートを除去する除去手段とを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のシート貼付装置。
  5. 基材の表面に突起物が形成された被着体に対して当該突起物と基材との接着を補う接着シートを貼付するシート貼付方法であって、
    前記接着シートの一方の面にカバーシートが仮着されたカバーシート付接着シートを供給する供給工程と、
    前記供給工程で供給された前記カバーシート付接着シートを前記カバーシート上から前記基材の表面に押圧して貼付する押圧工程とを有し、
    前記押圧工程は、前記カバーシート付接着シートを押圧する押圧面の位置を調整する押圧面位置調整工程を備え、
    前記押圧面位置調整工程は、前記基材の厚みに前記突起物の厚みを加えた被着体高さから、当該被着体高さに前記カバーシートの厚みを加えた上限高さまでの間で前記押圧面の高さを調整し、前記突起物の先端部が前記接着シートを貫通し、前記カバーシートを貫通しない位置にまで達するように前記カバーシート付接着シートを押圧することを特徴とするシート貼付方法。
JP2015242711A 2015-12-11 2015-12-11 シート貼付装置および貼付方法 Active JP6527817B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242711A JP6527817B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 シート貼付装置および貼付方法
TW105126914A TWI701748B (zh) 2015-12-11 2016-08-23 薄片貼附裝置及貼附方法
KR1020160137566A KR102482509B1 (ko) 2015-12-11 2016-10-21 시트 부착 장치 및 부착 방법
CN201611121143.3A CN107017186B (zh) 2015-12-11 2016-12-08 片材粘附装置及粘附方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242711A JP6527817B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 シート貼付装置および貼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108085A true JP2017108085A (ja) 2017-06-15
JP6527817B2 JP6527817B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=59060037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242711A Active JP6527817B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 シート貼付装置および貼付方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6527817B2 (ja)
KR (1) KR102482509B1 (ja)
CN (1) CN107017186B (ja)
TW (1) TWI701748B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110562573B (zh) * 2019-08-30 2020-09-11 南京庞瑞科技有限公司 一种高精度自动化单面贴标机构及定位方法
CN113327878B (zh) * 2021-08-03 2021-10-08 四川明泰微电子有限公司 晶圆上料装置及晶圆贴膜装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079362A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型及び半導体装置及びその実装方法
JP2000254933A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Towa Corp 半導体ウェハーの樹脂被覆方法及び金型

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4195541B2 (ja) * 2000-05-12 2008-12-10 三井化学株式会社 半導体チップをプリント配線基板に装着する方法及びその方法の実施に用いる装着用シート
JP4441451B2 (ja) * 2005-07-07 2010-03-31 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP5002267B2 (ja) * 2007-01-15 2012-08-15 株式会社新川 ダイボンダとダイボンダの熱圧着テープ片切り出し及び貼り付け方法及びプログラム
JP4878329B2 (ja) * 2007-04-19 2012-02-15 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP4733069B2 (ja) * 2007-05-22 2011-07-27 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
EP2210732B1 (en) * 2007-09-28 2020-01-22 Toray Industries, Inc. Method and device for manufacturing sheet having fine shape transferred thereon
JP5551387B2 (ja) * 2009-07-03 2014-07-16 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP2011054939A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Nitto Denko Corp 半導体ウェハ保持保護用粘着シート及び半導体ウェハの裏面研削方法
JP5412226B2 (ja) * 2009-10-01 2014-02-12 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け装置
TWI460075B (zh) * 2010-11-11 2014-11-11 C Sun Mfg Ltd 壓合機
JP6216584B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-18 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079362A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置製造用金型及び半導体装置及びその実装方法
JP2000254933A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Towa Corp 半導体ウェハーの樹脂被覆方法及び金型

Also Published As

Publication number Publication date
TWI701748B (zh) 2020-08-11
JP6527817B2 (ja) 2019-06-05
KR20170069910A (ko) 2017-06-21
CN107017186B (zh) 2022-01-11
TW201725638A (zh) 2017-07-16
KR102482509B1 (ko) 2022-12-28
CN107017186A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187065B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法およびその装置
JP6336312B2 (ja) 積層装置および積層方法
CN107017186B (zh) 片材粘附装置及粘附方法
TWI704632B (zh) 薄片剝離裝置及剝離方法
JP7067951B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6951904B2 (ja) 押圧装置および押圧方法、並びに、シート貼付装置およびシート貼付方法
JP7022560B2 (ja) 接着シート処理方法および接着シート処理装置
JP6591885B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2015082618A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2011066102A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
WO2022030535A1 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP2015082619A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5564097B2 (ja) シート貼り換え装置及びシート貼り換え方法
JP5830377B2 (ja) シート貼付装置、およびシート貼付方法
JP7441734B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP7064891B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6473356B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6990592B2 (ja) シート剥離装置およびシート剥離方法
JP2017199844A (ja) シート剥離装置および剥離方法
JP2023050392A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2017216343A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6030938B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2020087959A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2021141096A (ja) シート剥離方法およびシート剥離装置
JP6180742B2 (ja) テープ貼着方法及びテープ貼着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250