JP2017093549A - 多目的布製品 - Google Patents

多目的布製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017093549A
JP2017093549A JP2015226372A JP2015226372A JP2017093549A JP 2017093549 A JP2017093549 A JP 2017093549A JP 2015226372 A JP2015226372 A JP 2015226372A JP 2015226372 A JP2015226372 A JP 2015226372A JP 2017093549 A JP2017093549 A JP 2017093549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cushion material
cushion
sheet
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015226372A
Other languages
English (en)
Inventor
伸佳 田中
Nobuyoshi Tanaka
伸佳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namu Co Ltd Japan
Original Assignee
Namu Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namu Co Ltd Japan filed Critical Namu Co Ltd Japan
Priority to JP2015226372A priority Critical patent/JP2017093549A/ja
Publication of JP2017093549A publication Critical patent/JP2017093549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

【課題】膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができる多目的布製品の提供。
【解決手段】シート状部材11の幅方向の中央部に略全長に亘って袋状部12を形成し、この袋状部12にクッション材13を収容することにより、使用に当って、シート状部材11と共に袋状部12に収容したクッション材13を、任意の位置で自由に折り曲げて、任意の形状にできるため、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることが可能となる。クッション材13には、独立気泡発泡合成樹脂層と連続気泡発泡剛性樹脂層が積層されたシート材、空気袋、易折曲部を設けたクッション材13、複数の短尺のクッション材13を長さ方向に並べて収容してなるものなどを用いることができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、多目的布製品に関し、特に、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができる多目的布製品に関するものである。
従来、保温具として、膝掛けにクッションを一体化したものが提案されている(例えば、特許文献1〜2参照)。
しかしながら、上記従来の保温具は、あくまでも、膝掛けにクッションを一体化した単機能のもので、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることを目的とするものではなかった。
特許第5778347号公報 実用新案登録第3124358号公報
本発明は、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができる多目的布製品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の多目的布製品は、シート状部材の幅方向の中央部に略全長に亘って袋状部を形成し、該袋状部にクッション材を収容してなることを特徴とする。
この場合において、クッション材が、独立気泡発泡合成樹脂層と連続気泡発泡合成樹脂層とが積層されたシート材からなるようにすることができる。
また、クッション材が、空気を注入して膨らますことができる空気袋からなるようにすることができる。
また、クッション材に、クッション材を折曲可能にする幅方向に延びる易折曲部を、複数、長さ方向に間隔をあけて形成してなるようにすることができる。
また、袋状部に、複数の短尺のクッション材を長さ方向に並べて収容してなるようにすることができる。
また、袋状部が、矩形状のシート状部材の外方に延設した突出部を備えてなるようにすることができる。
本発明の多目的布製品によれば、シート状部材の幅方向の中央部に略全長に亘って形成した袋状部にクッション材を収容してなるようにすることにより、使用に当たって、シート状部材と共に袋状部に収容したクッション材を、任意の位置で自由に折曲げて、任意の形状にするすることができるため、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができる。
また、クッション材が、独立気泡発泡合成樹脂層と連続気泡発泡合成樹脂層とが積層されたシート材からなるようにすることにより、断熱性(保温性)とクッション性の両者を備えるようにすることができる。
また、クッション材が、空気を注入して膨らますことができる空気袋からなるようにすることにより、コンパクトに収納することができる。
また、クッション材に、クッション材を折曲可能にする幅方向に延びる易折曲部を、複数、長さ方向に間隔をあけて形成してなるようにすることにより、クッション材を易折曲部で簡単に折曲げることができる。
また、袋状部に、複数の短尺のクッション材を長さ方向に並べて収容してなるようにすることにより、クッション材をクッション材が途切れた部分で簡単に折曲げることができる。
また、袋状部が、矩形状のシート状部材の外方に延設した突出部を備えてなるようにすることにより、身体全体に適用することができる多目的布製品を提供することができる。
本発明の多目的布製品の一実施例を示す平面図である。 同横断面図である。 同クッション材の説明図である。 同クッション材の説明図である。 同易折曲部を形成したクッション材の説明図である。 同易折曲部を形成したクッション材の説明図である。 同短尺のクッション材の説明図である。 同空気袋からなるクッション材の説明図である。 同使用形態を示す説明図である。 本発明の多目的布製品の変形実施例を示す平面図である。 同横断面図である。 同使用形態を示す説明図である。
以下、本発明の多目的布製品の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1A及び図1Bに、本発明の多目的布製品の一実施例を示す。
この多目的布製品1は、シート状部材11の幅方向の中央部に略全長に亘って袋状部12を形成し、この袋状部12にクッション材13を収容するようにしている。
ここで、シート状部材11及び袋状部12は、基本的に、一体構造のものとし(ファスナー等を用いてその一部を分離可能にすることもできる。)、袋状部12に収容したクッション材13は、必要に応じて、袋状部12から取り出すことができるようにする。
ここで、シート状部材11は、全体が略矩形状(角部に丸みを付したり、角部を落として斜めに形成したもの等を含む。)に形成したものを好適に用いることができる。
この場合において、シート状部材11及び袋状部12には、織布、編布、毛布、不織布、樹脂シート等のシート状材料を用いることができ、好ましくは、厚手の織布、編布、毛布等の保温性を有する布地を好適に用いることができる。
シート状部材11及び袋状部12の全体の大きさは、用途や使用者に合わせて適宜設定することができるが、縦80cm×横120cmを標準的な大きさとして、それぞれ±20cm程度の大きさに設定することが好ましい。
また、クッション材13には、発泡合成樹脂材料のほか、固綿、不織布等のクッション材として用いられる任意の材料を使用することができる。
このうち、特に、発泡合成樹脂材料を好適に用いることができるが、図2に示すように、発泡合成樹脂材料のうち、独立気泡発泡合成樹脂材料は、断熱性(保温性)は良好である反面、クッション性は連続気泡発泡合成樹脂材料より劣り、一方、連続気泡発泡合成樹脂材料は、クッション性は良好である反面、断熱性(保温性)は独立気泡発泡合成樹脂材料より劣っている。
このため、クッション材13を、独立気泡発泡合成樹脂層13aと連続気泡発泡合成樹脂層13bとが積層されたシート材からなるようにすることにより、断熱性(保温性)とクッション性の両者を備えるようにすることができる。
ここで、独立気泡発泡合成樹脂層13aの厚さを5mm程度以下とすることにより、フィット感が良好となり、一層保温性能を高めることができる。
また、連続気泡発泡合成樹脂材料や固綿の周囲をフィルム13cで包んで使用することにより、断熱性(保温性)を高めることができる。
クッション材13に、独立気泡発泡合成樹脂層13aと連続気泡発泡合成樹脂層13bとが積層されたシート材を適用した多目的布製品1は、シート状部材11及び袋状部12の表面が起毛した材料、例えば、毛布を使用することによって、表と裏で同じように膝掛けとして使用することができるが、表と裏で使用感が異なる製品として使い分けができる。すなわち、独立気泡発泡合成樹脂層13aを上にして使用すると、早く暖まり、少し硬めの感触の製品になり、連続気泡発泡合成樹脂層13bを上にして使用すると、クッション性が非常に良好で、柔らかな感触になり、徐々に暖まる製品となる。
クッション材13に、独立気泡発泡合成樹脂層13aと連続気泡発泡合成樹脂層13bとが積層されたシート材を適用する場合、図3に示すように、独立気泡発泡合成樹脂層13a及び連続気泡発泡合成樹脂層13bを積層した2層のシート材とするほか、連続気泡発泡合成樹脂層13bの両面に独立気泡発泡合成樹脂層13aを積層した3層のシート材とすることもできる。
また、図4に示すように、クッション材13に、クッション材13を折曲可能にする幅方向に延びる易折曲部13dを、複数、長さ方向に間隔をあけて形成することができる。
易折曲部13dの形成方法は、成形したクッション材13に切り込みや熱成形によって切れ目や溝を入れることにより形成したり、クッション材13の成形時に切れ目や溝を入れることにより形成することができる。
また、切れ目や溝の形状は、矩形、V形状等、任意の形状とすることができ、切れ目や溝の入れ方も、片面側、両面側(同じ位置)、両面側(千鳥状)等、任意に選択することができる。
これにより、クッション材13を易折曲部13dで簡単に折曲げることができる。
また、クッション材13に、独立気泡発泡合成樹脂層13aと連続気泡発泡合成樹脂層13bとが積層されたシート材を適用する場合、図5に示すように、独立気泡発泡合成樹脂層13a及び連続気泡発泡合成樹脂層13bを積層した2層のシート材の場合は、連続気泡発泡合成樹脂層13bにのみ易折曲部13dを形成するようにし、連続気泡発泡合成樹脂層13bの両面に独立気泡発泡合成樹脂層13aを積層した3層のシート材の場合は、両面側(千鳥状)に易折曲部13dを形成するようにする。
これにより、易折曲部13dからクッション材13が破断しにくくすることができる。
また、図6に示すように、袋状部12に、複数の短尺のクッション材13を長さ方向に並べて収容することができる。
これにより、クッション材13をクッション材13が途切れた部分で簡単に折曲げることができる。
また、図7に示すように、クッション材13に、空気を注入して膨らますことができる空気袋を適用することができる。
これにより、コンパクトに収納することができる。
この多目的布製品1によれば、略矩形状のシート状部材の幅方向の中央部に略全長に亘って形成した袋状部にクッション材を収容してなるようにすることにより、使用に当たって、シート状部材と共に袋状部に収容したクッション材を、任意の位置で自由に折曲げて、任意の形状にするすることができるため、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができる。
具体的には、図8に示すように、膝掛けと座布団を兼ねるように椅子の脚部から座部にかけて配置したり(1A)、腰部を保温できるようにそれよりやや上に配置したり(1B)、座布団と背当てを兼ねるようにそれより上の椅子の座部から背部にかけて配置したり(1C)、座布団として使用するために椅子の座部に二つ折りにして配置したり(1D)、腰当てとして使用するために椅子の座部に四つ折りにして(又は丸めて)配置したり(1E)、さらには、図1Aに示すように、展開した状態で床面に敷くことによって敷きマットとして用いることができる。
また、図9A及び図9Bに、本発明の多目的布製品の変形実施例を示す。
この多目的布製品1は、袋状部12が、矩形状のシート状部材11の外方に延設した突出部12aを備えるようにしている。
これにより、身体全体に適用することができる多目的布製品を提供することができる。
この多目的布製品1によれば、図10に示すように、膝掛けと座布団を兼ねるように椅子の脚部から座部、さらに、背部にかけて配置することによって、身体全体を理想的な状態で保温できるようにしたり(1F)、図9Aに示すように、展開した状態で床面に敷くことによって敷きマットとして用いたり、さらには、折り畳んで座布団のようにして使用する場合もクッション材13の厚みが増えることによって、よりクッション性のある状態で使用でき、また、シート状部材11のみを折り畳み、クッション材13を収容した袋状部12の下敷きにすれば3人程度が座れる長尺の座布団として用いることができる。
以上、本発明の多目的布製品について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、各実施例に記載した構成を適宜組み合わせる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の多目的布製品は、1つの製品で、膝掛け、座布団、腰当て、敷きマット等の多くの用途に用いることができるという特性を有していることから、室内用、車内用の布製品の用途に好適に用いることができる。
1 多目的布製品
11 シート状部材
12 袋状部
12a 突出部
13 クッション材
13a 独立気泡発泡合成樹脂層
13b 連続気泡発泡合成樹脂層
13c フィルム
13d 易折曲部

Claims (6)

  1. シート状部材の幅方向の中央部に略全長に亘って袋状部を形成し、該袋状部にクッション材を収容してなることを特徴とする多目的布製品。
  2. クッション材が、独立気泡発泡合成樹脂層と連続気泡発泡合成樹脂層とが積層されたシート材からなることを特徴とする請求項1に記載の多目的布製品。
  3. クッション材が、空気を注入して膨らますことができる空気袋からなることを特徴とする請求項1に記載の多目的布製品。
  4. クッション材に、クッション材を折曲可能にする幅方向に延びる易折曲部を、複数、長さ方向に間隔をあけて形成してなることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の多目的布製品。
  5. 袋状部に、複数の短尺のクッション材を長さ方向に並べて収容してなることを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の多目的布製品。
  6. 袋状部が、矩形状のシート状部材の外方に延設した突出部を備えてなることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載の多目的布製品。
JP2015226372A 2015-11-19 2015-11-19 多目的布製品 Pending JP2017093549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226372A JP2017093549A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 多目的布製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226372A JP2017093549A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 多目的布製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017093549A true JP2017093549A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58803159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226372A Pending JP2017093549A (ja) 2015-11-19 2015-11-19 多目的布製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017093549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004442A (zh) * 2018-05-31 2020-11-27 株式会社Mtg 缓冲装置及缓冲件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004442A (zh) * 2018-05-31 2020-11-27 株式会社Mtg 缓冲装置及缓冲件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181466U (ja) マットレス及びベッド用敷寝具
WO2014196114A1 (ja) シートクッション
WO2007074867A1 (ja)
JP2014097277A (ja) クッションシート
US20120311779A1 (en) Child Bathing Apparatus
JP2017093549A (ja) 多目的布製品
JP5355397B2 (ja) 寝具用クッション、寝具用マット及び寝具用クッションの製造方法
JP2008212560A (ja) 多機能マットレス
KR200459159Y1 (ko) 분리 조합형 침대 겸용 소파세트
KR102020361B1 (ko) 기능성 베개
KR20140005004U (ko) 전립선 예방용 조립식 방석
JP4291339B2 (ja) 背もたれ付座布団
JP5592208B2 (ja) 芯材、芯材を備えた枕、及び芯材を備えた敷布団
JP2004321415A (ja) 多用途クッション
KR200372195Y1 (ko) 절첩식 합성수지 방석
JP3244336U (ja) 敷物補助具
JP7304714B2 (ja) マット備蓄構造物及びマット備蓄ベンチ
JP3177875U (ja) 携帯用座布マット
JP3231912U (ja) 三折マットレス
JP3186934U (ja) クッション
JP3212214U (ja) 乳幼児洗浄用マット
JP2007117647A (ja) 敷設具
JP3032990U (ja) 敷布団
JP3098366U (ja) バッグ
JP2023060519A (ja) 多機能クッション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200507