JP2017092325A - 処理装置 - Google Patents

処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017092325A
JP2017092325A JP2015222739A JP2015222739A JP2017092325A JP 2017092325 A JP2017092325 A JP 2017092325A JP 2015222739 A JP2015222739 A JP 2015222739A JP 2015222739 A JP2015222739 A JP 2015222739A JP 2017092325 A JP2017092325 A JP 2017092325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
manifold
processing apparatus
gas
gas introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015222739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706901B2 (ja
Inventor
誠弘 菊池
Masahiro Kikuchi
誠弘 菊池
庸之 岡部
Yasuyuki Okabe
庸之 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015222739A priority Critical patent/JP6706901B2/ja
Priority to KR1020160145170A priority patent/KR102131482B1/ko
Priority to US15/347,289 priority patent/US10669632B2/en
Priority to TW105136551A priority patent/TWI697037B/zh
Publication of JP2017092325A publication Critical patent/JP2017092325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706901B2 publication Critical patent/JP6706901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4409Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber characterised by sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L17/00Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure
    • F16L17/06Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure with sealing rings arranged between the end surfaces of the pipes or flanges or arranged in recesses in the pipe ends or flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Abstract

【課題】簡易な構造でありながら、インジェクタ間のピッチを狭くでき、多数のインジェクタの設置が可能な処理装置を提供することを目的とする。【解決手段】処理容器10と、該処理容器の下端部に配置され、前記処理容器内の壁面に沿って延びるとともに、管状部材を挿入可能かつ外嵌支持可能な挿入穴を有するインジェクタ支持部91と、該インジェクタ支持部から外側に張り出して、前記挿入穴と前記処理容器の外部とを連通してガスが通流可能なガス流路96を内部に有するガス導入部95と、を有するマニホールド90と、前記挿入穴に挿入固定され、前記壁面に沿って全体が直線状に延びるインジェクタ110と、前記ガス導入部の前記ガス流路の外側端部と連通して接続されるガス供給配管121と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、処理装置に関する。
従来から、処理容器内に複数種類のガスを導入するために、処理容器の所定のガス導入部に複数のガス配管を接続するガス配管接続構造を有する熱処理装置が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
例えば、特許文献1、2に記載の熱処理装置では、処理容器の側壁にガス導入路が形成され、ガス導入路の処理容器側にはL字形状を有する石英インジェクタの水平部分が挿入される。また、フランジの外周面と、ガス配管の先端には、ボルト、ナットに類似した螺合構造により接続が可能な接続構造が設けられるとともに、ガス導入路の外側にはO−リングが設けられ、上述の螺合構造によりガス配管がフランジに接続した際、ガス配管から処理容器内に気密にガスを導入できる構造となっている。
特開平7−115068号公報 特開2014−152833号公報
しかしながら、上述の特許文献1、2に記載されたガス配管接続構造では、O−リングと、ボルト、ナットに類似した螺合構造を設置する必要があるため、ガス配管の接続箇所にある程度のスペースを必要とした。更に、L字型の石英インジェクタの水平部分をガス導入路に挿入して固定することから、強度を確保するために、水平部分を肉厚に形成する必要があった。このように、特許文献1、2に記載されたガス配管接続構造では、螺合構造を用いた接続構造、及びインジェクタの強度確保の観点から、インジェクタ同士のピッチを狭くすることが困難であり、インジェクタの設置本数に制約があり、例えば、9本程度が限界であった。
一方、近年の縦型熱処理装置を用いた成膜プロセスでは、縦方向に積載された複数の基板の上下方向における基板間の成膜処理の均一化が要請され、縦方向の領域毎に個別にガスを供給するようなプロセスが可能な装置が求められている。このようなプロセスでは、エリア毎にインジェクタを設置する必要があり、1ロットのプロセスで多数本のインジェクタを用いることが必要とされる。
そこで、本発明は、簡易な構造でありながら、インジェクタ間のピッチを狭くでき、従来の倍近い本数又はそれ以上のインジェクタの設置が可能な処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る処理装置は、処理容器と、
該処理容器の下端部に配置され、前記処理容器内の壁面に沿って延びるとともに、管状部材を挿入可能かつ外嵌支持可能な挿入穴を有するインジェクタ支持部と、該インジェクタ支持部から外側に張り出して、前記挿入穴と前記処理容器の外部とを連通してガスが通流可能なガス流路を内部に有するガス導入部と、を有するマニホールドと、
前記挿入穴に挿入固定され、前記壁面に沿って全体が直線状に延びるとともに、前記挿入穴に挿入された箇所に前記ガス流路と連通する開口を有するインジェクタと、
前記ガス導入部の前記ガス流路の外側端部と連通して接続されるガス供給配管と、を有する。
本発明によれば、インジェクタ間のピッチを狭め、同一スペースにおけるインジェクタの設置可能本数を増加させることができる。
本発明の実施形態に係る処理装置の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドの断面構成の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドの断面斜視図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドの処理容器の中心側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドの底面側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のインジェクタ支持部の内部構造の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のインジェクタ支持部の図6とは異なる内部構造の一例を示した図である。 図7に係るインジェクタ支持部のインジェクタの設置方法の一例を説明するための図である。図8(a)は、インジェクタ挿入工程の一例を示した図である。図8(b)は、インジェクタ固定工程の一例を示した図である。図8(c)は、インジェクタの設置終了状態の一例を示した図である。 比較例に係る従来のガス導入部へのインジェクタ設置方法を示した図である。図9(a)は、インジェクタをガス導入路196に設置する工程を示した図である。図9(b)は、ガス配管接続工程を示した図である。図9(c)は、比較例に係る従来のガス導入部材のインジェクタ設置終了状態の一例を示した図である。 インジェクタの回転を防止する構造の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドによるインジェクタの設置例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドのシール構造の一例を示した図である。 ガス導入部へのガス配管の接続構成の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置の冷却機構を設けた態様の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールドのガス導入部にヒータを設ける態様の一例を示した図である。図15(a)は、ガス導入部にヒータを設ける態様の一例の全体斜視図である。図15(b)は、ガス導入部にヒータを設ける態様の一例の部分拡大図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施形態に係る処理装置の一例を示した図である。本発明の実施形態に係る処理装置は、処理対象、処理内容は特に限定されず、ガスを処理容器内に供給して処理を行う種々の処理装置に適用可能であるが、本実施形態では、基板に熱処理を行う熱処理装置を例に挙げて説明する。よって、図1は、縦型熱処理装置の構成を示している。
図1において、熱処理装置は、半導体ウエハWを収容する処理容器10を有している。処理容器10は、耐熱性の高い石英により略円筒体状に成形され、天井に排気口11を有する。処理容器10は、鉛直方向に延びる縦型の形状に構成されている。処理容器10の直径は、例えば処理されるウエハWの直径が300mmの場合には、350〜450mm程度の範囲に設定されている。
処理容器10の天井部の排気口11には、ガス排気ポート20が接続される。ガス排気ポート20は、例えば、排気口11から延びて直角に横方向へL字状に屈曲された石英管から構成される。
ガスポート排気ポート20には、処理容器10内の雰囲気を排気する真空排気系30が接続される。具体的には、真空排気系30は、ガス排気ポート20に連結される例えばステンレススチールよりなる金属製のガス排気管31を有している。そして、このガス排気管31の途中には、開閉弁32、バタフライバルブのような圧力調整弁33及び真空ポンプ34が順次介設されており、処理容器10内の雰囲気を圧力調整しつつ真空引きできるようになっている。なお、ガス排気ポート20の内径は、ガス排気管31の内径と同じに設定されている。
処理容器10の側部には、これを取り囲むようにして加熱手段40が設けられており、この内側に位置する半導体ウエハWを加熱し得るようになっている。またこの加熱手段40の外周には、断熱材50が設けられており、この熱的安定性を確保するようになっている。
石英製の処理容器10の下端部は開口されて、ウエハWを搬入、搬出できるようになっている。処理容器10の下端部の開口は、蓋体60により開閉が行われる構成となっている。
蓋体60よりも上方には、ウエハボート80が設けられている。ウエハボード80は、ウエハWを保持するためのウエハ保持部材であり、鉛直方向に複数枚のウエハを離間した状態で保持可能に構成される。ウエハボード80が保持するウエハの枚数は特に定められていないが、例えば、50〜100枚のウエハWを保持する。
ウエハボート80は、石英製の保温筒75を介してテーブル74上に載置されており、テーブル74は、処理容器10の下端開口部を開閉する蓋体60を貫通する回転軸72の上端部に支持される。そして、この回転軸72の貫通部には、例えば磁性流体シール73が介設され、この回転軸72を気密にシールしつつ回転可能に支持している。また、蓋体60の周辺部と処理容器10の下端部には、例えばO−リング等よりなるシール部材61が介設されており、処理容器10内のシール性を保持している。
回転軸72は、例えばボートエレベータ等の昇降機構70に支持されたアーム71の先端に取り付けられており、ウエハボート80及び蓋体60等を一体的に昇降できるようになされている。なお、テーブル74を蓋体60側へ固定して設け、ウエハボート80を回転させることなくウエハWの処理を行うようにしてもよい。
処理容器10の下端部には、処理容器10の内周壁に沿って延びる部分を有するとともに、半径方向外方に向けて延びるフランジ状の部分を有するマニホールド90が配置されている。そして、マニホールド90を介して、処理容器10の下端部から、処理容器10内へ必要なガスを導入する。マニホールド90は、処理容器10とは別部品で構成されるが、処理容器10の側壁と一体的に設けられ、処理容器10の側壁の一部を構成するように設けられる。なお、マニホールド90の詳細な構成については、後述する。
マニホールド90は、インジェクタ110を支持する。インジェクタ110は、処理容器10内にガスを供給するためガス供給手段であり、石英で構成されるのが一般的である。インジェクタ110は、処理容器10の内部で上下方向に延在するように設けられ、直接的にガスをウエハWに供給する。
インジェクタ110は、ガスの種類に応じて複数設けられるのが一般的であるが、近年では、更にウエハボード80に積載された上下方向の領域毎に、個別のインジェクタ110を設ける場合もあることから、10本以上ものインジェクタ110を設ける必要がある場合もある。本発明の実施形態に係る処理装置は、そのような多数本のインジェクタの設置を可能とする構成を有するが、その点の詳細については後述する。
インジェクタ110へガスを供給するためにガス供給系120が設けられる。ガス供給系120はインジェクタ110へ連通される金属、例えばステンレススチール製のガス配管121を有しており、ガス配管121の途中には、マスフローコントローラのような流量制御器123及び開閉弁122が順次介設されて、処理ガスを流量制御しつつ供給できるようになっている。基板処理に必要な他の必要な処理ガスも、同様に構成されたガス供給系120及びマニホールド90を介して供給される。
処理容器10の下端部のマニホールド90の周辺部は、例えばステンレススチールにより形成されたベースプレート130により支持されており、このベースプレート130により処理容器10の荷重を支えるようになっている。このベースプレート130の下方は、図示しないウエハ移載機構を有するウエハ移載室となっており、略大気圧の窒素ガス雰囲気になっている。またベースプレート130の上方は通常のクリーンルームの清浄な空気の雰囲気となっている。
次に、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90の構成についてより詳細に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90の断面構成の一例を示した図である。マニホールド90は、インジェクタ支持部91とガス導入部95と、枠状部95aとを有する。インジェクタ支持部91は、処理容器10内壁面に沿って鉛直方向に延びる部分であり、インジェクタ110を支持する。インジェクタ支持部91は、インジェクタ110の下端が挿入可能であり、インジェクタ110の下端を外嵌支持可能な挿入穴92を有する。ガス導入部95は、インジェクタ支持部91から半径方向外側に延び、処理容器10の外側に露出する部分であり、ガス導入路(ガス流路)96を有する。
ガス導入路96の外側端部には、ガス配管121が接続され、外部からのガス供給が可能に構成される。ガス配管121は、ガスケット131を介してガス導入路96に接続可能であり、ボルト、ナットによる螺合構造を用いることなくガス導入路96に接続可能である。なお、図2においては、ガス導入路96の外側端部の周縁部及びガス配管の先端部にガス導入路96と同心円状のガスケット保持溝が形成され、この保持溝の間でガスケット131を押しつぶして気密にシールできるよう構成されている。
マニホールド90は、処理容器10の下端部をなすフランジ13及びボトムフランジ12と、蓋体60との間に挟まれるように設置される。蓋体60は、処理容器10の開閉時に上下動するが、蓋体60が閉じた状態では、図2に示されるように、マニホールド90は、処理容器10の下端部をなすフランジ13及びボトムフランジ12の下面と蓋体60の上面との間に挟まれるように配置された状態となる。
なお、図2に示されるように、蓋体60の上面とマニホールド90の下面との接触面には、必要に応じて、二重のシール部材(O−リング)61a、61bが配置されてもよい。この点の詳細については、後述する。
マニホールド90は、一般的には、金属で構成される。処理容器10及び処理容器10を構成する部品は、金属汚染を防ぐ観点から、基本的には石英で構成されることが好ましいが、複雑な形状や、ネジ等との螺合接続がある箇所は、金属で構成せざるを得ない。本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90も、金属で構成されるが、インジェクタ110をL字形状とせず、直線的な棒形状としている。そして、マニホールド90のガス導入部95内に水平に延びるガス導入路96を形成し、インジェクタ110にガス導入路96と連通する開口111を形成することにより、インジェクタ110に厚肉の水平部分を無くしている。これにより、マニホールド90のガス導入部95は、インジェクタ110の厚肉の水平部分を収容する必要が無くなるため、マニホールド90のガス導入部95の肉厚を薄くし、高さを低くして金属コンタミネーションを低減させることが可能となる。
なお、マニホールド90を構成する金属は、ステンレス鋼、アルミニウム、ハステロイ等の耐食性メタル材料であってもよい。
図3は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90の断面斜視図である。
図3に示されるように、インジェクタ支持部91は、処理容器10の内周壁に沿って延在し、複数本のインジェクタ110を支持可能なように、複数本の挿入穴92が周方向に沿って配置される。各挿入穴92は、1本のインジェクタ110の下端部が挿入されたときに、インジェクタ110を鉛直に立たせた状態で支持できる高さを有して構成される。インジェクタ110の側面には、開口111が形成され、ガス導入部95のガス導入路96と連通可能に構成される。
なお、マニホールド90の内周面は、石英カバーで覆い、腐食ガスから保護するような構成としてもよい。
更に、図1、2で説明した蓋体60を石英で構成し、処理容器10の内部を総て石英で構成するようにしてもよい。
また、ガス導入部95は、ガスが通流可能なガス導入路96が形成されていれば十分であり、インジェクタ110を通過させる必要は無いので、最小限の厚さに構成することができ、インジェクタ支持部91の高さよりもその高さは小さくなる。例えば、ガス導入部95の高さは、20〜30mmに構成されてもよい。
図4は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90の処理容器10の中心側から見た斜視図である。図4に示されるように、インジェクタ110が複数本、インジェクタ支持部91に支持されて配列されている。図4に示されるように、インジェクタ110の設置が必要な箇所にはインジェクタ支持部91が形成されているが、インジェクタ110の設置が不要な箇所には、インジェクタ支持部91は設けられていない。インジェクタ支持部91が設けられていない箇所には、ガス導入部95と同じ外形を有し、ガス導入路96が形成されていない枠状部95aが形成されている。枠状部95aは、処理容器10の側面又は下端面に適合させて形成することができ、例えば、処理容器10が多角形の場合には、枠状部95a及びガス導入部95が全体として処理容器10に適合した多角形に構成してもよい。本実施形態においては、処理容器10は円筒形であるので、ガス導入部95及び枠状部95aは全体として円環形状に構成されている。なお、図4では、インジェクタ支持部91の内周面が枠状部95aの内周面よりも内側に突出する形状を有しているが、これに限定されず、インジェクタ支持部91の内周面と枠状部95aの内周面が同一になるように構成してもよい。この場合、処理容器10の側壁にインジェクタ110との接触を回避する突出部を形成するとともに、この突出部に対応させてインジェクタ110を設置すればよい。
図5は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90の底面側から見た斜視図である。図5に示されるように、ガス導入部95及び枠状部95aは、全体的に連続して円環形状を形成している。
図6は、本発明の実施形態に係る処理装置のインジェクタ支持部91の内部構造の一例を示した図である。インジェクタ支持部91は、挿入穴92が底面92bを有し、底面92b上にインジェクタ110の下端部が載置される構造となっている。この場合には、インジェクタ110は、挿入穴92の上方から差し込むことにより、底面92b上に載置される。また、挿入穴92の上部にはバネ100が設けられ、インジェクタ110の厚肉部112を上から押さえ付け、更にバネ100の上方に固定部材101が設けられることにより、バネ100の上方からの付勢力によりインジェクタ110を固定する。また、インジェクタ110が固定されたときには、インジェクタ110の開口111とガス導入部95のガス導入路96とが連通する。
インジェクタ110の設置の手順としては、マニホールド90のインジェクタ支持部91の挿入穴92内にインジェクタ110を挿入し、バネ100がインジェクタ110を外嵌するようにして挿入穴92の上部に設置され、開口を有する固定部材101がインジェクタ110を外嵌するようにしてバネ100上に固定する。インジェクタ110をバネ100で固定することにより、熱膨張差によってマニホールド90とインジェクタ110に伸縮が発生し、挿入穴92とインジェクタ110の厚肉部112との間に隙間が生じても、バネ100の付勢力によってインジェクタ110を底面92b上に押さえ付けることができるため、インジェクタ110の傾きを効果的に抑制することができる。
図7は、本発明の実施形態に係る処理装置のインジェクタ支持部91の図6とは異なる内部構造の一例を示した図である。図7の態様においては、挿入穴92は貫通穴92aとして構成され、インジェクタ110は貫通穴92aの下方から挿入が可能な構成となっている。貫通穴92aの上端部には、インジェクタ110の厚肉部112を係止可能な係止部93が設けられる。この場合には、インジェクタ110の下方にバネ100が設けられ、その下に固定部材としてプラグ(円板部材)102が設けられる。このように、下方からインジェクタ110を設置する構成であってもよい。この場合、図6の場合の上からインジェクタ110を挿入する場合に必要な上部のスペースを考慮する必要が無くなり、処理容器10の高さを低く構成することができる。なお、バネ100の代わりにO−リング等の他の弾性部材を用いてもよい。また、インジェクタ110が固定されたときには、インジェクタ110の開口111とガス導入部95のガス導入路96とが連通する点は、図6と同様である。図6及び図7では、インジェクタ110の厚肉部112の上部又は下部にバネ100を1つだけ設置する例を示しているが、上部及び下部の両方に設けるようにしてもよい。
図8は、図7に係るインジェクタ支持部91のインジェクタ110の設置方法の一例を説明するための図である。
図8(a)は、インジェクタ挿入工程の一例を示した図である。インジェクタ挿入工程では、インジェクタ110をインジェクタ支持部91の貫通穴92aに下方からインジェクタ110を挿入する。
図8(b)は、インジェクタ固定工程の一例を示した図である。インジェクタ固定工程では、挿入したインジェクタ110の下方からバネ100及びプラグ102を順に挿入し、貫通穴92aの底面にバネ100及びプラグ102を固定する。具体的には、貫通穴92aの上部にインジェクタ110の厚肉部112が上方に抜けるのを規制する係止部93が存在し、係止部93に下方からバネ100でインジェクタ110の厚肉部112を押し付けるようにしてインジェクタ110を固定する。プラグ102は、螺合構造等の固定構造により、バネ100を固定する固定部材としての役割を果たす。なお、インジェクタ110を固定すると、開口111がガス導入部95のガス導入路96と連通する。
図8(c)は、インジェクタの設置終了状態の一例を示した図である。インジェクタ110の設置が終了すると、インジェクタ110は固定され、バネ100及びプラグ102が挿入穴92aの下端にあり、プラグ102の下面がマ二ホールド部95の下面と一致するような配置となる。
図9は、比較例に係る従来のガス導入部へのインジェクタ設置方法を示した図である。図9(a)は、インジェクタ210をガス導入路196に設置する工程を示した図である。図9(a)に示されるように、インジェクタ210は、L字形状に構成され、水平部分は、垂直部分よりも肉厚に形成されている。そして、肉厚の水平部分をガス導入路196に処理容器の内側から挿入する。
図9(b)は、ガス配管接続工程を示した図である。ガス配管接続工程では、ガス配管220の先端と、ガス導入路196の外側に設けられた螺合構造により、ガス配管220をガス導入路196に固定し、インジェクタ210とガス配管220とを接続する。
図9(c)は、比較例に係る従来のガス導入部材のインジェクタ設置終了状態の一例を示した図である。インジェクタ210の水平部分の肉厚の厚さと、ガス導入路196とガス配管220との接続のための螺合構造に大きなスペースが必要となり、ガス導入部195の厚さが非常に厚くなっていることが分かる。そうすると、数多くのインジェクタ210の設置は困難となる場合がある。
また、上方に鉛直方向に長く延びる部分を有するインジェクタ210の水平部分を水平なガス導入路196に挿入するのは、非常に困難を伴う作業である。
これに比較して、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90は、ガス導入部95を非常に薄くすることができるとともに、隣接するインジェクタ110とのピッチを大幅に狭めることができ、金属コンタミネーションを低減させつつ、多数のインジェクタ110の設置が可能となる。更に。水平部分が存在しないため、インジェクタ110の設置作業も極めて容易とすることができる。
図10は、インジェクタ110の回転を防止する構造の一例を示した図である。図10に示すように、挿入穴92、92aの内周面と、インジェクタ110の外周面に互いに係止して回転を防止する係止構造94を設けるようにしてもよい。図10においては、挿入穴92、92aの内周面及びインジェクタ110の外周面同士がDカットされ、互いに係合してインジェクタ110の回転を防止する構造が示されているが、インジェクタ110の回転を防止できる構造であれば、種々の係止構造94を採用することができる。
図11は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90によるインジェクタ110の設置例を示した図である。図11において、処理容器10の内周壁に沿って円弧状に形成されたインジェクタ支持部91に、インジェクタ110が支持されている。インジェクタ支持部91の処理容器10の中心からの開き角度は、90度よりは小さく、45度よりは大きい程度であるが、この間に、15本のインジェクタ110が設置されている。この角度では、図10に示した従来の構造だと、インジェクタ210を8本設置するのが限界であった。よって、本発明の実施形態に係る処理装置によれば、同じ領域で、2倍以上のインジェクタ110の設置が可能となっていることが分かる。
図12は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90のシール構造の一例を示した図である。
図12において、蓋体60との接触面のシール構造と、処理容器10の下端面とのシール構造の一例が示されている。
上述のように、蓋体60とマニホールド90との接触面には、同心円状の二重のO−リング61a、61bが配置されているが、必要に応じて、二重のO−リング61a、61b同士の間に、通気路97を設け、差動排気が可能なように構成してもよい。これにより、O−リング61a、61bの酸素透過性、リーク性を低減することができ、シール性を向上させることができる。
なお、二重のO−リング61a、61b同士の間には、切欠き62を設け、真空排気が行い易いように構成してもよい。図12において、切欠き62は蓋体60の上面に形成されているが、マニホールド90の下面に形成されてもよい。
同様に、処理容器10とマニホールド90との間にも二重のO−リング103、104が設けられ、O−リング103、104間に通気路97が設けられている。また、図12の例においては、O−リング103とO−リング104が設けられている位置では、処理容器10は互いに別部品(処理容器10の本体とボトムフランジ12)で構成されているので、部品同士の間にスペース105を設け、二重のO−リング103、104の間の排気が行い易いように構成されている。このように、二重のO−リング103、104同士の間に適宜切欠きのようなスペース105を設けるようにしてもよい。なお、部品同士の間にスペース105を設けることができない場合は、マニホールド90の上面にスペース105を形成してもよい。
なお、二重のO−リング61a、61bは、蓋体60の上面に窪みを設けて配置され、二重のO−リング103、104は、マ二ホールド90の上面に窪みを設けて配置されている。
差動排気は、通気路97の外側端部に真空ポンプ等の真空排気手段を接続して真空排気することにより可能となる。その際、図1で説明した真空排気系30を用いてもよいし、他の真空排気系統を設けても良い。
なお、通気路97は、ガス導入路96と干渉しない範囲で設け、インジェクタ110へのガス導入に影響を与えないように構成することが好ましい。
また、通気路97は、排気路としてではなく、パージガスを供給するパージガス供給路として用いてもよい。この場合には、通気路97を真空排気手段に接続するのではなく、パージガス供給源に接続すればよい。これにより、二重のO−リング61a、61bの間及び二重のO−リング103、104の間のマニホールド90と蓋体60の接触面、及びマニホールド90と処理容器10の下端部の接触面をパージすることが可能となる。なお、パージガスには、例えば、窒素ガスを用いるようにしてもよい。
なお、図12においては、蓋体60とマニホールド90との接触面には二重のO−リング61a、61b、処理容器10とマニホールド90との接触面にも二重のO−リング103、104を設置する例を挙げて説明したが、両者の一方が、又は双方とも1つのO−リングのみで十分の場合には、そのような構成としてもよい。この場合、二重のO−リング61a、61bのうちいずれか一方、及び/又は二重のO−リング103、104のうちいずれか一方を残すような構成としてもよいし、図12とは異なる他の位置に配置してもよい。かかるシール部材の配置構成は、用途に応じて種々の態様とすることができる。
通気路97は、マニホールド90の内部を分岐させて張り巡らせ、マニホールド90の外側の一点で合流させるように構成すれば、1個の真空手段又は1個のパージガス供給手段を接続することにより、マニホールド90の全体の差動排気又はパージガス供給が可能となる。
更に、通気路97の領域を拡大し、熱電対付近に設けられているO−リングも一括して差動排気を行うように構成してもよい。
一方で、個別の通気路97を複数形成することにより、個々の通気路97の単独排気も可能となる。
なお、排気路用の通気路97と、パージガス供給用の通気路97の双方を設け、両者を適宜使い分けるようにしてもよい。更に、同一の通気路97を状況に応じて使い分けることも可能であり、例えば、O−リング61a、61b、103、104の透過改善時には、通気路97を窒素供給路とし、酸素を飛ばすためのパージを行うようにしてもよい。
図13は、ガス導入部95へのガス配管121の接続構成の一例を示した図である。ガス配管121の先端部には長板状のフランジ部材125が溶接等の固定手段により一体的に形成されている。このフランジ部材125の長手方向(図13における左上から右下の向かう方向)の両端部にはネジ穴が形成され、ガス配管121はネジによってマニホールド90に固定される。フランジ部材125の幅はガス配管121の直径よりも大きい寸法を有するが、ガスケット131を固定して確実にシールできればよいので、ガス配管121の直径よりも僅かに大きい寸法とすることができる。また、フランジ部材125の長手方向の長さは、幅寸法と比べるとはるかに大きい寸法を有するが、ネジ頭とガス配管121との間に干渉防止用のクリアランスが設けられていればよく、ネジ頭の直径とクリアランスを足し合わせた寸法とすることができる。更に、フランジ部材125の両端部には、面取り形状の傾斜部が形成されており、ガス配管121をマニホールド90に固定したときに傾斜部の各面が水平及び垂直方向に平行になるように構成されている。このような構造により、マニホールド90の外端面において必要最小限のスペースにガス配管121を固定することができる。なお、図13においては、フランジ部材125を斜めに設置する一例を示しているが、マニホールド90の高さが十分に確保できる場合は縦方向に設置してもよく、マニホールド90の高さが低いときは水平に設置してもよい。マニホールド90の高さやガス流路96のピッチに合わせて種々の形態を採用することができる。今まで説明したように、ガス配管121は、ガス導入部95のガス導入路96の外側端部への直接的な接続が可能であるので、メタルガスケット又は樹脂シール材を介して、直接的にガス導入路96にガス配管121を接続することができる。これにより、メタルシール又は樹脂シール材でシール性を確保しつつ、省スペースでガス導入路96への接続を行うことができる。
図14は、本発明の実施形態に係る処理装置の冷却機構を設けた態様の一例を示した図である。図14において、マニホールド90の内部のシール部材61a、61b、103、104の近傍に、水路98が形成されている。かかる水路98に冷却水等の冷媒を通流させることにより、シール部材61a、61b、103、104を冷却することが可能となる。
また、水路98に温媒を通流させることも可能であり、水路98をガス導入部95付近のみに形成した場合には、ガス導入部95を任意の温度に調整することが可能である。
更に、水路98に空気、窒素ガス等を流し、空冷を行うことも可能である。
このように、マニホールド90は、インジェクタ支持部91の挿入穴92、92aに連通するガス導入路96を確保する限り、他の領域は種々の通気路97及び水路98を形成することが可能であり、種々のプロセスに対応することが可能である。
図15は、本発明の実施形態に係る処理装置のマニホールド90のガス導入部95にヒータを設ける態様の一例を示した図である。図15(a)は、ガス導入部95にヒータを設ける態様の一例の全体斜視図であり、図15(b)は、ガス導入部95にヒータを設ける態様の一例の部分拡大図である。
図15(a)、(b)に示されるように、マニホールド90のガス導入部95のガス導入路96と干渉しない位置には、ヒータ106を設けるようにしてもよい。ヒータ106は、ガス導入部95の種々の領域に設けることができるが、例えば、ガス導入路96の近傍、例えば両側に設けるようにしてもよい。これにより、ガス導入路96を加温し、導入されるガスを加温することが可能となる。
なお、ヒータ106は、種々の加熱手段を用いることができるが、例えば、カートリッジヒータを用いてもよい。
その他、インジェクタ110を経由せず、つまり、インジェクタ支持部91を設けない箇所で、ガス導入路96から処理容器10の内側端で開口を形成し、直接的に処理容器10の内部の中心に向かってガスを供給することも可能である。
このように、本発明の実施形態に係る処理装置によれば、マニホールド90のガス導入部95を薄く構成するとともに、多数のインジェクタを設置することができる。また、マニホールド90内に種々の流路を設けることが可能となり、用途に応じて柔軟に処理を行うことが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳説したが、本発明は、上述した実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
10 処理容器
34 真空ポンプ
60 蓋体
61a、61b、103、104 O−リング
90 マニホールド
91 インジェクタ支持部
92、92a 挿入穴
92b 底面
93 係止部
94 係止構造
95 ガス導入部
96 ガス導入路(ガス流路)
97 通気路
98 水路
100 バネ
101 固定部材
102 プラグ(円板部材)
105 スペース
106 ヒータ
110 インジェクタ
111 開口
112 厚肉部
120 ガス供給系
121 ガス配管

Claims (18)

  1. 処理容器と、
    該処理容器の下端部に配置され、前記処理容器内の壁面に沿って延びるとともに、管状部材を挿入可能かつ外嵌支持可能な挿入穴を有するインジェクタ支持部と、該インジェクタ支持部から外側に張り出して、前記挿入穴と前記処理容器の外部とを連通してガスが通流可能なガス流路を内部に有するガス導入部と、を有するマニホールドと、
    前記挿入穴に挿入固定され、前記壁面に沿って全体が直線状に延びるとともに、前記挿入穴に挿入された箇所に前記ガス流路と連通する開口を有するインジェクタと、
    前記ガス導入部の前記ガス流路の外側端部と連通して接続されるガス供給配管と、を有する処理装置。
  2. 前記マニホールドの前記ガス導入部の厚さは、前記インジェクタ支持部の高さよりも小さい請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記処理容器及び前記インジェクタは石英からなり、
    前記マニホールドは金属からなる請求項1又は2に記載の処理装置。
  4. 前記インジェクタ支持部は、前記挿入穴の下端を塞ぐ底面部を備え、
    前記インジェクタの下端部には前記インジェクタの直径よりも大きい厚肉部が設けられ、
    前記インジェクタの下端面は、前記底面部により支持され、
    前記挿入穴の上部には、前記インジェクタの厚肉部を固定する固定部材が設けられる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の処理装置。
  5. 前記インジェクタ支持部の前記挿入穴は貫通穴であり、
    前記インジェクタの下端部には前記インジェクタの直径よりも大きい厚肉部が設けられ、
    前記貫通穴の上部には、前記インジェクタの厚肉部を係止する係止部が設けられ、
    前記貫通穴の下部には、前記インジェクタの厚肉部を支持固定する円板部材が設けられる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の処理装置。
  6. 前記厚肉部の上部および下部の少なくともいずれか一方には、
    前記インジェクタを弾性支持可能な弾性部材が設けられている
    請求項4又は5に記載の処理装置。
  7. 前記インジェクタ及び前記インジェクタ支持部の前記挿入穴は、互いに係止して前記インジェクタの回転を防止する係止構造を有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の処理装置。
  8. 前記ガス供給配管は、前記マニホールドの前記ガス導入部に、ガスケットを介して接続されている請求項1乃至7のいずれか一項に記載の処理装置。
  9. 前記マニホールドは、前記処理容器の前記壁面に沿って前記インジェクタ支持部及び前記ガス導入部を所定長延在させることにより設けられ、
    前記挿入穴及び前記ガス流路は、前記所定長内に前記壁面に沿って複数個設けられた請求項1乃至8のいずれか一項に記載の処理装置。
  10. 前記マニホールドは、前記所定長以外の領域では、前記インジェクタ支持部が形成されず、前記ガス導入部と同じ外形を有するが、前記ガス流路が形成されていない枠状部を有する請求項9に記載の処理装置。
  11. 前記処理容器は円筒形状を有し、
    前記ガス導入部及び前記枠状部は、全体で円環形状をなす請求項10に記載の処理装置。
  12. 前記マニホールドの前記ガス導入部及び前記枠状部は、前記処理容器の下端部と、処理時に前記処理容器の底面をなす蓋体との間に上下方向に挟まれて配置され、前記マニホールドの上面と前記処理容器の下端部との間、及び前記マニホールドの下面と前記蓋体との間には、シール部材が設けられている請求項11に記載の処理装置。
  13. 前記シール部材は同心円状に二重に設けられたO−リングであり、前記二重に設けられたO−リング同士の間であって、前記処理容器の下端部と前記マニホールドとの接触面及び、前記蓋体と前記マニホールドとの接触面の少なくともいずれか一方には切欠きが設けられ、
    前記マニホールドの内部には、前記切欠きと前記マニホールドの外部とを連通する通気路が設けられている請求項12に記載の処理装置。
  14. 前記通気路の外側端部の少なくとも一部に排気手段が接続され、前記切欠きは、差動排気可能に構成された請求項13に記載の処理装置。
  15. 前記通気路の外側端部の少なくとも一部にパージガス供給手段が接続され、前記切欠きは、パージ可能に構成された請求項13又は14に記載の処理装置。
  16. 前記マニホールドの内部には、冷媒流路が設けられた請求項10乃至15のいずれか一項に記載された処理装置。
  17. 前記マニホールドには、ヒータが埋設された請求項10乃至16のいずれか一項に記載された処理装置。
  18. 前記処理容器の外部には加熱手段が設けられ、
    前記処理容器内には基板が収容されて熱処理が可能である請求項1乃至17のいずれか一項に記載の処理装置。
JP2015222739A 2015-11-13 2015-11-13 処理装置 Active JP6706901B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222739A JP6706901B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 処理装置
KR1020160145170A KR102131482B1 (ko) 2015-11-13 2016-11-02 처리 장치
US15/347,289 US10669632B2 (en) 2015-11-13 2016-11-09 Processing apparatus
TW105136551A TWI697037B (zh) 2015-11-13 2016-11-10 處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222739A JP6706901B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092325A true JP2017092325A (ja) 2017-05-25
JP6706901B2 JP6706901B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=58689826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222739A Active JP6706901B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10669632B2 (ja)
JP (1) JP6706901B2 (ja)
KR (1) KR102131482B1 (ja)
TW (1) TWI697037B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019201048A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 東京エレクトロン株式会社 反応管ユニットの搬送方法
WO2022059628A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、ガス供給アセンブリ、ノズル、基板処理方法及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6706901B2 (ja) * 2015-11-13 2020-06-10 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US10998205B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-04 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
CN218299750U (zh) * 2019-03-20 2023-01-13 株式会社国际电气 气体供给部及基板处理装置
JP7209598B2 (ja) * 2019-07-26 2023-01-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
EP4013905B1 (en) 2019-08-12 2023-02-22 Kurt J. Lesker Company Ultra high purity conditions for atomic scale processing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729840A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH0766145A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその運転方法
JPH1098028A (ja) * 1996-07-09 1998-04-14 Applied Materials Inc プラズマ処理リアクタ用ガス注入スリットノズル
JP2001230212A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置
JP2007258580A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2009224765A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JPWO2008018545A1 (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2010093131A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2014056959A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2014152833A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokyo Electron Ltd ガス導入配管接続構造及びこれを用いた熱処理装置
JP2015151574A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東京エレクトロン株式会社 インジェクタ保持構造及びこれを用いた基板処理装置、並びにインジェクタ固定方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318633A (en) * 1991-03-07 1994-06-07 Tokyo Electron Sagami Limited Heat treating apparatus
US5441570A (en) * 1993-06-22 1995-08-15 Jein Technics Co., Ltd. Apparatus for low pressure chemical vapor deposition
US5578132A (en) * 1993-07-07 1996-11-26 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Apparatus for heat treating semiconductors at normal pressure and low pressure
JP3436955B2 (ja) 1993-10-18 2003-08-18 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US5777300A (en) * 1993-11-19 1998-07-07 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Processing furnace for oxidizing objects
CA2176464C (en) * 1994-09-15 2000-12-05 Michael C. Webb Pipe coupling assembly, system and method
US5846073A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Semitool, Inc. Semiconductor furnace processing vessel base
JP3644880B2 (ja) 2000-06-20 2005-05-11 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP4268069B2 (ja) * 2003-10-24 2009-05-27 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
WO2006030857A1 (ja) 2004-09-16 2006-03-23 Hitachi Kokusai Electric Inc. 熱処理装置及び基板の製造方法
WO2006104072A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Hitachi Kokusai Electric Inc. 熱処理装置及び基板の製造方法
JP5017913B2 (ja) * 2005-08-17 2012-09-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP2008018545A (ja) 2006-07-10 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5157100B2 (ja) * 2006-08-04 2013-03-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
US8070880B2 (en) * 2007-10-22 2011-12-06 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Substrate processing apparatus
JP4929199B2 (ja) 2008-02-01 2012-05-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP5176771B2 (ja) * 2008-08-14 2013-04-03 信越半導体株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法
JP5088331B2 (ja) 2009-01-26 2012-12-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置用の構成部品及び熱処理装置
JP5247528B2 (ja) * 2009-02-23 2013-07-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、基板処理方法及びガス導入手段
US9023425B2 (en) * 2009-11-18 2015-05-05 Rec Silicon Inc Fluid bed reactor
JP5243519B2 (ja) * 2010-12-22 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
KR101867364B1 (ko) * 2012-01-03 2018-06-15 삼성전자주식회사 배치 타입 반도체 장치
JP6307318B2 (ja) * 2014-03-24 2018-04-04 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP6706901B2 (ja) * 2015-11-13 2020-06-10 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP6710134B2 (ja) * 2016-09-27 2020-06-17 東京エレクトロン株式会社 ガス導入機構及び処理装置
JP6550029B2 (ja) * 2016-09-28 2019-07-24 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、ノズル基部および半導体装置の製造方法
JP6925214B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729840A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH0766145A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びその運転方法
JPH1098028A (ja) * 1996-07-09 1998-04-14 Applied Materials Inc プラズマ処理リアクタ用ガス注入スリットノズル
JP2001230212A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置
JP2007258580A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPWO2008018545A1 (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224765A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2010093131A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2014056959A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2014152833A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokyo Electron Ltd ガス導入配管接続構造及びこれを用いた熱処理装置
JP2015151574A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 東京エレクトロン株式会社 インジェクタ保持構造及びこれを用いた基板処理装置、並びにインジェクタ固定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019201048A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 東京エレクトロン株式会社 反応管ユニットの搬送方法
KR20190130486A (ko) * 2018-05-14 2019-11-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반응관 유닛의 반송 방법
KR102435775B1 (ko) 2018-05-14 2022-08-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반응관 유닛의 반송 방법
WO2022059628A1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-24 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、ガス供給アセンブリ、ノズル、基板処理方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170056433A (ko) 2017-05-23
JP6706901B2 (ja) 2020-06-10
TW201729257A (zh) 2017-08-16
US10669632B2 (en) 2020-06-02
TWI697037B (zh) 2020-06-21
KR102131482B1 (ko) 2020-07-07
US20170137942A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706901B2 (ja) 処理装置
US10720312B2 (en) Substrate processing apparatus
JP5005359B2 (ja) 分離されたチャンバ本体
JP5752238B2 (ja) チャンバにガスを放射状に分配するための装置及びその使用方法
TWI665756B (zh) 基板處理裝置
US20080088097A1 (en) Sealing structure of vacuum device
KR101647958B1 (ko) 처리 챔버용 밀봉 장치
JP6602230B2 (ja) 石英管保持構造及びこれを用いた熱処理装置
JPWO2008156031A1 (ja) 真空処理装置
US11124872B2 (en) Substrate processing apparatus
JP6145279B2 (ja) ガス導入配管接続構造及びこれを用いた熱処理装置
US9206512B2 (en) Gas distribution system
US10094022B2 (en) Substrate processing apparatus and method of fabricating substrate loading unit
US11913115B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4883589B2 (ja) アニール炉
JP7209598B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6820766B2 (ja) ガス導入機構及び熱処理装置
JP2014096453A (ja) 熱処理装置
JPH11145072A (ja) 熱処理装置
KR20240011180A (ko) 기판 처리 장치
KR20220128949A (ko) 온도 조절 유닛 및 처리 장치
JP2020194972A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム
JPH10231932A (ja) 封止装置
JPH1197447A (ja) 封止装置
JPH11135447A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250