JP2019201048A - 反応管ユニットの搬送方法 - Google Patents

反応管ユニットの搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201048A
JP2019201048A JP2018093310A JP2018093310A JP2019201048A JP 2019201048 A JP2019201048 A JP 2019201048A JP 2018093310 A JP2018093310 A JP 2018093310A JP 2018093310 A JP2018093310 A JP 2018093310A JP 2019201048 A JP2019201048 A JP 2019201048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
tube unit
gas supply
transporting
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018093310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6987017B2 (ja
Inventor
正寿 小林
Masatoshi Kobayashi
正寿 小林
保 畠山
Tamotsu Hatakeyama
保 畠山
陽成 長谷川
Akinari Hasegawa
陽成 長谷川
通宏 高橋
Michihiro Takahashi
通宏 高橋
大輔 山中
Daisuke Yamanaka
大輔 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018093310A priority Critical patent/JP6987017B2/ja
Priority to KR1020190052246A priority patent/KR102435775B1/ko
Priority to US16/404,033 priority patent/US10518986B2/en
Priority to CN201910392649.5A priority patent/CN110482015B/zh
Publication of JP2019201048A publication Critical patent/JP2019201048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987017B2 publication Critical patent/JP6987017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1812Tubular reactors
    • B01J19/1843Concentric tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/10Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by supports specially adapted to objects of definite shape
    • B62B3/104Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by supports specially adapted to objects of definite shape the object being of cylindrical shape, e.g. barrels, buckets, dustbins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1887Stationary reactors having moving elements inside forming a thin film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/04Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/04Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment
    • B62B3/06Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment for simply clearing the load from the ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D59/00Plugs, sleeves, caps, or like rigid or semi-rigid elements for protecting parts of articles or for bundling articles, e.g. protectors for screw-threads, end caps for tubes or for bundling rod-shaped articles
    • B65D59/02Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00011Laboratory-scale plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/02Cylindrically-shaped articles, e.g. drums, barrels, flasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2203/00Grasping, holding, supporting the objects
    • B62B2203/07Comprising a moving platform or the like, e.g. for unloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】熱処理装置の反応管ユニットを搬送する際の振動を抑制することができる技術を提供する。【解決手段】縦型の反応管の内壁面の長手方向に沿って内壁面と間隔を有してガス供給管が設けられた反応管ユニットの搬送方法であって、反応管の内部に、内壁面とガス供給管との衝突を和らげる緩衝部材を配置する工程S101と、内管の移動を規制する規制部材を配置する工程S102と、緩衝部材及び規制部材が取り付けられた反応管ユニットを、除振部材を介して台車の上に載置する工程S103と、台車を移動させて反応管ユニットを搬送する工程S104と、を有する。【選択図】図3

Description

本開示は、反応管ユニットの搬送方法に関する。
半導体製造装置の構成部品である石英製の反応管を載置して搬送する台車が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−98002号公報
上記の台車では、反応管に石英製のガス供給管や石英保護管型の熱電対を取り付けて組み立てられた反応管ユニットを搬送する場合、振動によって反応管ユニットが破損する虞がある。
本開示は、反応管ユニットを搬送する際の振動を抑制することができる技術を提供する。
本開示の一態様による反応管ユニットの搬送方法は、縦型の反応管の内壁面の長手方向に沿って前記内壁面と間隔を有してガス供給管が設けられた反応管ユニットの搬送方法であって、前記反応管の内部に、前記内壁面と前記ガス供給管との衝突を和らげる緩衝部材を配置する工程と、前記緩衝部材が取り付けられた前記反応管ユニットを、台車の上に除振部材を介して載置する工程と、前記台車を移動させて前記反応管ユニットを搬送する工程と、を有する。
本開示によれば、反応管ユニットを搬送する際の振動を抑制することができる。
縦型熱処理装置の構成例を示す断面図(1) 縦型熱処理装置の構成例を示す断面図(2) 反応管ユニットの搬送方法の一例を示すフローチャート 緩衝部材の構成例を示す断面図(1) 緩衝部材の構成例を示す断面図(2) 規制部材の構成例を示す断面図 規制部材の構成例を示す斜視図 台車の構成例を示す図(1) 台車の構成例を示す図(2)
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
(縦型熱処理装置)
最初に、一実施形態に係る搬送方法により搬送可能な反応管ユニットを有する縦型熱処理装置の構成例について説明する。以下では、二重管構造の縦型熱処理装置を説明するが、一重管構造の縦型熱処理装置であってもよい。図1及び図2は縦型熱処理装置の構成例を示す断面図であり、図1は縦断面を示し、図2は横断面を示す。
図1に示されるように、縦型熱処理装置1は、基板である半導体ウエハ(以下「ウエハW」という。)を収容する反応管34と、反応管34の下端の開口を気密に塞ぐ蓋体36と、反応管34内に収容可能であり、多数枚のウエハWを所定の間隔で保持する基板保持具であるウエハボート38と、反応管34内へガスを導入するガス供給手段40と、反応管34内のガスを排気する排気手段41と、ウエハWを加熱する加熱手段42とを有する。
反応管34は、下端が開放された有天井の円筒形状の内管44と、下端が開放されて内管44の外側を覆う有天井の円筒形状の外管46とを有する。内管44及び外管46は、石英等の耐熱性材料により形成されており、同軸状に配置されて二重管構造となっている。
内管44の天井部44Aは、例えば平坦になっている。内管44の一側には、その長手方向(上下方向)に沿ってガス供給管を収容するノズル収容部48が形成されている。例えば図2に示されるように、内管44の側壁の一部を外側へ向けて突出させて凸部50を形成し、凸部50内をノズル収容部48として形成している。ノズル収容部48に対向させて内管44の反対側の側壁には、その長手方向(上下方向)に沿って幅L1の矩形状の開口52が形成されている。
開口52は、内管44内のガスを排気できるように形成されたガス排気口である。開口52の長さは、ウエハボート38の長さと同じであるか、又は、ウエハボート38の長さよりも長く上下方向へそれぞれ延びるようにして形成されている。即ち、開口52の上端は、ウエハボート38の上端に対応する位置以上の高さに延びて位置され、開口52の下端は、ウエハボート38の下端に対応する位置以下の高さに延びて位置されている。具体的には、図1に示されるように、ウエハボート38の上端と開口52の上端との間の高さ方向の距離L2は0mm〜5mm程度の範囲内である。また、ウエハボート38の下端と開口52の下端との間の高さ方向の距離L3は0mm〜350mm程度の範囲内である。
反応管34の下端は、例えばステンレス鋼により形成される円筒形状のマニホールド54によって支持されている。マニホールド54の上端にはフランジ部56が形成されており、フランジ部56上に外管46の下端を設置して支持するようになっている。フランジ部56と外管46との下端との間にはOリング等のシール部材58を介在させて外管46内を気密状態にしている。
マニホールド54の上部の内壁には、円環状の支持部60が設けられており、支持部60上に内管44の下端を設置してこれを支持するようになっている。マニホールド54の下端の開口には、蓋体36がOリング等のシール部材62を介して気密に取り付けられており、反応管34の下端の開口、即ち、マニホールド54の開口を気密に塞ぐようになっている。蓋体36は、例えばステンレス鋼により形成される。
蓋体36の中央部には、磁性流体シール部64を介して回転軸66が貫通させて設けられている。回転軸66の下部は、ボートエレベータよりなる昇降手段68のアーム68Aに回転自在に支持されている。
回転軸66の上端には回転プレート70が設けられており、回転プレート70上に石英製の保温台72を介してウエハWを保持するウエハボート38が載置されるようになっている。従って、昇降手段68を昇降させることによって蓋体36とウエハボート38とは一体として上下動し、ウエハボート38を反応管34内に対して挿脱できるようになっている。
ガス供給手段40は、マニホールド54に設けられており、内管44内へ成膜ガス、エッチングガス、パージガス等のガスを導入する。ガス供給手段40は、複数(例えば3本)の石英製のガス供給管76、78、80を有している。各ガス供給管76、78、80は、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その基端がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている。
ガス供給管76、78、80は、図2に示されるように、内管44のノズル収容部48内に周方向に沿って一列になるように設置されている。各ガス供給管76、78、80には、その長手方向に沿って所定の間隔で複数のガス孔76A、78A、80Aが形成されており、各ガス孔76A、78A、80Aより水平方向に向けて各ガスを放出できるようになっている。所定の間隔は、例えばウエハボート38に支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、各ガス孔76A、78A、80Aが上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されており、各ガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できるようになっている。ガスの種類としては、成膜ガス、エッチングガス、及びパージガスが用いられ、各ガスを流量制御しながら必要に応じて各ガス供給管76、78、80を介して供給できるようになっている。
マニホールド54の上部の側壁であって、支持部60の上方には、ガス出口82が形成されており、内管44と外管46との間の空間部84を介して開口52より排出される内管44内のガスを排気できるようになっている。ガス出口82には、排気手段41が設けられる。排気手段41は、ガス出口82に接続された排気通路86を有しており、排気通路86には、圧力調整弁88及び真空ポンプ90が順次介設されて、反応管34内を真空引きできるようになっている。
外管46の外周側には、外管46を覆うように円筒形状の加熱手段42が設けられている。加熱手段42は、反応管34内に収容されるウエハWを加熱する。
縦型熱処理装置1の全体の動作は、例えばコンピュータ等の制御手段95により制御される。また、縦型熱処理装置1の全体の動作を行うコンピュータのプログラムは、記憶媒体96に記憶されている。記憶媒体96は、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、DVD等であってよい。
(反応管ユニットの搬送方法)
一実施形態に係る反応管ユニットの搬送方法の一例について説明する。一実施形態に係る反応管ユニットの搬送方法は、例えば新規に縦型熱処理装置を導入する際や既設の反応管を洗浄する際に反応管ユニットを搬送して移動させるときに利用することができる。反応管ユニットは、多数枚のウエハに対して一括で熱処理を行うバッチ式の縦型熱処理装置の複数の構成部品を取り付けて組み立てられる構造体である。構成部品は、例えば反応管、ガス導入管、熱電対等である。反応管は、一重管構造であってもよく、内管及び外管を有する二重管構造であってもよい。一実施形態に係る反応管ユニットの搬送方法によれば、反応管の内部に、反応管の内壁面とガス供給管との衝突を和らげる緩衝部材を取り付け、台車の上に除振部材を介して反応管を載置して搬送する。これにより、台車による反応管ユニットの搬送時の振動を抑制し、また、ガス供給管の振動に起因してガス供給管が反応管に接触し、反応管が破損することを抑制できる。
以下、一実施形態に係る反応管ユニットの搬送方法の一例について、反応管(内管及び外管)にガス供給管が取り付けられて組み立てられた反応管ユニットを搬送する場合を説明する。図3は、反応管ユニットの搬送方法の一例を示すフローチャートである。
一実施形態に係る反応管ユニットの搬送方法は、内管の内部に緩衝部材を配置する工程S101と、内管の移動を規制する規制部材を配置する工程S102と、反応管ユニットを台車に載置する工程S103と、反応管ユニットを搬送する工程S104と、を有する。
工程S101は、内管の内部に緩衝部材を配置する工程である。工程S101では、例えば内管の内壁面に沿って緩衝部材を配置する。工程S101では、ガス供給管の内管の中心方向への移動を規制するように緩衝部材を配置することが好ましい。これにより、ガス供給管の振動振幅を小さくし、振動を軽減することができる。また、工程S101では、緩衝部材として弾性部材を使用し、弾性力によりガス供給管を内管の内壁面の方向へ押し付けるように緩衝部材を配置することが好ましい。これにより、ガス供給管は内管44の中心方向に戻ろうとする反発力により緩衝部材を押圧した状態となるため、反応管ユニットの振動に起因するガス供給管のガタツキが生じにくい。
図4及び図5は緩衝部材200の構成例を示す断面図であり、図4は縦断面を示し、図5は横断面を示す。なお、図4では、ガス供給管78,80の図示を省略している。図4及び図5に示されるように、緩衝部材200は、内管44の内部に、内管44の内壁面に沿って略円筒形状を有して配置されている。緩衝部材200は、その外周が反応管34に取り付けられたガス供給管76,78,80と接しており、ガス供給管76,78,80の内管44の中心方向への移動を規制する。緩衝部材200は、例えばビニールや帯電防止フィルムによる形成され、内部に空気等の気体を入れる導入口201を有する風船であってよい。緩衝部材200として風船を用いることで、導入口201から空気を入れる、抜くという単純作業で内管44の内部に緩衝部材200を配置することができる。また、空気の量を調節することで風船の大きさを容易に変えることができるので、サイズが異なる内管44に対しても一つの緩衝部材200で対応することができる。
なお、図4及び図5の例では、反応管34の内部に温度センサが配置されていない場合を説明したが、温度センサが配置されている場合であっても同様の緩衝部材200を用いることができる。
また、図4及び図5の例では、緩衝部材200が内部に空気等の気体を入れた風船である場合を説明したが、緩衝部材200はこれに限定されず、例えばウレタン等のクッション材であってもよい。緩衝部材200としてウレタン等のクッション材を用いる場合、例えば略円筒形状に加工してガス供給管76,78,80の内管44の中心方向への移動を規制するように内管44の内部に配置すればよい。
工程S102は、内管の移動を規制する規制部材を配置する工程である。工程S102では、例えば外管に取り付けられたマニホールドのフランジ部に、内管の径方向への移動を規制する規制部材を配置する。規制部材を配置することにより、反応管ユニットの振動により内管が移動し、内管が他の部材(例えば、外管)と接触して破損することを防止することができる。
図6及び図7は、それぞれ規制部材の構成例を示す断面図及び斜視図である。図6及び図7に示されるように、規制部材300は、例えば外管46に取り付けられたマニホールド54の支持部60に取り付けられている。規制部材300は、固定部301と、移動部302と、調節部303と、シール部材304と、を有する。
固定部301は、水平部分301aと垂直部分301bとを有するL字状に形成されており、水平部分301aと支持部60とが例えば締結部材(図示せず)により固定されている。移動部302は、垂直部分301bに、ネジ等の調節部303により内管44の径方向に移動可能に取り付けられている。シール部材304は、移動部302における内管44の側に設けられている。シール部材304は、例えばフッ素ゴムシートであってよい。工程S102では、調節部303により移動部302を内管44の側に移動させてシール部材304を内管44の内壁面に接触させる。これにより、内管44の径方向への移動を抑制することができる。また、シール部材304と内管44の内壁面との間の摩擦力により、内管44の上下方向への移動を抑制することができる。
工程S103は、緩衝部材及び規制部材が取り付けられた反応管ユニットを、除振部材を介して台車の上に載置する工程である。工程S103では、台車の上に除振部材を介して反応管ユニットを載置するので、台車の振動が除振部材で吸収されて反応管ユニットに伝達する振動が軽減される。
図8及び図9は台車の構成例を示す図であり、図8は台車の昇降部を上昇させた状態を示し、図9は台車の昇降部を下降させた状態を示す。図8(a)及び図9(a)は台車を斜めから見た図であり、図8(b)及び図9(b)は台車を側面から見た図である。なお、図8(a)及び図9(a)では台車の上にカートが搭載されている状態を示し、図8(b)及び図9(b)では台車の上にカートが搭載されていない状態を示す。以下では、説明の便宜上、図8及び図9における+X方向を前方向、−X方向を後方向、+Y方向を左方向、−Y方向を右方向、+Z方向を上方向、−Z方向を下方向として説明する。
台車500は、反応管ユニットの下端を支持して移動可能なカート510を搭載して水平方向に移動自在に構成された移動式のチューブカートである。台車500は、本体501と、操作用ハンドル502と、ガイドレール503と、カート固定部504と、反応管支持部505と、昇降機構506と、キャスタ507と、を有する。
本体501は、平面視で矩形に形成されている。本体501には、操作用ハンドル502、ガイドレール503、カート固定部504、反応管支持部505、昇降機構506、及びキャスタ507が取り付けられている。
操作用ハンドル502は、本体501の後端に取り付けられており、本体501から上方に延びて形成されている。操作用ハンドル502は、例えば略U字状に形成されている。作業者は、操作用ハンドル502を握って台車500を前後方向、左右方向に移動させることができる。
ガイドレール503は、例えば2本設けられている。2本のガイドレール503a,503bは、本体501の上面に前後方向に延びて互いに平行に、それぞれ本体501の左端及び右端に配置されている。カート510には2本のガイドレール503a,503bのそれぞれと対応して車輪511が設けられており、ガイドレール503上を前後方向に移動自在となっている。また、カート510には、反応管支持部505の外径よりも大きい開口512が形成されている。開口512は、カート510がガイドレール503の後端に位置するときに反応管支持部505が開口512を通ってカート510の下方と上方との間を移動可能となる位置に形成されている。
カート固定部504は、カート510をガイドレール503の後端位置において本体501に固定するボルト等の締結部材である。
反応管支持部505は、本体501に対して上下に移動する。反応管支持部505は、昇降機構506が操作されることにより昇降する。反応管支持部505は、例えば反応管ユニットの下端を載置可能な円板状部材であってよい。反応管支持部505の上面の外周部には、例えば周方向に沿って反応管ユニットの下端と対応する位置に除振部材505aが設けられている。これにより、反応管ユニットが除振部材505aを介して反応管支持部505に支持されるので、台車500の振動が反応管ユニットに伝達することを抑制することができる。除振部材505aは、例えば除振ゲルであってよい。除振ゲルは共振を抑える効果があり、振動自体を抑制することができる。
昇降機構506は、伸縮部506aと、ハンドル506bと、を有する。伸縮部506aは、本体501の上面と反応管支持部505との間に取り付けられている。ハンドル506bは、例えば本体501の後端に取り付けられており、伸縮部506aを伸縮させる。作業者によりハンドル506bが操作されると、本体501に対して反応管支持部505が上昇又は下降する。例えば、昇降機構506が操作されることにより反応管支持部505が上昇端まで上昇すると、図8(a)に示されるように、反応管支持部505の上面位置がカート510の上面位置よりも高くなる。一方、昇降機構506が操作されることにより反応管支持部505が下降端まで下降すると、図9(a)に示されるように、反応管支持部505の上面位置がカート510の上面位置よりも低くなる。例えば、カート510に反応管ユニットが載置されているときに反応管支持部505を下降端から上昇端に向かって上昇させると、反応管ユニットが反応管支持部505の上面に支持されてカート510から離間する。
キャスタ507は、本体501の下面に設けられている。キャスタ507は、例えばクリーンルーム対応キャスタである。キャスタ507は、例えばロック機構付キャスタを含んでいてよい。図示の例では、台車500の前方側にロック機構付キャスタが設けられている。
工程S104は、台車500の上に載置された反応管ユニットを搬送する工程である。工程S104では、反応管支持部505を上昇させて反応管支持部505の上面で反応管ユニットを下側から支持し、反応管ユニットをカート510から離間させた状態で台車500を移動させることが好ましい。これにより、台車500の振動がカート510に伝達することで大きくなる振動が反応管ユニットへ伝達することを防止できる。そのため、反応管ユニットをカート510上に載置して台車500を移動させる場合と比較して、反応管ユニットに伝達する振動を抑制することができる。
以上に説明したように、本開示によれば、反応管34の内部に、反応管34の内壁面とガス供給管76,78,80との衝突を和らげる緩衝部材200を取り付け、台車500の上に除振部材505aを介して反応管34を載置して搬送する。これにより、台車500による反応管ユニットの搬送時の振動を抑制し、また、ガス供給管76,78,80の振動に起因してガス供給管76,78,80が反応管34に接触し、反応管34が破損することを抑制できる。
また、本開示によれば、ガス供給管76,78,80の内管44の中心方向への移動を規制するように緩衝部材200を配置するので、ガス供給管76,78,80の振動振幅を小さくし、振動を軽減することができる。
また、本開示によれば、緩衝部材200として弾性部材を使用し、弾性力によりガス供給管76,78,80を内管44の内壁面の方向へ押し付けるように緩衝部材200を配置する。これにより、ガス供給管76,78,80は、内管44の中心方向に戻ろうとする反発力により緩衝部材200を押圧した状態となる。そのため、反応管ユニットの振動に起因するガス供給管76,78,80のガタツキが生じにくい。
また、本開示によれば、台車500の反応管支持部505を上昇させて反応管支持部505の上面で反応管ユニットを下側から支持し、反応管ユニットをカート510から離間させた状態で台車500を移動させる。これにより、台車500の振動がカート510に伝達することで大きくなる振動が反応管ユニットへ伝達することを防止できる。そのため、反応管ユニットをカート510上に載置して台車500を移動させる場合と比較して、反応管ユニットに伝達する振動を抑制することができる。
また、本開示によれば、外管46に取り付けられたマニホールド54の支持部60に内管44の径方向への移動を規制する規制部材300を配置する。これにより、反応管ユニットの振動により内管44が移動し、内管44が他の部材(例えば、外管46)と接触して破損することを防止することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
34 反応管
44 内管
46 外管
76,78,80 ガス供給管
200 緩衝部材
300 規制部材
500 台車
505 反応管支持部
505a 除振部材
506 昇降機構

Claims (8)

  1. 縦型の反応管の内壁面の長手方向に沿って前記内壁面と間隔を有してガス供給管が設けられた反応管ユニットの搬送方法であって、
    前記反応管の内部に、前記内壁面と前記ガス供給管との衝突を和らげる緩衝部材を配置する工程と、
    前記緩衝部材が取り付けられた前記反応管ユニットを、台車の上に除振部材を介して載置する工程と、
    前記台車を移動させて前記反応管ユニットを搬送する工程と、
    を有する、
    反応管ユニットの搬送方法。
  2. 前記緩衝部材は、前記反応管の内部に、前記反応管の前記内壁面に沿って配置される、
    請求項1に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  3. 前記緩衝部材は、前記ガス供給管の前記反応管の中心方向への移動を規制する、
    請求項1又は2に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  4. 前記緩衝部材は、弾性部材により形成されている、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  5. 前記台車は、前記反応管ユニットを下側から支持する支持部と、前記支持部を昇降させる昇降機構と、を有し、
    前記反応管ユニットを搬送する工程では、前記支持部により前記反応管ユニットを下側から支持し、前記昇降機構により前記支持部を上昇させた状態で、前記台車を移動させる、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  6. 前記反応管は、内管及び外管の二重管構造を有する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  7. 前記反応管ユニットを搬送する前に、前記内管の移動を規制する規制部材を配置する工程を有する、
    請求項6に記載の反応管ユニットの搬送方法。
  8. 前記規制部材は、前記内管の内壁面と接触して前記内管の移動を規制する、
    請求項7に記載の反応管ユニットの搬送方法。
JP2018093310A 2018-05-14 2018-05-14 反応管ユニットの搬送方法 Active JP6987017B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093310A JP6987017B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 反応管ユニットの搬送方法
KR1020190052246A KR102435775B1 (ko) 2018-05-14 2019-05-03 반응관 유닛의 반송 방법
US16/404,033 US10518986B2 (en) 2018-05-14 2019-05-06 Method for conveying reaction tube unit
CN201910392649.5A CN110482015B (zh) 2018-05-14 2019-05-13 反应管组合件的输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093310A JP6987017B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 反応管ユニットの搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201048A true JP2019201048A (ja) 2019-11-21
JP6987017B2 JP6987017B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=68463847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093310A Active JP6987017B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 反応管ユニットの搬送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10518986B2 (ja)
JP (1) JP6987017B2 (ja)
KR (1) KR102435775B1 (ja)
CN (1) CN110482015B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230146447A (ko) 2022-04-12 2023-10-19 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반응관 반송 지그 및 반응관의 반송 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11300249B2 (en) * 2017-12-20 2022-04-12 Praxair Technology, Inc. Mobile support assembly for holding and transporting a container
CN111252382B (zh) * 2020-02-20 2022-07-22 北京北方华创微电子装备有限公司 炉体运输辅助装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043934A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ニチワ 梱包構造
JP2017092325A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2017157594A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 石英管保持構造及びこれを用いた熱処理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739908B2 (ja) * 1991-02-28 1995-05-01 ニチアス株式会社 加熱装置
US5622639A (en) * 1993-07-29 1997-04-22 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Heat treating apparatus
JPH09106957A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造用反応炉
JPH1098002A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Kokusai Electric Co Ltd 縦型反応炉の石英管着脱装置
US6101844A (en) * 1998-02-10 2000-08-15 Silcon Valley Group Thermal Double wall reaction chamber glassware
US6495805B2 (en) * 2000-06-30 2002-12-17 Tokyo Electron Limited Method of determining set temperature trajectory for heat treatment system
JP3497450B2 (ja) * 2000-07-06 2004-02-16 東京エレクトロン株式会社 バッチ式熱処理装置及びその制御方法
KR100426987B1 (ko) * 2001-07-10 2004-04-13 삼성전자주식회사 반도체 제조용 종형의 저압화학기상증착 장치
US6407368B1 (en) * 2001-07-12 2002-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System for maintaining a flat zone temperature profile in LP vertical furnace
JP2003204915A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Nihon Choriki 加熱処理システム
JP4814038B2 (ja) * 2006-09-25 2011-11-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置および反応容器の着脱方法
TW200904684A (en) * 2007-07-16 2009-02-01 Kayaba Industry Co Ltd Railway vehicle vibration suppression device
JP5128874B2 (ja) * 2007-08-16 2013-01-23 株式会社リコー 縦型熱処理装置
US20090267349A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Spitzauer Michael P Production Processes, Systems, Methods, and Apparatuses
KR20130128377A (ko) * 2010-09-30 2013-11-26 제이엔씨 주식회사 다결정 실리콘 제조 장치 및 다결정 실리콘 제조 방법
SI2764912T1 (en) * 2013-02-08 2018-06-29 Uhde Inventa-Fischer Gmbh A vertical condensing tube reactor and a polymerization process for polyamides in such a reactor
DE102013005615A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Atlantic C Handels- Und Beratungs-Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beladen einer Palette
JP6102759B2 (ja) * 2014-01-16 2017-03-29 株式会社ダイフク 物品搬送台車
JP5760158B1 (ja) * 2014-09-30 2015-08-05 楽天株式会社 投票券情報提供装置、投票券情報提供方法、および、投票券情報提供装置用プログラム
CN204231978U (zh) * 2014-10-29 2015-04-01 泉州师范学院 土柱法生态盆栽实验装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043934A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ニチワ 梱包構造
JP2017092325A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2017157594A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 石英管保持構造及びこれを用いた熱処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230146447A (ko) 2022-04-12 2023-10-19 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반응관 반송 지그 및 반응관의 반송 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN110482015A (zh) 2019-11-22
KR102435775B1 (ko) 2022-08-23
KR20190130486A (ko) 2019-11-22
US10518986B2 (en) 2019-12-31
CN110482015B (zh) 2022-06-28
JP6987017B2 (ja) 2021-12-22
US20190344981A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208588B2 (ja) 支持機構及び基板処理装置
JP7544765B2 (ja) 裏側の基板接触を減少させる基板移送機構
KR102435775B1 (ko) 반응관 유닛의 반송 방법
TWI792051B (zh) 基板處理裝置、昇降機構、半導體裝置之製造方法及程式
JP2012256645A (ja) 基板搬送容器の開閉装置、蓋体の開閉装置及び半導体製造装置
US11114318B2 (en) Assembling apparatus and assembling method for semiconductor manufacturing apparatus
TW202101650A (zh) 半導體裝置的製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP7122907B2 (ja) 昇降装置、半導体製造装置の組立装置、半導体製造装置の組立方法
WO2020022069A1 (ja) 基板加熱装置及び基板加熱方法
JP2019021880A (ja) ワーク保持機構及びワーク処理システム
CN111834281A (zh) 基板处理装置
WO2003085712A1 (fr) Equipement vertical de traitement thermique
JP2009117554A (ja) 基板処理装置
JP2023032647A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
CN107689336B (zh) 盖体和使用了该盖体的基板处理装置
JP2012169534A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2011198957A (ja) 基板処理装置及び基板保持体及び半導体装置の製造方法
JP6906559B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP7165806B2 (ja) 基板処理装置及び炉口閉塞ユニット及び半導体装置の製造方法
JP7345403B2 (ja) 基板処理装置及びパージ方法
TWI856756B (zh) 基板輸入/輸出腔室、處理腔室、及基板處理系統
JP5183934B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR20240043805A (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법 및 프로그램
JP2004281613A (ja) 基板処理装置
JP2024140580A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150