JP2017088644A - 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017088644A
JP2017088644A JP2015215958A JP2015215958A JP2017088644A JP 2017088644 A JP2017088644 A JP 2017088644A JP 2015215958 A JP2015215958 A JP 2015215958A JP 2015215958 A JP2015215958 A JP 2015215958A JP 2017088644 A JP2017088644 A JP 2017088644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adhesion promoter
carbon atoms
resin composition
containing organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015215958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463663B2 (ja
Inventor
友之 水梨
Tomoyuki Mizunashi
友之 水梨
洋之 井口
Hiroyuki Iguchi
洋之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2015215958A priority Critical patent/JP6463663B2/ja
Priority to US15/295,514 priority patent/US10040924B2/en
Priority to CN201610929396.7A priority patent/CN107011537B/zh
Priority to EP16002325.5A priority patent/EP3162864B1/en
Publication of JP2017088644A publication Critical patent/JP2017088644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463663B2 publication Critical patent/JP6463663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5475Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one C≡N bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/14Gas barrier composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、作業性、接着性及びガスバリア性に優れたものとすることができる接着促進剤を提供する。
【解決手段】付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の接着性を促進させる接着促進剤であって、
1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有するものであることを特徴とする接着促進剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置に関する。
LED用封止材には、耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性、硬化特性にも優れた材料が求められており、従来はエポキシ樹脂、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂が多用されてきた。しかしながら、近年のLED発光装置の高出力化に伴い、長期にわたる高温環境下では、これらの熱可塑性樹脂を使用した場合に耐熱性、耐変色性の問題が発生することが分かってきた。
また、最近では光学素子を基板に半田付けする際に、鉛フリー半田が使用されることが多くなっている。この鉛フリー半田は、従来の半田に比べ溶融温度が高く、通常260℃以上の温度をかけて半田付けを行う必要があるが、このような温度で半田付けを行った場合、上記のような従来の熱可塑性樹脂の封止材では変形が起こる、又は高温によって封止材が黄変する等の不具合が発生することも分かってきた。
このように、LED発光装置の高出力化や鉛フリー半田の使用に伴い、封止材にはこれまで以上に優れた耐熱性が求められている。これまでに、耐熱性向上を目的として熱可塑性樹脂にナノシリカを充填した光学用樹脂組成物等が提案されてきたが(特許文献1、2)、熱可塑性樹脂では耐熱性に限界があり、十分な耐熱性が得られなかった。
熱硬化性樹脂であるシリコーン樹脂は、耐熱性、耐光性、光透過性に優れることから、LED用封止材として検討されてきた(特許文献3〜5)。しかしながら、このシリコーン樹脂はエポキシ樹脂等と比較すると樹脂強度が弱く、また、ガス透過性が大きい(すなわち、ガスバリア性が低い)ため電極の硫化等により輝度が低下するという欠点があった。
また、例えばシリケート系蛍光体を含有するシリコーン樹脂をLED用封止材として使用すると、水蒸気がガスバリア性の低いシリコーン樹脂の封止材中に侵入し、蛍光体表面で水が反応して蛍光体が分解し、蛍光特性が著しく低下してしまうという問題もある。このように、従来のシリコーン樹脂をLED用封止材に用いると、電極の硫化等による輝度低下の問題に加えて、高湿下でのLEDの長期信頼性が低下してしまうという問題もあり、シリコーン樹脂のガスバリア性改善の要求が高まっている。
この対策として、フェニル基等の芳香族系置換基の導入による高屈折率化及びガスバリア性の向上が検討されているが、芳香族系置換基を導入すると、加熱時における粘弾性の変化が大きくなるため、メチルシリコーン系樹脂と比較して耐クラック性が低下してしまったり、LEDパッケージとの接着が悪化したりといった問題がある。
接着性向上のため、エポキシ基含有オルガノポリシロキサンやニトリル化合物を添加した検討もなされているが(特許文献6、7)、耐熱性が低下するため添加量が限定されてしまい、十分な接着性が得られているとは言えない。そのため耐熱性に優れ、作業性が良好で、かつ硬化物の機械特性、耐熱性、接着性に優れ、更にガスバリア性にも優れた封止材の開発が求められている。
特開2012−214554号公報 特開2013−204029号公報 特開2006−213789号公報 特開2007−131694号公報 特開2011−252175号公報 特許第5060074号公報 特開2014−218679号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、作業性、接着性及びガスバリア性に優れたものとすることができる接着促進剤を提供することを目的とする。また、そのような接着促進剤を含有する付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び該組成物で封止された半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の接着性を促進させる接着促進剤であって、
1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有するものであることを特徴とする接着促進剤を提供する。
このような接着促進剤であれば、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、作業性、接着性及びガスバリア性に優れたものとすることができる。
また、前記接着促進剤が、下記平均式(1)
SiO(4−a)/2 (1)
(式中、Rは水素原子、又は炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜20のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数3〜10のエポキシ基含有有機基、及びシアノ基以外の炭素原子数が1〜10であるシアノ基含有有機基からなる群より選択される基であり、1分子中に少なくとも1個のアルコキシ基及び少なくとも1個のシアノ基含有有機基を有する。aは1.0≦a<4.0を満たす数である。)
で表されるものであることが好ましい。
このように、本発明の接着促進剤としては、上記平均式(1)で表されるオルガノポリシロキサンが挙げられる。
また、前記接着促進剤が、下記式(2)
SiX 3−b (2)
(式中、Rはシアノ基含有有機基であって、該シアノ基以外の炭素原子数が1〜10のシアノ基含有有機基を表し、Xは炭素原子数1〜10のアルコキシ基を表し、Rは炭素原子数1〜8の炭化水素基を表し、bは1〜3の整数を表す。)
で表されるものであることが好ましい。
このように、本発明の接着促進剤としては、上記式(2)で表されるシラン化合物が挙げられる。
この場合、前記式(2)で表される接着促進剤が、2−シアノエチルトリアルコキシシランであることが好ましい。
このように、上記式(2)で表されるシラン化合物としては、2−シアノエチルトリアルコキシシランが好適に用いられる。
また、前記接着促進剤が、アルケニル基を2つ以上有するものであってもよい。
このように、本発明の接着促進剤は、ケイ素原子に結合するアルコキシ基及びケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を有し、かつアルケニル基を2つ以上有するものであってもよい。
更に本発明では、(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサン、
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(C)上記本発明の接着促進剤、
(D)ヒドロシリル化反応用触媒
を含有するものであることを特徴とする付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を提供する。
このような本発明の接着促進剤を添加した付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、優れた耐熱性を維持したまま、過酷な熱サイクル試験でも破損せず、基材等との接着性に優れ、ガス透過性の低い特性を有する硬化物を与えることができる。
更に本発明では、上記本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物で封止されたものであることを特徴とする半導体装置を提供する。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、耐熱性、作業性、接着性及びガスバリア性に優れた硬化物を与えることができる。そのため、このような組成物で封止された半導体装置は、信頼性に優れた半導体装置となる。
以上のように、本発明の接着促進剤であれば、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性及び硬化特性に優れたものとすることができ、また、当該接着促進剤の添加後も組成物を低粘度で作業性に優れたものとすることができる。従って、このような本発明の接着促進剤を含む付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、発光半導体装置のレンズ用素材、保護コート剤、モールド剤等に特に好適である。また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物はガスバリア性に優れるため、耐水性に劣るシリケート系蛍光体や量子ドット蛍光体を添加して波長変換フィルム用素材として使用する際にも、高湿下での長期信頼性が確保でき、耐湿性、長期演色性が良好な発光半導体装置を提供することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
上記のように、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、作業性、接着性及びガスバリア性に優れたものとすることができる接着促進剤が求められている。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った。その結果、1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有する接着促進剤を付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性及び硬化特性に優れたものとすることができ、また、当該組成物を低粘度で作業性に優れたものとすることができること、更にはこのようなオルガノポリシロキサン樹脂組成物であればLED等の半導体素子の封止材として好適に用いることができることを見出し、本発明を完成させた。
以下、本発明の実施の形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、本明細書中、Meはメチル基、Etはエチル基、Viはビニル基、Phはフェニル基を示す。
<接着促進剤>
はじめに、本発明の接着促進剤について詳細に説明する。本発明の接着促進剤は、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の接着性を促進させる接着促進剤であって、1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有するものである。このような接着促進剤であれば、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物を耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性及び硬化特性に優れたものとすることができる。
このように、本発明の接着促進剤は、ケイ素原子に結合するアルコキシ基及びケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を有するものであればよいが、更にアルケニル基を2つ以上有するものであってもよい。
本発明の接着促進剤としては、分子中に少なくとも1個ケイ素原子に結合するアルコキシ基と少なくとも1個シアノ基含有有機基を有するシラン化合物又はオルガノポリシロキサンが挙げられる。
分子中にアルコキシ基とシアノ基含有有機基とを有するオルガノポリシロキサンとしては、下記平均式(1)
SiO(4−a)/2 (1)
(式中、Rは水素原子、又は炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜20のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数3〜10のエポキシ基含有有機基、及びシアノ基以外の炭素原子数が1〜10であるシアノ基含有有機基からなる群より選択される基であり、1分子中に少なくとも1個のアルコキシ基及び少なくとも1個のシアノ基含有有機基を有する。aは1.0≦a<4.0を満たす数である。)
で表されるオルガノポリシロキサンが挙げられる。
上記平均式(1)において、アルキル基の炭素原子数は、1〜10の範囲であり、具体的な例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等が例示され、好ましくは、メチル基、エチル基である。
アルケニル基の炭素原子数は、2〜20の範囲、好ましくは2〜10の範囲であり、具体的な例としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、ヘプテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等が例示され、好ましくは、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基である。
アリール基の炭素原子数は、6〜20の範囲であり、具体的な例としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等が例示され、好ましくは、フェニル基である。
アルコキシ基の炭素原子数は、1〜10の範囲であり、具体的な例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が例示され、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基である。
エポキシ基含有有機基の炭素原子数は、3〜10の範囲であり、具体的な例としては、2−グリシドキシエチル基、3−グリシドキシプロピル基、4−グリシドキシブチル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチル基、3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−プロピル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;4−オキシラニルブチル基、8−オキシラニルオクチル基等のオキシラニルアルキル基等が例示され、好ましくは、グリシドキシアルキル基であり、特に好ましくは、3−グリシドキシプロピル基である。
シアノ基含有有機基は、シアノ基が分子内のケイ素原子に対して、直鎖、分岐の炭化水素鎖、又はアミド結合、エステル結合、エーテル結合、ウレイド結合、ウレタン結合等を介した炭化水素鎖で結合していてもよい。シアノ基含有有機基におけるシアノ基以外の炭素原子数は、1〜10の範囲であり、具体的な例としては、シアノメチル基、2−シアノエチル基、3−シアノプロピル基等が例示され、好ましくは、2−シアノエチル基である。
上記平均式(1)で表されるオルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも1個、好ましくは1〜50個のアルコキシ基及び少なくとも1個、好ましくは1〜10個のシアノ基含有有機基を有する。aは1.0≦a<4.0、好ましくは、1.0≦a≦3.5を満たす数であり、より好ましくは、2.0≦a≦3.0を満たす数である。aの値が1.0以上であると、接着促進剤として当該オルガノポリシロキサンを含有する付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の耐クラック性が良好となり、4.0未満であると、ブリード等が発生しにくくなる。
なお、上記オルガノポリシロキサンで表される接着促進剤において、一分子中、アルケニル基の含有量は特に限定されないが、通常、全Rの50モル%未満であり、好ましくは、全Rの30モル%未満である。また、当該接着促進剤において、一分子中、アリール基の含有量は特に限定されないが、通常、全Rの50モル%未満であり、好ましくは、全Rの30モル%未満である。また、当該接着促進剤において、一分子中、アルコキシ基の含有量は全Rの5モル%以上とすることができる。
また、分子中にアルコキシ基とシアノ基含有有機基とを有するシラン化合物としては、下記式(2)
SiX 3−b (2)
(式中、Rはシアノ基含有有機基であって、該シアノ基以外の炭素原子数が1〜10のシアノ基含有有機基を表し、Xは炭素原子数1〜10のアルコキシ基を表し、Rは炭素原子数1〜8の炭化水素基を表し、bは1〜3の整数を表す。)
で表されるシラン化合物が挙げられる。
上記式(2)において、Rはシアノ基含有有機基であって、該シアノ基含有有機基におけるシアノ基以外の炭素原子数は、1〜10の範囲であり、具体的な例としては、シアノメチル基、2−シアノエチル基、3−シアノプロピル基等が例示され、好ましくは、2−シアノエチル基である。
Xは炭素原子数1〜10、好ましくは1〜5のアルコキシ基を表し、具体的な例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が例示され、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基である。
は炭素原子数1〜8、好ましくは1〜6の炭化水素基を表し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等のアルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、ヘプテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基等が例示され、中でも好ましくはメチル基、フェニル基である。
bは1〜3、好ましくは2〜3の整数を表す。
上記式(2)で表されるシラン化合物としては、2−シアノエチルトリアルコキシシランが好適に用いられる。
本発明の接着促進剤は、常温で液体であることが好ましい。特に、JIS K7117−1:1999記載の方法で測定した本発明の接着促進剤の粘度は、通常、25℃において0.1〜10,000mPa・s、好ましくは0.1〜1000mPa・sの範囲内である。
本発明の接着促進剤の重量平均分子量は150〜10,000の範囲内であることが好ましく、特に、200〜5,000の範囲内であることが好ましい。
このような本発明の接着促進剤を調製する方法としては、シアノ基含有のアルコキシシランを単体で使用するか、シアノ基含有アルコキシシランを必須成分としてメチル基を有するアルコキシシラン又はそのオリゴマー、アルケニル基を有するアルコキシシラン又はそのオリゴマー、フェニル基を有するアルコキシシラン又はそのオリゴマー、エポキシ基を有するアルコキシシラン又はそのオリゴマー、及びアルコキシシラン又はそのオリゴマーから選択されるケイ素化合物を、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物;ジメチルポリシロキサンやメチルフェニルポリシロキサンのアルカリ金属アルコラート等のアルカリ金属アルコラート;トリエチルアミン等のアミン類;テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の水酸化アンモニウムの存在下、平衡化反応させることにより調製することができる。
このようなシアノ基含有有機基及びアルコキシ基を含有するシラン化合物又はオルガノポリシロキサンを接着促進剤として付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、該組成物の硬化物が耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性及び硬化特性により優れたものとなる。
<付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物>
次に、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物について説明する。本発明は上記接着促進剤を含む組成物として、下記(A)〜(D)成分
(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサン、
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(C)上記本発明の接着促進剤、
(D)ヒドロシリル化反応用触媒
を含有するものであることを特徴とする付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を提供する。
[(A)アルケニル基含有オルガノポリシロキサン]
(A)成分は本発明の組成物の主剤であり、ケイ素原子に結合したアルケニル基を分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサンである。(A)成分の具体例としては、下記平均式(3):
SiO(4−c)/2 (3)
で表されるオルガノポリシロキサンが挙げられる。式中、Rとしては、有機基、例えば、炭素原子数1〜10の置換又は非置換の一価炭化水素基が挙げられ、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、イソブテニル基、ペンテニル基、ヘプテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、2−ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等が挙げられる。但し、一分子中、少なくとも2個のRはアルケニル基であり、好ましくは、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基である。なお、ここでいう(A)成分は(C)成分とは異なるものである。
また、一分子中、全Rの1個以上がアリール基であり、好ましくはフェニル基である。また、上式中、cは0.5≦c≦2.2、好ましくは0.6≦c≦2.0を満たす数である。
(A)成分の分子構造は特に限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、三次元網目状(レジン状)等が挙げられ、特に直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)と三次元網目状(レジン状)オルガノポリシロキサン(A2)を使用することが好ましい。
[(A1)直鎖状オルガノポリシロキサン]
(A1)成分の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1分子中に2個以上のアルケニル基、1個以上のアリール基を有し、分子中に分岐構造を含んでいてもよく、下記平均組成式(4)
(Ra1 SiO1/2(Ra1 SiO2/2(Ra1SiO3/2 (4)
で表される。式中、Ra1は、独立に水酸基、アルコキシ基、トリオルガノシリル基及び炭素原子数1〜10の一価炭化水素基から選択される基であり、具体的には、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等の飽和脂肪族炭化水素基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の飽和環式炭化水素基、ビニル基、アリル基、5−ヘキセニル基、9−デセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基、フェニル基、トリル基等、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等の芳香族炭化水素基、これらの基の炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子で置換したもの、例えば、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基等のハロゲン化一価炭化水素基等の一価炭化水素基等、トリメチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等のトリオルガノシリル基、メトキシ基、エトキシ基、プロペノキシ基等のアルコキシ基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等のアルコキシアルキル基等が挙げられる。これらの中では、メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素原子数1〜5の飽和炭化水素基、ビニル基、フェニル基が好ましい。
平均組成式(4)のp、q、rは、p>0、q>0、r≧0、p+q+r=1を満足する数であり、好ましくは、0.001<p<0.67、0.3<q<0.999、0≦r<0.34である。また、(A1)成分の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1分子内に2個以上、好ましくは2〜3個のアルケニル基と1個以上のアリール基を含有するオルガノポリシロキサンである。
(A1)成分として具体的には、以下のものを例示できる。
Figure 2017088644
(式中、s及びtは8〜2,000の整数である。)
Figure 2017088644
Figure 2017088644
(式中、k及びmは0以上の整数である。)
(A1)成分の直鎖状オルガノポリシロキサンは、JIS K7117−1:1999記載の方法で測定した粘度が、通常、25℃で10〜1,000,000mPa・sであり、好ましくは100〜100,000mPa・sである。重量平均分子量Mw/数平均分子量Mnは2.0以下、好ましくは重量平均分子量Mw/数平均分子量Mnは1.8以下である。
なお、本発明において、重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnは下記条件で測定したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレンを標準物質とした重量平均分子量及び数平均分子量を指すこととする。
[測定条件]
展開溶媒:テトラヒドロフラン(THF)
流量:0.6mL/min
検出器:示差屈折率検出器(RI)
カラム:TSK Guardcolomn SuperH−L
TSKgel SuperH4000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH3000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH2000(6.0mmI.D.×15cm×2)
(いずれも東ソー社製)
カラム温度:40℃
試料注入量:20μL(濃度0.5質量%のTHF溶液)
[(A2)三次元網目状(レジン状)オルガノポリシロキサン]
(A2)成分は、SiO4/2単位及びRa2SiO3/2単位のいずれか1つ以上を必須の構成単位として含み、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基と少なくとも1個のケイ素原子結合アリール基を有し、下記平均組成式(5)
(Ra2 SiO1/2(Ra2 SiO2/2(Ra2SiO3/2(SiO4/2 (5)
で表される。式中、Ra2は、独立に水酸基、トリオルガノシリル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基及び炭素原子数1〜10の一価炭化水素基から選択される基である。具体的には、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等の飽和脂肪族炭化水素基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の飽和環式炭化水素基、ビニル基、アリル基、5−ヘキセニル基、9−デセニル基等の不飽和脂肪族炭化水素基、フェニル基、トリル基等、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等の芳香族炭化水素基、これらの基の炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子で置換したもの、例えば、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基等のハロゲン化一価炭化水素基等の一価炭化水素基等、トリメチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等のトリオルガノシリル基、メトキシ基、エトキシ基、プロペノキシ基等のアルコキシ基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等のアルコキシアルキル基等が挙げられる。これらの中では、メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素原子数1〜5の飽和炭化水素基、ビニル基、フェニル基が好ましい。
平均組成式(5)のw、x、y、zは、w>0、x≧0、y≧0、z≧0、w+x+y+z=1を満足する数であり、但し、同時にy>0、z>0とならず、好ましくは、0.1<w<0.6、0≦x<0.5、0≦y<0.9、0≦z<0.7である。
また、(A2)成分のレジン状オルガノポリシロキサンは、1分子内に2個以上、好ましくは2〜10個のアルケニル基と1個以上、好ましくは2個以上のアリール基を含有するオルガノポリシロキサンである。
(A2)成分のレジン状オルガノポリシロキサンは、重量平均分子量が1,000〜20,000であることが好ましく、1,200〜10,000であることがより好ましい。また、全ケイ素結合置換基のモル数に対して、SiOH基を0.01〜10.0mol%の範囲で含有することが好ましく、0.1〜8.0mol%の範囲で含有することがより好ましい。SiOH基を含有することでLED材料として使用した時、基板等への接着性が向上する。また、任意成分である充填材や蛍光体等を添加した際に、濡れ性が向上するので分散性等が良好になる。一方、(A2)成分中のケイ素原子に結合した水酸基のモル数が、全ケイ素結合置換基のモル数に対して10.0mol%以下であると、ゲル化等付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の保存安定性の低下や、硬化後の透明性の低下等の経時変化が大きくなる等の欠点が発生しにくい。
(A2)成分のオルガノポリシロキサンにおいて、全Ra2の少なくとも1個、好ましくは2個以上がアリール基であるのが高屈折率及び低ガス透過性の点から好ましい。
(A2)成分の配合量は特に限定されないが、通常、(A1)成分と(A2)成分との合計に対して1〜99質量%、好ましくは50〜95質量%である。
[(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン]
(B)成分は、ケイ素原子に結合した水素原子を分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。(B)成分の具体例としては、1分子中に2個以上のケイ素原子に結合する水素原子、1個以上のケイ素原子結合アリール基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンが挙げられる。該オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、下記平均組成式(6)
SiO(4−h−i)/2 (6)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンが挙げられる。式中、Rは同一又は異種の、非置換若しくは置換の炭素原子数が1〜10の一価炭化水素基、水酸基、アルコキシ基及びトリオルガノシリル基のいずれかであり、h及びiは、好ましくは0.7≦h≦2.1、0.001≦i≦1.0、かつ0.8≦h+i≦3.0、より好ましくは1.0≦h≦2.0、0.01≦i≦1.0、かつ1.5≦h+i≦2.5を満足する正数である。
上記Rとしては、具体的には、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等の飽和脂肪族炭化水素基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の飽和環式炭化水素基、フェニル基、トリル基等、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等の芳香族炭化水素基、これらの基の炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子で置換したもの、例えば、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基等のハロゲン化一価炭化水素基等の一価炭化水素基等、トリメチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等のトリオルガノシリル基、メトキシ基、エトキシ基、プロペノキシ基等のアルコキシ基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等のアルコキシアルキル基等が挙げられる。これらの中では、メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素原子数1〜5の飽和炭化水素基、フェニル基が好ましい。
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、ケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を少なくとも2個(通常、2〜200個)、好ましくは3個以上(通常、3〜100個)含有する。(B)成分は、(A)成分(例えば、(A1)成分及び(A2)成分)と反応し、架橋剤として作用する。
(B)成分の分子構造は特に制限されず、例えば、線状、環状、分岐状、三次元網目状(レジン状)等の、いずれの分子構造でも(B)成分として使用することができる。(B)成分が線状構造を有する場合、SiH基は、分子鎖末端及び分子鎖側鎖のどちらか一方でのみケイ素原子に結合していても、その両方でケイ素原子に結合していてもよい。また、1分子中のケイ素原子の数(又は重合度)が、通常、4〜200個、好ましくは6〜100個程度であり、室温(25℃)において液状又は固体状であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンが使用できる。
上記平均組成式(6)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンの具体例としては、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)フェニルシラン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、(CHHSiO1/2単位とSiO4/2単位と(CSiO1/2単位とからなる共重合体等が挙げられる。
また、下記構造で表される単位を使用して得られるオルガノハイドロジェンポリシロキサンも用いることができるが、これらだけに限定されるものではない。
Figure 2017088644
Figure 2017088644
(p´、q´、r´は正の整数である。)
(B)成分の添加量は特に限定されないが、通常、(A)成分(例えば、(A1)成分及び(A2)成分)含有のアルケニル基1モルに対して、(B)成分のSiH基が0.1〜4.0モルとなる量であり、好ましくは0.5〜3.0モル、より好ましくは0.5〜2.0モル、更に好ましくは0.8〜2.0モル、特に好ましくは0.7〜1.5モルとなる量である。
(B)成分の添加量が、(B)成分中のSiH基の量が0.1モル以上となる量であると、本発明の組成物の硬化反応が十分に進行し、シリコーン硬化物を得ることが容易である。また、得られる硬化物も架橋密度が十分となり、機械強度が十分となり、耐熱性が良好となる。一方、添加量が上記SiH基の量が4.0モル以下となる量であると、未反応のSiH基が硬化物中に多数残存することもなく、物性の経時変化の発現や硬化物の耐熱性の低下等を引き起こしにくくなる。更に、硬化物中に脱水素反応による発泡が生じにくくなる。
[(C)接着促進剤]
(C)接着促進剤は、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の基材等に対する接着性を促進させるために添加するものである。当該接着促進剤は、上記でも詳述したように、1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有するものであり、具体例としては上述したように、下記平均式(1)
SiO(4−a)/2 (1)
(式中、R、aは上記の通りである。)
で表されるオルガノポリシロキサン、下記式(2)
SiX 3−b (2)
(式中、R、R、X、bは上記の通りである。)
で表されるシラン化合物が挙げられる。
(C)成分の接着促進剤の添加量は特に限定されないが、(A)及び(B)成分の合計100質量部に対し、通常0.01〜20質量部、好ましくは0.1〜10質量部である。この範囲内であれば、接着性が不足したり、硬化不良や接着促進剤自身のブリードを起こしたりすることがないため好ましい。
[(D)ヒドロシリル化反応用触媒]
(D)成分のヒドロシリル化反応用触媒は、本発明の組成物の付加硬化反応を生じさせるため配合されるものであり、白金系、パラジウム系、ロジウム系のものがある。当該触媒としてはヒドロシリル化反応を促進するものとして従来公知であるいずれのものも使用することができる。コスト等を考慮して、白金、白金黒、塩化白金酸等の白金系のもの、例えば、HPtCl・jHO,KPtCl,KHPtCl・jHO,KPtCl,KPtCl・jHO,PtO・jHO,PtCl・jHO,PtCl,HPtCl・jHO(ここで、jは、正の整数)等や、これらと、オレフィン等の炭化水素、アルコール又はビニル基含有オルガノポリシロキサンとの錯体等を例示することができる。これらの触媒は1種単独でも、2種以上の組み合わせでも使用することができる。
(D)成分の配合量は、硬化のための有効量でよく、通常、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の合計量に対して白金族金属として質量換算で0.1〜500ppm、特に好ましくは0.5〜100ppmの範囲である。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物には必要に応じて適宜硬化抑制剤を配合することができる。硬化抑制剤は1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。硬化抑制剤としては、例えば、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンのようなビニル基高含有オルガノポリシロキサン、トリアリルイソシアヌレート、アルキルマレエート、アセチレンアルコール類及びそのシラン変性物及びシロキサン変性物、ハイドロパーオキサイド、テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾール及びこれらの混合物からなる群から選ばれる化合物等が挙げられる。
硬化抑制剤は(A)成分(例えば、(A1)成分及び(A2)成分)の合計100質量部当り通常0.001〜1.0質量部、好ましくは0.005〜0.5質量部添加される。
[他の配合成分]
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、耐熱性に優れることからLED素子を被覆する樹脂層の形成等に好適な材料であり、蛍光体を配合することでLED材料となる。
蛍光体としては、特に制限はされないが、その配合量は蛍光体以外の成分、例えば(A)〜(D)成分の全成分100質量部に対して、0.1〜2,000質量部とすることができ、より好ましくは0.1〜100質量部である。また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を蛍光体含有波長変換フィルムの用途に使用する場合は、蛍光体の配合量は10〜2,000質量部とすることができる。付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に含まれる蛍光体は、例えば、シーラスレーザー測定装置等のレーザー光回折法による粒度分布測定で測定される粒径が10nm以上であることが好ましく、10nm〜10μmがより好ましく、10nm〜1μmのものが特に好ましい。
蛍光体は、例えば、半導体素子、特に窒化物系半導体を発光層とする半導体発光ダイオードからの光を吸収し、異なる波長の光に波長変換するものであることが好ましい。このような蛍光体としては、例えば、Eu、Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される窒化物系蛍光体、酸窒化物系蛍光体;Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属ハロゲンアパタイト蛍光体、アルカリ土類金属ホウ酸ハロゲン蛍光体、アルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体、アルカリ土類金属ケイ酸塩蛍光体、アルカリ土類金属硫化物蛍光体、希土類硫化物蛍光体、アルカリ土類金属チオガレート蛍光体、アルカリ土類金属窒化ケイ素蛍光体、ゲルマン酸塩蛍光体;Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される希土類アルミン酸塩蛍光体、希土類ケイ酸塩蛍光体;Eu等のランタノイド系元素で主に賦活される有機蛍光体や有機錯体蛍光体、Ca−Al−Si−O−N系オキシ窒化物ガラス蛍光体等を挙げることができる。なお、これらの蛍光体は単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。具体例として、下記の蛍光体を例示できるが、これに限定されない。
Eu、Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される窒化物系蛍光体としては、MSi:Eu、MSi10:Eu、M1.8Si0.2:Eu、M0.9Si0.110:Eu(Mは、Sr、Ca、Ba、Mg及びZnから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu、Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される酸窒化物系蛍光体としては、MSi:Eu(Mは、Sr、Ca、Ba、Mg及びZnから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属ハロゲンアパタイト蛍光体としては、M(POX´:Z(Mは、Sr、Ca、Ba及びMgから選ばれる1種以上である。X´は、F、Cl、Br及びIから選ばれる1種以上である。Zは、Eu、Mn及びEuとMnから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属ホウ酸ハロゲン蛍光体としては、MX´:Z(Mは、Sr、Ca、Ba及びMgから選ばれる1種以上である。X´は、F、Cl、Br及びIから選ばれる1種以上である。Zは、Eu、Mn及びEuとMnから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体としては、SrAl:Z、SrAl1425:Z、CaAl:Z、BaMgAl1627:Z、BaMgAl1612:Z、BaMgAl1017:Z(Zは、Eu、Mn及びEuとMnから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属ケイ酸塩蛍光体としては、(BaMg)Si:Eu、(BaSrCa)SiO:Eu等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属硫化物蛍光体としては、(Ba,Sr,Ca)(Al,Ga):Eu等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活される希土類硫化物蛍光体としては、LaS:Eu、YS:Eu、GdS:Eu等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属チオガレート蛍光体としては、MGa:Eu(Mは、Sr、Ca、Ba及びMgから選ばれる1種以上である。)等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるアルカリ土類金属窒化ケイ素蛍光体としては、(Ca,Sr,Ba)AlSiN:Eu、(Ca,Sr,Ba)Si:Eu、SrAlSi:Eu等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素、Mn等の遷移金属系元素により主に賦活されるゲルマン酸塩蛍光体としては、ZnGeO:Mn等を例示できる。
Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される希土類アルミン酸塩蛍光体としては、YAl12:Ce、(Y0.8Gd0.2Al12:Ce、Y(Al0.8Ga0.212:Ce、(Y,Gd)(Al,Ga)12等のYAG系蛍光体等を例示できる。また、Yの一部又は全部をTb、Lu等で置換したTbAl12:Ce、LuAl12:Ce等も使用できる。
Ce等のランタノイド系元素で主に賦活される希土類ケイ酸塩蛍光体としては、YSiO:Ce,Tb等を例示できる。
Eu等のランタノイド系元素で主に賦活される有機蛍光体や有機錯体蛍光体としては、9,10−ジアリールアントラセン誘導体等を例示できる。
Ca−Al−Si−O−N系オキシ窒化物ガラス蛍光体とは、モル%表示で、CaCOをCaOに換算して20〜50モル%、Alを0〜30モル%、SiOを25〜60モル%、AlNを5〜50モル%、希土類酸化物又は遷移金属酸化物を0.1〜20モル%とし、5成分の合計が100モル%となるオキシ窒化物ガラスを母体材料とした蛍光体である。なお、オキシ窒化物ガラスを母体材料とした蛍光体では、窒素含有量が15質量%以下であることが好ましい。また、希土類酸化物イオンの他に増感剤となる他の希土類元素イオンを希土類酸化物として蛍光ガラス中に0.1〜10モル%の範囲の含有量で共賦活剤として含むことが好ましい。
その他の蛍光体としては、ZnS:Eu等を挙げることができる。
上記の蛍光体において、Euに代えて又はEuに加えて、Tb、Cu、Ag、Au、Cr、Nd、Dy、Co、Ni及びTiから選択される1種以上を含むものも使用することができる。
また、上記蛍光体以外の蛍光体であって、上記のものと同様の性能、効果を有する蛍光体も使用することができる。
上記蛍光体に加えて、(A)〜(D)成分には、補強性充填材、熱安定剤、導電性付与剤、接着性付与剤、着色材、滑剤、帯電防止剤、難燃剤等各種機能性添加剤を配合してもよい。補強性充填材の例としては、平均粒径3nm〜100μmの二酸化ケイ素、二酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これら補強性充填材の配合量は補強性充填材以外の成分、例えば(A)〜(D)成分の全成分100質量部に対して、0.1〜400質量部とすることができ、より好ましくは0.1〜200質量部である。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、公知の方法で製造できる。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、本発明の接着促進剤(例えば、アルコキシ基及びシアノ基含有有機基を有するシラン化合物又はオルガノポリシロキサン)を添加することで、硬化物を耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性及び硬化特性に優れたものとすることができるため、光学分野、特にLED用途に最適な材料である。
更に本発明では、上記本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物で封止されたものであることを特徴とする半導体装置を提供する。本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、耐熱性、耐光性、作業性、接着性(特に、半導体装置に用いられる熱可塑性樹脂や銀との接着性)、ガスバリア性及び硬化特性に優れた硬化物を与えることができる。そのため、このような組成物で半導体素子を封止した半導体装置は、信頼性に優れた半導体装置となる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。なお、実施例中の部はいずれも質量部を意味する。
下記実施例に示した重量平均分子量(Mw)はポリスチレンを標準物質としたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測定した値である。以下に測定条件を示す。
[GPC測定条件]
・展開溶媒:テトラヒドロフラン
・流速:0.6mL/min
・カラム:TSK Guardcolumn SuperH−L
TSKgel SuperH4000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH3000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH2000(6.0mmI.D.×15cm×2)
(いずれも東ソー社製)
・カラム温度:40℃
・試料注入量:20μL (試料濃度:0.5wt%−テトラヒドロフラン溶液)
・検出器:示差屈折率計(RI)
粘度は25℃における値である。また、Meはメチル基、Viはビニル基、Phはフェニル基を示す。
[実施例1]
(A1)成分として、下記式
Figure 2017088644
(式中、l=10、n=8である。)
で表されるオルガノポリシロキサン(粘度:4,000mPa・s)を5部、(A2)成分として、SiO4/2単位36mol%、PhSiO2/2単位36mol%、ViMeSiO1/2単位28mol%から成るレジン構造のビニルフェニルメチルポリシロキサン(PVMQ)を30部(Mw=2,000であり、水酸基量が6質量%であり、アルコキシ基(MeO)量が0.2質量%である。)、(B)成分として、(A1)及び(A2)成分中のケイ素原子結合ビニル基の合計個数に対する(B)成分中のケイ素原子結合水素原子の合計個数の比(以下、SiH/SiVi比と表す場合がある。)が1.0となる量の、下記式:
Figure 2017088644
(式中、v=1である。)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)成分として2−シアノエチルトリエトキシシラン1部、並びに(D)成分として塩化白金酸のオクチルアルコール変性溶液(白金元素含有率:2質量%)0.05部を加え、よく撹拌して、オルガノポリシロキサン樹脂組成物を調製した(組成物中のケイ素原子に結合した水素原子及び置換基の合計個数の48モル%がフェニル基である。)。この組成物を150℃にて4時間加熱成形して硬化物(120mm×110mm×1mm)を形成し、下記物性の測定を行った。結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例1で用いた(A2)成分の代わりに、PhSiO3/2単位70mol%、ViMeSiO2/2単位2mol%、ViMeSiO1/2単位28mol%から成るレジン構造のビニルフェニルメチルポリシロキサンを30部(Mw=1,800であり、水酸基量が5質量%であり、アルコキシ(メトキシ)基量が0.01質量%である。)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1で用いた(C)成分の代わりに、N≡C(CH−SiO3/2単位40mol%、MePhSiO2/2単位40mol%、ViMeSiO1/2単位20mol%から成るレジン構造のビニルフェニルメチルポリシロキサンを30部(Mw=2,100であり、水酸基量が6質量%であり、アルコキシ(メトキシ)基量が0.03質量%である。)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例1で用いた(C)成分の代わりに、N≡C(CH−SiO3/2単位40mol%、MePhSiO2/2単位40mol%、RRSiO2/2単位20mol%から成るレジン構造のフェニルメチルポリシロキサンを30部(Mw=3,000、R=3−グリシドキシプロピル基、R=Meであり、水酸基量が3質量%であり、アルコキシ(メトキシ)基量が0.05質量%である。)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1で用いた(C)成分を添加しなかったこと以外は実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表2に示す。
[比較例2]
実施例1で用いた(C)成分に代えて3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランを用いたこと以外は実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表2に示す。
[比較例3]
実施例1で用いた(C)成分の代わりに、PhSiO3/2単位40mol%、MePhSiO2/2単位40mol%、RRSiO2/2単位20mol%から成るレジン構造のフェニルメチルポリシロキサンを30部(Mw=3,000、R=3−グリシドキシプロピル基、R=Meであり、水酸基量が3質量%であり、アルコキシ(メトキシ)基量が0.05質量%である。)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を形成し、物性の測定を行った。結果を表2に示す。
実施例及び比較例の物性は下記の方法で測定した。
(1)屈折率
25℃における硬化物の屈折率を、JIS K0061:2001に準拠して、アッベ型屈折率計により測定した。
(2)引張試験
硬化物の引張強さ及び切断時伸びを、JIS K6249:2003に準拠して測定した。
(3)硬さ(タイプD)
得られた付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を150℃で1時間硬化したときの硬さ及び4時間硬化したときの硬さを、JIS K6249:2003に準拠して、デュロメータD硬度計を用いて測定した。
(4)表面タック性
硬化物の表面の埃の付着の有無を目視にて確認した。
(5)光透過率(耐熱性)
日立分光光度計U−4100を用いて、硬化物(厚さ1mm)の光透過率(450nm)を23℃で測定し(初期透過率)、これを100%とした。次いで、硬化物を150℃で1,000時間熱処理した後、同様に光透過率を測定して、初期透過率に対する熱処理後の透過率の変化を求めた。
(6)水蒸気透過率
1mm厚さの硬化物の水蒸気透過率を、JIS K7129に準拠して、水蒸気透過度計(Lyssy、L80−5000)を用いて測定した。
(7)接着性
付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物0.25gを、180mmの銀板に底面積が45mmとなるように成形し、150℃で4時間硬化させた後、ミクロスパチュラを用いて硬化物を破壊し、銀板から剥ぎ取る際に、凝集破壊の部分と剥離部分との割合を観察し、その接着性を判定した。
判定基準
○:よく接着する(凝集破壊の割合60%以上)
×:接着しない(凝集破壊の部分60%未満)
(8)熱衝撃試験
アルミニウム皿(直径6cm、深さ0.6mm)に付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を封入し、150℃で4時間硬化させて得たサンプルを、−50℃〜150℃の冷熱サイクル(−50℃で30分間放置後150℃の恒温槽に30分間放置する操作を1サイクルとして繰り返す。)に投入しクラック発生の有無を確認した。
(9)耐硫化性試験
銀メッキ板(1cm、深さ0.6mm)に付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を封入し、150℃で4時間硬化させて得たサンプルを、硫黄粉末3gと共に密封容器に入れ80℃の恒温槽に12時間放置し銀メッキ板の反射率を測定した。初期の反射率はいずれも90%であった。
Figure 2017088644
Figure 2017088644
表1に示すように、実施例1〜4の硬化物は、十分な硬さ、屈折率、耐熱性及び機械特性を有し、かつ水蒸気透過率が低かった。
一方、表2に示すように、(C)成分が添加されていない比較例1では、接着性に劣り、耐硫化性が悪化した。(C)成分としてエポキシ基含有シラン、又はオルガノポリシロキサン(シアノ基含有有機基を有さないシラン化合物又はオルガノポリシロキサン)を用いた比較例2、3の硬化物は、接着性は改善したものの耐硫化性が悪いため十分とは言えず、更に耐熱性に劣る結果となった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
なお、本発明において、重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnは下記条件で測定したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレンを標準物質とした重量平均分子量及び数平均分子量を指すこととする。
[測定条件]
展開溶媒:テトラヒドロフラン(THF)
流量:0.6mL/min
検出器:示差屈折率検出器(RI)
カラム:TSK Guardcolmn SuperH−L
TSKgel SuperH4000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH3000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH2000(6.0mmI.D.×15cm×2)
(いずれも東ソー社製)
カラム温度:40℃
試料注入量:20μL(濃度0.5質量%のTHF溶液)

Claims (7)

  1. 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物の接着性を促進させる接着促進剤であって、
    1分子中に、ケイ素原子に結合するアルコキシ基を少なくとも1個有し、かつ、ケイ素原子に結合するシアノ基含有有機基を少なくとも1個有するものであることを特徴とする接着促進剤。
  2. 前記接着促進剤が、下記平均式(1)
    SiO(4−a)/2 (1)
    (式中、Rは水素原子、又は炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数2〜20のアルケニル基、炭素原子数6〜20のアリール基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数3〜10のエポキシ基含有有機基、及びシアノ基以外の炭素原子数が1〜10であるシアノ基含有有機基からなる群より選択される基であり、1分子中に少なくとも1個のアルコキシ基及び少なくとも1個のシアノ基含有有機基を有する。aは1.0≦a<4.0を満たす数である。)
    で表されるものであることを特徴とする請求項1に記載の接着促進剤。
  3. 前記接着促進剤が、下記式(2)
    SiX 3−b (2)
    (式中、Rはシアノ基含有有機基であって、該シアノ基以外の炭素原子数が1〜10のシアノ基含有有機基を表し、Xは炭素原子数1〜10のアルコキシ基を表し、Rは炭素原子数1〜8の炭化水素基を表し、bは1〜3の整数を表す。)
    で表されるものであることを特徴とする請求項1に記載の接着促進剤。
  4. 前記式(2)で表される接着促進剤が、2−シアノエチルトリアルコキシシランであることを特徴とする請求項3に記載の接着促進剤。
  5. 前記接着促進剤が、アルケニル基を2つ以上有するものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の接着促進剤。
  6. (A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサン、
    (B)ケイ素原子に結合した水素原子を分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
    (C)請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の接着促進剤、
    (D)ヒドロシリル化反応用触媒
    を含有するものであることを特徴とする付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
  7. 請求項6に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物で封止されたものであることを特徴とする半導体装置。
JP2015215958A 2015-11-02 2015-11-02 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置 Active JP6463663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215958A JP6463663B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置
US15/295,514 US10040924B2 (en) 2015-11-02 2016-10-17 Adhesion promoter, addition curable organopolysiloxane resin composition and semiconductor apparatus
CN201610929396.7A CN107011537B (zh) 2015-11-02 2016-10-31 粘着促进剂、加成固化型有机聚硅氧烷树脂组合物及半导体装置
EP16002325.5A EP3162864B1 (en) 2015-11-02 2016-11-02 Adhesion promoter, addition curable organopolysiloxane resin composition and semiconductor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215958A JP6463663B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088644A true JP2017088644A (ja) 2017-05-25
JP6463663B2 JP6463663B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57226712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215958A Active JP6463663B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10040924B2 (ja)
EP (1) EP3162864B1 (ja)
JP (1) JP6463663B2 (ja)
CN (1) CN107011537B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007537A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物及び半導体装置
JP2020143206A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2020143209A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2020147666A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180113602A (ko) * 2016-02-22 2018-10-16 주식회사 다이셀 경화성 수지 조성물, 그의 경화물 및 반도체 장치
JP2019031601A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物及びシリコーンゴム硬化物
CN110205112A (zh) * 2019-05-31 2019-09-06 苏州星烁纳米科技有限公司 钙钛矿量子点复合膜的制备方法及由其制备的产品
US11760900B2 (en) 2021-10-27 2023-09-19 Momentive Performance Materials Inc. Condensation curable composition
CN114921200A (zh) * 2022-04-29 2022-08-19 深圳市中升薄膜材料有限公司 一种化合物粘尘胶及其成分、制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306260A (ja) * 1990-12-17 1992-10-29 General Electric Co <Ge> 一液型rtvシリコ―ン組成物用接着促進系
JPH0617027A (ja) * 1992-04-07 1994-01-25 General Electric Co <Ge> ポリカーボネートに対して下塗剤なしで改善された接着性を示す一液型室温硬化性シリコーンエラストマー
JP2008156578A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Momentive Performance Materials Japan Kk 付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP2009173789A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Momentive Performance Materials Inc 光半導体封止用シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP2012052045A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 低ガス透過性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483973A (en) 1982-02-17 1984-11-20 General Electric Company Adhesion promoters for one-component RTV silicone compositions
JPS6214080A (ja) 1985-07-11 1987-01-22 Aloka Co Ltd 膜分離器を用いたトリチウム濃度測定装置
US6124407A (en) 1998-10-28 2000-09-26 Dow Corning Corporation Silicone composition, method for the preparation thereof, and silicone elastomer
US7790316B2 (en) * 2004-03-26 2010-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon composite particles, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
JP4841846B2 (ja) 2005-02-02 2011-12-21 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
JP4965111B2 (ja) 2005-11-09 2012-07-04 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物
JP5060074B2 (ja) 2006-05-11 2012-10-31 東レ・ダウコーニング株式会社 接着促進剤、硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置
KR100909324B1 (ko) * 2006-12-08 2009-07-24 주식회사 엘지화학 β-시아노 에스테르기를 함유한 유기 규소 화합물의제조방법
JP2010070599A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Dow Corning Toray Co Ltd 液状ダイボンディング剤
JP5402800B2 (ja) 2010-04-08 2014-01-29 信越化学工業株式会社 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP2012214554A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Admatechs Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
EP2733178A4 (en) 2011-07-14 2015-03-04 Sekisui Chemical Co Ltd SEALING AGENT FOR OPTICAL SEMICONDUCTOR DEVICES AND OPTICAL SEMICONDUCTOR DEVICE
WO2013035736A1 (ja) 2011-09-08 2013-03-14 積水化学工業株式会社 光半導体装置用硬化性組成物
CN103122008B (zh) * 2011-12-13 2016-02-24 曹坚林 一种含氰基的硅烷偶联剂及其制备方法
JP2013204029A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Admatechs Co Ltd 光学用樹脂組成物
JP6133248B2 (ja) 2014-08-25 2017-05-24 旭化成株式会社 シリコーン組成物、硬化性組成物及びそれを用いた発光部品
JP6930917B2 (ja) 2015-02-25 2021-09-01 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. 硬化性シロキサン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306260A (ja) * 1990-12-17 1992-10-29 General Electric Co <Ge> 一液型rtvシリコ―ン組成物用接着促進系
JPH0617027A (ja) * 1992-04-07 1994-01-25 General Electric Co <Ge> ポリカーボネートに対して下塗剤なしで改善された接着性を示す一液型室温硬化性シリコーンエラストマー
JP2008156578A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Momentive Performance Materials Japan Kk 付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP2009173789A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Momentive Performance Materials Inc 光半導体封止用シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP2012052045A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 低ガス透過性シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007537A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物及び半導体装置
JP2020143206A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2020143209A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7114510B2 (ja) 2019-03-06 2022-08-08 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2020147666A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7100600B2 (ja) 2019-03-13 2022-07-13 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6463663B2 (ja) 2019-02-06
CN107011537B (zh) 2020-05-08
US20170121504A1 (en) 2017-05-04
US10040924B2 (en) 2018-08-07
EP3162864A1 (en) 2017-05-03
EP3162864B1 (en) 2020-06-17
CN107011537A (zh) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463663B2 (ja) 接着促進剤、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物及び半導体装置
KR101948326B1 (ko) 경화성 실리콘 수지 조성물, 그의 경화물 및 광반도체 디바이스
TWI631185B (zh) 可硬化性聚矽氧組合物、其硬化製品及光半導體裝置
JP5499774B2 (ja) 光半導体封止用組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP6607644B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物、硬化性ホットメルトシリコーン、および光デバイス
CN109890899B (zh) 固化性有机硅组合物、其固化物、及光半导体装置
TW201502208A (zh) 半導體裝置及半導體元件密封用硬化性聚矽氧組合物
JP7220718B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体デバイス
JP2021042274A (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7170450B2 (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物及び半導体装置
JP7114510B2 (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
TWI829640B (zh) 可固化聚矽氧組合物及光學半導體裝置
JP2020007537A (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物及び半導体装置
JP2023132309A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2020143206A (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150