JP2017082006A - 口腔内崩壊錠 - Google Patents

口腔内崩壊錠 Download PDF

Info

Publication number
JP2017082006A
JP2017082006A JP2017022320A JP2017022320A JP2017082006A JP 2017082006 A JP2017082006 A JP 2017082006A JP 2017022320 A JP2017022320 A JP 2017022320A JP 2017022320 A JP2017022320 A JP 2017022320A JP 2017082006 A JP2017082006 A JP 2017082006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orally disintegrating
disintegrating tablet
mannitol
weight
tablet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017022320A
Other languages
English (en)
Inventor
松岡 誠
Makoto Matsuoka
誠 松岡
西井 宏行
Hiroyuki Nishii
宏行 西井
真紀 川村
Maki Kawamura
真紀 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JP2017082006A publication Critical patent/JP2017082006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】(1)特殊な製剤技術を必要とせず一般的な設備で容易に製造可能である、(2)流通過程で損傷しない適度な強度を有する、(3)口腔内において速やかな崩壊性を有する、(4)苦味やざらつき感等を大きく軽減した良好な服用感を併せ持つ等の優れた特性を有する口腔内崩壊錠を提供すること。【解決手段】(1)D-マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロースからなる群より選ばれる1種以上の崩壊剤、(4)ショ糖脂肪酸エステル、(5)結合剤、並びに(6)デンプンを含有し、D-マンニトールの製剤中の含有量が50重量%以上であり、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2である、口腔内崩壊錠。【選択図】なし

Description

本発明は、口腔内で少量の水又は水なしでも速い崩壊性或いは溶解性を有する速崩壊性
錠剤に関する。
従来から、種々の経口用の医薬品剤形が知られているが、患者の飲み易さを考慮した剤
形は少なく、なかでも薬剤の服用に困難が伴いやすい高齢者、小児及び重症患者に適した
剤形が望まれている。例えば、錠剤やカプセル剤は、その定用量性又は物理化学的安定性
、さらには製造コスト面から最も汎用されてきた剤形であるが、一方で飲み込みにくい、
喉につかえる等の理由から服用を嫌がる患者も多い。散剤、顆粒剤では口腔内に残留し、
嚥下しにくく、口中に不快感が残る。シロップ剤等の液剤は、高齢者や小児に適した剤形
とされてきたが、計量による服用は、高齢者、小児及び重症患者には困難さを伴うし、正
しい量の服用は期待できない。また、物理化学的な安定性にも問題を残していた。近年、
錠剤やカプセル剤の有する定用量性や物理化学的安定性を保持し、かつシロップ剤のよう
な飲み込み易さを併せ持つ剤形として、口腔内で速やかに崩壊する製剤に関する技術が多
く開示されている(特許文献1、2、3、4参照)。
しかし、上記技術は、比較的多量の水を使用するため薬物が不安定になりやすい、製剤
が適度な強度を有しておらず流通過程において損傷する可能性がある、さらには、製造過
程で打錠する際にスティッキングやキャッピング等の打錠障害を起こす等、取り扱いに困
難さを有し、種々の問題点がある。
前述の問題点を解決するために様々な添加物の組合わせ、製造方法が検討されてきたが
、例えば、成型後の錠剤を加湿乾燥する方法や外部滑沢法等、製造方法が複雑で、特別な
装置を必要とするものも多い。
比較的汎用性のある技術として、特許文献5、特許文献6等が挙げられるが、いずれも
口腔内での速やかな崩壊性を示し、適度な強度を持ちかつ特別な製造方法に依存しない口
腔内崩壊錠の提供にはさらに検討を加える必要がある。
特許文献7には、口腔内において速やかな崩壊性と良好な服用感を示し、かつ流通過程
で崩れない適度な強度を有する錠剤が示されている。また、特許文献8には、直接圧縮可
能生成物の形態で使用される可溶性希釈剤を用いた、口の中で迅速に分解(崩壊)する錠
剤が示されている。
一方、最近の医療現場では、口腔内崩壊錠といえども高い錠剤強度が求められ、PTP
包装からの取出し時における錠剤の割れ、欠けといった損傷の防止のみならず、錠剤自動
分包機による分包が可能であることさえ求められるようになっている。
特開平9−309821号公報 特開平9−309822号公報 WO93/12769号パンフレット 特表平7−501829号公報 特開平10−182436号公報 特開平9−71523号公報 WO00/47233号パンフレット 特開平11−35450号公報
本発明の課題は、(1)特殊な製剤技術を必要とせず一般的な設備で容易に製造可能で
ある、(2)流通過程で損傷しない適度な強度を有する、(3)口腔内において速やかな
崩壊性を有する、(4)苦味やざらつき感等を大きく軽減した良好な服用感を併せ持つ等
の優れた特性を有する口腔内崩壊錠を提供することである。
本発明者らは、上記特性を有する口腔内崩壊錠を調製するにあたり、添加物として(1
)D−マンニトール、(2)クロスポビドン及び/又はカルメロース、ならびに(3)フ
マル酸ステアリルナトリウム及び/又はショ糖脂肪酸エステルを組み合わせることで、従
来の圧縮成形機では調製が困難と考えられていた口腔内で1分以内、更に好ましくは30
秒以内に崩壊し、かつ実用的な硬度を有する錠剤が得られることを見いだした。
即ち、本発明は以下に挙げる錠剤に関する。
〔1〕 (1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gより
大きいD−マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロースから
なる群より選ばれる1種以上の崩壊剤、(4)1〜10重量%である滑沢剤としてのショ
糖脂肪酸エステル、(5)結合剤、ならびに(6)デンプンを含有し、D−マンニトール
の製剤中の含有量が50重量%以上であり、
ここにおいて、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上で
ある口腔内崩壊錠。
〔2〕 崩壊剤がクロスポビドンである、前記〔1〕記載の口腔内崩壊錠。
〔3〕 滑沢剤の製剤中の含有量が0.01〜5重量%である、前記〔1〕又は〔2〕記
載の口腔内崩壊錠。
〔4〕 D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく500μm以下である、前
記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔5〕 D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく200μm以下である、前
記〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔6〕 D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく150μm以下である、前
記〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔7〕 D−マンニトールがβ型結晶である、前記〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載
の口腔内崩壊錠。
〔8〕 結合剤がヒドロキシプロピルセルロース及びα化デンプンからなる群より選ばれ
る1種以上である、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔9〕 ヒドロキシプロピルセルロースの2%水溶液の20℃における粘度が2〜10m
Pa・sである、前記〔8〕記載の口腔内崩壊錠。
〔10〕 結合剤が0.01〜2重量%である、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか1項に記
載の口腔内崩壊錠。
〔11〕 デンプンがトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、コム
ギデンプン及び部分α化デンプンからなる群より選ばれる1種以上である、前記〔1〕〜
〔10〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔12〕 活性成分がアムロジピン又はその薬学上許容される塩である、前記〔1〕〜〔
11〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔13〕 活性成分がベシル酸アムロジピンである、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか1
項に記載の口腔内崩壊錠。
〔14〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆された粒子である、前記〔1〕〜〔13〕の
いずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔15〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたアムロジピン又はその薬学上許容され
る塩である、前記〔1〕〜〔14〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔16〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたベシル酸アムロジピンである、前記〔
1〕〜〔15〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔17〕 (1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gよ
り大きいD−マンニトール、(2)0.1〜50重量%である活性成分、(3)1〜10
重量%である崩壊剤としてのクロスポビドン及び/又はカルメロース、(4)2重量%以
下であるヒドロキシプロピルセルロース及び/又はα化デンプン、(5)5〜20重量%
であるデンプン、ならびに(6)0.1〜5重量%であるショ糖脂肪酸エステルを含有し
、D−マンニトールの製剤中の含有量が50重量%であり、
ここにおいて、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上で
ある口腔内崩壊錠。
〔18〕 口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が3.0N/mm2以上である、
前記〔1〕〜〔17〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔19〕 D−マンニトール、崩壊剤及びデンプンを混合して製造される顆粒、活性成分
並びに滑沢剤を含有する、前記〔1〕〜〔18〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔20〕 活性成分、D−マンニトール、崩壊剤及びデンプンを混合して製造される顆粒
並びに滑沢剤を含有する、前記〔1〕〜〔19〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔21〕 少なくともD−マンニトール及び崩壊剤を含有する混合物を湿式造粒した顆粒
を用いて製造されることを特徴とする、前記〔1〕〜〔20〕のいずれか1項に記載の口
腔内崩壊錠。
〔22〕 D−マンニトールとして直接圧縮用D−マンニトールを使用する場合は、製剤
中の全てのD−マンニトールに対して、直接圧縮用D−マンニトールの割合が50重量%
未満である、前記〔1〕〜〔21〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔23〕 D−マンニトールとして直接圧縮用D−マンニトールを使用する場合は、製剤
中の全てのD−マンニトールに対して、直接圧縮用D−マンニトールの割合が30重量%
未満である、前記〔1〕〜〔22〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔24〕 崩壊剤の製剤中の含有量が2〜10重量%である、前記〔1〕〜〔23〕のい
ずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔25〕 崩壊剤の製剤中の含有量が2〜5重量%である、前記〔1〕〜〔24〕のいず
れか1項に記載の口腔内崩壊錠。
本発明の口腔内崩壊錠は、(1)D−マンニトール、(2)クロスポビドン及び/又は
カルメロース、ならびに(3)フマル酸ステアリルナトリウム及び/又はショ糖脂肪酸エ
ステルを含有することで、口腔内において速やかな崩壊性と良好な服用感を示し、かつ流
通過程で崩れない適度な強度を有するという優れた効果を奏する。
図1は、製剤例1〜8の試験結果をプロットしたものである。グラフの横軸は絶対硬度を示し、縦軸は口腔内崩壊錠試験器による崩壊時間を示す。図1中、●は製剤例1、▲は製剤例2、○は製剤例3、△は製剤例4、□は製剤例5、◇は製剤例6、*は製剤例7、+は製剤例8を示す。
以下、本発明につき、さらに詳しく説明する。
本発明において「口腔内崩壊錠」とは、口腔内の唾液のみで60秒以内、好ましくは4
5秒以内、より好ましくは30秒以内に崩壊し、水を摂取することなく口腔内で崩壊させ
て服用が可能な錠剤を意味する。この口腔内で崩壊する時間は、口腔内崩壊錠試験器(富
山産業株式会社、型式ODT−101)を用いることでも、再現よく測定が可能である。
本発明において「絶対硬度」とは、錠剤硬度を破断面積で除した値を示す。また、実用
的な硬度とは、錠剤をPTPから取り出す際に壊れない程度というだけではなく、製造中
及び流通過程、更には調剤時の錠剤自動分包機も適用可能な強度を有することを指し、具
体的には、絶対硬度として通常1.5N/mm2以上、好ましくは2.0N/mm2以上、
より好ましくは2.5N/mm2以上、更に好ましくは3.0N/mm2以上の強度が挙げ
られる。なお、本発明において、錠剤硬度は、例えば、錠剤硬度計TH−203MP(富
山産業社製)を用いて測定することができる。また、破断面積は、錠剤形状と錠剤厚みよ
り算出可能である。
「D−マンニトール」は、粒子径が小さすぎると圧縮成形性は向上するものの崩壊性が
著しく低下する傾向があり、逆に粒子径が大きすぎると圧縮成形性が悪く、錠剤の強度が
低くなる傾向にあり、かつ口腔内でざらつきを感じ、服用感が悪化することから、平均粒
子径が10μmより大きく500μm以下であるD−マンニトールを用いることが好まし
い。よって、本発明で用いる「D−マンニトール」は、平均粒子径が10μmより大きく
500μm以下が好ましく、10μmより大きく200μm以下がより好ましく、30μ
mより大きく150μm以下が更に好ましい。なお、ここでいう平均粒子径とは、レーザ
ー回折式粒度分布測定装置を用いて乾式法によって測定された、体積基準によるメディア
ン径である。例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置SALD−3000(島津製作所
社製)を使用して測定することができる。
本発明で用いる「D−マンニトール」は比表面積が0.20m2/gより大きいものが
好ましく、0.30m2/gより大きいものがより好ましく、0.40m2/gより大きく
1.00m2/gより小さいものが更に好ましく、0.40m2/gより大きく0.80m
2/g以下のものがより更に好ましい。なお、本発明において、比表面積は、BET多点
法にて測定された値であり、例えば、比表面積測定装置Tristar 3000(Mi
cromeritics社製)を使用して測定することができる。
従って、「D−マンニトール」の好適例としては、平均粒子径が30μmより大きく、
かつ比表面積が0.40m2/gより大きいものが挙げられる。
また、D−マンニトールはα、β、δ型の結晶多形が存在することが知られており、本
願においてはその結晶形は特に限定されないが、α及びδ型は、温度や湿度によって比較
的容易に結晶形が変化することから、最も安定形であるβ型を用いることが好ましい。製
剤中含量は特に限定されないが、好ましくは50重量%以上、より好ましくは60重量%
以上、更に好ましくは65重量%以上であり、また、好ましくは95重量%以下、より好
ましくは90重量%以下である。なお、D−マンニトールとして、直接圧縮用D−マンニ
トール(直打用D−マンニトールともいう)を使用することも可能であるが、その場合、
良好な崩壊性を維持するためには、直接圧縮用D−マンニトールと粉末のD−マンニトー
ルとを組み合わせて使用することが好ましい。製剤中の全てのD-マンニトールに対する
直接圧縮用D−マンニトールの割合は、50重量%未満が好ましく、30重量%未満がよ
り好ましく、10重量%未満が更に好ましく、実質的に含まないのがより更に好ましい。
ここでいう、「直接圧縮用」とは、主に直打法による打錠に適した形態として加工された
ものを指し、例えばスプレードライ法により作成される。
「崩壊剤」としては、クロスポビドン及びカルメロースが挙げられるが、好ましくはク
ロスポビドンが挙げられる。製剤中含量は特に限定されないが、好ましくは1〜20重量
%が挙げられ、より好ましくは1〜10重量%が挙げられ、更に好ましくは2〜10重量
%が挙げられ、より更に好ましくは2〜5重量%が挙げられる。崩壊剤を1種以上使用す
る場合の崩壊剤全量の製剤中含量も前記と同量である。
また、本発明の錠剤は、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、上記以外の製剤
分野において通常使用される崩壊剤を添加することもできる。崩壊剤として、例えば、ク
ロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチ
ルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。
さらに、本発明の錠剤は、さらにデンプンを含有させることでより好ましい崩壊性が得
られる。デンプンとしては、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン
、コムギデンプン等の天然デンプン或いはデンプンの一部をα化した部分α化デンプンが
挙げられる。ここで、部分α化デンプンとは、デンプンの一部をα化したものであり、冷
水可溶分が0.5〜20重量%のものを言う。冷水可溶分の測定は、秤量したデンプンに
室温(20℃)の精製水を秤量したデンプンの100重量倍の量を加え、1500rpm
で2分攪拌し、得られた懸濁液を1500rpmで15分間遠心分離した上澄み液を乾燥
した後、最初に秤量したデンプン総量で割った重量%分とする方法により行う。デンプン
を前記の目的で使用する場合には、デンプンの粒子形状が実質的に維持されるように添加
される。デンプンの製剤中含量は特に限定されないが、好ましくは1〜50重量%が挙げ
られ、より好ましくは5〜30重量%が挙げられ、更に好ましくは5〜20重量%が挙げ
られる。
「滑沢剤」としては、打錠障害の抑制、なかでもダイフリクションの抑制の観点から、
フマル酸ステアリルナトリウム及びショ糖脂肪酸エステルが挙げられ、好ましくはフマル
酸ステアリルナトリウムが挙げられる。製剤中含量は特に限定されないが、通常0.01
〜5重量%の範囲で用いられるが、好ましくは0.01〜4重量%の範囲が挙げられる。
また、外部滑沢装置を用いる場合は、0.01〜0.5重量%の範囲が好ましく、また圧
縮用組成物に混合する場合は、0.5〜4重量%の範囲が好ましい。また、フマル酸ステ
アリルナトリウムの場合は、1.5〜4重量%が好ましい。滑沢剤を1種以上使用する場
合の滑沢剤全量の製剤中含量も前記と同量である。
また、本発明の錠剤は、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、上記以外の製剤
分野において通常使用される滑沢剤を添加することもできる。滑沢剤として、例えば、ス
テアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、カルナウバ
ロウ、L−ロイシン、マクロゴールが挙げられる。
本発明の錠剤は、必要に応じて「結合剤」を配合しても良い。好ましい結合剤としては
、ヒドロキシプロピルセルロース及びα化デンプンが挙げられる。
本発明の錠剤の結合剤として用いるヒドロキシプロピルセルロースは、好ましくは、2
%水溶液の20℃における粘度が2〜10mPa・sのもの、例えば、HPC−L(日本
曹達社製、2%水溶液における粘度:6.0〜10.0mPa・s)が挙げられる。製剤
中含量は特に限定されないが、好ましくは3重量%以下が挙げられる。より好ましくは2
重量%以下が挙げられ、更に好ましくは0.01〜2重量%が挙げられ、より更に好まし
くは0.1〜1重量%が挙げられる。
α化デンプンを結合剤として用いる場合には、トウモロコシデンプンやバレイショデン
プン等の天然デンプン又は部分α化デンプンを水に懸濁した後、加熱してα化するか、或
いはアミコールC(日澱化学社製)等の商品名で知られる市販のα化デンプン又は部分α
化デンプンを水に溶解して用いても良い。α化デンプンの製剤中含量は特に限定されない
が、好ましくは3重量%以下が挙げられる。より好ましくは2重量%以下が挙げられ、更
に好ましくは0.01〜2重量%が挙げられ、より更に好ましくは0.6〜1.5重量%
が挙げられる。
結合剤を1種以上使用する場合、結合剤全量の製剤中含量は、好ましくは3重量%以下
であり、より好ましくは2重量%以下、更に好ましくは0.01〜2重量%である。
本発明の錠剤は、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、上記以外の製剤分野に
おいて通常使用される結合剤を添加することもできる。結合剤として、例えば、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス(ヒプロメロース)、寒天、ゼラチンが挙げられる。
本発明の錠剤の「活性成分」は、通常の錠剤として製剤化できる薬物ならばいずれの薬
物も使用することができる。本発明で用いられる薬物は、固形状、結晶状、油状、溶液状
などのいずれでも良く、例えば、滋養強壮保健薬、解熱鎮痛消炎薬、向精神薬、抗不安薬
、抗うつ薬、催眠鎮静薬、鎮痙薬、中枢神経作用薬、脳代謝改善剤、脳循環改善剤、抗て
んかん剤、交感神経興奮剤、消化器用薬、胃腸薬、制酸剤、抗潰瘍剤、鎮咳去痰剤、鎮吐
剤、呼吸促進剤、気管支拡張剤、アレルギー用薬、歯科口腔用薬、抗ヒスタミン剤、強心
剤、不整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤、血管収縮薬、冠血管拡張剤、末梢血管拡張剤、高
脂血症用剤、利胆剤、抗生物質、化学療法剤、糖尿病用剤、骨粗しょう症用剤、抗リウマ
チ薬、骨格筋弛緩薬、鎮けい剤、ホルモン剤、アルカロイド系麻薬、サルファ剤、痛風治
療薬、血管凝固阻止剤、抗悪性腫瘍剤からなる群より選ばれた1種又は2種以上の成分が
用いられる。
活性成分の具体例としては、経口投与を目的とするものであれば特に限定されないが、
例えば、利用価値の高い薬物として、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン
、アセトアミノフェン、アスピリン、イソプロピルアンチピリン等の解熱消炎剤、塩酸ジ
フェニルピラリン、マレイン酸クロルフェニラミン、シメチジン、塩酸イソチペンジル等
の抗ヒスタミン剤、塩酸フェニレフリン、塩酸プロカインアミド、硫酸キニジン、硝酸イ
ソソルビド等の循環器用剤、ベシル酸アムロジピン、塩酸アロチノロール等の高血圧用剤
、スルピリド、ジアゼパム、バルプロ酸、炭酸リチウム、クエン酸タンドスピロン等の精
神安定剤、セファレキシン、アンピシリン等の抗生物質、インスリン、バソプレッシン、
インターフェロン、インターロイキン2、ウロキナーゼ、もしくはヒト成長ホルモン等の
種々の成長因子などのペプタイド又はタンパク、その他テオフィリン、カフェイン、クエ
ン酸カルベタペンタン、塩酸フェニルプロパノールアミン、エチドロン酸二ナトリウム、
塩酸セチリジン、ドロキシドパ等の薬物及びそれらの薬学上許容される塩(無機塩及び有
機塩を含む)が挙げられる。
また、これらの活性成分は、苦味マスキング、溶出制御、安定化等の目的で、その表面
の一部又は全部を水不溶性高分子又は水溶性高分子等のコーティング剤で被覆された「被
覆粒子」でも良い。
本発明において「被覆粒子」とは、活性成分又は活性成分含有組成物の表面にコーティ
ング剤を含有する溶液又は分散液あるいは溶融液を付着させ、表面の全部又は一部を覆う
ことにより得られる粒子である。
コーティング剤としては、例えば、水溶性高分子、水不溶性高分子、胃溶性高分子、腸
溶性高分子が挙げられる。水溶性高分子としては、特に限定されないが、例として、アラ
ビアゴム末、ゼラチン、プルラン、デキストリン、カルボキシメチルスターチナトリウム
、アルギン酸ナトリウムなどの天然高分子類や多糖類とそれらの誘導体、カルメロース、
カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、ポ
リビニルピロリドン、ポリビニルアルコールなどの水溶性ビニル誘導体が挙げられる。水
不溶性高分子としては、特に限定されないが、例として、エチルセルロース(なかでもエ
チルセルロース水分散液(例えば、商品名:アクアコート、FMC社製))、酢酸ビニル
ポリマー(例えば、商品名:コリコートSR30D、BASF社製)、アミノアルキルメ
タクリレートコポリマー(なかでもその水分散液(Ammonio Methacryl
ate Copolymer Dispersion)(例えば、商品名:オイドラギッ
トRL30D、オイドラギットRS30D、エボニック社製))、アクリル酸エチル・メ
タクリル酸メチルコポリマー分散液(例えば、商品名:オイドラギットNE30D、エボ
ニック社製)が挙げられる。胃溶性高分子としては、特に限定されないが、ポリビニルア
セタール・ジエチルアミノアセテート(例えば、商品名:AEA、三菱化学フーズ社製)
等のアミノアセタール類化合物、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(例えば、
商品名:オイドラギットE、エボニック社製)、それらの混合物が挙げられる。腸溶性高
分子としては、特に限定されないが、セルロースアセテートプロピオネート、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
スフタレート(ヒプロメロースフタル酸エステル)、ヒドロキシメチルエチルセルロース
フタレート、カルボキシメチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート等の
腸溶性セルロースエステル類、メタクリル酸コポリマーLD(例えば、商品名:オイドラ
ギットL30D−55、エボニック社製、商品名:ポリキッドPA30、三洋化成社製、
商品名:コリコートMAE30DP、BASF社製)メタクリル酸コポリマーL(例えば
、商品名:オイドラギットL、エボニック社製)、メタクリル酸コポリマーS(例えば、
商品名:オイドラギットS100、オイドラギットFS30D、エボニック社製)などの
腸溶性アクリル酸系共重合体が挙げられる。
被覆するための装置としては、一般的な流動層造粒機(転動流動層造粒機、ワースター
型流動層造粒機等を含む)が挙げられるが、工程中の粒子の粗大化を抑えるために、側面
からの強制循環装置を備えるワースター法を改良した流動層造粒機(例えばパウレック社
製 SPCなど)や整粒解砕機構(スクリーン・インペラ方式やブレード・ステータ方式
、クロススクリュー、ランプブレーカなど)付き複合型流動層造粒機(例えば、パウレッ
ク社製 微粒子コーティング・造粒装置SFP−01など)、回転流動層造粒機(例えば
、奈良機械製作所製 オムニテックスなど)が好ましい。噴霧乾燥するための装置として
は、一般的なスプレードライヤー(大川原製作所製、大川原化工機製、ヤマト社製、ニロ
社製など)を用いることができる。
活性成分の製剤中含量は、その性質により異なるが、通常錠剤中50重量%以下であり
、好ましくは30重量%以下が挙げられ、より好ましくは10重量%以下が挙げられる。
本発明の製剤においては、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、上記成分以外
の製剤分野において通常使用される無毒性かつ不活性な添加剤を添加することもできる。
使用する添加剤としては、医薬的に許容されるものであればよく、例えば、賦形剤、流
動化剤、甘味剤、矯味剤、着香剤・香料、着色剤、安定化剤が挙げられる。賦形剤では、
例えば、乳糖、白糖、ショ糖、果糖、フラクトオリゴ糖、ブドウ糖、マルトース、還元麦
芽糖、粉糖、粉末飴、還元乳糖などの糖類、エリスリトール、ソルビトール、マルチトー
ル、キシリトールなどの糖アルコール類、カオリン、リン酸水素カルシウム、硫酸カルシ
ウム、炭酸カルシウム、結晶セルロースが挙げられる。流動化剤では、例えば、軽質無水
ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが挙げられる。甘味剤、矯味剤では、例えば
、アスパルテーム、サッカリン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、
ステビア、タウマチン、スクラロース、アセスルファムK等の高甘味度甘味料が挙げられ
る。なかでも、好ましい高甘味度甘味料としては、アスパルテーム、タウマチン、及びス
クラロースが挙げられる。着香剤、香料としては、例えば、ペパーミント、スペアミント
、メントール、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、パイン、フルーツ、ヨーグルトが
挙げられる。前述の甘味剤、矯味剤、着香剤、香料の配合によって、より好ましい服用感
が得られる場合がある。これらの添加剤は、一種又は二種以上を組み合わせて適宜、適量
添加することができる。
本発明の錠剤の製造方法は特に限定されないが、たとえば以下の方法により製造するこ
とが出来る。D−マンニトール、崩壊剤、デンプンを混合し、水又は結合剤の水溶液で造
粒し、乾燥後、活性成分及び滑沢剤を混合して、圧縮成型することで錠剤を得ることが出
来る。活性成分はD−マンニトール等と一緒に混合・造粒しても良い。使用する各成分が
凝集性であったり、結晶や造粒物が大きなものであったりする等、活性成分の含量均一性
を阻害する可能性がある場合は、各成分を混合前又は混合後に粉砕等の手法を利用して、
含量均一性を保証できる粒子径に整えることが望ましい。錠剤の成型方法については、特
に限定されないが、商業的に製造する場合はロータリー式打錠機又は単発打錠機を用いた
圧縮成型法が用いられる。
なお、本発明の錠剤は、外部滑沢法を用いなくとも圧縮成型が可能であるが、勿論、外
部滑沢法を用いても成型可能である。この場合には、滑沢剤を除く成分を混合した後、滑
沢剤を杵臼に噴霧しながら打錠を行うか、あるいは、滑沢剤の一部をあらかじめ混合した
後、残りの滑沢剤を杵臼に噴霧しながら打錠を行う。
圧縮成型力は、錠剤に十分な強度を与える程度であれば特に限定されないが、1kN(
約100kgf)以上の圧縮力が好ましい。本発明で得られる錠剤の形状は、特に限定さ
れず、円形錠、円形R錠、円形隅角錠や各種異形錠等いずれの形状でもよく、また分割錠
としても良い。
以下、実施例をあげて本発明を更に詳しく説明するが、本発明を限定するものではない
。なお、物性値の測定には、特に断らない限り、平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布
測定装置 SALD−3000(島津製作所社製)を用いて乾式法にて測定し、体積基準
で計算されたメディアン径を平均粒子径とし、比表面積は、比表面積測定装置 Tris
tar 3000(Micromeritics社製)を用いて測定し、BET多点法に
て算出された値を比表面積とした。
実施例1
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、2%水溶液における
粘度:6.0〜10.0mPa・s、日本曹達社製)80gを溶解し、結合液2400g
を得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にベシル酸アムロジピ
ン69.3g、D−マンニトール(β型結晶、平均粒子径:43μm、比表面積:0.5
1m2/g)936.7g、トウモロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日
本食品化工社製)100g、クロスポビドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)
50gを仕込み、混合した後、上記結合液のうち240gをスプレーして造粒し、乾燥す
ることで、約1000gの造粒顆粒を得た。
この造粒顆粒116.4gに軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製
)1.2g及びフマル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)
2.4gを加えて混合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、約7kNの
圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
実施例2(ベシル酸アムロジピン被覆粒子の製造)
精製水667.8gに、ポリソルベート80(ポリソルベート80(HX)、日本油脂
社製)37.35gを溶解し、続いてタルク(タルカンハヤシ、林化成社製)88.12
g、クロスカルメロースナトリウム(Ac−Di−Sol、FMC社製)63.01gを
混合し、予めメタクリル酸コポリマーLD(ポリキッドPA−30S、三洋化成社製)8
40gに1N水酸化ナトリウム水溶液83.99gを加えて調製した混液を混和し、コー
ティング液とした。
ベシル酸アムロジピン400gと軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル
社製)1.6gをポリエチレン袋内で十分に混合し、強制循環装置付ワースター型流動層
造粒機(改良ワースター型流動層造粒機MP−01 SPC、パウレック社製)に入れ、
上記のコーティング液を噴霧した。噴霧量が1595gの時点で流動層内で乾燥/成膜工
程を行った。このベシル酸アムロジピン被覆粒子の平均粒子径は88μmであった。
実施例3(無水カフェイン被覆粒子)
精製水188.5gに、ポリソルベート80(ポリソルベート80(HX)、日本油脂
社製)31.5gを溶解し、続いてメタクリル酸コポリマーLD(ポリキッドPA−30
S、三洋化成社製)700gを加えて混和し、コーティング液とした。
無水カフェイン346.6gと軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社
製)3.5gをポリエチレン袋内で十分に混合し、強制循環装置付ワースター型流動層造
粒機(改良ワースター型流動層造粒機MP−01 SPC、パウレック社製)に入れ、上
記のコーティング液を噴霧した。噴霧量が751.3gの時点で流動層内で乾燥/成膜工
程を行った。この無水カフェイン被覆粒子の平均粒子径は127μmであった。
実施例4
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達社製)80
gを溶解し、結合液2400gを得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にD−マンニトール(
β型結晶、平均粒子径:43μm、比表面積:0.51m2/g)864.25g、トウ
モロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)100g、クロ
スポビドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)50gを仕込み、混合した後、上
記結合液のうち240gをスプレーして造粒し、乾燥することで、約1000gの造粒顆
粒を得た。
この造粒顆粒102.23gに実施例2で製造したベシル酸アムロジピン被覆粒子14
.18g、軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製)1.2g及びフマ
ル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)2.4gを加えて混
合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、約7kNの
圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
比較例1、2
平均粒子径:43μm、比表面積:0.51m2/gのD−マンニトールに代えて、表
1に示すD−マンニトール(β型結晶)を用いる以外は、実施例4と同じ方法により、直
径7mm、重量120mgの錠剤を得た。
Figure 2017082006
実施例5、比較例3〜6
フマル酸ステアリルナトリウム2.4gを表2に示す滑沢剤とその仕込み量に代える以
外は、実施例4と同じ方法により錠剤を得た。
Figure 2017082006
実施例6
クロスポビドン50gをカルメロース(NS−300、五徳薬品社製)50gに代える
以外は、実施例4と同じ方法により、直径7mm、重量120mgの錠剤を得た。
実施例7
使用する結合液を、α化デンプン(アミコールC、日澱化学社製)8g及び精製水23
2gからなる液240gに代える以外は、実施例4と同じ方法により、直径7mm、重量
120mgの錠剤を得た。
実施例8
ベシル酸アムロジピン被覆粒子14.18gを実施例3に記載の無水カフェイン被覆粒
子15.79gに代える以外は、実施例4と同じ方法により、直径7mm、重量121.
6mgの錠剤を得た。
試験例1
実施例1、4〜8及び比較例1〜6について、打錠時の打錠障害の有無について三段階
(○:良好、△:軽微な障害あり、×:障害あり)で評価を行った。結果を表3に示す。
なお、障害が発生した場合は、障害の種類を括弧内に記した。
Figure 2017082006
試験例2
実施例1、4〜8及び比較例1、2、4により製造された錠剤について、口腔内崩壊錠
試験器(富山産業株式会社、型式ODT−101)を用いて、試験液:水(37±1℃)
、錘質量:10g、回転数:25r/minの条件にて崩壊時間を測定した。また、錠剤
破壊強度測定器(富山産業株式会社、TH−203MP)を用いて硬度を測定した。得ら
れた硬度を錠剤の破断面の面積で除した値を絶対硬度として表した。さらに、錠剤を口中
に含み完全に崩壊させた際の服用感を三段階(○:良好、△:普通、×:不良)で判定し
、△と×の判定については、その詳細な服用感を括弧内に記した。結果を表4に示す。
Figure 2017082006
表4に示すように、実施例1及び4〜7の錠剤はいずれも良好な硬度(2.5N/mm
2以上)及び崩壊時間(30秒以下)を示し、また服用感も良好なものであった。一方、
比較例1の錠剤では硬度は良好なものの、崩壊時間が遅かった。また、比較例2の錠剤は
、崩壊時間は良好であったが、硬度は低く、さらに服用時にざらつきを感じた。比較例4
の錠剤は、硬度は良好であったが、崩壊時間が遅かった。
実施例2−1(製剤例1)
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達社製)80
gを溶解し、結合液2400gを得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にベシル酸アムロジピ
ン69.3g、D−マンニトール(β型結晶、平均粒子径:43μm、比表面積:0.5
1m2/g)936.7g、トウモロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日
本食品化工社製)100g、クロスポビドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)
50gを仕込み、混合した後、上記結合液のうち240gをスプレーして造粒し、乾燥す
ることで造粒顆粒を得た。
この造粒顆粒116.4gに軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製
)1.2g及びフマル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)
2.4gを加えて混合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、7kN、9
kN、11kNのそれぞれの圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量12
0mgの錠剤を得た。なお、7kNの圧縮力で打錠して得られた錠剤は、実施例1と同等
の錠剤である。
実施例2−2及び比較例2−1〜6(製剤例2〜8)
クロスポビドン50gを表5に示す崩壊剤に代える以外は、製剤例1と同様の方法によ
り、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
Figure 2017082006
実施例2−3(製剤例9)
トウモロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)100g
を、同量のD−マンニトール(β型結晶、平均粒子径:43μm、比表面積:0.51m
2/g)に代え、6kN、9kNの圧縮力で打錠する以外は、製剤例1と同様の方法によ
り、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
比較例2−7(製剤例10)
D−マンニトール936.7gを同量の乳糖(Pharmatose 200M)に代
え、7kN、9kNの圧縮力で打錠する以外は、製剤例1と同じ方法により、直径7mm
、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
試験例3
製剤例1〜10の製剤について、試験例2と同様にして、硬度を測定し、絶対硬度を算
出した。また、崩壊時間についても試験例2と同様にして測定した。結果を表6、表7及
び図1に示す。
Figure 2017082006
Figure 2017082006
表6、7の結果より、7、9、11kNの圧縮力で成型した製剤例1の各製剤、9、1
1kNの圧縮力で成型した製剤例2の各製剤、及び6kNの圧縮力で成型した製剤例9の
製剤は、絶対硬度2.5N/mm2以上という強度を有し、同時に崩壊時間30秒以内と
いう良好な崩壊性を有していた。なかでも、9、11kNの圧縮力で成型した製剤例1の
各製剤、11kNで成型した製剤例2の製剤は、崩壊時間30秒以内という良好な崩壊性
でありながら、絶対硬度3.0N/mm2以上という驚くべき強度を有していた。
これに対して、クロスポビドン及びカルメロース以外の崩壊剤を使用した製剤例3〜8
の各製剤、及びD−マンニトールの代わりに乳糖を使用した製剤例10の製剤は、絶対硬
度2.5N/mm2以上かつ崩壊時間が30秒以内となる良好な特性を示す製剤ではなか
った。
図1は、グラフの横軸を絶対硬度、縦軸を口腔内崩壊錠試験器による崩壊時間とし、製
剤例1〜8の試験結果をプロットしたものである。製剤例3〜8の製剤では、硬度の上昇
に伴って崩壊時間の延長がみられたのに対し、崩壊剤にクロスポビドンを使用した製剤例
1及びカルメロースを使用した製剤例2では、錠剤硬度の上昇に伴う崩壊時間の遅延がみ
られなかった。予期しないこの現象により、崩壊剤にクロスポビドン又はカルメロースを
用いた製剤が、高い錠剤強度と良好な崩壊性を併せ持つことができるものと考えられた。
実施例3−1(製剤例11)
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達社製)80
gを溶解し、結合液2400gを得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にD−マンニトール(
β型結晶、平均粒子径:43μm、比表面積:0.51m2/g)864.25g、トウ
モロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)100g、クロ
スポビドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)50gを仕込み、混合した後、上
記結合液のうち240gをスプレーして造粒し、乾燥することで、約1000gの造粒顆
粒を得た。
この造粒顆粒102.23gに実施例2で製造したベシル酸アムロジピン被覆粒子14
.18g、軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製)1.2g及びフマ
ル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)2.4gを加えて混
合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、7kN、9
kNのそれぞれの圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠
剤を得た。
実施例3−2及び比較例3−1〜6(製剤例12〜18)
クロスポビドン50gを表8に示す崩壊剤に代え、表9に示す圧縮力で打錠する以外は
、製剤例11と同様の方法により、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠
剤を得た。
Figure 2017082006
実施例3−3(製剤例19)
ベシル酸アムロジピン被覆粒子14.18gを実施例3に記載の無水カフェイン被覆粒
子15.79gに代える以外は、製剤例11と同じ方法により、直径7mm、重量121
.6mgの錠剤を得た。
実施例3−4(製剤例20)
精製水700gにクエン酸トリエチル(シトロフレックス2)48gを十分に分散させ
、その溶液にエチルセルロース水分散液(アクアコート、FMC社製)1400gを混合
し、さらにタルク(タルカンハヤシ、林化成社製)63gを加えてコーティング液とした
ベシル酸アムロジピン400gと、軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジ
ル社製)1.6gをポリエチレン袋内で十分に混合し、強制循環装置付ワースター型流動
層造粒機(改良ワースター型流動層造粒機MP−01 SPC、パウレック社製)に入れ
、上記のコーティング液を噴霧した。噴霧量が907gの時点で流動層内で乾燥/成膜工
程を行い、ベシル酸アムロジピン・エチルセルロース被覆粒子とした。
ベシル酸アムロジピン被覆粒子14.18gを、アムロジピン・エチルセルロース被覆
顆粒11.69gに代え、表9に示す圧縮力で打錠する以外は、製剤例11と同様の方法
により、直径7mm、曲率半径10mm、重量117.5mgの錠剤を得た。
試験例4
製剤例11〜20の製剤について、試験例2と同様にして、硬度を測定し、絶対硬度を
算出した。また、崩壊時間についても試験例2と同様にして測定した。結果を表9に示す
Figure 2017082006
表9の結果より、7kNの圧縮力で成型した製剤例11、12、19、20の製剤は、
絶対硬度2.5N/mm2以上という強度を有し、同時に崩壊時間30秒以内という良好
な崩壊性を有していた。また、9kNの圧縮力で成型した製剤例11、12、19の製剤
、11kNで成型した製剤例20の製剤は、崩壊時間30秒以内という良好な崩壊性であ
りながら、絶対硬度3.0N/mm2以上という驚くべき強度を有していた。
これに対して、クロスポビドン及びカルメロース以外の崩壊剤を使用した製剤例13〜
18の各製剤は、絶対硬度2.5N/mm2以上かつ崩壊時間が30秒以内となる良好な
特性を示す製剤ではなかった。
比較例4−1(製剤例21)
精製水623.7gにトウモロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食
品化工社製)6.3gを分散し、加温して糊化することで結合液630gを得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にD−マンニトール(
β型結晶、平均粒子径:46μm、比表面積:0.46m2/g)869.4g、トウモ
ロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)90g、低置換度
ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC LH−22、信越化学社製)32.4gを
仕込み、混合した後、上記結合液630gをスプレーして造粒し、乾燥することで、造粒
顆粒を得た。
この造粒顆粒99.81gに、実施例2で製造したベシル酸アムロジピン被覆粒子14
.18g、軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製)1.2g及びフマ
ル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)2.4gを加えて混
合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、6kN、7
kNのそれぞれの圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠
剤を得た。
試験例5
製剤例21の製剤について、試験例2と同様にして、硬度を測定し、絶対硬度を算出し
た。また、崩壊時間についても試験例2と同様にして測定した。結果を表10に示す。
Figure 2017082006
表10の結果より、製剤例21の製剤は、6、7kNのいずれの圧縮力で成型した場合
でも、絶対硬度2.5N/mm2以上ではあったが、崩壊時間は30秒を超えた。
実施例5−1(製剤例22)
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達社製)80
gを溶解し、結合液2400gを得た。
流動層造粒機(マルチプレックスMP−01、パウレック社製)にD−マンニトール(
β型結晶、平均粒子径:46μm、比表面積:0.46m2/g)906g、トウモロコ
シデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)100g、クロスポビ
ドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)50gを仕込み、混合した後、上記結合
液のうち240gをスプレーして造粒し、乾燥することで、造粒顆粒を得た。
この造粒顆粒106.4gにベシル酸アムロジピン(平均粒子径20μm)10g、軽
質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製)1.2g及びフマル酸ステアリ
ルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)3.6gを加えて混合し、打錠用
顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、9kNの圧
縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量121.2mgの錠剤を得た。
実施例5−2〜5(製剤例23〜26)
ベシル酸アムロジピン10gを表11に示す活性成分に代え、表11に示す圧縮力で打
錠する以外は、製剤例23と同様の方法により、直径7mm、曲率半径10mm、重量1
21.2mgの錠剤を得た。
Figure 2017082006
実施例6−1(製剤例27)
精製水2320gにヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達社製)80
gを溶解し、結合液2400gを得た。
万能混合撹拌機(5DMr、三栄製作所製)にベシル酸アムロジピン34.65g、D
−マンニトール(β型結晶、平均粒子径:46μm、比表面積:0.46m2/g)46
8.35g、トウモロコシデンプン(コーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製
)5g、クロスポビドン(ポリプラスドンXL−10、ISP社製)25gを仕込み、混
合した後、上記結合液のうち120gを添加し、さらに精製水20gを添加して練合した
。練合物を60℃の通風乾燥機にて一晩棚乾燥し、整粒することにより造粒顆粒を得た。
この造粒顆粒116.4gに軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製
)1.2g及びフマル酸ステアリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)
2.4gを加えて混合し、打錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、9kNの圧
縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
実施例6−2(製剤例28)
万能混合撹拌機(5DMr、三栄製作所製)にD−マンニトール(β型結晶、平均粒子
径:46μm、比表面積:0.46m2/g)432.1g、トウモロコシデンプン(コ
ーンスターチ(XX16)W、日本食品化工社製)50g、クロスポビドン(ポリプラス
ドンXL−10、ISP社製)25gを仕込み、混合した後、製剤例28に記載の結合液
120gを添加し、さらに精製水20gを添加して練合した。練合物を60℃の通風乾燥
機にて一晩棚乾燥し、整粒することにより、造粒顆粒を得た。
この造粒顆粒102.2gに、実施例2のベシル酸アムロジピン被覆粒子14.18g
、軽質無水ケイ酸(アエロジル200、日本アエロジル社製)1.2g及びフマル酸ステ
アリルナトリウム(PRUV、JRS PHARMA社製)2.4gを加えて混合し、打
錠用顆粒とした。
得られた打錠用顆粒を単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、9kNの圧
縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
実施例6−3(製剤例29)
クロスポビドン25gをカルメロース25gに代える以外は、製剤例29と同様の方法
により、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た。
実施例6−4(製剤例30)
実施例5における打錠用顆粒を、単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、
9kNの圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た
実施例6−5(製剤例31)
実施例7における打錠用顆粒を、単発打錠機(EK0、KORSCH社製)を用いて、
9kNの圧縮力で打錠し、直径7mm、曲率半径10mm、重量120mgの錠剤を得た
試験例6
製剤例22〜31の製剤について、試験例2と同様にして、硬度を測定し、絶対硬度を
算出した。また、崩壊時間についても試験例2と同様にして測定した。結果を表12に示
す。
Figure 2017082006
表12の結果より、製剤例22〜31の製剤はいずれも、絶対硬度3.0N/mm2
上かつ崩壊時間が30秒以内となる良好な特性を示す製剤であった。
なお、本発明の態様として、以下のものが挙げられる。
〔1〕 (1)D−マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロ
ースからなる群より選ばれる1種以上の崩壊剤、ならびに(4)フマル酸ステアリルナト
リウム及びショ糖脂肪酸エステルからなる群より選ばれる1種以上の滑沢剤を含有する口
腔内崩壊錠。
〔2〕 崩壊剤がクロスポビドンである、前記〔1〕記載の口腔内崩壊錠。
〔3〕 滑沢剤がフマル酸ステアリルナトリウムである、前記〔1〕又は〔2〕記載の口
腔内崩壊錠。
〔4〕 崩壊剤が1〜10重量%である、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の口
腔内崩壊錠。
〔5〕 滑沢剤が0.01〜5重量%である、前記〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載
の口腔内崩壊錠。
〔6〕 D−マンニトールの平均粒子径が10μmより大きく500μm以下である、前
記〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔7〕 D−マンニトールの平均粒子径が10μmより大きく200μm以下である、前
記〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔8〕 D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく150μm以下である、前
記〔1〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔9〕 D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40
2/gより大きい、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔10〕 D−マンニトールがβ型結晶である、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか1項に記
載の口腔内崩壊錠。
〔11〕 更に結合剤を含有する、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項に記載の口腔内
崩壊錠。
〔12〕 結合剤がヒドロキシプロピルセルロース及びα化デンプンからなる群より選ば
れる1種以上である、前記〔11〕記載の口腔内崩壊錠。
〔13〕 ヒドロキシプロピルセルロースの2%水溶液の20℃における粘度が2〜10
mPa・sである、前記〔12〕記載の口腔内崩壊錠。
〔14〕 結合剤が0.01〜2重量%である、前記〔11〕〜〔13〕のいずれか1項
に記載の口腔内崩壊錠。
〔15〕 更にデンプンを含有する、前記〔1〕〜〔14〕のいずれか1項に記載の口腔
内崩壊錠。
〔16〕 デンプンがトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、コム
ギデンプン及び部分α化デンプンからなる群より選ばれる1種以上である、前記〔15〕
記載の口腔内崩壊錠。
〔17〕 活性成分がアムロジピン又はその薬学上許容される塩である、前記〔1〕〜〔
16〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔18〕 活性成分がベシル酸アムロジピンである、前記〔1〕〜〔17〕のいずれか1
項に記載の口腔内崩壊錠。
〔19〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆された粒子である、前記〔1〕〜〔18〕の
いずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔20〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたアムロジピン又はその薬学上許容され
る塩である、前記〔1〕〜〔19〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔21〕 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたベシル酸アムロジピンである、前記〔
1〕〜〔20〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
〔22〕 (1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gよ
り大きいD−マンニトール、(2)0.1〜50重量%である活性成分、(3)1〜10
重量%であるクロスポビドン及び/又はカルメロース、(4)2重量%以下であるヒドロ
キシプロプルセルロース及び/又はα化デンプン、(5)5〜20重量%であるデンプン
、ならびに(6)0.1〜5重量%であるフマル酸ステアリルナトリウムを含有する口腔
内崩壊錠。
〔23〕 口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上である、
前記〔1〕〜〔22〕のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
本発明の口腔内崩壊錠は、(1)特殊な製剤技術を必要とせず一般的な設備で容易に製
造可能である、(2)流通過程で崩れない適度な強度を有する、(3)口腔内において速
やかな崩壊性を有する、(4)苦味やざらつき感等を大きく軽減した良好な服用感を併せ
持つ等の優れた特性を有することから、例えば、高齢者、小児及び重症患者に適した剤形
として好適に用いることができる。

Claims (25)

  1. (1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gより大きい
    D−マンニトール、(2)活性成分、(3)クロスポビドン及びカルメロースからなる群
    より選ばれる1種以上の崩壊剤、(4)1〜10重量%である滑沢剤としてのショ糖脂肪
    酸エステル、(5)結合剤、ならびに(6)デンプンを含有し、D−マンニトールの製剤
    中の含有量が50重量%以上であり、
    ここにおいて、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上で
    ある口腔内崩壊錠。
  2. 崩壊剤がクロスポビドンである、請求項1記載の口腔内崩壊錠。
  3. 滑沢剤の製剤中の含有量が0.01〜5重量%である、請求項1又は2記載の口腔内崩
    壊錠。
  4. D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく500μm以下である、請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  5. D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく200μm以下である、請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  6. D−マンニトールの平均粒子径が30μmより大きく150μm以下である、請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  7. D−マンニトールがβ型結晶である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の口腔内崩壊
    錠。
  8. 結合剤がヒドロキシプロピルセルロース及びα化デンプンからなる群より選ばれる1種
    以上である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  9. ヒドロキシプロピルセルロースの2%水溶液の20℃における粘度が2〜10mPa・
    sである、請求項8記載の口腔内崩壊錠。
  10. 結合剤が0.01〜2重量%である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の口腔内崩壊
    錠。
  11. デンプンがトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、コムギデンプ
    ン及び部分α化デンプンからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1〜10のいず
    れか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  12. 活性成分がアムロジピン又はその薬学上許容される塩である、請求項1〜11のいずれ
    か1項に記載の口腔内崩壊錠。
  13. 活性成分がベシル酸アムロジピンである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の口腔
    内崩壊錠。
  14. 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆された粒子である、請求項1〜13のいずれか1項に
    記載の口腔内崩壊錠。
  15. 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたアムロジピン又はその薬学上許容される塩であ
    る、請求項1〜14のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  16. 活性成分が被覆剤で造粒又は被覆されたベシル酸アムロジピンである、請求項1〜15
    のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  17. (1)平均粒子径が30μmより大きく、かつ比表面積が0.40m2/gより大きい
    D−マンニトール、(2)0.1〜50重量%である活性成分、(3)1〜10重量%で
    ある崩壊剤としてのクロスポビドン及び/又はカルメロース、(4)2重量%以下である
    ヒドロキシプロピルセルロース及び/又はα化デンプン、(5)5〜20重量%であるデ
    ンプン、ならびに(6)0.1〜5重量%であるショ糖脂肪酸エステルを含有し、D−マ
    ンニトールの製剤中の含有量が50重量%であり、
    ここにおいて、口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が2.5N/mm2以上で
    ある口腔内崩壊錠。
  18. 口腔内で30秒以内に崩壊し、かつ絶対硬度が3.0N/mm2以上である、請求項1
    〜17のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  19. D−マンニトール、崩壊剤及びデンプンを混合して製造される顆粒、活性成分並びに滑
    沢剤を含有する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  20. 活性成分、D−マンニトール、崩壊剤及びデンプンを混合して製造される顆粒並びに滑
    沢剤を含有する、請求項1〜19のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  21. 少なくともD−マンニトール及び崩壊剤を含有する混合物を湿式造粒した顆粒を用いて
    製造されることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  22. D−マンニトールとして直接圧縮用D−マンニトールを使用する場合は、製剤中の全て
    のD−マンニトールに対して、直接圧縮用D−マンニトールの割合が50重量%未満であ
    る、請求項1〜21のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  23. D−マンニトールとして直接圧縮用D−マンニトールを使用する場合は、製剤中の全て
    のD−マンニトールに対して、直接圧縮用D−マンニトールの割合が30重量%未満であ
    る、請求項1〜22のいずれか1項に記載の口腔内崩壊錠。
  24. 崩壊剤の製剤中の含有量が2〜10重量%である、請求項1〜23のいずれか1項に記
    載の口腔内崩壊錠。
  25. 崩壊剤の製剤中の含有量が2〜5重量%である、請求項1〜24のいずれか1項に記載
    の口腔内崩壊錠。
JP2017022320A 2007-03-13 2017-02-09 口腔内崩壊錠 Withdrawn JP2017082006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063913 2007-03-13
JP2007063913 2007-03-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104870A Division JP6092936B2 (ja) 2007-03-13 2015-05-22 口腔内崩壊錠の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008770A Division JP2018058911A (ja) 2007-03-13 2018-01-23 口腔内崩壊錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017082006A true JP2017082006A (ja) 2017-05-18

Family

ID=39808792

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507445A Active JP5537927B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-12 口腔内崩壊錠
JP2013267885A Active JP5752227B2 (ja) 2007-03-13 2013-12-25 口腔内崩壊錠
JP2015104870A Active JP6092936B2 (ja) 2007-03-13 2015-05-22 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2017022320A Withdrawn JP2017082006A (ja) 2007-03-13 2017-02-09 口腔内崩壊錠
JP2018008770A Withdrawn JP2018058911A (ja) 2007-03-13 2018-01-23 口腔内崩壊錠
JP2019033821A Withdrawn JP2019081789A (ja) 2007-03-13 2019-02-27 口腔内崩壊錠
JP2020091272A Pending JP2020125358A (ja) 2007-03-13 2020-05-26 口腔内崩壊錠

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507445A Active JP5537927B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-12 口腔内崩壊錠
JP2013267885A Active JP5752227B2 (ja) 2007-03-13 2013-12-25 口腔内崩壊錠
JP2015104870A Active JP6092936B2 (ja) 2007-03-13 2015-05-22 口腔内崩壊錠の製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008770A Withdrawn JP2018058911A (ja) 2007-03-13 2018-01-23 口腔内崩壊錠
JP2019033821A Withdrawn JP2019081789A (ja) 2007-03-13 2019-02-27 口腔内崩壊錠
JP2020091272A Pending JP2020125358A (ja) 2007-03-13 2020-05-26 口腔内崩壊錠

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8778392B2 (ja)
EP (1) EP2133096A4 (ja)
JP (7) JP5537927B2 (ja)
KR (1) KR20090119993A (ja)
CN (1) CN101646461A (ja)
BR (1) BRPI0808889A2 (ja)
CA (1) CA2680536A1 (ja)
RU (1) RU2478375C2 (ja)
WO (1) WO2008120548A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014666A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日本ケミファ株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101646461A (zh) * 2007-03-13 2010-02-10 大日本住友制药株式会社 口腔崩解片
FR2933299B1 (fr) * 2008-07-04 2012-02-03 Roquette Freres Mannitol orodispersible
KR101753411B1 (ko) * 2008-11-25 2017-07-03 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 구강 내 속붕괴성정 및 그의 제조 방법
TWI400089B (zh) 2009-11-24 2013-07-01 Nippon Soda Co 羥烷基纖維素微粒子
JP5680898B2 (ja) * 2010-08-10 2015-03-04 京都薬品工業株式会社 苦味を抑制した速崩壊錠
EP2612657B1 (en) * 2010-08-31 2023-08-09 Kyowa Kirin Co., Ltd. Orodispersible tablet
US20120282335A1 (en) * 2010-12-02 2012-11-08 Aptalis Pharmatech Inc. Rapidly dispersing granules, orally disintegrating tablets and methods
US8426461B2 (en) 2011-01-17 2013-04-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Orally dispersible tablet
JP5600747B2 (ja) 2011-01-17 2014-10-01 武田薬品工業株式会社 口腔内分散性製剤
JP5710301B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-30 富士フイルム株式会社 口腔内崩壊型錠及びその製造方法
JP6004882B2 (ja) * 2012-10-15 2016-10-12 三菱商事フードテック株式会社 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤
TN2016000135A1 (en) * 2013-10-17 2017-10-06 Bayer Pharma AG Pharmaceutical dosage forms containing sodium-1-[6-(morpholin-4-yl)pyrimidin-4-yl]-4-(1h-1,2,3-triazol-1-yl)-1h-pyrazol-5-olate.
MX2016006087A (es) * 2013-11-11 2016-08-12 Impax Laboratories Inc Formulaciones de desintegracion rapida y metodos de uso.
JP6926404B2 (ja) * 2015-06-12 2021-08-25 ゼリア新薬工業株式会社 口腔内崩壊錠
CN108289849A (zh) * 2015-06-26 2018-07-17 韩国联合制药株式会社 莫沙必利与雷贝拉唑的复合制剂
EP3328360A4 (en) * 2015-07-27 2019-01-02 Unichem Laboratories Limited Tofacitinib orally disintegrating tablets
US20200268650A1 (en) * 2016-01-18 2020-08-27 Daicel Corporation Intraoral retentive disintegrating solid preparation, method for producing same and powder composition used in said production method
PT3449912T (pt) * 2016-06-16 2024-05-16 Towa Pharmaceutical Co Ltd Comprimido de desintegração por via oral
RU2732291C1 (ru) * 2020-02-13 2020-09-15 Открытое акционерное общество "Фармстандарт-Лексредства" (ОАО "Фармстандарт-Лексредства") Лекарственный препарат на основе травы алтея лекарственного для лечения простудных и острых респираторных заболеваний
US11672761B2 (en) 2020-11-16 2023-06-13 Orcosa Inc. Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
EP4268816A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Oral solid preparation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036291A (ja) * 1996-04-16 1998-02-10 Takeda Chem Ind Ltd D−マンニトールおよびその製造法
JP2000044463A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Sato Pharmaceutical Co Ltd 速溶解性錠剤
JP2000273039A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊性組成物
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2002179558A (ja) * 2000-10-06 2002-06-26 Takeda Chem Ind Ltd 固形製剤
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
WO2006118210A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法
JP2006306754A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 光安定性の向上した組成物

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135450A (ja) 1987-11-18 1989-05-29 Honda Motor Co Ltd パレットの回転割出し装置
AU666509B2 (en) 1991-12-24 1996-02-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Intrabuccally disintegrating preparation and production thereof
JPH09309821A (ja) 1992-02-18 1997-12-02 Nippon Shinyaku Co Ltd 口腔内溶解型速溶錠の製法
CA2130487A1 (en) 1992-02-18 1993-08-19 Kouichi Nakamichi Fast soluble tablet
JPH09309822A (ja) 1992-02-18 1997-12-02 Nippon Shinyaku Co Ltd 口腔内溶解型速溶錠
HUT75616A (en) 1992-03-17 1997-05-28 Pfizer Method for prooucing porous delivery devices
JPH0971523A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Riyuukakusan:Kk 口腔内で崩壊性の速い錠剤
US20010001106A1 (en) 1996-04-16 2001-05-10 Tomohiro Yoshinari D-mannitol and its preparation
NZ332313A (en) 1996-04-16 2000-02-28 Bayer Ag D-mannitol and its preparation as a powder of not more than 1 square meter per gram
US6235947B1 (en) 1997-04-14 2001-05-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. D-mannitol and its preparation
PT914818E (pt) 1996-06-14 2005-08-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk Comprimido de desintegracao rapida por via intraoral
US8071128B2 (en) 1996-06-14 2011-12-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
EP0839526A3 (en) 1996-10-31 1999-01-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Solid pharmaceutical preparation with fast buccal disintegration or dissolution
JPH10182436A (ja) 1996-10-31 1998-07-07 Takeda Chem Ind Ltd 固形医薬製剤
JPH10298062A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 口腔内速溶型錠剤
FR2766089B1 (fr) * 1997-07-21 2000-06-02 Prographarm Lab Comprime multiparticulaire perfectionne a delitement rapide
TWI257311B (en) 1998-07-28 2006-07-01 Takeda Chemical Industries Ltd Rapidly disintegrable solid preparation
FR2785538B1 (fr) 1998-11-06 2004-04-09 Prographarm Laboratoires Comprime a delitement rapide perfectionne
TWI271198B (en) 1999-02-15 2007-01-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co Tables disintegrating rapidly in the oral cavity
US20030026835A1 (en) 1999-02-15 2003-02-06 Sumitomo Pharmaceuticals Company Limited Tablets disintegrating rapidly in the oral cavity
WO2000078292A1 (fr) 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
JP2001122804A (ja) 1999-10-28 2001-05-08 Sato Pharmaceutical Co Ltd リン酸コーンスターチ配合外用医薬組成物
JP3435664B2 (ja) 1999-12-08 2003-08-11 ヤンセンファーマ株式会社 口腔内速崩壊型錠剤及びその製造方法
DE10003757A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Knoll Ag Ibuprofen-Wirkstoffzubereitung
JP4802436B2 (ja) * 2000-04-12 2011-10-26 Msd株式会社 口腔内崩壊型組成物及び口腔内崩壊型製剤
AU2001294192A1 (en) 2000-10-06 2002-04-22 Takeda Chemical Industries Ltd. Solid preparations
JP4358117B2 (ja) * 2001-03-06 2009-11-04 協和発酵キリン株式会社 口腔内速崩壊錠
JP4848558B2 (ja) * 2001-05-08 2011-12-28 トーアエイヨー株式会社 塩酸メトホルミン含有速放性錠剤
JP2003034655A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2003192695A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アンジオテンシンi変換酵素阻害剤
AU2003221326A1 (en) 2002-03-06 2003-09-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Tablets quickly disintegrating in oral cavity
JP4408340B2 (ja) * 2002-03-22 2010-02-03 武田薬品工業株式会社 速崩壊性固形製剤
JP4523265B2 (ja) * 2002-11-13 2010-08-11 旭化成ファーマ株式会社 排尿障害治療用口腔内崩壊製剤
ATE454132T1 (de) 2003-01-21 2010-01-15 Nippon Shinyaku Co Ltd Rasch in der mundhöhle schmelzende tablette
US20040162333A1 (en) 2003-02-19 2004-08-19 Naima Mezaache Rapid absorption selective 5-HT agonist formulations
US20060115529A1 (en) 2003-05-07 2006-06-01 Seonghoon Jeong Fast-melting tablets having taste-masking and sustained release properties
CN1565425A (zh) 2003-06-24 2005-01-19 北京康诺伟业医药科技有限责任公司 一种可在口腔中迅速崩解的片剂及其制备方法
JP2006022039A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Towa Yakuhin Kk 高い安定性を有するシンバスタチン固形製剤
JP2008515786A (ja) 2004-10-05 2008-05-15 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プロトンポンプアンタゴニスト用の経口医薬調剤
JP4509118B2 (ja) * 2004-10-06 2010-07-21 エルメッド エーザイ株式会社 医薬組成物及びその製造方法、並びに医薬組成物におけるジヒドロピリジン系化合物の安定化方法
TW200637564A (en) * 2004-12-27 2006-11-01 Kowa Co Orally disintegrable solid preparation comprising povidone-iodine
EP1681048A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-19 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Orally disintegrating composition of olanzapine or donepezil
JP2006265242A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 口腔内速崩壊性医薬用組成物およびその製造方法
PE20070698A1 (es) * 2005-11-14 2007-08-17 Teijin Pharma Ltd Comprimido de disgregacion rapida intraoral que contiene hidrocloruro de ambroxol
CN101646461A (zh) * 2007-03-13 2010-02-10 大日本住友制药株式会社 口腔崩解片
ES2393640T3 (es) * 2008-02-13 2012-12-26 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Comprimidos bucodisgregables

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036291A (ja) * 1996-04-16 1998-02-10 Takeda Chem Ind Ltd D−マンニトールおよびその製造法
JP2000044463A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Sato Pharmaceutical Co Ltd 速溶解性錠剤
JP2000273039A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊性組成物
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2002179558A (ja) * 2000-10-06 2002-06-26 Takeda Chem Ind Ltd 固形製剤
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
JP2006306754A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 光安定性の向上した組成物
WO2006118210A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014666A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 日本ケミファ株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP7182356B2 (ja) 2017-07-05 2022-12-02 日本ケミファ株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015147812A (ja) 2015-08-20
RU2009137794A (ru) 2011-04-20
JP6092936B2 (ja) 2017-03-08
JP2018058911A (ja) 2018-04-12
JP5537927B2 (ja) 2014-07-02
US9980915B2 (en) 2018-05-29
US20100098756A1 (en) 2010-04-22
BRPI0808889A2 (pt) 2014-11-11
JP5752227B2 (ja) 2015-07-22
US8778392B2 (en) 2014-07-15
EP2133096A2 (en) 2009-12-16
CN101646461A (zh) 2010-02-10
JP2020125358A (ja) 2020-08-20
CA2680536A1 (en) 2008-10-09
WO2008120548A3 (ja) 2008-12-18
KR20090119993A (ko) 2009-11-23
US20140300025A1 (en) 2014-10-09
WO2008120548A2 (ja) 2008-10-09
EP2133096A4 (en) 2011-11-16
JP2019081789A (ja) 2019-05-30
JPWO2008120548A1 (ja) 2010-07-15
RU2478375C2 (ru) 2013-04-10
JP2014055189A (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092936B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP6545839B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP5409382B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP4435424B2 (ja) 口腔内で速やかに崩壊する錠剤
JP5219508B2 (ja) ドロキシドパを含有する安定な錠剤
JP5296456B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
US20120237602A1 (en) Press-coated orally-disintegrating tablets
US5814339A (en) Film coated tablet of paracetamol and domperidone
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
US20050175689A1 (en) Coated fine particles containing drug for intrabuccally fast disintegrating tablet
JP2017141299A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
EP2612657B1 (en) Orodispersible tablet
EP1679066A1 (en) Drug-containing coated microparticle for orally disintegrating tablet
JP5572321B2 (ja) 被覆微粒子含有口腔内崩壊錠
KR20180098282A (ko) 압축 성형 제제
JP2015110663A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP6151413B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP5714652B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2019203031A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP2010159289A (ja) 圧縮成形製剤およびその製造方法
JP2018168185A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180126