JP2017072675A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017072675A5
JP2017072675A5 JP2015198376A JP2015198376A JP2017072675A5 JP 2017072675 A5 JP2017072675 A5 JP 2017072675A5 JP 2015198376 A JP2015198376 A JP 2015198376A JP 2015198376 A JP2015198376 A JP 2015198376A JP 2017072675 A5 JP2017072675 A5 JP 2017072675A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
transfer
charging
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562806B2 (ja
JP2017072675A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015198376A external-priority patent/JP6562806B2/ja
Priority to JP2015198376A priority Critical patent/JP6562806B2/ja
Priority to PH12016000343A priority patent/PH12016000343A1/en
Priority to CN201610868109.6A priority patent/CN106560746B/zh
Priority to CN201910519043.3A priority patent/CN110244531B/zh
Priority to US15/285,592 priority patent/US10073383B2/en
Priority to KR1020160128229A priority patent/KR102128420B1/ko
Publication of JP2017072675A publication Critical patent/JP2017072675A/ja
Priority to US16/019,976 priority patent/US10386755B2/en
Publication of JP2017072675A5 publication Critical patent/JP2017072675A5/ja
Publication of JP6562806B2 publication Critical patent/JP6562806B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明は、回転可能な像担持体と、記像担持体と対向する帯電部にて前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、記像担持体と接触して現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体に正規極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と、前記像担持体と接触して転写部を形成し、前記転写部において前記像担持体から記録材前記トナー像を転写する転写部材と、前記像担持体の回転方向において前記転写部より下流側かつ前記帯電部よりも上流側の前記像担持体の前記表面を露光する露光手段と、前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加手段と、前記現像部材に現像電圧を印加する現像電圧印加手段と、前記転写部材に転写電圧を印加する転写電圧印加手段と、前記露光手段と前記帯電電圧印加手段と前記現像電圧印加手段と前記転写電圧印加手段と、を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記転写部において記録材に前記トナー像を形成する第1動作と、前記第1動作以外で前記転写部材と前記像担持体とが接触回転する第2動作と、を実行するように制御し、前記第1動作において記録材に転写されずに前記像担持体に残ったトナーを前記現像部材により回収する画像形成装置であって、前記第2動作は、以下の(i)〜(iv)の工程を含むことを特徴とする画像形成装置、(i)前記正規極性に帯電したトナーに前記転写部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記転写部材と前記像担持体との間に形成されるように前記転写電圧が印加された前記転写部を、前記帯電部材によって前記正規極性に帯電された前記像担持体の領域が通過する第1の工程、(ii)前記第1動作において前記露光手段によって露光する露光量より小さい前記露光量によって前記第1の工程を経た前記領域の露光を行う、もしくは、前記第1の工程を経た前記領域の露光を行わない第2の工程、(iii)前記帯電部材と前記像担持体との間で放電が発生しない大きさの電位差であって、前記正規極性に帯電したトナーに前記帯電部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が、前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を前記第2の工程を経た前記領域が通過する第3の工程、(iv)前記正規極性に帯電したトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が形成されるように前記現像電圧が印加された前記現像部に前記第3の工程を経た前記領域が到達する第4の工程。

Claims (13)

  1. 回転可能な像担持体と、
    記像担持体と対向する帯電部にて前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、
    記像担持体と接触して現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体に正規極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と、
    前記像担持体と接触して転写部を形成し、前記転写部において前記像担持体から記録材前記トナー像を転写する転写部材と、
    前記像担持体の回転方向において前記転写部より下流側かつ前記帯電部よりも上流側の前記像担持体の前記表面を露光する露光手段と、
    前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加手段と、
    前記現像部材に現像電圧を印加する現像電圧印加手段と、
    前記転写部材に転写電圧を印加する転写電圧印加手段と、
    前記露光手段と前記帯電電圧印加手段と前記現像電圧印加手段と前記転写電圧印加手段と、を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記転写部において記録材に前記トナー像を形成する第1動作と、前記第1動作以外で前記転写部材と前記像担持体とが接触回転する第2動作と、を実行するように制御し、
    前記第1動作において記録材に転写されずに前記像担持体に残ったトナーを前記現像部材により回収する画像形成装置であって、
    前記第2動作は、以下の(i)〜(iv)の工程を含むことを特徴とする画像形成装置、
    (i)前記正規極性に帯電したトナーに前記転写部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記転写部材と前記像担持体との間に形成されるように前記転写電圧が印加された前記転写部を、前記帯電部材によって前記正規極性に帯電された前記像担持体の領域が通過する第1の工程、
    (ii)前記第1動作において前記露光手段によって露光する露光量より小さい前記露光量によって前記第1の工程を経た前記領域の露光を行う、もしくは、前記第1の工程を経た前記領域の露光を行わない第2の工程、
    (iii)前記帯電部材と前記像担持体との間で放電が発生しない大きさの電位差であって、前記正規極性に帯電したトナーに前記帯電部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が、前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を前記第2の工程を経た前記領域が通過する第3の工程、
    (iv)前記正規極性に帯電したトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が形成されるように前記現像電圧が印加された前記現像部に前記第3の工程を経た前記領域が到達する第4の工程。
  2. 前記第2動作は、前記正規極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に移動させて前記転写部材を清掃する清掃動作であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、以下の(v)〜(viii)の工程を含む前記第2動作を実行するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置、
    (v)前記正規極性に帯電したトナーに前記像担持体から前記転写部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記転写部材と前記像担持体との間に形成されるように前記転写電圧が印加された前記転写部を前記像担持体の領域が通過する第5の工程、
    (vi)前記第5の工程を経た前記領域に露光を行う第6の工程、
    (vii)前記帯電部材と前記像担持体との間で放電が発生する大きさの電位差であって、前記正規極性に帯電したトナーに前記帯電部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が、前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を前記第6の工程を経た前記領域が通過する第7の工程、
    (viii)前記正規極性に帯電したトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が形成されるように前記現像電圧が印加された前記現像部に前記第7の工程を経た前記領域が到達する第8の工程。
  4. 前記第2動作は、前記正規極性に帯電したトナーとは逆極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に移動させて前記転写部材を清掃する清掃動作であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記第6の工程において前記露光手段によって露光する露光量が前記第2の工程において前記露光手段によって露光する露光量より大きくなるように制御することを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、前記第7の工程において前記帯電部材に印加する前記帯電電圧の絶対値が前記第1動作において前記帯電部材に印加する前記帯電電圧の絶対値より小さくなるように制御することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記第3の工程において前記帯電部材に印加する前記帯電電圧が前記第1動作において前記帯電部材に印加する前記帯電電圧と同じ大きさになるように制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2動作は、トナーを前記転写部材から前記像担持体に移動させて前記転写部材を清掃する清掃動作であって、
    前記制御手段は、前記正規極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に転移する第1転移工程を、前記正規極性に帯電したトナーとは逆極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に転移する第2転移工程の後に実行するように制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第2動作は、前記第1動作実行後に実施することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第2動作は、前記第1動作実行前に実施することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 回転可能な像担持体と、
    前記像担持体と対向する帯電部にて前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、
    前記像担持体と接触して現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体に正規極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と、
    前記像担持体と接触して転写部を形成し、前記転写部において前記像担持体から記録材に前記トナー像を転写する転写部材と、
    前記像担持体の回転方向において前記転写部より下流側かつ前記帯電部よりも上流側の前記像担持体の前記表面を露光する露光手段と、
    前記帯電部材に電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記露光手段と前記電圧印加手段と、を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記転写部において記録材に前記トナー像を形成する第1動作と、前記正規極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に転移する転移工程と、前記像担持体に転移した前記付着トナーが前記帯電部を通過する通過工程と、前記帯電部を通過させた前記付着トナーを前記現像部において前記現像部材により回収する回収工程と、を実行する第2動作と、前記正規極性とは逆極性に帯電したトナーを前記転写部材から前記像担持体に転移する転移工程と、前記通過工程と、前記回収工程と、を実行する第3動作と、を実行可能に制御し、
    前記第1動作において記録材に転写されずに前記像担持体上に残った残トナーを前記現像部材により回収する画像形成装置において、
    前記通過工程において、前記正規極性に帯電したトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が形成された状態で、前記第3動作の前記通過工程において、前記像担持体と前記帯電部材との間で放電が生じる大きさの電位差であって、前記第2動作の前記通過工程における前記電位差よりも大きい前記電位差が形成されるように前記帯電部材に前記電圧を印加した前記帯電部をトナーが通過し、前記回収工程においてトナーを前記現像部材により回収することを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記トナーは一成分現像剤であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記トナーは磁性一成分現像剤であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015198376A 2015-10-06 2015-10-06 画像形成装置 Active JP6562806B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198376A JP6562806B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 画像形成装置
PH12016000343A PH12016000343A1 (en) 2015-10-06 2016-09-30 Image forming apparatus
CN201610868109.6A CN106560746B (zh) 2015-10-06 2016-09-30 图像形成装置
CN201910519043.3A CN110244531B (zh) 2015-10-06 2016-09-30 图像形成装置
US15/285,592 US10073383B2 (en) 2015-10-06 2016-10-05 Image forming apparatus including cleaning operation
KR1020160128229A KR102128420B1 (ko) 2015-10-06 2016-10-05 화상 형성 장치
US16/019,976 US10386755B2 (en) 2015-10-06 2018-06-27 Image forming apparatus including cleaning operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198376A JP6562806B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017072675A JP2017072675A (ja) 2017-04-13
JP2017072675A5 true JP2017072675A5 (ja) 2019-02-14
JP6562806B2 JP6562806B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58447798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198376A Active JP6562806B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10073383B2 (ja)
JP (1) JP6562806B2 (ja)
KR (1) KR102128420B1 (ja)
CN (2) CN110244531B (ja)
PH (1) PH12016000343A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6562806B2 (ja) * 2015-10-06 2019-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6862117B2 (ja) * 2016-07-22 2021-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7071163B2 (ja) * 2018-02-28 2022-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019191295A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 富士ゼロックス株式会社 像形成ユニットおよび画像形成装置
JP7282545B2 (ja) 2019-02-26 2023-05-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022096237A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022097317A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769676A (en) * 1986-03-04 1988-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus including means for removing residual toner
JPH0545726U (ja) * 1991-11-20 1993-06-18 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
JP3221045B2 (ja) * 1992-04-03 2001-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0667491A (ja) 1992-08-25 1994-03-11 Toshiba Corp 電子写真記録装置
JP3902251B2 (ja) 1994-09-30 2007-04-04 株式会社リコー 画像形成装置およびこれを用いた画像形成方法
JP2751855B2 (ja) * 1995-02-24 1998-05-18 日本電気株式会社 帯電装置
JP3457083B2 (ja) 1995-02-24 2003-10-14 富士通株式会社 像形成装置
US5752130A (en) 1995-07-07 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for cleaning residual toner from an intermediate transfer member
KR0174698B1 (ko) * 1996-03-18 1999-04-01 김광호 전자사진 현상방식을 이용하는 장치의 대전전압 제어방법
JPH09305067A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2001249502A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2002287598A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2003156971A (ja) * 2001-09-04 2003-05-30 Canon Inc 画像形成装置
CN1262892C (zh) * 2002-04-09 2006-07-05 佳能株式会社 处理盒,用于处理盒的存储介质,成像设备和成像控制系统
JP2004054142A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Canon Inc 画像形成装置
JP4847181B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008046172A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Ricoh Co Ltd 帯電システム及び画像形成装置
JP5053602B2 (ja) * 2006-09-20 2012-10-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5023643B2 (ja) * 2006-10-05 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4963412B2 (ja) 2006-12-21 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20090263166A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7979011B2 (en) * 2008-08-27 2011-07-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus having a photoconductive drum
JP5464860B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5573390B2 (ja) * 2010-06-11 2014-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6270602B2 (ja) * 2013-05-22 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6440441B2 (ja) 2014-10-01 2018-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6562806B2 (ja) * 2015-10-06 2019-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017072675A5 (ja)
JP2010262266A5 (ja)
CN102331701A (zh) 成像设备
JP2011191732A5 (ja)
JP2007304152A5 (ja)
JP2011059218A5 (ja)
JP2016071296A5 (ja)
JP2017068126A5 (ja)
JP2019164229A5 (ja)
JP2016081026A5 (ja)
JP2007183582A5 (ja)
JP2008139756A5 (ja)
JP2011158905A5 (ja)
JP2021189343A5 (ja)
JP2011186276A5 (ja)
JP2001188405A5 (ja)
JP2019152688A5 (ja)
JP2018036298A5 (ja)
JP2015004958A5 (ja)
JP2018084771A5 (ja)
JP2016004070A5 (ja)
JP2020160361A5 (ja)
JP2017026963A5 (ja)
JP2017067845A5 (ja)
JP2008032851A5 (ja)