JP2015004958A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015004958A5
JP2015004958A5 JP2014080316A JP2014080316A JP2015004958A5 JP 2015004958 A5 JP2015004958 A5 JP 2015004958A5 JP 2014080316 A JP2014080316 A JP 2014080316A JP 2014080316 A JP2014080316 A JP 2014080316A JP 2015004958 A5 JP2015004958 A5 JP 2015004958A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
potential
exposure
region
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014080316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270602B2 (ja
JP2015004958A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014080316A priority Critical patent/JP6270602B2/ja
Priority claimed from JP2014080316A external-priority patent/JP6270602B2/ja
Priority to US14/283,070 priority patent/US9207562B2/en
Publication of JP2015004958A publication Critical patent/JP2015004958A/ja
Publication of JP2015004958A5 publication Critical patent/JP2015004958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270602B2 publication Critical patent/JP6270602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本発明にあっては、
記録材に画像を形成する画像形成装置において、
現像剤像を担持する像担持体と、
前記像担持体に担持された現像剤像を転写させる転写手段と、
前記像担持体の表面を帯電する帯電手段と、
前記像担持体の表面を露光して前記像担持体の表面に潜像を形成する露光手段と、
前記転写手段によって転写されずに前記像担持体に残留している現像剤を回収するとともに、前記像担持体の表面に形成された潜像に現像剤を供給して前記像担持体の表面に現像剤像を形成する現像手段と、
前記露光手段による露光量を制御する制御部と、
を有し、
前記像担持体の表面のうち、前記潜像を形成可能な画像形成領域のうち前記現像剤像
形成する領域を画像部、前記現像剤像が形成されない領域を非画像部とすると
前記露光手段は、前記画像部を第1露光量で露光し、前記非画像部を前記第1露光量よりも小さい第2露光量で露光
前記帯電手段が、前記像担持体の前記表面の前記現像剤が残っていない第1領域を帯電することで前記第1領域の電位が第1電位となり、前記帯電手段が、前記像担持体の前記表面の前記現像剤が残っている第2領域を帯電することで前記第2領域の電位が第2電位となり、前記第2電位は前記第1電位よりも絶対値が小さく、
前記露光手段が、前記帯電手段により帯電された前記第1領域を前記第2露光量で露光することで前記第1領域の電位が第3電位となり、前記露光手段が、前記帯電手段により帯電された前記第2領域を前記第2露光量で露光することで前記第2領域の電位が第4電位となり、前記第4電位は前記第3電位よりも絶対値が小さく、
前記制御部は、前記第3電位と前記第4電位との差分が前記第1電位と前記第2電位との差分よりも小さくするための前記第2露光量を設定することを特徴とする。

Claims (9)

  1. 記録材に画像を形成する画像形成装置において、
    現像剤像を担持する像担持体と、
    前記像担持体に担持された現像剤像を転写させる転写手段と、
    前記像担持体の表面を帯電する帯電手段と、
    前記像担持体の表面を露光して前記像担持体の表面に潜像を形成する露光手段と、
    前記転写手段によって転写されずに前記像担持体に残留している現像剤を回収するとともに、前記像担持体の表面に形成された潜像に現像剤を供給して前記像担持体の表面に現像剤像を形成する現像手段と、
    前記露光手段による露光量を制御する制御部と、
    を有し、
    前記像担持体の表面のうち、前記潜像を形成可能な画像形成領域のうち前記現像剤像形成する領域を画像部、前記現像剤像が形成されない領域を非画像部とすると
    前記露光手段は、前記画像部を第1露光量で露光し、前記非画像部を前記第1露光量よりも小さい第2露光量で露光
    前記帯電手段が、前記像担持体の前記表面の前記現像剤が残っていない第1領域を帯電することで前記第1領域の電位が第1電位となり、前記帯電手段が、前記像担持体の前記表面の前記現像剤が残っている第2領域を帯電することで前記第2領域の電位が第2電位となり、前記第2電位は前記第1電位よりも絶対値が小さく、
    前記露光手段が、前記帯電手段により帯電された前記第1領域を前記第2露光量で露光することで前記第1領域の電位が第3電位となり、前記露光手段が、前記帯電手段により帯電された前記第2領域を前記第2露光量で露光することで前記第2領域の電位が第4電位となり、前記第4電位は前記第3電位よりも絶対値が小さく、
    前記制御部は、前記第3電位と前記第4電位との差分が前記第1電位と前記第2電位との差分よりも小さくするための前記第2露光量を設定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記帯電手段による帯電によって前記像担持体の電位の絶対値が上昇する上昇量は、前記第2領域の方が前記第1領域よりも小さく、
    前記露光手段による露光によって前記非画像部の電位の絶対値が低下する低下量は、前記第2領域の前記非画像部の方が前記第1領域の前記非画像部よりも小さいことを特徴と
    する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記像担持体の使用量が増えるほど、前記第2露光量を大きくするよう前記第2露光量を設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記像担持体の使用履歴に関する情報を導出する導出手段を備え、
    前記制御部
    記導出手段により導出された情報に応じて、
    前記第2露光量と、前記帯電手段に印加される電位の大きさの少なくとも一方を調整することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記像担持体の使用履歴に関する情報とは、前記像担持体の膜厚であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記導出手段は、画像が形成される記録材の積算枚数から、前記像担持体の使用履歴に関する情報を導出することを特徴とする請求項またはに記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置の使用環境を検知する環境検知手段を備え、
    前記制御部
    記環境検知手段により検知された環境に応じて、
    前記第2露光量と、前記帯電手段に印加される電位の大きさの少なくとも一方を調整することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記像担持体、前記帯電手段、及び前記現像手段を有する画像形成部が複数設けられ、前記制御部は画像形成部毎に前記第2露光量を設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記帯電手段は電源から電圧が供給される帯電ローラであることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014080316A 2013-05-22 2014-04-09 画像形成装置 Active JP6270602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080316A JP6270602B2 (ja) 2013-05-22 2014-04-09 画像形成装置
US14/283,070 US9207562B2 (en) 2013-05-22 2014-05-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107964 2013-05-22
JP2013107964 2013-05-22
JP2014080316A JP6270602B2 (ja) 2013-05-22 2014-04-09 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015004958A JP2015004958A (ja) 2015-01-08
JP2015004958A5 true JP2015004958A5 (ja) 2017-06-01
JP6270602B2 JP6270602B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51935450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080316A Active JP6270602B2 (ja) 2013-05-22 2014-04-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9207562B2 (ja)
JP (1) JP6270602B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6562806B2 (ja) 2015-10-06 2019-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6746423B2 (ja) * 2015-10-27 2020-08-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019194650A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677166B2 (ja) 1983-01-20 1994-09-28 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0651612A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2001265117A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4124359B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 三星電子株式会社 画像形成装置
JP2008008991A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008089714A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Oki Data Corp 画像形成装置
JP5885472B2 (ja) * 2010-12-10 2016-03-15 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP5875237B2 (ja) * 2011-03-11 2016-03-02 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013125097A5 (ja)
JP2015099380A5 (ja)
JP2014228630A5 (ja)
JP2011065024A5 (ja)
JP2011191732A5 (ja)
JP2007304152A5 (ja)
JP2017068126A5 (ja)
JP2010262266A5 (ja)
JP2017072675A5 (ja)
JP2015004958A5 (ja)
JP2009175675A5 (ja)
JP2010019936A5 (ja)
JP2019015895A5 (ja)
JP2017126050A5 (ja)
JP2015206825A5 (ja)
JP2016081026A5 (ja)
JP2016061924A5 (ja)
JP2015203759A5 (ja)
JP2016006497A5 (ja)
JP2007183582A5 (ja)
JP2015028609A5 (ja)
JP2011028102A5 (ja) 画像形成装置
JP2017032777A5 (ja)
JP2011186176A5 (ja)
JP2016180790A5 (ja)