JP2018036298A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018036298A5
JP2018036298A5 JP2016166633A JP2016166633A JP2018036298A5 JP 2018036298 A5 JP2018036298 A5 JP 2018036298A5 JP 2016166633 A JP2016166633 A JP 2016166633A JP 2016166633 A JP2016166633 A JP 2016166633A JP 2018036298 A5 JP2018036298 A5 JP 2018036298A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image carrier
charging
developing
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016166633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843556B2 (ja
JP2018036298A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016166633A priority Critical patent/JP6843556B2/ja
Priority claimed from JP2016166633A external-priority patent/JP6843556B2/ja
Publication of JP2018036298A publication Critical patent/JP2018036298A/ja
Publication of JP2018036298A5 publication Critical patent/JP2018036298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843556B2 publication Critical patent/JP6843556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明は、
回転可能な像担持体と、
回転可能であって、前記像担持体接触して前記像担持体と共に帯電部を形成し、前記帯電部において前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、
電された前記像担持体の表面を露光して静電像を形成する露光部と、
前記像担持体と接触して前記像担持体と共に現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体の表面上前記静電像に正規極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と
前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加部と、
前記露光部と前記帯電電圧印加部を制御する制御部と、を有し、
以下の(i)〜(v)の工程を含む、前記帯電部材に付着した前記トナーを前記帯電部材から前記像担持体に移動させて前記帯電部材を清掃する清掃動作を実行可能であることを特徴とする画像形成装置、
(i)前記像担持体が回転し、前記正規極性とは逆極性に帯電されたトナーに前記帯電部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を、前記像担持体の領域が通過する第1の工程、
(ii)前記第1の工程を経た前記像担持体の表面が、前記露光部により露光される第2の工程、
(iii)前記逆極性に帯電されたトナーに前記現像部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記現像部材と前記像担持体との間に形成された前記現像部を、前記第2の工程を経た前記領域が通過する第3の工程、
(iv)前記逆極性に帯電されたトナーに前記像担持体から前記帯電部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差であって、前記帯電部材と前記像担持体の間で放電が発生する大きさの電位差が前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を、前記第3の工程を経た前記領域が通過する第4の工程、
(v)前記正規極性に帯電されたトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記現像部材と前記像担持体との間に形成された前記現像部を、前記第4の工程を経た前記領域が通過する第5の工程。
本発明によれば画像形成装置の本体内の汚れやそれに伴う裏汚れといった画像不良を防止し、さらにはカブリトナーを現像回収するための清掃時間を短縮することができる。

Claims (7)

  1. 回転可能な像担持体と、
    回転可能であって、前記像担持体接触して前記像担持体と共に帯電部を形成し、前記帯電部において前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、
    電された前記像担持体の表面を露光して静電像を形成する露光部と、
    前記像担持体と接触して前記像担持体と共に現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体の表面上前記静電像に正規極性に帯電したトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と
    前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加部と、
    前記露光部と前記帯電電圧印加部を制御する制御部と、を有し、
    以下の(i)〜(v)の工程を含む、前記帯電部材に付着した前記トナーを前記帯電部材から前記像担持体に移動させて前記帯電部材を清掃する清掃動作を実行可能であることを特徴とする画像形成装置、
    (i)前記像担持体が回転し、前記正規極性とは逆極性に帯電されたトナーに前記帯電部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を、前記像担持体の領域が通過する第1の工程、
    (ii)前記第1の工程を経た前記像担持体の表面が、前記露光部により露光される第2の工程、
    (iii)前記逆極性に帯電されたトナーに前記現像部材から前記像担持体に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記現像部材と前記像担持体との間に形成された前記現像部を、前記第2の工程を経た前記領域が通過する第3の工程、
    (iv)前記逆極性に帯電されたトナーに前記像担持体から前記帯電部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差であって、前記帯電部材と前記像担持体の間で放電が発生する大きさの電位差が前記帯電部材と前記像担持体との間に形成されるように前記帯電電圧が印加された前記帯電部を、前記第3の工程を経た前記領域が通過する第4の工程、
    (v)前記正規極性に帯電されたトナーに前記像担持体から前記現像部材に向かう方向の静電気力が作用する向きの電位差が前記現像部材と前記像担持体との間に形成された前記現像部を、前記第4の工程を経た前記領域が通過する第5の工程。
  2. 前記像担持体と共に転写部を形成し、前記転写部において前記像担持体の表面に形成された前記トナー像を被転写体に転写する転写部材を有し、
    前記転写部において、被転写体に前記トナー像を形成する画像形成動作において転写されずに前記像担持体の表面に残った残トナーを前記現像部材によって回収することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の工程において前記帯電部を通過し前記トナーが前記帯電部材から前記像担持体に転移した前記領域が、前記第2の工程における記露による露光位置に到達するタイミングにおいて、前記領域を記露により露光するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記第2の工程における前記露によって露光される露光量を、画像形成動作における前記露光量より小さくなるように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記現像部材に現像電圧を印加する現像電圧印加部を有し、
    前記制御部は、前記第3の工程において、前記転写部において被転写体に前記トナー像を形成する画像形成動作と同じ前記現像電圧を印加するように制御することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記像担持体の回転方向において前記転写部より下流側かつ前記帯電部よりも上流側の前記像担持体の前記表面を露光する帯電前露光部を有し、
    前記制御部は、前記第4の工程の前に、前記第3の工程を経た前記像担持体の表面に前記帯電前露光部によって露光を行うように制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記トナーは一成分現像剤であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016166633A 2016-08-29 2016-08-29 画像形成装置 Active JP6843556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166633A JP6843556B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166633A JP6843556B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018036298A JP2018036298A (ja) 2018-03-08
JP2018036298A5 true JP2018036298A5 (ja) 2019-10-03
JP6843556B2 JP6843556B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=61567376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166633A Active JP6843556B2 (ja) 2016-08-29 2016-08-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6843556B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7286358B2 (ja) 2019-03-15 2023-06-05 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017072675A5 (ja)
JP2010262266A5 (ja)
JP2007304152A5 (ja)
JP2011191732A5 (ja)
JP2017068126A5 (ja)
JP2012163601A5 (ja)
JP2009175675A5 (ja)
JP2019164229A5 (ja)
JP2016071296A5 (ja)
JP2019015895A5 (ja)
JP2016081026A5 (ja)
JP2018036298A5 (ja)
JP2011186276A5 (ja)
JP2021189343A5 (ja)
JP2004170933A5 (ja)
JP2004053805A5 (ja)
JP2019152688A5 (ja)
JP2007047670A5 (ja)
JP2018084771A5 (ja)
JP2017054055A5 (ja)
JP2017026963A5 (ja)
JP2020003680A5 (ja)
JP2004125828A5 (ja)
JP2020160361A5 (ja)
JP2022170885A5 (ja)