JP2020160361A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020160361A5
JP2020160361A5 JP2019061880A JP2019061880A JP2020160361A5 JP 2020160361 A5 JP2020160361 A5 JP 2020160361A5 JP 2019061880 A JP2019061880 A JP 2019061880A JP 2019061880 A JP2019061880 A JP 2019061880A JP 2020160361 A5 JP2020160361 A5 JP 2020160361A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
image
image forming
voltage
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019061880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020160361A (ja
JP7336230B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019061880A priority Critical patent/JP7336230B2/ja
Priority claimed from JP2019061880A external-priority patent/JP7336230B2/ja
Priority to US16/817,020 priority patent/US11435675B2/en
Publication of JP2020160361A publication Critical patent/JP2020160361A/ja
Publication of JP2020160361A5 publication Critical patent/JP2020160361A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336230B2 publication Critical patent/JP7336230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、記録材に画像形成を行う画像形成動作を実行可能な画像形成装置において、回転可能な像担持体と、前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、前記帯電部材によって帯電された前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光ユニットと、回転可能な現像部材であって、前記像担持体と接触して現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体に形成された前記静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と、前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加部と、前記現像部材に現像電圧を印加する現像電圧印加部と、前記露光ユニットと前記帯電電圧印加部と前記現像電圧印加部と、を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記画像形成動作と、前記像担持体の表面に前記トナー像を形成しない非画像形成動作を実行可能に制御し、前記画像形成動作と、前記非画像形成動作と、において、前記現像部材は前記像担持体と前記現像部を形成した状態で回転し、前記非画像形成動作が終了した後に実行される停止動作において、前記像担持体と前記現像部材と、は前記現像部を形成した状態で共に停止する構成であって、前記露光ユニットによって露光される前記像担持体の領域を第1の領域、前記第1の領域に形成された表面電位を第1の表面電位、とした場合において、前記制御部は、前記非画像形成動作から前記停止動作に移行する場合における前記現像電圧を第1の現像電圧から前記第1の現像電圧より大きい第2の現像電圧に変更を開始してから完了するまでの期間において、前記第1の領域が前記現像部を通過した後に前第1の表面電位よりも大きい第2の表面電位が形成されるように前記露光ユニットによって露光される前記像担持体の領域である第2の領域が前記現像部を通過するように制御することを特徴とする。

Claims (4)

  1. 記録材に画像形成を行う画像形成動作を実行可能な画像形成装置において、
    回転可能な像担持体と、
    前記像担持体の表面を帯電する帯電部材と、
    前記帯電部材によって帯電された前記像担持体の表面を露光して静電潜像を形成する露光ユニットと、
    回転可能な現像部材であって、前記像担持体と接触して現像部を形成し、前記現像部において前記像担持体に形成された前記静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像部材と、
    前記帯電部材に帯電電圧を印加する帯電電圧印加部と、
    前記現像部材に現像電圧を印加する現像電圧印加部と、
    前記露光ユニットと前記帯電電圧印加部と前記現像電圧印加部と、を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記画像形成動作と、前記像担持体の表面に前記トナー像を形成しない非画像形成動作を実行可能に制御し、
    前記画像形成動作と、前記非画像形成動作と、において、前記現像部材は前記像担持体と前記現像部を形成した状態で回転し、前記非画像形成動作が終了した後に実行される停止動作において、前記像担持体と前記現像部材と、は前記現像部を形成した状態で共に停止する構成であって、
    前記露光ユニットによって露光される前記像担持体の領域を第1の領域、前記第1の領域に形成された表面電位を第1の表面電位、とした場合において、
    記制御部は、前記非画像形成動作から前記停止動作に移行する場合における前記現像電圧を第1の現像電圧から前記第1の現像電圧より大きい第2の現像電圧に変更を開始してから完了するまでの期間において、前記第1の領域が前記現像部を通過した後に前第1の表面電位よりも大きい第2の表面電位が形成されるように前記露光ユニットによって露光される前記像担持体の領域である第2の領域が前記現像部を通過するように制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の現像電圧は、画像形成時に印加される前記現像電圧であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の現像電圧は、前記トナーの正規極性とは逆極性の前記現像電圧もしくは0Vであることを特徴とする請求項1またはに記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記停止動作を実行した後に前記第2の現像電圧をOFFに切り替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置
JP2019061880A 2019-03-27 2019-03-27 画像形成装置 Active JP7336230B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061880A JP7336230B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 画像形成装置
US16/817,020 US11435675B2 (en) 2019-03-27 2020-03-12 Image forming apparatus with fog suppression feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061880A JP7336230B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020160361A JP2020160361A (ja) 2020-10-01
JP2020160361A5 true JP2020160361A5 (ja) 2022-03-30
JP7336230B2 JP7336230B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=72605657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061880A Active JP7336230B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11435675B2 (ja)
JP (1) JP7336230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023089852A (ja) * 2021-12-16 2023-06-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179411A (en) * 1990-09-11 1993-01-12 Mita Industrial Co., Ltd. Inversion development controller
JPH04204876A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Mita Ind Co Ltd 反転現像制御装置
JPH07253693A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における電位制御方法
JP2001092331A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Konica Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004013027A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2005345915A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006091080A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2010134205A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Canon Inc 画像形成装置
JP6029455B2 (ja) * 2012-12-21 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6418959B2 (ja) * 2015-01-19 2018-11-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6548429B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6862125B2 (ja) * 2016-08-12 2021-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110886B2 (ja) 画像形成装置
US10386755B2 (en) Image forming apparatus including cleaning operation
JP2009009095A5 (ja)
JP2017072675A5 (ja)
JP2010026442A5 (ja)
JP2017068126A5 (ja)
US10095150B2 (en) Image forming apparatus
JP2018087923A (ja) 画像形成装置
JP2020160361A5 (ja)
JP2019015895A5 (ja)
JP2017223874A5 (ja)
JP2021189343A5 (ja)
JP2001188405A5 (ja)
JP2019152688A5 (ja)
JP2004053805A5 (ja)
JP2022129271A5 (ja)
JP2009151119A5 (ja)
JP2009048100A (ja) 電位制御装置および画像形成装置
EP3438758B1 (en) Method and device of image forming
US10185241B2 (en) Image forming apparatus and voltage applying method
JP2022169235A5 (ja)
JP2017219559A5 (ja)
JP2022170885A5 (ja)
JP2004125828A5 (ja)
JP2012173723A (ja) 画像形成装置