JP2017062939A - 電極積層体及び全固体電池の製造方法 - Google Patents
電極積層体及び全固体電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062939A JP2017062939A JP2015187475A JP2015187475A JP2017062939A JP 2017062939 A JP2017062939 A JP 2017062939A JP 2015187475 A JP2015187475 A JP 2015187475A JP 2015187475 A JP2015187475 A JP 2015187475A JP 2017062939 A JP2017062939 A JP 2017062939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- material layer
- layer
- solid electrolyte
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0407—Methods of deposition of the material by coating on an electrolyte layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
- H01M4/0435—Rolling or calendering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0471—Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】活物質層と、活物質層の表面上の固体電解質層とを備えている電極積層体を製造する本発明の方法は、活物質層を形成する活物質層形成工程、及び活物質層上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって固体電解質層を活物質層上に形成する、固体電解質層形成工程を含む。また、本発明の方法では、活物質層の充填率と、活物質層における活物質の体積比との積が0.33以上0.41以下である。
【選択図】図3
Description
上記活物質層を形成する、活物質層形成工程、及び
上記活物質層上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって上記固体電解質層を上記活物質層上に形成する、固体電解質層形成工程
を含み、
上記活物質層の充填率と、上記活物質層における上記活物質の体積比との積が、0.33以上0.41以下である、
電極積層体の製造方法。
〈2〉上記活物質層形成工程が、上記活物質層をプレスする段階を含む、〈1〉項に記載の方法。
〈3〉正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で有する全固体電池の製造方法であって、
上記正極活物質層及び上記負極活物質層を、それぞれ上記正極集電体層及び上記負極集電体層の上に形成する、活物質層形成工程、
上記正極活物質層及び上記負極活物質層のうちの少なくとも一つの上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって、上記固体電解質層を上記活物質層上に形成する、固体電解質層形成工程、並びに
上記固体電解質層を上記正極活物質層と上記負極活物質層との間に挟むようにして、上記正極集電体層、上記正極活物質層、上記固体電解質層、上記負極活物質層、及び上記負極集電体層をこの順で積層して接合する、接合工程
を含み、
上記活物質層の充填率と、上記活物質層における上記活物質の体積比との積が、0.33以上0.41以下である、
全固体電池の製造方法。
活物質層、及び活物質層の表面上に固体電解質層を備えている電極積層体を製造する本発明の方法は、活物質層を形成する活物質層形成工程、及び活物質層上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって固体電解質層を活物質層上に形成する固体電解質層形成工程を含む。
すなわち、電極積層体を製造する本発明の方法では、活物質層の充填率と、活物質層における活物質の体積比との積が0.33以上0.41以下である。
活物質層形成工程としては、特に限定されることなく、公知の工程を採用することができる。活物質層形成工程としては、例えば金属から構成されている集電体上に活物質層用スラリーを塗工して活物質層用スラリー層を形成し、これを乾燥及び/又は焼成する工程を挙げることができる。
活物質層形成工程は、好ましくはプレスする段階を含む。プレス段階としては、特に制限されることはなく、公知のプレス段階を採用してよい。このプレス段階によって、活物質層の充填率を制御することができる。
固体電解質層形成工程としては、特に限定されることなく、公知の工程を採用することができる。固体電解質層形成工程としては、例えば活物質層上に固体電解質層用スラリーを塗工して固体電解質層用スラリー層を形成し、これを乾燥及び/又は焼成する工程を挙げることができる。スラリーの塗布方法、並びに乾燥及び焼成の温度及び時間としては、活物質層形成工程に関する記載を参照することができる。
活物質層用スラリー層を乾燥及び/又は焼成することによって、活物質層が形成される。さらに、活物質層用スラリー層は、活物質層用スラリーを塗工することによって形成される。活物質層用スラリーとしては、正極活物質層用スラリー及び負極活物質層用スラリーを挙げることができる。
正極活物質層用スラリーは、正極活物質、並びに任意選択的に導電助剤、バインダー、固体電解質、及び分散媒を含有している。
負極活物質層用スラリーは、負極活物質、並びに任意選択的に導電助剤、バインダー、、固体電解質、及び分散媒を含有している。
固体電解質層は、活物質層及び集電体層を有している電極積層体に含まれている。また、固体電解質層用スラリー層を乾燥及び/又は焼成することによって、固体電解質層が形成される。さらに、固体電解質層用スラリー層は、固体電解質層用スラリーを塗工することによって形成される。
正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で有する全固体電池を製造する本発明の方法は、正極活物質層及び負極活物質層を、それぞれ正極集電体層及び負極集電体層の上に形成する活物質層形成工程、正極活物質層及び負極活物質層のうちの少なくとも一つの上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって固体電解質層を活物質層上に形成する固体電解質層形成工程、並びに固体電解質層を正極活物質層と負極活物質層との間に挟むようにして正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で積層して接合する、接合工程を含む。
さらに、全固体電池を製造する本発明の方法では、活物質層の充填率と、活物質層における活物質の体積比との積が0.33以上0.41以下である。
接合工程は、正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で積層してプレスする。プレスの圧力、温度、及び時間としては、特に限定されないが、それぞれ0MPa〜1000MPaの範囲の圧力、常温〜300℃の範囲の温度、及び1分〜24時間の範囲の時間を挙げることができる。これによって、全固体電池を構成している各層の充填率を上昇させつつ、隣接する層同士の接触や粒子同士の固固界面の接触を増大させてイオン伝導抵抗を低減させることができる。
集電体層としては、正極集電体層又は負極集電体層を挙げることができる。正極集電体層又は負極集電体層としては、特に限定されることなく、各種金属、例えば、銀、銅、金、アルミニウム、ニッケル、鉄、ステンレス鋼、若しくはチタン等、又はこれらの合金の集電体層を用いることができる。化学的安定性の観点から、正極集電体層としては、アルミニウムの集電体層が好ましく、かつ負極集電体層としては、銅の集電体層が好ましい。
〈負極活物質層の作製〉
負極活物質層の原材料としての負極合剤を、ポリプロピレン(PP)製の容器に入れた。これを、超音波分散装置(エスエムテー社製、型式:UH−50)で30秒間にわたって撹拌し、かつ振盪器(柴田科学株式会社製、型式:TTM−1)で30分間にわたって振盪することによって、負極活物質層用スラリーを調製した。
・負極活物質としての天然黒鉛系カーボン(三菱化学株式会社製、平均粒径10μm);
・分散媒としてのヘプタン;
・バインダーとしてのPVdF系バインダーを含有している酪酸ブチル(5質量%);
・固体電解質としての、LiIを含有しているLi2S−P2S5系ガラスセラミックス(平均粒径0.8μm)。
比較例1の負極活物質層では、ロールプレス等による充填率の調整を行わなかった。
実施例1〜2、及び比較例2〜3の負極活物質層を、充填率の調整においてそれらをロールプレスしたことを除き、比較例1の負極活物質層と同様にして作製した。比較例2、実施例1〜2、及び比較例3のプレス圧は13kN/cmであり、かつ送り速度は0.5m/minであり、ロール間ギャップはそれぞれ、450μm、400μm、300μm、及び100μmであった。
〈正極活物質層の作製〉
正極活物質層の原材料としての正極合剤を、ポリプロピレン(PP)製の容器に入れた。これを、超音波分散装置(エスエムテー社製、型式:UH−50)で30秒間にわたって撹拌し、振盪器(柴田科学株式会社製、型式:TTM−1)で3分間にわたって振盪し、かつ上記の超音波分散装置でさらに30秒間にわたって撹拌することによって、正極活物質層用スラリーを調製した。
・正極活物質としてのLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2(平均粒径4μm);
・分散媒としてのヘプタン;
・導電助剤としてのVGCF;
・バインダーとしてのPVdF系バインダーを含有している酪酸ブチル溶液(5質量%);
・固体電解質としてのLiIを含有しているLi2S−P2S5系ガラスセラミックス(平均粒径0.8μm)。
実施例3の正極活物質層では、ロールプレス等による充填率の調整を行わなかった。
実施例4〜6、及び比較例4の正極活物質層を、充填率の調整においてそれらをロールプレスしたことを除き、実施例3の正極活物質層と同様にして作製した。実施例4〜6、及び比較例4の正極活物質層のプレス圧は13kN/cmであり、かつ送り速度は0.5m/minであり、ロール間ギャップはそれぞれ、375μm、350μm、300μm、及び100μmであった。
活物質層の充填率及び活物質の体積比の評価、目視による電極積層体の評価、並びに電極積層体を組み込んだ全固体電池の短絡及び内部抵抗の評価を行った。
塗工乾燥した後、又は塗工乾燥してロールプレスした後、実施例1〜2及び比較例1〜3の負極活物質層、並びに実施例3〜6及び比較例4の正極活物質層に関して、その充填率及び活物質の体積比の評価を行った。
固体電解質層の原材料としての電解質合剤を、ポリプロピレン(PP)製の容器に入れた。これを、超音波分散装置(エスエムテー社製、型式:UH−50)で30秒間にわたって撹拌し、かつ振盪器(柴田科学株式会社製、型式:TTM−1)で30分間にわたって振盪することによって、固体電解質層用スラリーを調製した。なお、電解質合剤の構成を下記に示している:
・分散媒としてのヘプタン;
・バインダーとしてのBR系バインダーを含有しているヘプタン(5質量%);
・固体電解質としての、LiIを含有しているLi2S−P2S5系ガラスセラミックス(平均粒径2.5μm)。
充填率を調整した実施例1〜2及び比較例1〜3の負極活物質層上に、ダイコーターにより上記の固体電解質層用スラリーを塗工して固体電解質層用スラリー層を形成した。さらにこれを、ホットプレート上で30分間にわたって100℃で乾燥させ、負極集電体層、負極活物質層、及び固体電解質層からなる負極側の電極積層体を得た。
図1(a)及び図2(a)は、それぞれ比較例1の電極積層体を斜め又は平面から撮った写真である。これらの写真からは、固体電解質層202の表面に凹凸が存在していることが分かる。これは、負極活物質層の充填率と活物質体積比との積の値が0.32であるため、固体電解質層用スラリーの一部が活物質層の表面付近に容易に滲み込み、固体電解質層の厚さに差異、すなわち厚さの薄い部分及び厚い部分が生じと考えられる。
(全固体電池の作製)
正極側の電極積層体を直径11.28mmの打抜き治具で打ち抜き、かつ負極側の電極積層体を直径13.00mmの打抜き治具で打ち抜いた。正極側の電極積層体と負極側の電極積層体とを、それぞれの固体電解質層側の表面が向き合うようにして積層し、これらを共にプレスした。プレスの圧力は200MPa、プレスの温度は130℃、プレスの時間は1分間であった。これによって、層同士を接合し、全固体電池を作製した。全固体電池の正極側の電極積層体、及び負極側の電極積層体の関係を下記の表2に示している。
上記の全固体電池の内部抵抗の測定を行った。結果を下記の表2及び図3(実施例7〜9及び比較例5の全固体電池の内部抵抗比(%)を示した図)に示している。なお、内部抵抗の測定条件を下記に示している:
(i)3時間率(1/3Cレート)で4.55Vになるまで定電流定電圧充電(終了時の時間率は1/100Cレート)を行う;
(ii)定電流放電で3Vになるまで放電を行う;
(iii)定電流定電圧充電で3.88Vになるまで充電を行う;
(iv)7Cレートで定電流放電を5秒間行い、この間の電圧降下及び電流値から電池抵抗を算出する。
200 電極積層体
201 活物質層
202 固体電解質層
Claims (3)
- 活物質層、及び前記活物質層の表面上の固体電解質層を備えている電極積層体を製造する方法であって、
前記活物質層を形成する、活物質層形成工程、及び
前記活物質層上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって前記固体電解質層を前記活物質層上に形成する、固体電解質層形成工程
を含み、
前記活物質層の充填率と、前記活物質層における前記活物質の体積比との積が、0.33以上0.41以下である、
電極積層体の製造方法。 - 前記活物質層形成工程が、前記活物質層をプレスする段階を含む、請求項1に記載の方法。
- 正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で有する全固体電池の製造方法であって、
前記正極活物質層及び前記負極活物質層を、それぞれ前記正極集電体層及び前記負極集電体層の上に形成する、活物質層形成工程、
前記正極活物質層及び前記負極活物質層のうちの少なくとも一つの上に固体電解質層用スラリーを塗工して乾かすことによって、前記固体電解質層を前記活物質層上に形成する、固体電解質層形成工程、並びに
前記固体電解質層を前記正極活物質層と前記負極活物質層との間に挟むようにして、前記正極集電体層、前記正極活物質層、前記固体電解質層、前記負極活物質層、及び前記負極集電体層をこの順で積層して接合する、接合工程
を含み、
前記活物質層の充填率と、前記活物質層における前記活物質の体積比との積が、0.33以上0.41以下である、
全固体電池の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187475A JP6296030B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 電極積層体及び全固体電池の製造方法 |
CN201610849386.2A CN106558681B (zh) | 2015-09-24 | 2016-09-22 | 制造电极层叠体的方法和制造全固体电池的方法 |
US15/274,275 US20170092988A1 (en) | 2015-09-24 | 2016-09-23 | Method of manufacturing electrode laminate and method of manufacturing all-solid-state battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187475A JP6296030B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 電極積層体及び全固体電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062939A true JP2017062939A (ja) | 2017-03-30 |
JP6296030B2 JP6296030B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=58409932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187475A Active JP6296030B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 電極積層体及び全固体電池の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170092988A1 (ja) |
JP (1) | JP6296030B2 (ja) |
CN (1) | CN106558681B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019040759A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 日立造船株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
JP2021526722A (ja) * | 2018-11-02 | 2021-10-07 | エルジー・ケム・リミテッド | 全固体電池の製造方法 |
WO2023054455A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 電極用シート及び全固体二次電池、並びに、電極用シート、電極シート及び全固体二次電池の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10879527B2 (en) | 2016-05-20 | 2020-12-29 | Sion Power Corporation | Protective layers for electrodes and electrochemical cells |
JP6776994B2 (ja) * | 2017-04-18 | 2020-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 |
US11108035B2 (en) * | 2019-01-08 | 2021-08-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid-state positive electrode, method of manufacture thereof, and battery including the electrode |
US11522215B2 (en) * | 2019-03-22 | 2022-12-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | All-solid-state battery production method and all-solid-state battery |
KR102621741B1 (ko) | 2019-05-15 | 2024-01-04 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전고체 전지용 전극 및 이를 포함하는 전극 조립체의 제조 방법 |
CN113036081B (zh) * | 2021-03-05 | 2022-04-26 | 宁德新能源科技有限公司 | 电化学装置和电子装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000164217A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | リチウム電池 |
JP2002042785A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Kyocera Corp | リチウム電池 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060024579A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-02 | Vladimir Kolosnitsyn | Battery electrode structure and method for manufacture thereof |
JP4980734B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | 固体電池の製造方法 |
KR100869806B1 (ko) * | 2007-04-24 | 2008-11-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
JP5288816B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-09-11 | 株式会社オハラ | 固体電池 |
CN102859780B (zh) * | 2010-02-26 | 2015-07-01 | 日本瑞翁株式会社 | 全固体二次电池及全固体二次电池的制造方法 |
WO2013063367A1 (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Infinite Power Solutions, Inc. | Fabrication of a high energy density battery |
JP2014102911A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Toyota Motor Corp | 全固体電池用電極材及びその製造方法並びにそれを使用した全固体電池 |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187475A patent/JP6296030B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-22 CN CN201610849386.2A patent/CN106558681B/zh active Active
- 2016-09-23 US US15/274,275 patent/US20170092988A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000164217A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | リチウム電池 |
JP2002042785A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Kyocera Corp | リチウム電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019040759A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 日立造船株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
JP2021526722A (ja) * | 2018-11-02 | 2021-10-07 | エルジー・ケム・リミテッド | 全固体電池の製造方法 |
JP7090748B2 (ja) | 2018-11-02 | 2022-06-24 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 全固体電池の製造方法 |
WO2023054455A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 電極用シート及び全固体二次電池、並びに、電極用シート、電極シート及び全固体二次電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106558681B (zh) | 2019-08-13 |
US20170092988A1 (en) | 2017-03-30 |
JP6296030B2 (ja) | 2018-03-20 |
CN106558681A (zh) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264350B2 (ja) | 電極積層体及び全固体電池の製造方法 | |
JP6296030B2 (ja) | 電極積層体及び全固体電池の製造方法 | |
JP6380254B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP5742905B2 (ja) | 正極活物質層 | |
JP5765349B2 (ja) | 全固体電池およびその製造方法 | |
JP6776994B2 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP6943208B2 (ja) | 全固体電池の製造方法および全固体電池 | |
JP2015005398A (ja) | 全固体リチウムイオン電池用正極 | |
US20180294531A1 (en) | Method of producing all-solid battery | |
JP6070471B2 (ja) | 全固体リチウム二次電池及び全固体リチウム二次電池の製造方法 | |
JP2020038771A (ja) | 固体電池用正極活物質層 | |
JP2016134302A (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池 | |
JP6287945B2 (ja) | 電極積層体の製造方法 | |
JP6926972B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP6672971B2 (ja) | 電極体の製造方法 | |
JP2021077591A (ja) | 全固体電池の製造方法および全固体電池 | |
JP2017123269A (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ電極一体型蓄電素子及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 | |
JP5590173B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2018181706A (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP6229078B2 (ja) | リチウム二次電池用電極の製造方法 | |
JP7226359B2 (ja) | 全固体電池用負極 | |
JP6776978B2 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を備える全固体リチウムイオン二次電池 | |
JP6593381B2 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池用の負極合材、当該負極合材を含む負極、及び当該負極を備える全固体リチウムイオン二次電池 | |
JP2020021606A (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP2015207347A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6296030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |