JP2017021372A - 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法 - Google Patents

接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021372A
JP2017021372A JP2016189338A JP2016189338A JP2017021372A JP 2017021372 A JP2017021372 A JP 2017021372A JP 2016189338 A JP2016189338 A JP 2016189338A JP 2016189338 A JP2016189338 A JP 2016189338A JP 2017021372 A JP2017021372 A JP 2017021372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
discontinuity
polymer
cable
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016189338A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリアン エル ザ サード グリーンウッド
Latelle Greenwood Julian Iii
ジュリアン エル ザ サード グリーンウッド
マイケル ジェイ ギムブレット
John Gimblet Michael
マイケル ジェイ ギムブレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Research and Development Corp
Original Assignee
Corning Optical Communications LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Optical Communications LLC filed Critical Corning Optical Communications LLC
Publication of JP2017021372A publication Critical patent/JP2017021372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • H01B13/141Insulating conductors or cables by extrusion of two or more insulating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0641MDPE, i.e. medium density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/16PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0026Flame proofing or flame retarding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルジャケットの構造健全性を確保する。
【解決手段】ケーブルジャケット30に設けられていて、ケーブルコア30への接近を可能にするようジャケットを引き裂くことができる押出し不連続部50を備えたケーブル10が提供される。不連続部は、ケーブルジャケット中に設けられた長手方向に延びる材料ストリップであるのが良い。
【選択図】図1

Description

本発明は、接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、2010年4月30に出願された米国特許仮出願第61/330,038号の優先権主張出願であり、この米国特許仮出願を参照により引用し、その記載内容全体を本明細書の一部とする。
本願は、2010年11月23日に出願された米国特許仮出願第61/416,684号に関する。
光ファイバケーブルは、典型的には、保護ポリマージャケットで包囲された1本又は2本以上の光ファイバを有する。ジャケットは、種々の環境条件に耐えるのに十分堅牢でなければならないが、現場技術者が過度の労力及び時間を費やさないで包囲状態の光ファイバに接近できるようにする必要もある。ケーブルコア内の光ファイバへの接近を可能にする種々の手段が提案され、かかる手段としては、リップコード及び他の手段の組み込みが挙げられる。
米国特許第5,970,196号明細書 米国特許第7,187,830号明細書
米国特許第5,970,196号の発明は、ケーブルコアへの接近を可能にするようケーブルジャケットから取り外し可能な大きなインサートを有する。しかしながら、インサートは、大きすぎるので、ケーブルの機械的性能が損なわれる場合がある。というのは、インサートのサイズにより、ケーブル/チューブジャケットの大きな部分が互いに異なるモードで曲がったり撓んだりする可能性があるからである。
米国特許第7,187,830号明細書は、液体又はガスで満たされたボイドの形成を開示しているが、かかるボイドも又、形式によってはケーブルジャケットの構造健全性に悪影響を及ぼす場合があり、しかも水侵入の経路をもたらす場合がある。
一実施形態によれば、ケーブルは、コア及びコアを包囲したジャケットを有する。ジャケットは、第1の材料の主要部分及び第2の材料の少なくとも1つの不連続部を有する。不連続部は、ケーブルの長さに沿って延び、主要部分と不連続部との結合により、コアへの接近を可能にするようジャケットを不連続部のところで分離することができる。不連続部は、ジャケット領域全体の比較的僅かな部分を占めるのが良く、接近後、ジャケットと一体のままであるのが良い。
第1の観点によれば、主要部分不連続部は、一緒に押し出されるのが良く、その結果、第1の材料と第2の材料は、押出し中、一緒に流れて冷却中、互いに結合する。第2の材料は、押出し中、第1の材料に形成されたトラフ内に流れることができる。
第2の観点によれば、不連続部の第2の材料は、主要部分と不連続部との間の結合具合を高めるよう選択された量の第1の材料を含むのが良い。
当業者であれば理解されるように、以下に記載する図面を構成する図を参照して行われる以下の詳細な説明を読むと、上述の利点並びに種々の追加の実施形態の他の利点及び利益を理解されよう。
通常のやり方によれば、以下に説明する図面の種々の特徴は、必ずしも縮尺通りには描かれていない。図面における種々の特徴及び要素の寸法形状は、本発明の実施形態をより明確に示すよう拡大され又は縮小されている場合がある。
本発明によれば、ケーブルジャケットの構造健全性を確保することができる。
第1の実施形態としての光ファイバケーブルの部分切除図である。 図1に示されているケーブルジャケットの断面図である。 図2のケーブルジャケットの不連続部のうちの1つを単独で示す断面図である。 不連続部を備えたケーブルを製造するために用いられる同時押出し装置の切除図である。 図4の同時押出し装置の切除図であり、押出し物材料の流れを示す図である。 不連続部を形成するよう従来型ケーブル被覆装置を改造するために使用できるリングを示す図である。 第2の実施形態としての光ファイバケーブルの部分切除図である。
図1は、本実施形態の光ファイバケーブル10の部分切除図である。ケーブル10は、ジャケット30により包囲されたコア20を有している。ジャケット30は、コア20に向いた内面34と、外面38とを有している。ジャケット30は、主として一般に「ポリマー」と呼ばれることがある高分子物質で作られるのが良い。本明細書では、「ポリマー」という用語は、例えばコポリマー、及び例えば充填剤のような添加剤を含む高分子物質のような材料が挙げられる。コア20は、例えば、データ伝送及び/又は電力送電能力を備えた組立体又は構造体であるのが良い。図示の実施形態では、コア20は、逆螺旋巻き結合材44,46内に包まれた光ファイバ40の束を含む。
ジャケット30は、コア20への接近を容易にする分離特徴部を有する。例示の実施形態では、分離特徴部は、ケーブル30の長さに沿って延びる一対の不連続部50である。本明細書では、「不連続部」という用語は、ジャケット30の主要部分とは異なる材料組成のジャケット30の一部分を示しており、主要部分は、参照符号55で示されている。主要部分55は、本質的に、コア20を包囲した環状フープであるのが良く、不連続部50は、ケーブル10の長さに沿って主要部分55を長手方向に貫通して延びている。一観点によれば、不連続部50は、図1に示されているようにジャケット30を分離することができる弱め線を提供する。不連続部50は、ジャケット30が比較的一様な環状体であるよう主要部分55の輪郭形状に合致するのが良い。
図2は、ケーブル10の長さに垂直な平面で取ったジャケット30を単独で示す断面図である。例示の実施形態では、不連続部50は、ジャケット30が押し出されたときにジャケット55の主要部分に結合される。主要部分55及び不連続部50は、押出し可能なポリマーで形成されるのが良く、従って、主要部分55及び不連続部50を形成するために用いられる押出し物が冷えて凝固すると、押出し物は、不連続部50の各側のインターフェース54のところで結合状態になる。不連続部50がジャケットの主要部分55と同一のステップで押し出されている間に形成されると、不連続部50とジャケット30の残部との結合部は、ジャケット30が凝固しているときに重合体(ポリマー)鎖のからみ合いによって形成可能であるとして一般に説明できる。したがって、ジャケット30は、凝集性複合構造体から成る。図2では、インターフェース54は、はっきりと記載された状態で示されているが、実際には、主要部分55と不連続部50の材料相互間の移行領域が存在すると言える。図2の不連続部50の湾曲“T”形状は、不連続部を形成するために使用できる一押出しプロセスの結果であるが、他の形状が採用可能である。
不連続部50は、ジャケット30内の比較的幅の狭いストリップであるのが良く、これら不連続部は、ジャケット断面積AJの比較的僅かな部分を占めるのが良い。例えば、不連続部50は、AJの10%未満であり且つAJの5%未満又は3%という低い割合の断面積ADを有するのが良い。図示の実施形態では、不連続部50は各々、AJの約3%である断面積ADを有する。図1及び図2では、2つの不連続部50が図1に示されているようにジャケットの開きを容易にするようジャケット30内に形成されている。コア20の取る形態に応じて、不連続部50の数、間隔、形状、組成及び他の観点は、様々であって良い。例えば、ジャケット30中の単一の不連続部は、ケーブルジャケット30を開いてコア20から遠ざけることができるのに十分な場合がある。図1の不連続部は、説明の目的上、長方形ストリップとして示されている。実際には、不連続部は、湾曲した形状又は不規則な形状のものであって良く、不連続部は、一般に、これら不連続部がジャケットの主要部分に取り付けられたままであるよう裂けるであろう。
図3は、ジャケット30中の不連続部50のうちの1つを単独で示す図である。図示の実施形態では、不連続部50の幅Wは、不連続部50の半径方向内側部分のところよりもジャケット30の外面38の近くのところの方が非常に大きい。したがって、不連続部50は、ケーブルジャケット30の外面の僅かな目に見える部分を形成することができる。これは、例示のジャケットを形成するために用いられる製造プロセスに起因しており、かかる製造プロセスでは、不連続部50を形成するために用いられる押出し物を方向60からジャケットの外部中に導入し、そして主要部分55を形成するために用いられる押出し物材料中に内方に導入する。かくして、不連続部50は、これら不連続部が半径方向内方に延びるにつれて次第に幅が狭くなっている。不連続部は、ジャケット30中に深さDにわたって延び、ジャケット30は、厚さTを有している。この実施形態では、不連続部50は、本質的に、ジャケット30の外面38から内面34まで延びている。しかしながら、深さDは、厚さTに等しい必要はない。例えば、厚さTの少なくとも80%の深さDを有する不連続部は、ジャケット30を引き裂くための引き裂き場所を提供するのに効果的であると言える。厚さTの少なくとも50%の深さDを有する不連続部も又、ジャケット30を引き裂くための接近場所を提供する上で効果的であると言える。用いられるジャケット断面及び材料に応じて、少なくとも30%の深さDを有する不連続部は、コアへの接近を容易にするうえで効果的である場合がある。
図3に示されている幅Wは、不連続部50の最大幅に一致するのが良い。幅Wは、一般にジャケット30の周囲に沿って取った又はより具体的には不連続部50を二等分する半径に垂直に取った測定値である。幅Wは、度(°)で表された弧長としても表現できる。例えば、図3の実施形態に示されている不連続部50の最大幅Wは、0.5〜2.0mmであるのが良い。換言すると、不連続部は、その最大幅Wのところで、小さなケーブル直径に関し、ジャケット30の周囲に沿って20°未満の円弧にわたって横に延びるのが良い。不連続部は、大径ケーブルに関し、10°未満の円弧をなして横に延びるのが良い。
不連続部50の極めて薄い「膜(フィルム)」型実施形態が採用される場合、不連続部の最大幅Wは、0.2mm以下の範囲にあるのが良く、約0.1mmであるのが良く、これは、1°以下の円弧に相当している。換言すると、不連続部は、その最大幅Wのところで、ジャケット30の周囲に沿って2°未満の円弧にわたって横に延びるのが良い。
主要部分55及び不連続部50を形成するために用いられる材料及び方法は、インターフェース54が図1に示されているようにジャケット30を引き裂くことによってコア20への比較的容易な接近を可能にするよう選択されるのが良い。ケーブル10は、堅牢さに関する他の要件、例えば、ジャケット30が引張り荷重を受け、捩りを受け、温度変化状態にあり、更に他の既知のケーブル試験基準、例えばICEA460及びGR20を受けたときに無傷のままであるようにするための要件を満足するよう構成されているのが良い。
図示のジャケット30の主要部分55は、中密度ポリエチレン(MDPE)から押出し成形されており、不連続部50は、ポリプロピレン(PP)から押出し成形されている。ジャケット30は、同時押出し成形法で形成されており、その結果、主要部分55と不連続部50は、冷却中に結合され、それにより、インターフェース54のところに比較的強固な結合部が形成されている。この方法で形成されたケーブル(図示せず)は、ケーブル20中に結合材としての細線の下に吸水膨潤性テープを更に有している。ケーブルジャケット30は、堅牢であるが、ジャケット30を不連続部50に沿って剪断し又は引き裂くのに比較的弱い引張り力で十分である。
理論に束縛されるものではないが、本出願人は、ポリプロピレンとポリエチレン(PE)との結合は、ポリエチレン(PE)と結合するポリプロピレン中に混合されたエチレンの量と、PEとPPとの分子からみ合いの、一方又は両方によって引き起こされると確信している。この理解によれば、不連続部とジャケットの残部との結合を強化するにはPP押出し物中のエチレンの量を増大させるのが良い。一般に、ジャケット30の主要部分55が、第1のポリマー材料で作られ、不連続部が第2のポリマー材料で作られる場合、不連続部は、0.5重量%〜20重量%の第1のポリマー材料を含むのが良い。
幅の狭い薄膜不連続部50がジャケット中に設けられる場合、不連続部中の第1のポリマーの含有量は、図2の実施形態とほぼ同じであるのが良い。一実施形態としての薄膜不連続部は、約9%PEの入ったPPから成る。これよりも高いPE含有量、例えば最高20%までのPEも又採用可能である。PP中に0.2%未満のPE含有量は、結果的に、主要部分と不連続部との間に不十分な結合をもたらす場合がある。
不連続部50をジャケット30中に設けることにより、従来型ケーブルでは不可能なケーブル接近手順が可能である。図1及び図2を参照すると、ケーブル10に接近するには、不連続部50の近くで無傷のケーブルの端部をすじ付けするのが良い。ケーブル端部は、例えば、1本のスニップ、ナイフ又は他の何らかのブレード付き器具によってすじ付け可能である。次に、引き裂かれたジャケット30の一方の側部又は両方の側部を図1に示すように引き戻すのが良く、ジャケット30は、不連続部50の存在によって作られている平面に沿って裂ける。コア20への接近を可能にするためにジャケット30の一方の側部又は両方の側部をケーブル10に沿う所望の長さまで引き戻すのが良い。不連続部は、一般に、これら不連続部がジャケット30の主要部分55のそれぞれの側部にくっついた状態で裂けるのに十分細い。ケーブル10の全長に沿って延びる不連続部は、この方法に従ってコア20への接近を可能にするうえで効果的である。しかしながら、これよりも短い不連続部長さも又効果的である場合がある。例えば、ケーブルの長さに沿って少なくとも10センチメートルの長さの不連続部で十分な場合がある。不連続部50は、主要部分55とは異なる色のものであるのが良く、その結果、不連続部の存在場所を容易に突き止めることができ、しかもケーブル外部から目に見える。不連続部50がケーブルの全長よりも短いジャケットに沿う長さにわたって延びる場合、不連続部50の異なる着色は、技術者がケーブル30上の接近可能場所を見出すのを助けることができる。
ケーブル10は、既存の同時押出し機器に小規模な改造を施した状態で用いて製造できる。例えば、デビス‐スタンダード(Davis-Standard)社のワイヤ種目からの押出し機及びケーブル押出し機を用いると、本発明の実施形態に従ってケーブルジャケットを形成することができる。例えば、1.5インチ(40mm)バレル直径押出し機及びこれよりも大径のバレル直径押出し機、例えばデビス‐スタンダード社から入手できる3.4又は4.5インチ(1インチ=25.4mm)押出し機を、大径押出し機でケーブルジャケットを押し出し、小径押出し機でケーブルジャケットの外部にストライプを押し出すために従来用いられる形態のクロスヘッドにねじ込むのが良い。従来プロセスでは、ストライプ押出し物材料をジャケット押出し物の表面上に被着させる。本発明の実施形態によれば、ジャケット押出し機中の押出し物の流れは、ストライプ押出し物材料がジャケット押出し物中に導入される1つ又は複数の場所のところにそらされる。ジャケット押出し物をそらすことにより、ジャケット押出し物の流れ中に窪み又はトラフが作られ、不連続部を形成するために用いられる押出し物材料がこの窪み又はトラフ中に導入される。次に、ジャケット押出し物は、この中に形成された不連続部と一緒に、収縮してクロスヘッドを通って前進している光ファイバコアの周りに凝固する。
図4は、同時押出し装置100の切除断面図であり、この同時押出し装置をクロスヘッドにねじ込んでこれを用いて本発明の実施形態のケーブルを製造することができる。図4の矢印は、押出し物の流れ方向を示している。図5は、ジャケット30を形成する押出し物材料の表示を含む同時押出し装置100を示している。装置100は、一般に、以下に説明する改造を除き、ストライプをケーブルジャケット上に押し出す能力を備えた状態のケーブル被覆ラインで用いられる市販のコンポーネントから構成可能である。図4及び図5を参照すると、装置100は、ジャケット30の主要部分55を形成するために用いられる第1の溶融押出し物材料112を受け入れる第1の入力ポート110を有している。第2の入力ポート120により、不連続部50を形成するために用いられる第2の溶融押出し物材料122の導入が可能である。キャビティ130が押出しコーン136の形状を部分的に定め、ケーブルジャケットの最終的形態を定める先端部(図示せず)を収容している。
図6は、装置100中に挿入されるリング150を示しており、このリングにより、第1の押出し物材料112の流れ中に不連続部を形成することができる。リング150は、第1の押出し物112の流れをそらすよう働く2つの突出部152を有している。突出部152は、第1の押出し物112の流れをそらして押出し物流れ中にトラフ又は窪みを形成し、第2の押出し物材料122は、図5に示されているようにこのトラフ又は窪み中に流れる。
図5を参照すると、光ファイバケーブル10を形成するため、ケーブルコア(図示せず)を装置100の中心線102に沿って前進させる。第1の押出し物材料112を第1の入力ポート110中に圧送し、第1の押出し物材料は、次に、装置100に設けられているチャネルを通って前進し、そして先端部(図示せず)上でこれに沿って移動する。突出部152は、押出し物112の流れをそらしてトラフを形成する。これらの場所において、第2の押出し物材料122をトラフ中に導入する。したがって、第2の押出し物材料122は、ジャケットが押し出されているとき、第1の押出し物材料112の流れ中において液体として流れる。第1及び第2の押出し物材料112,122で構成された押出しコーン136は、冷えてコアの周りに凝固し、それによりジャケット30が形成される。
図7は、第2の実施形態としての光ファイバケーブル310の部分切除図である。ケーブル310は、図1に示された実施形態と同様、ジャケット330で包囲されたコア320を有している。ジャケット330は、ケーブル330の長さに沿って延びる一対の不連続部350を有している。この実施形態では、不連続部350は、比較的互いに密接しており(例えば、互いに90°以内に位置している)、従って、ジャケット330の幅の狭いストリップをコア320から引き剥がすことができるようになっている。
本明細書において説明しているケーブルジャケット主要部分55,355及び不連続部50,350は、種々のポリマー材料で構成できる。主要部分か不連続部かのいずれかは、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)又はこれら材料の配合物、例えばPEとエチレンビニルアセテート(EVA)の配合物、難燃性材料、例えば難燃性ポリエチレン、難燃性ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリビニリデンフルオリド(PVDF)、充填材料、例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート及び/又はポリエチレン(PE)材料及び/又はエチレンビニルアセテート(EVA)又はチョーク、タルク等のような充填剤を含むこれらの他の配合物及び他の材料、例えばUV硬化性アクリレートで構成できる。
例示の実施形態では、第1の材料は、少なくとも80重量%の第1のポリマー、即ちポリエチレンを含むのが良く、第2の材料は、少なくとも70重量%の第2のポリマー、即ちポリプロピレン及び少なくとも0.5重量%の第1のポリマー、即ちポリエチレンを含む。第1のポリマーの重量でこれよりも多い量、例えば少なくとも1.0重量%又は少なくとも2重量%を第2の材料中に含有させても良い。
変形実施形態では、ポリプロピレンをジャケットの主要部分の第1のポリマー主要成分として用いるのが良く、ポリエチレンを不連続部の主要成分として用いるのが良い。この場合、ポリプロピレンの量をポリエチレン不連続部に追加すると、不連続部と主要部分との結合が促進される。
一般に、本明細書において開示した所望の分離特性は、ジャケットの主要部分を形成するために用いられる材料とは異なる材料から不連続部を同時押出し成形することによって得られる。別の方法として、不連続部をジャケットの残部と同種の材料で作ることができるが、かかる不連続部に例えば別の硬化条件を課すのが良い。
図示のコアは、光ファイバ通信信号を伝送することができる。光ファイバに加えて又は光ファイバの代替手段として、電気導体をケーブルコア中に設けても良く、その結果、コアは、電気通信信号を伝送することができる。
特許請求の範囲に記載された本発明の範囲に含まれる多くの改造例及び他の実施形態が当業者には明らかであろう。例えば、本発明の技術的思想を任意適当な光ファイバケーブル設計及び/又は製造方法に利用することができる。かくして、本発明は、当業者に明らかなこれら改造例及び実施形態をも含むものである。
[項1]
ケーブルであって、
コアと、
前記コアを包囲したジャケットとを有し、前記ジャケットは、
第1の押出しポリマー材料の主要部分と、
前記主要部分に設けられた第2の押出しポリマー材料の少なくとも1つの不連続部とを有し、前記不連続部は、ケーブルの長さに沿って延び、前記第1の材料は、前記第2の材料とは異なっており、
前記不連続部と前記主要部分との結合部は、前記コアへの接近を可能にするよう前記ジャケットを前記不連続部のところで分離することができるようなものであり、
各不連続部の断面積は、前記ジャケットの断面積の5パーセント未満であり、
前記ジャケットは、前記第1の材料及び前記第2の材料を一緒に押し出すことにより前記コアの周りに施されている、ケーブル。
[項2]
前記不連続部は、前記ケーブルの全長に沿って延びている、項1記載のケーブル。
[項3]
前記ジャケットは、前記コアに向いた内面と、外面とを有し、前記不連続部は、前記外面の一部分を形成している、項1記載のケーブル。
[項4]
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも50パーセントの距離にわたって前記外面から半径方向内方に延びている、項3記載のケーブル。
[項5]
前記不連続部は、前記ジャケットの前記外面から前記内面まで半径方向内方に延びている、項3記載のケーブル。
[項6]
前記コアは、少なくとも1本の光ファイバを含んでいる、項1記載のケーブル。
[項7]
各不連続部の断面積は、前記ジャケットの断面積の3パーセント未満である、項1〜6のうちいずれか一に記載のケーブル。
[項8]
前記第1の押出しポリマー材料は、第1のポリマーの重量で少なくとも80重量パーセントの第1のポリマーを含み、前記第2の押出しポリマー材料は、少なくとも重量70パーセントの第2のポリマー及び少なくとも0.5重量パーセントの前記第1のポリマーを含む、項1〜6のうちいずれか一に記載の方法。
[項9]
前記第1のポリマーは、ポリエチレンであり、前記第2のポリマーは、ポリプロピレンである、項8記載のケーブル。
[項10]
前記少なくとも1つの不連続部は、前記ジャケット内で互いに間隔を置いて位置した2つの不連続部を含む、項1〜6のうちいずれか一に記載のケーブル。
[項11]
前記少なくとも1つの不連続部は、前記ジャケットの周囲に沿って20°未満の円弧にわたって横に延びる最大幅を有する、項1〜6のうちいずれか一に記載のケーブル。
[項12]
前記少なくとも1つの不連続部は、前記不連続部を通る半径に垂直に測定して2mm未満の最大幅を有する、項1〜6のうちいずれか一に記載のケーブル。
[項13]
前記少なくとも1つの不連続部は、前記不連続部を通る半径に垂直に測定して0.2mm未満の最大幅を有する、項1〜6のうちいずれか一に記載のケーブル。
[項14]
ケーブルの製造方法であって、
複数本の光ファイバを含むコアを第1の方向に前進させるステップと、
ジャケットを前記コアの周りに押し出すステップとを有し、前記押出しステップは、
第1のポリマー押出し物材料を押出し装置中に導入するステップと、
前記第1のポリマー押出し物材料の流れ中に少なくとも1つのトラフを形成するステップと、
第2のポリマー押出し物材料を前記トラフ中に導入して前記第1のポリマー押出し物材料中に少なくとも1つの不連続部を形成するステップと、
前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料が前記コアに沿って下って前記コアの周りで冷えることができるようにするステップとを含み、前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料は、前記コアの周りにジャケットを形成し、
前記第2のポリマー押出し物材料は、前記ジャケットが押し出されているときに前記第1のポリマー押出し物材料の流れ中を流動し、前記第2のポリマー押出し物材料は、前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料が冷えると前記第1のポリマー押出し物材料に結合する、方法。
[項15]
突出部が前記第1のポリマー押出し物材料の流路中に延びて前記少なくとも1つのトラフを形成する、項14記載の方法。
[項16]
前記ジャケットは、前記コアに向いた内面と、外面とを有し、前記不連続部は、前記外面の一部分を形成している、項14記載の方法。
[項17]
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも50パーセントの距離にわたって前記外面から半径方向内方に延びている、項16記載の方法。
[項18]
各不連続部の断面積は、前記ジャケットの断面積の10パーセント未満である、項14〜17のうちいずれか一に記載の方法。
[項19]
各不連続部の断面積は、前記ジャケットの断面積の5パーセント未満である、項14〜17のうちいずれか一に記載の方法。
[項20]
前記第1のポリマー押出し材料は、少なくとも80重量パーセントの第1のポリマーを含み、前記第2のポリマー押出し材料は、少なくとも70重量パーセントの第2のポリマー及び少なくとも0.5重量パーセントの前記第1のポリマーを含む、項14〜17のうちいずれか一に記載の方法。
[項21]
前記第1のポリマーは、ポリエチレンであり、前記第2のポリマーは、ポリプロピレンである、項20記載の方法。
[項22]
前記第1の押出し物材料の流れ中に少なくとも1つのトラフを形成する前記ステップは、2つの互いに間隔を置いたトラフを形成するステップを含む、項14〜21のうちいずれか一に記載の方法。
[項23]
前記第1のポリマー押出し物材料は、主要部分を形成し、前記第2のポリマー押出し物材料は、前記ジャケットの周囲に沿って20°未満の円弧にわたって横に延びる最大幅を有する不連続部を形成する、項14〜22のうちいずれか一に記載の方法。
[項24]
ケーブルの製造方法であって、
コアを第1の方向に前進させるステップを有し、前記コアは、通信信号を伝送することができ、
ジャケットを前記コアの周りに押し出すステップを有し、前記押出しステップは、
第1のポリマー押出し物材料を押出し装置中に導入するステップと、
第2のポリマー押出し物材料を前記第1のポリマー押出し物材料中に導入して前記第1の押出し物材料中に少なくとも1つの不連続部を形成するステップと、
前記第1の押出し物材料及び前記第2の押出し物材料が前記コアに沿って下って前記コアの周りで冷えることができるようにするステップとを含み、前記第1の押出し物材料及び前記第2の押出し物材料は、前記コアの周りにジャケットを形成し、
前記第2のポリマー押出し物材料は、前記ジャケットが押し出されているときに前記第1のポリマー押出し物材料の流れ中を流動し、前記第2のポリマー押出し物材料は、前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料が冷えると前記第1のポリマー押出し物材料に結合し、
各不連続部の断面積は、前記ジャケットの断面積の5パーセント未満である、方法。
[項25]
前記ジャケットは、前記コアに向いた内面と、外面とを有し、前記不連続部は、前記外面の一部分を形成し、前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも30パーセントの距離にわたって前記外面から半径方向内方に延びている、項24記載の方法。
[項26]
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも50パーセントの深さを有する、項24記載の方法。
[項27]
ケーブルであって、
複数本の光ファイバを有するコアと、
前記コアを包囲したジャケットとを有し、前記ジャケットは、
第1のポリマー押出し材料の主要部分を有し、
前記主要部分中に設けられた第2のポリマー押出し材料の第1の不連続部を有し、前記不連続部は、前記ケーブルの長さに沿って延び、前記第1の材料は、前記第2の材料とは異なっており、
前記主要部分中に設けられると共に前記第1の不連続部から間隔を置いて位置した前記第2のポリマー押出し材料の第2の不連続部を有し、
前記不連続部と前記主要部分との結合部は、前記コアへの接近を可能にするよう前記ジャケットを前記不連続部のところで分離することができるようなものであり、
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも30パーセントである深さを有し、
前記第1のポリマー押出し材料は、少なくとも80重量パーセントのポリエチレンを含み、前記第2のポリマー押出し材料は、少なくとも70重量パーセントのポリプロピレン及び少なくとも0.5重量パーセントのポリエチレンを含む、ケーブル。
[項28]
ケーブルであって、
少なくとも1本の光ファイバを含むコアと、
前記コアを包囲したジャケットとを有し、前記ジャケットは、
第1の押出しポリマー材料の主要部分と、
前記主要部分内に設けられた第2の押出しポリマー材料の少なくとも1つの薄膜不連続部とを有し、前記不連続部は、前記ケーブルの長さに沿って延び、前記第1の材料は、前記第2の材料とは異なっており、
前記不連続部と前記主要部分との結合部は、前記コアへの接近を可能にするよう前記ジャケットを前記不連続部のところで分離することができるようなものであり、
前記少なくとも1つの薄膜不連続部は、前記ジャケットの周囲に沿って2°未満の円弧にわたって横に延びる最大幅を有し、
前記ジャケットは、前記第1の材料及び前記第2の材料を一緒に押し出すことにより前記コアの周りに施されている、ケーブル。
[項29]
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも50パーセントの距離にわたって前記外面から半径方向内方に延びている、項28記載のケーブル。
[項30]
前記第1の押出しポリマー材料は、ポリエチレンであり、前記第2の押出しポリマー材料は、ポリプロピレンである、項28記載のケーブル。
[項31]
ケーブルであって、
複数本の光ファイバから成るコアと、
前記コアを包囲したジャケットとを有し、前記ジャケットは、
第1のポリマー押出し材料の主要部分と、
前記主要部分内に設けられた第2のポリマー押出し材料の少なくとも1つの不連続部とを有し、前記不連続部は、前記ケーブルの長さに沿って延び、前記第1の材料は、前記第2の材料とは異なっており、
前記不連続部と前記主要部分との結合部は、前記コアへの接近を可能にするよう前記ジャケットを前記不連続部のところで分離することができるようなものであり、
前記不連続部は、前記ジャケットの厚さの少なくとも30パーセントである深さを有し、
前記第1のポリマー押出し材料は、少なくとも80重量パーセントの第1のポリマーを含み、前記第2のポリマー押出し材料は、少なくとも70重量パーセントの第2のポリマー及び少なくとも1重量パーセントの第1のポリマーを含む、ケーブル。

Claims (5)

  1. ケーブルの製造方法であって、
    少なくとも1つの光ファイバを含むコアを第1の方向に前進させるステップと、
    ジャケットを前記コアの周りに押し出すステップを有し、
    前記押出しステップは、
    第1のポリマー押出し物材料を押出し装置中に導入するステップと、
    前記第1のポリマー押出し物材料の流れ中に少なくとも1つのトラフを形成するステップと、
    第2のポリマー押出し物材料を前記トラフ中に導入して前記第1のポリマー押出し物材料中に少なくとも1つの不連続部を形成するステップと、を含み、前記少なくとも1つの不連続部は前記第1のポリマー押出し物材料とは異なる色であり、前記少なくとも1つの不連続部は前記ジャケット内に幅の狭いストリップを形成し、
    前記押出しステップは、
    前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料が前記コアに沿って下って前記コアの周りで冷えることができるようにするステップを含み、前記第1のポリマー押出し物材料及び前記第2のポリマー押出し物材料は、前記コアの周りにジャケットを形成し、前記第2のポリマー押出し物材料は、前記第1のポリマー押出し物材料に結合する、方法。
  2. 前記第1のポリマー押出し材料は、少なくとも80重量パーセントの第1のポリマーを含み、前記第2のポリマー押出し材料は、少なくとも70重量パーセントの第2のポリマー及び少なくとも0.5重量パーセントの前記第1のポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のポリマーは、ポリエチレンである、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第2のポリマーは、ポリプロピレンである、請求項1から3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記ジャケットは、環状のチューブであり、かつ、前記コアを包囲し、
    前記コアは、巻かれた結合材により包まれた光ファイバの束を有する、請求項1から4の何れか1項に記載の方法。
JP2016189338A 2010-04-30 2016-09-28 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法 Pending JP2017021372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33003810P 2010-04-30 2010-04-30
US61/330,038 2010-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508249A Division JP6017415B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017021372A true JP2017021372A (ja) 2017-01-26

Family

ID=44246147

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508249A Active JP6017415B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2016189338A Pending JP2017021372A (ja) 2010-04-30 2016-09-28 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508249A Active JP6017415B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9073243B2 (ja)
JP (2) JP6017415B2 (ja)
WO (1) WO2011137236A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100278492A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Bohler Gregory B Armored Fiber Optic Assemblies and Methods of Forming Fiber Optic Assemblies
WO2011137236A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables with access features and methods of making fiber optic cables
PL2633355T3 (pl) 2010-10-28 2021-01-11 Corning Optical Communications LLC Kable światłowodowe z wytłaczanymi cechami dostępowymi oraz sposoby wytwarzania kabli światłowodowych
EP2643139B1 (en) 2010-11-23 2023-06-28 Corning Optical Communications Llc Fiber optic cables with access features and method of manufacturing
BR112013019472A2 (pt) * 2011-01-31 2019-09-24 Afl Telecommunications Llc cabo de fibra óptica autossustentável totalmente dielétrico (adss) com uma camisa resistente ao rastreamento coextrusada semicondutora
US9323022B2 (en) 2012-10-08 2016-04-26 Corning Cable Systems Llc Methods of making and accessing cables having access features
US9274302B2 (en) 2011-10-13 2016-03-01 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables with extruded access features for access to a cable cavity
US8682124B2 (en) 2011-10-13 2014-03-25 Corning Cable Systems Llc Access features of armored flat fiber optic cable
US9201208B2 (en) 2011-10-27 2015-12-01 Corning Cable Systems Llc Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket
US9176293B2 (en) * 2011-10-28 2015-11-03 Corning Cable Systems Llc Buffered fibers with access features
US9475239B2 (en) 2011-11-01 2016-10-25 Corning Cable Systems Llc Cables with extruded access features and methods of making thereof
US8620123B2 (en) 2012-02-13 2013-12-31 Corning Cable Systems Llc Visual tracer system for fiber optic cable
US8909014B2 (en) 2012-04-27 2014-12-09 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable with access features and jacket-to-core coupling, and methods of making the same
JP2015517679A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル
US9669592B2 (en) 2012-07-27 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Method of manufacturing a fiber optic drop cable
US8705921B2 (en) * 2012-07-27 2014-04-22 Corning Cable Systems Llc Fiber optic drop cable
US9091830B2 (en) 2012-09-26 2015-07-28 Corning Cable Systems Llc Binder film for a fiber optic cable
US11287589B2 (en) 2012-09-26 2022-03-29 Corning Optical Communications LLC Binder film for a fiber optic cable
US8620124B1 (en) 2012-09-26 2013-12-31 Corning Cable Systems Llc Binder film for a fiber optic cable
US9482839B2 (en) 2013-08-09 2016-11-01 Corning Cable Systems Llc Optical fiber cable with anti-split feature
US8805144B1 (en) 2013-09-24 2014-08-12 Corning Optical Communications LLC Stretchable fiber optic cable
US9075212B2 (en) 2013-09-24 2015-07-07 Corning Optical Communications LLC Stretchable fiber optic cable
US8913862B1 (en) 2013-09-27 2014-12-16 Corning Optical Communications LLC Optical communication cable
US9594226B2 (en) 2013-10-18 2017-03-14 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable with reinforcement
RU177028U1 (ru) * 2013-12-30 2018-02-06 КОРНИНГ ОПТИКАЛ КОММЬЮНИКЕЙШНЗ ЭлЭлСи Система оплеточной пленки
US10379309B2 (en) 2014-11-18 2019-08-13 Corning Optical Communications LLC Traceable optical fiber cable and filtered viewing device for enhanced traceability
US10228526B2 (en) 2015-03-31 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US10101553B2 (en) 2015-05-20 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
WO2017015084A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Corning Optical Communications LLC Systems and methods for traceable cables
CN107850737A (zh) 2015-07-17 2018-03-27 康宁光电通信有限责任公司 用于跟踪电缆的系统和方法以及用于此类系统和方法的电缆
CN108028102B (zh) * 2015-09-28 2022-07-22 陶氏环球技术有限责任公司 具有所设计的微观结构的可剥离电缆护套和用于制备具有所设计的微观结构的可剥离电缆护套的方法
US10101545B2 (en) 2015-10-30 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable assembly and connector
WO2017158470A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 3M Innovative Properties Company Cable assembly with a removable installation device
EP3440488A1 (en) 2016-04-08 2019-02-13 Corning Optical Communications LLC Traceable end point cable assembly
US10107983B2 (en) 2016-04-29 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Preferential mode coupling for enhanced traceable patch cord performance
EP3465312A4 (en) * 2016-05-31 2020-01-15 Corning Optical Communications LLC OPTICAL FIBER CABLE WITH WELDED AND WOUND COVER, AND MANUFACTURING METHOD
US10222560B2 (en) 2016-12-21 2019-03-05 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with fiber guide and tracing optical fibers for carrying light received from a light launch device
US10234614B2 (en) 2017-01-20 2019-03-19 Corning Research & Development Corporation Light source assemblies and systems and methods with mode homogenization
US10539747B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Bend induced light scattering fiber and cable assemblies and method of making
US10539758B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with indication of polarity
CN109575558A (zh) * 2018-11-28 2019-04-05 山东利特纳米技术有限公司 一种用于笔记本电脑外壳的高分子复合材料及其制备方法
US11215777B2 (en) 2019-07-31 2022-01-04 Corning Research & Development Corporation Cable skin layer with access sections integrated into a cable jacket

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970196A (en) * 1997-09-22 1999-10-19 Siecor Corporation Fiber optic protective member with removable section to facilitate separation thereof
JP2001023445A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック被覆ケーブル及びその製造方法
JP2001318286A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Yazaki Corp 光ファイバケーブル及び電力・光複合線
JP2004077888A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Daiden Co Ltd 電線・ケーブル及び光ケーブル
JP2007531021A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 機械的に分離可能なケーブル
JP2008506996A (ja) * 2004-07-23 2008-03-06 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 光学的なケーブルならびに光学的なケーブルを製作する方法
JP2008223264A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toto Ltd 防水機能を備えた床

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076235A (en) 1960-03-09 1963-02-05 Superior Cable Corp Method for striping conductor coatings
US3991014A (en) 1974-05-10 1976-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters of derivatives of hydroquinone and bis(carboxyphenyl)ether
US4067852A (en) 1976-05-13 1978-01-10 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester containing polybenzoyl units
US4083829A (en) 1976-05-13 1978-04-11 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester
SE7706752L (sv) 1977-06-09 1978-12-10 Ericsson Telefon Ab L M Kabel med uppskerningstrad
US4130545A (en) 1977-09-12 1978-12-19 Celanese Corporation Melt processable thermotropic wholly aromatic polyester comprising both para-oxybenzoyl and meta-oxybenzoyl moieties
US4248824A (en) * 1979-01-24 1981-02-03 Alcan Aluminum Corporation Method and apparatus for striping extruded polymer products
ATE1459T1 (de) 1979-05-22 1982-08-15 The Post Office Kommunikationskabel.
US4318842A (en) 1980-10-06 1982-03-09 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid, aromatic diol, and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid capable of undergoing melt processing
US4468364A (en) 1983-04-28 1984-08-28 Celanese Corporation Process for extruding thermotropic liquid crystalline polymers
JPS6091306A (ja) 1983-10-25 1985-05-22 Hitachi Cable Ltd 多心光フアイバの接続部端末補強方法
DE3564493D1 (en) 1984-06-19 1988-09-22 Telephone Cables Ltd Optical fibre cables
CN1004772B (zh) 1985-05-06 1989-07-12 电话电报有限公司 光缆
DE3624124A1 (de) 1986-07-17 1988-01-21 Kabelmetal Electro Gmbh Nachrichtenkabel mit lichtwellenleitern
US4729628A (en) 1986-11-14 1988-03-08 Siecor Corporation Fiber optic dropwire
JPS63120206U (ja) 1987-01-29 1988-08-03
GB2206976B (en) 1987-07-10 1991-01-30 Stc Plc Optical fibre cable
DE3743334C1 (de) * 1987-12-21 1989-05-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches Kabel
JPH01245208A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Fujikura Ltd 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
DE3922475A1 (de) 1989-07-06 1991-01-17 Siemens Ag Optisches nachrichtenkabel
DE4142047C2 (de) 1991-12-19 2001-03-01 Siemens Ag Verfahren zum Umhüllen mindestens eines Lichtwellenleiters mit einer Schutzschicht und zum Anbringen von Verstärkungselementen
IT1271484B (it) 1993-10-12 1997-05-28 Alcatel Cavi Spa Nastro di fibre ottiche modulare, separabile in una pluralita' di nastri o moduli, procedimento per fabbricare tale nastro e cavo ottico impiegante lo stesso
US5469523A (en) 1994-06-10 1995-11-21 Commscope, Inc. Composite fiber optic and electrical cable and associated fabrication method
DE4421456A1 (de) 1994-06-18 1995-12-21 Kwo Kabel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von strangförmigen Gütern
US5442722A (en) 1994-07-25 1995-08-15 Siecor Corporation Optical fiber ribbon with zip cord
FR2728977B1 (fr) 1995-01-02 1997-01-31 Alcatel Cable Cable de fibres optiques a denudage facile et rapide
FR2735604B1 (fr) 1995-06-14 1997-07-18 Schneider Electric Sa Cable plat et pince a denuder
US5668912A (en) 1996-02-07 1997-09-16 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Rectangular optical fiber cable
DE19605276A1 (de) 1996-02-13 1997-08-14 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines optischen Kabels
JPH09230184A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバテープ
JP3172084B2 (ja) 1996-03-12 2001-06-04 日本電信電話株式会社 光フラットケーブル
US5949940A (en) 1997-05-27 1999-09-07 Corning Incorporated Enhanced ribbon strippability using coating additives
US5717805A (en) 1996-06-12 1998-02-10 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
US6167180A (en) 1997-09-12 2000-12-26 Alcatel Cable having at least one layer of flexible strength members with adhesive and non-adhesive yarns for coupling an outer protective jacket and a buffer tube containing optical fibers
US6088499A (en) 1997-09-30 2000-07-11 Siecor Corporation Fiber optic cable with ripcord
US5987204A (en) 1997-10-14 1999-11-16 3M Innnvative Properties Company Cable with predetermined discrete connectorization locations
GB2331374A (en) 1997-11-18 1999-05-19 Northern Telecom Ltd A Removably Coated Optical Fibre
US6101305A (en) 1997-12-15 2000-08-08 Siecor Corporation Fiber optic cable
US6041153A (en) 1998-07-01 2000-03-21 Alcatel Continuous composite reinforced buffer tubes for optical fiber cables
US6377738B1 (en) 1998-12-04 2002-04-23 Pirelli Cable Corporation Optical fiber cable and core with a reinforced buffer tube having visible strength members and methods of manufacture thereof
EP1164544B1 (en) 1999-03-16 2011-11-02 Hamamatsu Photonics K.K. High-speed vision sensor
FR2793565B1 (fr) 1999-05-12 2002-05-24 Sagem Cable a fibres optiques ayant des renforts longitudinaux reperes
US6137936A (en) 1999-07-22 2000-10-24 Pirelli Cables And Systems Llc Optical fiber cable with single strength member in cable outer jacket
US6404962B1 (en) 1999-09-15 2002-06-11 Fitel Usa Corp. Groups of optical fibers closely bound by easily removable buffer encasements, and associated fiber optic cables
GB2355335B (en) 1999-10-16 2004-01-21 Raydex Cdt Ltd Improvements in or relating to cables
US6545222B2 (en) 2000-01-11 2003-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cable, and method for removing sheath at intermediate part of cable
US6483972B1 (en) 2000-04-06 2002-11-19 Alcatel Edge-bonded splittable optical-fiber ribbon
US7113679B2 (en) 2000-05-26 2006-09-26 Corning Cable Systems, Llc Fiber optic drop cables and preconnectorized assemblies having toning portions
US6542674B1 (en) 2000-08-25 2003-04-01 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables with strength members
DE10028562A1 (de) 2000-06-09 2001-12-13 Scc Special Comm Cables Gmbh Optische Übertragungselemente enthaltendes Luftkabelund Verfahren zur Herstellung eines Luftkabels
US6563991B1 (en) 2000-06-13 2003-05-13 Alcatel Optical fiber cable for easy access to ripcords and having ripcord reliability
US6603908B2 (en) * 2000-08-04 2003-08-05 Alcatel Buffer tube that results in easy access to and low attenuation of fibers disposed within buffer tube
US6704481B2 (en) 2000-12-29 2004-03-09 Alcatel Cable assembly having ripcords with excess length and ripcords attached to tape
ITMI20010094A1 (it) 2001-01-19 2002-07-19 Testa Engineering S R L Macchina per l'avvolgimento in rotoli e/o l'imballaggio di rotoli di tessuti e simili
US7346244B2 (en) 2001-03-23 2008-03-18 Draka Comteq B.V. Coated central strength member for fiber optic cables with reduced shrinkage
JP2002328277A (ja) 2001-04-26 2002-11-15 Fujikura Ltd 光ケーブル
US6731844B2 (en) 2001-06-21 2004-05-04 Corning Cable Systems Llc Identification of optical ribbons
US6661956B2 (en) 2001-07-10 2003-12-09 Corning Cable Systems Llc Optical fiber cable for use in a dispersion managed cable system
US6728455B2 (en) 2001-09-04 2004-04-27 Fujikura Ltd. Optical fiber drop cable and manufacturing method thereof
US20030094298A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Commscope Properties, Llc Toneable conduit and method of preparing same
ES2345321T3 (es) 2001-11-28 2010-09-21 Prysmian S.P.A. Componente de cable de facil desgarro y cable de telecomunicaciones que comprende dicho componente.
US6813421B2 (en) 2001-12-26 2004-11-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having a ripcord
US7116872B2 (en) 2002-05-28 2006-10-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber tape core
US6792184B2 (en) 2002-05-31 2004-09-14 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons having a preferential separation sequence
DE10228439A1 (de) 2002-06-26 2004-01-22 Degussa Ag Kunststoff-Lichtwellenleiter
GB0313018D0 (en) 2002-08-10 2003-07-09 Emtelle Uk Ltd Signal transmitting cable
CA2496030A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tool and method for assembling linear elements into ribbon shape, and linear elements assembled into ribbon shape and terminal portion structure of the same
US7049523B2 (en) 2002-08-30 2006-05-23 Belden Technologies, Inc. Separable multi-member composite cable
US7050685B2 (en) 2002-10-01 2006-05-23 Alcatel Cable easy access tape with perforated, peelable sections
US6957000B2 (en) 2002-10-31 2005-10-18 Corning Cable Systems Llc Peelable buffer layer having a preferential tear portion and methods of manufacturing the same
JP2005148373A (ja) 2003-11-14 2005-06-09 Ube Nitto Kasei Co Ltd Frp製抗張力体およびドロップ光ファイバケーブル
US7471862B2 (en) 2002-12-19 2008-12-30 Corning Cable Systems, Llc Dry fiber optic cables and assemblies
US20090190890A1 (en) 2002-12-19 2009-07-30 Freeland Riley S Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US7415181B2 (en) 2005-07-29 2008-08-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber to the subscriber applications
US7029137B2 (en) 2003-02-13 2006-04-18 Dell Products L.P. Cable having an illuminating tracer element mounted thereon
US6876798B2 (en) 2003-08-29 2005-04-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having a ripcord
JP2005345622A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US7218821B2 (en) 2004-08-20 2007-05-15 Furukawa Electric North America Inc. Optical fiber cables
US20060045443A1 (en) 2004-08-30 2006-03-02 Blazer Bradley J Fiber optic ribbons having one or more preferential tear portions and method of making the same
US7123801B2 (en) 2004-11-18 2006-10-17 Prysmian Communications Cables And Systems Usa, Llc Optical fiber cable with fiber receiving jacket ducts
JP2006162703A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
US7197215B2 (en) * 2004-12-15 2007-03-27 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cables with easy access features
JP2006171570A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US7206481B2 (en) 2004-12-21 2007-04-17 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cables manufactured as an assembly and method for manufacturing the same
US7187830B2 (en) 2004-12-22 2007-03-06 Corning Cable Systems, Llc. Optical fiber ribbons having a preferential tear portion formed by curing and methods therefor
KR100802795B1 (ko) 2005-01-07 2008-02-12 엘에스전선 주식회사 립코드 기능을 갖는 인장선을 구비한 공기압 포설용광케이블
US7379642B2 (en) 2005-01-18 2008-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Low shrink telecommunications cable and methods for manufacturing the same
JP4297372B2 (ja) 2005-02-10 2009-07-15 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル、光ファイバ取り出し方法及び光ファイバ取り出し工具
JP4252991B2 (ja) 2005-02-10 2009-04-08 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル、光ファイバ取り出し方法及び光ファイバ取り出し工具
US7225534B2 (en) 2005-02-11 2007-06-05 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications cable jacket adapted for post-extrusion insertion of optical fiber and methods for manufacturing the same
US7203404B2 (en) 2005-02-28 2007-04-10 Corning Cable Systems, Llc. Loose tube fiber optic cables having at least one access location
DE102005012690A1 (de) 2005-03-18 2006-09-28 Siemens Ag Bandvorrichtung
JP2006267600A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
US20060228080A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Lawrence Letch Limited combustible optical fiber
US7391943B2 (en) * 2005-05-31 2008-06-24 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables that are separable for optical fiber access
US20060291787A1 (en) 2005-06-27 2006-12-28 Seddon David A Fiber optic cable having strength component
FR2893149B1 (fr) 2005-11-10 2008-01-11 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
US7424189B2 (en) 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with potted closure
US7251411B1 (en) 2006-03-09 2007-07-31 Adc Telecommunication, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block
US7590321B2 (en) 2006-03-09 2009-09-15 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with helical fiber routing
JP2007272006A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Occ Corp 光ファイバケーブル
FR2899693B1 (fr) 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
BRPI0621784A2 (pt) 2006-06-26 2011-12-20 Prysmian Power Cables And Systems Usa Llc cabo de energia elétrica, e, método para produzir um cabo de energia elétrica
US7272282B1 (en) 2006-07-31 2007-09-18 Corning Cable Systems. Llc. Fiber optic cables and assemblies suitable for distribution
US7532796B2 (en) 2006-09-29 2009-05-12 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbons having one or more predetermined fracture regions
US7480436B2 (en) 2006-10-10 2009-01-20 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for securing a tether to a distribution cable
US7403685B2 (en) 2006-10-13 2008-07-22 Adc Telecommunications, Inc. Overmold zip strip
US7289704B1 (en) 2006-10-31 2007-10-30 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables that kink with small bend radii
US7489843B2 (en) 2007-02-06 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Polyurethane to polyethylene adhesion process
US20080193092A1 (en) 2007-02-13 2008-08-14 Julian Latelle Greenwood Fiber optic cables having a coupling agent
FR2915002B1 (fr) 2007-04-11 2009-11-06 Draka Comteq France Procede d'acces a une ou plusieurs fibres optiques d'un cable de telecommunication
US20080253723A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Optical fiber ribbon drop cable
US20090034918A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 William Eric Caldwell Fiber optic cables having coupling and methods therefor
JP2009037150A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd 架空光ケーブル及び架空ケーブルの配線方法
US20090087148A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Bradley Kelvin B Optical fiber cables
US7539380B1 (en) 2007-11-26 2009-05-26 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber toward the subscriber applications
US7567741B2 (en) 2007-11-26 2009-07-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber toward the subscriber applications
JP4965498B2 (ja) 2008-04-11 2012-07-04 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル及びその製造方法
US20090274426A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Lail Jason C Fiber optic cable and method of manufacturing the same
FR2931253B1 (fr) 2008-05-16 2010-08-20 Draka Comteq France Sa Cable de telecommunication a fibres optiques
WO2009154994A2 (en) 2008-05-27 2009-12-23 Adc Telecommunications, Inc. Multi-jacketed fiber optic cable
US20090317039A1 (en) 2008-06-19 2009-12-24 Blazer Bradley J Fiber optic cable having armor with easy access features
US7603012B1 (en) 2008-06-27 2009-10-13 Finisar Corporation Optical cable with peelable strength member portion
WO2010039530A1 (en) 2008-09-23 2010-04-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber toward the subscriber applications
EP2350723B1 (en) 2008-11-26 2016-11-02 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable and bonding of sheath
CN104914524B (zh) 2008-12-11 2018-03-09 康宁光缆系统有限责任公司 具有变化的周边粘结的光缆护套
CN102349015A (zh) 2009-03-16 2012-02-08 普睿司曼股份公司 具有改进的可剥离性的光缆
US8280209B2 (en) 2009-08-28 2012-10-02 Commscope, Inc. Cable conduits having ripcords for longitudinally slitting the conduit and related methods
US8428407B2 (en) 2009-10-21 2013-04-23 Corning Cable Systems Llc Fiber optic jumper cable with bend-resistant multimode fiber
US8224140B2 (en) 2009-12-11 2012-07-17 Corning Cable Systems Llc Cables with bend insensitive optical fibers
US8363994B2 (en) 2010-03-02 2013-01-29 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable assembly
WO2011137236A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables with access features and methods of making fiber optic cables
PL2633355T3 (pl) 2010-10-28 2021-01-11 Corning Optical Communications LLC Kable światłowodowe z wytłaczanymi cechami dostępowymi oraz sposoby wytwarzania kabli światłowodowych
EP2643139B1 (en) * 2010-11-23 2023-06-28 Corning Optical Communications Llc Fiber optic cables with access features and method of manufacturing
US9274302B2 (en) 2011-10-13 2016-03-01 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables with extruded access features for access to a cable cavity
US8682124B2 (en) 2011-10-13 2014-03-25 Corning Cable Systems Llc Access features of armored flat fiber optic cable
US9323022B2 (en) 2012-10-08 2016-04-26 Corning Cable Systems Llc Methods of making and accessing cables having access features
US9201208B2 (en) 2011-10-27 2015-12-01 Corning Cable Systems Llc Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket
US9475239B2 (en) 2011-11-01 2016-10-25 Corning Cable Systems Llc Cables with extruded access features and methods of making thereof
US8909014B2 (en) 2012-04-27 2014-12-09 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable with access features and jacket-to-core coupling, and methods of making the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970196A (en) * 1997-09-22 1999-10-19 Siecor Corporation Fiber optic protective member with removable section to facilitate separation thereof
JP2001023445A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック被覆ケーブル及びその製造方法
JP2001318286A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Yazaki Corp 光ファイバケーブル及び電力・光複合線
JP2004077888A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Daiden Co Ltd 電線・ケーブル及び光ケーブル
JP2007531021A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 機械的に分離可能なケーブル
JP2008506996A (ja) * 2004-07-23 2008-03-06 シーシーエス テクノロジー インコーポレイテッド 光学的なケーブルならびに光学的なケーブルを製作する方法
JP2008223264A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toto Ltd 防水機能を備えた床

Also Published As

Publication number Publication date
JP6017415B2 (ja) 2016-11-02
WO2011137236A1 (en) 2011-11-03
US20130051743A1 (en) 2013-02-28
US20150268439A1 (en) 2015-09-24
US20180003914A1 (en) 2018-01-04
JP2013531805A (ja) 2013-08-08
US9073243B2 (en) 2015-07-07
US9658422B2 (en) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017415B2 (ja) 接近特徴部付き光ファイバケーブル及びその製造方法
US8737787B2 (en) Fiber optic cables with access features
US10228529B2 (en) Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket
CN103221862B (zh) 具有挤出式接近特征的光纤电缆以及用于制造光纤电缆的方法
US8909014B2 (en) Fiber optic cable with access features and jacket-to-core coupling, and methods of making the same
US9720202B2 (en) Methods of making and accessing cables having access features
US20130108230A1 (en) Buffered fibers with access features
AU2017204737A1 (en) Methods of making and accessing cables having access features

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180604