JPH01245208A - 分割型光ファイバテープ心線の製造方法 - Google Patents

分割型光ファイバテープ心線の製造方法

Info

Publication number
JPH01245208A
JPH01245208A JP63073934A JP7393488A JPH01245208A JP H01245208 A JPH01245208 A JP H01245208A JP 63073934 A JP63073934 A JP 63073934A JP 7393488 A JP7393488 A JP 7393488A JP H01245208 A JPH01245208 A JP H01245208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
optical fiber
fibers
fiber
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63073934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Shinji Araki
荒木 真治
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Yasuyuki Sugawara
菅原 康行
Kenya Fuchigami
渕上 建也
Masaaki Kawase
川瀬 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63073934A priority Critical patent/JPH01245208A/ja
Publication of JPH01245208A publication Critical patent/JPH01245208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • G02B6/4404Multi-podded
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/448Ribbon cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、複数本の光ファイバ素線が並列に一括被覆
されてなるテープ心線を、さらJ、: 複数枚並列に並
べて一体成形した分割型光ファイバテープ心線の製造方
法に関する。
「従来の技術」 従来、加入者系の光ファイバテープ心線として、例えば
第7図に示すものがある。第7図において符号30は光
ファイバテープ心線であり、この光ファイバテープ心線
30は、−本の光ファイバ素線31からなる光ファイバ
心1a31/+<1敗水腫列に配列され、これら光ファ
イバ心線32.32が一括被覆されてなるものである。
一方、加入者系における双方向伝送方式として、送受信
を別々の2本のファイバを用いて行おうとする考え方が
提案されている。
r発明が解決しようきする課題J しかしながら、第7図に示した構造の光ファイバテープ
心線を用いて上記双方向伝送方式を行おうとすると、分
岐に際して1本ずつにファイバ心線が分離されてしまい
、一対ずつ分岐するということはこの構造のも・のでは
不可能である。さらに、1本の光ファイバ素線の外径は
、通常0.25am程度であって極めて細く、取り扱い
」;不都合が生じ易いという問題もある。そこで、一括
被覆された複数、例えば2心のテープ心線を一単位とし
、これを複数個並列させて全体を一括被覆したファイバ
テープ心線構造であれば各単位毎の分離が十分可能であ
り、また−単位となる一括FI1mされた2心のテープ
心線は、当然に1本のファイバ心線より太いため取り扱
い易く都合が良い。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、各単位毎の分離が十分可能な分割型光
ファイバテープ心線を容易に作製し得る製造方法を提供
することにある。
「課題を解決するための手段」 この発明は、このような谷単位毎の分離が容易な分割型
光ファイバテープ心線の製造方法に係わる6のであり、
複数本の光ファイバ素線をそれぞれ一定間隔で並列に送
り出してこれらを素線被覆部内に移送し、一括被覆処理
を施してテープ心線とする工程を、同時に複数箇所で行
って複数枚のテープ心線を同時に作製し、さらにこれに
連続して該複数枚のテープ心線を上記光ファイバ素線の
配列方向と同一方向に並列に並べ、該複数枚のテープ心
線の各々の側端どうしを隣接させた状態でテープ状に一
体成形することを特徴とする分割型光ファイバテープ心
線の製造方法である。
以下、この発明の一例を図面を利用して詳しく説明する
。なお、ここで説明する例は、2本の光ファイバ素線よ
りテープ心線を作製し、さらにこのテープ心線2枚より
分割型光ファイバテープ心線を製造する場合のものとす
る。
分割型光ファイバテープ心線を製造4゛るには、まず第
1図中符号!で示す光ファイバ素線を、素線送出n2.
2よりそれぞれ一対の光ファイバ素線1.Iが隣接する
ように並列させて送り出す。
ここで素線送出機2は、巻回した光ファイバ素線1を送
り出すための回転リール3と、光ファイバ素線!に適宜
な張力を与えてこれのたわみ等を防止するための調整ロ
ール4・・と、光ファイバ素線1の送り方向を固定して
該素線Iを他の素1alと一定の間隔で並列させるため
の固定ロール5とからなっている。
次に、上記送出機2.2から送り出された二対の光ファ
イバ素線1.I・・を、それぞれ連続的に素線被覆部6
.6内に移送し、それぞれで同時に一括被覆処理を施し
て第2図に示すような被覆層7を有したテープ心線8を
計2枚連続的に作製する。ここで素線被覆部6としては
、第1図中に示すように紫外線硬化型樹脂を被覆する一
括1覆装置9と、紫外線ランプを備えた紫外線照射部1
0とからなり、一対の光ファイバ素線I、1に紫外線硬
化型樹脂を被覆しこれを紫外線照射によりぜ化さ仕てテ
ープ心msを作製するものが好適に採用されるが、他に
例えば、ナイロン等の熱可塑性樹脂を被覆し押し出すこ
とによってテープ心線を作製する押出機なども用いるこ
とができる。
次いで、上記素線被覆部6.6にて作製された2枚のテ
ープ心線8.8を、それぞれ調整ロール11.11およ
び固定ロールI2.12によってこれらをテープ心線8
.8中の光ファイバ素線1.1の配列方向と同一方向に
並列に並べるとともにテープ心線8.8の谷々の側端ど
うしを隣接させ、さらにこの状態で一体成形装置!3内
に導入する。
その後、一体成形装置13内にてテープ心線8.8を合
成樹脂によりテープ状に一体成形し6、分割型光ファイ
バテープ心線I4を作製し、図示しないリールに巻き取
る。ここで一体成形装置I3とし、では、第1図中に示
すように、上記素線被覆部6と同様に紫外線硬化型樹脂
を被覆する一括披I装置I5と、紫外線ランプを備えた
紫外線照射部16との構成からなるものが好適に用いら
れる。
そして、これにより得られる分割型光ファイバテープ心
線!4は、第3図に示すようにテープ心線8.8のそれ
ぞれの側端間を樹脂層t7によって接?I固定したもの
である。また、一体成形装置として、第1図中に示した
ものの他に例えば第4図に示すように、導入された一対
のテープ心線8、Sの上下を、感圧接着剤を塗布したポ
リエステル等からなる合成樹脂製フィルムFでサンドイ
ッチ状に被覆するものも用いられ、その場合には第5図
に示すようにテープ心線8.8を上記合成樹脂製フィル
ムからなる被覆フィルムI8で被覆固定した分割型光フ
ァイバテープ心線14aが得られる。さらIこ、この一
体成形装置として、上記素線被覆部6?こ使用可能とし
た、ナイロン等の熱可塑性樹脂を被覆し押し出すことに
よって一体成形を行う押出機なども用いることができる
このような分割型光ファイバテープ心線の製造方法によ
れば、光ファイバ素JQIからテープ心線8を作製する
工程と、テープ心線8から分割型光ファイバテープ心g
A14を作製する工程とを連続して行うようにしたので
、作製したテープ心線8を一旦リールに巻回する必要が
ないため複数のテープ心線8を送り出して容易に並列移
動させることができ、かつこれらを均一に送り出すこと
ができる。また、連続して行うことにより生産性の向上
を図ることができるとともに、工程中あるいは保管中の
テープ心線8へのゴミ、ホコリ等の付着を防止すること
ができる。さらに、各単位毎の分離が十分可能な分割型
光ファイバチーズ心線14を容易に製造することができ
る。
なお、上記例では光ファイバ素線2本よりテープ心線を
作製し、さらに2枚のテープ心線より分割型光ファイバ
テープ心線を作製したが、これに限ることなく、3本以
上の光ファイバ素線よりテープ心線を作製してもよく、
また3枚以上のテープ心線より分割型光ファイバテープ
心線を作製してもよい。
「実施例」 以下、この発明の製造方法を実施例によりさらに具体的
に説明する。
(実施例1 ) 第1図に示した製造工程に基づいて分割型光ファイバチ
ーズ心線を作製した。
光ファイバ索線として第6図?こ示すように、外径0.
125mmのシングルモード光ファイバ課線20上に低
ヤング率の紫外線硬化型樹脂からなる一次被覆層21を
形成し、さらにその上に高ヤング率の紫外tav!化型
樹脂からなる二次被覆層22を形成して全体の外径を0
.25μmとしたものを4本用意し、これらを第1図中
に示した素線送出機より送り出した。なお、ここで送り
出す光ファイバ素線の送り出し張力は30gとし、後述
する一体成形後に得られる分割型光ファイバテープ心線
の巻き取り張力は100gとした。
次に、素線送出機より送り出された4本の光ファイバ素
線を2本ずつ素線被覆部に導入し、それぞれをヤング率
55 kg/ am″程度の紫外線硬化型樹脂で一括被
覆して一対の2心型テープ心線を連続的に作製した。こ
こで、素線被覆部としては、一括被覆装置としてそのダ
イス径が0.5+emX0.8Iのものを用いた。また
、この素線被覆部における紫外線照射部においては、紫
外線ランプとしてメタルハライド系(出力3.5kW)
のランプを用いた。なお、この処理時における光ファイ
バ素線の移動速度は50−7分とした。
次いで、上記素線送出機にて連続的に作製された一対の
2心型テープ心線を、それぞれ該テープ心線中の光ファ
イバ素線の配列方向と同一方向になるようにして並列に
並べるとともに該テープ心線の各々の側端どうしを隣接
させて一体成形機に導入し、合成樹脂によりテープ状に
一体成形して第3図に示した構造の分割型光ファイバテ
ープ心線を作製した。ここで一体成形機としては、上記
素線被覆部と同様の構成のものを用い、紫外線硬化型樹
脂を被覆する一括被覆装置にはダイス径が0.4騰−X
l、4m−のものを、また紫外線照射部には上記素線被
覆部と同一の紫外線ランプを有するものを用いた。そし
て、この場合の紫外線ランプの照射条件については、上
記素線被覆部と同一の条件とした。
その後、一体成形機により一体成形して得た分割型光フ
ァイバテープ心線をリールに巻き取り、長さ2000請
の製品を得た。
この上うIこして作製した分割型光ファイバテープ心線
の外観、寸法、特性などを調べたところ、以下に示す結
果が得られた。
■外観 凹凸検出器(タキガワ製TM100OS−1)および手
による触感によって調べたところ、ゴミ等の異物付着に
起因する異常が全く無かった。
■寸法 第3図中に示す各寸法を調べたところ、寸法Llは0 
、4 m1% L tは0.7−−、し、は1.4−で
あった。
■配列 分割型光ファイバテープ心線を500 m fnに切断
し、それぞれの切断部における断面形状を5箇所につい
て観察したところ、いずれの箇所においても光ファイバ
素線の配列の乱れが見られなかった。
■工程間損失変化 作製した分割型光ファイバテープ心線中における光ファ
イバ素線の伝送損失をモノクロにより測定し、テープ心
線化以前における光ファイバ素線の伝送損失と比較した
ところ、分割型光ファイバテープ心線化による伝送損失
変化量は、波長1.3μ−帯および!、55μ耐:Fの
いずれにおいても±0.02dB/lvの範囲であった
■温度特性 500−毎に切断した分割型光ファイバテープ心線を束
状にし、これらに−40〜+60℃の温度変化を与えて
そのときの伝送損失変化mを波長1.3μ−帯で測定し
たところ、各心線共に高温および低温における損失変化
が±0.02dn/kmの範囲であった。
(実施例2 ) 上記実施例1と同様にして一対の2心型光ファイバ心線
を作製し、続いてこれらに第4図に示した一体成形装置
によって厚さ20μ閾のテト【Jンマイラを被覆し、一
体成形を行って第5図に示した構造の分割型光ファイバ
テープ心線を2000−作製した。
得られた分割型光ファイバテープ心線の各寸法を調べた
ところ、第5図中の寸法し4は0.44mm、し、は0
.7腸−1L、は1゜44amであった。
また、外観、配向、工程間損失変化および温度特性を調
べたところ、上記実施例1と同様に全く問題の無いレベ
ルであることが確認された。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の分割型光ファイバテー
プ心線の製造方法は、複数本の光ファイバ素線をそれぞ
れ一定間隔で並列に送り出してこれらを素線被覆部内に
移送し、一括彼覆処理を施してテープ心線とする工程を
、同時に複数箇所で行って複数枚のテープ心線を同時に
作製し、さらにこれに連続して該複数枚のテープ心線を
上記光ファイバ素線の配列方向と同一方向に並列に並べ
、該複数枚のテープ心線の谷々の側端どうしを隣接させ
た状態でテープ状に一体成形するものである。
したがってこの方法によれば、光ファイバ素線からテー
プ心線を作製する工程と、テープ心線から分割型光ファ
イバテープ心線を作製する工程とを連続して行うように
したので、作製したテープ心線を一旦リールに巻回する
必要がないため複数のテープ心線を送り出して容易に並
列移動させることができ、かつこれらを均一に送り出す
ことができ、よって水平度が高く伝送損失などの特性に
侵れ九分割型光ファイバテープ心線を作製することがで
きる。また、連続して行うことにより生産性の向上を図
ることができる。さらに、工程中あるいは保管中のテー
プ心線へのゴミ、ホコリ等の付着を防止することができ
、よって外観不良等の不都合を防止することができる。
また、各単位毎の分離が十分可能な分割型光ファイバテ
ープ心線を容易に製造することができ、よって双方向伝
送方式を進めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の分割型光ファイバテー
プ心線の製造方法に係わる図であって、第1図はこの発
明の製造方法の一例を説明するだめの概略工程図、第2
図は中間体として得られるテープ心線の概略構成を示す
断面図、第3図は作製された分割型光ファイバテープ心
線の概略構成を示す断面図、第4図は第1図に示した製
造方法の変形例を示すもので、一体成形法の別例を示4
−説明図、第5図は第4図に示した一体成形法により作
製した分割型光ファイバテープ心線の概略構成を示す断
面図、第6図はこの発明の一実施例において用いた光フ
ァイバ素線の断面図、第7図は従来の光ファイバテープ
心線の概略構成図である。 1・・・・・・光ファイバ素線、2・・・・・・送り出
し機、6・・・・・・素線被覆部、8・・・・・・テー
プ心線、13・・・・・・一体成形機、 14.14a・・・・・・分割型光ファイバテープ心線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数本の光ファイバ素線が並列に一括被覆されてなる
    テープ心線を、上記光ファイバ素線の配列方向と同一方
    向に複数枚並列に並べて一体成形した分割型光ファイバ
    テープ心線の製造方法であって、 上記複数本の光ファイバ素線をそれぞれ一定間隔で並列
    に送り出してこれらを素線被覆部内に移送し、一括被覆
    処理を施してテープ心線とする工程を、同時に複数箇所
    で行って複数枚のテープ心線を同時に作製し、さらにこ
    れに連続して該複数枚のテープ心線を上記光ファイバ素
    線の配列方向と同一方向に並列に並べ、該複数枚のテー
    プ心線の各々の側端どうしを隣接させた状態でテープ状
    に一体成形することを特徴とする分割型光ファイバテー
    プ心線の製造方法。
JP63073934A 1988-03-28 1988-03-28 分割型光ファイバテープ心線の製造方法 Pending JPH01245208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073934A JPH01245208A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 分割型光ファイバテープ心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073934A JPH01245208A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 分割型光ファイバテープ心線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245208A true JPH01245208A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13532452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073934A Pending JPH01245208A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 分割型光ファイバテープ心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245208A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150510A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Fujikura Ltd 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
US7039282B2 (en) 2004-06-30 2006-05-02 Corning Cable Systems Llc Optical fiber array with an intermittent profile and method for manufacturing the same
CN103221862A (zh) * 2010-10-28 2013-07-24 康宁光缆系统有限责任公司 具有挤出式接近特征的光纤电缆以及用于制造光纤电缆的方法
US9658422B2 (en) 2010-04-30 2017-05-23 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with access features and methods of making fiber optic cables
US9664872B2 (en) 2011-10-13 2017-05-30 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features for access to a cable cavity
US9703065B2 (en) 2011-10-27 2017-07-11 Corning Optical Communications LLC Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket
US9720202B2 (en) 2011-10-13 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Methods of making and accessing cables having access features

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144609B2 (ja) * 1979-10-25 1986-10-03 Nippon Steel Corp
JPH01137209A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光ファイバ心線の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144609B2 (ja) * 1979-10-25 1986-10-03 Nippon Steel Corp
JPH01137209A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状光ファイバ心線の製造装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150510A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Fujikura Ltd 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
US7039282B2 (en) 2004-06-30 2006-05-02 Corning Cable Systems Llc Optical fiber array with an intermittent profile and method for manufacturing the same
US9658422B2 (en) 2010-04-30 2017-05-23 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with access features and methods of making fiber optic cables
US10078195B2 (en) 2010-10-28 2018-09-18 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features and methods of making fiber optic cables
CN103221862B (zh) * 2010-10-28 2016-10-26 康宁光缆系统有限责任公司 具有挤出式接近特征的光纤电缆以及用于制造光纤电缆的方法
US9720201B2 (en) 2010-10-28 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features and methods of making fiber optic cables
CN103221862A (zh) * 2010-10-28 2013-07-24 康宁光缆系统有限责任公司 具有挤出式接近特征的光纤电缆以及用于制造光纤电缆的方法
US10302891B2 (en) 2010-10-28 2019-05-28 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features and methods of making fiber optic cables
US10613288B2 (en) 2010-10-28 2020-04-07 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features and methods of making fiber optic cables
US9664872B2 (en) 2011-10-13 2017-05-30 Corning Optical Communications LLC Fiber optic cables with extruded access features for access to a cable cavity
US9720202B2 (en) 2011-10-13 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Methods of making and accessing cables having access features
US9703065B2 (en) 2011-10-27 2017-07-11 Corning Optical Communications LLC Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket
US10228529B2 (en) 2011-10-27 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017579A (en) Method for forming a sheathed electrical cable
JP6139264B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び光ケーブル
TWI802927B (zh) 光纖帶心線及光纜
JPH055325B2 (ja)
JPH01245208A (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
WO2016127562A1 (zh) 光纤、光纤的制造系统和制造方法
JP2980622B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
JPH01245206A (ja) 分割型光ファイバテープ心線
US6625365B2 (en) Overcoated fiber for use in optical fiber cable
JP5813529B2 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
US6554938B1 (en) Over-coated optical fiber and manufacturing method thereof
JP2002048955A (ja) 光ファイバテープ心線とその製造方法
JP2002341208A (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
US5080838A (en) Method of producing an optical cable
JPS58102908A (ja) 光ケ−ブル
EP0926524A1 (en) Optical-fiber cable and manufacturing method thereof
GB2253421A (en) Cable manufacture
JPH02166411A (ja) 集合光ファイバケーブル及びその製造方法
JPS6236616A (ja) 光フアイバテ−プ電線の製造方法
JPH0449603Y2 (ja)
JP4474072B2 (ja) 多心光ファイバテープ心線の製造方法
JPS63208010A (ja) 誘導用光フアイバの製造方法
JPS59213647A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS6057566B2 (ja) ひねりを与えた光フアイバフラットケ−ブルと製造方法
JPH0279008A (ja) 光フアイバケーブルの製造方法