JP2017017842A - インバータ回路及び電力変換装置 - Google Patents

インバータ回路及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017017842A
JP2017017842A JP2015131464A JP2015131464A JP2017017842A JP 2017017842 A JP2017017842 A JP 2017017842A JP 2015131464 A JP2015131464 A JP 2015131464A JP 2015131464 A JP2015131464 A JP 2015131464A JP 2017017842 A JP2017017842 A JP 2017017842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter circuit
circuit
switching element
inverter
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015131464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550972B2 (ja
JP2017017842A5 (ja
Inventor
西川 武男
Takeo Nishikawa
武男 西川
亘 岡田
Wataru Okada
亘 岡田
隆圭 俵木
Takayoshi TAWARAGI
隆圭 俵木
聡 岩井
Satoshi Iwai
聡 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2015131464A priority Critical patent/JP6550972B2/ja
Priority to EP16817510.7A priority patent/EP3273588B1/en
Priority to PCT/JP2016/057181 priority patent/WO2017002400A1/ja
Priority to CN201680022465.4A priority patent/CN107646166B/zh
Publication of JP2017017842A publication Critical patent/JP2017017842A/ja
Priority to US15/786,788 priority patent/US10211756B2/en
Publication of JP2017017842A5 publication Critical patent/JP2017017842A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550972B2 publication Critical patent/JP6550972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0051Diode reverse recovery losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】SJ−MOSFET等の寄生容量が大きいスイッチング素子を用いた場合であっても、サージ電圧を抑制することが可能なインバータ回路及び電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置1が備えるインバータ回路10は、フルブリッジインバータ部11と、短絡部12とを備え、短絡部12は、スイッチング素子Q5,Q6と、スイッチング素子Q5,Q6に接続されたクランプ素子D3,D4を備える。そして、クランプ素子D3,D4により、スイッチング素子Q5,Q6にサージ電圧等の過大な電圧が印加されることを抑制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路、及び電力変換装置に関する。
例えば、太陽電池による発電にて得られた直流出力を交流に変換するインバータ等の電力変換装置において、フルブリッジインバータと短絡するスイッチング素子とを組み合わせたHERIC回路が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
また、電力変換装置等の装置に用いられるスイッチング素子として、スーパージャンクション構造を有するSJ−MOSFET(Super Junction Metal-Oxide-Semiconductor Field effect transistor)が注目されている。
図18は、MOSFETの内部構造を模式的に示す概略断面図である。図18(a)は、スーパージャンクション構造を有するSJ−MOSFETであり、図18(b)は、比較用に示す従来型のMOSFETである。SJ−MOSFETは、ドリフト層にスーパージャンクション構造と呼ばれる周期的なp−nカラム構造を有するMOSFETである。従来型のMOSFETは、オフ状態でpベース底部から低濃度n層(ドリフト層)中に縦方向に空乏層が伸びていたのに対して、スーパージャンクション構造は、縦方向に伸びるp−n接合から横方向に空乏層が伸びている。
このように形成されたSJ−MOSFETでは、電流通路であるn層の濃度を上げても空乏化し易いため、オフ状態での高耐圧を確保しながら、オン抵抗を従来型のMOSFETに比べて1/100以下に下げることができるという特徴を有している。そして、SJ−MOSFETは、1997年に発表されて以来、活発な開発が行われている。例えば、結晶成長、加工技術等の技術の進歩でスーパージャンクション構造の横方向の微細化が進み、これによりアスペクト比を大きくすることが可能となり、単位面積当たりのオン抵抗の更なる低減が進んでいる。
独国特許出願公開第10221592号明細書
しかしながら、SJ−MOSFETは、比較的ローコストでありながら、オン抵抗が低く高効率のデバイスとして期待されている一方で、寄生容量が大きい、内蔵ダイオードの逆回復特性が悪いという課題も有している。
図19は、インバータの一例を示す回路図である。図19に示すインバータは、スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4を用いたフルブリッジインバータ部と、導通方向が逆方向となるように二組並列に配線されたスイッチング素子Q5,Q6を用いた短絡部とを備えたHERIC回路である。図19に示すHERIC回路において、スイッチング素子Q5をオンとした循環状態から、電力電圧動作に切り替えるべくスイッチング素子Q1及びQ4をオンとすると、循環状態では電圧が印加されていなかった循環回路(短絡部)のスイッチング素子Q6に入力電圧が印加される。電圧が印加されていなかったスイッチング素子Q6に入力電圧が印加されると、スイッチング素子Q6の寄生容量と、配線の寄生インダクタンスとにより、共振が発生する。この時、スイッチング素子Q6の寄生容量が大きいと、共振によるサージ電圧によって、各デバイスに破損が生じる虞がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部において、スイッチング素子にクランプ素子を接続する。これにより、サージ電圧等の過大電圧による影響を抑制するインバータ回路、及びそのようなインバータ回路を備える電力変換装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るインバータ回路は、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、前記短絡部は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続されたクランプ素子とを備えることを特徴とする。
また、インバータ回路は、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、前記短絡部は、直列接続された整流素子及びスイッチング素子と、前記整流素子及びスイッチング素子の間に接続されたクランプ素子とを備えることを特徴とする。
また、前記クランプ素子は、前記整流素子のカソード側に対してアノード側、又は前記整流素子のアノード側に対してカソード側が接続されていることを特徴とする。
また、前記クランプ素子は、前記整流素子のカソード側に対してカソード側、又は前記整流素子のアノード側に対してアノード側が接続されていることを特徴とする。
また、インバータ回路は、前記直列接続された整流素子及びスイッチング素子は二組であり、前記二組の整流素子及びスイッチング素子は、導通方向が逆方向となるように並列に配線されていることを特徴とする。
また、インバータ回路は、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、前記短絡部は、直列接続された二のスイッチング素子と、前記二のスイッチング素子の間に接続されたクランプ素子とを備えることを特徴とする。
また、インバータ回路は、前記スイッチング素子は、導通方向が逆方向となるように接続されており、前記クランプ素子は、アノード側が接続されたクランプ素子及びカソード側が接続されたクランプ素子の二のクランプ素子であることを特徴とする。
また、インバータ回路は、前記クランプ素子の他端は、前記フルブリッジインバータに接続されていることを特徴とする。
また、インバータ回路は、前記スイッチング素子は、スーパージャンクション構造を有する電界効果トランジスタであることを特徴とする。
さらに、本発明に係る電力変換装置は、前記インバータ回路と、直流電力の入力を受け付ける入力部と、交流電力を出力する出力部とを備え、前記インバータ回路により直交変換することを特徴とする。
本発明では、スイッチング素子に印加される過大電圧を、クランプ素子により抑制することができる。
本発明は、フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部として、スイッチング素子と、スイッチング素子に接続するクランプ素子とを備える。これにより、スイッチング素子に印加される過大電圧を、クランプ素子により抑制することができるので、スイッチング素子の破損等の異常の発生を抑制することが可能である等の優れた効果を奏する。
インバータ回路を備えた電力変換装置の一例を示す回路図である。 インバータ回路が備える短絡部の一部を例示する回路図である。 インバータ回路を備えた電力変換装置の一例を示す回路図である。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 インバータ回路に対する実験の際に生じる状況を回路図上に示した模式図である。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 インバータ回路に対する実験の際に生じる状況を回路図上に示した模式図である。 実験に用いたインバータ回路を備える電力変換装置の概要を示す回路図である。 実験に用いたインバータ回路を示す回路図である。 実験に用いたインバータ回路を示す回路図である。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。 実験に用いたインバータ回路を示す回路図である。 インバータ回路に対する実験結果を示した図表である。 インバータ回路に対する実験結果を示した図表である。 MOSFETの内部構造を模式的に示す概略断面図である。 インバータの一例を示す回路図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具現化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
<実施形態1>
図1は、インバータ回路を備えた電力変換装置の一例を示す回路図である。図1(a)は、本発明に係る実施形態1のインバータ回路10を備えた電力変換装置1を示しており、図1(b)は、比較用に従来のインバータ回路を備えた電力変換装置を示している。図1(a)に示す電力変換装置1は、例えば、太陽光発電システム等のシステムに用いられ、太陽電池(図示せず)等の電源から出力された直流電圧を、入力部にて受け付け、交流電圧に変換するインバータ回路10と、インダクタL1,L2とを備え、インバータ回路10にて変換した交流電圧をインダクタL1,L2を介して出力部から電力負荷13へ出力する。なお、インバータ回路10を備えた電力変換装置1が受電する直流電圧は、適宜DC−DCコンバータ等の変換装置(図示せず)にて適正な電圧に変換されている。
図1(a)に例示するインバータ回路10は、フルブリッジインバータ部11と、短絡部12とを備えている。フルブリッジインバータ部11は、スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4を組み合わせたフルブリッジ回路である。具体的には、フルブリッジ回路は、入力側の一対の電力線の間を、直列接続したスイッチング素子Q1,Q3と、直列接続したスイッチング素子Q2,Q4とで接続している。さらに、スイッチング素子Q1とQ3との間、及びスイッチング素子Q2とQ4との間には、それぞれ短絡部12へ出力する電力線が接続されている。スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4は、スーパージャンクション構造を有する電界効果トランジスタであるSJ−MOSFET(Super Junction Metal-Oxide-Semiconductor Field effect transistor)等の半導体を用いて構成された半導体スイッチであり、それぞれ逆並列に還流ダイオードが内蔵されている。
短絡部12は、フルブリッジインバータ部11に接続された一対の電力線の間を、直列接続した整流素子D1及びスイッチング素子Q5と、直列接続した整流素子D2及びスイッチング素子Q6とにより接続している。整流素子D1及びスイッチング素子Q5と、整流素子D2及びスイッチング素子Q6とは、導通方向が逆方向になるようにこれらの二組が並列に接続されている。また、整流素子D2及びスイッチング素子Q6の間には、クランプ素子D3の一端が接続されており、クランプ素子D3の他端は、フルブリッジインバータ部11のスイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2に接続されている。さらに、整流素子D1及びスイッチング素子Q5の間には、クランプ素子D4の一端が接続されており、クランプ素子D4の他端は、フルブリッジインバータ部11のスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4に接続されている。また、図1(a)に例示するインバータ回路10は、整流素子D2のカソード側にクランプ素子D3のアノード側が接続されており、整流素子D1のアノード側にクランプ素子D4のカソード側が接続されている。
図1(a)に例示するインバータ回路10において、短絡部12の整流素子D1、整流素子D2、スイッチング素子Q6及びスイッチング素子Q5は、HERIC回路の循環部分を形成している。このため、整流素子D1,D2には、循環部分の逆流を防止すべくダイオード等の整流作用を有する素子が用いられる。クランプ素子D3,D4には、サージ電圧に基づく過電流をクランプすることにより、スイッチング素子Q5,Q6へ流入することを防止すべく、ダイオード等の整流作用を有する素子が用いられる。短絡部12が備えるスイッチング素子Q5,Q6は、SJ−MOSFET等の半導体を用いて構成された半導体スイッチであり、それぞれ逆並列に還流ダイオードが内蔵されている。
なお、スイッチング素子Q5,Q6のダイオードとしての特性、例えば、逆回復特性が優れている場合、整流素子D1,D2を省略することも可能である。また、整流素子D1,D2を配設することにより、スイッチング素子Q5,Q6のダイオードとしての特性が十分でない場合であっても、HERIC回路の循環部分における逆流を防止することができる。
図1(a)及び(b)を比較すると明らかなように、図1(a)に例示する本発明の実施形態1に係るインバータ回路10は、クランプ素子D3,D4を備える点が従来のインバータ回路と異なっている。図1(a)において、入力電圧Vinの正側の電位をP(図中上側),負側の電位をN(図中下側)とすると、整流素子D2とスイッチング素子Q6との間の中点電位M1がP電位より高くなった場合、クランプ素子D3が導通して、中点電位M1はP電位に近づく。また、中点電位M1がN電位より低くなった場合、整流素子D2,整流素子D1,クランプ素子D4が導通して、中点電位M1はN電位に近づく。整流素子D1とスイッチング素子Q5との間の中点電位M2についても同様であり、中点電位M2は、P電位より高くなった場合、整流素子D1,整流素子D2,クランプ素子D3が導通して、P電位に近づく。また、中点電位M2は、N電位より低くなった場合、クランプ素子D4が導通してN電位に近づく。
図1(a)に例示したインバータ回路10は、フルブリッジインバータ部11と短絡部12とを組み合わせたHERIC回路として構成されており、スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6にはSJ−MOSFETが用いられている。SJ−MOSFETは、オン抵抗が低い高効率のデバイスであるという優れた特徴がある一方で、寄生容量が大きいため共振によるサージ電圧が大きくなり、各デバイスに破損等の異常が発生する虞がある。しかしながら、上述のようにクランプ素子D3,D4が中点電位M1,M2の変動を抑制するため、クランプ素子D3,D4により、サージ電圧による影響を軽減することができる。従って、SJ−MOSFETの特性を活かしながらも、デバイスへの悪影響を軽減することが可能となる。
次に、実施形態1において、クランプ素子D3,D4の導通方向の影響について説明する。図2は、インバータ回路10が備える短絡部12の一部を例示する回路図である。図2(a)及び図2(b)は、インバータ回路10の短絡部12が備える整流素子D1、クランプ素子D4及びスイッチング素子Q5を示している。図2(a)は、図1(a)に例示したように、整流素子D1のカソード側にクランプ素子D4のアノード側が接続された構成を示しており、図2(b)は、整流素子D1のカソード側にクランプ素子D4のカソード側が接続された構成を示している。図2(b)は、本発明に係る実施形態1のインバータ回路10の変形例の一つである。
図2(b)に例示するように構成した場合であっても、スイッチング素子Q5と、整流素子D1との間の電位が大きく下がった場合は、クランプ素子D4にてクランプすることができる。しかしながら、図2(b)に例示するようにインバータ回路10を構成した場合には、スイッチング素子Q5と、整流素子D1との間の電位が大きく上がった場合は、クランプ素子D4ではクランプすることができない。また、その場合、整流素子D1に対しても逆方向となるため、過大な電圧がスイッチング素子Q5に印加されることになる。なお、整流素子D1のアノード側にクランプ素子D4のアノード側を接続するように構成した場合、スイッチング素子Q5と、整流素子D1との間の電位が大きく上がったときには、クランプ素子D4にてクランプすることができるが、大きく下がったときには、クランプすることができない。よって、スイッチング素子Q5と、整流素子D1との間の電位が正負のいずれの方向に振れた場合であっても、スイッチング素子Q5を保護することが可能な図2(a)に例示する形態が好ましい。整流素子D2、クランプ素子D3及びスイッチング素子Q6についても同様である。即ち、整流素子D2のアノード側にクランプ素子D3のカソード側に接続することで、印加される電圧の方向に関わらずスイッチング素子Q6を保護することが可能である。なお、整流素子D2のアノード側にクランプ素子D3のアノード側を接続するようにした場合であっても、スイッチング素子Q6と、整流素子D2との間の電位が大きく上がったときには、クランプ素子D3にてクランプすることができる。また、整流素子D2(又はD1)のカソード側にクランプ素子D3(又はD4)のカソード側を接続した場合、スイッチング素子Q6(又はQ5)と、整流素子D2(又はD1)との間の電位が大きく下がったときには、クランプ素子D3(又はD4)にてクランプすることができる。
<実施形態2>
図3は、インバータ回路を備えた電力変換装置の一例を示す回路図である。図3(a)は、本発明に係る実施形態2のインバータ回路20を備えた電力変換装置2を示しており、図3(b)は、比較用に従来のインバータ回路を備えた電力変換装置を示している。図2(a)に示す電力変換装置2は、インバータ回路20と、インダクタL1,L2とを備え、インバータ回路20にて変換した交流電圧をインダクタL1,L2を介して電力負荷23へ出力する。
図3(a)に例示するインバータ回路20は、フルブリッジインバータ部21と、短絡部22とを備えている。実施形態2の電力変換装置2及びインバータ回路20において、短絡部22以外の構成については、実施形態1と同様であるので、それらの構成については、実施形態1を参照するものとし、ここでは説明を省略する。
図3(a)に示すインバータ回路20の短絡部22は、フルブリッジインバータ部21に接続された一対の電力線の間を、導通方向が逆方向となるようにドレイン側同士を接続した状態でスイッチング素子Q5,Q6が直列接続されている。また、スイッチング素子Q5とスイッチング素子Q6との間には、クランプ素子D3,D4が接続されている。クランプ素子D3は、スイッチング素子Q5とスイッチング素子Q6との間にアノード側が接続されており、カソード側は、フルブリッジインバータ部11のスイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2とに接続されている。クランプ素子D4は、スイッチング素子Q5とスイッチング素子Q6との間にカソード側が接続されており、アノード側は、フルブリッジインバータ部11のスイッチング素子Q3とスイッチング素子Q4とに接続されている。
短絡部22が備えるスイッチング素子Q5,Q6は、SJ−MOSFET等の半導体を用いて構成された半導体スイッチであり、それぞれ逆並列に還流ダイオードが組み込まれている。クランプ素子D3,D4は、ダイオード等の整流作用を有する素子を用いて構成される。
図3(a)及び(b)を比較すると明らかなように、図3(a)に例示する本発明の実施形態2に係るインバータ回路20は、クランプ素子D3,D4を備える点が従来のインバータ回路と異なっている。図3(a)において、入力電圧Vinの正側の電位をP(図中上側),負側の電位をN(図中下側)とすると、スイッチング素子Q5とスイッチング素子Q6との間の中点電位M3がP電位より高くなった場合、クランプ素子D3が導通して、中点電位M3はP電位に近づく。また、中点電位M3がN電位より低くなった場合、クランプ素子D4が導通して、中点電位M3はN電位に近づく。
図3(a)に例示したインバータ回路20は、スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6としてSJ−MOSFETが用いられている。そして、上述のようにクランプ素子D3,D4が中点電位M3の変動を抑制するため、クランプ素子D3,D4により、サージ電圧による影響を軽減することができる。従って、SJ−MOSFETの特性を活かしながらも、デバイスへの悪影響を軽減することが可能となる。
<実験1>
次に、上述した実施形態に係るインバータ回路について、シミュレーションテストとして、模擬的にサージ電圧を印加した実験の結果について説明する。実験1に係るシミュレーションテストとして、図3(a)を用いて説明したインバータ回路20に対し、電圧の入力を開始した場合に生じる現象の確認を行った。実験1は、入力電圧(直流):370Vdc、出力電圧(交流):202Vac、定格出力:5.5kw、スイッチング周波数:20kHz、インダクタL1,L2:700μHという条件で実施した。なお、比較のため、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20とともに、図3(b)に例示した従来のインバータ回路に対しても同様の条件で実験を実施した。
図4は、インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。図4(a)及び図4(b)は、前述の条件で電圧入力を開始した場合において、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間の電圧Vds6 の経時変化を示したグラフである。図4(a)及び図4(b)では、横軸に時間[Time]をとり、縦軸にドレイン−ソース間電圧Vds6 [V]をとって、その関係を示している。なお、図4(a)は、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20についての電圧Vds6 の経時変化を示したものであり、図4(b)は、図3(b)に例示した従来のインバータ回路についての電圧Vds6 の経時変化を比較用に示したものである。
図4(b)に示した従来のインバータ回路による実験1の結果では、スイッチング素子Q6に電圧の印加が開始されるタイミングで、ドレイン−ソース間には、700V程度の電圧Vds6 が印加されている。当実験で用いた各スイッチング素子の耐電圧は650Vであるので、同条件ではスイッチング素子の破損が生じる可能性がある。他方、図4(a)に示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20による実験1の結果では、スイッチング素子Q6に電圧の印加が開始されるタイミングで、ドレイン−ソース間に印加される電圧Vds6 は、耐電圧以下である600V程度に抑えられている。また、リンギングの時間も、本発明に係る実施形態2のインバータ回路20は、従来のインバータ回路より短縮されている。
図5は、インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。図5(a)は、図4(a)と同様のグラフであり、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20についての電圧Vds6 の経時変化を示している。図5(b)は、前述の条件で電圧入力を開始した場合において、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20が備えるクランプ素子D3に流れる電流の経時変化を示したグラフである。図5(b)では、横軸に時間[Time]をとり、縦軸にクランプ素子D3に流れる電流Id3をとって、その関係を示している。
図5(a)及び図5(b)に示すように、スイッチング素子Q6に印加された電圧Vds6 が急激に変化した時に、電流Id3がクランプ素子D3を通過しており、電流Dd3は、急峻に立ち上がった後に小さくなっていることが確認される。
図6は、インバータ回路に対する実験の際に生じる状況を回路図上に示した模式図である。図6(a)及び図6(b)は、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20に対する実験1の際に生じる電流の流れを、図5(a)及び図5(b)に示したグラフに基づいて、インバータ回路10の回路図の一部に重畳して示した模式図である。図6(a)は、スイッチング素子Q6に破線で示す寄生容量が発生し、発生した寄生容量へ電流が流れ込む様子を示している。図6(a)に示すように寄生容量が発生すると、寄生容量に基づく共振によって、スイッチング素子Q6に印加される電圧が過大となり、サージ電圧となる。そして、正方向に大きくなったサージ電圧により、スイッチング素子Q6のドレイン側の電位が、入力電圧の正側の電位(図3(a)におけるP電位)より大きくなると、図6(b)に示すようにクランプ素子D3が導通して、サージ電圧に基づく電流が入力側へ逆流する。従って、図5(b)に示すような変化で電流Id3が流れ、スイッチング素子Q6に印加されたサージ電圧が抑制されたと推測される。
<実験2>
次に、実験2に係るシミュレーションテストとして、図1(a)を用いて説明したインバータ回路10に対し、電圧の入力を開始した場合に生じる現象の確認を行った。実験2は、実験1と同様に、入力電圧(直流):370Vdc、出力電圧(交流):202Vac、定格出力:5.5kw、スイッチング周波数:20kHz、インダクタL1,L2:700μHという条件で実施した。
図7は、インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。図7は、前述の条件で電圧入力を開始した場合において、図1(a)に例示した本発明に係る実施形態1のインバータ回路10が備えるスイッチング素子Q6のドレイン−ソース間の電圧Vds6 の経時変化を示したグラフである。図7では、横軸に時間[Time]をとり、縦軸にドレイン−ソース間電圧Vds6 [V]をとって、その関係を示している。図7に示すように、実施形態1のインバータ回路10では、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間電圧Vds6 にサージ電圧及びリンギングがほとんど発生していないことを確認することができる。
図8は、インバータ回路に対する実験の際に生じる状況を回路図上に示した模式図である。図8(a)は、図1(a)に例示した本発明に係る実施形態1のインバータ回路10に対する実験2の際に生じる電流の流れを、インバータ回路10の回路図の一部に重畳して示している。図8(b)は、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20に対する実験1の際に生じる電流の流れを、インバータ回路20の回路図の一部に重畳して示している。
図8(b)に示すスイッチング素子Q6に内蔵された還流ダイオードを用いた場合であって、還流ダイオードの逆回復特性が十分でないとき、即ち逆回復電荷Qrrが大きいとき、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間電圧Vds6 が上昇する。このためスイッチング素子Q5に内蔵された還流ダイオードが非導通に変化する際に、スイッチング素子Q6にリンギングが生じる虞がある。従って、実施形態2のインバータ回路20を採用する際、高い逆回復特性を有する還流ダイオードが内蔵されたスイッチング素子を選択することが好ましく、これにより、リンギングを抑制することができる。
また、図8(a)に示すように逆回復特性に優れたSiCダイオード等のダイオードを整流素子D2として用い、整流素子D2とスイッチング素子Q6とを接続した場合には、スイッチング素子Q6に内蔵された還流ダイオードの有無及び特性に関わらず、リンギングを抑制することができる。即ち、クランプ素子と、逆回復特性に優れた整流素子とを併用することにより、図7に示すようにサージ電圧及びリンギングがほとんど生じなくなるほどに抑制することができる。従って、内蔵された還流ダイオード特性が低いSJ−MOSFETをスイッチング素子として用いる場合には、実施形態1として例示したように、整流素子とスイッチング素子とを直列接続し、かつクランプ素子を接続することが好ましい。これにより、HERIC回路の循環部分における逆流を防止し、サージ電圧及びリンギングを十分に抑制することが可能となる。よって、SJ−MOSFETを安定して使用することができ、インバータ回路の高効率化を実現することが可能となる。
<他の実験>
上述した実験1及び実験2以外にも、インバータ回路の構成を変形して同様の条件でシミュレーションテストを行ったので、それら他の実験の結果について説明する。図9は、実験に用いたインバータ回路を備える電力変換装置の概要を示す回路図である。図9に示した電力変換装置が備えるインバータ回路は、実施形態1及び実施形態2、並びに比較例として示したインバータ回路の短絡部の構成を包括的に示している。即ち、図9中に回路Aとして示した短絡部の回路構成を除き、上述したインバータ回路は共通の構成である。以降の実験では、回路Aとして示した短絡部の回路のみを示し、その実験結果について説明する。なお、他の実験に係るシミュレーションテストは、実施形態1に例示したインバータ回路10及びその変形例について実験3−1、実験3−2及び実験3−3を行い、また、比較用の従来技術として比較1及び比較2を行った。
他の実験として、図1(a)に例示したインバータ回路10の短絡部12が備える整流素子D2の導通方向による影響を確認した。図10及び図11は、実験に用いたインバータ回路を示す回路図である。図10は、本発明に係る実施形態1に例示したインバータ回路10において、整流素子の導通方向を変更した変形例の回路Aの構成を示している。図10(a)は、シミュレーションテストとして行った実験3−1についての回路Aを示しており、図1(a)に例示した実施形態1のインバータ回路10と同様の形態である。図10(b)は、シミュレーションテストとして行った実験3−2についての回路Aを示しており、実験3−1の回路Aにおいて、整流素子D1とスイッチング素子Q5との位置を入れ替えたものであり、整流素子D1のカソード側にクランプ素子D4のカソード側を接続した形態である。図10(c)は、シミュレーションテストとして行った実験3−3についての回路Aを示しており、実験3−1の回路Aにおいて、整流素子D2とスイッチング素子Q6との位置を入れ替え、整流素子D2のカソード側にクランプ素子D3のアノード側を接続し、さらに整流素子D1の導通方向を逆向きにして、整流素子D1のカソード側にクランプ素子D4のカソード側を接続した形態である。図11は、比較のために行ったクランプ素子D3,D4を備えていない従来技術についてのシミュレーションテストにおける回路Aの構成を示している。図11(a)は、比較1についての回路Aを示しており、スイッチング素子Q5,Q6のソース側に整流素子D1,D2のアノード側を接続した形態である。図11(b)は、比較2についての回路Aを示しており、スイッチング素子Q5,Q6のドレイン側に整流素子D1,D2のカソード側を接続した形態である。
図12乃至図14は、インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。図12(a)、(b)及び(c)は、実験3−1、実験3−2及び実験3−3について、スイッチング素子Q5のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds5 の経時変化を示している。図13(a)、(b)及び(c)は、実験3−1、実験3−2及び実験3−3について、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds6 の経時変化を示している。図14(a)及び(b)は、比較1及び比較2について、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds6 の経時変化を示している。図12乃至図14に示すそれぞれのグラフは、横軸に時間[Time]をとり、縦軸にドレイン−ソース間の電圧Vds5 [V]又は電圧Vds6 [V]をとって、その関係を示している。ただし、電圧Vds5 及び電圧Vds6 の変化の全体を把握することができるように、縦軸方向のスケールを変化幅に応じて設定している。クランプ素子D3,D4を備えていない従来技術に係る比較1及び比較2と比べ、本発明に係る実験3−1乃至実験3−3は、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間電圧Vds6 のサージ電圧及びリンギングが抑制されている。また、実験3−1は、実験3−2,3−3と比較してもスイッチング素子Q5及びスイッチング素子Q6に対するサージ電圧及びリンギングが抑制されている。以上のように、整流素子のアノード側に対してクランプ素子のカソード側を接続し、整流素子のカソード側に対してクランプ素子のアノード側を接続することにより、即ち整流素子及びクランプ素子の異なる極同士を接続することにより、電圧が著しく高くなった場合でも低くなった場合でも、整流素子又はクランプ素子が導通するので、サージ電圧及びリンギングを抑制することができる。
図15は、実験に用いたインバータ回路を示す回路図である。図15(a)は、シミュレーションテストとして行った実験4についての回路Aを示しており、図3(a)に例示した本発明に係る実施形態2のインバータ回路20と同様の形態である。図15(b)は、比較3についての回路Aを示しており、図3(b)に示した従来のインバータ回路と同様の形態である。
図16及び図17は、インバータ回路に対する実験結果を示すグラフである。図16(a)は、実験4について、スイッチング素子Q5のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds5 の経時変化を示している。図16(b)は、実験4について、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds6 の経時変化を示している。図17(a)は、比較3について、スイッチング素子Q5のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds5 の経時変化を示している。図17(b)は、比較3について、スイッチング素子Q6のドレイン−ソース間に印加された電圧Vds6 の経時変化を示している。図16及び図17に示すそれぞれのグラフは、横軸に時間[Time]をとり、縦軸にドレイン−ソース間の電圧Vds5 [V]又は電圧Vds6 [V]をとって、その関係を示している。図16及び図17に示すように、クランプ素子D3,D4を備えていない従来技術に係る比較3と比べ、本発明に係る実験4は、スイッチング素子Q5のドレイン−ソース間電圧Vds5 及びスイッチング素子Q6のドレイン−ソース間電圧Vds6 の両方ともサージ電圧及びリンギングが抑制されている。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形態で実施することが可能である。そのため、上述した実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
例えば、前記実施形態では、スイッチング素子として、還流ダイオードを内蔵したSJ−MOSFETを用いる形態を示したが、本発明はこれに限らず、通常のMOSFETであっても良い等、様々な形態に展開することが可能である。
また、前記実施形態では、クランプ素子の他端をフルブリッジインバータ部に接続する形態を示したが、フルブリッジインバータ部以外の適当な電位に接続する等、様々な形態に展開することが可能である。
さらに、前記実施形態では、太陽光発電システムに適用する形態を示したが、本発明はこれに限らず、直流を交流に変換する車載インバータ等の様々なインバータに適用することが可能である。
1,2 電力変換装置
10,20 インバータ回路
11,21 フルブリッジインバータ部
12,22 短絡部
Q1,Q2,Q3,Q4 スイッチング素子
D1,D2 整流素子
D3,D4 クランプ素子
L1,L2 インダクタ

Claims (10)

  1. フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、
    前記短絡部は、
    スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子に接続されたクランプ素子と
    を備えることを特徴とするインバータ回路。
  2. フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、
    前記短絡部は、
    直列接続された整流素子及びスイッチング素子と、
    前記整流素子及びスイッチング素子の間に接続されたクランプ素子と
    を備えることを特徴とするインバータ回路。
  3. 請求項2に記載のインバータ回路であって、
    前記クランプ素子は、前記整流素子のカソード側に対してアノード側、又は前記整流素子のアノード側に対してカソード側が接続されている
    ことを特徴とするインバータ回路。
  4. 請求項2に記載のインバータ回路であって、
    前記クランプ素子は、前記整流素子のカソード側に対してカソード側、又は前記整流素子のアノード側に対してアノード側が接続されている
    ことを特徴とするインバータ回路。
  5. 請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載のインバータ回路であって、
    前記直列接続された整流素子及びスイッチング素子は二組であり、
    前記二組の整流素子及びスイッチング素子は、導通方向が逆方向となるように並列に配線されている
    ことを特徴とするインバータ回路。
  6. フルブリッジインバータからの出力を短絡する短絡部を備えたインバータ回路であって、
    前記短絡部は、
    直列接続された二のスイッチング素子と、
    前記二のスイッチング素子の間に接続されたクランプ素子と
    を備えることを特徴とするインバータ回路。
  7. 請求項6に記載のインバータ回路であって、
    前記スイッチング素子は、導通方向が逆方向となるように接続されており、
    前記クランプ素子は、アノード側が接続されたクランプ素子及びカソード側が接続されたクランプ素子の二のクランプ素子である
    ことを特徴とするインバータ回路。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のインバータ回路であって、
    前記クランプ素子の他端は、前記フルブリッジインバータに接続されている
    ことを特徴とするインバータ回路。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のインバータ回路であって、
    前記スイッチング素子は、スーパージャンクション構造を有する電界効果トランジスタである
    ことを特徴とするインバータ回路。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のインバータ回路と、
    直流電力の入力を受け付ける入力部と、
    交流電力を出力する出力部と
    を備え、
    前記インバータ回路により直流を交流に変換する
    ことを特徴とする電力変換装置。
JP2015131464A 2015-06-30 2015-06-30 インバータ回路及び電力変換装置 Active JP6550972B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131464A JP6550972B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 インバータ回路及び電力変換装置
EP16817510.7A EP3273588B1 (en) 2015-06-30 2016-03-08 Inverter circuit and power conversion device
PCT/JP2016/057181 WO2017002400A1 (ja) 2015-06-30 2016-03-08 インバータ回路及び電力変換装置
CN201680022465.4A CN107646166B (zh) 2015-06-30 2016-03-08 逆变器电路和电力转换装置
US15/786,788 US10211756B2 (en) 2015-06-30 2017-10-18 Inverter circuit and power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131464A JP6550972B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 インバータ回路及び電力変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017017842A true JP2017017842A (ja) 2017-01-19
JP2017017842A5 JP2017017842A5 (ja) 2018-05-10
JP6550972B2 JP6550972B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57608650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131464A Active JP6550972B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 インバータ回路及び電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10211756B2 (ja)
EP (1) EP3273588B1 (ja)
JP (1) JP6550972B2 (ja)
CN (1) CN107646166B (ja)
WO (1) WO2017002400A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020132919A1 (de) 2020-01-09 2021-07-15 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152710A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 田淵電機株式会社 高効率インバータ回路およびこれを含む分散型電源システム
JP6671017B2 (ja) * 2016-01-13 2020-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム及び電力変換装置
CN109075713B (zh) * 2016-03-15 2020-11-06 Abb瑞士股份有限公司 双向dc-dc变流器及其控制方法
US11063519B2 (en) * 2019-05-02 2021-07-13 Howard Sanders Efficient high voltage power supply for pulse capacitor discharge applications
CN114825894B (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 锦浪科技股份有限公司 一种用于Heric逆变电路的逐波限流控制方法、装置及逆变器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089541A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toshiba Carrier Corp 系統連系インバータ装置
US20130235628A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Dong Dong Dc-side leakage current reduction for single phase full-bridge power converter/inverter
WO2014156003A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 インバータ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252986A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Canon Inc インバータ、電源システム及び電源システムにおける漏れ電流低減方法
DE10221592A1 (de) 2002-05-15 2003-12-04 Fraunhofer Ges Forschung Wechselrichter sowie Verfahren zum Umwandeln einer elektrischen Gleichspannung in einen Wechselstrom
TWI307571B (en) * 2006-03-31 2009-03-11 Delta Electronics Inc Current source inverter with energy clamp circuit and controlling method thereof having relatively better effectiveness
US8681512B2 (en) * 2006-06-28 2014-03-25 Toshiba International Corporation Active clamp resonance control
JP5539879B2 (ja) * 2007-09-18 2014-07-02 フライバック エネルギー,インク. 局所的なエネルギー源から高調波歪みの小さい交流電力を生成する電流波形構造
JP5339965B2 (ja) * 2009-03-02 2013-11-13 株式会社アルバック スパッタリング装置用の交流電源
JP4803290B2 (ja) * 2009-09-04 2011-10-26 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
CN102474200B (zh) * 2010-02-26 2014-10-22 三洋电机株式会社 电力转换装置、电力网互连装置及电力网互连系统
JP5658368B2 (ja) * 2010-08-17 2015-01-21 パイル セウPAIL Ceu 無変圧器単相pvインバータの改良回路装置
CN103312211A (zh) * 2013-06-28 2013-09-18 石家庄通合电子科技股份有限公司 一种单相并网逆变器的控制方法
CN104377982B (zh) * 2014-11-25 2017-02-22 东南大学 一种零电压开关Heric型非隔离光伏并网逆变器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089541A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toshiba Carrier Corp 系統連系インバータ装置
US20130235628A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Dong Dong Dc-side leakage current reduction for single phase full-bridge power converter/inverter
WO2014156003A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 インバータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020132919A1 (de) 2020-01-09 2021-07-15 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
US11303203B2 (en) 2020-01-09 2022-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
DE102020132919B4 (de) 2020-01-09 2024-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP6550972B2 (ja) 2019-07-31
CN107646166A (zh) 2018-01-30
CN107646166B (zh) 2019-09-06
WO2017002400A1 (ja) 2017-01-05
EP3273588A1 (en) 2018-01-24
US10211756B2 (en) 2019-02-19
EP3273588A4 (en) 2018-06-13
EP3273588B1 (en) 2021-10-13
US20180041138A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002400A1 (ja) インバータ回路及び電力変換装置
JP5395280B2 (ja) スナバ回路を有する3レベルパルス幅変調インバータ
US20170324316A1 (en) Semiconductor device
JP6613883B2 (ja) 3レベル電力変換回路
JP5223610B2 (ja) 電力変換回路
US20170237359A1 (en) Inverter
JP6597917B2 (ja) 3レベル・インバータ
JP2007252055A (ja) 電力変換装置
US20160308458A1 (en) Power conversion device
JP6136011B2 (ja) 半導体装置、および電力変換装置
US8599585B2 (en) Power conversion device
JP2006020405A (ja) 半導体スイッチ回路
WO2016117157A1 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5316251B2 (ja) スイッチ回路
JP2016144326A (ja) 共振型dc−dcコンバータ
US10770985B2 (en) Vehicle auxiliary power supply device
JP2017112746A (ja) 電力変換装置
CN107546974B (zh) 具有级联二极管电路的升压电路和逆变器拓扑
JP2017077096A (ja) 電力変換装置
JP5734120B2 (ja) 電力変換装置
JP2022016663A (ja) 電力変換装置
JP5161557B2 (ja) 電力変換装置
JP2009147996A (ja) 電力変換回路
JP2016116307A (ja) 電力変換装置
JP2014112992A (ja) 半導体電力変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250