JP2017005988A - 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法 - Google Patents

直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017005988A
JP2017005988A JP2016118657A JP2016118657A JP2017005988A JP 2017005988 A JP2017005988 A JP 2017005988A JP 2016118657 A JP2016118657 A JP 2016118657A JP 2016118657 A JP2016118657 A JP 2016118657A JP 2017005988 A JP2017005988 A JP 2017005988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transformer
primary winding
capacitors
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016118657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622656B2 (ja
Inventor
ファドケ ビジャ
Phadke Vijay
ファドケ ビジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2017005988A publication Critical patent/JP2017005988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622656B2 publication Critical patent/JP6622656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】「直列−並列モード」の能動的クランプを伴うフライバックコンバータを提供する。
【解決手段】ある実施形態では、改善型コンバータは、漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギーを、制御スイッチをターンオフする瞬間に、スナバキャパシタに転送する。更に、改善型コンバータの実施形態は、電力が二次回路により負荷に供給されるときにスナバキャパシタに蓄積されたエネルギーを保持する。改善型コンバータは、変圧器に蓄積されたエネルギーが負荷に供給されると、スナバキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを一次巻線へ転送し始める。最終的に、改善型コンバータの実施形態は、全ての漏洩インダクタンスエネルギーが入力ソースに返送されるように能動的クランプスイッチをインテリジェントに制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般的に、電力コンバータの分野に関するもので、より詳細には、「直列−並列モード」の能動的クランプを伴うフライバックコンバータに関する。
フライバックコンバータのような分離型システムでは、入力回路(例えば、一次コントローラ)及び出力回路(例えば、二次コントローラ)が互いに電気的に/ガルバニックに接続されない。フライバックコンバータは、通常は、分離型バッテリ充電器、及び/又はスイッチモード電源用の前端AC−DC及びDC−DCコンバータとして使用される。例えば、通常のフライバックコンバータは、変圧器を形成するように分割されるインダクタを含むバックブーストコンバータである。変圧器の一次巻線は入力回路に結合され、そして変圧器の二次巻線は出力回路に結合され、従って、入力回路と出力回路との間に望ましい分離が与えられる。
フライバックコンバータは、特に、入力電圧変動及び出力負荷変動が大きいときに、低電力での電力変換にしばしば好ましいものである。コンポーネント数が少なく及び複雑さが低いことは、セルラーホン、ノートブックコンピュータ及び他の消費者向け電子装置のような電子装置に使用される外部の電力用アダプタにフライバックコンバータを合体する上で有益である。
アダプタが充電装置に接続されずに壁に差し込まれるとき(「スタンバイ」モードと称される)を含めて、高効率の電力用アダプタが好都合である。更に、消費者向け電子産業における小型化及び携帯化に向かう傾向は、ある動作温度を維持しつつ、そのような電力用コンバータを益々小さな体積内にパッケージすることを推し進める。しかしながら、サイズ又はコンポーネントの数が減少すると、典型的に、効率改善を達成することが困難になる。というのは、小型化を促進する高周波数の動作は、ある動作条件の下では、効率に悪影響を及ぼすからである。
従って、サイズ及び/又はコンポーネント数を減少しつつ、高い効率を可能にする改善された電力用コンバータが要望される。ここでは、漏洩エネルギーを、慣習的な能動的クランプシステムに見られるように出力負荷へ送るのではなく、入力電源へ返送する一方、ゼロ電圧スイッチング(ZVS)ターンオン動作を依然達成するような改善されたフィードバックコンバータを動作するための種々の装置及び方法について述べる。
ここに述べる幾つかの実施形態では、改善型コンバータは、漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギーを、制御スイッチのターンオフ時にスナバキャパシタへ転送する(即ち、従来のスナバで行われるように)。更に、改善型コンバータの実施形態は、二次回路により電力が負荷へ送られるときにスナバキャパシタに蓄積エネルギーを保持する。更に、変圧器インダクタンスに蓄積された全てのエネルギーが負荷に送られるときに、ここに述べる改善型コンバータの実施形態は、スナバキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを、能動的クランプ回路を通して一次巻線へ転送し始め、即ち逆方向の駆動電流を開始する。更に、ここに述べる改善型コンバータの実施形態は、全ての漏洩インダクタンスエネルギーを入力ソースに返送しつつ、電力コンバータの無条件ZVS動作に対して最小エネルギー蓄積要件が満足されることを保証するように、能動的クランプスイッチを適応的に及び/又はインテリジェントに制御する。
CCMで動作するように本質的に設計された典型的な能動的クランプフライバックコンバータを示す。 1つ以上の実施形態により、可変周波数の不連続電流モードで動作するフライバックコンバータの回路構成、及びキャパシタC1及びC3のための例示的な充電路を示す。 可変周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータのキャパシタC1の例示的な放電路を示す。 可変周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータのキャパシタC3の例示的な放電路を示す。 可変周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータのゼロ電圧ターンオンを示す波形である。 可変周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータの電源スイッチQ1の逆方向電流を示す波形である。 図2のフライバックコンバータの電源スイッチQ1のターンオフ時の能動的クランプへの電流転送を示す波形、及びフライバック周期の終了後又はデッドタイムの間の放電電流である。 “n”個の付加的なスナバキャパシタを使用する図2の直列−並列モード能動的クランプ回路の拡張を示す。 上側の補助巻線を使用する図2の直列−並列モード能動的クランプ回路の別の実施形態を示す。 反射クランプ方法を使用する図2の直列−並列モード能動的クランプ回路の別の実施形態を示す。 1つ以上の実施形態により、不連続モードで動作する固定周波数能動的クランプフライバックコンバータの好ましい実施形態を示す。 1つ以上の実施形態により、固定周波数の不連続電流モードで動作するフライバックコンバータの回路構成、及びキャパシタC1及びC3のための例示的な充電路を示す。 固定周波数モードで動作する図12のフライバックコンバータのキャパシタC1の例示的な放電路を示す。 固定周波数モードで動作する図12のフライバックコンバータのキャパシタC3の例示的な放電路を示す。 固定周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータのゼロ電圧「ターンオン」を示す波形である。 固定周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータの電源スイッチQ1の逆方向電流を示す波形である。 固定周波数モードで動作する図2のフライバックコンバータの電源スイッチQ1のターンオフ時の能動的クランプへの電流転送を示す波形、及びフライバック周期の終了後又はデッドタイムの間の放電電流である。 図2のフライバックコンバータの電源スイッチQ1及びクランプスイッチQ2に対する2つのPWM駆動信号間の遅延を示す波形である。
電力コンバータを動作するための種々の装置及び方法についてここに述べる。より詳細には、ここに開示する実施形態は、「可変周波数」モード(漏洩インダクタンスエネルギーが出力へと再変換されそしてコンバータのメイン電源スイッチのゼロ電圧スイッチング遷移が達成されるようにスイッチング周波数が変化する);「固定周波数」モード(フライバックコンバータのスイッチング周波数が固定である);又は「部分固定周波数」モード(スイッチング周波数が電力コンバータの入力及び/又は出力条件に基づいて設定数の周波数の1つで動作する);のうちの1つ以上で動作するフライバックコンバータを包含する。幾つかの例において、フライバックコンバータは、ゼロ電圧スイッチングを達成しながら前記モードの1つで動作する。
一般的に、ここに開示する技術は、慣習的なフライバックコンバータ設計では通常消散される漏洩インダクタンスエネルギーの増加回復を許すものである。又、ここに開示する実施形態は、例えば、500kHzを越える周波数での高周波動作を許すと同時に、著しい周波数改善を達成する。これは、電力コンバータのサイズを縮小する上で役立ち、従って、将来の電力用アダプタのための超コンパクトな設計を達成する上で助けとなる。固定周波数モード又は部分固定周波数モードで動作するコンバータのような幾つかの例において、電力コンバータは、更に、所与のシステム要件に対して望ましからぬ周波数帯域を回避することにより、タッチスクリーンを有する装置のようなある電子装置の共通モードノイズ要件を満足することができる。
ここに開示する技術は、デジタルカメラ、移動電話、時計、パーソナルデータアシスタント(PDA)、ポータブル音楽プレーヤ、モニタ、並びにデスクトップ、ラップトップ及びタブレットコンピュータのような電子システムに電力を供給する多数の分離型システムに適用することができる。
以下の説明において、説明上、本発明の概念を完全に理解するために多数の特定の細部について述べる。この説明の一部分として、本開示の図面の幾つかは、発明を不明瞭にしないために構造及び装置をブロック図形態で表わす。明瞭化のために、本明細書において実際の具現化の全ての特徴が述べられているのではない。更に、本開示に使用される言語は、分かり易さ及び操作説明的な目的で主として選択され、本発明の要旨を描写又は限定するために選択されたものではなく、そのような発明の要旨を決定するには請求項に依存することが必要である。この開示において「1つの実施形態」又は「一実施形態」を言及することは、その実施形態に関連して述べる特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの具現化に包含されることを意味し、そして「1つの実施形態」又は「一実施形態」の複数の言及は、必ずしも、全部が同じ実施形態を指すものでないことを理解されたい。
典型的な能動的クランプフライバックコンバータが図1に示されている。この能動的クランプフライバックコンバータは、典型的に、連続導通モード(CCM)動作に対して具現化されるが、そのようなフライバックコンバータは、全ライン及び負荷状態ではCCMで動作することができない。例えば、低い負荷及び高い入力電圧において、フライバックは、不連続導通モード(DCM)に入り、そしてそのような状態では、慣習的な能動的クランプ回路は、非常に非効率的なものとなる。
図1は、CCMで動作するように本質的に設計された典型的な能動的クランプフライバックコンバータ100を示す。図1に示したように、フライバックコンバータ100は、変圧器TX1の一次巻線P1に直列に配置された電源V1、及びその一次巻線P1と電源V1との間に結合された電源スイッチQ1を備えている。更に、フライバックコンバータは、スナバキャパシタC1及びクランプスイッチQ2の直列組み合わせより成る能動的クランプ回路を備え、クランプスイッチQ2は、電圧ソースV1と電源スイッチQ1との間で一次巻線P1に並列に接続される。変圧器TX1は、更に、1つ以上の負荷(R3で示されそしてRloadと表わされた)に給電するために出力電圧Voutを与える二次巻線S1を備えている。ある例では、フライバックコンバータは、更に、二次巻線S1と直列の整流ダイオードD1、及び出力電圧Voutと並列のフィルタキャパシタC2を備えている。又、図1に示すフライバックコンバータ100は、電源スイッチQ1のためのゲート駆動回路(電圧ソースV2及び抵抗器R1を含む)、及びクランプスイッチQ2(電圧ソースV3及び抵抗器R2を含む)を備えている。
典型的に、変圧器の巻線間の不完全な結合は、寄生的漏洩インダクタンスを生じ、これは、フライバックコンバータの電源スイッチQ1が閉じている間にエネルギーを蓄積する。変圧器TX1のこの寄生的漏洩インダクタンスは、図1に、インダクタL1として図形表示されている。ある例において、能動的クランプ回路におけるスナバキャパシタC1の値は、漏洩インダクタンスL1の値に対して選択され、動作周波数及びスイッチング時間がターンオン時にゼロ電圧スイッチング又はソフトスイッチングを達成するようにする。ある動作条件のもとで、スナバキャパシタC1は、漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギーを回復するのに使用されるが、この回復は、全ての入力及び出力状態にわたって生じるのではない。その結果、コンバータは、特に、DCM動作では、負荷が軽いほど効率が悪い。
動作中に、漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギーは、最初に、スナバキャパシタC1に転送され、次いで、スナバキャパシタC1と漏洩インダクタンスL1との間の共振動作を通して二次巻線S1へ転送される(即ち、フライバック周期が開始するや否や)。より詳細には、一次巻線P1からクランプスイッチQ2の本体ダイオードを通してスナバキャパシタC1にエネルギーが蓄積される。逆に、スナバキャパシタC1から一次巻線P1を経て二次巻線S1へエネルギーが放電され(例えば、クランプスイッチQ2がターンオンされたとき)、そして更に、整流ダイオードD1を経て1つ以上のシステム負荷へ通過する。このエネルギー転送で生じるピーク電流は高く、従って、回復経路のコンポーネントにより与えられるインピーダンスによって著しい漏洩インダクタンスエネルギーが失われる。
ある例では、図1に示す能動的クランプは、境界モードにおいて、二次(即ち、出力)及び一次(即ち、入力)へのエネルギー転送の2つの個別イベントを許すことにより電源スイッチQ1のゼロ電圧スイッチングを達成するように制御される。そのような制御の間に、フライバックコンバータは、DCM及びCCMモードの境界で動作し、従って、可変周波数コンバータ動作を生じさせる。
そのような具現化において、2つの電源制御スイッチ(即ち、電源スイッチQ1及びクランプスイッチQ2)は、漏洩インダクタンスエネルギーが出力(例えば、Vout)へと回復されそしてDCM動作でも電源スイッチQ1のゼロ電圧スイッチング遷移が達成されるように動作される。漏洩エネルギーは、「反射出力電圧」レベル、V_OR、即ち出力ダイオードD1がターンオンされる間にコンバータの二次側から一次側へ反射される電圧の量までスナバキャパシタC1が充電した後にそこに蓄積される。反射電圧は、V_OUT(即ち、出力電圧)とVf_D1(即ち、出力ダイオードD1にまたがる順方向電圧降下)の和に(Np/Ns)を乗じたものとして定義され、Npは、変圧器の一次巻線の巻回数であり、そしてNsは、変圧器の二次巻線の巻回数である。クランプスイッチがターンオンされると、スナバキャパシタC1は、漏洩インダクタンスL1と共に共振し、変圧器を通して出力へエネルギーを転送する。通常、C1の値は低であり、多数の共振リングが生じる。変圧器のエネルギーが負荷へ完全に転送されると、クランプスイッチQ2を経て一次インダクタンスにまたがってC1が接続されるので、逆方向電流が確立される。(例えば、制御回路で決定された)所定の逆方向電流が確立されると、クランプスイッチQ2がターンオフされる。クランプスイッチQ2がターンオフされると、変圧器一次巻線P1の下端は、接地に向かって降下する一方、電源スイッチQ1のドレインノードに出力キャパシタンスC2を放電する。ドレイン対ソース電圧を接地より若干低くクランプする間に電源スイッチQ1の本体ダイオードが導通し始めると、電源スイッチQ1は、ゼロ電圧スイッチング(即ち、ZVS)状態においてターンオンされる。この動作のもとでは、変圧器が充電も放電もしないので、動作に「デッドタイム」はない。その結果、コンバータの動作は、「境界モード」としても知られている「遷移モード」となり、そしてコンバータは、可変周波数で動作する。ZVS動作は達成されるが、漏洩インダクタンスエネルギーの回復は、前記と同じ理由で最小である。
直列−並列モード(SPM)能動的クランプコンバータ
図2を参照すれば、ここに述べる1つ以上の実施形態によるフライバックコンバータの回路構成が示されている。図2に示すように、フライバックコンバータ200は、電源V1、電源スイッチQ1、能動的クランプスイッチQ2を含む能動的クランプ回路、第1のスナバキャパシタC1、第2のスナバキャパシタC3、第1のノードD2、第2のノードD3、及び第3のノードD4、並びに一次巻線P1及び二次巻線S2を有する変圧器TX1を備えている。一次巻線P1は、図2にインダクタL1として示された漏洩インダクタンス(前記のような)を有する。変圧器TX1の二次巻線S1は、(Rloadで表わされた)1つ以上の負荷に電力供給するために出力電圧Voutを発生する。ある例では、フライバックコンバータは、更に、二次巻線P2と直列の整流ダイオードD1、及び出力電圧Voutと並列のフィルタキャパシタC2を備えている。
図2に示すように、電源V1は、電源スイッチQ1(電圧ソースV2及び抵抗器R1を含む)、及び能動的クランプ回路に直列に接続される。変圧器TX1の一次巻線P1は、電源V1と電源スイッチQ1との間にある。能動的クランプ回路は、(電圧ソースV3及び抵抗器R2を含む)能動的クランプスイッチQ2と、第1及び第2のスナバキャパシタC1及びC3、並びに第1、第2及び第3のダイオード(各々D2、D3及びD4)を含むネットワーク225との直列組み合わせを備えている。ネットワーク225内では、第1のダイオードD2が第1のスナバキャパシタC1と第2のスナバキャパシタC3との間に直列に接続される。第2のダイオードD3は、第2のスナバキャパシタC3及び第1のダイオードD2にまたがって並列に接続され、そして第3のダイオードD4は、第1のスナバキャパシタC1及び第1のダイオードD2にまたがって並列に接続される。C1、C3、D2、D3及びD4を含むネットワーク225の個々の素子の動作上の役割を以下に詳細に述べる。上述したように、L1は、変圧器TX1の一次コイルP1の漏洩インダクタンスを含む。負荷に供給するために変圧器TX1の二次コイルS1へエネルギーが転送されるときには、それがダイオードD1を通過して、キャパシタC2に蓄積される。図2に示すように、出力電圧は、Voutと示された点において負荷抵抗(抵抗器R3で表わされ、Rloadと示された)にまたがって測定される。又、図2に示すフライバックコンバータ200は、電源スイッチQ1(電圧ソースV2及び抵抗器R1を含む)のためのゲートドライブ回路と、クランプスイッチQ2(電圧ソースV3及び抵抗器R2を含む)も備えている。図2に示すフライバックコンバータは、それが連続導通モードに入らないように、不連続導通モードで動作するように構成される。
図8を参照すれば、図2を参照して詳細に述べた直列−並列モード能動的クランプ回路の拡張が示されている。上述した実施形態は、2つのキャパシタ及び3つのダイオードを含むスナバクランプを使用する。2つのスナバキャパシタは、直列に充電し、そして並列に放電する。この直列−並列モード能動的クランプ回路の中心的概念は、全ての利益を得るように、“n”個のスナバキャパシタをそれに対応する数のダイオードと共に使用することにより、拡張される。例えば、図8のコンバータ回路800に示すように、付加的なスナバキャパシタC4、並びにダイオードD5、D6及びD7が回路に使用される。特に、付加的なキャパシタC4がC3とクランプスイッチQ2との間でスナバキャパシタC1及びC3に直列に接続される。図8に示すように、付加的なダイオードD5がC3とC4との間に直列に接続され、付加的なダイオードD6がC4及びD5にまたがって並列に接続され、そして付加的なダイオードD7がC1、C3、D2及びD5にまたがって並列に接続される。図8に示す3つのスナバキャパシタの構成の結果として、3つのキャパシタは、全て、直列に充電し、そして並列に放電する。この同じ原理を、図8に示すように、適当なダイオードと共に使用するときには、任意の数“n”のキャパシタへ拡張することができる。
図9を参照すれば、図2を参照して詳細に上述した直列−並列モード能動的クランプ回路の、上側の補助巻線を使用する別の実施形態が示されている。図9のコンバータ回路900に示された実施形態によれば、第2のスナバキャパシタC3及びダイオードD4が図2の回路から除去されている。それらの場所では、ダイオードD2が変圧器TX1の一次巻線P1と補助的な一次巻線P2との間に接続され、且つ(クランプスイッチQ2ではなく)電源スイッチQ1に接続される。図9に示す回路900の動作によれば、漏洩インダクタンスからのエネルギーは、D2を通してターンオフ遷移時にスナバキャパシタC1へ転送される。このエネルギーは、変圧器へ転送されて戻されない。というのは、補助巻線により与えられるカソードノードにおける非常に高い反射電圧のためダイオードD3が逆方向バイアスされるからである。2つの一次巻線P1及びP2の巻回数が等しい場合、及び一次巻線P1にまたがる反射電圧が80Vである場合には、クランプスイッチQ2のソースノードにおける反射電圧がVinに対して160Vとなる。従って、スナバキャパシタC1からの電流は、クランプスイッチQ2を通してエネルギーを転送しない。変圧器のエネルギーが放電され、そして電源スイッチQ1のドレインノードにおける等価キャパシタンスで共振を開始するときは、図2を参照して述べたのと同様に、即ちD3及びQ2を通して、エネルギー転送が開始される。一次巻線及び補助的な一次巻線の巻回比は、回路の最適化中に変更できる。
図10を参照すれば、図2を参照して詳細に上述した直列−並列モード能動的クランプ回路の、反射クランプ方法を使用する別の実施形態が示されている。図10のコンバータ回路1000に示された実施形態によれば、図9を参照して上述した直列−並列モード能動的クランプ回路と同じ目的を達成するために下側の補助巻線(P2)が使用される。図10に示す実施形態によれば、電源スイッチQ1は、上側の一次巻線P1に接続され、そしてクランプスイッチQ2は、下側の補助一次巻線P2に接続される。反射クランプは、直列に接続されたスナバキャパシタC1、ダイオードD2及びスナバキャパシタC2;C2及びD2にまたがって並列に接続されたダイオードD1;並びにC1及びD2にまたがって並列に接続されたダイオードD3;を備えている。出力ダイオード及び出力キャパシタは、各々、D4及びC3と示されている。下側の補助巻線P2は、一次巻線P1と同じ巻回数を有してもよいし、又は異なる数でもよい。図10のダイオードは、ショットキーダイオードとして示されているが、そのような選択は厳密に必要とされず、所与の具現化に対して適当なダイオードが選択されてもよい。ある実施形態では、同期整流も使用できる。
回路1000で示された別の実施形態には、2つの関連する観点がある。その第1は、漏洩インダクタンスエネルギーの回復であり、そしてその第2は、電源スイッチQ1のゼロ電圧スイッチングである。回路1000で示されるこの別の実施形態は、ZVSの第2の観点を達成するが、漏洩エネルギー回復の程度は、一次巻線P1と補助巻線P2との間の結合に依存する。漏洩がゼロである場合には、図2に示す主たる実施形態と同じ性能を達成するが、そのようなゼロ漏洩は、実際的でない。P1及びP2が同じ数の巻回を使用しそしてバイフィラー形態で巻かれる場合には、漏洩が最低となり、著しい量の漏洩エネルギーを回復することができる。図10を参照して述べる実施形態の1つの効果は、クランプスイッチQ2のためのドライブが下側に配置され、従って、一体型コントローラを通して具現化することが容易であることによる使い易さである。又、これは、制御回路の全体的なコストの減少にもなる。
図2、8、9及び10を参照して上述したフライバックコンバータは、ここでは「直列−並列モード能動的クランプコンバータ」と称され、以下に詳細に述べるように、多数のモードの1つで動作するように構成される。
可変周波数動作
図2の回路200で示された例示的な実施形態に戻ると、電源スイッチQ1のオン時間中に、変圧器TX1の一次巻線(P1)に電流が流れて、一次インダクタンスにエネルギーを蓄積する。電源スイッチQ1がターンオフすると、制御ループによってセットされた瞬間に、漏洩エネルギーは、クランプスイッチQ2の本体ダイオード及びダイオードD2を通して2つのスナバキャパシタ、即ちC1及びC3の直列接続体へ転送される。制御スキームは、クランプスイッチQ2がこの遷移中にその本体ダイオードを通して電流が流れるときにターンオンするように設計される。ある実施形態では、C1及びC3の値が同じであるように選択され、その結果、各キャパシタに蓄積されるエネルギー及び電圧は半分となる。
スナバキャパシタの合計蓄積エネルギーは、Esnubber=0.5×[(C1×Vc1 2)+(C3×Vc3 2)]であり、ここで、C1及びC3は、各キャパシタの値であり、Vc1及びVc3は、フライバック周期中にそれらにまたがる電圧である。
各キャパシタの電圧は、反射出力電圧の半分と、漏洩エネルギーによる誘起スナバ電圧の半分との和である。従って、電圧Vc1及びVc3の合計は、常に、エネルギーが負荷に与えられるときの出力反射電圧以上である。
出力反射電圧(V_OR)は、V_OR=(V_OUT+Vf_D1)×Np/Nsによって与えられ、ここで、Vf_D1は、整流ダイオードD1の順方向電圧降下であり、Np/Nsは、変圧器巻回比である。従って、スナバキャパシタC1及びC3の各々は、V_ORレベルの半分と、漏洩インダクタンスエネルギーの半分に対応する付加的な電圧レベルとの和まで充電する。それ故、V_ORの値は、漏洩インダクタンスエネルギーが負荷に比例する間は、全ての負荷において実質的に一定のままである。
全ての漏洩エネルギーが、フライバック周期の始めに、スナバキャパシタC1及びC3の直列組合せ体へ転送されると、それらは、慣習的な能動的クランプとは異なり、変圧器の一次から瞬間的に切断される。これは、直列ダイオードD2の存在によるものである。C1、C3、D2、D3及びD4の全ネットワーク(破線225内に示された)は、回路の他部分から効果的に切断される。C2及びC3の充電電圧は、反射電圧のほぼ半分であるから、ダイオードD3及びD4は、逆方向バイアスされる。それらは、変圧器のインダクタンスに蓄積されたエネルギーが負荷に完全に送られたとき、及び電源スイッチQ1のドレインノードの電圧がD3及びD4を順方向バイアスするに充分な低いレベルへ下がったときだけ、導通することができる。
変圧器TX1が充電も放電もしない「デッドタイム」と称される期間中に、一次インダクタンスは、電源スイッチQ1のドレインノードにおいて効果的なキャパシタンスで共振を開始する。一次インダクタンスにまたがる降下する電圧がスナバキャパシタC1及びC2の各々にまたがる電圧に等しいとき、それらは、各々、Q2及びD3/D4を経て一次インダクタンスにまたがって接続される。これらのキャパシタに蓄積される電圧は、一次巻線に、下端から上端に向かって共振的に逆方向電流を確立し始める。この時間中に、各キャパシタにまたがる電圧が反射電圧の半分に等しいレベルに下降するとき、全ての蓄積漏洩エネルギーが一次巻線に転送される。通常、高い負荷では、そのような漏洩エネルギーが実質的なものとなり、ここで、C1及びC3にまたがるこの電圧レベルにおいて、制御回路がクランプスイッチQ2をターンオフする。これは、変圧器の一次インダクタンスに確立される電流を遮断し、そしてその下端は、接地に向かって下降し始める。やがて、例えば、MOSFETで具現化される電源スイッチQ1の本体ダイオードがラッチし、そして制御回路は、電源スイッチQ1をZVSモードでターンオンする。短期間中に、電源スイッチQ1のソースからドレインへと電流が流れ続けて、それを同期整流器として動作し、やがて、一次巻線へ転送された全ての漏洩インダクタンスエネルギーが入力ソースに返送される。次いで、一次巻線における電流の方向が逆転し、そして次のサイクルで負荷に電力を供給するためのエネルギー蓄積動作を開始する。
この動作は、1サイクルにおけるスナバキャパシタの充電及び放電経路を示す矢印205/210/215/220によって効果的に示される。先ず、C1及びC3は、フライバック周期の始めに直列モードで充電しつつ、漏洩インダクタンスエネルギーを蓄積し、そしてクランプスイッチQ2がこの充電周期中にターンオンされる。D2は、フライバック周期中一次巻線へのクランプスイッチQ2を通る逆方向電流をブロックすることに注意されたい。C1、C3、D2、D3及びD4のネットワーク(破線225)は、C1及びC3の充電が完了すると、フライバック周期の残りの時間中は動作しない。
図3を参照すれば、コンバータ300のキャパシタC1に対する例示的な放電経路が示されている。矢印305−340で示したように、C1は、D3及びQ2を通して一次巻線にまたがって、放電中に正の下部ノードで適用される。
図4を参照すれば、コンバータ400のキャパシタC3のための例示的な放電経路が示されている。矢印405−440で示したように、C3は、Q2及びD4を通して一次巻線にまたがって、放電中に正の下部ノードで適用される。
従って、図3及び4に各々示す放電経路から明らかなように、放電中に、C1及びC3が一次巻線にまたがって並列に効果的に接続され、そして並列モードで一次巻線へエネルギーを転送して戻す。合計有効キャパシタンス及び一次インダクタンスの組合せで共振タンク回路が形成され、そして2つのキャパシタC1及びC3は、一次インダクタンスへエネルギーを共振状態で転送する。従って、スナバキャパシタC1及びC3は、直列モードで充電し、そして並列モードで放電して、これを直列−並列モードの能動的クランプとする。
慣習的な能動的クランプと、ここに開示する直列−並列モード能動的クランプ実施形態との間の幾つかの相違について、実施例を通して以下に説明する。300VDC入力及び5VDC出力で動作するDCMフライバックコンバータ変圧器について考える。この例では、変圧器の巻回比Np:Nsは、14:1である。整流器の順方向電圧降下が0.7Vであると仮定すれば、整流された電圧V_ORは、14×5.7=79.8Vであり、簡単化のために約80Vとする。図1に回路100で示されたような慣習的な能動的クランプにおいて、DCMフライバック中に、スナバキャパシタは、少なくとも、この反射電圧レベルの80Vまで充電される。スナバキャパシタにまたがる電圧は、より高い負荷では漏洩インダクタンスエネルギーがそこに投げ込まれるために更に上昇する。この例では、電圧レベルが漏洩エネルギーのため100Vになりそして能動的クランプスイッチMOSFETがターンオンすると仮定する。二次整流器が負荷にエネルギーを供給し始めると、反射電圧は、80Vであり、そしてスナバキャパシタ電圧は、100Vである。従って、逆方向の20V(即ち、100V−80V)がクランプスイッチQ2を通して漏洩インダクタンスにまたがって印加される。スナバキャパシタと漏洩インダクタンスとの間に共振が生じ、変圧器の一次側にその下端から上端へ多量の電流が流れ、従って、このエネルギーを、巻線の極性のために「順方向変圧器動作」により二次側へ転送する。漏洩インダクタンスの値は非常に低いので、この共振周波数は高く、複数の共振が生じて、エネルギーをスナバキャパシタにおいて前後に送出し、そしてこのプロセスでは、一次及び二次巻線の抵抗及びクランプスイッチQ2に高い電力ロスを引き起こす。
対照的に、ここに開示する改善された実施形態では、直列キャパシタンスにおける合計電荷は、キャパシタンスの合成値が元の基準と同じであると仮定すれば、同じ設計パラメータに対して同一である。換言すれば、C1及びC3は、キャパシタンスが2倍であるが、電圧定格は半分であり、参照した従来の実施形態と同じキャパシタンスを達成する。しかしながら、100Vに充電した後に、各キャパシタの電圧は50Vであり、それらは、放電路を描く図3及び4に示されたように並列に個々に動作する。従って、各々50Vに充電されて並列に動作するこれら2つのキャパシタは、変圧器の下端の80Vの反射電圧に接続される。これは、直列ダイオードD3及びD4を逆方向バイアスさせ、クランプスイッチQ2がターンオンしても、スナバキャパシタから電流が流れない。
フライバックコンバータの磁化インダクタンスに蓄積されたエネルギーが負荷に完全に送られると、変圧器の下端は、Vin+V_OR(300V+80V=380V)のレベルからVinレベルに向かって降下し始め、これは、デッドタイム中のDCMフライバックリンギングと同じである。この遷移において、変圧器一次の下部ノードが(Vin+Vc1)又は(Vin+Vc3)、或いはこのケースでは約350Vに到達すると、一次の下端は、上端より50V高く、そしてC1/C3は、一次巻線にまたがって一次巻線の下部の正の端及び上部の負の端と並列に接続される。次いで、電流がキャパシタから一次巻線へ共振状態で流れ始めるが、今度は、共振周波数が非常に低く、これは、一次の磁化インダクタンス及びスナバキャパシタンスのタンク回路により指令される。これは、能動的周期における電力蓄積に比して逆方向に(即ち、下端から上端へ)一次巻線に電流を確立し始める。各キャパシタが50Vから40Vへ(即ち、Vpeakから1/2 V_ORへ)放電するときに、一次側への漏洩インダクタンスエネルギー転送が完了する。次いで、一次における逆方向の電圧確立が、必要な遷移時間内に電源スイッチQ1のドレインノードのキャパシタンスを完全に放電するに充分である場合には、クランプスイッチQ2がターンオフする。最終的に、電源スイッチQ1は、ZVSモードでターンオンし、そして動作が繰り返される。
上述したように、スナバキャパシタの充電電圧は、本質的に、蓄積された漏洩インダクタンスエネルギーが電源スイッチQ1のためのZVSを達成するのに充分でないときに、Vpeakと1/2 V_ORとの間を移動し、即ち全負荷レベルから、定義された低い負荷レベルへ移動する。その負荷レベル以下から、C1及びC3は、ZVSを達成するに充分な電流が一次インダクタンスに確立されるまで、更に放電することが許され、即ち1/2 V_OR以下に放電することが許される。
従って、クランプスイッチQ2をターンオフするためには2つの条件を満足しなければならない。条件1:各スナバキャパシタにまたがる電圧が所定のスレッシュホールド、例えば、1/2 V_ORへ降下する。ある実施形態では、この所定のスレッシュホールドは、例えば、コンバータのコンポーネントが特別な電圧ストレスを取り扱いできる場合には、1/2 V_ORより高くてもよい。他の実施形態では、所定のスレッシュホールドは、例えば、所与の具現化において僅かに低い性能が受け容れられる場合には、1/2 V_ORより低くてもよい。(この条件は、キャパシタにまたがる電圧を直接的又は間接的に監視することにより実施される。例えば、補助バイアス巻線にまたがる降下電圧を監視して、スナバキャパシタにまたがる対応電圧を検出する。補助巻線が12Vバイアスを与える場合、例えば、所定のスレッシュホールドが1/2 V_ORレベルにセットされたと仮定すれば、巻線の電圧は、クランプスイッチQ2がターンオフされる前に少なくとも6Vレベルまで降下しなければならない。)条件2:例えば、設計上プリセットされる最小電流が変圧器の一次巻線に確立されねばならない。これは、一次巻線P1又はクランプスイッチQ2における逆方向電流を感知することにより達成できる。
前記両方の条件は、非常に簡単なやり方で満足されてもよく、例えば、電力コンバータを校正することにより満足されてもよい。電力コンバータが設計され製造されると、漏洩エネルギーがZVSを達成するのに充分であるときに最低負荷レベルをチェックするために校正が行われる。従って、クランプスイッチQ2は、C1及びC3の電圧がこの負荷に対して1/2 V_ORレベルへ降下するまでオンに保たれる。これより低い負荷レベルでは、放電電圧スレッシュホールドは、校正データに基づいて徐々に下げられる。両方の条件が満足されると、クランプスイッチQ2がターンオフされ、その後、ZVSが電源スイッチQ1をターンオンし、次いで、電力サイクルが始まる。これは、全入力電圧及び出力負荷範囲にわたりZVS動作を保証する一方、エネルギーの循環を最適レベルに保持する。前記フライバックコンバータ実施形態の前記動作は、本質的に、電源スイッチQ1のターンオン及びクランプスイッチQ2のターンオフが動作条件により指令され、固定クロックにより指令されるのではない「可変周波数」動作を生じる。
可変周波数動作の例示的な波形
図5を参照すれば、ゼロ電圧「ターンオン」を表わす波形が示されている。特に、波形500は、VdsQ1、即ち電源スイッチQ1のドレイン対ソース電圧を表わし、そして波形505は、VgsQ1、即ち電源スイッチQ1のゲート対ソース電圧を表す。図5から、それらの波形において、ゲート対ソース電圧(505)が電源スイッチQ1のターンオンスレッシュホールドに到達したときに、ドレイン対ソース電圧(500)がゼロ電圧レベルより低いことが明確に分かる。
図6を参照すれば、ドレインノードの反射キャパシタンスを放電した電源スイッチQ1における逆方向電流を表わす波形が示されている。特に、VdsQ1(波形600)及びIdQ1、即ち電源スイッチQ1に流れる電流(波形605)は、ドレインノードの反射キャパシタンスを放電した電源スイッチQ1における逆方向電流を示している。DCMフライバックコンバータにおいて通常見られるデッドタイム中のリンギングは、波形600の傾斜・平坦エリアで示すように除去される。
図7を参照すれば、電源スイッチQ1のターンオフ時の能動的クランプへの電流転送、並びにフライバック周期の終了後又はデッドタイム中の放電電流を表わす波形が示されている。Vds_Q1は、波形700で表わされ、そしてId_Q2、即ちクランプスイッチQ2に流れる電流は、波形705で表わされている。
固定周波数動作
この時点までに述べた実施形態は、可変周波数モードで動作する高効率の可変周波数フライバックコンバータを教示している。高効率の電力コンバータは、多数の具現化において望まれるものであるが、そのようなコンバータにより給電される装置に使用される特定の特徴による電力変換には、幾つかの制約が課せられる。例えば、近代的な移動電話及びタブレット装置に使用される「マルチタッチ」技術は、特定の周波数帯域において非常に低い共通モードノイズ注入を要求する。この要求は、そのような周波数帯域、又は少なくともそれらの帯域からのコンバータの基本的なスイッチング周波数におけるコンバータの動作を思い留まらせる。その結果、上述した可変周波数モードコンバータの実施形態は、非常に高い効率を与えるが、特定の周波数帯域に敏感なシステムを駆動することが予想されるようなある電力用アダプタに使用することはできない。従って、以下に述べる実施形態は、固定動作周波数において高効率の不連続モードフライバックコンバータ設計を許す変更された動作方法を有するシステムを包含する。
連続導通モード(CCM)フライバックコンバータのための能動的クランプを具現化することは、この分野で知られている。しかしながら、そのようなフライバックコンバータは、多くの場合、全てのライン及び負荷条件においてCCMで動作することができない。低い負荷及び高い入力電圧において、例えば、フライバックが常にDCMに入り、そしてそのような状態において、慣習的な能動的クランプとして動作することは、非常に非効率的である。上述したように、図1は、本質的にCCMで動作するように設計された典型的な能動的クランプフライバックコンバータを示している。
上述した図1の回路の特性に加えて、DCMモードでは、スナバキャパシタに蓄積された全ての漏洩エネルギーを放出した後に、それに蓄積された反射電圧電荷は、クランプスイッチQ2を通して一次巻線にまたがって直接印加されることにも注意されたい。従って、変圧器に蓄積された全てのエネルギーを負荷に供給した後に、一次インダクタンスには逆方向電流が急速に確立される。この逆方向電流は、軽い負荷において実質的なものとなり、そして循環電流のために効率を低下させ得る。
ここに述べる直列−並列モードの能動的クランプを伴うフライバックコンバータの固定周波数実施形態は、高効率の電力変換を達成することに焦点をおく一方、ある電子装置により課せられるマルチタッチ共通モードノイズ要求を満足させる。固定周波数実施形態の動作原理は、可変周波数実施形態の動作と同様であるが、幾つかの変更を伴う。
固定周波数実施形態の中心的な動作原理は、次のことを含む。
1)漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギーを、制御スイッチのターンオフの瞬間にスナバキャパシタへ転送する(即ち、従来のスナバの振舞いと同様に)。
2)二次回路により電力が負荷に供給されるときスナバキャパシタにこの蓄積エネルギーを保持する。
3)変圧器のインダクタンスに蓄積された全てのエネルギーが負荷に供給されたとき、スナバキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーの、一次巻線への転送を、逆方向の駆動電流により、能動的クランプスイッチを通して開始する。
4)蓄積された漏洩エネルギーが一次巻線へ転送された後も、(スイッチング動作周期により指令される)固定の所定のターンオフの瞬間までスナバキャパシタを放電し続け、そしてそのような周期中に一次インダクタンスにまたがる反射電圧の半分以下(又はどんな望ましいスレッシュホールドが選択されても)を印加する。
5)次のスイッチングサイクルを開始する前に所定の時間に能動的クランプスイッチをターンオフする。
図11は、ある実施形態により不連続導通モードで動作するように構成された固定周波数の能動的クランプフライバックコンバータ1100の好ましい実施形態を示している。上述した図2と同様に、Q1は電源スイッチであり、Q2はクランプスイッチであり、C1及びC3はスナバキャパシタであり、そしてL1は漏洩インダクタンスを表わす。図11の回路のトポロジー及び動作原理は、上述した図2の回路の動作原理とほぼ同じであるが、動作方法及びそれにより生じる2つの回路の振舞いは異なるものである。
特に、変圧器インダクタンスに蓄積された全てのエネルギーが出力へ供給された後に、一次インダクタンスは、電源スイッチQ1のドレインノードにおいて有効キャパシタンスで共振を開始し、そのノードにおける電圧を降下させる。一次巻線にまたがるこの降下する電圧がスナバキャパシタC1及びC3の各々にまたがる電圧に等しいとき、それらは、各々、Q2及びD3/D4を通して一次巻線にまたがって接続される。スナバキャパシタに蓄積された電荷は、一次巻線においてその下端から上端に向かって共振状態で逆方向電流を確立し始める。この時間中に、各キャパシタにまたがる電圧が反射電圧の半分に等しいレベルまで降下すると(又はどんな望ましいスレッシュホールドが選択されても)、蓄積された全ての漏洩エネルギーは、一次巻線へ転送される。この逆方向電流は、スナバキャパシタに蓄積されたエネルギーを引き出すことで確立され続ける。慣習的な能動的クランプでは、全反射電圧が一次インダクタンスに印加される。しかしながら、ここに開示される改善型実施形態では、漏洩エネルギーの転送後に、一次インダクタンスに印加された電圧は、値が半分になり、従って、それにより生じる循環電流は、非常に低い。
固定周波数フライバックコンバータでは、全スイッチング期間が固定され、そして電源スイッチQ1の「オン時間」は、負荷需要に基づいてエラー増幅器によって制御される。クランプスイッチQ2の制御ゲートドライブは、例えば、パルス巾変調(PWM)エンジンにより決定される電源スイッチQ1の次のターンオン動作より短時間前にターンオフされるように設定される。この短い遅延期間は、電源スイッチQ1のドレイン対ソース電圧がゼロまで降下しそして電流をその真性本体ダイオードへ転送するのを許すに充分であるように設定される。クランプスイッチQ2がターンオフされると、一次巻線に確立される逆方向電流を遮断し、電源スイッチQ1のドレインノードを接地に向かって降下させる。遅延時間は、設計上のニーズで要求される全ての望ましい入力及び負荷条件において電源スイッチQ1のゼロ電圧スイッチングを達成するように設定される。
従って、電源スイッチQ1は、それに続くスイッチングサイクルにおいてその本体ダイオードが逆方向電流を導通するときにPWM制御によりターンオンされる。短い期間中、電源スイッチQ1は、同期整流器(SR)として動作し、やがて、その電流極性が逆転し、そして一次巻線のインダクタンスに正の電流が確立し始め、負荷需要を満足させる。
この動作は、1つのサイクルにおけるスナバキャパシタの充電経路を指示する矢印1205/1210/1215/1220により、図12の回路1200に有効に示されている。特に、C1及びC3は、フライバック周期の始めに直列モードで充電しつつ漏洩インダクタンスエネルギーを蓄積し、そしてクランプスイッチQ2は、この充電周期中にターンオンされる。D2は、フライバック周期中にクランプスイッチQ2を通して一次巻線へ戻る逆方向電流をブロックすることに注意されたい。C1、C3、D2、D3及びD4のネットワークは、C1及びC3の充電が完了すると、フライバック周期の残り時間中には動作しない。
図13を参照すれば、コンバータ回路1300のスナバキャパシタC1の例示的な放電経路が示されている。矢印1305−1340で示すように、C1は、D3及びQ2を通して一次巻線にまたがって、正の下部ノードで適用される。
図14を参照すれば、コンバータ回路1400のスナバキャパシタC3の例示的な放電経路が示されている。矢印1405−1430で示すように、C3は、Q2及びD4を通して一次巻線にまたがって、正の下部ノードで適用される。
従って、図13及び14に各々示す放電経路から明らかなように、放電中に、C1及びC3は、一次巻線にまたがって並列に有効に接続され、そして一次側へ並列モードでエネルギーを転送する。従って、スナバキャパシタC1及びC3は、直列モードで充電し、そして並列モードで放電し、これを直列−並列モード能動的クランプにする。
慣習的な能動的クランプでは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが出力へ送られると、スナバキャパシタが一次巻線において逆方向電流を駆動し始める。従って、一次側に印加される電圧は、反射電圧に等しくなる。対照的に、ここに開示する改善型固定周波数実施形態では、キャパシタンスの合成値が元の基準と同じであると仮定すれば、直列キャパシタンスの合計電荷が同じ設計パラメータに対して同じになる。換言すれば、C1及びC3は、キャパシタンスが2倍であるが、電圧定格は半分であり、ここに述べる改善の利益を伴わない従来の充電器設計と同じ等価キャパシタンスを達成する。
しかしながら、例示的な電圧100Vに充電した後に、各キャパシタC1/C3の電圧は50Vであり、それらは、放電路を描く図13及び14に示されたように並列に個々に動作する。従って、各々50Vに充電されて並列に動作するこれら2つのキャパシタは、変圧器の下端の80Vの反射電圧に接続される。これは、直列ダイオードD3及びD4を逆方向バイアスさせ、クランプスイッチQ2がターンオンしても、スナバキャパシタから電流が流れない。フライバックコンバータの磁化インダクタンスに蓄積されたエネルギーが負荷に完全に送られると、変圧器の下端は、Vin+V_OR(例えば、300V+80V=380V)のレベルからVinレベルに向かって降下し始め、これは、デッドタイム中のDCMフライバックリンギングと同じである。この遷移において、変圧器一次側の下部ノードが(Vin+Vc1)又は(Vin+Vc3)、或いはこのケースでは約350Vに到達すると、一次側の下端は、上端より50V高く、そしてC1/C3は、一次巻線にまたがって一次巻線の下部の正の端及び上部の負の端と並列に接続される。
次いで、電流がキャパシタから一次巻線へ共振状態で流れ始めるが、今度は、共振周波数が非常に低く、これは、一次の磁化インダクタンス及びスナバキャパシタンスのタンク回路により指令される。これは、能動的周期における電力蓄積に比して逆方向に(即ち、下端から上端へ)一次巻線に電流を確立し始める。各キャパシタが50Vから40Vへ(即ち、Vpeakから1/2 V_ORへ)放電するときに、一次側への漏洩インダクタンスエネルギー転送が完了する。電流は、更に、一次巻線において確立し続けるが、今度は、一次巻線に印加される電圧が40Vしかなく、即ち図1の慣習的な能動的クランプで経験されるものの半分である。上述したように、クランプスイッチQ2は、電源スイッチQ1の次のターンオンインスタンスの前に設計上決定された短い時間中ターンオフされ、電源スイッチQ1のドレインノードがゼロより低く降下するのを許す。最終的に、電源スイッチQ1は、ZVSモードにおいてターンオンされ、そして全動作が繰り返される。
固定周波数動作のための例示的な波形
図15を参照すれば、ゼロ電圧「ターンオン」を描く波形が示されている。波形1500は、VdsQ1、即ち電源スイッチQ1のドレイン対ソース電圧を表し、そして波形1505は、VgsQ1、即ち電源スイッチQ1のゲート対ソース電圧を表す。図15から、ゲート対ソース電圧(1505)が電源スイッチQ1のターンオンスレッシュホールドに到達するときにドレイン対ソース電圧(1500)がゼロ電圧レベルより低いことが波形において明確に分かる。
図16を参照すれば、ドレインノードにおいて反射キャパシタンスを放電した電源スイッチQ1の逆方向電流を表わす波形が示されている。特に、VdsQ1(波形1600)、及びIdQ1、即ち電源スイッチQ1に流れる電流(波形1606)は、ドレインノードにおいて反射キャパシタンスを放電した電源スイッチQ1の逆方向電流を示している。DCMフライバックコンバータに通常見られるデッドタイム中のリンギングは、波形1600の傾斜・平坦エリアで示すように除去される。
図17を参照すれば、電源スイッチQ1のターンオフ時の能動的クランプへの電流転送、並びにフライバック周期の終了後又はデッドタイム中の放電電流を表わす波形が示されている。Vds_Q1は、波形1700で表わされ、そしてId_Q2、即ちクランプスイッチQ2に流れる電流は、波形1705で表わされている。図5から7は、図15から17と同様に見えるが、電源スイッチQ1のためのゲートドライブ回路の始動は、異なる原理により指令される。図15から17において、電源スイッチQ1は、固定時間(即ち、固定周波数)で指令されてターンオンし、一方、図5から7において、電源スイッチQ1のターンオンは、可変周波数動作を与える異なるルールセットにより指令される。
図18を参照すれば、電源スイッチQ1及びクランプスイッチQ2のための2つのPWMドライブ信号間の遅延を表わす波形が示されている。電源スイッチQ1のドライブ信号は、波形1800で表され、そしてクランプスイッチQ2のドライブ信号は、波形1805で表される。図18に示したように、電源スイッチQ1のドライブ信号が高い時間周期と、クランプスイッチQ2のドライブ信号が高い時間周期との間には、ある程度の遅延がある。
固定周波数動作の実施形態の適応制御
ある実施形態によれば、上述した高効率の固定周波数DCMフライバックコンバータの性能は、アナログ制御回路のスタティック性質ではなく、デジタル制御回路の適応能力を使用しつつ、固定周波数動作の利益を依然保持することにより、改善することができる。
デジタル制御は、例えば、動作条件に適応させる能力によりアナログ制御に勝る顕著な利益をもたらし、非直線的制御を具現化し、且つ最良の結果のための性能を構成する。他方、アナログ制御は、スタティックであり、全ての条件を固定設計においてセットとして取り扱う。コンピューティング又はテレコミュニケーション装置のようなハイエンド電源システムにデジタル制御を使用することは、今日では極めて普通である。マイクロプロセッサの継続的コスト減少は、消費者向け用途において魅力的である。低電力バッテリ充電器又はUSBアダプタであっても、デジタル制御の観点から有益である。従って、以下に述べる実施形態は、より高い性能レベルを達成するために、固定周波数のDCMフライバックコンバータの性能を、オンザフライで、即ちデジタル制御を使用してある動作状態を検出することで、どのように最適化するか教示するものである。
インテリジェントな最適化の「適応制御」実施形態は、図2の回路200に例示的形態で示されて上述されたように、固定周波数DCMフライバックコンバータの動作に適用される。前記のように、電源スイッチQ1及びクランプスイッチQ2は、スイッチング遷移中の短い遅延を除き、実質的に相補的モードで動作する。回路の詳細な動作を、次の例示的動作サイクルにおいて要約する。
1)電源スイッチQ1のオン時間は、出力調整メカニズムにより制御され、そしてオン時間中に変圧器の一次インダクタンスにエネルギーが蓄積される。
2)電源スイッチQ1がターンオフすると、漏洩インダクタンスエネルギーがスナバキャパシタC1及びC3へ供給され、そして蓄積エネルギーの残りがフライバック周期中に出力に供給される。
3)充電時に、スナバキャパシタC1及びC3は、エネルギー放出流に変圧器の一次巻線から実質的に切断される。
4)変圧器の全てのエネルギーが尽きると、一次巻線にまたがるフライバック電圧が降下し始め、そしてスナバキャパシタC1及びC3の各々にまたがる電圧に等しくなったときに、漏洩エネルギーが、そこに確立される逆方向電流のために一次インダクタンスへ転送される。
5)スナバキャパシタに蓄積された全ての漏洩エネルギーが一次側へ転送された後に、逆方向電流は、クランプスイッチQ2のオン時間中確立し続ける。
6)クランプスイッチQ2は、電源スイッチQ1の次のターンオンサイクルの所定時間前にターンオフし、そして一次巻線に蓄積された逆方向エネルギーは、電源スイッチQ1の本体ダイオードの導通により入力ソースに返送される。
7)次のサイクルに、電源スイッチQ1は、それにまたがる電圧が実質的にゼロであるときにターンオンされ、そして動作が繰り返される。
前記例示的な動作サイクルにおいて、スナバキャパシタに蓄積された漏洩インダクタンスエネルギーを回復することは、高い効率を達成するための1つの観点であることに注意されたい。しかしながら、それを達成した後に、スナバキャパシタに蓄積された過剰エネルギーを入力ソースに転送すると、例えば、電流循環のために付加的な電力ロスを生じることがある。ここに述べる実施形態は、慣習的なDCMフライバックコンバータより著しく高い効率を発揮するが、以下に詳細に述べるいわゆる適応制御技術を使用して効率を更に改善する機会が更に存在する。
上述したように、スイッチングサイクルのデッドタイム中だけは電流がスナバキャパシタからクランプスイッチQ2を経て一次巻線へ逆方向に流れる。上述したように、デッドタイムは、エネルギーが一次インダクタンスに蓄積もされないし、出力へ転送もされない時間として定義される。換言すれば、インダクタが完全にエネルギーを消耗した期間である。
このデッドタイムは、出力負荷が減少するか又は入力電圧が増加するときに長くなる。例えば、所与の固定出力負荷に対するDCMフライバックコンバータでは、300VDC入力におけるデッドタイムは、150VDC入力の場合より非常に長い。所与の固定入力電圧では、例えば、25%出力負荷におけるデッドタイムは、100%出力負荷レベルの場合より非常に長い。
デッドタイム中に、電流は逆方向に確立し続け、エネルギーの再循環を生じさせる。ここに開示する適応制御実施形態は、クランプスイッチQ2のターンオフのインスタンスと電源スイッチQ1のターンオンとの間の時間遅延をどのように制御するか教示する。電源スイッチQ1のターンオンは、固定され、スイッチングタイマーにより指令される。従って、ある実施形態によれば、クランプスイッチQ2のターンオフタイミングは、前記固定周波数コンバータ実施形態のゼロ電圧ターンオン特性を依然維持しつつ、改善を達成するように適応制御される。
前記固定周波数実施形態の文脈で説明したように、スナバキャパシタC1及びC3に蓄積される電荷は、反射出力電圧及び漏洩エネルギーの組合せである。
フライバック周期中に一次巻線にまたがる反射二次電圧(V_OR)は、次のように計算される。
V_OR=(Np/Ns)×(Vout+Vf_D1) (式1)
但し、Np/Nsは、変圧器の巻回比であり、そしてVf_D1は、出力整流ダイオードの順方向電圧降下である。C1及びC3の各々は、この電圧レベルの半分に充電され、そして更に、漏洩エネルギーのためにより高い充電電圧になることがある。
漏洩エネルギーの回復は、より高い性能を発揮するための1つの観点であるので、C1及びC3の両方は、1/2 V_ORの電圧レベル(又はどんな望ましいスレッシュホールドが選択されても)まで放電することが許される。このレベルより低い放電量は、非本質的な循環電流の原因である。
計算を実行する能力のあるコントローラ、例えば、マイクロコントローラ又はデジタル信号プロセッサ(DSP)に種々のパラメータが入手できる場合には、ここに述べる更に別の最適化技術を通して効率を改善することができる。
多くのフライバックコントローラは、ピーク電流モード制御を使用する。そのような制御スキームでは、オン時間が制御ループによりセットされず、むしろ、ピーク電流限界がセットされる。従って、コントローラは、PWMオン時間の知識をもたず、そしてアナログ比較器がオン時間の終了を決定する。しかしながら、PWMオン時間は、その目的を果たすように計算を通して予想される。例えば、設定ピーク電流限界、一次インダクタンス及び入力電圧が既知である場合には、オン時間が次の式で計算される。
T_on=(Ipk×Lp)÷Vin (式2)
基準電圧を使用して、ピーク電流限界比較器のスレッシュホールドをセットする場合には、制御ループによりセットされたこの可変基準レベル及び電流感知抵抗器の固定値から設定ピーク電流限界が計算される。巻回比及び電流対電圧設計特性の知識と共に変流器が使用される場合には、同様の計算が可能である。調整のために電圧モード制御技術が使用される場合には、T_onが直接分かる。
同様に、変圧器の放電時間(T_dis)は、次のインダクタボルト−秒バランス式で計算される。
T_dis=(Vin×T_on)÷V_OR (式3)
セットされた固定スイッチング周波数(Fsw)に基づいて合計スイッチング周期Tが分かる。T_on及びT_disを全周期Tから差し引くと、デッドタイムの値が次のように得られる。
T_dead=T−(T_on+T_dis) (式4)
スナバキャパシタC1及びC3に蓄積された漏洩インダクタンスエネルギーの全ての転送がこのデッドタイム中に行われる。
これらの適応制御実施形態の目的は、エネルギーの過剰な再循環を防止することにより効率を改善することである。これは、著しく正確な計算を要求しない。基本的な目的が満足されると、設計上の校正を通して性能を常に微調整することができる。
ほとんどの目的に対して、各スナバキャパシタC1及びC3にまたがる平均電圧が1/2 V_ORであると最初に仮定する。実際にこの電圧は、漏洩インダクタンスのためにこの値より常に若干高いが、この仮定は、安全性に寄与する。
クランプスイッチQ2のオン時間中に、この電圧1/2 V_ORは、逆方向の電流を確立するために放電された一次巻線にまたがって印加される。クランプスイッチQ2がターンオフされると、一次巻線にまたがる電圧の極性が変化する。電源スイッチQ1にまたがる電圧がその真性本体ダイオードの導通でゼロより降下した後に、一次巻線にまたがる電圧は、入力電圧(Vin)に実質的に等しく、そして一次インダクタンスに蓄積された全エネルギーを入力ソースへ転送して戻すのに必要な時間量は、ボルト−秒バランス式(例えば、式3)で指令される。エネルギーの再循環による電力ロスは、一次の逆方向電流が電源スイッチQ1の次のターンオンインスタンスの丁度開始時にゼロに降下する場合に最小となる。従って、これら実施形態の目的は、C1及びC3に蓄積された漏洩エネルギーに、考えられる余計な最小エネルギーを加えたものを、電源スイッチQ1の次のターンオンサイクルが丁度開始するときに入力ソースへ転送して戻すことである。これは、次のように達成される。
時間周期T_deadを2つの部分、例えば、T1及びT2に分割する。時間T1は、C1及びC2からのエネルギーが一次インダクタンスへ転送されるときの時間巾であり、そして時間T2は、次のPWMサイクルが開始するまでに残された時間である。本発明の目的を達成するために、T2は、T_deadからT1を差し引いたものに等しくなければならない。これは、次のボルト−秒バランス式により支配される時間インスタンスにおいてクランプスイッチQ2をターンオフすることにより達成される。
T1×1/2 V_OR=T2×Vin (式5)
又は
T1=[(T_dead−T1)×Vin]÷1/2 V_OR (式6)
これは、数学的な計算を通して時間T1及びT2の値を与える。クランプスイッチQ2をターンオフする必要があるときを判断するのは、この時間周期T2である。前記計算に基づいて、クランプスイッチQ2は、全スイッチング周期Tの終了より時間周期T2だけ先行するインスタンスにおいてターンオフされる。電源スイッチQ1のドレインノードがそのノードの全寄生的キャパシタンスのためにゼロまで降下するのに一定の共振時間を要することに注意されたい。この時間は、前記計算では無視される。しかしながら、寄生的要素が分かると、即ち原型ユニットを構築した後に、その時間遅延を計算することができる。時間周期T1は、前記目的を達成するのに必要なものより僅かに長くなるように常に保持される。これは、非ZVS又は「ハードスイッチング」動作のおそれを排除する。
前記目的を果たすため、ある実施形態によれば、DSPは、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)入力を通して、固定のプリセット値又は感知される可変パラメータのいずれかである次のパラメータに直接的又は間接的にアクセスする。
1)スイッチング周波数/スイッチング周期(T)−これは、DSPが全制御を遂行するか又はこの情報が供給される場合に、容易に達成される;
2)入力電圧(Vin);
3)反射二次電圧(V_OR);
4)一次インダクタンス(Lp);及び
5)電源スイッチQ1のオン時間(T_on)。
ここに開示する技術を使用して、DSPは、循環電流により生じるロスを減少するようにクランプスイッチQ2のターンオフのインスタンスの最適化を制御する。この最適化により達成される改善は、固定周波数動作を維持しながら、デッドタイムが著しく長い場合に、低い負荷においても高い入力電圧においても極めて顕著である。
同じ適応制御機能を達成する多数の代替的方法を以下に説明する。
代替1.制御時間の校正:原型を製造した後に、そのタイプテストを行って、上述したように適当な遅延時間T2を見出す。この遅延は、入力電圧及び出力負荷に関して校正されると、「ルックアップ」テーブルにセットされる。次いで、コントローラは、ルックアップテーブルにセットされた対応する値を使用することにより出力負荷及び入力電圧に基づいてクランプスイッチQ2のターンオフのインスタンスを選択する。これは、前記「オンザフライ」計算を除去し、より安価なデジタルコントローラ又は混合信号コントローラの使用を許す。
代替2.逆方向電流の測定:電源スイッチQ1がターンオンされた後にそれに流れる逆方向電流の時間巾を測定することもできる。これは、電源スイッチQ1の電流の極性又は電圧の極性を感知することによって感知される。ドレインとソースにまたがる電圧は、そのような逆方向電流の循環時間中には負となる。これを感知した後に、遅延時間T2は、最適な遅延T2(上述した)が得られるまで、同じパラメータの監視を続けながら、個別のステップで徐々に変化される。又、これは、本質的に、前記適応制御実施形態で述べたものと同じ性能を達成し、そしてより低いコストのコントローラの使用を許す。
インテリジェントな周波数適応の実施形態
以下に述べるインテリジェントな周波数適応の実施形態は、前記可変周波数実施形態と固定周波数実施形態の有益さの間にバランスを与える。可変周波数実施形態は、可変周波数で動作する不連続モードフライバックコンバータにおいて高い効率及び低い共通モードノイズを達成する方法を使用する。可変周波数コンバータ実施形態は、出力負荷及び入力電圧に基づいて動作周波数を変化させる。上述したように、そのような動作は、移動電話及びタブレット装置のようなある用途では、ある周波数帯域の共通モードノイズを非常に低くする必要のあるマルチタッチ要求のために受け容れられない。この目的は、上述した固定周波数実施形態により構成されるコンバータを使用することで良好に応じられる。しかしながら、固定周波数実施形態は、可変周波数実施形態を使用して構成されるコンバータよりも、低い負荷において望ましからぬ循環ロスがあることで潜在的に依然悩まされている。
従って、以下に述べるいわゆる「インテリジェントな周波数適応」の実施形態は、ある入力及び出力状態にわたり実質的に固定の周波数でDCMフライバックコンバータを動作させる技術を包含する。この固定動作周波数は、異なる範囲の入力及び出力状態に対して別の固定周波数へとインテリジェントに変化する一方、所与のシステム要求に対して望ましからぬ周波数帯域を回避する。換言すれば、そのようなインテリジェントな周波数適応の実施形態は、「部分固定」周波数を有するものとして説明する。
ある周波数帯域のノイズに敏感なシステムは、電源がスペクトルのその部分のノイズを減衰することを要求する。多数の状況において、電源設計者は、使用する動作周波数及びトポロジーについて非常に僅かな選択肢しかない。本質的に、LLC共振又は準共振フライバックコンバータのような可変周波数トポロジーは、当該周波数帯域(1つ又は複数)を回避する著しい制限を伴わずに使用されることはない。そのような状況では、動作周波数は、基本的周波数及びその最初の幾つかの高調波が当該周波数帯域(1つ又は複数)のいずれにも入らないように選択される。
上述した固定周波数実施形態により動作する間に、デッドタイムは、低い出力負荷及び高い入力電圧において長くなり過ぎる。これは、望ましからぬエネルギーの大きな循環を引き起こし、効率が低下する。以下に述べる「インテリジェントな周波数適応」実施形態は、コンバータが低い負荷及び/又は高い入力電圧で動作するときに、動作周波数を、例えば、基本周波数の整数倍で高める。
「インテリジェントな周波数適応」実施形態の回路及び動作は、図2を参照して上述した回路、及び「適応制御」実施形態を参照して上述した7つの動作ステップと本質的に同じである。しかしながら、スナバキャパシタに蓄積された漏洩インダクタンスエネルギーを回復することは、高い効率を達成するための1つの観点であることに注意されたい。しかしながら、それを達成した後に、スナバキャパシタに蓄積された過剰エネルギーを入力ソースへ転送して戻すと、電流循環による付加的な電力ロスが生じる。更に、この過剰な電流循環は、低い出力負荷及び/又は高い入力電圧において長くなるデッドタイムに比例する。ここに開示する直列−並列モードの能動的クランプDCMフライバックコンバータは、慣習的なDCMフライバックコンバータより著しく高い効率を達成するが、以下に述べるインテリジェントな周波数適応の実施形態を使用して効率を更に改善する機会が依然存在する。
1つの例では、前記固定周波数動作概念を使用して構成された典型的な電力コンバータは、Fsw1の固定周波数で動作する。一次インダクタに蓄積される入力電力は、次の式で与えられる。
in=0.5×Lp×Ip 2×Fsw1 (式7)
但し、Lpは、一次インダクタンスであり、そしてIpは、ピーク一次電流である。
従って、固定周波数においてDCMで動作するそのようなコンバータでは、ピーク電流は、入力電圧において所与の固定負荷に対して実質的に一定のままである。そして、そのような状態では、変圧器のリセット時間は、同じままであるが、電源スイッチQ1のオン時間は、低い入力電圧では長くなる。従って、デッドタイムは、低い入力電圧では非常に短い。従って、コンバータは、最低の入力電圧においてDCM動作に最適であり、循環電流ロスが最小となる。
しかしながら、高い入力電圧では、デッドタイムが長くなり、従って、循環ロスも増加する。「インテリジェントな周波数適応」実施形態では、全入力範囲にわたりDCMフライバックコンバータの全要件を満足するように固定動作周波数が選択される。図2及び固定周波数実施形態を参照して上述した全ての設計原理は、ここに述べるインテリジェントな周波数適応コンバータ実施形態の設計に適用される。動作中に、デッドタイムは、好ましくは、デジタル回路を通して監視される。これは、そのような電力コンバータがマイクロプロセッサ又はDSPにより制御される場合には容易に達成できる。
デッドタイムがあるプリセット限界Tdead1を越えると、コンバータは、次のスイッチング周期から2倍のスイッチング周波数で直ちに動作を開始するように構成される。しかしながら、コンバータは、レギュラーモード動作するので、そのピーク電流コマンドは、エラー増幅器により指令される電流基準でセットされる。又、出力に異常がないよう保証するため、電流限界レベルは、エラー増幅器で指令される実際の値のsqrt(0.5)の振幅へ減少される。これは、次の電力方程式を使用して更に精巧なものとされる。
in=0.5×Lp×Ip 2×Fsw1 (式8)
次いで、コンバータは、2倍の周波数、即ち(Fsw1×2)に等しい周波数Fsw2においてスイッチングを開始する。従って、電力を一定に保つために、そのような周波数変化の前に、Ip 2の値を半分に減少するか、又はIpの値をsqrt(0.5)、即ちピーク電流レベルの約0.707倍に減少しなければならない。これは、電力を同じレベルに保持するのを許し、従って、出力に異常がないようにする。従って、エラー増幅器は、そのような遷移が生じたことを知らずに同じレベルで機能を続けることができる。
出力負荷が増加しそしてデッドタイムがTdead2より低いプリセット値へ減少すると、動作周波数は、再び、元の値Fsw1の半分となり、そしてピーク電流限界レベルは、元の値に回復する。電力コンバータのデッドタイムに基づいてスイッチング周期を調整するためのある例示的な制御シーケンスは、次のように要約される。
1)固定の基本周波数Fsw1でコンバータを始動する;
2)動作中にデッドタイムTdeadを監視する;
3)Tdeadが第1の設定基準値Tdead1より長いときは、次のクロックサイクルにおいて次の2つのアクション(即ち、以下のアクション3a及び3b)を同時にとる;
a)設定スイッチング周期に0.5を乗じて、スイッチング周波数を実際上倍にし;及び
b)電流限界比較器の基準として使用されるエラー増幅信号にsqrt(0.5)、即ち0.707を乗じる;
4)デッドタイムが別の設定基準Tdead2より短くなるまで新たなスイッチング周波数での動作中にデッドタイムを監視し続ける。そのとき、次のクロックサイクルの始めに、次の2つのアクション(即ち、以下のアクション4a及び4b)をとる。
a)設定スイッチング周期に2を乗じて、スイッチング周波数を実際上半分にして、それを元の値に戻し;及び
b)電流限界比較器の基準として使用されるエラー増幅信号に1を乗じる。
どれほど多くの周波数変化ステップを実施するかについて特定の限界はない。というのは、特定用途の要求により指令されるからである。例えば、周波数は、2つの値、即ち基本的周波数とその2倍の周波数との間でのみ切り換え、それに付随して電流限界コマンドレベルを以下に述べるように対応的に変化させる。又、必要に応じて、更なる周波数変化を実施することもできる。厳密に2の係数で周波数を変化させる必要はないことに注意されたい。主たる動作周波数Fsw1は、コンバータが他の周波数Fsw2においてDCMで動作できるのであれば、そのような他の周波数へ変化してもよい。
ある実施形態に従ってたどる一般的なガイドラインは、動作スイッチング周波数が第1の値Fsw1から第2の値Fsw2へ変化されたときに、ピーク電流モード比較器の電流限界基準にsqrt(Fsw1÷Fsw2)に等しい値を乗算することである。これは、以下の例を通して更に説明する。
デッドタイムがプリセット値を越えるときに周波数がFsw1からFsw2へ変化されそしてFsw2がFsw1の値の3倍にセットされた場合には、電流限界レベルは、周波数変化前のレベルのIp1からIp2=[Ip1×sqrt(1/3)]=0.577×Ip1へ変化される。周波数が負荷の増加により下げられるとき、即ちデッドタイムの第2のプリセット値に到達すると、同じ原理が適用される。
インテリジェントな周波数適応実施形態を具現化する多数の代替的方法も考えられ、以下に詳細に説明する。
1)デジタルコントローラが使用されるときは、前記実施形態で述べたように、周波数が変化する際に乗算器を使用して動作電流限界値を変化させる。これは、エラー増幅器が最小の障害を経験することを保証する。これは、デジタル計算及び乗算を通して達成される。
2)アナログ制御が使用されるときは、MOSFET又はトランジスタスイッチを使用して抵抗分割器を切り換え、乗算器と同じ目的を果たすようにする。抵抗の比は、望ましい乗算を達成するように選択される。
3)上述した好ましい実施形態は、ピーク電流モードDCMフライバックコンバータについて実施する方法を説明するものである。電圧モード制御が使用される場合には、乗算器は、同様に使用できるが、このケースでは、一次電流ではなく、固定の傾斜と比較される。
4)電圧モード制御がデジタル制御を通して使用される場合には、電源スイッチQ1のオン時間が周波数変化と共に変化されるが、デューティサイクルは同じに保つ。
5)乗算器をエラー信号に適用するのではなく、乗算器を電流感知信号に適用して同じ結果を達成することもできる。或いは又、エラー基準信号ではなく電流感知信号に対して比例等価比較器を使用することもできる。

以下の例は、付加的な実施形態に関するものである。
例1は、電力変換装置であり、この装置は、一次巻線及び二次巻線を有する変圧器;一次巻線に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第1のスイッチ;能動的共振クランプ回路に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第2のスイッチ;を備え、その能動的共振クランプ回路は、一次巻線からの漏洩エネルギーを吸収するように構成され、そして一次巻線に結合された第1のキャパシタ、一次巻線に結合された第2のキャパシタ、及びそれら第1のキャパシタと第2のキャパシタとの間に直列に接続された第1のダイオードを含むものであり、更に、第1のスイッチ及び第2のスイッチに結合されたコントローラであって、第1のスイッチをオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し、第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し、全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め、所定の時間間隔で、又は第1及び第2のキャパシタにまたがる電圧が各々所定電圧レベルに降下するときに第2のスイッチをオフに切り換え、及び第1のスイッチをオンに切り換えて、ゼロ電圧スイッチングを達成するように構成されたコントローラを備えている。
例2は、例1の要旨を含むもので、第2のスイッチは、その本体ダイオードに電流が流れるときにターンオンするように構成される。
例3は、例1の要旨を含むもので、第1のキャパシタの値は、第2のキャパシタの値に等しい。
例4は、例1の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタは、第1のダイオードの存在により変圧器の一次巻線から切断されるように構成される。
例5は、例1の要旨を含むもので、第1のダイオードは、逆方向電流が第2のスイッチを通して変圧器の一次巻線へ流れるのをブロックするように構成される。
例6は、例1の要旨を含むもので、所定の電圧レベルは、出力反射電圧の半分を含む。
例7は、例6の要旨を含むもので、第2のスイッチは、変圧器の一次巻線に第1の所定の最小量の逆方向電流があるときにスイッチオフするように構成される。
例8は、例7の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線へ転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に送られた後にのみ開始される。
例9は、変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、第1のスイッチをオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;第1及び第2のキャパシタにまたがる電圧が各々所定電圧レベルに降下するときに第2のスイッチをオフに切り換え;及び第1のスイッチをオンに切り換えて、ゼロ電圧スイッチングを達成する;ことを含む方法である。
例10は、例9の要旨を含むもので、第2のスイッチは、その本体ダイオードに電流が流れるときにターンオンする。
例11は、例9の要旨を含むもので、第1のキャパシタの値は、第2のキャパシタの値に等しい。
例12は、例9の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタは、第1及び第2のキャパシタ間に直列に接続された第1のダイオードの存在により変圧器の一次巻線から切断される。
例13は、例9の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタ間に直接に接続された第1のダイオードは、逆方向電流が第2のスイッチを通して変圧器の一次巻線へ流れるのをブロックする。
例14は、例9の要旨を含むもので、所定電圧レベルは、出力反射電圧の半分を含む。
例15は、例14の要旨を含むもので、第2のスイッチは、変圧器の一次巻線に第1の所定の最小量の逆方向電流があるときにスイッチオフする。
例16は、例9の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線へ転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に送られた後に開始される。
例17は、変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、第1のスイッチを所定の時間間隔でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;第2スイッチを、その本体ダイオードに電流が流れるときにオンに切り換え;全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;及び第1のスイッチの次の所定スイッチオンより所定時間量だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、前記時間量は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように予め決定される;ことを含む方法である。
例18は、例17の要旨を含むもので、前記第1のスイッチをオフに切り換えるタイミングは、次の値、即ちエラー信号値、出力負荷値、及び入力電圧値、の1つ以上に少なくとも一部分基づく。
例19は、例17の要旨を含むもので、前記第1及び第2のキャパシタに蓄積されたエネルギーは、電力が負荷に供給されるときには保持される。
例20は、例17の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線に転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に供給された後に開始される。
例21は、電力変換装置であり、この装置は、一次巻線及び二次巻線を有する変圧器;一次巻線に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第1のスイッチ;能動的共振クランプ回路に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第2のスイッチ;を備え、その能動的共振クランプ回路は、一次巻線からの漏洩エネルギーを吸収するように構成され、そして一次巻線に結合された第1のキャパシタ、一次巻線に結合された第2のキャパシタ、及びそれら第1のキャパシタと第2のキャパシタとの間に直列に接続された第1のダイオードを含むものであり、更に、第1のスイッチ及び第2のスイッチに結合されたコントローラを備えている。
例22は、例21の要旨を含むもので、第1のキャパシタの値は、前記第2のキャパシタの値に等しい。
例23は、例21の要旨を含むもので、第1のキャパシタの値は、前記第2のキャパシタの値に等しくない。
例24は、例21の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタは、第1のダイオードの存在により変圧器の一次巻線から切断される。
例25は、例21の要旨を含むもので、第1のダイオードは、逆方向電流が第2のスイッチを通して変圧器の一次巻線へ流れるのをブロックするように構成される。
例26は、例21の要旨を含むもので、第2のスイッチは、第1及び第2のキャパシタにまたがる電圧が各々所定電圧レベルに降下するときにスイッチオフされるように構成される。
例27は、例26の要旨を含むもので、所定の電圧レベルは、出力反射電圧の半分のレベルを含む。
例28は、例26の要旨を含むもので、所定の電圧レベルは、出力反射電圧の半分より大きいレベルを含む。
例29は、例26の要旨を含むもので、所定の電圧レベルは、出力反射電圧の半分より低いレベルを含む。
例30は、変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、第1のスイッチを所定の時間間隔でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;第2スイッチを、その本体ダイオードに電流が流れるときにオンに切り換え;全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;及び第1のスイッチの次のスイッチオンより第1の適応時間量だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、前記第1の適応時間量は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように決定される;ことを含む方法である。
例31は、例30の要旨を含むもので、第1のスイッチをオフに切り換えるタイミングは、次の値、即ちエラー信号値、出力負荷値、及び入力電圧値、の1つ以上に少なくとも一部分基づく。
例32は、例30の要旨を含むもので、前記第1及び第2のキャパシタに蓄積されたエネルギーは、電力が負荷に供給されるときには保持される。
例33は、例30の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタの放電は、一次巻線にまたがる電圧が第1及び第2のキャパシタ各々にまたがる電圧に等しいときに開始される。
例34は、例30の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、第1及び第2のキャパシタの放電完了直後に第1のスイッチの次のスイッチングオンが生じるように構成された時間量を含む。
例35は、例30の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、所定の時間間隔から、第1及び第2のキャパシタを放電するのに要する時間量を差し引いた時間に等しい時間量を含む。
例36は、例30の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、電力変換回路の1つ以上の特性に少なくとも一部分基づく校正値を含む。
例37は、例30の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、第1のスイッチがオンに切り換えられた後にそれに流れる逆方向電流の期間の測定値に少なくとも一部分基づいて決定された時間量を含む。
例38は、電力変換装置であり、この装置は、一次巻線及び二次巻線を有する変圧器;一次巻線に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第1のスイッチ;能動的共振クランプ回路に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第2のスイッチ;を備え、その能動的共振クランプ回路は、一次巻線からの漏洩エネルギーを吸収するように構成され、そして一次巻線に結合された第1のキャパシタ、一次巻線に結合された第2のキャパシタ、及びそれら第1のキャパシタと第2のキャパシタとの間に直列に接続された第1のダイオードを含むものであり、更に、第1のスイッチ及び第2のスイッチに結合されたコントローラであって、第1のスイッチを所定の時間間隔でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し、第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し、全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め、及び第1のスイッチの次のスイッチオンより第1の適応量の時間だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、その第1の適応量の時間は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように予め決定されるよう構成されたコントローラ;を備えている。
例39は、例38の要旨を含むもので、第1のスイッチをオフに切り換えるタイミングは、次の値、即ちエラー信号値、出力負荷値、及び入力電圧値、の1つ以上に少なくとも一部分基づく。
例40は、例38の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタに蓄積されたエネルギーは、電力が負荷に供給されるときには保持される。
例41は、例38の要旨を含むもので、第1及び第2のキャパシタの放電は、一次巻線にまたがる電圧が第1及び第2のキャパシタの各々にまたがる電圧に等しいときに開始される。
例42は、例38の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、第1及び第2のキャパシタの放電完了直後に第1のスイッチの次のスイッチングオンが生じるように構成された時間量を含む。
例43は、例38の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、所定の時間間隔から、第1及び第2のキャパシタを放電するのに要する時間量を差し引いた時間に等しい時間量を含む。
例44は、例38の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、電力変換回路の1つ以上の特性に少なくとも一部分基づく校正値を含む。
例45は、例38の要旨を含むもので、第1の適応量の時間は、第1のスイッチがオンに切り換えられた後にそれに流れる逆方向電流の期間の測定値に少なくとも一部分基づいて決定された時間量を含む。
例46は、変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、第1のスイッチを第1の適応可能なスイッチング周波数でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;第1のスイッチをオフに切り換えて、第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;第2のスイッチを、その本体ダイオードに電流が流れるときにオンに切り換え;全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;第1のスイッチの次の所定スイッチオンより所定時間量だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、前記時間量は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように予め決定され;変圧器のデッドタイムを監視し;そのデッドタイムが第1の所定スレッシュホールド値を越えたときは第1の適応可能なスイッチング周波数を増加し;及びそのデッドタイムが第2の所定スレッシュホールド値未満であるときは第1の適応可能なスイッチング周波数を減少する;ことを含む方法である。
例47は、例46の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数を増加することは、第1の適応可能なスイッチング周波数を整数の係数で増加することを含む。
例48は、例47の要旨を含むもので、整数の係数は、2である。
例49は、例46の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数を減少することは、第1の適応可能なスイッチング周波数を整数の係数で減少することを含む。
例50は、例49の要旨を含むもので、整数の係数は、2である。
例51は、例46の要旨を含むもので、デッドタイムが第1の所定スレッシュホールド値を越えるときに一次巻線のピーク電流限界レベルを減少することを更に含む。
例52は、例51の要旨を含むもので、一次巻線のピーク電流限界レベルを減少することは、出力システムへの一定出力電力レベルを維持するようにピーク電流限界レベルを減少することを含む。
例53は、例46の要旨を含むもので、デッドタイムが第2の所定スレッシュホールド値より短いときに一次巻線のピーク電流限界レベルを増加することを更に含む。
例54は、例53の要旨を含むもので、一次巻線のピーク電流限界レベルを増加することは、出力システムへの一定出力電力レベルを維持するようにピーク電流限界レベルを増加することを含む。
例55は、例46の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数は、電力変換回路により充電されている電子装置の共通モードノイズに関連した周波数帯域を回避するように更に構成される。
例56は、電力変換装置であり、この装置は、一次巻線及び二次巻線を有する変圧器;一次巻線に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第1のスイッチ;能動的共振クランプ回路に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第2のスイッチ;を備え、その能動的共振クランプ回路は、一次巻線からの漏洩エネルギーを吸収するように構成され、そして一次巻線に結合された第1のキャパシタ、一次巻線に結合された第2のキャパシタ、及びそれら第1のキャパシタと第2のキャパシタとの間に直列に接続された第1のダイオードを含むものであり、更に、第1のスイッチ及び第2のスイッチに結合されたコントローラであって、第1のスイッチを第1の適応可能なスイッチング周波数でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し、第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し、全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め、第1のスイッチの次のスイッチオンより所定時間量だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、その時間量は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように予め決定され、変圧器のデッドタイムを監視し、そのデッドタイムが第1の所定スレッシュホールド値を越えるときは第1の適応可能なスイッチング周波数を増加し、及びそのデッドタイムが第2の所定スレッシュホールド値より短いときは第1の適応可能なスイッチング周波数を減少する、ように構成されたコントローラ;を備えている。
例57は、例56の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数を増加することは、第1の適応可能なスイッチング周波数を整数の係数で増加することを含む。
例58は、例57の要旨を含むもので、整数の係数は、2である。
例59は、例56の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数を減少することは、第1の適応可能なスイッチング周波数を整数の係数で減少することを含む。
例60は、例59の要旨を含むもので、整数の係数は、2である。
例61は、例56の要旨を含むもので、デッドタイムが第1の所定スレッシュホールド値を越えるときに一次巻線のピーク電流限界レベルを減少することを更に含む。
例62は、例61の要旨を含むもので、一次巻線のピーク電流限界レベルを減少することは、出力システムへの一定出力電力レベルを維持するようにピーク電流限界レベルを減少することを含む。
例63は、例56の要旨を含むもので、デッドタイムが第2の所定スレッシュホールド値より短いときに一次巻線のピーク電流限界レベルを増加することを更に含む。
例64は、例63の要旨を含むもので、一次巻線のピーク電流限界レベルを増加することは、出力システムへの一定出力電力レベルを維持するように電流限界レベルを増加することを含む。
例65は、例56の要旨を含むもので、第1の適応可能なスイッチング周波数は、電力変換回路により充電されている電子装置の共通モードノイズに関連した周波数帯域を回避するように更に構成される。
以上の説明は、例示であって、これに限定されないことを理解されたい。この資料は、当業者が請求項に述べる発明を実施し且つ利用できるようにするために提示され、そして特定の実施形態に関して与えられ、当業者であれば、その変更は、容易に明らかであろう(例えば、ここに開示する実施形態の幾つかは、互いに組み合わせて使用できる)。更に、ここに示したオペレーションの幾つかは、異なる順序で遂行されてもよいことを理解されたい。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲及びその等効物の範囲を参照して決定されねばならない。
100、200、300、400、800、900、1000、1100、1200、1300、1400:フライバックコンバータ
225:ネットワーク
V1:電源
V2、V3:電圧源
TX1:変圧器
P1:一次巻線
S1:二次巻線
Q1:電源スイッチ
Q2:クランプスイッチ
C1、C3:スナバキャパシタ
C2:出力キャパシタ
R1:抵抗器
D1、D2、D3:ダイオード
L1:インダクタ

Claims (20)

  1. 一次巻線及び二次巻線を有する変圧器;
    一次巻線に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第1のスイッチ;
    能動的共振クランプ回路に流れる電流を制御するように一次巻線に結合された第2のスイッチ;
    を備え、前記能動的共振クランプ回路は、一次巻線からの漏洩エネルギーを吸収するように構成され、そして
    一次巻線に結合された第1のキャパシタ、
    一次巻線に結合された第2のキャパシタ、及び
    前記第1のキャパシタと前記第2のキャパシタとの間に直列に接続された第1のダイオード、
    を含むものであり、更に、
    前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチに結合されたコントローラであって、
    前記第1のスイッチをオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し、
    前記第1のスイッチをオフに切り換えて前記第1及び第2のキャパシタを直列に充電し、
    全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から前記第1及び第2のキャパシタへ転送されると、前記第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して前記第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め、
    所定の時間間隔で、又は前記第1及び第2のキャパシタにまたがる電圧が各々所定の電圧レベルに降下するときに、前記第2のスイッチをオフに切り換え、及び
    前記第1のスイッチをオンに切り換えて、ゼロ電圧スイッチングを達成する、
    ように構成されたコントローラ;
    を備えた、電力変換装置。
  2. 前記第2のスイッチは、その本体ダイオードに電流が流れるときにターンオンするように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のキャパシタの値は、前記第2のキャパシタの値に等しい、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1及び第2のキャパシタは、第1のダイオードの存在により変圧器の一次巻線から切断されるように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1のダイオードは、逆方向電流が第2のスイッチを通して変圧器の一次巻線へ流れるのをブロックするように構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記所定の電圧レベルは、出力反射電圧の半分を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記第2のスイッチは、変圧器の一次巻線に第1の所定の最小量の逆方向電流があるときにスイッチオフするように構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線へ転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に送られた後にのみ開始される、請求項7に記載の装置。
  9. 変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、
    第1のスイッチをオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;
    第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;
    全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;
    第1及び第2のキャパシタにまたがる電圧が各々所定電圧レベルに降下するときに第2のスイッチをオフに切り換え;及び
    第1のスイッチをオンに切り換えて、ゼロ電圧スイッチングを達成する;
    ことを含む方法。
  10. 前記第2のスイッチは、その本体ダイオードに電流が流れるときにターンオンされる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1のキャパシタの値は、前記第2のキャパシタの値に等しい、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1及び第2のキャパシタは、前記第1及び第2のキャパシタ間に直列に接続された第1のダイオードの存在により変圧器の一次巻線から切断される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記第1及び第2のキャパシタ間に直接に接続された第1のダイオードは、逆方向電流が第2のスイッチを通して変圧器の一次巻線へ流れるのをブロックする、請求項9に記載の方法。
  14. 前記所定電圧レベルは、出力反射電圧の半分を含む、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第2のスイッチは、変圧器の一次巻線に第1の所定の最小量の逆方向電流があるときにスイッチオフされる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線へ転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に送られた後に開始される、請求項9に記載の方法。
  17. 変圧器、第1及び第2のキャパシタ、第1及び第2のスイッチ、並びに出力システムの負荷に供給するための調整された出力電圧を発生するようにそれら第1及び第2のスイッチを動作するコントローラを備えた電力変換回路を動作する方法において、
    第1のスイッチを所定の時間間隔でオンに切り換えて変圧器の一次巻線にエネルギーを蓄積し;
    第1のスイッチをオフに切り換えて第1及び第2のキャパシタを直列に充電し;
    第2スイッチを、その本体ダイオードに電流が流れるときにオンに切り換え;
    全ての漏洩インダクタンスエネルギーが変圧器から第1及び第2のキャパシタへ転送されると、第1及び第2のキャパシタを変圧器の一次巻線から切断して、第1及び第2のキャパシタを並列に放電し始め;及び
    第1のスイッチの次の所定スイッチオンより所定時間量だけ前に第2のスイッチをオフに切り換え、前記時間量は、第1のスイッチのゼロ電圧スイッチングを達成するように予め決定される;
    ことを含む方法。
  18. 前記第1のスイッチをオフに切り換えるタイミングは、次の値、即ちエラー信号値、出力負荷値、及び入力電圧値、の1つ以上に少なくとも一部分基づく、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1及び第2のキャパシタに蓄積されたエネルギーは、電力が負荷に供給されるときには保持される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記第1及び第2のキャパシタに蓄積された漏洩エネルギーを変圧器の一次巻線に転送することは、変圧器に蓄積された全てのエネルギーが負荷に供給された後に開始される、請求項17に記載の方法。
JP2016118657A 2015-06-15 2016-06-15 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法 Active JP6622656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562175881P 2015-06-15 2015-06-15
US62/175,881 2015-06-15
US15/042,885 US9774270B2 (en) 2015-06-15 2016-02-12 Systems and methods of operation for power converters having series-parallel mode active clamps
US15/042,885 2016-02-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153184A Division JP6643423B2 (ja) 2015-06-15 2018-08-16 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005988A true JP2017005988A (ja) 2017-01-05
JP6622656B2 JP6622656B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=56131454

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118657A Active JP6622656B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-15 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法
JP2018153184A Active JP6643423B2 (ja) 2015-06-15 2018-08-16 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法
JP2020000223A Active JP6872046B2 (ja) 2015-06-15 2020-01-06 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153184A Active JP6643423B2 (ja) 2015-06-15 2018-08-16 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法
JP2020000223A Active JP6872046B2 (ja) 2015-06-15 2020-01-06 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9774270B2 (ja)
EP (2) EP3107199B1 (ja)
JP (3) JP6622656B2 (ja)
KR (1) KR101960569B1 (ja)
CN (2) CN106253680B (ja)
AU (2) AU2016203997B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161767A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 Asti株式会社 充電装置
JP2020010591A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 台達電子企業管理(上海)有限公司 フライバックコンバータの制御方法及び装置
WO2021145133A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置、acfコンバータ、及びacアダプター

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9705409B2 (en) * 2014-12-15 2017-07-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Equations for an LLC converter having increased power output capabilities
US9774270B2 (en) 2015-06-15 2017-09-26 Apple Inc. Systems and methods of operation for power converters having series-parallel mode active clamps
US20180205311A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-19 Apple Inc. Control of Series-Parallel Mode (SPM) Clamped Flyback Converter
US10256733B2 (en) * 2015-09-30 2019-04-09 Apple Inc. Tapped winding flyback converter for multiple output voltages
US9716437B2 (en) * 2015-12-18 2017-07-25 Champion Microelectronic Corporation Power converter for a switching power supply and manner of operation thereof
US20170310207A1 (en) * 2016-04-26 2017-10-26 Silicon Power Corporation Circuit for alleviating high frequency switching noise and voltage overshooting in semiconductor components arrays and returning energy therefrom
KR20180059068A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 기아자동차주식회사 차량 및 차량용 직류-직류 변환기
WO2018102365A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Ionel Jitaru Energy injection in a resonant circuit with initial conditions
WO2018132761A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 Dialog Semiconductor Inc. Hybrid secondary-side regulation
US10141853B2 (en) * 2017-02-09 2018-11-27 Delta Electronics, Inc. Power converter and method of control thereof
WO2018195952A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Astec International Limited Flyback power converters including adaptive clamp circuits for adjusting resonant frequencies
GB2578379B (en) * 2017-05-22 2022-10-12 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd A DC-DC converter
US10581241B2 (en) * 2017-06-22 2020-03-03 Silicon Laboratories Inc. Clamping inductive flyback voltage to reduce power dissipation
US10312817B2 (en) * 2017-07-07 2019-06-04 Semiconductor Components Industries, Llc Systems and methods of active clamp flyback power converters
KR101969117B1 (ko) * 2017-08-02 2019-04-15 인하대학교 산학협력단 액티브 클램프 포워드 컨버터 및 그 구동방법
US10972014B2 (en) * 2017-10-12 2021-04-06 Rompower Technology Holdings, Llc High efficiency passive clamp
US10418912B2 (en) 2017-12-21 2019-09-17 Silanna Asia Pte Ltd Power converter with active clamp
US10574147B2 (en) * 2018-01-16 2020-02-25 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for zero voltage switching using flyback converters
CN108111003B (zh) * 2018-01-19 2020-05-22 深圳市盛弘电气股份有限公司 一种晶闸管驱动电路及方法
US10707766B2 (en) * 2018-02-02 2020-07-07 Silanna Asia Pte Ltd Integrated self-driven active clamp
CN108521174A (zh) * 2018-04-12 2018-09-11 西安交通大学 一种高压交变电场取能电路及自励式电源
CN108599578A (zh) * 2018-06-06 2018-09-28 宜昌格志科技有限公司 一种隔离型模块化带公共箝位电路的高升压dc/dc变换器
EP3591826B1 (en) * 2018-07-03 2021-02-24 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a flyback converter
EP3591821B1 (en) * 2018-07-04 2023-06-07 Vestas Wind Systems A/S Controlled switching current of an on-load tap changer of a wind turbine
EP3591785A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-08 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine with an on-load tap changer configured with dynamic fault current injection
US11381071B2 (en) * 2018-07-17 2022-07-05 Hubbell Incorporated Voltage harvester for power distribution system devices
DE102018118080B4 (de) * 2018-07-26 2024-07-04 Infineon Technologies Austria Ag Aktiver Sperrwandler mit variabler Resonanzfrequenz
US10958179B2 (en) * 2018-09-11 2021-03-23 Semiconductor Components Industries, Llc Reduced voltage switching of a main switch in flyback power converters
DE102018124581B4 (de) * 2018-10-05 2022-07-07 Infineon Technologies Austria Ag Leistungswandlersteuerung, asymmetrischer Leistungswandler und Verfahren zum Betreiben eines Leistungswandlers
US10461626B1 (en) 2019-01-14 2019-10-29 Silanna Asia Pte Ltd Active clamp circuit
US11764689B2 (en) 2019-02-01 2023-09-19 Chicony Power Technology Co., Ltd. Flyback power-converting device with zero-voltage switching and method for flyback converting power with zero-voltage switching
TWI723533B (zh) * 2019-02-01 2021-04-01 群光電能科技股份有限公司 零電壓切換返馳式電源轉換裝置及零電壓切換返馳式電源轉換方法
CN111525800A (zh) * 2019-02-01 2020-08-11 群光电能科技股份有限公司 返驰式电源转换装置及返驰式电源转换方法
US11632054B2 (en) 2019-04-24 2023-04-18 Power Integrations, Inc. Mode operation detection for control of a power converter with an active clamp switch
JP7378495B2 (ja) * 2019-04-24 2023-11-13 パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド 能動非放散クランプ回路を備える電力コンバーターおよびそれぞれの制御装置
US10673342B1 (en) 2019-05-02 2020-06-02 Silanna Asia Pte Ltd Active clamping with bootstrap circuit
US10862399B1 (en) * 2019-06-27 2020-12-08 Cypress Semiconductor Corporation Primary controller calibration and trimming using secondary controller in secondary-controlled flyback converters
CN110545041B (zh) * 2019-09-25 2020-09-15 广州金升阳科技有限公司 一种有源钳位反激变换器及其控制方法
US11462916B2 (en) * 2019-11-01 2022-10-04 Hamilton Sundstrand Corporation Capacitor pre-charging circuits
KR102182886B1 (ko) * 2019-11-11 2020-11-25 주식회사 솔루엠 컨버터의 데드타임 가변 시스템 및 데드타임 가변 방법
TWI729585B (zh) * 2019-11-22 2021-06-01 亞源科技股份有限公司 雙模式主動箝制返馳式轉換器
CN111030468B (zh) * 2019-12-26 2021-11-12 广州金升阳科技有限公司 一种钳位开关电源的控制方法和控制电路
WO2021183882A2 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Power Integrations, Inc. Mode operation detection for control of a power converter with an active clamp switch
WO2021210424A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21 株式会社クボタ コンバイン及び収穫機
EP4187769A4 (en) * 2020-08-07 2023-08-23 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. ACTIVE LEVEL FIXING INDIRECT TRANSFER CIRCUIT
CN112152457B (zh) * 2020-10-15 2021-05-25 华源智信半导体(深圳)有限公司 开关电源与电子设备
CN112838754B (zh) * 2020-12-30 2022-06-03 华源智信半导体(深圳)有限公司 钳位电路、开关电源电路及其控制方法
CN112821483B (zh) * 2020-12-31 2024-01-05 维沃移动通信有限公司 充电器
US20220399816A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Apple Inc. Isolated Discontinuous Current Mode and Boundary Current Mode Buck Converters
WO2023034223A1 (en) * 2021-08-29 2023-03-09 Brek Electronics Corporation Modulation of switching intervals over a line cycle in a multilevel inverter
CN115694145A (zh) * 2022-11-01 2023-02-03 昂宝电子(上海)有限公司 用于非对称半桥反激式电源的电路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256558A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Nec Corp スイッチング電源
JPH1118426A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Nec Corp スイッチング電源回路
US5883795A (en) * 1998-04-28 1999-03-16 Lucent Technologies Inc. Clamp circuit for a power converter and method of operation thereof
JP2000324830A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Canon Inc 電力変換装置、誘導加熱用電力変換装置及び電力変換方法
JP2002199726A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
JP2005160218A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP2012110117A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430633A (en) 1993-09-14 1995-07-04 Astec International, Ltd. Multi-resonant clamped flyback converter
SE510404C2 (sv) 1995-11-03 1999-05-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfaranden för att mata energi från en växelspänningskälla
JP3201324B2 (ja) * 1997-12-22 2001-08-20 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6069803A (en) 1999-02-12 2000-05-30 Astec International Limited Offset resonance zero volt switching flyback converter
US6191960B1 (en) 2000-05-09 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Active clamp for isolated power converter and method of operating thereof
JP3578113B2 (ja) * 2001-05-29 2004-10-20 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3707409B2 (ja) * 2001-09-10 2005-10-19 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
TW556401B (en) 2002-02-01 2003-10-01 Potrans Electrical Corp Converter using synchronous rectification circuit and associated with LC snubber apparatus
JP2004282917A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd ハーフブリッジ形dc/dcコンバータ
JP2005094946A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP4238871B2 (ja) * 2004-01-30 2009-03-18 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP4251180B2 (ja) * 2004-02-03 2009-04-08 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US7006364B2 (en) 2004-03-15 2006-02-28 Delta Electronics, Inc. Driving circuit for DC/DC converter
US20070019883A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Wong Earl Q Method for creating a depth map for auto focus using an all-in-focus picture and two-dimensional scale space matching
US7554820B2 (en) 2005-09-20 2009-06-30 Harman International Industries, Incorporated Series resonant DC-DC converter
US7864549B1 (en) * 2006-01-26 2011-01-04 Wittenbreder Jr Ernest Henry Zero voltage switching coupled inductor boost power converters
EP1987582A4 (en) * 2006-02-14 2018-01-24 Flextronics Ap, Llc Two terminals quasi resonant tank circuit
JP4049189B2 (ja) * 2006-04-24 2008-02-20 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
TW200910750A (en) * 2007-08-17 2009-03-01 Murata Manufacturing Co Switching power supply device
JP4240141B1 (ja) 2007-10-09 2009-03-18 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
US7649757B2 (en) * 2007-10-16 2010-01-19 Leadtrend Technology Corp. Leakage-inductance energy recycling circuit and flyback converter with leakage-inductance energy recycling circuit
US8724013B2 (en) 2007-12-27 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus with fast camera auto focus
US20090257254A1 (en) 2008-04-15 2009-10-15 National Taiwan University Of Science And Technology Voltage-clamp power converters
US7869235B2 (en) 2008-04-28 2011-01-11 Fsp Technology Inc. Flyback converter having an active snubber
CN101453168B (zh) 2008-09-05 2011-05-18 浙江大学 一种具有开关电容的有源箝位交错并联dc/dc变换器
JP4803262B2 (ja) 2009-01-27 2011-10-26 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
CN101702578B (zh) 2009-12-07 2012-01-11 浙江大学 耦合电感实现正反激隔离式升压型变换器及应用
US8120936B2 (en) * 2009-12-10 2012-02-21 Hungkuang University DC-to-AC power converting device
WO2011105258A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US20120098947A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 David Robert Wilkes Producing universally sharp images
CN102651615B (zh) * 2011-02-23 2014-09-24 全汉企业股份有限公司 电源转换器以及电源转换器的控制方法
US8432434B2 (en) 2011-07-08 2013-04-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Camera and method for focus based depth reconstruction of dynamic scenes
CN102891608B (zh) * 2011-07-21 2016-03-30 山特电子(深圳)有限公司 一种高效率低成本正反激dc-dc变换器拓扑
US9438785B2 (en) 2012-03-09 2016-09-06 Htc Corporation Electronic device and focus adjustment method thereof
JP5790563B2 (ja) * 2012-03-26 2015-10-07 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US9019724B2 (en) 2012-07-27 2015-04-28 Flextronics Ap, Llc High power converter architecture
US9287792B2 (en) 2012-08-13 2016-03-15 Flextronics Ap, Llc Control method to reduce switching loss on MOSFET
US9129791B2 (en) * 2012-11-26 2015-09-08 Lucidity Lights, Inc. RF coupler stabilization in an induction RF fluorescent light bulb
CN103066837A (zh) 2012-12-26 2013-04-24 杭州科为达电气有限公司 高增益倍压结构有源无损箝位变换器
US9391528B2 (en) 2012-12-27 2016-07-12 Fairchild (Taiwan) Corporation Active clamp circuits for flyback power converters
US9240724B2 (en) * 2013-03-13 2016-01-19 Astec International Limited Multiphase DC/DC converters and control circuits for controlling converters using fixed and/or variable frequencies
WO2014183095A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Rompower Energy Systems, Inc. Resonant transition controlled flyback
US9276483B2 (en) * 2013-06-27 2016-03-01 System General Corporation Control circuit for active-clamp flyback power converter with programmable switching period
US9344619B2 (en) 2013-08-30 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating an all-in-focus image
CN103607108A (zh) 2013-12-04 2014-02-26 哈尔滨工业大学 全桥单级功率因数校正器变压器原边多级无源箝位电路
CN203632933U (zh) * 2013-12-10 2014-06-04 张新安 一种采用数控芯片的led灯驱动电源
CN103746564A (zh) 2013-12-30 2014-04-23 杭州科为达电气有限公司 含内置变压器和倍压结构的高增益有源无损箝位变换器
JP6403042B2 (ja) * 2014-02-28 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置およびそれを用いた照明器具
CN104159364A (zh) 2014-07-21 2014-11-19 广东良得光电科技有限公司 一种具有抑制高工频纹波的带无源pfc的led驱动电路
US9774270B2 (en) 2015-06-15 2017-09-26 Apple Inc. Systems and methods of operation for power converters having series-parallel mode active clamps
CN107786092B (zh) 2016-08-31 2020-06-26 台达电子工业股份有限公司 变换器与其控制方法
US9923472B1 (en) 2016-09-07 2018-03-20 Apple Inc. Fixed frequency series-parallel mode (SPM) active clamp flyback converter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256558A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Nec Corp スイッチング電源
JPH1118426A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Nec Corp スイッチング電源回路
US5883795A (en) * 1998-04-28 1999-03-16 Lucent Technologies Inc. Clamp circuit for a power converter and method of operation thereof
JP2000324830A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Canon Inc 電力変換装置、誘導加熱用電力変換装置及び電力変換方法
JP2002199726A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
JP2005160218A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
US20060203521A1 (en) * 2003-11-26 2006-09-14 Mamoru Tsuruya Switching power supply apparatus
JP2012110117A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161767A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 Asti株式会社 充電装置
JP2020010591A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 台達電子企業管理(上海)有限公司 フライバックコンバータの制御方法及び装置
US10797603B2 (en) 2018-07-03 2020-10-06 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a flyback converter
WO2021145133A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置、acfコンバータ、及びacアダプター

Also Published As

Publication number Publication date
US10770977B2 (en) 2020-09-08
AU2016203997A1 (en) 2017-01-05
CN106253680A (zh) 2016-12-21
KR20160147676A (ko) 2016-12-23
US20200021199A1 (en) 2020-01-16
US20170244316A1 (en) 2017-08-24
US9893636B2 (en) 2018-02-13
AU2017100630A4 (en) 2017-06-29
US10250149B2 (en) 2019-04-02
EP3605814B1 (en) 2021-07-21
AU2017100630B4 (en) 2018-02-15
KR101960569B1 (ko) 2019-03-20
EP3605814A1 (en) 2020-02-05
JP6872046B2 (ja) 2021-05-19
US10848069B2 (en) 2020-11-24
US9774270B2 (en) 2017-09-26
CN106253680B (zh) 2019-01-15
US20190222127A1 (en) 2019-07-18
JP6643423B2 (ja) 2020-02-12
JP2020061937A (ja) 2020-04-16
JP6622656B2 (ja) 2019-12-18
EP3107199A1 (en) 2016-12-21
US20180083546A1 (en) 2018-03-22
EP3107199B1 (en) 2019-10-23
AU2016203997B2 (en) 2017-08-24
CN205883055U (zh) 2017-01-11
US20160365801A1 (en) 2016-12-15
JP2018183054A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643423B2 (ja) 直列−並列モードの能動的クランプを有する電力コンバータを動作するシステム及び方法
US9287792B2 (en) Control method to reduce switching loss on MOSFET
TWI483518B (zh) 用於接收輸入電壓的開關調製器的控制電路及在開關調製器中利用接通時間恆定體系控制主開關和低端開關的方法
TWI290414B (en) DC to DC converter, voltage converting device, method for controlling a converter and boost DC to DC converter
TW201301731A (zh) 恒定導通時間的開關調節器實現輕負載控制
JP2000152627A (ja) リンギングチョークコンバータ
KR102652342B1 (ko) 향상된 광 부하 관리를 갖는 고성능 2단 전력 컨버터
JP2004153990A (ja) 力率改善コンバータ
JP2001178116A (ja) スイッチング電源装置
Kathiresan et al. Analysis of a ZVS DC-DC full-bridge converter with natural hold-up time
CN117439414A (zh) 使用辅助开关的有源降压切换
JP4871022B2 (ja) スイッチング電源用制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181004

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250