JP2017004454A - タッチパネル装置 - Google Patents

タッチパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017004454A
JP2017004454A JP2015120917A JP2015120917A JP2017004454A JP 2017004454 A JP2017004454 A JP 2017004454A JP 2015120917 A JP2015120917 A JP 2015120917A JP 2015120917 A JP2015120917 A JP 2015120917A JP 2017004454 A JP2017004454 A JP 2017004454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input field
cutting
touch panel
magnifying glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518141B2 (ja
Inventor
慎弥 千葉
Shinya Chiba
慎弥 千葉
純 鷹羽
Jun Takaba
純 鷹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2015120917A priority Critical patent/JP6518141B2/ja
Priority to TW105113850A priority patent/TWI716404B/zh
Priority to MYPI2016701887A priority patent/MY177236A/en
Priority to SG10201604206XA priority patent/SG10201604206XA/en
Priority to KR1020160065551A priority patent/KR20160148448A/ko
Priority to DE102016210207.9A priority patent/DE102016210207A1/de
Priority to CN201610414419.0A priority patent/CN106257393B/zh
Priority to US15/184,536 priority patent/US10185493B2/en
Publication of JP2017004454A publication Critical patent/JP2017004454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518141B2 publication Critical patent/JP6518141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0045Control panels or boxes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13031Use of touch screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23377Touch screen, with representation of buttons, machine on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32128Gui graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04805Virtual magnifying lens, i.e. window or frame movable on top of displayed information to enlarge it for better reading or selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】加工装置のタッチパネル装置において、手間をかけずに、作業効率も低下させず、所望の入力欄にデータを入力する。【解決手段】複数の入力欄を表示する表示手段111と、複数の入力欄のうちオペレータがデータの入力を所望し触れた入力欄を拡大表示する拡大表示手段112と、拡大表示された入力欄から加工条件データを入力する入力手段113と、でタッチパネル装置100を構成する。【選択図】図3

Description

本発明は、加工装置に搭載されるタッチパネル装置に関する。
近年、データを入力するための入力装置として、タッチ操作パネルが主流になってきている。しかし、タッチ操作パネルは、データ入力画面上に、入力手段であるキーボードも表示するため、入力欄の表示が小さくなる。したがって、所望の入力欄とは異なる入力欄に入力してしまうなどの操作性の問題があり、また、入力欄が複数あると、入力中に入力欄を見失うという問題がある。このような問題を解決するために、例えば、選択された入力欄を拡大表示したり、所定の位置にポップアップとして表示したりする工夫がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−187544号公報
しかし、ある入力欄を拡大表示すると、それに隣接する入力欄が隠れてしまい、隠れてしまったその入力欄にデータを入力したい場合は、拡大画面をいったん閉じてから、隠れていた入力欄を選択しなおす必要があり、手間がかかるという問題がある。
また、オペレータは、入力欄の位置と入力項目とを結び付けて感覚的に記憶している場合が多い。そのため、ポップアップが一定の場所に表示されると、入力欄の位置から感覚的に入力項目を認識することができないため、オペレータが入力項目を確認する手間が生じ、作業効率が低下するという問題もある。
さらに、入力中に入力欄を見失うことを防止するために、入力中の入力欄を色付けしたり色枠で囲んだりする工夫もなされているが、データの入力は、様々な環境の下で行われるものであり、ある電灯の下では色をはっきりと認識できない場合がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、加工装置のタッチパネル装置において、手間をかけずに、作業効率も低下させず、所望の入力欄にデータを入力できるようにすることを目的とする。
本発明は、加工装置に備えるタッチパネル装置であって、複数の入力欄を表示する表示手段と、該複数の入力欄のうちオペレータがデータの入力を所望し触れた入力欄を拡大表示する拡大表示手段と、拡大表示された入力欄から加工条件データを入力する入力手段と、から構成される。
本発明に係るタッチパネル装置では、データの入力を所望する入力欄をオペレータがタッチすると、拡大表示手段が、入力欄を含む所定の領域を拡大表示するため、誤った入力欄へのデータ入力を防止するとともに、入力中にデータ入力欄を見失うのを防止することができる。また、オペレータが入力欄の位置と入力項目とを結びつけて記憶していたとしても、拡大表示された入力欄自体の位置が動くわけではないため、元来の位置で入力することができ、感覚的に入力項目を認識することができ、作業効率が低下しない。さらに、入力欄を拡大して表示することにより、色つきの電灯等の下でも一目で入力欄を認識することができ、入力欄を見失うことがない。
タッチパネル装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 タッチパネル装置が搭載される切削装置を示す斜視図である。 タッチパネル装置の機能ブロック図である。 タッチパネル装置に表示される表示画面の例を示す説明図である。 拡大鏡の表示処理を示すフローチャートである。 (a)は拡大鏡が移動する前の表示画面を示す説明図である。(b)は拡大鏡が移動した後の表示画面を示す説明図である。
図1は、タッチパネル装置100のハードウェア構成を示しており、CPU101と、ROM102と、RAM103と、タッチパネル104と、HDD105と、I/O106とがバス107よって接続されて構成されている。CPU101は、ROM102やRAM103に記憶されているプログラムを読み出して実行し、必要に応じてRAM103に記憶されているデータを読み出したりRAM103にデータを記憶させたりする。HDD105は、ハードディスクドライブであり、HDD105には、タッチパネル104への表示処理を行うプログラム、タッチパネル104に表示させるデータ等が記録されている。I/O106は、入出力機器とのインターフェースとなるもので、種々の入出力機器との間でデータの入出力を行う。
このタッチパネル装置100は、例えば図2に示す切削装置1に搭載される。この切削装置1は、チャックテーブル7に保持されたウェーハWを切削手段3a,3bによって切削加工する装置である。切削加工の条件は、タッチパネル装置100のタッチパネル104において入力することができる。
この切削装置1において切削されるウェーハWは、ダイシングテープTを介してリング状のフレームFに支持される。チャックテーブル7は、ダイシングテープTを介してウェーハWを吸引保持する。また、チャックテーブル7の周囲にはフレームFを固定するクランプ部6が配設されており、フレームFは、クランプ部6によって固定される。
チャックテーブル7及びクランプ部6は、切削送り手段2によってX軸方向に送られる。切削送り手段2は、X軸方向に延在するボールネジ20と、ボールネジ20と平行に配設された一対のガイドレール21と、ボールネジ20の一端に連結されたモータ22と、ボールネジ20に螺合するナットを内部に有するとともに底部がガイドレール21に摺接する移動基台24とから構成され、モータ22がボールネジ20を回動させることにより、移動基台24がガイドレール21にガイドされてX軸方向に移動する。移動基台24の上方にはチャックテーブル7及びクランプ部6を回転させる回転手段23を備え、移動基台24のX軸方向の移動にともないチャックテーブル7及び移動基台24もX軸方向に移動する。
切削手段3a,3bは、回転可能な切削ブレード30と、被加工物を撮像して切削すべき位置を検出する撮像手段31と、切削ブレード30に切削水を供給する切削水ノズル32とを備えている。切削手段3aを構成する切削ブレード30と切削手段3bを構成する切削ブレード(不図示)とはY軸方向に対面している。
切削手段3a,3bは、それぞれが切込み送り手段5によって駆動されてZ軸方向に移動可能となっている。切込み送り手段5は、Z軸方向に延在するボールネジ50と、ボールネジ50と平行に配設された一対のガイドレール51と、ボールネジ50の一端に連結されたモータ52と、ボールネジ50に螺合するナットを内部に有するとともに側部がガイドレール51に摺接する昇降基台53とから構成され、モータ52がボールネジ50を回動させることにより、昇降基台53がガイドレール51にガイドされてZ軸方向に移動する。昇降基台53の下部には切削手段3a,3bが固定され、昇降基台53のZ軸方向の移動にともない切削手段3a,3bもZ軸方向に移動する。
切削手段3a及び切削手段3aをZ軸方向に移動させる切込み送り手段5と、切削手段3b及び切削手段3bをZ軸方向に移動させる切込み送り手段5とは、それぞれがインデックス送り手段4によって駆動されてY軸方向に移動する。インデックス送り手段4は、Y軸方向に延在するボールネジ40と、ボールネジ40と平行に配設された一対のガイドレール41と、ボールネジ40の一端に連結されたモータ42と、ボールネジ40に螺合するナットを内部に有するとともに側部がガイドレール41に摺接する移動基台43とから構成され、モータ42がボールネジ40を回動させることにより、移動基台43がガイドレール41にガイドされてY軸方向に移動する。移動基台43の側部には切込み送り手段5を備え、移動基台43のY軸方向の移動にともない切込み送り手段5及び切削手段3a,3bもY軸方向に移動する。
チャックテーブル7に保持されたウェーハWの切削時は、まず、撮像手段31によってその表面が撮像されて切削すべき位置が検出される。そして、検出された切削すべきストリートと切削ブレード30とのY軸方向の位置合わせが割り出し送り手段4によってなされた後、チャックテーブル7がX軸方向に移動するとともに、切込み送り手段5が切削手段3a,3bを降下させ、回転する切削ブレード30を検出されたストリートに切込ませる。1本のストリートを切削した後は、インデックス送り手段4が切削手段3a、3bをそれぞれストリート間隔ずつY軸方向にインデックス送りし、同様の切削を行う。また、一方向のストリートがすべて切削された後、チャックテーブル7を90度回転させ、同様の切削を行うと、ストリートが縦横に切削されて個々のチップに分割される。
図3は、図1に示したタッチパネル装置100の機能を示したもので、タッチパネル104に複数の入力欄を表示する表示手段111と、オペレータがデータの入力を所望し触れた入力欄を拡大表示する拡大表示手段112と、拡大表示された入力欄からの入力に使用するソフトウェアキーボードを表示するとともに拡大表示された入力欄から入力された加工条件データを取り込む入力手段113とを少なくとも備えている。これらの各手段は、図1に示したHDD105に記録されたプログラムをCPU101が実行することによって実現される。
切削装置1を起動すると、表示手段111が、タッチパネル104に、加工条件の入力を促す画像、例えば図4に示す入力画面120を表示する。この入力画面120は、「Device」エリア121と、「Cut setting」エリア122と、「Auto Setup」エリア123と、「Auto down」エリア124と、ソフトウェアキーボードエリア125とで構成されている。表示画面120においては、左側の列に項目名126が表示され、項目名126の右側には、各項目名に対応する数値を入力するための入力欄127が表示されている。図4の例における各入力欄127は、矩形状に表示されているが、各入力欄127の形状は、この例には限られない。なお、入力欄がタッチされていない状態では、ソフトウェアキーボードエリア125は表示されない。
「Device」エリア121は、図2に示した切削装置1における切削対象の被加工物の仕様を入力するためのエリアである。例えば、項目名「No.」に対応する入力欄には、切削するデバイスの番号が入力される。また、項目名「Work size(Round)」に対応する入力欄には、図1に示したウェーハWの外周の長さが入力され、項目名「Work size(Ch1)」に対応する入力欄には、図1に示したウェーハWのCh1方向のサイズが入力され、項目名「Work size(Ch2)」に対応する入力欄には、図1に示したウェーハWのCh2方向のサイズが入力され、項目名「Work thickness」に対応する入力欄には、ウェーハWの厚さの値が入力される。
「Cut setting」エリア122は、切削加工時の切削装置1の動作条件を入力するためのエリアであり、例えば、項目名「Z1 Blade height」に対応する入力欄には、図2に示した第一の切削手段3aを構成する切削ブレード30のZ軸上の高さ位置の値が入力され、項目名「Z2 Blade height」に対応する入力欄には、図2に示した第一の切削手段3bを構成する切削ブレード30のZ軸上の高さ位置の値が入力され、項目名「Feed Speed」に対応する入力欄には、図2に示した切削送り手段2によるチャックテーブル7のX軸方向の送り速度の値が入力される。
「Auto Setup」エリア123は、各切削手段3a,3bのZ軸方向の基準位置の自動設定(以下、「セットアップ」と称する。)の条件を入力するためのエリアであり、例えば、項目名「Interval(dis)Z1」に対応する入力欄には、切削手段3aのセットアップを行うインターバルとして切削した距離の値が入力され、項目名「Interval(line)Z1」に対応する入力欄には、切削手段3aのセットアップを行うインターバルとして切削したストリート数の値が入力される。
「Auto down」エリア124は、切削加工時の各切削手段3a,3bの下降距離を入力するためのエリアであり、例えば項目名「Z1 Down length」に対応する入力欄には、切削手段3aの下降時の下降距離が入力され、項目名「Z2 Down length」に対応する入力欄には、切削手段3bの下降時の下降距離が入力される。
オペレータが特定の入力欄を触れると、ソフトウェアキーボードエリア125には、各入力欄にデータを入力するためのソフトウェアキーボードが入力手段113によって表示される。例えば、数値の入力を要求する入力欄がオペレータによって選択された場合は、テンキーが表示され、アルファベットの入力を要求する入力欄がオペレータによって選択された場合は、図4に示したアルファベットキーが表示される。テンキーとアルファベットキーの双方を表示させてもよい。なお、入力手段113は、オペレータによって入力欄が選択されていないときはソフトウェアキーボードを表示させず、入力欄が選択された場合にのみソフトウェアキーボードを表示させる。
オペレータが、ある入力欄127をタッチすると、図3に示した拡大表示手段112が、図4に示すように、タッチされた入力欄127を拡大表示する処理を実行する。この拡大表示の処理は、図4に示した表示画面120における拡大鏡129を表示するための処理であり、図5に示す拡大鏡表示ルーチンのフローチャートに沿って行われる。以下では、図5のフローチャートに沿って拡大表示処理を説明する。
図3に示した拡大表示手段112は、いずれかの入力欄がタッチされたかどうかを常に監視している(ステップS1)。そして、オペレータによっていずれかの入力欄がタッチされると、拡大表示手段112は、まず、タッチされた入力欄の座標情報とサイズ情報とを取得する(ステップS2)。この座標情報及びサイズ情報は、図1に示したRAM103にあらかじめ記憶されており、拡大表示手段112は、RAM103からその情報を読み出して認識する。座標情報は、例えば、図4の入力画面120上の横方向をX軸、縦方向をY軸とするX−Y座標系のX座標及びY座標の数値として記憶されている。また、サイズ情報は、入力欄が矩形である場合は、横方向及び縦方向の長さとして記憶されている。
次に、拡大表示手段112は、タッチされた入力欄を拡大表示した場合にその拡大表示された入力欄が拡大鏡129からはみ出るか否かを判断する(ステップS3)。この判断においては、例えば、拡大鏡129の直径と、拡大表示後の入力欄のサイズとを比較する。拡大鏡129の直径は、RAM103にあらかじめ記憶されている。一方、入力欄が拡大表示された場合のサイズは、拡大表示手段112が、拡大前の入力欄の長辺の長さ(図4の例では横方向の長さ)に所定の倍率(例えば1.8倍)を乗じることによって求められる。なお、拡大鏡129の直径及び入力欄の倍率の値は、オペレータがタッチパネル104から入力して設定することもできる。また、図4の例では、拡大鏡129を円形としているが、拡大鏡129の形状は、ソフトウェアキーボード125を表示するためのスペースさえ確保されていれば、四角形などの他の形状であってもよく、また、大きさも限定されない。したがって、例えば拡大鏡が矩形である場合は、入力欄が拡大表示された後の長辺の長さと、その長辺と同一方向の拡大鏡の辺の長さとを比較し、入力欄が矩形の拡大鏡からはみ出るか否かを判断する。
拡大された入力欄の長辺よりも拡大鏡129の直径の方が大きく、入力欄が拡大鏡129からはみ出るおそれがないと拡大表示手段112が判断した場合は、入力欄の中心を拡大鏡表示の中心とする(ステップS4)。なお、入力欄の中心の座標は、例えばRAM103にあらかじめ記憶された入力欄の四隅の各点の座標に基づいて求められる。
一方、拡大された入力欄の長辺よりも拡大鏡129の直径の方が小さく、入力欄が拡大鏡129からはみ出るおそれがあると拡大表示手段112が判断した場合は、入力欄のカーソル位置を拡大鏡129の中心に設定する(ステップS5)。なお、入力欄のカーソル位置は、入力手段113によって認識されている。
ステップS4又はステップS5の後、拡大表示手段112は、ステップS4又はステップS5において設定された位置を中心とし、その周辺の画像も含めた拡大鏡の画像を取得する。この画像には、カーソルが表示される(ステップS6)。
そして、拡大表示手段112は、ステップS6で取得した画像を所定の倍率で拡大処理した拡大画像を形成し、その画像情報を、図4に示した拡大鏡129としてタッチパネル104に表示する(ステップS7)。このとき、拡大表示手段112は、タッチされた入力欄にカーソル128を表示する。なお、ステップS6において画像を取得する際には、拡大鏡の大きさや形状に応じて、入力欄のみの画像、入力欄及びそれに対応する入力項目の画像、複数の入力欄を含む画像、複数の入力欄と複数の入力項目とを含む画像など、様々な画像を適宜選択可能である。かかるバリエーションの中からどの画像を選択するかについての情報は、あらかじめRAM103等に記憶させておいてもよいし、オペレータがタッチパネル104から入力して設定できるようにしてもよい。ステップS7では、ステップS6で取得した画像、すなわち、入力欄のみを拡大した画像、入力欄及びそれに対応する入力項目を拡大した画像、複数の入力欄を拡大した画像、複数の入力欄と複数の入力項目とを拡大した画像の中から選択された画像が、拡大されて表示される。
拡大表示手段112は、図4の拡大鏡129のように、拡大鏡129の中に複数の入力欄が表示されるように拡大領域を設定する。このように設定することにより、拡大表示によって隣接する入力欄が隠れてしまうのを防止することができる。
なお、すでに拡大鏡129が表示されている状態で入力欄127以外がタッチされた場合は、拡大鏡129を画面上から消す処理を行う。(ステップS2)。一方、入力欄127以外がタッチされるまでは、拡大鏡129が表示された状態が維持される。
拡大鏡129を動かす必要が生じた場合は、拡大表示手段112は、オペレータの操作に応じ、拡大鏡を、いったん消すことなく、所望の方向に動かすことができる。
例えば、図6(a)に示す表示画面130では、「Work size(ch1)」に対応する入力欄131へのデータの入力は終了しており、「Work size(ch2)」に対応する入力欄132に対するデータの入力も終了しカーソル136が入力欄132の最後に表示されている。この状態から、次に「Work thickness」に対応する入力欄133に値を入力する際には、拡大鏡135を下方にずらしてから、データを入力する。
また、「Work thickness」の下方の「Tape thickness」に対応する入力欄にデータを入力しようとする場合も、その入力欄が表示されておらず、図6(a)の拡大鏡135ではデータを入力することができないため、拡大鏡を下方に移動させる。入力欄の番号及び位置は、RAM103等にあらかじめ記憶されており、拡大鏡129の下部がタッチされると、拡大表示手段112は、次の番号の入力欄を中心とする拡大鏡を表示させることができる。かかる表示処理は、図5のフローチャートのステップS3〜S7と同様に行われる。具体的には、オペレータが拡大鏡129の下部、例えば図6(a)の拡大鏡135における入力欄132の下方の任意の位置をタッチすると、拡大鏡の中心が入力欄1つ分だけ移動し、図6(b)の表示画面140に示すように、「Work thickness」に対応する入力欄133を中心として拡大鏡145が表示される。カーソル144も、入力欄133に移動する。また、拡大鏡が移動すると、入力欄134も拡大鏡145に表示され、入力欄134も見ることができる状態となる。
一方、図示していないが、オペレータが拡大鏡129の上部をタッチすると、拡大表示手段112は、拡大鏡129を上方に移動させる。この場合、拡大表示手段112は、1つ上の位置の入力欄を中心とする拡大鏡を表示させる。
このように、拡大表示手段112は、拡大鏡を画面から消すことなく移動させることができるため、操作性が高く、入力すべき欄を見失うこともない。
なお、上記実施形態ではタッチパネル装置を切削装置に搭載した場合を説明したが、他の加工装置に搭載することもできる。その場合は、画面表示の入力項目が変更される。
100:タッチパネル装置
101:CPU 102:ROM 103:RAM 104:タッチパネル
105:HDD 106:I/O 107:バス
111:表示手段 112:拡大表示手段 113:入力手段
1:切削装置
2:切削送り手段
20:ボールネジ 21:ガイドレール 22:モータ 23:回転手段
24:移動基台
3a,3b:切削手段
30:切削ブレード 31:撮像手段 32:切削水ノズル
4:インデックス送り手段
40:ボールネジ 41:ガイドレール 42:モータ 43:移動基台
5:切込み送り手段
50:ボールネジ 51:ガイドレール 52:モータ 53:昇降基台
6:クランプ部
7:チャックテーブル
W:ウェーハ T:ダイシングテープ F:フレーム
120:入力画面
121:「Device」エリア 122:「Cut setting」 123:「Auto Setup」エリア
124:「Auto down」エリア 125:ソフトウェアキーボードエリア
126:項目名 127:入力欄 128:カーソル 129:拡大鏡
130:表示画面 131〜134:入力欄 135:拡大鏡 136:カーソル
140:表示画面 144:カーソル

Claims (1)

  1. 加工装置に備えるタッチパネル装置であって、
    複数の入力欄を表示する表示手段と、
    該複数の入力欄のうちオペレータがデータの入力を所望し触れた入力欄を拡大表示する拡大表示手段と、
    拡大表示された入力欄から加工条件データを入力する入力手段と、
    から構成されるタッチパネル装置。
JP2015120917A 2015-06-16 2015-06-16 タッチパネル装置 Active JP6518141B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120917A JP6518141B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 タッチパネル装置
TW105113850A TWI716404B (zh) 2015-06-16 2016-05-04 觸控面板裝置
SG10201604206XA SG10201604206XA (en) 2015-06-16 2016-05-25 Touch panel device
MYPI2016701887A MY177236A (en) 2015-06-16 2016-05-25 Touch panel device
KR1020160065551A KR20160148448A (ko) 2015-06-16 2016-05-27 터치 패널 장치
DE102016210207.9A DE102016210207A1 (de) 2015-06-16 2016-06-09 Touchpaneleinrichtung
CN201610414419.0A CN106257393B (zh) 2015-06-16 2016-06-13 触摸面板装置
US15/184,536 US10185493B2 (en) 2015-06-16 2016-06-16 Processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120917A JP6518141B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 タッチパネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017004454A true JP2017004454A (ja) 2017-01-05
JP6518141B2 JP6518141B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57467220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120917A Active JP6518141B2 (ja) 2015-06-16 2015-06-16 タッチパネル装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10185493B2 (ja)
JP (1) JP6518141B2 (ja)
KR (1) KR20160148448A (ja)
CN (1) CN106257393B (ja)
DE (1) DE102016210207A1 (ja)
MY (1) MY177236A (ja)
SG (1) SG10201604206XA (ja)
TW (1) TWI716404B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160256968A1 (en) * 2013-10-28 2016-09-08 Fuji Machine Mfg.Co., Ltd. Processing machine and processing machine line
JP2018133027A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社ディスコ 加工装置及び入力方法
JP2019212760A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ディスコ 処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594359B2 (ja) 2017-01-31 2019-10-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7110637B2 (ja) * 2018-03-19 2022-08-02 株式会社リコー 表示入力装置、画像形成装置、画面表示方法およびプログラム
US11061383B1 (en) * 2020-02-14 2021-07-13 Dmg Mori Co., Ltd. Display control device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080178098A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Sang Mi Yoon Method of displaying browser and terminal implementing the same
JP2008287323A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 情報入力表示装置
JP2009117776A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2014059634A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187544A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Seiko Epson Corp データ入力装置およびその方法並びに記録媒体
US20040155888A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Padgitt David Gary Method for displaying the contents of a collection of media objects
US7328411B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Lexmark International, Inc. Scrollbar enhancement for browsing data
CN101535940B (zh) * 2006-09-06 2013-06-12 苹果公司 用于即时消息传送的便携式电子设备
US8689132B2 (en) * 2007-01-07 2014-04-01 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying electronic documents and lists
KR20080068491A (ko) * 2007-01-19 2008-07-23 엘지전자 주식회사 터치 방식 정보 입력 단말기 및 그 방법
US8797364B2 (en) * 2009-10-23 2014-08-05 Kyocera Document Solutions Inc. Display device and display control method
CN105164628B (zh) * 2013-03-14 2018-11-16 华为技术有限公司 移动设备的透镜触摸图形效果
JP6058575B2 (ja) * 2014-03-19 2017-01-11 株式会社スギノマシン ウォータージェット切断方法及びウォータージェット切断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080178098A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Sang Mi Yoon Method of displaying browser and terminal implementing the same
JP2008287323A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 情報入力表示装置
JP2009117776A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2014059634A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160256968A1 (en) * 2013-10-28 2016-09-08 Fuji Machine Mfg.Co., Ltd. Processing machine and processing machine line
US10456880B2 (en) * 2013-10-28 2019-10-29 Fuji Corporation Processing machine and processing machine line
JP2018133027A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社ディスコ 加工装置及び入力方法
JP2019212760A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ディスコ 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016210207A1 (de) 2016-12-22
TW201706828A (zh) 2017-02-16
MY177236A (en) 2020-09-09
CN106257393A (zh) 2016-12-28
US10185493B2 (en) 2019-01-22
US20160370905A1 (en) 2016-12-22
CN106257393B (zh) 2021-01-12
SG10201604206XA (en) 2017-01-27
JP6518141B2 (ja) 2019-05-22
KR20160148448A (ko) 2016-12-26
TWI716404B (zh) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518141B2 (ja) タッチパネル装置
JP2016157400A (ja) タッチパネルで工作機械の軸制御を行う数値制御装置
WO2013125914A1 (en) Method and apparatus for object size adjustment on a screen
JP2008243128A (ja) タッチパネル装置
KR20140122076A (ko) 휴대형 전자장치의 객체 표시 방법 및 그에 관한 장치
JP2020021086A (ja) 焦点調節方法およびその装置
JP2013191618A (ja) 加工装置
JP6108806B2 (ja) 加工装置
JP2009206206A (ja) 加工装置
JP6433178B2 (ja) 加工装置
JP2017228615A (ja) 加工装置
JP2017091441A (ja) 操作タッチパネル装置
JP2016215337A (ja) 加工装置
JP7450350B2 (ja) 切削装置
CN109213415B (zh) 终端装置和计算机可读介质
WO2016161561A1 (zh) 一种输入方法及电子设备
JP6844900B2 (ja) 加工装置及び入力方法
JP2021044504A (ja) 加工装置
KR20220130589A (ko) 가공 장치
JP2014024150A (ja) 加工装置及び加工装置の取扱説明書
JPWO2017149665A1 (ja) 工作機械管理装置
JP2022164003A (ja) 基板処理装置
JP2013197239A (ja) 加工装置
WO2015022749A1 (ja) 表示装置および表示プログラム
JP2024111878A (ja) 検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250