JP2020021086A - 焦点調節方法およびその装置 - Google Patents
焦点調節方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020021086A JP2020021086A JP2019180107A JP2019180107A JP2020021086A JP 2020021086 A JP2020021086 A JP 2020021086A JP 2019180107 A JP2019180107 A JP 2019180107A JP 2019180107 A JP2019180107 A JP 2019180107A JP 2020021086 A JP2020021086 A JP 2020021086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- substrate
- captured
- focus
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 122
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 88
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/38—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals measured at different points on the optical axis, e.g. focussing on two or more planes and comparing image data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/26—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
- G01B11/27—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
- G01B11/272—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30148—Semiconductor; IC; Wafer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
さらに、選択した対象物にのみ選択的に焦点を合わせるには、ソフトウエアによる特別な画像の加工処理または対象物のみが映るような位置にカメラを移動させる人的作業などが必要であった。
上記焦点調節方法に係る本発明では、前記第2ステップにおいて、前記撮像装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴としてもよい。
上記焦点調節方法に係る本発明では、前記物体のうち、少なくとも一つの物体が方形状であり、前記画像表示領域が、4つの分割領域に等分されることを特徴としてもよい。
上記焦点調節方法に係る本発明では、前記特定の作業を行うための装置が、検査装置であることを特徴としてもよい。
上記作業装置に係る本発明では、前記表示装置が、タッチパネルを有する表示装置であり、前記入力装置が、タッチパネルに表示されたボタンにより構成されることを特徴としてもよい。
上記作業装置に係る本発明では、前記撮像装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴としてもよい。
上記作業装置に係る本発明では、前記特定の作業を行うための装置が、検査装置であることを特徴としてもよい。
上記別観点の焦点調節方法に係る本発明では、前記第2ステップにおいて、前記撮像装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴としてもよい。ここで、前記物体のうち、少なくとも一つの物体が方形状であり、その角が塗布開始基準位置とされること、前記画像表示領域が、4つの分割領域に等分されることが好ましい。
上記別観点の焦点調節方法に係る本発明では、前記第3ステップにおいて、複数の合焦画像における合焦物体の高さ情報を同時に表示することを特徴としてもよい。
別観点の作業装置に係る本発明は、基板が載置されるワークテーブルと、オートフォーカス機能を有しない撮像装置と、ノズルを有する吐出装置と、撮像装置および吐出装置を連結する取付部材と、ワークテーブルと撮像装置および吐出装置とを相対移動させるXYZ駆動装置と、撮像装置が撮像した画像を記憶する記憶装置と、複数の分割領域を有する画像表示領域を備えた表示装置と、画像表示領域内の任意の分割領域を指定可能とする入力装置と、記憶装置に記憶した複数枚の撮像画像に画像処理を実施し、各撮像画像のコントラストに基づき合焦画像を判定する合焦判定装置と、撮像装置およびXYZ駆動装置の動作を制御する制御装置とを備える作業装置であって、前記基板が、その表面に高さの異なる複数の物体が配置された基板であり、前記制御装置が、前記撮像装置により高さの異なる少なくとも2つの物体が含まれるように前記基板の部分を撮像した部分撮像画像を取得し、前記部分撮像画像を前記表示装置の画像表示領域に表示させ、かつ、前記表示装置の画像表示領域に複数の分割領域を表示させること、前記入力装置を介してユーザが選択した画像表示領域のうちの一つの分割領域に相応する基板の部分について、前記撮像装置および前記吐出装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら複数枚の撮像画像を取得し、前記記憶装置に記憶させ、記憶した撮像画像に対して、合焦判定装置により合焦画像判定をさせること、前記合焦画像判定において、前記撮像装置および前記吐出装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら連続的に撮像画像を取得し、当該撮像画像をその撮像時の上下方向座標値と共に記憶装置に記憶し、ユーザが選択した一つの分割領域内における各撮像画像が判定基準値を満たす場合に合焦画像と判定し、当該判定基準値を満たす複数の撮像画像に合焦識別フラグを付けること、合焦画像と判定され、合焦識別フラグが付された全ての撮像画像を前記表示装置の画像表示領域に並べて表示させることを特徴とする作業装置である。
上記別観点の作業装置に係る本発明では、前記表示装置が、タッチパネルを有する表示装置であり、前記入力装置が、タッチパネルに表示されたボタンにより構成されることを特徴としてもよい。
上記別観点の作業装置に係る本発明では、前記撮像装置および前記吐出装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴としてもよい。
上記別観点の作業装置に係る本発明では、前記制御装置が、前記画像表示領域に複数の合焦画像における合焦物体の高さ情報を同時に表示させることを特徴としてもよい。
<装置>
本発明に係る焦点調節方法を実施する作業装置1を図1に示す。
本実施形態の作業装置1は、撮像装置3と、X駆動装置4と、Y駆動装置5と、Z駆動装置6と、各駆動装置(4、5、6)の動作を制御する制御装置10として機能するコンピュータ11と、から主に構成される。
撮像装置3は、撮像した画像をソフトウェアで処理することができるものであればCCDカメラ以外のものを採用することもでき、必要に応じて拡大レンズや照明を備えてもよい。
撮像装置3の被写体(ワーク)は、例えば半導体素子が実装される基板であり、基板表面には配線パターンが形成されている。被写体が方形状の半導体チップであり、アンダーフィルや封止などの基板への塗布工程のための焦点調節が行われる場合には、半導体チップの角を塗布開始基準位置(すなわち、アライメントマーク)とすることができる。なお、アライメントマークとなる物体の特徴点は、方形状の物体の角に限定されない。
基板17を載置するワークテーブル2は、Y駆動装置5に搭載され、前後方向(符号8)に移動可能とされている。
各駆動装置(4、5、6)は、微小距離間隔(例えば0.1mm以下の精度)で連続的に位置決めをすることができ、例えばボールネジと電動モータとの組み合わせや、リニアモータを用いることができる。
本実施形態の作業装置1は、タッチパネルである表示装置13の画面上から操作を行う。図2に、操作画面21の説明図を示す。
操作画面21は、撮像装置3が撮像した画像を表示する画像表示領域22と、後述する合焦の対象となる画像表示領域を選択するための選択ボタン23と、画像および座標値を記憶する操作を行うための記憶ボタン24と、後述する複数焦点判定ボタン25と、撮像装置3が現在の位置で実際に撮像している画像を表示させるためのカメラ画像表示ボタン26と、予め撮像した基板17の全体画像38を表示するための全体画像表示ボタン27とを備えている。
本実施形態の選択ボタン23は、5つの領域(a〜e)に区画されており、角の4つのボタン(a〜d)の位置は画像表示領域22を縦横に4分割したときのそれぞれの分割領域(A〜D)の位置に対応している。中央のボタンeは、画像表示領域22における分割領域全体(A+B+C+D)の中で焦点を合わせたい場合に使用する。
焦点自動調節動作を図3および図4を参照しながら説明する。
図3は、基板17の上面に配線28と部品A29が実装された場合を例示するものである。図3(a)および(b)は、基板17の一部を上面から撮像した画像であり、分割領域BおよびDを縦断するように配線28が写し出され、分割領域Cの全体に部品A29が映し出されている。ここで、図3(a)では配線28に焦点が合っており、図3(b)では部品A29に焦点が合っている。図3(c)は、基板17と撮像装置3の位置関係を示す側面図である。
図4(a)は撮像装置3の走査路37を示す上面図、図4(b)は基板17の全体画像38を示す上面図である。撮像装置3のレンズ35を、X駆動装置4およびY駆動装置5により走査路37に沿って移動させながら撮像を行うことで、基板17の全体像を取得する。撮像装置3の一回あたりの撮像画像(部分撮像画像)は符号36に示すとおりであり、撮像視野には基板の一部しか表示されない。そのため、図4では24回撮像を行うことにより、基板17の全体像を取得している。図4(b)に示す基板17の全体画像38は、24枚の撮像画像をつなぎ合わせて作成している。
焦点自動調節動作は、撮像装置3の一回あたりの撮像画像36を4つの画像表示領域A〜Dに分割することにより行われる。
まず、操作画面21には、分割領域BおよびDを縦断する配線28が表示されている。この段階では、通常は焦点が合わない状態にある。この状態において、配線28が映っている分割領域BまたはDに対応する選択ボタン23bまたは23dを押す。これにより、撮像装置3はZ駆動装置6により下降移動する(水平移動はしない)。ここで、Z駆動装置6の下降移動は、撮像装置3を数mm(例えば2mm程度)上昇させた後に開始することが好ましい。焦点が合ったかどうかの判断は複数枚の撮像画像の比較によって行うところ、動作開始位置でちょうど焦点が合っていた場合、比較対象画像がないために合焦の判断ができず、合焦位置を通過してしまう可能性があるためである。
合焦判定装置12は、コンピュータ11の演算装置に合焦判定処理をさせるソフトウェアにより実現することができる。すなわち、コンピュータ11の演算装置は、記憶装置15に記憶した複数枚の撮像画像に画像処理を実施し、コントラストにピークを有する画像を合焦画像と判定し、合焦識別フラグを付ける。この合焦判定処理に要する時間は、例えば2〜3秒程度である。
このように、本実施形態の焦点調節手法によれば、選択された画像表示領域の分割領域内にある基板上の物体に自動で合焦することが可能である。また、撮像装置のZ軸方向下降動作には下限値が設けられているため、撮像装置が基板上の物体に衝突するおそれもない。
本実施形態では、複数の物体(部品、配線等)が実装された基板において、分割領域内に一種類の物体が実装されていることを前提としているが、各分割域内に複数種類の物体が実装されている場合は、後述する複数焦点判定機能により任意の焦点位置を選択することも可能である。
アライメントを行うための基準位置のティーチングの一例を図5を参照しながら説明する。以下の手順は、塗布位置や検査位置などを設定する場合にも適用することが可能である。
ティーチングは、2点の基準位置をコンピュータに記憶させることにより行うことが一般的である。精度の点からは、基板上のある程度離れた位置にある2点を基準位置に設定することが好ましく、例えば、基板の右上近傍と右下近傍であったり(縦の関係)、基板の右上近傍と左上近傍であったり(横の関係)、基板の右上近傍と左下近傍であったりする(対角の関係)。
以下では、第一の位置における撮像画像36Aでのティーチングを終え、第二の位置における撮像画像36Bでのティーチングを行う場合の手順を説明する。
図5(a)は第一の位置における撮像画像36Aであり、図5(b)は全体画像38における位置指示を説明する図であり、(c)は第二の位置における撮像画像36Bである。
(2)基準位置として登録したい箇所を画面上で指示する。図5の例では、所望位置である第二の位置40に指で触れる。これにより、撮像装置3がX駆動装置4およびY駆動装置5により指示された第二の位置40まで移動する。
(3)「カメラ画像表示ボタン26」を押し、撮像装置3の撮像画像36Bに切り換える。なお、この時点では、撮像装置3の焦点は合っていない。
(4)焦点を合わせたい箇所を含む分割領域に対応する「選択ボタン23」(選択ボタン23a〜eのいずれか)を押す。これにより、上述の焦点調節動作が開始され、自動で撮像装置3の焦点調節がされる。
(5)基準位置となる特徴点(例えば、部品の角部など)が画面の中心となるように、画像表示領域22に表示される画像位置の調節を行う。本実施形態例では、画像表示領域22に表示された特徴点に指で触れると、当該接触位置が中心となるように自動で画像位置の調節が行われる。その後、「記憶ボタン24」を押し、XYZ座標値(および表示された撮像画像36B)を記憶する。
以上の動作により、アライメントを行うための基準位置のティーチングが完了する。
一の分割領域内に複数種類の物体が実装されている場合の焦点判定手法を図6および図7を参照しながら説明する。
図6に示すように、一の分割領域内に高さの異なる部品(29、30)および配線28がある場合を考える。操作画面21において、一の分割領域を選択し、複数焦点判定ボタン25を押すと、図7に示すような、複数焦点判定画面31が表示される。複数焦点判定画面31において、開始ボタン32を押すと、Z駆動装置6が作動して、基板17面に実装されている物体(28、29、30)の高さを考慮した分(図6の例では約40mmとしている)だけ撮像装置3のZ位置を上昇させた後、下降移動させる。なお、撮像装置3の水平方向の位置調整が終了していない場合は、Z方向(鉛直方向)への移動と同時にまたは前後して、X駆動装置4およびY駆動装置5により撮像装置3を水平移動させる。
コンピュータ11の演算装置は、記憶装置15に記憶した複数枚の撮像画像に画像処理を実施し、合焦画像を判定し、合焦識別フラグを付する。合焦画像は、例えば予め設定した判定基準値(例えば、色値の最大値の1/2、1/3、3/4、或いは各撮像画像の微分値の閾値)に基づき判定する。この合焦判定で条件に合致する撮像画像を選定し、これらの画像をZ座標値に基づき昇順(降順としてもよい)で付番し、画像表示領域34に並べて表示する(図7参照)。各撮像画像取得時のZ座標値は、合焦物体の基板からの高さに換算され、画像表示領域34の横に位置する高さ表示領域33に表示される。Z座標値と合焦物体の高さの関係式は、予め高さ情報の分かっている物体に対し合焦作業を行うことにより取得しておく。図6の例では、配線28、部品A29、部品B30について3つの合焦画像が得られ、それぞれNo.1からNo.3までの部品番号が付番され、部品の高さの値(mm)と共に撮像画像が表示される。
Claims (8)
- 基板が載置されるワークテーブルと、
オートフォーカス機能を有しない撮像装置と、
特定の作業を行うための装置と、
ワークテーブルと撮像装置とを相対移動させるXYZ駆動装置と、
撮像装置が撮像した画像を記憶する記憶装置と、
複数の分割領域を有する画像表示領域を備えた表示装置と、
画像表示領域内の任意の分割領域を指定可能とする入力装置と、
記憶装置に記憶した複数枚の撮像画像に画像処理を実施し、合焦画像を判定する合焦判定装置と、
撮像装置およびXYZ駆動装置の動作を制御する制御装置とを備える作業装置を用いた焦点調節方法であって、
前記基板が、その表面に高さの異なる複数の物体が配置された基板であり、
前記撮像装置により基板の部分を撮像した部分撮像画像を取得し、前記部分撮像画像を前記表示装置の画像表示領域に表示させる第1ステップ、
前記入力装置を介してユーザが選択した画像表示領域のうちの一つの分割領域に相応する基板の部分について、前記撮像装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら複数枚の撮像画像を取得し、合焦判定装置により合焦画像判定をする第2ステップ、
合焦画像と判定された撮像画像を画像表示領域に表示する第3ステップ、
を有し、
前記第1ステップにおいて、高さの異なる少なくとも2つの物体が含まれるように基板の部分を撮像すること、
前記第2ステップにおいて、前記撮像装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら連続的に撮像画像を取得し、当該撮像画像をその撮像時の上下方向座標値と共に記憶装置に記憶し、ユーザが選択した一つの分割領域内における各撮像画像が判定基準値を満たす場合に合焦画像と判定し、当該判定基準値を満たす複数の撮像画像に合焦識別フラグを付けること、
前記第3ステップにおいて、合焦識別フラグが付された全ての撮像画像および当該撮像画像における合焦物体の基板からの高さ座標を同時に表示することを特徴とする焦点調節方法。 - 前記第2ステップにおいて、前記撮像装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴とする請求項1に記載の焦点調節方法。
- 前記物体のうち、少なくとも一つの物体が方形状であり、
前記画像表示領域が、4つの分割領域に等分されることを特徴とする請求項1または2に記載の焦点調節方法。 - 前記特定の作業を行うための装置が、検査装置であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の焦点調節方法。
- 基板が載置されるワークテーブルと、
オートフォーカス機能を有しない撮像装置と、
特定の作業を行うための装置と、
ワークテーブルと撮像装置とを相対移動させるXYZ駆動装置と、
撮像装置が撮像した画像を記憶する記憶装置と、
複数の分割領域を有する画像表示領域を備えた表示装置と、
画像表示領域内の任意の分割領域を指定可能とする入力装置と、
記憶装置に記憶した複数枚の撮像画像に画像処理を実施し、合焦画像を判定する合焦判定装置と、
撮像装置およびXYZ駆動装置の動作を制御する制御装置とを備える作業装置であって、
前記基板が、その表面に高さの異なる複数の物体が配置された基板であり、
前記制御装置が、前記撮像装置により高さの異なる少なくとも2つの物体が含まれるように前記基板の部分を撮像した部分撮像画像を取得し、前記部分撮像画像を前記表示装置の画像表示領域に表示させ、かつ、前記表示装置の画像表示領域に複数の分割領域を表示させること、
前記入力装置を介してユーザが選択した画像表示領域のうちの一つの分割領域に相応する基板の部分について、前記撮像装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら複数枚の撮像画像を取得し、合焦判定装置により合焦画像判定をさせること、
前記合焦画像判定において、前記撮像装置を前記基板に対し上下方向に移動させながら連続的に撮像画像を取得し、当該撮像画像をその撮像時の上下方向座標値と共に記憶装置に記憶し、ユーザが選択した一つの分割領域内における各撮像画像が判定基準値を満たす場合に合焦画像と判定し、当該判定基準値を満たす複数の撮像画像に合焦識別フラグを付けること、
合焦画像と判定され、合焦識別フラグが付された全ての撮像画像および当該撮像画像における合焦物体の基板からの高さ座標を前記表示装置の画像表示領域に同時に表示させることを特徴とする作業装置。 - 前記表示装置が、タッチパネルを有する表示装置であり、
前記入力装置が、タッチパネルに表示されたボタンにより構成されることを特徴とする請求項5に記載の作業装置。 - 前記撮像装置が前記物体の高さを考慮した距離だけ上方に移動してから複数枚の撮像画像を取得するために下方に移動することを特徴とする請求項5または6に記載の作業装置。
- 前記特定の作業を行うための装置が、検査装置であることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の作業装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013167151 | 2013-08-09 | ||
JP2013167151 | 2013-08-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530866A Division JP6606749B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-04 | 焦点調節方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020021086A true JP2020021086A (ja) | 2020-02-06 |
JP6844871B2 JP6844871B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=52461311
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530866A Active JP6606749B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-04 | 焦点調節方法およびその装置 |
JP2019180107A Active JP6844871B2 (ja) | 2013-08-09 | 2019-09-30 | 焦点調節方法およびその装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530866A Active JP6606749B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-04 | 焦点調節方法およびその装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10015387B2 (ja) |
EP (1) | EP3032306B1 (ja) |
JP (2) | JP6606749B2 (ja) |
KR (1) | KR102259825B1 (ja) |
CN (1) | CN105452927B (ja) |
HK (1) | HK1218783A1 (ja) |
SG (2) | SG10201710388RA (ja) |
TW (1) | TWI627492B (ja) |
WO (1) | WO2015019978A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG10201710388RA (en) * | 2013-08-09 | 2018-01-30 | Musashi Eng Inc | Focus adjustment method and device therefor |
JP6778426B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2020-11-04 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体材料吐出装置 |
FR3059423B1 (fr) * | 2016-11-29 | 2020-05-29 | Vit | Systeme et procede de positionnement et d'inspection optique d'un objet |
JP2019152787A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 株式会社ミツトヨ | 焦点距離可変レンズ制御方法および焦点距離可変レンズ装置 |
US10897573B2 (en) * | 2018-11-21 | 2021-01-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image capturing system, terminal and computer readable medium which correct images |
JP7545745B2 (ja) * | 2022-01-18 | 2024-09-05 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 液体材料塗布方法および塗布装置 |
KR102665810B1 (ko) * | 2024-04-02 | 2024-05-13 | 하나시스 주식회사 | 배리어프리 키오스크 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11325851A (ja) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Canon Inc | ワーク表面測定装置及び方法 |
JP2005099736A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-04-14 | Sony Corp | オートフォーカス制御方法、オートフォーカス制御装置および画像処理装置 |
JP2006094202A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、合焦処理方法及びプログラム |
JP2007140087A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 合焦点方法及び合焦点装置並びにそれを使った測定装置 |
JP2008263486A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Olympus Corp | 撮像装置 |
US20110141103A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Mds Analytical Technologies (Us) Inc. | Integrated Data Visualization for Multi-Dimensional Microscopy |
JP2012209806A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像システム、画像処理システム |
JP2013152426A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム |
WO2015019978A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 焦点調節方法およびその装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58169917A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-06 | Fujitsu Ltd | 自動ワイヤボンダにおけるモニタ装置 |
JP2507988B2 (ja) | 1986-02-05 | 1996-06-19 | オムロン株式会社 | プリント基板検査装置 |
JPH0325851A (ja) | 1989-06-21 | 1991-02-04 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 放電灯 |
JPH05258705A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Nikon Corp | 顕微鏡像表示装置 |
JP2942081B2 (ja) | 1992-11-13 | 1999-08-30 | 三洋機工株式会社 | 3次元物体造形装置 |
JPH06174446A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Omron Corp | 実装部品検査装置 |
DE69435333D1 (de) * | 1993-04-21 | 2011-03-24 | Omron Tateisi Electronics Co | Vorrichtung zur visuellen kontrolle von platinen und deren verwendung zur kontrolle und korrektur von lötungen |
JPH08194737A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 微細パターンの段差測定装置 |
US5960125A (en) * | 1996-11-21 | 1999-09-28 | Cognex Corporation | Nonfeedback-based machine vision method for determining a calibration relationship between a camera and a moveable object |
US5978080A (en) * | 1997-09-25 | 1999-11-02 | Cognex Corporation | Machine vision methods using feedback to determine an orientation, pixel width and pixel height of a field of view |
US6688458B2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-02-10 | Speedline Technologies, Inc. | System and method for controlling a conveyor system configuration to accommodate different size substrates |
JP4021677B2 (ja) * | 2002-02-07 | 2007-12-12 | 株式会社三井ハイテック | 半導体装置の検査方法 |
US20070187571A1 (en) * | 2003-08-26 | 2007-08-16 | Hiroki Ebe | Autofocus control method, autofocus control apparatus and image processing apparatus |
JP2006313086A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Nikon Corp | 立体形状検査機 |
US7694234B2 (en) * | 2005-08-04 | 2010-04-06 | Microsoft Corporation | Virtual magnifying glass with on-the fly control functionalities |
RU2440693C2 (ru) * | 2006-01-03 | 2012-01-20 | Транспарент Саунд Текнолоджи БИ.ВИ.,NL | Электростатические акустические системы и способы |
JP4982287B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2012-07-25 | ヤマハ発動機株式会社 | バックアッププレート形成装置、これを備えた表面実装機、及びバックアッププレート形成方法 |
JP5209441B2 (ja) | 2008-10-30 | 2013-06-12 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 実装部品の検査装置及び検査方法 |
JP2010109164A (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | Euvマスクの欠陥修正方法 |
JP5441644B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-03-12 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 卓上型作業装置 |
US8581162B2 (en) | 2009-12-08 | 2013-11-12 | Mitutoyo Corporation | Weighting surface fit points based on focus peak uncertainty |
JP5325802B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2013-10-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 観察方法および観察装置 |
JP5293782B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2013-09-18 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 合焦位置調整方法、合焦位置調整装置、およびレーザー加工装置 |
GB201201549D0 (en) * | 2012-01-30 | 2012-03-14 | Purcocks Dale M | Portable computer keyboard assembly |
-
2014
- 2014-08-04 SG SG10201710388RA patent/SG10201710388RA/en unknown
- 2014-08-04 EP EP14833673.8A patent/EP3032306B1/en active Active
- 2014-08-04 JP JP2015530866A patent/JP6606749B2/ja active Active
- 2014-08-04 WO PCT/JP2014/070432 patent/WO2015019978A1/ja active Application Filing
- 2014-08-04 US US14/904,985 patent/US10015387B2/en active Active
- 2014-08-04 CN CN201480044796.9A patent/CN105452927B/zh active Active
- 2014-08-04 KR KR1020157036220A patent/KR102259825B1/ko active IP Right Grant
- 2014-08-04 SG SG11201510544QA patent/SG11201510544QA/en unknown
- 2014-08-08 TW TW103127216A patent/TWI627492B/zh active
-
2016
- 2016-06-10 HK HK16106668.0A patent/HK1218783A1/zh unknown
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019180107A patent/JP6844871B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11325851A (ja) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Canon Inc | ワーク表面測定装置及び方法 |
JP2005099736A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-04-14 | Sony Corp | オートフォーカス制御方法、オートフォーカス制御装置および画像処理装置 |
JP2006094202A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、合焦処理方法及びプログラム |
JP2007140087A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 合焦点方法及び合焦点装置並びにそれを使った測定装置 |
JP2008263486A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Olympus Corp | 撮像装置 |
US20110141103A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Mds Analytical Technologies (Us) Inc. | Integrated Data Visualization for Multi-Dimensional Microscopy |
JP2012209806A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像システム、画像処理システム |
JP2013152426A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム |
WO2015019978A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | 焦点調節方法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI627492B (zh) | 2018-06-21 |
SG11201510544QA (en) | 2016-01-28 |
JP6844871B2 (ja) | 2021-03-17 |
KR20160040467A (ko) | 2016-04-14 |
WO2015019978A1 (ja) | 2015-02-12 |
CN105452927A (zh) | 2016-03-30 |
TW201514606A (zh) | 2015-04-16 |
EP3032306A1 (en) | 2016-06-15 |
HK1218783A1 (zh) | 2017-03-10 |
EP3032306B1 (en) | 2018-10-10 |
JP6606749B2 (ja) | 2019-11-20 |
US10015387B2 (en) | 2018-07-03 |
JPWO2015019978A1 (ja) | 2017-03-02 |
US20160165123A1 (en) | 2016-06-09 |
EP3032306A4 (en) | 2017-03-08 |
SG10201710388RA (en) | 2018-01-30 |
KR102259825B1 (ko) | 2021-06-01 |
CN105452927B (zh) | 2019-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020021086A (ja) | 焦点調節方法およびその装置 | |
JP5547105B2 (ja) | 寸法測定装置、寸法測定方法及び寸法測定装置用のプログラム | |
US9207156B2 (en) | Hardness tester | |
US20130093872A1 (en) | Magnification Observation Device | |
US9772480B2 (en) | Image measurement device | |
US20190294317A1 (en) | Interface for display of multi-layer images in digital microscopy | |
JP6095486B2 (ja) | 画像測定装置 | |
US20050105174A1 (en) | Microscope system | |
JP2004012192A (ja) | 測定顕微鏡装置、その表示方法、及びその表示プログラム | |
JP2017044473A (ja) | 測定装置 | |
WO2024014079A1 (ja) | 細胞観察装置および細胞観察装置で用いられる撮像方法 | |
JPH11295045A (ja) | 検査装置 | |
CN110785019A (zh) | 用于焊开和/或焊接印制电路板上的电子元件的返工系统 | |
JP6068010B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2012154862A (ja) | 3次元寸法測定装置 | |
JP6086720B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP6366921B2 (ja) | 画像測定装置、及び高さ測定方法 | |
JP2023047715A (ja) | 撮像システム、撮像方法及びプログラム | |
US20190011687A1 (en) | Image measurement apparatus | |
JPH11295610A (ja) | 操作装置及び検査装置 | |
KR20090022154A (ko) | 이송 궤적 실시간 추적 방법과 이를 구현하기 위한 추적장치 및 기록매체 | |
JP2005030780A (ja) | 半導体検査装置 | |
JP2019135453A (ja) | 残渣異物測定装置 | |
JPH11304436A (ja) | 非接触伸び計 | |
JPH04204310A (ja) | 画像処理装置のスケール決定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6844871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |