JP2017001726A - コンテナ - Google Patents

コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2017001726A
JP2017001726A JP2015119903A JP2015119903A JP2017001726A JP 2017001726 A JP2017001726 A JP 2017001726A JP 2015119903 A JP2015119903 A JP 2015119903A JP 2015119903 A JP2015119903 A JP 2015119903A JP 2017001726 A JP2017001726 A JP 2017001726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
top plate
column
load
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015119903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5965029B1 (ja
Inventor
賢市 近藤
Kenichi Kondo
賢市 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICCHU TOHOKU BUSSAN KK
Original Assignee
NICCHU TOHOKU BUSSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICCHU TOHOKU BUSSAN KK filed Critical NICCHU TOHOKU BUSSAN KK
Priority to JP2015119903A priority Critical patent/JP5965029B1/ja
Priority to PCT/JP2016/067720 priority patent/WO2016204156A1/ja
Priority to KR1020177023301A priority patent/KR101947940B1/ko
Priority to US15/552,393 priority patent/US10315839B2/en
Priority to CN201680010366.4A priority patent/CN107250003B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5965029B1 publication Critical patent/JP5965029B1/ja
Publication of JP2017001726A publication Critical patent/JP2017001726A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/10Large containers rigid parallelepipedic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/52Large containers collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
    • B65D88/526Large containers collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected with detachable side walls
    • B65D88/528Large containers collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected with detachable side walls all side walls detached from each other to collapse the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/004Contents retaining means
    • B65D90/006Contents retaining means fixed on the floor of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/08Interconnections of wall parts; Sealing means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C1/00Ladders in general
    • E06C1/02Ladders in general with rigid longitudinal member or members
    • E06C1/34Ladders attached to structures, such as windows, cornices, poles, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/0041Contents retaining means
    • B65D2590/0058Contents retaining means for cylindrical transport goods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】木材等の長尺物を効率良くかつ安全にコンテナ内に搬入すること。
【解決手段】荷物Cを載置する底面板10と、底面板10に立設される柱部20と、柱部20によって着脱自在に支持される天板30と、を備えたコンテナを構成する。このコンテナは、柱部20に対して天板30を着脱自在としたので、この天板30を外しておくことにより、長尺物の積み込みをその上方からスムーズに行うことができる。その一方で、積み込みが完了したら、再び天板30を装着することにより、柱部20が補強されて、コンテナとしての強度を確保することができる。このため、通常のコンテナと同様に、複数のコンテナを積み重ねた状態で、コンテナ船に船積みすることができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、荷物運搬用のコンテナに関し、特に、木材等の長尺物の積載に適したものに関する。
荷物をコンテナで運搬する際には、例えば、特許文献1に示すコンテナの後端に設けた開閉扉を開き、その開口部から荷物を出し入れする(本文献の図1参照)。この場合、フォークリフト等の運搬装置を用いられるが、その荷物が木材や鋼材等の長尺物の場合、その出し入れの際に、複数の長尺物の束がばらけた状態となって、その端部がコンテナの内面と接触してその内面を破損したり、長尺物自体に傷が付いたりする問題がある。また、多くの長尺物を開閉扉から出し入れする作業は非常に煩雑で、時間とコストを要する。
そこで、例えば、特許文献2に示すように、長尺物運搬用の長尺物用荷台を車両に搭載し、長尺物の運搬を行う構成が提案されている。この長尺物用荷台は、床面の左右両端部に複数の落下防止柱が左右対称の位置に立設されている(本文献の図1等参照)。この落下防止柱は、床面に積載した長尺物が、この床面の左右から落下するのを防止する役目を有している。落下防止柱の上に天板がないため、長尺物用荷台の上側から、長尺物を直接積み込むことができる(本文献の図6参照)。
特開平11−60187号公報 特開2015−696号公報
特許文献2に示す長尺物用荷台は、トラック等の車両による運搬用であって、この長尺物用荷台に積載した長尺物をコンテナ船に船積みする際には、コンテナに積み替える必要がある。このため、積み替え作業が非常に煩雑であって、そのためのコストが増大するとともに、積み替え作業の際に長尺物を傷付ける等の問題が生じる虞がある。
そこで、この発明は、木材等の長尺物を効率良く積載可能とすることを課題とする。
上記の課題を解決するため、この発明は、荷物を載置する底面板と、前記底面板に立設される柱部と、前記柱部によって着脱自在に支持される天板と、を備えたコンテナを構成した。
このコンテナは、柱部に対して天板を着脱自在としたので、荷物の積み込みの際にこの天板を一旦外すことにより、コンテナの上方からその積み込みをスムーズに行うことができる。その一方で、積み込みが完了したら、再び天板を装着する。これにより、個別に立設された各柱部が天板で一体化され、コンテナ全体としての強度を確保することができる。このため、通常のコンテナと同様に、複数のコンテナを積み重ねた状態で、コンテナ船に船積みすることができる。
前記コンテナにおいては、前記天板に、この天板を前記柱部との間で着脱する際に着脱用治具を挿し込む挿し込み凹部を形成する構成が好ましい。このように、挿し込み凹部を形成することにより、着脱用治具(例えば、フォークリフトのフォーク)をこの挿し込み凹部に挿し込んだ上で天板を容易に着脱することができる。
前記各構成においては、前記柱部を梯子状とした構成とすることができる。柱部を梯子状とすることにより、作業者がコンテナの上部に上がって、荷物の積載状態を容易に確認することができる。天板を支持する柱部は、通常複数設けられるが、全ての柱部を梯子状とする必要はなく、例えば、コンテナの最前部、中央部、最後部の3カ所の柱部を梯子状とすることができる。
この発明に係る構成においては、荷物を載置する底面板と、前記底面板に立設される柱部と、前記柱部によって着脱自在に支持される天板と、を備えたコンテナを構成した。このコンテナは、柱部に対して天板を着脱自在としたので、荷物の積み込みの際にこの天板を一旦外すことにより、コンテナの上方からその積み込みをスムーズに行うことができる。その一方で、積み込みが完了したら、再び天板を装着する。これにより、個別に立設された各柱部が天板で一体化され、コンテナ全体としての強度を確保することができる。このため、通常のコンテナと同様に、複数のコンテナを積み重ねた状態で、コンテナ船に船積みすることができる。
本願発明に係るコンテナの一実施形態を示す斜視図 図1に示すコンテナの天板を取り外した状態を示す斜視図 天板の取り外し作業を示す正面図 図1に示すコンテナのロック機構を側面から見た一部断面図であって、(a)はロック状態、(b)はロック解除状態 ロック機構の要部を示す斜視図 ロック機構の作用を示す縦断面図であって、(a)は柱部と天板が離間している状態、(b)はロックが解除された状態、(c)はロックされた状態 コンテナに長尺物を積み込む様子を示す側面図 長尺物をワイヤで固定した状態を示す正面図
本願発明に係るコンテナの一実施形態を図1及び図2に示す。このコンテナは、底面板10、柱部20、及び天板30を主要な構成要素としている。一般的なコンテナと異なり、側面板は有しておらず、各柱部20の隙間からコンテナ内に積載した荷物Cを視認することができる(図7参照)。
底面板10は、長方形の板状部材であって、その上に荷物Cが載置される。コンテナのサイズは国際規格で定まっており、この底面板10のサイズもその国際規格に合わせて、長さ20フィート又は40フィート、横幅8フィートとするのが一般的である。底面板10の前端側には前面板11が、後端側には開閉扉12がそれぞれ立設されている。また、底面板10の上面の左右両側には、所定間隔(例えば1m間隔)で固定治具13が設けられている。
柱部20は、底面板10の左右両端部に、それぞれ7本ずつ立設されている。左右に立設した柱部20のうち、最前部、中央部、最後部の柱部20(20a)を梯子状としている。柱部20を梯子状とすることにより、作業者がコンテナの上部に上がって、荷物Cの積載状態を容易に確認することができる。また、梯子状としたときの横幅(前後方向の長さ)は、通常の柱部20としたときの横幅よりも通常広いため、コンテナに積載した荷物Cを、より安定的に保持することができる。柱部20の長さは、コンテナ(天板30を取り付けた状態)の高さが8フィート6インチとなるように決めるのが一般的である。
柱部20の本数は、天板30の重量やコンテナの強度等を考慮して適宜変更することができる。また、隣り合う柱部20、20同士の間隔は、一般的に用いられるフォークリフトの一対のフォークの全幅よりも広くするのが好ましい。このようにすれば、このフォークリフトを用いて、コンテナの横から荷物Cの積み込み作業を容易に行うことができるためである。また、柱部20を底面板10から着脱可能とすることにより、荷物Cの積み込み作業をより簡便に行うことができる。
最前部の柱部20(20a)の前側(前面板11と柱部20(20a)の間)、及び、最後部の柱部20(20a)の後側(開閉扉12と柱部20(20a)の間)には、係止壁21がそれぞれ設けられている。係止壁21を設けることにより、コンテナ内に載置された荷物C(特に長尺物)の両端部が横方向から支持される。このため、荷物Cがコンテナ内で斜め方向に傾きにくく、各柱部20に荷物Cの荷重が集中的に負荷されるのを防止することができる。この係止壁21の幅(前後方向の長さ)は、適宜決めることができるが、30〜80cm程度とするのが好ましい。
この実施形態においては、最前部、中央部、最後部の柱部20(20a)を梯子状としたが、あくまでも一例に過ぎず、荷物Cの積載状態の確認の利便性等を考慮して、その位置を適宜変更することができる。あるいは、全ての柱部20を梯子状としない構成とすることもできる。
天板30は、コンテナの上部を覆う、柱部20から着脱可能な板状の部材である。この天板30は二枚の分割天板30a、30bから構成され、各分割天板30a、30bのサイズは底面板10の半分(長さ10フィート又は20フィート、横幅8フィート)となっている。なお、この実施形態においては、天板30を二枚の分割天板30a、30bで構成したが、例えば、コンテナの全長が短いとき(20フィート)等は、天板30を分割せずに、一体に構成してもよい。
この天板30(分割天板30a、30b)の左右両側面には、一対の挿し込み凹部31、31が形成されている。この一対の挿し込み凹部31、31の間隔は、図3に示すフォークリフトの一対のフォークFの間隔と同じである。このように挿し込み凹部31を形成することにより、この挿し込み凹部31にフォークリフトのフォークFを挿し込んでこのフォークFを上下することにより、天板30(分割天板30a、30b)を容易に着脱することができる。
天板30(分割天板30a、30b)の下面には、各柱部20の位置に対応して、この柱部20の上端を嵌め込む嵌め込み凹部32が形成されている(図2参照)。各柱部20の上端を嵌め込み凹部32に嵌め込むことにより、コンテナに積載した荷物Cが柱部20にもたれ掛ったときに、その荷重によって柱部20が外向きに大きく撓むのを防止することができる。
また、図4に示すように、天板30(分割天板30a、30b)の隅部には、ロック機構40が設けられている。このロック機構40は、柱部20の上に天板30を載置すると、この天板30の自重によって自動的に柱部20と天板30との間の嵌め込みをロックする一方で、天板30に形成した挿し込み凹部31にフォークリフトのフォークFを挿し込むことによってロック状態を自動的に解除する機能を備えている。
このロック機構40は、図5にその詳細を示すように、天板30側に設けられた第一フック41、第二フック42、及び、ロック解除棒43と、柱部20側に設けられた係止片44を主要な構成要素とする。第一フック41には、第一係合突起41a及び係止凹部41bが形成されるとともに、第一付勢部材41cによって一方向に付勢されている。第二フック42には、第二係合突起42a及び当接部42bが形成されるとともに、第二付勢部材42cによって前記一方向に付勢されている。以下において、前記一方向を右回り方向、前記一方向とは逆の方向を左回り方向と称する。ロック解除棒43は、第二フック42の当接部42bに当接しつつ、天板30に形成された挿し込み凹部31の内側まで延設されており、横方向に移動可能となっている。
柱部20に向かって天板30を下すと、ロック機構40のスリット部45内に挿し込まれた係止片44が係止凹部41bの内面と接触し、第一フック41が、第一付勢部材41cの付勢力に抗して左回り方向に回動する(図6(a)〜(b)参照)。そして、係止片44が所定位置まで挿し込まれると、第二フック42が第二付勢部材42cの付勢力によって右回り方向に回動し、第一フック41の第一係合突起41aと、第二フック42の第二係合突起42aとが、互いに係合して柱部20と天板30がロックされた状態となる(図6(c)参照)。
その一方で、柱部20と天板30がロックされた状態において、天板30に形成された挿し込み凹部31にフォークリフトのフォークFを挿し込むと、このフォークFによってロック解除棒43が第二フック42側に移動し、このロック解除棒43が第二フック42の当接部42bを左向きに押圧する。すると、第二フック42が第二付勢部材42cの付勢力に抗して左回り方向に回動し、第一フック41の第一係合突起41aと、第二フック42の第二係合突起42aとの間の係合が外れて、柱部20と天板30との間のロックが解除される(図6(c)〜(b)参照)。ロックが解除された状態で、天板30を上方に移動すると、第一フック41が第一付勢部材41cの付勢力によって右回り方向に回動し、第一フック41から係止片44が外れた状態となる(図6(a)参照)。
なお、このロック機構40はあくまでも一例であって、他のロック機構を採用したり、ロック機構を採用しない構成としたりすることも許容される。
天板30を取り外すことにより、図7に示すように、コンテナの上部側から、クレーンやフォークリフト等の重機(図示せず)を用いて、木材等の長尺物を容易にコンテナに積載することができ、高い作業効率を確保することができる。また、このコンテナは、一般的なコンテナと同様に、コンテナ船に積み重ねて船積みすることができるため、トラックで港湾まで搬送してきた後に、改めてコンテナに積み替える必要がない。このため、作業工程及び作業コストを大幅に削減することができる。
荷物Cが長尺物の場合は、図8に示すように、左右の固定治具13にワイヤ14を架け渡してこの荷物Cを固定することにより、輸送中の荷崩れを防止して安全性を高めることができる。
また、原木を輸出入する際には、この原木に燻蒸による殺菌処理を施し、この殺菌処理から決められた時間内(例えば2週間以内)に船積み等することが求められる。この燻蒸処理は、予め定められた所定の場所にこの原木を山積みにし、この山積みとした原木にシートを被せるとともにその周囲を密閉し、このシートの内部に燻蒸用のガスを充満させることによって行われるため、コンテナ等で輸送されてきた原木を一旦荷降ろしする必要がある。これは、通常のコンテナは、波型の側面板を有し、燻蒸用のガスがコンテナ内全体に行き渡りにくく、しかも、コンテナ内でのガスの行き渡り具合が確認できず、安定的に燻蒸作業を行いにくいためである。このように荷降ろしが必要になることから、一連の作業が非常に煩雑で時間を要するとともに、高コストとなる問題がある。
これに対し、本願発明に係るコンテナを用いれば、この燻蒸作業を非常にスムーズにかつ確実に行うことができる。すなわち、このコンテナは、側面板は有しないが、天板30にシートを被せてコンテナの側面を覆うことにより、コンテナ内部を容易に密閉状態とすることができる。しかも、シートで覆うことにより、コンテナ内部における燻蒸用のガスの行き渡り具合を容易に確認することができ、均一に燻蒸がなされるようにガス導入の調節等を行うことも可能となる。さらに、柱部20を梯子状とした場合は、作業者がコンテナの上に登って、コンテナをシートで覆う作業をスムーズに行うことができる。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、木材等の長尺物を効率良く積載可能とする、という本願発明の課題を解決し得る限りにおいて、底面板10、柱部20、天板30等の構成部材の形状、配置、数等を適宜変更することができる。
10 底面板
11 前面板
12 開閉扉
13 固定治具
14 ワイヤ
20(20a) 柱部
21 係止壁
30 天板
30a、30b 分割天板
31 挿し込み凹部
32 嵌め込み凹部
40 ロック機構
41 第一フック
41a 第一係合突起
41b 係止凹部
41c 第一付勢部材
42 第二フック
42a 第二係合突起
42b 当接部
42c 第二付勢部材
43 ロック解除棒
44 係止片
45 スリット部
C 荷物
F フォーク
本願発明に係るコンテナの一実施形態を図1及び図2に示す。このコンテナは、底面板10、柱部20、及び天板30を主要な構成要素としている。一般的なコンテナと異なり、側面板は有しておらず、隣り合う柱部20の間に隙間が形成されており、各柱部20の隙間からコンテナ内に積載した荷物Cを視認することができる(図7参照)。

Claims (3)

  1. 荷物を載置する底面板(10)と、
    前記底面板(10)に立設される柱部(20)と、
    前記柱部(20)によって着脱自在に支持される天板(30)と、
    を備えたコンテナ。
  2. 前記天板(30)に、この天板(30)を前記柱部(20)との間で着脱する際に着脱用治具を挿し込む挿し込み凹部(31)を形成した請求項1に記載のコンテナ。
  3. 前記柱部(20)を梯子状とした請求項1又は2に記載のコンテナ。
JP2015119903A 2015-06-15 2015-06-15 コンテナ Active JP5965029B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119903A JP5965029B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 コンテナ
PCT/JP2016/067720 WO2016204156A1 (ja) 2015-06-15 2016-06-15 コンテナ
KR1020177023301A KR101947940B1 (ko) 2015-06-15 2016-06-15 콘테이너
US15/552,393 US10315839B2 (en) 2015-06-15 2016-06-15 Shipping container
CN201680010366.4A CN107250003B (zh) 2015-06-15 2016-06-15 集装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119903A JP5965029B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5965029B1 JP5965029B1 (ja) 2016-08-03
JP2017001726A true JP2017001726A (ja) 2017-01-05

Family

ID=56558087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119903A Active JP5965029B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 コンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10315839B2 (ja)
JP (1) JP5965029B1 (ja)
KR (1) KR101947940B1 (ja)
CN (1) CN107250003B (ja)
WO (1) WO2016204156A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059487A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社日立物流 再生資源物輸送用コンテナ
JP2020132221A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社日立物流 コンテナ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020081023A2 (en) * 2018-04-25 2020-04-23 Ebbi̇ Loji̇sti̇k Çözümleri̇ Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Garment on hangers (goh) container steel wire rope system
CN109775159B (zh) * 2019-02-28 2023-12-19 常熟华东汽车有限公司 集装化运输保障箱
US10934053B1 (en) * 2019-12-09 2021-03-02 FreightWeb Services, Inc. Adjustable pallet rack
PL129634U1 (pl) * 2020-11-24 2022-05-30 Laude Smart Intermodal Spółka Akcyjna Kontener

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667746A (en) * 1953-06-12 1954-02-02 American Eng Co Ltd Steering apparatus
JPS5855191Y2 (ja) * 1980-03-18 1983-12-16 日本トレ−ルモ−ビル株式会社 外柱式コンテナ
JPS57204884A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Teijin Eng Container for powdered and granular body
FR2596738B1 (fr) * 1986-04-04 1988-07-08 Bennes Marrel Dispositif pour la manutention d'un conteneur
US4797049A (en) * 1986-12-18 1989-01-10 G & G Intellectual Properties, Inc. System for loading motor vehicles into standard cargo-carrying enclosures
US5141122A (en) * 1990-02-22 1992-08-25 Sea-Land Corporation, Inc. Modular cargo container
US5678715A (en) * 1993-05-21 1997-10-21 Stoughton Composites, Inc. Composite stacking frame assembly for shipping container
US5403062A (en) * 1993-05-21 1995-04-04 Stoughton Composites, Inc. Panel joint for adhesively bonded wall panels
CA2199653A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-11 G & P Enterprises, Ltd. Sucker rod cradle apparatus
JP3963194B2 (ja) 1997-08-08 2007-08-22 日本通運株式会社 長尺物の荷役方法およびフォークリフト用荷役補助具
GB2353277B (en) * 1999-08-16 2003-09-17 Sea Containers Services Ltd Freight container
US20030175089A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Preben Almind Transport container for wind turbine blades
WO2006121235A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Jae-Wook Park Buckling strengthened shipping container
US20070000921A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Butler Leonard T One-way cargo container
US8079791B2 (en) * 2005-11-10 2011-12-20 Ness Daniel W Bulk bag transport apparatus
US9045280B2 (en) * 2006-01-05 2015-06-02 Alex Bellehumeur Collapsible storage container
US7931164B2 (en) * 2008-07-30 2011-04-26 Krohn Christopher G Foldable portable container
US7882973B2 (en) * 2008-07-30 2011-02-08 Krohn Christopher G Portable container with integral folding mechanism
US20100025407A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Lynn Benson Method Of Converting Shipping Containers To Fluid Tanks
US20100147842A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Kenneth Reynard Modular freight containers
CA2667746A1 (en) * 2009-05-29 2010-11-29 Peter Wanek-Pusset Unloading vehicle and combination of an unloading vehicle with a container
US8857872B2 (en) * 2010-05-26 2014-10-14 Integris Rentals, L.L.C. Convertible transporter basket
WO2012138848A2 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Mcgowen Victor L Portable fluid storage system
SG11201404476UA (en) * 2012-02-17 2014-10-30 Lifting Point Pty Ltd Height adjustable shipping container
JP6106422B2 (ja) * 2012-12-17 2017-03-29 株式会社日立物流 輸送用コンテナ
AU2013375773B2 (en) * 2013-01-22 2016-02-04 Zhirong Wu Unitary barrel of steel plate and concrete composite structure, unitary group barrel, and offshore platform
US10065765B2 (en) * 2013-01-25 2018-09-04 Enpac L.L.C. Containment systems and methods of making and using same
JP6108976B2 (ja) 2013-06-18 2017-04-05 極東開発工業株式会社 長尺物運搬兼コンテナ運搬用荷役車両
US9868589B2 (en) * 2014-01-15 2018-01-16 Cargo Cube Systems, Llc Modular transportation systems, devices and methods
KR102208975B1 (ko) * 2014-06-17 2021-01-27 엘 플린트 존 자기 접힘, 적층 가능한 복합 운송 선적 컨테이너
JP6141531B2 (ja) * 2014-06-25 2017-06-07 クリーンエナジーファクトリー株式会社 ソーラーストリング搬送用コンテナ
US9463922B2 (en) * 2014-11-13 2016-10-11 Gerald M Steiner Cargo shipping container with top-access roof cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059487A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社日立物流 再生資源物輸送用コンテナ
JP2020132221A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社日立物流 コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107250003B (zh) 2019-05-21
US10315839B2 (en) 2019-06-11
KR101947940B1 (ko) 2019-02-13
WO2016204156A1 (ja) 2016-12-22
JP5965029B1 (ja) 2016-08-03
KR20170107508A (ko) 2017-09-25
CN107250003A (zh) 2017-10-13
US20180037403A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965029B1 (ja) コンテナ
JP5341904B2 (ja) 産業用運搬車のための積載および積み下ろし装置
EP3065595B1 (en) A container roll out warehousing system, method of storing cargo
EP1907288B1 (en) Freight pallet with detachable based sled
JP5492014B2 (ja) 搬送用パレットおよびその集合体
JP2013116763A (ja) 自動二輪車用パレット
KR101165568B1 (ko) 접철식 컨테이너 파레트
US10569811B2 (en) Modular transportation and storage system
KR101572004B1 (ko) 분해 가능한 철재 컨테이너
JP2016216059A (ja) パレット
WO2008140416A1 (en) A transport and/or storage container
JP2007186220A (ja) コンテナ用リターナブルケース
JP3195943U (ja) コンテナ
KR101062925B1 (ko) 컨테이너의 화물 탑재 어셈블리 및 그 적층 구조
US11214436B2 (en) Transport platform
KR200438174Y1 (ko) 회전식 철제 포장박스
JP6210622B2 (ja) 線材コイル用パレット
ITTO20030143U1 (it) Contenitore modificato per spedizione marittima
KR20200048391A (ko) 선박의 물품 탑재 장치
JP3464667B1 (ja) 重量物の運搬方法
KR101543986B1 (ko) 이송용 철재 컨테이너
JP4423080B2 (ja) 重量物運搬用金属パレット
US20150144639A1 (en) Mud skid
JP3121486U (ja) 無蓋コンテナ
JP2021046302A (ja) 作業デッキ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250