JP2016524583A - 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接 - Google Patents

低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524583A
JP2016524583A JP2016513036A JP2016513036A JP2016524583A JP 2016524583 A JP2016524583 A JP 2016524583A JP 2016513036 A JP2016513036 A JP 2016513036A JP 2016513036 A JP2016513036 A JP 2016513036A JP 2016524583 A JP2016524583 A JP 2016524583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
glass
thin film
laser
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016513036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333961B2 (ja
Inventor
チャールズ セカンド ダビッチ,レオナード
チャールズ セカンド ダビッチ,レオナード
ルヴォヴィッチ ログノフ,ステファン
ルヴォヴィッチ ログノフ,ステファン
アレハンドロ ケサダ,マーク
アレハンドロ ケサダ,マーク
ミハイロヴィッチ ストレリツォフ,アレクサンダー
ミハイロヴィッチ ストレリツォフ,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016524583A publication Critical patent/JP2016524583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333961B2 publication Critical patent/JP6333961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/203Uniting glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/08Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of intervening metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • C03C3/247Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron containing fluorine and phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0825Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0843Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2207/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous enamels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

第1基材の表面上において無機薄膜を形成するステップと、第1基材と第2基材との間において保護されるように被加工品を構成するステップであって、無機薄膜は、第2基材との接触状態にある、ステップと、既定のレーザー放射波長によって無機薄膜を局所的に加熱することにより、第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、且つ、無機薄膜の組成の関数として、第1及び第2基材の間において被加工品を封止するステップと、を有する被加工品を封止する方法である。無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年5月10日付けで出願された「Laser Welding Transparent Glass Sheet Using Low Melting Glass Film」という名称の米国仮特許出願第61/822,048号明細書、2013年10月4日付けで出願された「Laser Welding Transparent Glass Sheets Using Ultraviolet Absorbing Film」という名称の米国仮特許出願第61/886,928号明細書、及び2013年5月31日付けで出願された「Laser Sealing Using Low Melting Temperature Glass for Hermetic Devices」という名称の米国仮特許出願第61/829,379号明細書と同時係属中であると共にこれらの特許出願の優先権の利益を主張するものであり、これらの特許文献のそれぞれは、引用により、そのすべてが本明細書に包含される。
本発明は、低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接に関する。
多くの最近の装置は、動作のために密封環境を必要としており、且つ、これらのうちの多くは、電気的なバイアス処理を必要とする「能動型」の装置である。光透明性及びバイアス処理を必要とする有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)などのディスプレイは、電子注入材料の使用の結果としての絶対的な密封性に対するそのニーズに起因し、厳しい用途である。これらの材料は、一般に、数秒程度以内に雰囲気中において分解することになり、従って、個々の装置は、長期間にわたって真空又は不活性雰囲気を維持する必要がある。更には、カプセル化対象である有機材料の高感温性に起因し、密封封止を周囲温度の近傍において実行する必要がある。
例えば、フリットに基づいた封止材は、通常は約2〜150マイクロメートルの範囲の粒子サイズに磨り潰されたガラス材料を含む。フリット封止用途の場合には、ガラスフリット材料は、通常、類似の粒子サイズを有する負CTE材料と混合され、且つ、結果的に得られた混合物は、有機溶剤又はバインダを使用することにより、ペーストとしてブレンドされる。例示用の負CTE無機充填材は、コージエライト粒子(例えば、MgAl[AlSi18])、ケイ酸バリウム、β−ユークリプタイト、バナジウム酸ジルコニウム(ZrV)、又はタングステン酸ジルコニウム(ZrW)を含み、且つ、基材とガラスフリットの間の熱膨張係数の不整合を低減するべく、ガラスフリットに添加されることによってペーストを形成する。組み合わせられた粉体及び有機バインダペーストの流動学的な粘度を調節するべく、溶剤が使用されるが、溶剤は、供給を制御するという目的に適したものでなければならない。2つの基材を結合させるべく、スピンコーティング又はスクリーン印刷により、ガラスフリット層を基材の一方又は両方の封止表面に塗布することができる。1つ又は複数のフリットによって被覆された基材には、まず、有機ビヒクルを除去するべく、相対的に低い温度(例えば、30分間にわたって250℃)における有機バーンアウトステップが適用される。次いで、結合対象である2つの基材は、個々の封止表面に沿って組立/結合され、且つ、このペアが、ウエハボンダ内に配置される。明確に画定された温度及び圧力下において、熱圧縮性サイクルが実行され、これにより、コンパクトなガラス封止を形成するべく、ガラスフリットが溶解される。ガラスフリット材料は、特定の鉛含有組成を除いて、通常は、450℃超のガラス遷移温度を有しており、且つ、従って、障壁層を形成するべく、高温における処理を必要としている。このような高温封止プロセスは、温度の影響を受け易い被加工品にとって有害である可能性がある。更には、通常の基材とガラスフリットとの間の熱膨張係数の不整合を低減するために使用される負CTE無機充填材は、結合接合部内に内蔵されることになり、且つ、実質的に不透明なフリットに基づいた障壁層を結果的にもたらすことになる。上述の内容に基づいて、透明であると共に密封性を有するガラス−ガラス、ガラス−金属、ガラス−セラミック、及びその他の封止を低温において形成することが望ましいであろう。
従来のガラス基材のレーザー溶接は、レーザーパワーが極めて大きい装置を利用している可能性があり、レーザーアブレーションに近いこの動作は、しばしば、ガラス基材を損傷し、且つ、実現される密封封止の品質が良好ではない。更には、このような従来の方法は、結果的に得られる装置の不透明度を増大させ、且つ、提供される封止の品質が低い。
本開示の実施形態は、一般に、密封障壁層を対象としており、且つ、更に詳しくは、吸収薄膜を使用して中実構造を封止するべく使用される方法及び組成を対象としている。本開示の実施形態は、封止プロセスにおいて吸収特性を有する薄膜を境界開始材として使用した、その他の材料シートとの間におけるガラスシートのレーザー溶接又は封止プロセスを提供している。実施形態による例示用のレーザー溶接条件は、無視可能な導電性の低減を伴う境界導電性薄膜上における溶接に適する可能性を有する。従って、このような実施形態は、OLED又はその他の装置などの能動型装置の密封パッケージを形成するべく利用されてもよく、且つ、適切なガラス又は半導体パッケージの広範な大量製造を可能にする。封止、結合、接合、及び溶接という用語は、本開示においては、相互交換可能であり、且つ、相互交換可能に使用されうることに留意されたい。このような使用法は、添付の請求項の範囲を限定するものではない。又、ガラス及び無機物という用語は、薄膜という名詞の修飾に関係していることから、本開示においては、相互交換可能に使用される可能性があり、且つ、このような使用法は、添付の請求項の範囲を制限するものではないことにも留意されたい。
本開示の実施形態は、2つのガラスの間の境界面において吸収性薄膜を提供することができる、例えば、レーザー溶接や拡散溶接などのようなレーザー封止プロセスを提供する。安定状態における吸収は、約70%以上という高いものであってもよく、或いは、約10%以下という低いものであってもよい。これは、例示用のレーザー吸収薄膜との組合せにおける、入射レーザー波長における、例えば、不純物又はドーパントなどの外来的な色中心に起因した、或いは、ガラスに固有の本質的な色中心に起因した、ガラス基材内の色中心形成に依存している。薄膜のいくつかの非限定的な例は、SnO、ZnO、TiO、ITO、600℃未満のTgを有するUV吸収ガラス薄膜、及び低融点ガラス(Low Melting Glass:LMG)、或いは、ガラス基材の境界面において利用可能な低液相温度(Low Liquidus Temperature:LLT)薄膜(ガラス遷移温度を伴わない材料の場合)を含む。LLT材料は、限定を伴うことなしに、例えば、セラミック、ガラス−セラミック、及びガラス材料を含んでもよい。例えば、LLTガラスは、スズ−フルオロリン酸塩ガラス、タングステンがドーピングされたスズ−フルオロリン酸塩ガラス、カルコゲニドガラス、テルライトガラス、ホウ酸塩ガラス、及びリン酸塩ガラスを含むことができる。別の非限定的な実施形態においては、封止材料は、例えば、SnO、SnO+P、及びSnO+BPOなどのSn2+含有無機酸化物材料であってもよい。更なる非限定的な例は、800nm超の波長において吸収ピークを有する近赤外線(Near Infrared:NIR)吸収ガラス薄膜を含んでもよい。これらの材料を使用する溶接は、安定状態の穏やかな拡散溶接を開始するための十分なUV又はNIR吸収を有する可視透過を提供することができる。又、これらの材料は、拡散溶接に適した局所的な封止温度を有する透明レーザー溶接を提供することもできる。このような拡散溶接は、個々のガラス基材の低パワー及び温度のレーザー溶接を結果的にもたらし、且つ、効率的且つ高速の溶接速度を有する優れた透明溶接を生成することができる。又、本開示の実施形態による例示用のレーザー溶接プロセスは、温度誘発吸収を包含するべく、色中心形成を超えたガラスの光誘発吸収特性に依存することもできる。
本明細書においては、封止を開始するために低融点無機(LMG)材料又は紫外線吸収(UVA)又は赤外線吸収(IRA)材料の境界薄膜を使用することにより、レーザーによって透明ガラスシートを1つに溶接する現象について記述されている。例示用の実施形態においては、強力な結合形成を実現するべく、(1)例示用のLMG又はUVA又はIRA薄膜は、ガラス基材内に十分な熱を伝播させるべく十分に透明ウィンドウ(約420nm〜約750nm)の外側の入射波長を吸収することが可能であり、且つ、従って、ガラス基材は、入射波長において、(2)温度誘発吸収と、(3)一時的な色中心形成と、を有しうるという3つの基準について記述されている。計測値は、熱圧縮性拡散溶接メカニズムが形成され、この結果、定性的に非常に強力な結合形成が得られることを示唆している。又、本明細書においては、溶接プロセスと関係した温度イベントの展開及びレーザー溶接における色中心形成プロセスの明瞭な発生についても記述されている。又、LMG又はUVA材料とEagle XG(登録商標)材料との間のCTE不整合の不適切性及び600℃への熱サイクル処理後の溶接後強度の改善についても記述されている。又、熱伝導性プレートを使用した、異なる厚さを有するガラスシートの溶接に関する実施形態についても記述されている。従って、本明細書において記述されている実施形態は、LMG又はUVA境界材料の使用と関連するレーザー封止属性を含みうる、受動型及び能動型装置の両方に伴う、密封パッケージを形成する能力を提供することができる。例示用の属性は、限定を伴うことなしに、透明性、強さ、薄さ、可視スペクトルにおける高透過性、「グリーン」組成、LMG又はUVA薄膜とガラス基材との間のCTE不整合の不適切性、及び低融解温度を含む。
本開示の更なる実施形態は、低温結合形成及び「直接的ガラス封止」を有するレーザー封止プロセスを提供しており、この場合に、透明ガラスは、入射波長において吸収ガラスに対して封止され、この結果、可視波長400〜700nmにおける不透明な封止を得ることができる。例示用の実施形態によれば、両方のガラスは、入射レーザー波長において、且つ、可視波長範囲において、透明であるか又はほとんど透明である。又、結果的に得られる封止も、可視波長範囲内において透明であり、これにより、光が封止場所において吸収されず、且つ、従って、熱蓄積が封止と関連していないことから、この封止は、照明用途にとって魅力的である。更には、薄膜は、カバーガラスの全体上に適用することができることから、封止処理のために封止フリットペーストを高精度で供給するニーズが存在しておらず、これにより、封止エリアの特殊なパターン化及び処理に対するニーズを伴うことなしに、その封止パターンを変更する高度な自由度が装置製造者に対して提供される。又、その他の実施形態においては、封止は、機械的安定性を目的とした非密封結合を形成するべく、ガラスエリアの特定のスポット上において実行することができる。更には、このような封止は、湾曲したコンフォーマル表面上において実行することもできる。
本開示の実施形態は、ガラスの異なるCTEとは無関係に任意のガラスの溶接を伴うガラスシートを1つにレーザー溶接するべく使用されうる低融解温度材料を提供する。更なる実施形態は、例えば、Eagle−EagleやLotus−Lotusなどのようなガラス基材の対称的溶接(即ち、厚いもの−厚いもの)を提供することができる。いくつかの実施形態は、熱伝導性プレートを使用することにより、例えば、Willow−Eagle XG(登録商標)、Eagle−Lotus(即ち、薄いもの−薄いもの)、Eagle−溶融シリカ、Willow−Willow、溶融シリカ−溶融シリカなどのようなガラス基材の非対称的溶接(即ち、薄いもの−厚いもの)を提供することができる。更なる実施形態は、異なる基材の溶接(ガラス−セラミックやガラス−金属など)を提供することが可能であり、且つ、透明な且つ/又は半透明な溶接ラインを提供することができる。いくつかの実施形態は、薄い、不透過性の、「グリーン」な材料の溶接を提供することが可能であり、且つ、大きなCTEの差を有する2つの基材又は材料の間における強力な溶接を提供することができる。
又、実施形態は、ガラスパッケージを1つにレーザー溶接するべく使用される材料を提供し、これにより、酸素及び湿気の攻撃による劣化の影響を受け易い受動型及び能動型装置の長寿命の密封動作を可能にしている。例示用のLMG又はその他の吸収薄膜封止は、レーザー吸収を使用した結合表面の組立の後に熱によって起動することが可能であると共に相対的に高い製造効率を享受することが可能であり、その理由は、それぞれの稼働装置を封止するレートが、真空又は不活性ガス組立ラインにおけるインライン薄膜堆積によって装置をカプセル化するレートによってではなく、熱による活性化及び結合形成によって決定されるからである。又、UV又はNIR−IR封止における例示用のLMG、LLT、及びその他の吸収薄膜は、後続の個々の装置へのスコアリング又はダイシング(シンギュレーション)を伴う大シート複数装置封止をも実現することが可能であり、且つ、高度な機械的完全性に起因し、シンギュレーションの歩留まりを向上させることができる。
いくつかの実施形態においては、被加工品を結合する方法は、第1基材の表面上において無機薄膜を形成するステップと、第1基材と第2基材との間において保護されるように被加工品を配置するステップであって、薄膜は、第2基材との接触状態にある、ステップと、既定の波長を有するレーザー放射によって薄膜を局所的に加熱することにより、被加工品を第1及び第2基材の間において結合するステップと、を有する。無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することができる。
その他の実施形態においては、第1基材の表面上において形成された無機薄膜と、第1基材と第2基材との間において保護された装置であって、無機薄膜は、第2基材との接触状態にある、装置と、を有する結合された装置が提供されている。このような実施形態においては、装置は、既定の波長を有するレーザー放射による無機薄膜の局所的加熱により、第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、且つ、無機薄膜の組成の関数として、第1及び第2基材の間において形成された結合を含む。更には、無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することができる。
更なる実施形態においては、装置を保護する方法が提供され、方法は、第1基材の第1部分表面上において無機薄膜層を形成するステップと、第1基材と第2基材との間において保護されるように装置を配置するステップであって、封止層は、第2基材との接触状態にある、ステップと、レーザー放射によって無機薄膜層及び第1及び第2基材を局所的に加熱して封止層及び基材を溶解させて基材の間において封止を形成するステップと、を有する。第1基材は、ガラス又はガラス−セラミックからなることが可能であり、且つ、第2基材は、ガラス、金属、ガラス−セラミック、又はセラミックからなることができる。
特許請求されている主題の更なる特徴及び利点については、以下の詳細な説明において記述することとするが、その一部は、以下の説明から、当業者に容易に明らかとなるか、又は、以下の詳細な説明及び請求項のみならず、添付の図面を含む本明細書に記述されている特許請求された主題を実施することにより、認識されることになろう。
上述の概略的な説明及び以下の詳細な説明は、そのいずれもが、本開示の実施形態を提示しており、且つ、特許請求されている主題の特性及び特徴を理解するための概要又はフレームワークを提供するべく意図されていることを理解されたい。添付図面は、本開示の更なる理解を提供するべく包含され、且つ、本明細書に内蔵されると共にその一部分を構成している。添付図面は、様々な実施形態を示しており、且つ、説明と共に、特許請求されている主題の原理及び動作を説明するべく機能する。
添付図面は、例示を目的として提供されており、本明細書において開示及び記述されている実施形態は、図示されている構成及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。
本開示の一実施形態によるレーザー溶接の例示用の手順の図である。 一実施形態によるレーザー封止を介した密封封止された装置の形成を示す概略図である。 本主題の別の実施形態の図である。 レーザー溶接結合ゾーンの物理的範囲を推定するべく使用される実験構成の図である。 破損したサンプルの顕微鏡画像である。 本開示のいくつかの実施形態によるモデル化方式の図である。 本開示の実施形態による別のモデル化方式である。 %T対時間計測のための0.7mmのEagleガラス基材を通じた355nmレーザーの透過(%T)用の実験構成の図である。 本開示の一実施形態によるプロットである。 ガラス境界面におけるLMG薄膜層からEagle XG(登録商標)ガラス基材内への拡散を分析する一連のプロットである。 異なる厚さのガラスシート間におけるレーザー溶接の実行の概略図である。 ITOリード上におけるレーザー溶接の範囲を判定する実験の図である。 ITOパターン化薄膜上において形成されたレーザー封止ラインの写真を提供する。 パターン化薄膜上において形成された更なるレーザー封止ラインの一連の写真である。 いくつかの実施形態による別の方法の概略図である。 いくつかの実施形態における2層レーザー加熱表面吸収モデルである。 いくつかの実施形態における一連の温度変動プロットである。 いくつかの実施形態における掃引レーザーの滞留時間内において堆積された平均エネルギーの一連のプロットである。 IR放射源による加熱の際の355nmにおけるEagle XG(登録商標)及びLotus XT(登録商標)ガラスの透過のプロットである。 いくつかの実施形態における加熱の際の355nmにおけるガラスの透過のプロットである。 いくつかの実施形態におけるUV放射の最中の且つその後の薄膜及び基材の透過に対する影響のプロットである。 いくつかの実施形態における吸収対波長のプロットである。 Eagle XG(登録商標)ガラス上における例示用の低融点ガラス薄膜のレーザー封止又は結合ラインの写真である。 Eagle XG(登録商標)ガラス上における例示用の低融点ガラス薄膜の交差するレーザー封止ラインの写真である。 いくつかの実施形態におけるレーザー溶接の際に観察される境界面接触形状の範囲の概略図である。 一定の印加圧力Pext下における境界ギャップ領域のレーザー溶接の際の相対的接触エリアA/Aの進化の概略図である。 通常のレーザー溶接条件を使用する一実施形態のレーザー掃引領域上における側面計トレースを示す。 いくつかの実施形態における溶接レートの推定値の比較を提供する一連のプロットである。 いくつかの実施形態の偏光分析計測値及び画像の概略図である。 例示用の溶接ラインからの応力の場所を提供するプロットである。 いくつかの実施形態によるレーザー溶接されたソーダライムガラスの一連の写真である。 いくつかの実施形態の概略図である。 ある実施形態における溶接ラインの写真である。 別の実施形態における溶接ラインの写真である。
本説明は、細目を含む可能性があるが、これらは、範囲に対する限定として解釈されてはならず、むしろ、特定の実施形態に固有でありうる特徴の説明であるものとして解釈されたい。
理解を促進するべく、同一の要素に対して同一の参照符号が付与されている図面を参照し、発光被覆及び装置用の様々な実施形態について説明する。
又、特に指定がなければ、「上部」、「下部」、「外向き」、「内向き」、及びこれらに類似したものなどの用語は、利便を目的とした表現であり、且つ、限定を目的とした用語として解釈してはならないことをも理解されたい。更には、グループが、要素のグループのうちの少なくとも1つ又はその組合せを有するものとして記述されている際には、常に、グループは、個々に、或いは、相互の組合せにおいて、記述されている任意の数の要素を有することが可能であり、それらから本質的になることが可能であり、或いは、それらから構成されることが可能である。
同様に、グループが、要素のグループのうちの少なくとも1つ又はその組合せからなるものとして記述されている際には、常に、グループは、個々に、或いは、相互の組合せにおいて、任意の数の記述されている要素からなることができる。特に指定がなければ、記述されている値の範囲は、その範囲の上限及び下限の両方を含む。本明細書において使用されている名詞は、特に指定がなければ、「少なくとも1つの」又は「1つ又は複数の」対象を指す。
当業者は、本発明の有益な結果を依然として入手しつつ、記述されている実施形態に対して多くの変更を実施しうることを認識するであろう。又、本開示の望ましい利益のいくつかは、その他の特徴の使用を伴うことなしに、記述されている特徴のいくつかを選択することにより、取得されうることも明らかとなろう。従って、当業者は、多くの変更及び適合が、可能であり、且つ、場合によっては、特定の状況において望ましい可能性があると共に、本発明の一部であることを認識するであろう。従って、以下の説明は、その限定ではなく、本開示の原理を例示するものとして提供されている。
当業者は、本発明の精神及び範囲を逸脱することなしに、本明細書において記述されている例示用の実施形態に対する多くの変更が可能であることを理解するであろう。従って、説明は、付与されている例に限定することを意図したものはなく、且つ、そのように解釈してはならず、添付の請求項及びその均等物によって付与される全幅の保護が付与されることを要する。更には、その他の特徴の対応する使用を伴うことなしに、本開示の特徴のいくつかを使用することが可能である。従って、例示用の又は例示を目的とした実施形態に関する上述の説明は、その限定ではなく、本開示の原理の例示を目的として提供されており、且つ、それに対する変更及びその変形を含むことができる。
図1は、本開示のいくつかの実施形態によるレーザー溶接の例示用の手順の図である。図1を参照すれば、適切なUVレーザーを使用して2つのEagle XG(登録商標)(EXG)ガラスシート又は基材を1つにレーザー溶接するための手順が提供されている。2つのEXGガラスシートが図示及び記述されているが、本開示の実施形態を使用することにより、任意のタイプ及び組成のガラス基材をレーザー溶接することができることから、添付の請求項は、このように限定されるものではない。即ち、本明細書において記述されている方法は、ソーダライムガラス、強化された且つ強化されていないガラス、アルミノケイ酸塩ガラスなどに適用可能である。図1の参照を継続すれば、2つのガラス基材を1つにレーザー溶接する際の例示用のステップのシーケンスが提供されており、これにより、1つの基材を低融点ガラス(LMG)又は紫外線吸収(UVA)薄膜材料又はNIR吸収(IRA)薄膜材料によって被覆することができる。ステップA〜Bにおいて、上部ガラス基材を例示用のUVA、IRA、又はLMG薄膜によって被覆された別の基材上に押圧することができる。本明細書において記述されている多くの実験及び例は、特定のタイプの無機薄膜(例えば、LMGやUVAなど)を参照する場合があることに留意されたい。但し、記述されている溶接プロセスにとっては、多くのタイプの無機薄膜が適していることから、これは、添付の請求項の範囲を限定するものではない。ステップCにおいて、適切に選択されたパラメータを伴って、レーザーを2つのガラスシートの境界面において導くことにより、ステップDにおいて示されている溶接プロセスを開始することができる。溶接寸法は、入射ビームの寸法をわずかに下回るもの(約500μm)と判明した。
図2は、一実施形態によるレーザー封止を介した密封封止された装置の形成を示す概略図である。図2を参照すれば、初期ステップにおいて、低融解温度(例えば、低T)ガラスを有するパターン化されたガラス層380を第1平面状ガラス基材302の封止表面に沿って形成することができる。ガラス層380は、例えば、スパッタリングターゲット180からスパッタリングすることにより、物理蒸着を介して堆積させることができる。一実施形態においては、ガラス層は、第2ガラス又はその他の材料基材304の封止表面と係合するように適合された周辺封止表面に沿って形成することができる。図示の実施形態においては、第1及び第2基材は、結合構成とされた際に保護対象の被加工品330を収容する内部容積342を画定するように、ガラス層と協働している。組立体の分解された画像を示している図示の例においては、第2基材は、被加工品330がその内部に位置する凹入された部分を有する。
レーザー500からの合焦されたレーザービーム501を使用することにより、低融解温度ガラス及び隣接するガラス基材材料を局所的に溶解させて封止された境界面を形成することができる。一方式においては、レーザーは、第1基材302を通じて合焦させることが可能であり、且つ、次いで、ガラス封止材料を局所的に加熱するように封止表面に跨って平行運動(走査)させることができる。ガラス層の局所的な融解に影響を及ぼすべく、ガラス層は、好ましくは、レーザー処理波長における吸収性を有することができる。ガラス基材は、当初、レーザー処理波長において透明性(例えば、少なくとも50%の、70%の、80%の、又は90%の透明性)を有することができる。
一代替実施形態においては、パターン化されたガラス層を形成する代わりに、封止(低融解温度)ガラスのブランケット層を第1基材の表面の実質的に全面上に形成することができる。上述のように、第1基材/封止ガラス層/第2基材を有する組み立てられた構造を組み立てることが可能であり、且つ、レーザーを使用することにより、2つの基材の間に封止境界面を局所的に画定することができる。
レーザー500は、封止に対して影響を及ぼすように、任意の適切な出力を有することができる。例示用のレーザーは、限定を伴うことなしに、一般的なディスプレイガラス用の透明度の範囲内にある355nmレーザーなどのUVレーザーであってもよい。適切なレーザーパワーは、約1W〜約10Wの範囲であってもよい。レーザースポットサイズに比例しうる封止された領域の幅は、例えば、0.06、0.1、0.2、0.5、1、1.5、又は2mmなどのように、約0.06〜2mmであってもよい。レーザーの平行運動レート(即ち、封止レート)は、1、2、5、10、20、50、100、200、又は400mm/秒、600mm/秒、800mm/秒、1m/秒などのように、約1mm/秒〜400mm/秒、或いは、場合によっては、〜1m/秒以上の範囲であってもよい。レーザースポットサイズ(直径)は、約0.02〜2mmであってもよい。
適切なガラス基材は、封止の際に大規模な誘発吸収を示す。いくつかの実施形態においては、第1基材302は、Eagle 2000(登録商標)という商品名の下にCorning Incorporatedによって製造及び販売されているもの又はその他のガラスなどの透明なガラスプレートであってもよい。或いは、第1基材302は、Asahi Glass Co.(例えば、AN100ガラス)、Nippon Electric Glass Co.(例えば、OA−10ガラス又はOA−21ガラス)、又はCorning Precision Materialsによって製造及び販売されているものなどの任意の透明ガラスプレートであってもよい。第2基材304は、第1ガラス基材と同一のガラス材料であってもよく、或いは、第2基材304は、限定を伴うことなしに、セラミック基材又は金属基材などの非透明基材であってもよい。例示用のガラス基材は、例えば、50×10−7、20×10−7、又は10×10−7/℃などのように、約150×10−7℃未満の熱膨張の係数を有することができる。当然のことながら、その他の実施形態においては、第1基材302は、セラミック、ITO、金属、又はその他の材料の基材であってもよく、パターン化されていてもよく、或いは、連続的なものであってもよい。
図3は、本主題の別の実施形態の図である。図3を参照すれば、上部左側の図は、2つのEagle XG(登録商標)(EXG)ガラス基材をレーザー溶接するべく利用することができるいくつかの例示用のパラメータを示している。透過%Tは、時間に伴って観察することが可能であり、且つ、3つの異なるレーザーパワーについて下部左側のグラフに示されている。LMG、IRA、又はUVA薄膜の融解の開始は、下部レーザーパワー曲線(最も右の曲線)において、Eagle XG(登録商標)の歪点を超過する高い局所的ガラス温度に起因したガラス基材の迅速な吸収及び加熱によって後続される「膝」様の屈折として、容易に観察することができる。この屈折は、相対的に大きなレーザーパワーにおいて除去することが可能であり(最も左の曲線)、且つ、LMG、IRA、又はUVA吸収からガラスの溶融へのシームレスな遷移を誘発することができる。例示用のレーザー溶接は、結合対象の境界面に沿ってこのゾーンを掃引するステップを含むことができる。例えば、低融点薄膜が入射波長において吸収/融解すること、ガラス内における色中心の形成、及び/又はいくつかの実施形態におけるガラス内の温度誘発吸収という3つの基準が、下部右側のコーナーに示されたリスト内に記述されており、且つ、以下において詳述することとする。薄膜の吸収は、色中心形成の効果を、或いは、場合によっては、温度吸収効果を、伴うことなしに、単独で十分なものである場合がある。図3において識別されているイベントの順序は、添付の請求項の範囲を限定するものではなく、又は、その他の列挙されているイベントに対する相対的な重要性を示すものでもないことに留意されたい。
いくつかの実施形態においては、開始イベントは、低融点ガラス(例えば、LMG又はUVA)薄膜によるUVレーザーの吸収であってもよい。これは、355nmにおけるEagle XG(登録商標)及び図3に示されている溶融曲線との比較における薄膜の相対的に大きな吸収に基づいたものであってもよい。図3の上部左側の部分に示されている実験構成を考慮することにより、レーザーは、最大で6.5ワットの平均パワーで、30kHzにおいて8〜10nsパルスを生成するSpectra Physics HIPPO355nmであった。レーザービームは、500マイクロメートルの直径のビームウエストに合焦され、且つ、透過したビームを監視及びサンプリングすることにより、異なるレーザーパワー(5.0W、5.5W、6.0W)ごとの時間に伴う透過率パーセンテージ(%T)のプロットを得た。これらのプロットは、図3の下部左側の部分に示されている。UVA、IRA、又はLMG薄膜の溶融の開始は、相対的に低いレーザーパワー(下部及び中間曲線)において、Eagle XG(登録商標)の歪点を超過する高い局所的ガラス温度に起因したガラス基材の迅速な吸収及び加熱によって後続される膝様の屈折として、図3において容易に観察することができる。溶接されるガラス部分は、溶融されなくてもよく、むしろ、穏やかな印加力との親密な接触状態に保持された際に曲がりやすくなるように、軟化させられるだけでもよい。この挙動は、特に基材の溶融温度の50〜80%において強力な結合を形成する能力において、固体状態拡散結合に類似したものであってもよい。固体状態結合の複屈折の光学断面画像は、溶接される2つの部分の間に個別の境界面ラインを示している(例えば、図4を参照されたい)。
別の実施形態は、1MHz、2MHz、又は5MHzの反復レートにおいて一連の1nsパルスを生成する355nmのパルス化レーザーを伴う溶接を含んでいる。無機薄膜上のビームを0.02mm〜0.15mmの直径のスポットに合焦すると共に50mm/s〜400mm/sの範囲の速度で溶接した際に、約60μm〜約200μmの欠陥を伴わない結合ラインが生成された。必要とされるレーザーパワーは、約1W〜約10Wの範囲をとることができる。
図4を参照すれば、レーザー溶接結合ゾーンの物理的範囲を推定するべく使用された実験構成が示されている。図4の参照を継続すれば、2つのEagle XG(登録商標)スライドが、上述のようにレーザー溶接され、ガラスサンドイッチとして取り付けられ、且つ、ダイアモンド鋸によって切断された。これは、図4の左側のパネル内において示されている。結果的に得られた断面を偏光計内に取り付けることにより、局所的な応力領域の結果として得られる光学的複屈折を計測した。これは、図4の右側のパネル内において示されている。この右側パネル内の相対的に明るい領域は、相対的に大きな応力を示している。図4の右側パネル内において示されているように、結合された領域は、50マイクロメートルのレベルの物理的範囲を有するものと観察された。更には、溶融する任意の基部又は基材ガラスが存在するとは観察されないが、2つのガラス基材の間に形成された結合は、非常に強力であった。例えば、複屈折画像断面の中心における画像は、高封止強度を示すEagle XG(登録商標)基材内に深く(50マイクロメートル)延在した固体状態結合領域を示している。レーザー溶接は、このゾーンを結合対象の境界面に沿って掃引するステップを含むことになろう。
図5は、破損した試料の顕微鏡画像である。図5を参照すれば、破損した試料の図示されている3次元共焦点顕微鏡画像は、44μmほどに深く基礎をなす基材(例えば、Eagle XG(登録商標)基材)材料を除去することによって障害(即ち、凝集性の障害)が発生するように、本開示の実施形態の封止強度が十分に強力でありうることを示している。試料に対してアニーリングは実行されなかった。図5は、カミソリの刃による亀裂開口法が適用されたアニーリングされていないレーザー溶接された実施形態の破損した試料を更に示している。一連の3次元共焦点計測が実施され、且つ、代表的な例が、図5の右側に示されている。これらの共焦点画像の1つの特徴は、例えば、この例においては、境界面から離れる方向に44μmほどの深さにおいて、且つ、その他の実験においては、約200μmほどの深さにおいて、障害が基材材料のバルク内において発生するように、境界封止強度が十分に強力でありうることを示している。更なる実験においては、偏光分析計測値は、1時間にわたって600℃においてアニーリングされた初期のレーザー溶接(図5において研究されている同一の条件)において発生する残留応力を示しており、これは、偏光分析を介して計測可能な応力を示さない強力な結合を結果的にもたらす。このような結合を破壊する試みは、溶接された基材の封止ラインを除く別のすべての場所における破損を結果的にもたらした。
図3において観察されるように、本開示の実施形態を使用することにより、入射波長において吸収/融解する例示用の低融点薄膜又は別の薄膜、薄膜及びガラス内における色中心の形成、及び薄膜及びガラス内における温度誘発吸収により、強力な、密封性の、透明な結合を実現することができる。例えば、低融点ガラスの吸収イベントなどの第1基準については、十分に大きなパワー/単位面積を有するガラス−LMG/UVA−ガラス構造のレーザー照射は、スパッタリングされた薄膜LMG/UVA境界面内における吸収を開始し、これにより、溶融を誘発することができる。これは、下部左側のコーナーにおける図3の下部曲線において容易に観察することができる。下部曲線の第1下向きスロープは、LMG/UVA溶解プロセスを約15秒まで追跡し、この時点において、別のプロセスが発生しており、これは、個々の基材内のガラス−レーザー相互作用(即ち、色中心の形成)である。この中間下向き曲線の大きな曲がりは、約17秒後に、ガラス内における色中心形成の結果としてもたらされる大きな吸収を示すことになろう。これらの色中心は、一般に、例えば、As、Fe、Ga、K、Mn、Na、P、Sb、Ti、Zn、Snなどの基材内の元素の不純物含有量の関数であってもよい。透過率曲線内の曲がりが大きいほど、相対的に多くの色中心が形成される。これは、図3において観察される第2の基準である。LMG/UVA薄膜の融点は、限定を伴うことなしに、約450℃であってもよいが、境界温度は、類似のレーザー溶接条件下における代わりのアルミニウム被覆されたEXGガラス基材を伴うレーザー照射実験の観察に基づいて、恐らくは、約660℃超であってもよい。この実験においては、アルミニウムが溶融され(溶融温度:660℃)、且つ、レーザー溶接条件を使用することにより、表面温度が、較正済みの熱撮像カメラ(FLIRカメラ)により、約250℃であるものと計測された。
図6は、本開示のいくつかの実施形態によるモデル化方式の図である。図6を参照すれば、LMG/UVA及びEXG材料の熱伝達特性を使用することにより、0.8〜3kW/cmにおいて、1μmの無機薄膜+700μmのEXGを有する2層積層体に入射する355nmレーザーをモデル化した。無機薄膜(例えば、LMG、IRA、UVA薄膜など)内の相変化は、このモデル内においては、考慮されなかった。図6の参照を継続すれば、瞬間的熱分布の推定が実施され、これにより、660℃超の境界温度が実現可能であることが示唆された。実現される660℃超の正確な境界温度とは無関係に、高温の溶融したLMG/UVA境界薄膜の存在は、エネルギーバンドギャップを相対的に低いエネルギーにシフトさせることにより、ガラス基材内における吸収を増大させる。これらのバンドギャップシフトは、一般に、電子エネルギーの変化に関係した基材格子の熱膨張と、電子−光子相互作用に起因したバンドエネルギーの直接的な再正規化と、から生じるものと理解される。溶融シリカ内におけるこの挙動のプロットが、図3の下部右側のコーナーにおいて示されている。正味の効果は、バンドギャップを低下させ、これにより、内部変換プロセスからの相対的に大きな熱を生成し、これにより、バンドギャップを更に低下させることにより、高温のLMG/UVA薄膜が、境界面の近傍のEXG基材内の相対的に大きな吸収を駆動するというものである。このプロセスは、図3において識別されている第3の基準を表す熱誘発吸収と集合的に呼称することができる。当然のことながら、このような実施形態においては、その他の無機薄膜を使用することが可能であり、且つ、このような例は、添付の請求項の範囲を限定するものではない。
上述のように、色中心の形成は、本開示の実施形態によるレーザー溶接の形成において所定の役割を果たしている。図7には、図8に示されている実験構成を使用して3つのレベルの図に基づいてフィット関数を導出するための非多光子条件下における基本的な色中心形成プロセスのモデル化が示されている。図7は、本開示の実施形態による別のモデル化方式である。図7の左側のパネル内において、3つの電子的ガラス帯域状態は、355nm光子を吸収することにより、グラウンド状態n[t]、導電帯域n[t]、及び色中心ncc[t]におけるポピュレーションを増加又は欠乏させている。片側矢印は、レーザー吸収を表しており、且つ、両側矢印は、励起された吸収及び放出の両方を表していることに留意されたい。図7の右側のパネル内には、システムのコヒーレントに駆動された部分が同一のポピュレーションの迅速な発振(n←→n)を示す状態において、電子レベルのポピュレーションの滑らかで単調な増加及び欠乏を予測するレート式が提供されている。3つのレベルの初期状態は、図7の右側のパネルの下部行において提供されている。図8は、%T対時間計測値のための0.7mmのEagleガラス基材を通じた355nmレーザーの透過率(%T)用の実験構成の図である。図8を参照すれば、診断パッケージングは、約5〜6Wが平均パワーである状態において、溶融シリカウィンドウ及びEagle XG(登録商標)ガラスシートを通過した後のUVパルスの積分されたエネルギー及び時間的な波形を計測することができる。
以下の式(1)は、例えば、透過(trans)対時間のデータに関係した実験によって観察可能な吸収度(Abs)対時間を表している(1≒Abs+Trans)。解は、増大する且つ減衰する指数の合計であってよいが、以下の式に単純化することができる。
Figure 2016524583
ここで、αは、線形吸収係数(cm−1)を表し、Iは、レーザー束(光子/cm・秒)を表し、σは、基底状態吸収断面積(cm)を表し、σesaは、励起状態吸収断面積(cm)を表し、σccは、色中心吸収断面積(cm)を表し、kecは、過渡的色中心レートを表し、且つ、kは、蛍光減衰レートを表している。式(1)及び図8を参照すれば、本開示の実施形態において色中心形成が有する役割を観察することができる。図9は、本開示の一実施形態によるプロットである。図9を参照すれば、α=0.01cm−1、I=4.6・10−21光子/cm・秒、σ=1.20・10−17cm、σesa=1.21 10−17cm、σcc=2.20 10−13cm、kec≒k≒1.0 10−1という特定の非限定的なレーザー−ガラス相互作用パラメータの場合の色中心形成が存在する状態における(図示されている円弧)及び色中心形成が存在しない状態における(図示されている直線)式(1)のプロットが提供されている。σcc=0と設定することにより、線形依存性を実現することができた。次いで、%透過率を%透過率=100−%吸収度という関係によって形成した。要するに、図9に示されているように、妥当に選択されたパラメータ値を使用した場合に、色中心形成項を単純にゼロ化する(即ち、σcc=0と設定する)ことにより、円弧が直線に変換されるということである。限定を伴うことなしに、Eagle XG(登録商標)、Lotus XT(登録商標)、Willow、及びWillow−Willow、Willow−Lotus、及びWillow−Eagleという組合せを含む実験的にレーザー溶接されたガラス基材は、一般にこの曲がりを有していた。
図10は、ガラス境界面における例示用のLMG薄膜層からEagle XG(登録商標)ガラス基材内への拡散を分析するプロットを提供している。図10を参照すれば、TOF−SIMSを適用することにより、適切なレーザー溶接条件下において例示用の非限定的な組成(38%のSnO、40%のSnF、20%のP、2%のNb)を有すると共に約0.8μmの厚さを有するガラス境界面におけるLMG薄膜層からEagle XG(登録商標)ガラス基材内への可能な拡散を分析した。オリジナルの境界面(a、b)における及びレーザー溶接に曝露された境界面(c、d)におけるF及びSnラインスキャンは、フッ素が境界面から離れる方向に約2分の1マイクロメートルだけ移動すると共に、平均すると、スズが大きくは動かない状態において、境界面から離れる方向の拡散の範囲が小さいことを示している。従って、図10は、例示用の基材内への大規模なLMG材料の拡散の欠如を示す証拠を提供している。類似の内容は、その他の例示用の無機薄膜(UVAやIRAなど)の場合にも観察される。CTE870CHM=18ppm/°C対CTEEXG=3.1ppm/°Cという境界材料の間における見かけの大きなCTE不整合に基づいて本開示の実施形態において利用されている移動性原子種の格段に大きな拡散を予想しうるが、層間剥離は、観察されなかった。むしろ、600℃程度に高い温度の反復的サイクル処理は、任意の残留応力を除去し、その結果、相対的に強力な結合が得られるように見えた。結果的に得られた無機薄膜は、個々のガラス基材内のCTE不整合に起因した層間剥離力が結合力を格段に下回るように、十分に薄かった。これは、接着された薄膜の堆積応力からのラミネート構造の複合応力が、薄膜の厚さの三乗と比例するという知識に対応している。
図11は、厚さが異なるガラスシートの間におけるレーザー溶接の実行の概略図である。図11を参照すれば、極めて薄いWillowガラス(0.1mm)をEagle XG(登録商標)ガラス(0.7mm)に溶接することにより、即ち、「非対称」のケースにおいては、不良な溶接が結果的に得られる可能性があることが判明した。「対称」なEagle−Eagleのケース(図11の左側)においては、ガラス境界面に沿って高温ゾーンを掃引して優れた溶接を実行した。それぞれの描画の下方には、個々の温度分布が示されている。但し、例えば、Willow−Eagleを溶接する際(図11の中間の図)などのように、厚さの異なる厚いガラスシートを使用した際には、いくつかのケースにおいて不良な溶接を結果的にもたらしうる非対称な熱ゾーンが発生する。但し、例示用の実施形態は、任意の熱を散逸させると共に薄いガラスシートを冷却して高温ゾーンを事実上回復させ、その結果、強力な溶接結合の形成をもたらしうる熱伝導性プレートの使用により、図11の右側に示されているこの非対称溶接問題に対する解決策を提供することができる。従って、本明細書において記述されているいくつかの実施形態は、異なる厚さを有するレーザー溶接ガラスシートに対する熱伝導性プレートの使用を利用することができる。
以上の説明は、(類似の又は異なる寸法、形状、及び/又は厚さの)ガラス基材に対するガラスのレーザー溶接について記述しているが、実施形態は、限定を伴うことなしに、境界伝導性薄膜を有するか又は有していないセラミック、ガラス−セラミック、金属、及びこれらに類似したものなどの非ガラス材料の基材又はシートにも同様に適用可能であることから、これは、添付の請求項の範囲を限定するものではない。例えば、図12は、ITOリード上におけるレーザー溶接の範囲を判定する実験の図である。図12を参照すれば、LMGによって被覆されたEagle XG(登録商標)スライドは、図の左側のパネル内において、ITOによって被覆されたEagle XG(登録商標)スライドに対してレーザー溶接された状態で示されている。この実験においては、マスクを通じた反応性スパッタリングにより、100nmのITO薄膜をEagle XG(登録商標)基材上に堆積させた。基材の熱による加熱が反応性スパッタリング堆積の前に、最中に、又は後において利用されなかったことを反映する23Ω/sqという標準偏差を有する約126Ω/スクエア(Ω/sq)という相対的に大きな平均シート抵抗値を有するITO薄膜が結果的に得られる条件を選択した。ITO薄膜は、図12においては、写真において対角線状に分布した別個の黄色がかった又は陰影が付与されたストリップとして出現している。レーザー溶接の前に、図示の距離にわたって350Ωというマルチメータ計測値が記録された。次いで、LMGによって被覆されたEagle XG(登録商標)スライドをITOによって被覆されたEagle XG(登録商標)スライドに対してレーザー溶接し、これにより、レーザー溶接ラインは、非常に、別個であり、強力であり、透明であり、且つ、対角線状に分布するが、反転されることが判明した。図12の右側のパネル内において、以前に使用された同一の距離におけるITOリードに跨る抵抗値のレーザー溶接後の計測値は、抵抗値を350Ωから1200Ωに増大させることが観察された。導電率の降下は、ITO薄膜が355nmの放射を吸収したことに伴うITO薄膜の部分的な損傷に起因していた。但し、過熱に起因したITO薄膜の損傷を回避するべく、実施形態は、境界面における温度が無被覆のガラス基材からITO薄膜基材に、又はこの逆に、遷移しないように、レーザーパラメータ(例えば、可変ピークパワー、可変反復レート、可変平均パワー、ビームの可変平行運動速度、電極パターン、LMG薄膜の厚さなど)を変更することができる。
図13は、ITOのパターン化薄膜上において形成されたレーザー封止ラインの更なる写真を提供している。図13の左側のパネルを参照すれば、この場合にもITOから製造されると共に約250nmの厚さを有する別の電極タイプを異なる供給源から入手した。このITO薄膜は、連続的であり、本明細書において記述されている方法を使用することにより、その上に封止を形成した。約10mmの距離における初期抵抗値は、220Ωであるものと計測された。クリアガラスから電極エリアに遷移する際に、一定の速度及びパワーにおいて、レーザー封止を実行した。封止が実行された後に、ITO上の封止が約10〜15%だけ相対的にわずかに幅が広い状態において、クリアガラス及びITO領域の両方の上部において、強力な封止が観察された。このような封止幅の増大は、クリアエリア内よりもこの領域において相対的に大きな熱が生成されたことを示唆しうる。又、レーザー放射によるか又は薄膜の異なる熱拡散特性による電極材料の吸収により、更なる熱生成を実現することも可能であり、且つ、いずれのケースにおいても、抵抗値は、大幅にではなく、約10%だけ、240Ωに増大するものと計測された。又、これは、温度が無被覆ガラスとの関係において上昇した際に、相対的に高品質のITO及び相対的に厚い薄膜は、導電性の劣化を示さなかったことをも示すことができる。クリアガラスから電極エリアに遷移する際にレーザー封止パワーを低下させることにより、余分な熱生成を低減することが可能であり、且つ、従って、ITO内の抵抗率の劣化を減少させることができることに留意されたい。又、実験結果は、レーザービーム幅の2分の1〜3分の1の電極幅と、ビーム直径の2分の1〜3分の1の間隔と、を使用する際には、1つ又は複数の封止場所において(オリジナル電極と同一の合計幅を有する)電極アレイに分割された単一の電極が最適でありうることをも示唆している。20mm/s超という増大した封止速度によって実施された後の実験は、約200Ωという開始抵抗値によって封止した後に、抵抗値の劣化が1〜2%未満であったことを示している。
図14は、パターン化された薄膜上において形成された更なるレーザー封止ラインの一連の写真である。図14を参照すれば、不透明なモリブデン金属電極により、類似の実験を実行した。図14は、レーザー封止ラインがその上部において形成された連続的且つパターン化されたモリブデン境界薄膜の一連の写真を提供している。左側のパネル内において、連続したモリブデン薄膜の写真は、ひび割れた又は破壊されたモリブデン電極部分を有する相対的に異種の結合形成を示している。この場合にも、一定のレーザー封止パワーにおいて、均一なモリブデン電極は、完全には損傷されなかった。但し、均一な電極によるレーザー放射の吸収又は反射に起因し、加熱は、クリアガラス領域内よりも電極エリアにおいて格段に大きかった。これは、モリブデン領域上における封止の幅エリアの増大によって観察することができる。損傷しなかった1つのエリアは、クリア及び均一なモリブデンエリアの間の遷移ゾーンに位置していたのであり、これにより、封止イベントの際のパワー調節、レーザーパワー密度、レーザースポット速度、又はすべての3つのファクタの組合せにより、均一なモリブデン電極の場合の任意の過熱効果を克服することができることが示唆されていることに留意されたい。図14の右側のパネル内においては、パターン化された又は穿孔されたモリブデン薄膜の写真は、その導電性に対する最小の摂動を、即ち、溶接の前の14Ωから溶接の後の16Ωへという摂動を、結果的にもたらす相対的に同質な結合形成を示している。この穿孔された領域上における封止は、格段に小さな加熱を示しており、且つ、従って、パワー変調方法に対する代替肢を提示している。又、低融解温度を有する金属(Al)による封止は、モリブデン(650℃対1200℃)又は高融解温度を有するその他の金属との比較において、封止条件下において残存する可能性が低いことが判明したことから、電極金属は、慎重に選択する必要があることにも留意されたい。従って、結果は、レーザービーム幅の2分の1〜3分の1の電極幅と、ビーム直径の2分の1〜3分の1の離隔と、を使用する際には、封止場所において(オリジナル電極と同一の合計幅を有する)電極アレイに分割された単一の電極が最適でありうることを示唆している。従って、本開示の実施形態は、等しい又は異なる寸法、形状、及び厚さのガラス、金属、ガラス−セラミック、セラミック、及びその他の基材に対するガラスのレーザー封止に対して適用可能である。
大きな結合強度の透明なガラス−ガラス溶接の効率的な形成を有する本明細書において記述されている実施形態を利用しうる用途は、多数であり、且つ、限定を伴うことなしに、個体照明、ディスプレイ、及び透明真空絶縁技術を含む。特に、ガラスのレーザー溶接は、eビーム、アーク、プラズマ、又はトーチなどの多くの従来の溶接方法が簡単には提供できない小さな熱影響ゾーン(Heat Affected Zone:HAZ)などの効率性及び特徴を提供することができる。いくつかの実施形態においては、レーザーガラス溶接は、一般に、多くのガラスが不透過性を有する赤外線(IR)レーザー又は多くのガラスが透過性を有する超短パルスレーザー(Ultra−Short Pulse Laser:USPL)を使用した事前又は事後加熱を伴うことなしに進行することができる。いくつかの実施形態においては、ガラス基材組成及び境界分布IR吸収フリットを慎重に選択することにより、密封ガラス「サンドイッチタイプ」レーザー封止型パッケージを可能にすることができる。いくつかの実施形態においては、超短パルス化レーザーは、例示用のガラス基材内の表面又は内部地点において合焦することが可能であり、且つ、多光子又は雪崩イオン化などの非線形プロセスによる吸収を誘発することができる。
以上においては、(融解温度の半分程度に低い)その低温結合形成と、接触及び圧力条件に対する要件と、に起因し、吸収低融点ガラス境界薄膜に依存すると共に拡散溶接に帰されうる低パワーレーザー溶接プロセスについて記述した。上述のように、いくつかの効果は、温度増大を事実上加速させるべく、例えば、入射レーザー波長における吸収低融点ガラス薄膜、ガラス基材内に形成されるレーザー誘発色中心、及び基材内における熱誘発吸収などのような強力な結合形成と共に、レーザー溶接ガラスシートにおいて顕著であった。
但し、いくつかの実施形態においては、入射波長(例えば、355nm)において高度な吸収性を有する多くの薄膜は、高結合強度のレーザー溶接を誘発するのに十分なものである可能性がある。例えば、ZnO又はSnOなどのその他の薄膜は、本明細書において記述されているいくつかの例示用の低融点ガラス組成とは、化学的に異なっているが、相対的に低い光束において同一のレーザー溶接能力を共有している。従って、低融点特性は、いくつかの低融点ガラス組成(〜450℃)との比較におけるZnOの融解温度(1975℃)に鑑み、いくつかの実施形態においては、不要でありうることが判明した。但し、これらの薄膜の統合特性は、実質的に355nmにおいて放射を吸収し、ZnOの吸収度が、〜45%(200nmの厚さの薄膜)であり、且つ、低融点ガラスの場合に、〜15%(200nmの厚いの薄膜)であるというものであることが判明した。又、本明細書において記述されている例示用の方法は、石英を、即ち、純粋な溶融シリカ基材を、換言すれば、色中心を有していない基材を、レーザー溶接することが可能であることも判定された。従って、色中心は、必ずしも、不可欠ではないが、例示用の薄膜の吸収が小さい(例えば、〜Abs<20%)際には、いくつかの実施形態において、必要とされうることが判定された。
図15は、いくつかの実施形態による別の方法の概略図である。図15を参照すれば、画定されたビーム幅wを有する非合焦レーザー15が、1つのシートの内部境界面が吸収薄膜19によって被覆された状態において2つのガラスシート17、18を接触させることによって形成されたサンドイッチタイプ構造16上に入射している。ビームが円筒形であるものとして示されているが、ビームは、円錐形又は別の適切な形状であってもよいことから、このような図示は、添付の請求項の範囲を限定するものではない。薄膜材料は、入射レーザー波長におけるその吸収度について、選択することができる。レーザー15は、既定の速度vにおいて平行運動させることが可能であり、且つ、その際に、平行運動するレーザービームは、所与のスポットを効果的に照射することが可能であり、且つ、滞留時間w/vによって特徴付けされうる。いくつかの実施形態においては、溶接又は結合イベントにおいて穏やかな圧力を印加することにより、溶接を最適化するべく任意の1つ又は複数のパラメータが調節される状態で、クリーンな表面の間における接触の維持を保証することができる。例示用の非限定的なパラメータは、レーザーパワー、速度v、反復レート、又はスポットサイズwを含む。
図3を参照して上述したように、最適な溶接は、3つのメカニズムの、即ち、レーザー放射の例示用の薄膜及び/又は基材による吸収並びにこの吸収プロセスに基づいた加熱効果、一時的であると共に処理条件に依存しうる加熱効果(相対的に長い波長へのバンドギャップのシフト)に起因した薄膜及び基材の吸収の増大、並びに、UV放射によって生成される欠陥又は不純物の吸収又は色中心の吸収の、関数でありうることが判明した。熱分布は、このプロセスの重要な側面である可能性があり、且つ、以下の説明を使用することにより、境界面における静的な吸収を仮定した場合の2つの基材の間の境界面における温度分布の理解を支援することができる。
El−Adawiは、大きな半無限スラブ基材上における厚さZの吸収薄膜からなる2層積層体のレーザー加熱の分析モデルを開発した。それぞれの材料内の熱分散式を整合した境界条件によって解くことにより、T(t,z)、T(t,z)という薄膜及び基材に伴う時間及び位置の関数としての温度の式を得ている。El−Adawiのモデルは、吸収が表面内においてのみ発生すると共に相変化が発生しないように、薄膜及び基材の熱特性(拡散率D、伝導率k、熱容量C)が固定されていると仮定した。ラプラス変換を使用することにより、次式のような指数及び誤差の(補完的)関数項を有する合計を得ており、
Figure 2016524583
ここで、Aは、薄膜の表面吸収度を表しており、Iは、レーザー束(光子/cm・秒)を表しており、nは、整数(0≦n≦∞)を表しており、且つ、すべてのサブスクリプトfは、薄膜パラメータを意味する一方で、サブスクリプトsは、基材のパラメータを意味しており、B及びεは、B=1−ε/1+ε<1、ε=(k/k)√(D/D)という材料特性に関係しており、Lも、時間tを含み、L =4Dtである。薄膜層の時間及び空間範囲は、それぞれ、0<t、0≦z≦Zとして提供することが可能であり、ここで、Zは、薄膜の厚さを表している。基材層の時間及び空間範囲は、それぞれ、t<t、Z≦z≦∞として提供され、ここで、tは、初期レーザー薄膜入射の後に薄膜の裏面の温度が室温からの逸脱を開始するのに所要する時間(t=Z/6D)を表している。膨張係数は、以下の式を通じて独立した変数及び材料特性に関係付けられている。
Figure 2016524583
図16は、いくつかの実施形態における2層レーザー加熱表面吸収モデルである。図16を参照すれば、パルス化UV(355nm)レーザー20は、1μmのUV吸収薄膜23と700μmのEagle−XG基材24を有する2層積層体22に入射するものとして示されている。Eagle−XG積層体22内の溶接境界面から離れる方向の空間的な温度分布は、6ワットの平均パワーを供給するパルス化(30kHz、10nsのパルス幅、500μm幅のレーザービームウエスト直径)された355nmのレーザーを仮定することにより、式(2)から算出及びプロットすることができる。次いで、異なるレーザー掃引速度(2mm/s、5mm/s、10mm/s、及び20mm/s)を使用した。約200nmの厚さを有する355nmにおけるスズフルオロリン酸塩LMG材料に典型的な値である15%というUV薄膜吸収度を計算のために利用した。このEagle XG(登録商標)基材又は積層体22内における温度分布をプロットすることにより、低速で運動するレーザービームは、相対的に高速の運動するビームとの比較において相対的に長く所与のレーザー溶接サイトに滞留するのに伴って、異なるレーザー掃引速度の使用に起因した温度分布変動が観察された。例えば、2mm/sで運動する500μm幅のレーザービームが所与の溶接スポットにおいて滞留する有効時間は、0.25秒であり、20mm/sで掃引されるレーザービームの場合には、0.025秒のみ滞留した。
又、図17において示されているように、異なるレーザーパワー又は異なる吸収度を有する薄膜の使用に起因した温度変動も調査した。図17は、いくつかの実施形態における一連の温度変動プロットである。図17を参照すれば、2層レーザー加熱モデル(式(2))を使用することにより、レーザーパワー及び薄膜の吸収度に対するガラス基材の温度分布の依存性をプロットした。図17においては、図16において使用したものと同一のレーザーパラメータを使用している。更に詳しくは、λ=355μm、ビームウエスト=500μm、反復レート=30,000Hz、及びパルス幅=10nsというパラメータを有するパルス化UVレーザーを使用した。図17の左側のパネル内において観察できるように、基材温度分布に対するレーザーパワーの影響は、図17の右側パネル内の吸収度の相対的に高い次数の挙動と比べた場合に、相対的に線形であるように見えた。この挙動は、パワーIと吸収度Aが結合された状態に見える式(2)からは、明らかではない。吸収度は、膨張係数b及びgが多少関係している有効薄膜厚さzに対して間接的に影響を及ぼしうる。対照的に、Iは、膨張係数b及びgと関連付けられた関数的な関係を伴うことなしに、独立している。
図18は、いくつかの実施形態における掃引レーザーの滞留時間内において堆積された平均エネルギーの一連のプロットである。図18を参照すれば、滞留時間は、その値及び単位が独立した可変x−yプレーン内において示されているレーザー掃引速度とレーザーパルス反復レートの両方に依存していることがわかる。これらの計算は、いくつかの実施形態において良好なレーザーガラス溶接を結果的にもたらしうる25%の薄膜吸収度、500マイクロメートルのレーザービーム幅、及び10nsのレーザーパルス幅を仮定している。図18においては、図示のプレーンにより、それを超過した場合に良好なレーザー溶接が発生する閾値パワー(6Wの場合には、11a、20Wの場合には、12a)が示されており、これは、実験から経験的に推定される。上部及び下部プロット又はパネルは、6ワット対20ワットという使用されるレーザーパワーの量において異なっている。図18の両方のプロットの比較は、低入射レーザーパワー(例えば、6ワット)におけるレーザー速度及び反復レートのわずかな変動が、十分なレーザー溶接を誘発するために必要とされるものよりも格段に大きな入射パワーを発生しうることを示唆している。相対的に大きな反復レートの方向における初期レーザー溶接条件(30kHz、2mm/sレーザー掃引速度)から離れる方向のわずかな偏位でさえ、不必要な入射パワー密度を結果的にもたらすことになろう。相対的に大きなレーザー掃引速度は、ガラス基材をレーザー溶接するのに必要とされる不十分な量のエネルギーを迅速に提供しており、これは、速度に対するレーザー滞留時間の逆依存性対レーザー反復レートに対する線形依存性の結果である。相対的に大きな入射レーザーパワー(例えば、20ワット)においては、相対的に大きなプラトー領域又はプロセスウィンドウ11b、12bが利用可能となり、この場合には、速度及び反復レートにおける小さな偏位は、過剰なエネルギーの発生を伴うことなしに、十分なレーザー溶接条件を保持している。両方のプロットにおけるプロセスウィンドウ11b、12bは、レーザー溶接又は結合の最適化を促進することができる。
図19は、IR放射源による加熱の際の355nmにおけるEagle XG(登録商標)及びLotus XT(登録商標)ガラスの透過のプロットである。図19を参照すれば、Eagle XG(登録商標)及びLotus XT(登録商標)基材が10.6μmにおいて赤外線COレーザーによって照射された際の実験を通じて、ガラス境界面の吸収特性に対する温度変化の影響を判定した。355nmにおけるこれらの基材の結果的に得られる透過は、COレーザー放射によって生成される温度に応じて大幅に変化することがわかる。要するに、いくつかの実施形態における境界加熱は、薄膜のみならずガラス基材の両方内における境界面における相対的に効果的な吸収をもたらしうるということである。
図20は、いくつかの実施形態における加熱の際の355nmにおけるガラスの透過のプロットである。図20を参照すれば、放射されたエリア内における更なる吸収をもたらしうるUV放射に起因した色中心形成は、薄膜及びガラス基材の両方の内部において発生しうることが判明した。結果的に得られる温度の増大に起因したEagle XG(登録商標)及びLotus XT(登録商標)ガラス基材に対する355nmの透過の効果は、図20内において観察することができる。温度の増大は、図19に示されている加熱と色中心形成の効果の組合せに帰すことができる。
図21は、いくつかの実施形態におけるUV放射の最中の且つ後の薄膜及び基材の透過に対する効果のプロットである。図21を参照すれば、第1曲線30は、200nmのZnO薄膜を有する0.6mmのEagle XG(登録商標)基材の透過を表している。第2曲線31は、355nmのレーザー源、30kHzの反復レートを有する3W/mmの放射に起因した過渡的な吸収(即ち、既存の吸収に加わる吸収)を表している。この第2曲線31は、色中心及び温度に起因した誘発吸収を含む。第3曲線32は、レーザー放射がターンオフされた、即ち、温度が周辺条件に回復されると共に色中心が部分的に消滅した後の誘発吸収を表している。420nm以上の大きな透過を有するこれらの実施形態においては、いくつかの永久的な吸収変化が存在していることに留意されたい。この効果は、薄膜の存在に起因するものであり、且つ、薄膜を伴わない無被覆の基材との比較において大幅に増幅されている。薄膜及び基材におけるいくつかの変化は、第3曲線32において観察されるように永久的でありうるが、これは、可視透過に対して影響を及ぼさない。これらのUVに基づいた放射の効果に加えて、薄膜単独の吸収に基づいて、望ましい温度上昇及び融合が発生可能であり、且つ、この効果も、後述するように、IR吸収薄膜によって実現されうることがわかる。従って、図21に示されているように、いくつかの例示用の薄膜は、UV放射の温度及びパワー密度の関数として温度及び色中心形成を示すことができる。
図22は、いくつかの実施形態における吸収対波長のプロットである。図22を参照すれば、一実施形態は、処理条件に応じて2つの異なる酸化状態2+及び3+でありうるFeOに基づいたガラスによって製造された薄膜を含んでいた。この例示用の非限定的なシリカに基づいたガラス薄膜は、約10〜15重量%超のFeOを有し、その等しい割合がFeO及びFeであった。図22において示されているように、Feは、NIR波長において強力な吸収を示し、且つ、1064nmの波長においてYAGレーザーによって照射されうることが判明した。このケースにおける可視透過は、約0.02未満であり、且つ、約420〜約700nmの減衰を損なわない。1064nmにおける吸収は、約0.1であるものと判明し、且つ、例示用の薄膜は、その融点を超過して十分なレーザーパワーによって加熱し、且つ、レーザー溶接することが可能であった。当然のことながら、IR吸収薄膜及びその他のIRレーザーのその他の例が想定されることから、添付の請求項は、このように限定されるものではない。
図23は、Eagle XG(登録商標)ガラス上の例示用の低融点ガラス薄膜におけるレーザー封止又は結合ラインの写真である。図24は、Eagle XG(登録商標)ガラス上の例示用の低融点ガラス薄膜における交差するレーザー封止ラインの写真である。図33及び図34は、いくつかの実施形態における溶接ラインの写真である。図23、図24、図33、及び図34を参照すれば、異なる条件においてUVレーザーによって実施された例示用の溶接が示されている。更に詳しくは、図23は、Eagle XG(登録商標)ガラス上の1μmの厚さの低融点ガラスフィルムを使用した200μmのレーザー封止ラインを示しており、且つ、図24は、Eagle XG(登録商標)ガラス上の1μmの厚さの低融点ガラス薄膜を使用した2つの400μmのラインの交差を示している。溶接、封止、又は結合ラインの幅は、個々の基材の境界面におけるスポットサイズの変更により、変化させることができる。又、実験の際に、薄膜又は基材のいずれにも、いずれのケース(単一又は交差する溶接)においても、亀裂が形成されなかったことに留意した。図33を参照すれば、2つの基材の中間に位置する1μmの低融点ガラス薄膜を有するLotus XT(登録商標)ガラス積層体内において、レーザー溶接ラインを観察することができる。溶接条件は、1MHzの反復レート、10Wのレーザーパワー、及び190μmのライン幅を結果的にもたらす100mm/sの平行運動速度を含んでいた。図34を参照すれば、1μmの低融点ガラス薄膜を有するEagle XG(登録商標)ガラス積層体内の交差するレーザー溶接ラインを観察することができる。溶接条件は、1MHzの反復レート、4Wのレーザーパワー、及び80μmのライン幅を結果的にもたらす200mm/sの平行運動速度を含んでいた。
図25は、いくつかの実施形態におけるレーザー溶接の際に観察された境界面接触形状の範囲の概略図である。図25を参照すれば、左側のパネルは、「Ra」範囲内において発生する境界面条件を表しており、この場合に、ギャップの厚さtgapは、Ra値によって統計的に特徴付けられる局所的な表面粗度によって支配されており、凹凸の面内空間分布は、空間相関長によって特徴付けられている。図25の右側のパネルは、「埃」範囲内において発生する境界面条件を表しており、この場合に、ギャップの厚さtgapは、優勢な埃粒径分布の統計によって支配されており、面内空間分布は、埃密度分布によって支配されている。従って、Ra範囲内のギャップの厚さは、1ナノメートル未満ほどに小さな極めて滑らかな値(例えば、結晶質の範囲)から市販のガラス(例えば、ソーダライム、ホウケイ酸塩)の典型的な値を表す上部範囲における数十ナノメートルにまで至るガラス基材の表面統計値に依存していることがわかる。
レーザー溶接の力学の基礎をなす潜在的なメカニズムである拡散−溶接クリープ流を調査することにより、いくつかの実施形態において、相対的に低温の結合形成がガラス基材の融解温度の低くは半分において発生し、且つ、接触及び圧力条件が必要とされうることがわかる。ギャップ内への大部分の基材材料の大量搬送は、基材の歪点超の温度によって起動される高温で膨れる膨張ガラスと一貫性を有する方式によって発生する。この材料の運動は、拡散溶接モデル内において通常見出されるクリープ流の様々な形態、即ち、粘性の、可塑性の、又は拡散性の、搬送プロセス、のうちの1つによって表現することができる。これらのモデルは、しばしば、金属溶接の説明において使用されているが、これらは、相対接触面積A/Aの概念と、図26に示されているその動的な発生と、を使用することにより、このケースについて適合させることができる。図26は、一定の印加圧力Pext下における境界ギャップ領域のレーザー溶接の際の相対接触面積A/Aの進化の概略図である。図26を参照すれば、上部のパネル内においては、時間=0であり、且つ、相対接触面積A/Aの初期条件=0である。中間のパネルにおいては、時間は、0を上回っており、これにより、A/A>0である境界ギャップ領域の中間状態を示している。下部ペインにおいては、時間は、既定点に位置しており(t≒末尾)、この場合に、溶接又は結合は、基本的に完了しており、且つ、ギャップは、事実上、存在しておらず、A/A≒1である。図26によって類型化されている拡散溶接された境界面の形成は、化学的結合が形成される距離に収束する相対接触面積A/Aの進化を仮定している。これらの動力学を表現するべく、次式のように、近似を利用することが可能であり、
Figure 2016524583
ここで、kは、定数を表しており、pは、圧力を表しており、nは、圧力指数を表しており、且つ、Qは、特定のレート制御クリープ流メカニズムの起動エネルギーを表している。nの値は、粘性の大量搬送の場合には、n=1であり、可塑性流の場合には、n=2であり、蒸発/凝縮搬送の場合には、n=3であり、且つ、拡散搬送の場合には、n>3であるというように、レート制御メカニズムと相関させることができる。
式(4)は、研究においていくつかの力学的力の推定におけるガイドとして利用することが可能であり、その理由は、この式が等温条件を仮定しているからである。この力学的な調査を開始するべく、且つ、Eagle XG(登録商標)(軟化点:971℃)に対するその類似性に起因し、低軟化点のホウケイ酸塩ガラスの高温クリープ(700℃〜750℃)の800℃〜950℃の範囲における3点曲げ実験研究の文献からのパラメータを使用することが可能であり、この場合には、すべてのクリープの段階について、変形挙動が、高速及び低速クリープ領域の両方の場合に、粘性流によって制御された線形の粘弾性を示すことが判明している。いくつかのレーザー溶接実験に類似した条件(950℃)を伴って、高速クリープ領域データ(n=1、Q=160kJ/モル、及びk=0.00048Pa−ls)を使用することにより、約0.1MPaという公称印加圧力のものを上回る73.6GPa及び3.1ppm/℃というEagle XG(登録商標)の公称係数及びCTE値の適用を仮定した場合に、950℃において、溶接エリアの合計有効圧力Ptotalを600MPaとして推定することができる。この上部境界推定は、図27に示されている平面状の境界面領域の上方において膨れると共に膨張する基材ガラス及び薄膜材料を示す計測された実験データに基づいたものであった。図27は、通常のレーザー溶接条件を使用した一実施形態のレーザー掃引領域上における側面計のトレースを示している。図27を参照すれば、下部の図は、355nm、30kHz、4mm/秒の平行運動レートという条件下において2つの連続的なレーザー掃引に曝露された単一の低融点ガラス(1μmの厚さの薄膜)によって被覆されたEagle XG(登録商標)基材を表している。図27の上部の画像は、隆起した形態を示すこれら2つの溶接領域上における側面計の単一ラインのトレースである。
温度が950℃において固定されていると仮定した場合にも、その条件下の粘性流メカニズムが、拡散溶接を形成すると共にそれを完了まで駆動するのに十分なものであるかどうか(A/A≒1)に留意されたい。図28は、このケースに対するある程度の洞察を提供している。図28は、いくつかの実施形態における溶接レート推定の比較を提供する一連のプロットである。図28を参照すれば、溶接レート推定の比較は、低歪及び軟化点のホウケイ酸塩ガラスのクリープ流パラメータ及び600MPaという有効溶接圧力を使用した式(4)に基づいたものであってもよい。2つのプロットは、粘性流が優勢か(左側のプロット)又は可塑性流なのか(右側のプロット)の仮定においてのみ異なっている。0.25秒のレベルの滞留時間は、約6ワット及び30kHzのレーザー反復レートの条件下において強力なレーザー溶接をもたらすことを想起すれば、粘性流の解釈には、疑問が生じる余地があり、且つ、図28の左側のプロットは、強力な溶接形成を説明しうる、例えば、可塑性流などのその他のメカニズムを示唆している。
図29は、いくつかの実施形態の偏光分析計測値及び画像の概略図である。図29を参照すれば、境界溶接結合の近傍の例示用のレーザー溶接プロセスの結果として得られる残留応力場を調査することができる。例えば、図29の上部のパネルは、1つの内部表面が1μmの厚さの低融点ガラス薄膜によって被覆された状態における2つの0.7mmのEagle XG(登録商標)ガラス基材の間のレーザー溶接の近傍における応力場の偏光分析計測を示している。上部左側のパネルは、20mm/秒、14ワット、200μmのビーム幅、及び150kHzの反復レートという条件下における355nmのUVレーザーの掃引から得られるレーザー溶接からの残留応力場の偏光分析画像を提供しており、且つ、上部右側のパネルは、この残留応力場の3次元レンダリングを提供している。図29の下部のパネルには、伝播する応力場と、求められているレーザー溶接条件からのその場所の分析的依存性と、を示す図が提供されている。優勢なレーザー溶接条件下における伝播する応力場の場所に対する影響を推定することができる。但し、分析モデルは、単純な構造を半無限体又はスラブとして取り扱う傾向を有する。式(2)は、複雑な解決策が、時間依存性融解又は応力フロントの導入によって迅速に解決困難となりうる2層系用となりうる方式を示している。融解の1つのモデルは、表面においてすべてが吸収される入射レーザー放射を伴うヒートシンクに接続されたスラブを考慮したものである。このモデルは、融解時間が遷移時間未満である1つの領域(例えば、スラブの後端が室温から増大するのに所要する時間)と遷移時間を上回る融解時間用の第2領域という2つの時間領域を考慮したものである。又、このモデルは、液体と固体との間における伝播する境界面に適用される熱平衡式をも想定しており、
Figure 2016524583
ここで、項は、Zが融解フロントの場所を表しており、Qが融解の潜熱を表しており、且つ、熱流が一次元であり、光放射が表面において吸収され、且つ、熱材料特性が、時間依存状態に留まっているという点を除いて、式(2)において使用されているものと同一である。次いで、熱−物理的且つレーザーパラメータの関数である係数を有するZ及びdZ/dtの両方において、二次式を導出することができる。伝播する応力場の依存性を理解するべく、Eagle XG(登録商標)の融解(溶融)の潜熱を本発明者らの以前のEagle XG(登録商標)代替肢であるその有効分子重量によって正規化(160kJ/モル)/(0.266kg/モル)された低歪点のホウケイ酸塩ガラスからのクリープ流の起動エネルギーによって置換することにより、伝播するレーザー融解フロント分析モデルを変更してもよい。熱が、溶接の際にスラブ基材の背面から散逸されないケースを考慮すれば、結果的に得られる式は、次式のように、レーザー及び材料特性に対する興味深い依存性を示し、
Figure 2016524583
ここで、Zは、クリープフロントの場所を表しており、lは、基材の厚さを表しており、Cは、基材の熱容量を表しており、Aは、基材の吸収度を表しており、Rは、基材の反射率を表しており、ΔTは、クリープ流の維持に必要とされる周辺からの伝播する温度の増大を表しており(例えば、ΔT=Tstrain−Tambient)、pは、基材の密度を表しており、λは、基材の熱伝導率を表しており、Iは、レーザー放射照度(W/m)を表しており、且つ、tは、時間を表している。
図30には、パワーの依存性が示されており、これにより、溶接の際に単純にレーザーパワーを増大させることにより、過剰なエネルギーが相対的に大きな応力を結果的にもたらすことに伴って、境界面領域を超えて相対的に大きな応力が誘発されうることがわかる。図30は、例示用の溶接ラインからの応力の場所を提供するプロットである。図30を参照すれば、例示用の溶接ラインからの応力の場所は、式(6)を使用することによって判定することが可能であり、この場合に、利用されるパラメータは、波長=355nm、ビームウエスト=500μm、反復レート=30,000Hz、パルス幅=10ns、v=2mm/秒、滞留時間=0.25秒、Eagle XG(登録商標)の厚さ=0.7mm、及びTstrain=669℃という以前に使用したものに類似するものであった。又、図30及び式(6)は、相対的に高歪点のガラス基材が結果的に相対的に大きな応力プロファイルをもたらしうる理由に対する洞察をも提供している。例えば、応力プロファイルの場所Zは、Tstrainに線形で関係付けられるΔT項の平方根に比例している。これらの式から実験観察を予測するその他の試みは、使用される仮定によってのみならず、例えば、相対的に高CTEの材料がレーザー溶接される場所などのように、算出されうる情報によっても、制限されうる。ここで、低CTEのガラス基材(約5ppm/℃未満)は、ソーダライムガラスなどの相対的に高CTEのガラスよりも容易に溶接されることが判明した。これらの低CTE基材は、石英、溶融シリカ、Eagle XG(登録商標)、Willow、及びLotusガラス基材を含んでいた。有意な実験の後に、相対的に高CTEのガラス内における高品質溶接を可能にする適切な条件が判明した。例えば、本明細書において記述されている実施形態を使用することにより、歪又はアニーリング点への基材のなんらの事前加熱要件をも伴うことなしに、1μmのLMG薄膜を使用してソーダライムガラス(約9ppm/℃以上のCTE)を溶接することができることが判明した。図31は、いくつかの実施形態によるレーザー溶接されたソーダライムガラスの一連の写真である。図31を参照すれば、非常に小さなレーザーパワー及びナノ秒パルス幅のUV(355nm)レーザーを使用することにより、高品質の結合形成が実現された。これらの非限定的な図示されている溶接に使用されたレーザー溶接条件は、パルス幅=1ns、反復レート=5MHz、パワー=1ワット、67μmの溶接ラインを結果的にもたらす約20μmのビームスポット、及びv=50mm/sを含んでいた。図31の参照を継続すれば、355nmのパルス化レーザーを使用することにより、スパッタリングされた1μmの厚さの低融点ガラス薄膜を有する1つの基材と共に圧縮された状態において2つの0.7mmの厚さのソーダライムガラスプレートを溶接した。1nsのパルス幅を有する2MHz及び5MHzのレーザー反復レートの範囲が50mm/s〜400mm/秒のレーザービームの平行運動レートにおいて調査されていることから、上述の例及び実験は、添付の請求項の範囲を限定するものではない。更には、低融点のガラス薄膜境界面における約20μm〜70μmのレーザービームスポットも、例示用の溶接において調査された。いくつかの実施形態においては、約20μmの焦点スポットサイズ及び50mm/sの平行運動レートにより、例示用の溶接ラインの品質を観察することができる。又、100℃において4時間にわたって曝露された後のこれらの溶接された基材のロバスト性も、なんらの亀裂形成を伴うことなしに確認された。
図32は、いくつかの実施形態の概略図である。図32を参照すれば、吸収薄膜を有するレーザー溶接を実現する例示用の非限定的なプロセスが示されており、この場合には、例えば、残留引張応力の空間的範囲及び大きさなどの任意の付随する損傷を極小化しつつ、既定の時間内において1に近接した拡散結合相対接触面積を取得するように、レーザー熱エネルギーを基材/基材境界面40内に供給することができる。このプロセスは、溶接境界面形成レートがCTE不整合応力境界面の生成よりも高速である相対的に高CTEの基材の場合に、相対的に顕著となる可能性がある。従って、いくつかの実施形態においては、合焦されたビームを相対的に高速の掃引レートと共に溶接境界面において使用することにより、なんらの亀裂形成をも伴うことなしに、例示用の溶接を実現することができる。
いくつかの実施形態においては、レーザー溶接は、好ましくはA%>約20%である入射レーザー波長λにおいて吸収する薄膜を使用することにより、実現することができる。その他の実施形態においては、基材及び薄膜は、そのいずれもが、λにおいて色中心の形成を示すことができる。更なる実施形態においては、温度効果を利用することにより、λにおける薄膜及び基材のいずれか又は両方の吸収を増大させることができる。又、このような例示用の温度効果は、封止又は溶接速度の改善にも寄与することが可能であり、且つ、熱影響ゾーン(HAZ)を低減することが可能であり、且つ、例えば、共晶系や合金などを形成するなどのように、クリープ流の起動エネルギーを低減することもできる。いくつかの実施形態においては、透明性が必要とされる場合には、UVにおいては、バンドギャップを、そして、NIR、IRにおいては、高吸収を、提供してもよい。更なる実施形態は、境界表面エネルギーγweld−interface>>残留γstress field及び/又は合計積分結合強度∫∫γweld−interface∂A>>∫∫γstress−field∂Aを有する溶接を提供することができる。更なる実施形態は、低レーザー強度要件を含むことが可能であり、これにより、レーザーピーク光子束は、約1025光子/秒/cm未満であり、且つ、多光子挙動、アブレーション、又はプラズマ生成を含んでいない。
いくつかの実施形態は、低融点ガラス又は無機薄膜を利用するものとして記述されているが、実施形態は、2つの基材の間に位置したUV吸収薄膜、IRA薄膜、及び/又はその他の無機薄膜を使用しうることから、添付の請求項は、このように限定されるものではない。上述のように、いくつかの実施形態においては、例示用の基材ガラス内における色中心形成は、不要であり、且つ、例えば、約20%未満などのように、薄膜のUV吸収の関数である。要するに、その他の実施形態においては、薄膜のUV吸収が約20%超である場合には、石英、低CTE基材、及びこれらに類似したものなどの代替基材は、容易に溶接を形成することができるということである。更には、高CTE基材が使用される際には、これらの基材は、例示用の高反復レーザー(例えば、約300kHz〜約5MHzを上回るもの)及び/又は低ピークパワーにより、容易に溶接することができる。更には、薄膜の吸収が寄与要因である実施形態においては、例示用のIRレーザーシステムの使用により、IR吸収(可視透明)薄膜を溶接することができる。
本開示の様々な実施形態においては、ガラス封止材料及び結果的に得られる層は、透明且つ/又は半透明であってもよく、薄くてもよく、不透過性であってもよく、「グリーン」であってもよく、且つ、封止材料と隣接基材との間の大きなCTEの差に対応するために低温において且つ十分な封止強度を有するように密封封止を形成するべく構成されてもよい。いくつかの実施形態においては、封止層は、充填材及び/又はバインダを有していなくてもよい。1つ又は複数の封止層を形成するべく使用される無機材料は、フリットに基づかないものであってもよく、或いは、いくつかの実施形態においては、磨り潰されたガラスから形成された粉(例えば、UVAやLIMGなど)であってもよい。その他の実施形態においては、封止層材料は、封止プロセスにおいて使用されるレーザーの動作波長に整合した又は実質的に整合した既定の波長において大きな光学吸収断面積を有する低Tガラスである。更なる実施形態においては、低Tgガラス層によるレーザー処理波長の室温における吸収は、少なくとも15%である。
一般に、適切な封止材材料は、低Tガラスと、適切には銅又はスズの反応性酸化物と、を含む。ガラス封止材料は、リン酸塩ガラス、ホウ酸塩ガラス、テルライトガラス、及びカルコゲニドガラスなどの低T材料から形成することができる。本明細書において定義されているように、低Tガラス材料は、例えば、350、300、250、又は200℃未満などのように、400℃未満のガラス遷移温度を有する。例示用のホウ酸塩及びリン酸塩ガラスは、スズリン酸塩、スズフルオロリン酸塩、及びスズフルオロホウ酸塩を含む。スパッタリングターゲットは、このようなガラス材料を、或いは、この代わりに、そのプレカーソルを、含むことができる。例示用の銅及びスズ酸化物は、CuO及びSnOであり、これらは、これらの材料の圧縮された粉を有するスパッタリングターゲットから形成することができる。任意選択により、ガラス封止組成は、限定を伴うことなしに、タングステン、セリウム、及びニオビウムを含む1つ又は複数のドーパントを含むことができる。このようなドーパントは、含まれている場合には、例えば、ガラス層の光学特性に影響を及ぼす可能性があり、且つ、レーザー放射のガラス層による吸収を制御するべく使用することができる。例えば、セリアによるドーピングは、レーザー処理波長における低Tガラス障壁による吸収を増大させることができる。更なる適切な封止材料は、約1000℃以下、約600℃以下、又は約400℃以下、の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度(LLT)材料を含む。その他の実施形態においては、無機薄膜の組成は、上述のように、第1基材、第2基材、又は第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発させる起動エネルギーを低下させるように選択することができる。
例示用のスズフルオロリン酸塩ガラス組成は、対応する三元相図において、SnO、SnF、及びPの個々の組成の観点において表現することができる。適切なUVAガラス薄膜は、SnO、ZnO、TiO、TiO、及びその他の低融点ガラス組成を含むことができる。適切なスズ−フルオロリン酸塩ガラスは、20〜100モル%のSnO、0〜50モル%のSnF、0〜30モル%のPを含む。これらのスズ−フルオロリン酸塩ガラス組成は、任意選択により、0〜10モル%のWO、0〜10モル%のCeO、及び/又は0〜5モル%のNbを含むことができる。例えば、ガラス封止層を形成するのに適したドーピングされたスズフルオロリン酸塩開始材料の組成は、35〜50モルパーセントのSnO、30〜40モルパーセントのSnF、15〜25モルパーセントのP、並びに、1.5〜3モルパーセントのWO、CeO、及び/又はNbなどのドーパント酸化物を有する。特定の一実施形態によるスズ−フルオロリン酸塩ガラス組成は、約38.7モル%のSnO、39.6モル%のSnF、19.9モル%のP、及び1.8モル%のNbを有するニオビウムによってドーピングされたスズ酸化物/スズフルオロリン酸塩/五酸化二リンガラスであってもよい。このようなガラス層を形成するべく使用されうるスパッタリングターゲットは、原子モルパーセントの観点において表記された場合に、23.04%のSn、15.36%のF、12.16%のP、48.38%のO、及び1.06%のNbを含んでもよい。
別の実施形態によるスズリン酸塩ガラス組成は、約27%のSn、13%のP、及び60%のOを有しており、これらは、原子モルパーセントにおいて、約27%のSn、13%のP、及び60%のOを有するスパッタリングターゲットから導出することができる。理解されるように、本明細書において開示されている様々なガラス組成は、堆積された層の組成又はソーススパッタリングターゲットの組成を意味しうる。スズ−フルオロリン酸塩ガラス組成と同様に、例示用のスズフルオロホウ酸塩ガラス組成は、SnO、SnF、及びBの個々の三元相図組成の観点において表現することができる。適切なスズフルオロホウ酸塩ガラス組成は、20〜100モル%のSnO、0〜50モル%のSnF、及び0〜30モル%のBを含む。これらのスズフルオロホウ酸塩ガラス組成は、任意選択により、0〜10モル%のWO、0〜10モル%のCeO、及び/又は0〜5モル%のNbを含むことができる。適切な低Tガラス組成及びこれらの材料からガラス封止層を形成するべく使用される方法の更なる態様については、本出願人に譲渡された米国特許第5,089,446号明細書、並びに、米国特許出願第11/207,691号明細書、第11/544,262号明細書、第11/820,855号明細書、第12/072,784号明細書、第12/362,063号明細書、第12/763,541号明細書、第12/879,578号明細書、及び第13/841,391号明細書に開示されており、これらの特許文献の内容は、引用により、そのすべてが本明細書に包含される。
例示用の基材(ガラス又はその他のもの)は、任意の適切な寸法を有することができる。基材は、独立的に1cm〜5mの範囲(例えば、0.1、1、2、3、4、又は5m)である領域(長さ及び幅)寸法と、約0.5mm〜2mm(例えば、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.5、又は2mm)の範囲を取りうる厚さ寸法と、を有することができる。更なる実施形態においては、基材の厚さは、約0.05mm〜0.5mmの範囲(例えば、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、又は0.5mm)を取りうる。更なる実施形態においては、ガラス基材の厚さは、約2mm〜10mmの範囲(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10mm)を取りうる。例示用のガラス封止層の合計厚さは、約100nm〜10マイクロメートルの範囲を取りうる。様々な実施形態においては、層の厚さは、例えば、10、5、2、1、0.5、又は0.2マイクロメートル未満などのように、10マイクロメートル未満であってもよい。例示用のガラス封止層の厚さは、0.1、0.2、0.5、1、2、5、又は10マイクロメートルを含む。レーザースポットサイズに比例しうる封止された領域の幅は、例えば、0.05、0.1、0.2、0.5、1、1.5、又は2mmなどのように、約0.05〜2mmであってもよい。レーザーの平行運動レート(即ち、封止レート)は、1、2、5、10、20、50、100、200、400、又は1000mm/秒などのように、約1mm/秒〜1000mm/秒であってもよい。レーザースポットサイズ(直径)は、約0.02〜1mmであってもよい。
従って、適切なレーザー溶接ガラス基材境界面は、局所的ガラス温度が、例えば、「溶接容積」などの空間的範囲内において、その歪又はアニーリング温度(例えば、EXGの場合には、それぞれ、669℃及び772℃)を超過した際に、本開示の実施形態において発生しうることが判明した。この容積は、入射レーザーパワー、UVA又はLMG融解物の組成、及び(個々の基材内の不純物の結果としての)色中心形成に依存しうる。実現されたら、この容積を境界領域にわたって掃引することにより、2つの基材(ガラス又はその他のもの)の間における迅速且つ強力な封止を結果的にもたらすことができる。5〜1000mm/s超の封止速度を実現することができる。例示用のレーザー溶接は、対象の基材領域から離れる方向に掃引されるのに伴って、融解容積と関連付けられた高温度から相対的に低温の周辺温度への突然の遷移を経験しうる。密封封止の完全性及びその個々の強度を高温のベースガラスの色中心(緩和)領域の低速の冷却(自己アニーリング)及びUVA又はLMG又はNIR薄膜領域の厚さ(通常は、2分の1〜1μm)によって維持することにより、2つの個々の基材(ガラス又はその他のもの)の間のCTE不整合の任意の影響を無効にすることができる。
実施形態によれば、封止層をガラス基材上において形成するための封止層材料及び処理条件の選択は、基材がガラス層の形成によって悪影響を受けないように、十分に柔軟である。低融解温度ガラスを使用することにより、異なるタイプの基材を封止又は結合することができる。封止可能且つ結合可能な基材は、窒化ガリウム、石英、シリカ、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、又はサファイア基材を含むガラス、ガラス−ガラスラミネート、ガラス−ポリマーラミネート、ガラス−セラミック、又はセラミックを含む。更なる基材は、限定を伴うことなしに、タングステン、モリブデン、銅、又はその他のタイプの適切な金属基材を含む金属基材であってもよい。いくつかの実施形態においては、1つの基材は、リン含有ガラスプレートであってもよく、これは、例えば、発光装置の組立体内において使用することができる。例えば、金属硫化物、金属ケイ酸塩、金属アルミン酸塩、又はその他の適切なリン光体のうちの1つ又は複数を有するリン含有ガラスプレートを白色LEDランプ内において波長変換プレートとして使用することができる。白色LEDランプは、通常、青色光を放出するべく第III族窒化物に基づいた化合物半導体を使用して形成される青色LEDチップを含む。白色LEDランプは、照明システムにおいて、或いは、例えば、液晶ディスプレイ用のバックライトとして、使用することができる。本明細書において開示されている低融解温度ガラス及び関連する封止方法は、LEDチップを封止又はカプセル化するべく使用することができる。
本開示の実施形態による例示用のプロセスは、優勢なレーザー照明条件及び結果的に得られる温度改善を伴う色中心を形成する基材の能力に起因したベース基材(ガラス又はその他のもの)の特性に起因し、可能とされうる。いくつかの実施形態においては、色中心形成は、透明な封止が望ましい場合には、反転可能であってもよい。基材が類似していない厚さを有する場合には、いくつかの実施形態においては、熱伝導性基材を利用することにより、溶接の完全性を回復することができる。
従って、例示用の実施形態は、衝撃波の生成を極小化すると共に引張破損強度を損ないうる微細な亀裂が出現しないことを保証するように、ガラス又はその他の材料基材を1つにレーザー溶接するべく、低レーザーパルスピークパワーと共に、低融解温度材料を利用することができる。又、例示用の実施形態は、十分に低温の封止プロセスを許容する融解パドル伝播を伴うことなしに、拡散溶接を提供することもできる。薄膜領域の薄さに起因し、本開示の実施形態は、2つの個々の基材の間のCTE不整合の任意の影響を無効化することが可能であり、且つ、類似の又は類似していない寸法の基材の溶接を提供するべく使用することができる。更には、本開示の実施形態においては、薄膜のパターン化は、フリット又は染色材料の場合とは異なり、封止について必要とはされず、且つ、製造者は、従って、そのプロプライエタリな設計を明らかにしなくてもよい。
又、本開示は、低融解温度材料を使用してガラスパッケージを1つにレーザー溶接することにより、酸素及び湿気の攻撃による劣化の影響を受け易い受動型及び能動型装置の長寿命の密封動作を可能にする方式をも教示している。上述のように、本明細書において記述されている実施形態は、レーザー吸収を使用することにより、結合表面の組立の後に熱的に起動されうるUVA、LMG、又はその他の封止を提供し、且つ、相対的に高い製造効率を享受することが可能であり、その理由は、それぞれの稼働装置を封止するレートが、真空又は不活性ガス組立体ラインにおけるインライン薄膜堆積によって装置をカプセル化するレートによってではなく、熱による起動及び結合形成によって決定されうるからである。この結果、後続の個々の装置へのスコアリング(シンギュレーション)を伴う大シート複数装置封止を可能にすることが可能となり、且つ、高度な機械的完全性に起因し、シンギュレーションからの歩留まりを向上させることができる。
又、本開示の実施形態は、例示用のレーザー吸収薄膜との組合せにおける入射レーザー波長における、例えば、不純物又はドーパントなどの外来的な色中心、或いは、ガラスに固有の本質的な色中心、に起因したガラス基材内における色中心形成に依存している、例えば、レーザー溶接や拡散溶接などのようなレーザー封止プロセスをも提供する。薄膜のいくつかの非限定的な例は、SnO、ZnO、TiO、ITO、及びガラス基材の境界面において利用されうる低融点ガラス薄膜を含む。これらの材料を使用する溶接は、安定状態の穏やかな拡散溶接を開始するべく十分なUV吸収を伴う可視透過を提供することができる。又、これらの材料は、拡散溶接に適した局所的な封止温度を有する透明なレーザー溶接を提供することもできる。このような拡散溶接は、個々のガラス基材の低パワー及び温度のレーザー溶接を結果的にもたらし、且つ、効率的且つ高速の溶接速度を有する優れた透明溶接を生成することができる。又、本開示の実施形態による例示用のレーザー溶接プロセスは、温度誘発吸収を含むべく、色中心形成を超えたガラスの光誘発吸収特性にも依存しうる。
開示されている材料及び方法を使用した被加工品の密封カプセル化は、さもなければ、酸素及び/又は湿気の攻撃による劣化の影響を受け易い装置の長寿命動作を促進することができる。例示用の被加工品、装置、又は用途は、曲がりやすい、剛性の、又は準剛性の有機LED、OLED照明、OLEDテレビ、光電池、MEMディスプレイ、エレクトロクロミックウィンドウ、蛍光体、アルカリ金属電極、透明導電性酸化物、量子ドットなどを含む。
本明細書において使用されているように、密封層は、実際的な目的において、実質的に空気密であり、且つ、実質的に湿気及び/又は酸素に対する不透過性であると見なされる層である。一例として、密封封止は、酸素の蒸散(拡散)を約10−2cm/m/日未満(例えば、約10−3cm/m/日)に制限し、且つ、水の蒸散(拡散)を約10−2g/m/日(例えば、約10−3、10−4、10−5、又は10−6g/m/日)に制限するように構成することができる。実施形態においては、密封封止は、空気及び水が保護された被加工品に接触することを実質的に防止する。
いくつかの実施形態においては、2つの基材を結合する方法は、第1基材の封止表面上において第1ガラス層を形成するステップと、第2基材の封止表面上において第2ガラス層を形成するステップと、第1ガラス層の少なくとも一部分を第2ガラス層の少なくとも一部分との物理的接触状態において配置するステップと、ガラス層を加熱してガラス層及び封止表面を局所的に溶解させて第1及び第2基材の間にガラス−ガラス溶接を形成するステップと、を有する。本明細書において開示されている封止アーキテクチャのそれぞれにおいては、低融解温度ガラス層を使用した封止は、封止境界面の近傍に配置されたガラス層及びガラス基材材料の両方の局所的加熱、融解、並びに、次いで、冷却により、実現することができる。
従って、レーザー溶接と関連付けられた密封封止を形成する容易性を組み合わせて能動型OLED又はその他の装置の密封パッケージを形成し、その広範な製造を可能にすることが、本発明の実施形態の一態様である。このような製造は、境界導電性薄膜上における溶接を必要とすることになろう。本明細書に開示されている方法とは異なり、レーザー封止の従来の方法は、このような境界導電性リードを切断可能であり、且つ、特に、境界面温度が過大になった場合に、或いは、導電性リード材料との有害なレーザー放射の相互作用が存在する場合には、それらを切断することになろう。但し、本開示の実施形態は、境界低融解温度ガラス材料薄膜を使用する密封装置の動作のための電気的なバイアス処理を必要とする装置構造の実施可能な程度の開示を提供している。従って、本主題の実施形態は、それに対する破壊又は性能の損失を伴うことなしに、境界導電性薄膜を有するガラスシート又はその他の基材の正常なレーザー溶接を提供しうる。
いくつかの実施形態においては、被加工品を結合する方法は、第1基材の表面上において無機薄膜を形成するステップと、第1基材と第2基材との間において保護された状態となるように被加工品を配置するステップであって、薄膜は、第2基材との接触状態にある、ステップと、既定の波長を有するレーザー放射によって薄膜を局所的に加熱することにより、第1及び第2基材の間において被加工品を結合するステップと、を有する。無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することができる。別の実施形態においては、無機薄膜、第1基材、及び第2基材のうちのそれぞれは、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有する。更なる実施形態においては、無機薄膜の吸収は、既定のレーザー波長において10%超である。更なる実施形態においては、無機薄膜の組成は、限定を伴うことなしに、SnO、ZnO、TiO、ITO、Zn、Ti、Ce、Pb、Fe、Va、Cr、Mn、Mg、Ge、SnF、ZnF、及びこれらの組合せであってもよい。その他の実施形態においては、無機薄膜の組成は、第1基材、第2基材、又は第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発させる起動エネルギーを低下させるように選択することができる。別の実施形態においては、無機薄膜の組成は、約1000℃以下、約600℃以下、又は約400℃以下の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度材料であってもよい。更なる実施形態においては、結合のステップは、第1基材、第2基材、又は第1及び第2基材の両方内の残留応力場の統合結合強度を上回る統合結合強度を有する結合を生成することができる。いくつかの例示用の実施形態においては、このような結合は、凝集性の障害によってのみ、障害が発生することになる。更なる実施形態においては、無機薄膜の組成は、20〜100モル%のSnO、0〜50モル%のSnF、及び0〜30モル%のP又はBを有する。いくつかの実施形態においては、無機薄膜及び第1及び第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて80%を上回る組み合わせられた内部透過を有する。その他の実施形態においては、結合のステップは、既定の波長を有するレーザー放射による無機薄膜の局所的加熱を通じた、第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、或いは、無機薄膜の組成の関数として、被加工品を第1及び第2基材の間において結合するステップを有する。第1又は第2基材内の例示用の不純物は、限定を伴うことなしに、As、Fe、Ga、K、Mn、Na、P、Sb、Ti、Zn、Sn、及びこれらの組合せであってもよい。更なる実施形態においては、第1及び第2基材は、異なる横方向寸法、異なるCTE、異なる厚さ、又はこれらの組合せを有する。いくつかの実施形態においては、第1及び第2基材のうちの一方は、ガラス又はガラス−セラミックであってもよい。当然のことながら、第1及び第2基材の他方は、ガラス−セラミック、セラミック、又は金属であってもよい。又、いくつかの実施形態においては、方法は、結合された被加工品をアニーリングするステップを含むことができる。その他の実施形態においては、レーザー放射は、約193nm〜約420nmの既定の波長におけるUV放射、約780nm〜約5000nmの既定の波長におけるNIR放射、を有し、1〜40ナノ秒のパルス幅を含むことが可能であり、且つ、少なくとも1kHzの反復レートを含むことが可能であり、且つ/又は、連続波であってもよい。更なる実施形態においては、無機薄膜の厚さは、約10nm〜100マイクロメートルの範囲である。いくつかの実施形態においては、第1、第2、或いは、第1及び第2基材は、アルカリ土類ホウ−アルミノケイ酸塩ガラス、熱によって強化されたガラス、化学的に強化されたガラス、ホウケイ酸塩ガラス、アルカリアミノケイ酸塩ガラス、ソーダライムガラス、及びこれらの組合せを有することができる。その他の実施形態においては、方法は、最小限の加熱ゾーンを生成するべく、約1mm/s〜約1000mm/sの速度において、レーザー放射によって形成されたレーザースポットを運動させるステップを含むことができる。この速度は、いくつかの実施形態においては、レーザースポットの直径とレーザー放射の反復レートの積を超過してはいない。更なる実施形態においては、結合のステップは、約50μm〜約1000μmの幅を有する結合ラインを生成することができる。その他の実施形態においては、無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて、80%超、80%〜90%、85%超、又は90%超の範囲内において結合のステップの前又は後において光学的に透明であってもよい。例示用の被加工品は、限定を伴うことなしに、発光ダイオード、有機発光ダイオード、導電性リード、半導体チップ、ITOリード、パターン化された電極、連続電極、量子ドット材料、リン光体、及びこれらの組合せであってもよい。
その他の実施形態においては、第1基材の表面上において形成された無機薄膜と、第1基材と第2基材との間において保護された装置と、を有する結合された装置が提供されており、この場合に、無機薄膜は、第2基材との接触状態にある。このような実施形態においては、装置は、既定の波長を有するレーザー放射による無機薄膜の局所的な加熱を通じて、第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、且つ、無機薄膜の組成の関数として、第1及び第2基材との間に形成された結合を含む。更には、無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することができる。別の実施形態においては、無機薄膜、第1基材、及び第2基材のそれぞれは、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有する。更なる実施形態においては、無機薄膜の吸収は、既定のレーザー波長において10%超である。更なる実施形態においては、無機薄膜の組成は、限定を伴うことなしに、SnO、ZnO、TiO、ITO、Zn、Ti、Ce、Pb、Fe、Va、Cr、Mn、Mg、Ge、SnF、ZnF、及びこれらの組合せであってもよい。その他の実施形態においては、無機薄膜の組成は、第1基材、第2基材、又は第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発する起動エネルギーを低下させるように選択することができる。別の実施形態においては、無機薄膜の組成は、約1000℃以下、約600℃以下、又は約400℃以下の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度材料であってもよい。更なる実施形態においては、結合は、第1基材、第2基材、或いは、第1及び第2基材の両方内の残留応力場の統合結合強度を上回る統合結合強度を有することができる。いくつかの例示用の実施形態においては、このような結合は、凝集性の障害によってのみ、障害が発生することになる。更なる実施形態においては、無機薄膜の組成は、20〜100モル%のSnO、0〜50モル%のSnF、及び0〜30モル%のP又はBを有する。いくつかの実施形態においては、無機薄膜及び第1及び第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて80%超の組み合わせられた内部透過を有する。第1又は第2基材内の例示用の不純物は、限定を伴うことなしに、As、Fe、Ga、K、Mn、Na、P、Sb、Ti、Zn、Sn、及びこれらの組合せであってもよい。更なる実施形態においては、第1及び第2基材は、異なる横方向寸法、異なるCTE、異なる厚さ、又はこれらの組合せを有する。いくつかの実施形態においては、第1及び第2基材のうちの一方は、ガラス又はガラス−セラミックであってもよい。当然のことながら、第1及び第2基材の他方は、ガラス−セラミック、セラミック、又は金属であってもよい。更なる実施形態においては、無機薄膜の厚さは、約10nm〜100マイクロメートルの範囲をとっている。いくつかの実施形態においては、第1、第2、又は第1及び第2基材は、アルカリ土類ホウ−アルミノケイ酸塩ガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、熱によって強化されたガラス、化学的に強化されたガラス、ソーダライムガラス、ホウケイ酸塩ガラス、及びこれらの組合せを有することができる。その他の実施形態においては、無機薄膜、第1基材、又は第2基材は、約420〜約750nmにおいて、80%超、80%〜90%、85%超、又は90%超の範囲において、結合のステップの前及び後において、光学的に透明であってもよい。例示用の装置は、限定を伴うことなしに、発光ダイオード、有機発光ダイオード、導電性リード、半導体チップ、ITOリード、パターン化された電極、連続電極、量子ドット材料、リン光体、及びこれらの組合せであってもよい。いくつかの実施形態においては、結合は、閉ループを有する又は約1度超の角度において交差する封止ラインを伴う密封状態にあってもよく、空間的に分離された結合スポットを含むことが可能であり、且つ/又は、結合の熱感知材料から約1000μm未満において配置することができる。その他の実施形態においては、結合の周りの複屈折をパターン化することができる。
更なる実施形態においては、装置を保護する方法が提供され、方法は、第1基材の第1部分表面上において無機薄膜層を形成するステップと、第1基材と第2基材との間において保護されるように装置を配置するステップであって、封止層は、第2基材との接触状態にある、ステップと、レーザー放射によって無機薄膜層及び第1及び第2基材を局所的に加熱して封止層と基材を溶解させて基材の間に封止を形成するステップと、を有する。第1基材は、ガラス又はガラス−セラミックからなることが可能であり、且つ、第2基材は、金属、ガラス−セラミック、又はセラミックからなることができる。いくつかの実施形態においては、第1及び第2基材は、異なる横方向寸法、異なるCTE、異なる厚さ、又はこれらの組合せを有する。その他の実施形態においては、装置は、限定を伴うことなしに、ITOリード、パターン化された電極、及び連続電極であってもよい。いくつかの実施形態においては、局所的に加熱するステップは、形成された封止に対する損傷を低減するようにレーザー放射のパワーを調節するステップを更に有する。例示用の薄膜は、限定を伴うことなしに、20〜100モル%のSnO、0〜50モル%のSnF、及び0〜30モル%のP又はBを有する低Tガラスであってもよい。その他の実施形態においては、無機薄膜の組成は、第1基材、第2基材、或いは、第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発する起動エネルギーを低下させるように選択することができる。別の実施形態においては、無機薄膜の組成は、約1000℃以下、約600℃以下、又は約400℃以下の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度材料であってもよい。更なる実施形態においては、結合のステップは、第1基材、第2基材、或いは、第1及び第2基材の両方内の残留応力場の統合結合強度を上回る統合結合強度を有する結合を生成することができる。いくつかの例示用の実施形態においては、このような結合は、凝集性の障害によってのみ、障害が発生することになる。
この説明は、多くの詳細を含む可能性があるが、これらの詳細は、その範囲の限定としてではなく、むしろ、特定の実施形態に固有でありうる特徴の説明であるものと解釈されたい。又、別個の実施形態の文脈において上述された特定の特徴は、単一の実施形態において、組合せとして実装することができる。逆に、単一の実施形態の文脈において記述されている様々な特徴は、複数の実施形態において、別個に、又は任意の適切なサブ組合せとして、実装することもできる。更には、特徴は、特定の組合せにおいて機能するものとして上述されている可能性があり、且つ、場合によっては、そのように当初特許請求されている可能性があるが、特許請求されている組合せのうちの1つ又は複数の特徴は、いくつかのケースにおいては、組合せから削除することが可能であり、且つ、特許請求されている組合せは、下位の組合せ又は下位の組合せの変形を対象とすることもできる。
同様に、動作は、特定の順序において図面又は図において描かれているが、これは、望ましい結果を実現するべく、そのような動作が、図示の特定の順序において又は連続的な順序において実行されたり、或いは、すべての図示の動作を実行することを必要としていたりするものと理解してはならない。特定の状況においては、マルチタスク化及び並列処理が有利である可能性がある。
図1〜図34に示された様々な構成及び実施形態によって示されているように、低融点ガラス又は吸収薄膜を使用したレーザー封止のための様々な実施形態について記述した。
本開示の好適な実施形態について説明したが、記述されている実施形態は、例示を目的としたものに過ぎず、且つ、その精読により、多くの変形及び変更が自然に当業者によって想起されることから、本発明の範囲は、十分な範囲の均等性が付与された際の添付の請求項によってのみ定義されることを理解されたい。

Claims (18)

  1. 被加工品を結合する方法において、
    第1基材の表面上において無機薄膜を形成するステップと、
    前記第1基材と第2基材との間において保護されるように被加工品を配置するステップであって、前記薄膜は前記第2基材と接触状態にある、ステップと、
    既定の波長を有するレーザー放射によって前記薄膜を局所的に加熱することにより、前記第1及び第2基材の間において前記被加工品を結合するステップと、
    を有してなり、
    前記無機薄膜、前記第1基材、又は前記第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することを特徴とする方法。
  2. 前記無機薄膜の組成が、前記第1基材、前記第2基材、或いは、前記第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発する起動エネルギーを低下させるように選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記無機薄膜の組成が、約1000℃以下の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度材料であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記結合のステップが、既定の波長を有するレーザー放射による前記無機薄膜の前記局所的加熱を通じて、前記第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、及び前記無機薄膜の前記組成の関数として、前記第1及び第2基材の間において前記被加工品を結合するステップを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1又は第2基材内の前記不純物が、As、Fe、Ga、K、Mn、Na、P、Sb、Ti、Zn、Sn、及びこれらの組合せからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1及び第2基材のうちの一方が、ガラス又はガラス−セラミックであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1及び第2基材のうちの他方が、ガラス−セラミック、セラミック、又は金属であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記被加工品が、発光ダイオード、有機発光ダイオード、導電性リード、半導体チップ、ITOリード、パターン化された電極、連続電極、量子ドット材料、リン光体、及びこれらの組合せから構成された群から選択されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記結合のステップが、前記第1基材、第2基材、或いは、前記第1及び第2基材の両方内の残留応力場の統合結合強度を上回る統合結合強度を有する結合を生成することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 結合された装置において、
    第1基材の表面上において形成された無機薄膜と、
    前記第1基材と第2基材との間において保護された装置であって、前記無機薄膜は前記第2基材と接触状態にある、装置と、
    を有し、
    前記装置は、既定の波長を有するレーザー放射による前記無機薄膜の局所的加熱を通じて、前記第1又は第2基材内の不純物の組成の関数として、及び前記無機薄膜の組成の関数として、前記第1及び第2基材の間において形成された結合を含み、且つ、
    前記無機薄膜、前記第1基材、又は前記第2基材は、約420nm〜約750nmにおいて透過性を有することを特徴とする装置。
  11. 前記無機薄膜の組成が、前記第1基材、前記第2基材、或いは、前記第1及び第2基材の両方のクリープ流を誘発する起動エネルギーを低下させるように選択されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記無機薄膜の組成が、約1000℃以下の液相温度を有するレーザー吸収低液相温度材料であることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記第1又は第2基材内の前記不純物が、As、Fe、Ga、K、Mn、Na、P、Sb、Ti、Zn、Sn、及びこれらの組合せからなる群から選択されることを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記第1及び第2基材のうちの一方が、ガラス又はガラス−セラミックであることを特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記第1及び第2基材のうちの他方が、ガラス−セラミック、セラミック、又は金属であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記装置が、発光ダイオード、有機発光ダイオード、量子ドット材料、リン光体、導電性リード、半導体チップ、ITOリード、パターン化された電極、連続電極、及びこれららの組合せからなる群から選択されることを特徴とする請求項10から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記結合が、閉ループを伴う又は約1度超の角度において交差する封止ラインを伴う密封性を有し、前記結合は、空間的に分離された結合スポットを含み、或いは、前記結合が、前記結合の熱感知材料から約1000μm未満において配置されることを特徴とする請求項10から16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 結合が、前記第1基材、第2基材、或いは、前記第1及び第2基材の両方内の残留応力場の統合結合強度を上回る統合結合強度を有することを特徴とする請求項10から17のいずれか一項に記載の装置。
JP2016513036A 2013-05-10 2014-05-07 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接 Active JP6333961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361822048P 2013-05-10 2013-05-10
US61/822,048 2013-05-10
US201361829379P 2013-05-31 2013-05-31
US61/829,379 2013-05-31
US201361886928P 2013-10-04 2013-10-04
US61/886,928 2013-10-04
PCT/US2014/037086 WO2014182776A1 (en) 2013-05-10 2014-05-07 Laser welding transparent glass sheets using low melting glass or thin absorbing films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524583A true JP2016524583A (ja) 2016-08-18
JP6333961B2 JP6333961B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=50942852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513036A Active JP6333961B2 (ja) 2013-05-10 2014-05-07 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接
JP2018547289A Active JP7313827B2 (ja) 2013-05-10 2017-03-08 透明レーザー溶接領域を備える封止デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547289A Active JP7313827B2 (ja) 2013-05-10 2017-03-08 透明レーザー溶接領域を備える封止デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (7) US9515286B2 (ja)
EP (1) EP2994437A1 (ja)
JP (2) JP6333961B2 (ja)
KR (2) KR101866624B1 (ja)
CN (1) CN105377783B (ja)
TW (2) TWI614137B (ja)
WO (1) WO2014182776A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035945A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. マルチスタック接合体とその製造方法及びこれを含む表示装置
JP2022516873A (ja) * 2019-01-04 2022-03-03 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及びその製造方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666763B2 (en) 2012-11-30 2017-05-30 Corning Incorporated Glass sealing with transparent materials having transient absorption properties
CN109071325B (zh) * 2013-05-10 2022-04-29 康宁股份有限公司 包含透明激光焊接区域的密封装置
US9515286B2 (en) * 2013-05-10 2016-12-06 Corning Incorporated Laser welding transparent glass sheets using low melting glass or thin absorbing films
US10005691B2 (en) 2014-07-31 2018-06-26 Corning Incorporated Damage resistant glass article
SG10201802529UA (en) 2013-09-24 2018-04-27 United Technologies Corp Welded assemblies and methods of making welded assemblies
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
JP2018501175A (ja) 2014-10-31 2018-01-18 コーニング インコーポレイテッド レーザ溶接ガラスパッケージ及びその作製方法
JP2016108164A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日本電気硝子株式会社 封着用ガラス及び封着材料
CN104496183A (zh) 2014-12-26 2015-04-08 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种低温封接玻璃料及复合填料的制备方法
TW201636144A (zh) * 2015-04-13 2016-10-16 翊鼎光電股份有限公司 雷射焊接裝置
US20200238437A1 (en) * 2015-08-24 2020-07-30 Corning Incorporated Laser sealed housing for electronic device
WO2017040105A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Corning Incorporated Two-piece enclosure
TWI789335B (zh) * 2015-09-04 2023-01-11 美商康寧公司 包括透明密封件的裝置及製作該等密封件的方法
US20180282210A1 (en) * 2015-09-29 2018-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method and glass window manufacturing method
WO2017091527A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Corning Incorporated Sealed device housing with particle film-initiated low thickness laser weld and related methods
DK3383814T3 (da) * 2015-11-30 2022-11-14 Corning Inc Lasersvejsning af transparente glasruder ved hjælp af en lavemissionsbelægning
US10760325B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Corning Incorporated Vacuum insulated glass windows with friction reduction compositions and methods of making the same
US10401689B2 (en) * 2016-01-08 2019-09-03 Apple Inc. Electronic device displays with laser-welded edges
WO2017123573A2 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Corning Incorporated Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
WO2017132581A1 (en) * 2016-01-27 2017-08-03 Picosys, Incorporated Method and apparatus for room temperature bonding substrates
WO2017132489A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Corning Incorporated Methods for dispensing quantum dot materials
TW201734503A (zh) * 2016-03-17 2017-10-01 康寧公司 包含uv吸收薄膜之密封元件
CN107665826B (zh) * 2016-07-29 2019-11-26 上海微电子装备(集团)股份有限公司 激光封装方法及激光封装装置
KR101853446B1 (ko) * 2016-08-24 2018-04-30 주식회사 베이스 유기 발광 표시 장치 및 그 실링 방법
CN108605174B (zh) * 2016-09-14 2020-06-26 W.L.戈尔有限公司 用于保护声学设备的组件
EP3541763A1 (en) * 2016-11-18 2019-09-25 Corning Optical Communications LLC Laser bonded transparent glass-based articles and methods of making the same
CN108164150B (zh) * 2016-12-07 2022-04-29 辽宁省轻工科学研究院有限公司 一种高电阻率高膨胀系数的铝合金封接玻璃粉的制备方法及应用
DE102017129877B4 (de) 2016-12-19 2022-03-10 Laser Zentrum Hannover E.V. Verfahren zur Herstellung einer Dünnschicht-Messanordnung und Dünnschicht-Messanordnung
SG11201811323XA (en) * 2017-01-31 2019-01-30 Illumina Inc Fluidic devices and methods of manufacturing the same
US10926357B2 (en) * 2017-04-12 2021-02-23 Dpix, Llc Method and functional architecture for inline repair of defective imaging arrays
CN107117819B (zh) * 2017-06-06 2020-06-09 长春理工大学 无铅高体电阻率低温封接玻璃
CN107382044A (zh) * 2017-06-15 2017-11-24 江苏大学 一种透明薄玻璃激光透射焊接的方法
US11485673B2 (en) 2017-08-24 2022-11-01 Corning Incorporated Glasses with improved tempering capabilities
CN107775191A (zh) * 2017-09-30 2018-03-09 重庆长安工业(集团)有限责任公司 储备式锂电池储液瓶激光封口方法
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
US10345533B1 (en) 2018-02-15 2019-07-09 Corning Incorporated Assemblies, optical connectors and methods of bonding optical fibers to substrates
US10746937B2 (en) 2018-02-15 2020-08-18 Corning Incorporated Assemblies, optical connectors and methods of bonding optical elements to substrates
CN214054063U (zh) 2018-02-19 2021-08-27 康宁股份有限公司 对置陶瓷板的激光焊组装件
TW202417157A (zh) 2018-02-23 2024-05-01 美商康寧公司 將液體透鏡從一個陣列的液體透鏡中分離的方法
TW201939070A (zh) 2018-03-09 2019-10-01 美商康寧公司 包括液體透鏡及加熱裝置的相機模組
GB201806411D0 (en) 2018-04-19 2018-06-06 Johnson Matthey Plc Kit, particle mixture, paste and methods
US11752500B2 (en) 2018-04-27 2023-09-12 Corning Incorporated Microfluidic devices and methods for manufacturing microfluidic devices
TW201946882A (zh) 2018-05-07 2019-12-16 美商康寧公司 透明氧化物玻璃的雷射誘導分離
CN112203795A (zh) 2018-05-22 2021-01-08 康宁股份有限公司 激光焊接经涂覆的基材
EP3807003A1 (en) 2018-06-14 2021-04-21 Corning Incorporated Nano-patterned surfaces for microfluidic devices and methods for manufacturing the same
US20210252505A1 (en) 2018-06-14 2021-08-19 Corning Incorporated Patterned microfluidic devices and methods for manufacturing the same
EP3831783A4 (en) * 2018-08-02 2022-05-25 BYD Company Limited GLASS COMPOSITE, HOUSING, DISPLAY DEVICE AND TERMINAL DEVICE
WO2020055658A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 Corning Incorporated Optical assembly with enhanced surface coupling
CN113396353B (zh) 2018-10-09 2023-10-20 康宁股份有限公司 液体透镜
US10888009B2 (en) 2018-10-26 2021-01-05 Medtronic, Inc. Method of forming a sealed package
WO2020198176A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Afo Research, Inc. Alkali free fluorophosphate based glass systems
GB2583090A (en) * 2019-04-12 2020-10-21 Spi Lasers Uk Ltd Method for joining a first substrate to a second substrate
CN113727954A (zh) 2019-04-23 2021-11-30 康宁股份有限公司 具有确定的应力分布曲线的玻璃层叠物及其制作方法
US11422310B2 (en) 2019-05-24 2022-08-23 Corning Incorporated Methods of bonding an optical fiber to a substrate using a laser and assemblies fabricated by the same
DE102019119195A1 (de) * 2019-07-16 2021-01-21 Schott Ag Hermetisch verschlossene gehärtete Glasumhäusung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102019119961A1 (de) 2019-07-24 2021-01-28 Schott Ag Hermetisch verschlossene transparente Kavität und deren Umhäusung
WO2021025981A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Corning Incorporated Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same
CN112404728B (zh) * 2019-08-23 2023-04-07 富联裕展科技(深圳)有限公司 连接件、装置、激光设备及制备方法
CN110642524B (zh) 2019-10-31 2020-06-30 山东大学 一种二氧化钛纳米颗粒辅助红外纳秒激光在玻璃表面制备微结构的方法
EP4066031A1 (en) * 2019-11-26 2022-10-05 Corning Research & Development Corporation Methods for laser bonding optical elements to substrates and optical assemblies fabricated by the same
KR20210113503A (ko) 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20210113501A (ko) 2020-03-06 2021-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102290666B1 (ko) * 2020-05-07 2021-08-17 세종대학교산학협력단 표면 잔류응력 측정값으로부터 두께에 따른 용접 잔류응력 분포를 도출하는 방법
KR20210137330A (ko) * 2020-05-08 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
DE102020123540A1 (de) 2020-09-09 2022-03-10 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fügen mindestens zweier Fügepartner
WO2022018069A2 (de) 2020-07-22 2022-01-27 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Vorrichtung und verfahren zum fügen mindestens zweier fügepartner
DE102020209700B4 (de) 2020-07-31 2023-01-05 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Laserschweißprozesses zum Verschweißen zweier Werkstücke hinsichtlich eines überbrückten Spalts
DE102020209693B4 (de) 2020-07-31 2022-12-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Laserschweißprozesses zum Verschweißen zweier Werkstücke hinsichtlich eines Prozessabbruchs
WO2022050237A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 Agc株式会社 低融点ガラス
DE102020211282A1 (de) 2020-09-09 2022-03-10 Q.ant GmbH Verfahren zum Verbinden eines optischen Kristalls mit einem Substrat
EP4232854A1 (en) * 2020-10-23 2023-08-30 Corning Incorporated A device and a method of manufacturing a device, such as a liquid lens, with bonds configured to fracture at the same burst pressure
DE102020133628A1 (de) 2020-12-15 2022-06-15 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Fügen mindestens zweier Fügepartner
DE102021117530A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Fügen mindestens zweier Fügepartner
WO2023004048A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical system, laser spot position determination process, and calibration process for deterministically shaping substrates using laser pulses
CN114538798A (zh) * 2021-12-20 2022-05-27 中国科学院上海光学精密机械研究所 利用高压直流电源缩小玻璃试样间隙的方法及其应用
CN114349321B (zh) * 2022-01-08 2022-10-18 江苏博联硕焊接技术有限公司 高透光性硼硅酸盐玻璃的真空扩散焊设备及其使用方法
WO2024118226A1 (en) * 2022-11-29 2024-06-06 Corning Incorporated Laser bonding of glass substrates
EP4424651A1 (en) 2023-03-02 2024-09-04 Schott Ag Bonded substrate arrangement and method for manufacturing of such an arrangement
CN117961275A (zh) * 2023-04-03 2024-05-03 崔玉柱 一种带助焊涂层的焊接组件及焊接组件制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292564A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ホウリン酸スズ系ガラス及び封着材料
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
JP2008516409A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コーニング インコーポレイテッド 気密封止ガラスパッケージ及び作成方法
JP2010505727A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 コーニング インコーポレイテッド 耐久性を有するタングステンドーピングスズ‐フルオロリン酸塩ガラス
WO2011099475A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 日本電気硝子株式会社 シール材及びそれを用いたシール方法
JP2011225426A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料及びこれを用いたペースト材料
WO2011158873A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 電子デバイス
WO2012023470A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス
US20120325789A1 (en) * 2010-03-29 2012-12-27 Noriaki Masuda Sealing material and paste material using same

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180801A (ja) 1983-03-31 1984-10-15 Toshiba Corp スタンパ用のデイスクの製造方法
US5272309A (en) 1990-08-01 1993-12-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Bonding metal members with multiple laser beams
US5089446A (en) 1990-10-09 1992-02-18 Corning Incorporated Sealing materials and glasses
US5489321A (en) 1994-07-14 1996-02-06 Midwest Research Institute Welding/sealing glass-enclosed space in a vacuum
DE69737086T2 (de) 1996-08-27 2007-05-16 Seiko Epson Corp. Trennverfahren, verfahren zur übertragung eines dünnfilmbauelements, und unter verwendung des übertragungsverfahrens hergestelltes flüssigkristall-anzeigebauelement
JP2000026127A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Omron Corp ガラス板の接着方法
GB9821375D0 (en) 1998-10-01 1998-11-25 Welding Inst Welding method
US6423613B1 (en) 1998-11-10 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Low temperature silicon wafer bond process with bulk material bond strength
US6319867B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
ATE388925T1 (de) 1999-04-17 2008-03-15 Uutech Ltd Verfahren zur versiegelung von glas
DE19918672A1 (de) 1999-04-23 2000-10-26 Inst Angewandte Photovoltaik G Verfahren zum Verschweißen von Oberflächen von Materialien
US6501043B1 (en) 1999-10-22 2002-12-31 Medtronic, Inc. Apparatus and method for laser welding of ribbons
US6701749B2 (en) 2000-09-27 2004-03-09 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US6737375B2 (en) 2000-12-21 2004-05-18 Corning Incorporated Phosphate sealing frits with improved H2O durability
TW564471B (en) 2001-07-16 2003-12-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
TW554398B (en) 2001-08-10 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device
DE10149140A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verbindung einer Siliziumplatte mit einer weiteren Platte
JP2003170290A (ja) 2001-12-10 2003-06-17 Japan Science & Technology Corp レーザ光透過溶接法およびその装置
US6762072B2 (en) 2002-03-06 2004-07-13 Robert Bosch Gmbh SI wafer-cap wafer bonding method using local laser energy, device produced by the method, and system used in the method
NL1024722C2 (nl) * 2002-11-07 2005-12-23 Corning Inc Laag uitgassend rubberachtig polymeermateriaal dat hardbaar is door een licht- of elektronenbundel, alsmede de bereiding en het gebruik daarvan.
US7232595B2 (en) * 2002-11-07 2007-06-19 Corning Incorporated Device comprising low outgassing photo or electron beam cured rubbery polymer material
US20050217319A1 (en) 2002-12-05 2005-10-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited Vacuum glass panel manufacturing method and vacuum glass panel manufactured by the manufacturing method
JP2004182567A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 真空ガラスパネルの製造方法、及び該製造方法により製造された真空ガラスパネル
US7344901B2 (en) 2003-04-16 2008-03-18 Corning Incorporated Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US20040232535A1 (en) 2003-05-22 2004-11-25 Terry Tarn Microelectromechanical device packages with integral heaters
US20050199599A1 (en) 2004-03-09 2005-09-15 Xinghua Li Method of fabrication of hermetically sealed glass package
EP1732767A1 (de) 2004-03-30 2006-12-20 MERCK PATENT GmbH Versiegelung von kunststoffbeschriftungen
DE112006002083T5 (de) 2005-08-03 2008-06-12 Stanley Electric Co. Ltd. Halbleiter-Leuchtvorrichtung und ihr Herstellungsverfahren
US20070040501A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Aitken Bruce G Method for inhibiting oxygen and moisture degradation of a device and the resulting device
US7722929B2 (en) 2005-08-18 2010-05-25 Corning Incorporated Sealing technique for decreasing the time it takes to hermetically seal a device and the resulting hermetically sealed device
US7829147B2 (en) 2005-08-18 2010-11-09 Corning Incorporated Hermetically sealing a device without a heat treating step and the resulting hermetically sealed device
US7626138B2 (en) 2005-09-08 2009-12-01 Imra America, Inc. Transparent material processing with an ultrashort pulse laser
US7278408B1 (en) 2005-11-30 2007-10-09 Brunswick Corporation Returnless fuel system module
WO2007067402A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US8375744B2 (en) 2005-12-06 2013-02-19 Corning Incorporated Hermetically sealed glass package and method of manufacture
US7723441B2 (en) * 2005-12-29 2010-05-25 Corning Incorporated Low out-gassing room temperature curable rubbery polymer, preparation thereof and device comprising same
US7800303B2 (en) 2006-11-07 2010-09-21 Corning Incorporated Seal for light emitting display device, method, and apparatus
DE102007008540A1 (de) 2007-02-21 2008-08-28 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verfahren zum Laser-gestützten Bonden, derart gebondete Substrate und deren Verwendung
US7652305B2 (en) * 2007-02-23 2010-01-26 Corning Incorporated Methods and apparatus to improve frit-sealed glass package
DE102008025277A1 (de) 2008-05-27 2009-12-03 Merck Patent Gmbh Glaszusammensetzung
WO2009146461A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 The Regents Of The University Of California (al,ga,in)n diode laser fabricated at reduced temperature
US20100095705A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
US8821999B2 (en) 2008-11-05 2014-09-02 Corning Incorporated Vacuum-insulated glass windows with glass-bump spacers
CN102203026A (zh) 2008-11-14 2011-09-28 旭硝子株式会社 带密封材料层的玻璃构件的制造方法及电子器件的制造方法
WO2010061853A1 (ja) 2008-11-26 2010-06-03 旭硝子株式会社 封着材料層付きガラス部材およびそれを用いた電子デバイスとその製造方法
KR20110098894A (ko) 2008-12-12 2011-09-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 봉착 유리, 봉착 재료층 부착 유리 부재, 및 전자 디바이스와 그 제조 방법
JP2010176851A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 表示パネルの製造方法、および表示装置用基板
US9799914B2 (en) 2009-01-29 2017-10-24 Corning Incorporated Barrier layer for thin film battery
JP5420968B2 (ja) 2009-05-07 2014-02-19 信越化学工業株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
SG176881A1 (en) * 2009-06-30 2012-02-28 Asahi Glass Co Ltd Glass member with sealing material layer, electronic device using same, and method for manufacturing the electronic device
KR20120048528A (ko) 2009-07-23 2012-05-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 봉착 재료층이 부착된 유리 부재의 제조 방법 및 제조 장치, 그리고 전자 디바이스의 제조 방법
JP5567319B2 (ja) 2009-11-25 2014-08-06 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
JP5535589B2 (ja) 2009-11-25 2014-07-02 浜松ホトニクス株式会社 ガラス溶着方法及びガラス層定着方法
SG184146A1 (en) 2010-03-19 2012-10-30 Asahi Glass Co Ltd Electronic device and method for manufacturing same
US8563113B2 (en) 2010-04-20 2013-10-22 Corning Incorporated Multi-laminate hermetic barriers and related structures and methods of hermetic sealing
BE1019737A3 (fr) 2010-05-18 2012-12-04 Agc Glass Europe Espaceur pour panneau de vitrage sous vide, panneau de vitrage sous vide et procede de fabrication correspondants.
US20120028001A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Scranton Products Inc. Thermoformed or Molded Partition
US9171721B2 (en) 2010-10-26 2015-10-27 Medtronic, Inc. Laser assisted direct bonding
US8796109B2 (en) 2010-12-23 2014-08-05 Medtronic, Inc. Techniques for bonding substrates using an intermediate layer
US9469562B2 (en) 2011-07-27 2016-10-18 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass substrate with sealing material layer, organic EL device using same, and manufacturing method for electronic device
JP6075599B2 (ja) 2011-07-29 2017-02-08 日本電気硝子株式会社 封着材料層付きガラス基板の製造方法
US9492990B2 (en) 2011-11-08 2016-11-15 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
JP6097959B2 (ja) 2012-02-27 2017-03-22 コーニング インコーポレイテッド 密閉封止用途のための低Tgガラスガスケット
CN204179108U (zh) 2012-04-11 2015-02-25 松下知识产权经营株式会社 发光装置以及灯
JP2014015354A (ja) 2012-07-10 2014-01-30 Nippon Electric Glass Co Ltd 接合体及びその製造方法
US9441416B2 (en) 2012-09-27 2016-09-13 Guardian Industries Corp. Low temperature hermetic sealing via laser
US9666763B2 (en) * 2012-11-30 2017-05-30 Corning Incorporated Glass sealing with transparent materials having transient absorption properties
US9536799B2 (en) * 2012-12-21 2017-01-03 Dow Corning Corporation Hot-melt type curable silicone composition for compression molding or laminating
US10030851B2 (en) * 2013-03-20 2018-07-24 Lumileds Llc Encapsulated quantum dots in porous particles
KR102069810B1 (ko) 2013-04-16 2020-01-28 삼성디스플레이 주식회사 씰링부를 가지는 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법
US9515286B2 (en) * 2013-05-10 2016-12-06 Corning Incorporated Laser welding transparent glass sheets using low melting glass or thin absorbing films
US9573840B2 (en) * 2013-08-27 2017-02-21 Corning Incorporated Antimony-free glass, antimony-free frit and a glass package that is hermetically sealed with the frit
US10297787B2 (en) * 2014-04-21 2019-05-21 Corning Incorporated Laser welding of high thermal expansion glasses and glass-ceramics

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11292564A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ホウリン酸スズ系ガラス及び封着材料
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
JP2008516409A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コーニング インコーポレイテッド 気密封止ガラスパッケージ及び作成方法
JP2010505727A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 コーニング インコーポレイテッド 耐久性を有するタングステンドーピングスズ‐フルオロリン酸塩ガラス
WO2011099475A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 日本電気硝子株式会社 シール材及びそれを用いたシール方法
US20120070618A1 (en) * 2010-02-10 2012-03-22 Akihiko Sakamoto Sealing material and sealing method using the same
JP2011225426A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料及びこれを用いたペースト材料
US20120325789A1 (en) * 2010-03-29 2012-12-27 Noriaki Masuda Sealing material and paste material using same
WO2011158873A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 電子デバイス
US20130164486A1 (en) * 2010-06-16 2013-06-27 Asahi Glass Company, Limited Electronic device
WO2012023470A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス
US20130244859A1 (en) * 2010-08-17 2013-09-19 Takahiro Kawaguchi Alkali-free glass

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035945A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. マルチスタック接合体とその製造方法及びこれを含む表示装置
JP2022516873A (ja) * 2019-01-04 2022-03-03 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190074476A1 (en) 2019-03-07
KR102354623B1 (ko) 2022-01-24
JP6333961B2 (ja) 2018-05-30
WO2014182776A9 (en) 2015-02-05
TW201522065A (zh) 2015-06-16
TW201800243A (zh) 2018-01-01
TWI737690B (zh) 2021-09-01
US20180138445A1 (en) 2018-05-17
US9515286B2 (en) 2016-12-06
EP2994437A1 (en) 2016-03-16
KR20160006746A (ko) 2016-01-19
KR101866624B1 (ko) 2018-06-11
US20160289111A1 (en) 2016-10-06
US10283731B2 (en) 2019-05-07
CN105377783A (zh) 2016-03-02
US10069104B2 (en) 2018-09-04
KR20180120734A (ko) 2018-11-06
TWI614137B (zh) 2018-02-11
US20160268541A1 (en) 2016-09-15
US11711938B2 (en) 2023-07-25
US20180138446A1 (en) 2018-05-17
US20150027168A1 (en) 2015-01-29
JP2019512446A (ja) 2019-05-16
US20230329033A1 (en) 2023-10-12
WO2014182776A1 (en) 2014-11-13
US9741963B2 (en) 2017-08-22
US9761828B2 (en) 2017-09-12
CN105377783B (zh) 2019-03-08
JP7313827B2 (ja) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333961B2 (ja) 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接
CN107406292B (zh) 激光焊接的玻璃封装和制造方法
JP6348943B2 (ja) 過渡吸収特性を有する透明材を用いたガラス封止
CN109071325B (zh) 包含透明激光焊接区域的密封装置
WO2017156048A1 (en) Sealed devices comprising transparent laser weld regions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250