JP2016524316A - 単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードとその製造方法 - Google Patents

単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524316A
JP2016524316A JP2016508009A JP2016508009A JP2016524316A JP 2016524316 A JP2016524316 A JP 2016524316A JP 2016508009 A JP2016508009 A JP 2016508009A JP 2016508009 A JP2016508009 A JP 2016508009A JP 2016524316 A JP2016524316 A JP 2016524316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
phosphor
chip
crystal phosphor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016508009A
Other languages
English (en)
Inventor
クバット、ヤン
ハウジッカ、ジンドリッチ
ポラーク、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CRYTUR SPOLS RO
Original Assignee
CRYTUR SPOLS RO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CRYTUR SPOLS RO filed Critical CRYTUR SPOLS RO
Publication of JP2016524316A publication Critical patent/JP2016524316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/28Complex oxides with formula A3Me5O12 wherein A is a rare earth metal and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co or Al, e.g. garnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明に従って、InGaN、GaN、またはAlGaNからなる群から選択されるチップの上方に配置される単結晶蛍光体を有するダイオードでは、単結晶蛍光体(21)が、チョクラルスキー法、HEM法、バグダサロフ法、キロプロス法、またはEFG法からなる群から選択される方法で融液から成長させた、Ce3+、Ti3+、Cr3+、Eu2+、Sm2+、B3+、C、Gd3+、またはGa3+からなる群から選択される原子をドープしたLuYAGおよび/またはYAPおよび/またはGGAGをホストとして作製された単結晶インゴット(51)から作製され、このとき、Lu3+、Y3+、およびAl3+原子は、ホストにおいて、最大99.9%の量でB3+、Gd3+、またはGa3+原子と置き換えることができる。蛍光体(21)の組成および製造方法、その表面の処理および形状、ならびにダイオード全体の構造により、ダイオードのInGaNチップ(13)自体から、照らされている物体の方への変換光の取り出しが確保され、かつ、単結晶蛍光体(21)と封止材(31)の界面、または単結晶蛍光体(21)と周囲環境(44)の界面における全反射効果を制限する。【選択図】図2

Description

本発明は、光を変換する蛍光体技術を利用した、消費電力が0.5W超、光束が40lm超である効率的な白色発光ダイオードについて述べる。さらに、本発明は、単結晶蛍光体、その組成と形状、その製造技術、およびダイオード構造配置の最適化に関する。
標準的な白色発光ダイオード(単に「W−LED」ともいう)の構造は、白色光を直接発することができず、青色(450〜最大470nm)と黄色(最大550nm)を組み合わせるか、または場合によっては、色のスペクトルの赤色成分も組み合わせることによって白色光を作る(特許文献1、2)。もっとも一般的な配置では、InGaN量子井戸を有する構造で、発光ピークが455〜470nmの青色光を発し、このとき、チップの量子効率は長波長側で、また、チップにおけるInNの含有量の増加に伴って低下する。黄色成分は、「蛍光体」と呼ばれる蛍光物質を用いたチップが発する青色の部分的なダウンコンバージョンによって得られる。その際立った特性として、大部分の適用で蛍光体として用いられるのが、(Y1-aGd3(Al1-bGa512:Ce3+(このとき、0<a<1、0<b<1)、すなわち、セリウム、または場合によってはガリウムもしくはガドリニウムをドープしたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(以下、単にYAG:Ceという)である。この材料に吸収される青色光子は、ストークスシフトにより最大100%の効率で、低エネルギーで発光ピークが55nmの光子に変換される(特許文献1)。変換された青色光子の量は、材料中のCe3+原子濃度に正比例する。
これらの蛍光体はすべて、粒径が数百ナノメートルから数十マイクロメートルの粉末または多結晶セラミックスの層状のダイオードの上方に用いられる(特許文献3、4)。蛍光体は、InGaNチップのすぐ上の薄層に配置するか、またはチップ上方のエポキシレンズまたはシリコーンレンズに分散させることができる。何より重要なのは、チップからの青色光の角度に応じて蛍光体の分散を均等にし、得られる光の色の均一性を保持することである。
光変換蛍光体をドープするとき、光の色温度が光の角度に左右されないよう、蛍光体の均一な分散を維持することが極めて重要である。しかしながら、記述したすべての例で、一般に使用される粉末蛍光体は、後方散乱、温度消光、熱劣化などのさまざまな欠点がある。
粒径が500nmを超える蛍光体粒子では、光の後方散乱現象により所望の方向への光強度が低下する。光の波長より小さい蛍光体粒子では、光のレイリー散乱により光子がさまざまな方向に散乱し、望ましくない方向であるチップ側にもはね返る。これらの散乱中心数が多いと、後方散乱光の強度は無視できず、全強度の数十パーセントになることもある。その後、後方散乱光がダイオードの各部に吸収され、さらに温度上昇を引き起こす。この現象は、粒径を光波長より小さいサイズに減少させることによって低減できる。これにより、個々の光子として見えなくなり、光が蛍光体粒子を容易に透過できる。しかしながら、粉体の粒径を小さくすると、個々の粒子の表面欠陥の影響が高まるため、蛍光体の変換効率が低下する。
標準的なダイオードの重大な問題は、作動中のチップや蛍光体の温度上昇である。効率が約30%であるInGaNチップ自体によって熱が発生し、また、ストークスシフトにより光が長波長に変換する際に蛍光体でも発熱する。蛍光体は、局部的に最大200℃の温度に曝露され、それにより蛍光体の発光効率(吸収される青色光子と発光される黄色光子の比)が低下する。これを蛍光体の温度消光という。消光は、粒径が極めて小さい蛍光体でもっともよく見られる。粒子の内部は単結晶であるが、その表面には多数の欠陥や、格子構造の類似の表面欠陥があり、いずれも材料の加工や本来の特性に起因する。これらの欠陥は非発光再結合中心として働き、蛍光体の変換効率を著しく低下させる。YAGホストにおけるCe3+の濃度が0.5%を超えると蛍光体の消光が認められる。使用するCe3+の濃度が高くなると、同時に粉末蛍光体の量が減少し、後方散乱効果が低減する。
同様に、温度が上昇すると、ダイオードの各部の熱劣化が大幅に進む。効率的なW−LEDの封止材やレンズ材料にもっともよく用いられるシリコーンポリマーは、比較的安定している。とはいえ、熱影響により封止材が変質し、蛍光体および封止材の微結晶粒子の境界で光学活性欠陥が生じる。こうした欠陥により、総放射電力が低下し、ダイオードの温度上昇がさらに進む。
発熱にかかわる問題を解決する方法の1つが、蛍光体粉末の変換材料をより広い表面積上に分散させ、InGaNチップと直接接触しないよう配置する「リモート蛍光体」と呼ばれる手法である(特許文献5〜8)。例えば、チップから発せられる青色光が当たる位置、または外部シースの内壁にある光学的透過性プレート上に蒸着させて薄層を形成することにより、青色の少なくとも一部が長波長に変換される。
粉末および多結晶セラミック材料の主な欠点に対する解決策は、透明な単結晶蛍光体を使用することである。単結晶層は、多結晶蛍光体と比べて光の散乱も大幅に少なく、望ましくない後方散乱効果を排除する。CREE社の特許(特許文献9)は、エピタキシャル法により、または結晶を回転させながら融液から引き上げる方法により作製したY3Al512:Ce3+、Tb3-xRE12:Ce3+、またはSr2-x-yBaCaSiO4:Eu蛍光体の単結晶層の使用を記述している。InGaNチップ上に直接置くことも、基板上に置いてからInGaNチップ上に移すこともできる。特許文献9では、単結晶蛍光体は常にチップと強固に接合されているため、屈折率が2.4超と、チップから生成される光の取り出しが改善される。少なくとも1.7の屈折率で単結晶蛍光体に直接光が移動する場合、一般に使用される屈折率が1.4〜1.6の封止材よりもチップからより多くの光を得ることができる。
しかしながら、液相エピタキシー(LPE)法によって作製したエピタキシャル層の厚さは数十マイクロメートルに制限され、チップからの光を十分に吸収するには、層をCe3+で強くドープする必要がある。セリウム原子のサイズゆえに、高濃度のドープ剤では欠陥の数が増加し、得られる層の発光効率が低下する。特許文献9は、InGaNチップの一部の領域でさまざまなドープ剤で蛍光体をドープできること、またそれのために、広域スペクトル放射により、得られる白色ダイオードの演色性が向上することについても説明している。
特許文献9は、厚さ0.5〜1mm、直径6mmの円形単結晶プレートを蛍光体として利用すると記載している。蛍光体表面は、切断したり、テクスチャをつけたり、平らにしたりできる。特許文献9によれば、空間的により均一な演色性を実現するために、蛍光体自体に、または散乱中心として働く封止材料に異物が添加されるが、使用可能な材料の種類については、どの実施例にも記載されていない。単結晶蛍光体は常に、少なくとも部分的にチップを覆い、光の一部が、それを通して変換される。
さらに、この特許文献9は、InGaN系の半導体構造を作製するために、自立基板としてYAG:Ce3+系の単結晶を使用することについて言及している。これにより、屈折率が2.5の半導体チップ自体の内部全反射が減少するが、これは、両方の材料の格子定数が異なるため、実際には実現不可能である。両方の材料の格子定数が異なると、すなわち、単結晶YAGが12.01A(オングストローム、以下同じ)で、GaNが5.185A、InNが最大5.69Aであるため、InGaNチップにおいて多数の内部欠陥や転位が生じ、動作特性と安定性の著しい悪化につながる。
この特許は、粉末よりも良好な特性を示す単結晶蛍光体をベースとした光変換構造の適用を解決しようと試み、蛍光体に合ったチップの配置を検討している。
特許文献10では、チョクラルスキー法やブリッジマン法により融液から作製したY3Al512、CaSrMg1-x-yAlSiN3、Sr2-xBaSiO4SiAlON、Y22S、またはLa22S系の材料による単結晶蛍光体が、シリコーン接着層でチップ上に固定されている平面を有する光変換構造の形態で用いられる。この特許によれば、厚さ10nm〜200μmの単結晶蛍光体に、0.1〜20%のセリウム、または0.5〜20%のユウロピウムをドープする。
したがって、チップが空間的に蛍光体に合うように、蛍光体の形状とサイズの調整することを提案しており、蛍光体表面は、テクスチャをつけたり、粗面化したり、異なる成形をしたりすることにより、全反射現象を低減させることができる。単結晶蛍光体には、チップからの光の取り出しを改善するために、1つ以上の光学素子を補うことができる。
同じくこの特許に従って、研磨した単結晶蛍光体を半導体チップ製造用の基板として利用できる。この特許には、薄層作製の方法で、半導体チップ自体に単結晶蛍光体層を作製する手順や、古典的な方法で被研磨層に単結晶蛍光体を成長させることによって半導体チップを作製する逆の手順も含まれる。それでも、記載された両方の例で、材料の格子定数の値が異なることが問題であり、成長過程において転位などの内部欠陥が生じる。
欧州特許第0936682号明細書 米国特許第6600175号明細書 米国特許第8133461号明細書 国際公開第2008/051486号 国際公開第2010/143086号 欧州特許第2202444号明細書 国際公開第2012/092175号 国際公開第2009/134433号サーチレポート 国際公開第2009/126272号 米国特許出願公開第2008/0283864号明細書 国際公開第2012110009号
本発明によれば、InGaN、GaN、またはAlGaNからなる群から選択されるチップの上方に配置される単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードは、単結晶蛍光体が、チョクラルスキー法、HEM法、バグダサロフ法、キロプロス法、またはEFG法から選択される方法で融液から成長させた、Ce3+、Ti3+、Cr3+、Eu2+、Sm2+、B3+、C、Gd3+、またはGa3+からなる群から選択される原子をドープした化学組成LuYAG((Lu,Y)3Al512)、またはYAP(YAlO3)、および/または、GGAG(Gd3(Al,Ga)512)をホストとする単結晶インゴット(51)から作製される。
単結晶蛍光体は、Ce3+、Ti3+、Cr3+、Eu2+、Sm2+、B3+をドープした、(Lu,Y1-X3Al512(Xは0.01〜0.99)またはYAlO3系ホストを含み、Lu3+、Y3+、およびAl3+原子は、ホストにおいて、0.01〜99.9重量%の量でB3+、Gd3+、またはGa3+原子と置き換えられる。
単結晶蛍光体におけるCe3+濃度が0.02〜0.5重量%、および/またはSm2+濃度が0.01〜3重量%、および/またはEu2+濃度が0.001〜1重量%、および/またはTi3+濃度が0.05〜5重量%、および/またはCr3+濃度が0.01〜2重量%である。
単結晶蛍光体は、好ましくは、酸素空孔に誘起色中心を備え、410nmと615nmに発光ピークを有する。
単結晶蛍光体は、好ましくは、希土類元素をドープした、(Lu,Y)3Al512、Y3Al512、YAlO3、またはAl23からなる群のアルミン酸塩系の補助蛍光体を少なくとも1層以上備える。
単結晶蛍光体は、好ましくは、Ce3+濃度が0.01〜0.5重量%の(Lu,Y)3Al512:Ce3+からなる少なくとも1層と、Ti3+の濃度が0.1〜5重量%のYAlO3:Ti3+からなる少なくとも1層以上とにより作製される。
蛍光体表面がチップから離れていることで、ダイオードのInGaNチップ自体から、照らされている物体の方への変換光の取り出しが確保され、それにより、単結晶蛍光体と封止材の界面、または単結晶蛍光体と外部環境の界面における全反射効果を制限するよう試みられる。以下の蛍光体処理方法および最終的な白色発光ダイオード構造が、この制限をもたらす。
さらに、本発明によるダイオードの単結晶蛍光体の製造方法では、単結晶インゴットをダイヤモンドソーで厚さ0.2〜2mmの単結晶スラブに切断し、続いて、このスラブをダイヤモンドディスクソー、パルスレーザー、研磨材入りのウォータージェット、またはそれらの組み合わせで外側辺が1〜5mmの個々の単結晶蛍光体プレートに切断し、電気チップの、金ワイヤーまたは銀ワイヤーと接触する部分に溝または切り欠きを設ける。
単結晶インゴットは、一辺が1.5〜10mmの単結晶立方体に切断することもできる。続いて、単結晶立方体を加工して半径が0.5〜5mmの球状キャップの形状にし、これを少なくとも部分的に半導体チップの上方に配置する。
チップから離れた単結晶蛍光体のスラブまたは球状キャップの表面は、粒径が0.1〜5μmのAl23、SiC、もしくはダイヤモンドを含むスクラッチ式のサンドブラストで粗面化するか、または、Ra=0.8〜5μmでカットするか、または、HF、H3PO4、H3PO4+H2SO4、もしくはHNO3+HCl酸で化学的および機械的に処理するか、または、NaOH、KOH、KHSO4、もしくはホウ砂融液でエッチングするか、または、フッ化物もしくは臭化物でプラズマエッチングする。
レーザー、研磨材入りのウォータージェット、または機械式マイクロドリルで、単結晶スラブに直径20〜40μmの孔状の散乱中心を形成する。孔の平均距離は50〜300μmで、この孔は変換光の散乱中心として働く。
チップから離れたプレートまたは球状キャップの形状の単結晶蛍光体表面を研磨し、次いで、取り出される光の向きの側に反射防止層を設ける。
粉砕した単結晶インゴットの層を、好ましくは、チップから離れたプレートまたは球状キャップの形状で、シリコーン封止材に、またはプラズマ蒸着で単結晶蛍光体の表面に付着させる。
単結晶蛍光体プレートの外側縁は、好ましくは、45度の角度で面取りされ、側方に自然に発せられる光の反射面として働く。
プレートまたは球状キャップの形状である単結晶蛍光体の、チップに近い方の内側表面は、好ましくは、Al23またはダイヤモンドで加工することによって研磨し、500nmを超える波長用の反射層を施す。単結晶蛍光体の、チップから離れた表面がプレート形状の場合には、これを粗面化する、および/または、これに蛍光体散乱中心を設ける。
単結晶蛍光体が前述の組成を有し、前述の手順に従って製造および調整され、かつ、プレートまたは球状キャップの形状である場合、発光ダイオードは透明シリコーンでチップに固定する。
単結晶蛍光体は、好ましくは、チップから物理的に分離されており、チップと単結晶蛍光体との間に屈折率が少なくとも1.5の導光シリコーン層があり、単結晶蛍光体が、冷却材と物理的に接合され、発生した熱を蛍光体自体から最適に取り除く。
ダイオードは、好ましくは、少なくとも1つのチップと少なくとも1つの単結晶蛍光体とを備え、チップと単結晶蛍光体は同じか、または異なる。
ダイオードは、少なくとも2つのチップと1つの単結晶蛍光体とを備えることもできる。
ダイオードは少なくとも2つのチップを備えることができ、このとき、少なくとも1つのチップに本発明による単結晶蛍光体が取り付けられており、かつ、少なくとも1つのチップが、ピークが600〜700nmの光を発する。
(Lu,Y)3Al512:Ce(LuYAG:Ce)系の単結晶蛍光体は、445nmまでシフトした主たる吸収ピークを有し、ピークが460nmであるYAG:Ce材料と比べると、Y原子とLu原子の比に依存しており、この領域で発光するInGaNチップにより適している(図1参照)。Lu原子とY原子の比に応じて、蛍光体の発光最大値を535nmから555nmの領域に変化させることも可能であるため、CRI値が最大限となる。そうすることで、蛍光体の変換効率がまったく変化しない。
現在特許が取得されているYAG:Ce材料と比べて、緑色光を発するLuYAG:Ce系蛍光体を利用することにより可視スペクトル全体が良好にカバーされ、また、600nm超の領域で赤色光または別の赤色光源の蛍光体と組み合わせると、演色性評価数が95を超える。材料は、高温発光安定性と、色温度700Kまでの温度消光に対する耐性も示す。
Gd3(Al,Ga)512:Ce(GGAG:Ce)系の単結晶蛍光体は、YAG:Ce材料では吸収が十分でない450nm未満の発光ピークを有する対応するInGaNチップと組み合わせることができることにより、440nm付近の領域までシフトした主たる吸収最大値を有する。そのようなInGaNチップは、460nmまで発光するチップと比べると、通過する流れの広い範囲においてより安定しており、量子効率が高い。Gd3(Al,Ga)512:Ce系単結晶蛍光体が発する光スペクトルは、YAG:Ce系蛍光体と同一である。赤色を補完する蛍光体、または赤色領域で発光するダイオードを組み合わせると、90より高い演色性評価数CRIを有する光を得ることができる。YAG材料と比べると、GGAG系単結晶は加工しやすいという利点もある。というのも、GGAGの硬度がモース硬度計で7.5であるのに対し、単結晶YAGの硬度は8.5だからである。
YAlO3(YAP)ホスト系の単結晶蛍光体により、完全に新しい種類の蛍光体を得ることができる。これは、粉末状では効率的に製造できない。というのも、ペロブスカイト相は、ガーネット相と比べるとあまり好ましくなく、粉末状の純粋なペロブスカイト相を作製するのは事実上不可能だからである。しかしながら、融液から材料を作製する際、成長条件は、得られる単結晶がペロブスカイト相のみからなるように確立できる。YAGに対しシフトされたYAPの格子パラメータにより、大部分のドーパントの吸収と発光が数百ナノメートルシフトすると、例えば、555nmのピークを有するYAG:Ceに対しYAP:Ceが370nmのピークで発光すると、YAP系蛍光体はYAG系蛍光物質に匹敵する効率をもたらす。YAP:Ti材料は、オレンジ色のスペクトル領域で、発光ピークが580nm付近、吸収が410〜500nmの領域で発光する。
粉末状の単結晶蛍光体と比べて蛍光体の量と表面の比がはるかに小さいと、蛍光体と封止材の界面の耐性が大幅に向上する。
本発明による単結晶蛍光体の製造方法により、蛍光体から取り出される光の全取り出し強度が向上する。これは、単結晶蛍光体とシリコーンポリマー/エポキシレンズまたは内部環境の界面における全反射影響を制限することにより実現される。
全反射影響の制限と、望ましい方向への取り出し強度の向上は、いくつかの方法で実現できる。選択肢の1つは、チップから離れた単結晶蛍光体表面を、少なくとも取り出された光波長に相当するサイズの表面凹凸を含むよう処理することである。黄色光波長よりはるかに小さいサイズの欠陥は、この光では光波特性の影響のためほぼ見えないままであり、レイリー散乱のみが生じる。
別の選択肢として、特定の単結晶材料を除いた材料に散乱中心を形成し、透過ビームの方向を無作為に変化させることにより、単結晶蛍光体内の全反射の量を大幅に減少させる。散乱中心(22)は、例えばEFG法で単結晶成長段階に、または単結晶加工時に形成される気泡または他の特定の材料構造として材料内に形成できる。
単結晶蛍光体は、1つまたは複数の半導体チップの上方でレンズとして機能することもできる。例えば、図2では、光を均一にするための、他のシリコーン、エポキシ、またはミラーレンズ(31)が必要ない。これは、球状キャップの形状で、蛍光体がチップから離れた側(23.1)を有することにより実現され、それにより、変換光が、蛍光体と周囲環境の界面に可能な限りほぼ垂直線として衝突し、全反射効果によって蛍光体に閉じ込められる光の分だけ全取り出し性能が向上する(43.2)。
これまでに特許が取得されている手段に対し、単結晶蛍光体として使用される材料は、発光ピークが460nm未満のInGaNチップでも効率的に使用できる材料である。これにより、標準的なダイオードと比べて発光効率(lm/W)が最大5%高いダイオードを得ることができ、450nm未満の可視光領域もカバーできる。この蛍光体は、効率的な白色発光ダイオードのレンズ自体としても使用され、これにより装置全体の構成が簡素化される。蛍光体外部表面を最適化した、チップから離れた単結晶蛍光体は、これまでに利用された解決策と比べて、外部の発光効率が大幅に高く、蛍光体から取り出される光と、蛍光体によって吸収される光の比が高い。チップと蛍光体の温度上昇を引き起こす光の逆反射も大幅に減少し、これにより、蛍光体材料自体のそのような激しい熱劣化も、蛍光体とシリコーンレンズの界面の劣化も生じないことから、ダイオードの実際の耐久時間が長くなる。
正規化されたYAG:Ce、LuAG:Ce、およびGGAG:Ce材料吸収スペクトルを示すグラフである。 単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 単結晶蛍光体の球状キャップの製造手順を示す流れ図である。 接触開口部を有する球状キャップの形状の単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 単結晶蛍光体プレートの製造手順を示す流れ図である。 チップ接触用開口部を有する単結晶蛍光体プレートの図である。 支持箔上の単結晶蛍光体プレートのレイアウトの図である。 支持箔上の単結晶蛍光体プレートのレイアウトの図である。 支持箔上の単結晶蛍光体プレートのレイアウトの図である。 プレート状の単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 孔状の散乱中心を有する単結晶蛍光体の図である。 孔状の散乱中心が形成された単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 分離され冷却された単結晶蛍光体および反射防止層を有する発光ダイオードの図である。 複数のチップと、分離され冷却された単結晶蛍光体および反射防止層とを有する発光ダイオードの図である。 複数のチップと、球状キャップの形状の分離された単結晶蛍光体とを有する発光ダイオードの図である。 球状キャップの形状の分離された単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 球状キャップの形状の複数の蛍光体の組み合わせを有する発光ダイオードの図である。 プレート状の複数の蛍光体の組み合わせを有する発光ダイオードの図である。 複数のチップの上方にプレート状の単結晶蛍光体を有する発光ダイオードの図である。 単結晶蛍光体を有し、複数の層からなる発光ダイオードの図である。
(実施例1)
半球の製造(図3)
単結晶蛍光体21を製造するための単結晶インゴット51を作製する融液は、得られる単結晶インゴット51(Lu0,60,43Al512の化学量論的組成で、1重量%の酸化セリウムCeO2を含有していた。融液中のCeO2濃度および成長させる単結晶インゴット51に関して、分散係数は10〜1である。その場合、Ce3+ドーパント濃度は融液中のそのときのCe3+濃度のわずか10%である。この現象は、単結晶インゴット51の端部に向かってCe3+濃度を上昇させることにより現れ、このとき、古典的なチョクラルスキー法では、開始部と比べて2倍になることがある。同様に、微視的欠陥および巨視的欠陥の濃度は結晶端部に向かって上昇する。得られるダイオードの演色性を維持するために、単結晶蛍光体の得られる形状またはサイズを調整する必要があるかもしれない。特許文献11による方法で単結晶インゴット51を作製する場合、インゴットは、初期重量18kgの融液から重量4.7kgを、(111)の方向に作製した。一方、この場合、Ce3+濃度の違いは単結晶インゴット51においてごくわずかであった。
続いて、単結晶インゴット51をダイヤモンドディスクソーで一辺が3mmの単結晶立方体53に切断した。次いで、宝石用の破砕機で直径1.7mmの球体に加工した。球状キャップ21.2の発光面23.1を、製造中に加工し、粗度Ra=1μmを得た。これにより、全方向への均一な光の取り出しが実現する。直径1.7mmの球は、加工のために、ホルダー上にまとめてろうで固定した。続いて、片側から徐々に、材料の半分が取り除かれるまで切断した。球状キャップ21.2の非能動面23.2はダイヤモンド懸濁液で研磨した。研磨した球状キャップ21.2が固定されたホルダーは、蒸気処理装置に入れた。続いて、球状キャップ21.2の非能動面23.2に、総厚が4μmとなるSiO2−TiO2の6つの薄層からなる反射レンズ層33を設けた。その後、個々の球状キャップ21.2を温熱浴でホルダーから外した。製造手順は図3の工程に従った。
(実施例2)
半球の適用(図4)
キロプロス法で作製した単結晶インゴット51から製造したGd3(Al0,4,Ga0,6512:Ce3+組成の単結晶蛍光体21は、実施例1に従った結晶加工技術を用いて、直径1.4mmの球状キャップ21.2の形状に機械的に加工した。球状キャップ21.2の形状をした単結晶蛍光体21の発光面23.1は、平均粗度値Ra=0,7μmで加工した。単結晶蛍光体21は、屈折率が少なくとも1.5である透明シリコーンポリマー31でInGaNチップ13に固定し、チップ13から単結晶蛍光体21側への光の光学的取り出しを向上させ、チップ13の表面全体をカバーする(図4)。球状キャップ21.2の、InGaNチップ13の陰極16と陽極17とが接する場所に、レーザーで切り欠きを設けた。蛍光体23.2の非能動面は研磨し、500nmを超える波長用にSiO2−TiO2系の反射層33を設けた。単結晶蛍光体21から取り出された蛍光体の光43.1は、チップ13自体から一様に180度の一方向に制限された。白色発光ダイオード10の上述した組立品全体を、アルミニウム冷却材14の上に配置した。球状キャップ21.1の形状の単結晶蛍光体21を有する白色発光ダイオード10は、光の角度に関係なく、得られる光の色が優れた均一性を示した。得られたダイオードは、CRI値=80.5、色温度CT=6230Kで、白色に感じられた。
(実施例3)
プレートの製造(図5)
単結晶インゴット51は、特許文献11の方法および実施例1に従って、(Lu0,5,Y0,53Al512のホストを用い、0.1重量%のCe3+でドープして作製した。使用した基本材料は、化学量論比で純度99.995%以上のAl23とLu23とY23であり、1重量%、純度99.999%のCeO2酸化セリウムでドーピングを行った。Y3Al512:Ce3+材料から作製した単結晶インゴット51は、結晶の開始部と終端部をダイヤモンドディスクソーで除去した。続いて、外周を丸くし、直径を110nmにそろえた。丸くした単結晶インゴット51は、エポキシでパッドに固定し、ワイヤーソーのスペース内に置いた。これをダイヤモンド砥粒ワイヤーソーで、厚さ0.15mmのスラブに切断した。続いて、個々のスラブを、HNO3とHCl酸の混合液で煮沸し、接着剤、冷却液、研削材料の沈殿物を取り除いた。
単結晶スラブ52を、紫外線放電ランプ下の交差偏光板で検査および確認し、内部欠陥の存在を検出した。ドーパント含有量は、無作為に選択したスラブの発光スペクトルを測定して確認した。図11に示す、寸法がB1=150μm、B2=200μmの孔は、パルスレーザーで単結晶スラブ52に穿孔した。これにより、蛍光体の配置後、InGaNチップ13自体に、上方から金ワイヤー18を接触させることができた。続いて、単結晶スラブを支持箔54上に置き、枠内に伸ばした紫外線感光性接着剤を用いて、自動機械の「ピックアンドプレース」供給機に確実に位置決めした。次いで、スラブ52を、Nd:YAGレーザーを用いて、チップサイズ(A1=1.1mm、A2=1.1mm)(図6)によって定めた一辺を有するプレートに切断した。孔およびプレート21.1の寸法はさまざまであってよく、支持箔54上のプレート21.1の配置のみ、チップ13のサイズとその接触方法によって異なる。配置は、チップ13が角で接触している場合には図7に、チップ13がチップ13の異なる場所で接触している場合には図8または図9に従った。これらの切り欠きの任意の組み合わせおよび数、ならびに個々のプレート21.1の方向は、技術的に同等である。個々のプレート21.1は、研削材の劣化を引き起こす紫外線を照射するまで、支持箔54上に強固に固定されたままであった。次いで、プレート21.1を有する枠を、真空または機械式マニピュレータを備えたホルダー内に設置し、続いて、個々のスラブ21.1を、「ピックアンドプレース」処理の自動機械を用いて、InGaNチップ13の上方の正確に定めた位置に配置した。これにより、単結晶プレート21.1の切り欠きが、チップ13と金ワイヤー18とが接触する位置に置かれた。プレート21.1は、接着性シリコーンポリマー31で、チップ13と単結晶支持箔11とに固定した(図10)。支持パッド11上のInGaNチップ13および金属層19の上へのプレート21.1の配置は、70℃超の規定の温度でシリコーンポリマー31を硬化させることによって仕上げた。上述の手順によって製造した白色発光ダイオード10は500時間にわたる試験で光束の優れた長期安定性を示し、光束が60lmで、これは、粉末蛍光体を有する類似の白色発光ダイオードの値でもあった。また、いずれの場合にも取り出しの低下は認められなかった。
(実施例3.2)
EFG法によるプレートの製造
EFG法で作製した、寸法が0.5×40×500mmの単結晶スラブ52を、Lu23、Y23、およびAl23酸化物の融液から、化学量論比の(Lu0,2,Y0,83Al512で、CeO2をドープして作製した。モリブデンるつぼに入れた融液は、飽和剤を用いて、0.5×40mmの規定寸法の成形型で膨張させた。型の内部の縁に一定の間隔で溝があり、それを通して、10〜50mmのサイズの気泡が単結晶に一様に形成された。続いて、単結晶スラブを、Nd:YAGレーザーを用いて、寸法が1×1×0.5mmのプレート21.2の形状の個々の単結晶蛍光体21に切断した。単結晶蛍光体21の気泡は、同時に、効果的な散乱中心として働く。この散乱中心は、蛍光体効率を低下させず、本来なら単結晶とその周囲の界面における全反射現象により制限される単結晶蛍光体21からの光の取り出しを向上させる。
(実施例4)
単結晶スラブのサンドブラスト
実施例3に従って作製した単結晶インゴット51を、ダイヤモンドディスクソーで厚さ0.35mの単結晶スラブ52に切断した。続いて、単結晶スラブ52をろうで金属パッドに接着し、サンドブラストチャンバーに設置した。粒径0.2〜5μmのB4C系の研削材を、角度10度、圧力5barでノズルから展開した。衝撃粒で、蛍光体スラブ表面に、粒径で得られる幅と、その幅の約2分の1である深さと、数百マイクロメートルの長さとを有する配向キズを作った。パッドから外した後、単結晶スラブ52はそれぞれ、紫外線感光性接着剤を用いて支持箔54に接着した。
続いて、支持箔54に接着した単結晶スラブ52をダイヤモンドストレートソーで両辺が1.1×1.1mmのプレート21.1に切断した。単結晶プレート21.1を有するキャリアに、支持箔54を通して、支持箔54上の接着剤を分解する紫外線を照射した。つまり、これにより、個々の蛍光体プレート21.1の最終処理が可能となる。
(実施例5)
スラブエッチング
単結晶蛍光体21の発光面23.1は化学的に処理し、表面層をμm単位の深さに侵食した。入口点は、直径60mm、厚さ0.3mmの単結晶スラブ52であった。単結晶スラブ52を110℃の温度に加熱し、続いて、テフロン支持箔54上の薄層に塗ったろうに埋め込んだ。スラブの反対側、すなわち、蛍光体23.1の、チップ13から離れた側の表面に、100μm間隔の平行線状に、スクリーン印刷で作製したシリコーン型を設けた。次いで、テフロン支持箔54を濃厚フッ化水素酸溶液に入れ、60℃の温度で1時間加熱した。単結晶スラブ52の、酸と接触した場所に、深さ最大30μmの表面欠陥が現れ、材料からの光の取り出しが向上した。
(実施例6)
臭化水素エッチング
臭化水素を用いたプラズマ表面エッチングを、ふるいの選択マスクを通して、実施例3に従って作製した単結晶スラブ52の表面上に行った。これにより、マスクの形状に応じて、深さ最大10μmの欠陥が生じた。得られた表面構造により、蛍光体の特定部分における光の取り出しが向上した。
(実施例7)
穿孔(図11、図12)
寸法が0.2×1.5×1.5mm、表面の平均粗度値がRa=0.45μmである単結晶蛍光体21のプレートに、レーザービーム穿孔により形成した、直径20〜25μmの規定開口部を設けた(図11)。これらの開口部は、後から孔状の散乱中心22として働く。単結晶スラブ52をレーザーヘッドの下のリニア駆動装置のホルダーに挿入した。パルスNd:YAGレーザーで単結晶スラブ52を照射すると同時に、リニアエンジンで単結晶スラブ52を600mm/分のスピードでX軸の方向に移動させた。単結晶スラブ52の端部に到達するたび、スラブをY軸方向に70μmずらし、X軸の反対の方向に移動させた。単結晶スラブ52全体に直径20〜25μmの規定孔が形成されるまで、このプロセスをくり返した。孔状の散乱中心22の配置は、蛍光体を通過する際に光の散乱の確率が最大化するように行った。プレート21.1をInGaNチップ13および支持パッド11の上に位置決めし、透明シリコーンポリマー31で固定した。InGaNチップ13から来る光41は、発光中心42で吸収される際に、単結晶蛍光体21で部分的に変換され、チップ41からの光が部分的にこれを通過した。単結晶蛍光体21の発光中心42から発した光は、均等にあらゆる方向に放射された。全反射影響のために単結晶蛍光体に閉じ込められるか、または側方に放射されてしまいかねない失われる光43.2は、散乱中心22に届き、より高い確率で、蛍光体からの光43.1が、蛍光体23.1の発光面から望ましい方向に取り出されることになる(図12)。
(実施例8)
反射防止層を備えたプレート+面取り(図13、図14)
厚さ0.5mmの単結晶スラブ52は、蛍光体23.1の発光面を機械加工(実施例7)または化学加工と機械加工(実施例6)で処理することにより、単結晶蛍光体21の蛍光体から取り出された光43.1が増加した。続いて、この表面を、遊離ダイヤモンドを含む研磨材で研磨することにより、キズ/ブツの品質の値(MIL−0−13830A規格に準拠)が最低限40/20に達した。次いで、MgF2系の反射防止層32を、波長500〜700nm用にスラブ52の研磨した表面に蒸着し、これにより、可視光の黄色および赤色成分の取り出しが向上した。単結晶スラブ52の反対側である非能動蛍光体表面23.2は、平均粗度値Ra=0.2μmとなるように研削材で加工し、500nmを超える波長用の反射層33を設けた。続いて、単結晶蛍光体21のプレート21.1を、縁部を45度の角度で面取りして製造した。これは、単結晶スラブ52を、ダイヤモンドディスクソーで45度の切子面に切断することにより実現した。適用では、プレート21.1は冷却材14内に(「リモート蛍光体」として)配置し、1つの(図13)または個々に制御される複数のチップ13(図14)の上方で、熱伝導ペースト15と熱的に接触させた。切子面は、同様に、本来なら側方に広がってしまいかねなかった失われる光43.2のための散乱面として働く。チップからの光41が通過する、チップ13と冷却材14とプレート21.1との隙間は、屈折率が1.5の透明シリコーンポリマー31で充填した。
(実施例9)
複数のチップ上方のリモート半球(図15)
蛍光体21の単結晶材料を、実施例1に従って、半径5mmの球状キャップ21.2に加工した。続いて、単結晶蛍光体21を、青色光を発する4つのInGaNチップ13の上方でアルミナ冷却材14にはめ入れる。チップからの光41は、単結晶蛍光体21の発光中心42を通過する際、ストークスシフトによって変換される。発光する蛍光体表面23.1をRa<0.1μmの品質に研磨した。単結晶蛍光体21を、熱伝導ペースト15を用いてアルミナ冷却材14に接合した。屈折率が少なくとも1.5の透明シリコーンポリマー31を、球状キャップ21.2と個々のチップ13の間の導光層として用いた。この配置では、蛍光体からの変換光43.1の50%超が、発光面23によって、チップ13から遠ざかる望ましい方向に放射された。
(実施例10)
球状キャップと反射層(図16)
実施例1に従って作製した球状キャップ21.2の形状の単結晶蛍光体21をチップ13の上方に配置し、シリコーンポリマー31で分離した(「リモート蛍光体」)。このシリコーンポリマー31は、チップが生成した光41のための導光層として働く。単結晶蛍光体21は、冷却材14と物理的に接触する位置に配置した。単結晶蛍光体21が発する熱の伝達を改善するため、熱伝導ペースト15を用いて冷却材14と接合した。こうすることで、単結晶蛍光体21の実際の温度を約90℃で保持できる。蛍光体からの光43.1の取り出しを向上させるために、蛍光体の非能動面23.2の、SiO2−TiO2系の層の上に、波長500〜700nm用に最適化した反射層33を設けた。
(実施例11)
リモート蛍光体プレート
単結晶スラブ52をNd:YAGレーザーで切断して製造した、直径2mm、厚さ250μmの円形の単結晶蛍光体21のプレート21.2を、InGaNチップ13の上方でアルミナホルダー14に位置決めした。ホルダーは、光の変換時に単結晶蛍光体21が発する熱を取り除くための冷却材14としても働いた。単結晶蛍光体21は、熱伝導ペースト15を用いて冷却材14と接合した。単結晶蛍光体21とInGaNチップ13との隙間は、屈折率が少なくとも1.5の光学的透過性シリコーンポリマー31の導光層で充填した。
(実施例12)
複数の蛍光体と複数のチップの組み合わせ(図17、図18)
複数のInGaNチップ13を備えるダイオードでは、いくつかの単結晶蛍光体21(発光ピークが545nmの(Lu0,3,Y0,73Al512:Ce3+)と補助蛍光体24(発光ピークが580nmのYAlO3:Ti3+)を使用した。単結晶蛍光体21および補助蛍光体24の球状キャップ21.2は、発光ピークが450nmの半導体InGaNチップ13上に直接置いた(図17)。これにより、可視スペクトルの青色、黄色、および赤色成分を含む光が得られ、これにより演色性が大幅に改善した。個々の単結晶蛍光体21および補助蛍光体24は、冷却材14上のチップ13の上方の位置に透明シリコーンポリマー31を用いて固定した。この場合、蛍光体からの変換光43.1の50%超が、望ましい方向に放射される。紫外領域で発光するAlGaNチップ13、または600nmを超える赤色領域に発光ピークを有する発光するチップを、またはそれのみを備えたいくつかのInGaNチップの組み合わせも、同等の解決策であり得る。球状キャップ23.2を単結晶プレート23.1に置き換えることも同等の解決策となる(図18)。上述の配置における白色発光ダイオード10により、光の色の優れた均一性と、85に相当する演色性評価数(CRI)が得られた。
(実施例13)
複数のチップ上方のプレート(図19)
直径5mm、厚さ250μmの単結晶蛍光体21の単結晶プレート21.2を、4つのInGaNチップ13の上方に配置することにより、これらのチップすべてを覆った。チップ41からの青色光は単結晶蛍光体21を通過し、部分的に変換されて、5500Kの白色光が得られた。プレート21.2を、光学的透過性シリコーンポリマー31を用いてInGaNチップ13とアルミナ冷却材14とに固定した。
(実施例14)
サンドイッチ(図20)
(Lu0,7,Y0,33Al512:Ce3+系の単結晶スラブ52は、Al3:Crの別の機能層のためのパッドとして用いた。赤色補助蛍光体24のこの最上層は「LPE」(液相エピタキシー)法で作製した。この層は、単結晶蛍光体21からの光の取り出しにとって効率的な層として機能し、発光ピークが580nmの変換蛍光体も含んでいた。黄色単結晶蛍光体21および赤色補助単結晶蛍光体21は、同時にこのように分離し、総変換材料効率の上昇に繋がる望ましくない互いのドーパント混合を回避した。
3Al512系の単結晶パッド上の補助蛍光体24の第2の層が多結晶であり、プラズマ溶射技術で作製した場合にも同じ結果が得られた。チップからの光41と蛍光体からの光43.1は、反射せずに、類似の屈折率を有する材料に直接伝わった。また、この材料の粒子配向が乱雑であるため、光がより容易に蛍光体から取り出された。光を均一化するレンズおよび保護層としても機能するシリコーンポリマー31を用いて、InGaNチップ13とアルミナ冷却材14の上方に、結合させた単結晶蛍光体21と補助蛍光体24とを固定した。
(実施例15)
サンドイッチ − シリコーン中の赤色蛍光体
直径120mm、厚さ0.3mmの(Lu0,7,Y0,33Al512:Ce3+系の単結晶スラブ52の片側に、厚さ0.2mmの光学的透過性シリコーンポリマー31中に、粉砕した単結晶インゴット51のYAlO3:Ti3+の層を設けた。最上部のシリコーン層を硬化させた後、スラブを個々の蛍光体に切断した。InGaNチップ13とアルミナ冷却材14の上方に、結合させた単結晶蛍光体21と補助蛍光体24とを固定するために、光を均一化するレンズおよび保護層としても働くシリコーンポリマー31を用いた。
(実施例16)
誘起色中心を有する紫外線蛍光体
酸素空孔の位置に誘起色中心を有する(Lu0,1,Y0,93Al512材料系の単結晶蛍光体21は、370nmで強い吸収を持つ。AlGaNチップと組み合わせると、単結晶蛍光体21は可視スペクトルの全領域で発光し、410nmと615nmに主に2つのピークを持った。得られた光は、熱温度CT=3280K、演色性評価数CRI=90で、白色に感じられた。材料にセリウムをドープした場合、発せられる光は、色温度CT=3750K、演色性評価数CRI=94となった。発光ピークが370nmの紫外線で励起すると、単結晶蛍光体の形態のドープしていない材料LuAGは、500〜700nmでオレンジ色の光を発し、発光ピークが580nmであった。
単結晶蛍光体を備える効率的な白色発光ダイオード(W−LED)は、産業ホール、競技場、街頭照明、輸送車両のヘッドライト、個人用の効率的な懐中電灯、プロジェクターなど、強い照明を必要とするあらゆる適用で利用できる。
10 白色発光ダイオード
11 支持パッド
12 反射ミラー
13 チップ
14 冷却材
15 熱伝導ペースト
16 陰極
17 陽極
18 ワイヤー
19 金属伝導層
20 粉末蛍光体
21 単結晶蛍光体
21.1 プレート
21.2 球状キャップ
22 散乱中心
23.1 蛍光体の発光面(チップから離れた側)
23.2 蛍光体の非能動面(チップ側)
24 追加チップ
31 シリコーンポリマー
32 反射防止層
33 反射層
41 チップからの光
42 発光中心
43.1 蛍光体からの光(望ましい方向)
43.2 失われる光
51 単結晶インゴット
52 単結晶スラブ
53 単結晶立方体
54 支持箔

Claims (19)

  1. InGaN、GaN、またはAlGaNからなる群から選択されるチップの上方に配置される単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードであって、前記単結晶蛍光体(21)が、Ce3+、Ti3+、Cr3+、Eu2+、Sm2+、B3+、C、Gd3+、またはGa3+からなる群から選択される原子をドープしたLuYAGおよび/またはYAPおよび/またはGGAGをホストとする白色発光ダイオード。
  2. 前記単結晶蛍光体(21)が、Ce3+、Ti3+、Cr3+、Eu2+、Sm2+、B3+をドープした、化学式(Lu,Y1-X3Al512(Xは0.01〜0.99)またはYAlO3に相当するホストを用いており、Lu3+、Y3+、およびAl3+原子は、ホストにおいて、0.01〜99.9重量%の量でB3+、Gd3+、またはGa3+原子と置き換えられる、請求項1に記載のダイオード。
  3. 前記単結晶蛍光体(21)体におけるCe3+濃度が0.02〜0.5重量%、および/またはSm2+濃度が0.01〜3重量%、および/またはEu2+濃度が0.001〜1重量%、および/またはTi3+濃度が0.05〜5重量%、および/またはCr3+濃度が0.01〜2重量%である、請求項1または2に記載のダイオード。
  4. 前記単結晶蛍光体(21)が、酸素空孔に誘起色中心を備え、410nmと615nmに発光ピークを有する、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のダイオード。
  5. 前記単結晶蛍光体(21)が、希土類元素をドープした、(Lu,Y)3Al512、Y3Al512、YAlO3、またはAl23からなる群のアルミン酸塩系の補助蛍光体(24)を少なくとも1層以上備える、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のダイオード。
  6. 前記単結晶蛍光体(21)が、Ce3+濃度が0.01〜0.5重量%の(Lu,Y)3Al512:Ce3+からなる少なくとも1層と、Ti3+濃度が0.1〜5重量%のYAlO3:Ti3+からなる少なくとも1層以上とにより作製される、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のダイオード。
  7. 前記単結晶蛍光体(21)を、チョクラルスキー法、HEM法、バグダサロフ法、キロプロス法、またはEFG法からなる群から選択される方法で融液から成長させた単結晶インゴット(51)から作製し、ダイヤモンドソーで厚さ0.2〜2mmの単結晶スラブ(52)に切断し、続いて、前記スラブをダイヤモンドディスクソー、パルスレーザー、研磨材入りのウォータージェット、またはそれらの組み合わせで、外側辺が1〜5mmの、前記単結晶蛍光体(21)の個々のプレート(21.1)に切断し、さらに、前記単結晶蛍光体に、前記チップの、金ワイヤーまたは銀ワイヤー(18)と電気的に接触する部分に溝または切り欠きを設けた、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の単結晶ダイオード蛍光体を製造する方法。
  8. 前記単結晶蛍光体(21)を、チョクラルスキー法、HEM法、バグダサロフ法、キロプロス法、またはEFG法からなる群から選択される方法で融液から成長させた単結晶インゴット(51)から作製し、次いで、一辺が1.5〜10mmの単結晶立方体(53)に切断し、続いて、前記単結晶立方体を加工して半径が0.5〜5mmの球状キャップ(21.2)の形状にし、これを少なくとも部分的に半導体チップ(13)の上方に配置する、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の単結晶ダイオード蛍光体を製造する方法。
  9. チップ(13)から離れた前記単結晶蛍光体(21)のスラブ(52)または球状キャップ(21.2)の表面を、粒径が0.1〜5μmのAl23、SiC、もしくはダイヤモンドを含むスクラッチ式のサンドブラストで粗面化するか、または、Ra=0.8〜5μmでカットするか、または、HF、H3PO4、H3PO4+H2SO4、もしくはHNO3+HCl酸で化学的および機械的に処理するか、または、NaOH、KOH、KHSO4、もしくはホウ砂融液でエッチングするか、または、フッ化物もしくは臭化物でプラズマエッチングする、請求項7または8に記載の単結晶蛍光体を製造する方法。
  10. 前記単結晶インゴット(51)を、ダイヤモンドソーで厚さ0.2〜2mmの単結晶スラブ(52)に切断し、前記単結晶スラブに、レーザー、研磨材入りのウォータージェット、または機械式マイクロドリルで、直径が20〜40μm、平均距離が少なくとも40μmの孔状の散乱中心(22)を形成する、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の単結晶ダイオード蛍光体を製造する方法。
  11. 前記チップ(13)から離れたプレート(21.1)または球状キャップ(21.2)の形状の前記単結晶蛍光体(21)の前記表面(23)を研磨し、次いで、取り出される光の向きの側に反射防止層(32)を設ける、請求項7または8に記載の単結晶蛍光体を製造する方法。
  12. 粉砕した単結晶インゴットの層を、前記チップ(13)から離れたプレート(21.1)または球状キャップ(21.2)の形状で、シリコーン封止材に、またはプラズマ蒸着で単結晶蛍光体(21)の前記表面(23)に付着させる、請求項7または8に記載の単結晶蛍光体を製造する方法。
  13. 前記単結晶蛍光体(21)の前記プレート(21.1)の外側縁が、45度の角度で面取りされ、側方に自然に発せられる光の反射面として働く、請求項7に記載の単結晶蛍光体を製造する方法。
  14. プレート(21.1)または球状キャップ(21.2)の形状である前記単結晶蛍光体(21)の、前記チップ(13)近くにある内側表面(23.1)を、Al23またはダイヤモンドで加工することによって研磨し、500nmを超える波長用の反射層(33)を設け、前記単結晶蛍光体(21)の、前記チップ(13)から離れた前記表面(23)がプレート(21.2)の形状の場合には、前記表面を粗面化する、および/または、前記表面に散乱中心を設ける(22)、請求項7または8に記載の単結晶蛍光体を製造する方法。
  15. プレート(21.2)または球状キャップ(21.2)の形状である前記単結晶蛍光体(21)を、透明シリコーン(31)を用いて前記チップ(13)に固定する、請求項1または6に記載の白色発光ダイオード。
  16. 前記単結晶蛍光体(21)が、前記チップ(13)から物理的に分離されており、前記チップ(13)と前記単結晶蛍光体(21)との間に、屈折率が少なくとも1.5の導光シリコーン層(31)があり、かつ、前記単結晶蛍光体(21)が、冷却材(14)と物理的に接合されている、請求項1または6に記載の白色発光ダイオード。
  17. 少なくとも1つのチップ(13)と少なくとも1つの単結晶蛍光体(21)とを備え、前記チップ(13)と単結晶蛍光体(21)が同じか、または異なる、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の白色発光ダイオード。
  18. 少なくとも2つのチップ(13)と1つの単結晶蛍光体(21)とを備える、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の白色発光ダイオード。
  19. 2つのチップ(13)を備え、このとき、少なくとも1つのチップに前記単結晶蛍光体(21)が取り付けられており、かつ、少なくとも1つのチップが、ピークが600〜700nmの光を発する、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の白色発光ダイオード。
JP2016508009A 2013-04-22 2014-04-22 単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードとその製造方法 Pending JP2016524316A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZPV2013-301 2013-04-22
CZ2013-301A CZ304579B6 (cs) 2013-04-22 2013-04-22 Dioda emitující bílé světlo s monokrystalickým luminoforem a způsob výroby
PCT/CZ2014/000039 WO2014173376A1 (en) 2013-04-22 2014-04-22 White light emitting diode with single crystal phosphor and the manner of production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016524316A true JP2016524316A (ja) 2016-08-12

Family

ID=50771020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508009A Pending JP2016524316A (ja) 2013-04-22 2014-04-22 単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードとその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9985185B2 (ja)
EP (1) EP2989179B1 (ja)
JP (1) JP2016524316A (ja)
KR (1) KR101876757B1 (ja)
CN (1) CN105189698A (ja)
CZ (1) CZ304579B6 (ja)
TW (1) TW201507206A (ja)
WO (1) WO2014173376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019056038A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 アダマンド並木精密宝石株式会社 発光体及び発光体の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384893B2 (ja) * 2013-10-23 2018-09-05 株式会社光波 単結晶蛍光体及び発光装置
CZ307024B6 (cs) * 2014-05-05 2017-11-22 Crytur, Spol.S R.O. Světelný zdroj
CZ305254B6 (cs) * 2014-05-07 2015-07-01 Fyzikální Ústav Av Čr, V. V. I. Luminofory (LicNadKeRbfCsg)(LahGdiLujYk)1-aEuaS2-b pro pevnovlátkové světelné zdroje
WO2018114470A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Lumileds Holding B.V. Aligned arrangement of leds
DE102017101729A1 (de) * 2017-01-30 2018-08-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung
CZ308384B6 (cs) * 2017-11-29 2020-07-15 Crytur, Spol. S R.O. Zdroj nekoherentního záření
CN107879373A (zh) * 2017-12-07 2018-04-06 中国科学院福建物质结构研究所 铈锌双掺gagg纳米粉体及其制备方法
CN108511430A (zh) * 2018-04-28 2018-09-07 中国人民大学 一种晶体发光贴片led灯珠及其制备方法
US10490397B1 (en) * 2018-07-18 2019-11-26 Thermo Finnigan Llc Methods and systems for detection of ion spatial distribution
KR102675945B1 (ko) * 2018-09-18 2024-06-17 삼성전자주식회사 발광 장치
TWI702739B (zh) 2019-07-31 2020-08-21 台灣應用晶體股份有限公司 發光裝置及其製造方法
CN111003946B (zh) * 2019-12-10 2022-06-24 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种玻璃/钆镓铝石榴石复合材料的制备方法
CZ2020147A3 (cs) * 2020-03-17 2021-05-05 Crytur, Spol. S.R.O. Kompaktní světelný modul
CZ309891B6 (cs) * 2023-03-01 2024-01-10 Crytur, Spol. S.R.O. Světelný zdroj

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186710A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Hitachi Ltd X線断層撮影方法とその装置並びにx線発生用ターゲット
JP2003204079A (ja) * 2001-11-05 2003-07-18 Nichia Chem Ind Ltd 付活剤を含有した基板を用いた窒化物半導体素子、及び成長方法
JP2003204080A (ja) * 2001-10-23 2003-07-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子及びその成長方法
JP2004342782A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2005033211A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Agilent Technol Inc 色変換用の個別離散波長変換層を用いた発光ダイオード
WO2005042669A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Japan Science And Technology Agency 電界発光材料及びそれを用いた電界発光素子
JP2005136006A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置及びそれを用いた演出装置
WO2006064930A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Ube Industries, Ltd. 光変換構造体およびそれを利用した発光装置
JP2007194675A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Kyocera Corp 発光装置
JP2009140822A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 照明装置、色変換素子及び表示装置
JP2009302145A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2010509751A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混合光を放射するための装置
JP2010272847A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Nichia Corp 発光装置
WO2012057330A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社光波 発光装置
JP2012104814A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光装置及び照明器具

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS253997B1 (cs) * 1986-07-09 1987-12-17 Jiri Kvapil Způsob pěstování monokrystalů hlinitanů yttria nebo/a lantanidů s perovskitovou strukturou
CS275476B2 (en) * 1989-12-18 1992-02-19 Monokrystaly Turnov Scintillator from single crystal of cerium-activated yttrium-aluminium perovskite
JPH04122608A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 内周刃スライサーによる単結晶インゴットの切断方法及び装置
US6600175B1 (en) 1996-03-26 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Solid state white light emitter and display using same
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP2000263499A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 脆性材料の切断方法
JP4389689B2 (ja) * 2004-06-18 2009-12-24 日立化成工業株式会社 無機シンチレータ及びその製造方法
WO2007005013A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Lamina Lighting, Inc. Illumination devices comprising white light emitting diodes and diode arrays and method and apparatus for making them
CN100389504C (zh) * 2005-12-19 2008-05-21 中山大学 一种yag晶片式白光发光二极管及其封装方法
CZ300631B6 (cs) * 2006-01-09 2009-07-01 Crytur S. R. O. Monokrystaly LuAG: Pr s dotací prvku vzácných zemin pro výrobu scintilacních detektoru a pevnolátkových laseru a jejich výroba
US7285791B2 (en) * 2006-03-24 2007-10-23 Goldeneye, Inc. Wavelength conversion chip for use in solid-state lighting and method for making same
US8133461B2 (en) 2006-10-20 2012-03-13 Intematix Corporation Nano-YAG:Ce phosphor compositions and their methods of preparation
US20080283864A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Letoquin Ronan P Single Crystal Phosphor Light Conversion Structures for Light Emitting Devices
US7859000B2 (en) * 2008-04-10 2010-12-28 Cree, Inc. LEDs using single crystalline phosphor and methods of fabricating same
WO2009134433A2 (en) 2008-05-02 2009-11-05 Light Prescriptions Innovators, Llc Remote-phosphor led downlight
US8083364B2 (en) 2008-12-29 2011-12-27 Osram Sylvania Inc. Remote phosphor LED illumination system
US8168998B2 (en) 2009-06-09 2012-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with remote phosphor layer and reflective submount
CN102061169A (zh) * 2009-07-13 2011-05-18 上海博晶光电科技有限公司 白光led用石榴石类单晶荧光材料及其制备方法
EP2659273A4 (en) 2010-12-29 2015-07-01 Alper Biotech Llc MONOCLONAL ANTIBODIES TO ALPHA-ACTININ-4-ANTIGENS AND THEIR USE
CZ303673B6 (cs) * 2011-02-17 2013-02-20 Crytur Spol. S R. O. Príprava monokrystalu granátové struktury s dotací o prumeru az 500 mm
EP2843026B1 (en) 2012-04-24 2019-02-27 Koha Co., Ltd. Method for manufacturing phosphor
CN102769080A (zh) * 2012-05-31 2012-11-07 杭州士兰明芯科技有限公司 一种白光led芯片及其制作方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186710A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Hitachi Ltd X線断層撮影方法とその装置並びにx線発生用ターゲット
JP2003204080A (ja) * 2001-10-23 2003-07-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子及びその成長方法
JP2003204079A (ja) * 2001-11-05 2003-07-18 Nichia Chem Ind Ltd 付活剤を含有した基板を用いた窒化物半導体素子、及び成長方法
JP2004342782A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその製造方法
JP2005033211A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Agilent Technol Inc 色変換用の個別離散波長変換層を用いた発光ダイオード
JP2005136006A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置及びそれを用いた演出装置
WO2005042669A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Japan Science And Technology Agency 電界発光材料及びそれを用いた電界発光素子
WO2006064930A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Ube Industries, Ltd. 光変換構造体およびそれを利用した発光装置
JP2010509751A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混合光を放射するための装置
JP2007194675A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Kyocera Corp 発光装置
JP2009140822A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 照明装置、色変換素子及び表示装置
JP2009302145A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2010272847A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Nichia Corp 発光装置
JP2012104814A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光装置及び照明器具
WO2012057330A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社光波 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019056038A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 アダマンド並木精密宝石株式会社 発光体及び発光体の製造方法
JP7007666B2 (ja) 2017-09-20 2022-02-10 アダマンド並木精密宝石株式会社 発光体及び発光体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160056347A1 (en) 2016-02-25
TW201507206A (zh) 2015-02-16
KR20160002894A (ko) 2016-01-08
CN105189698A (zh) 2015-12-23
EP2989179A1 (en) 2016-03-02
EP2989179B1 (en) 2020-01-15
CZ2013301A3 (cs) 2014-07-16
US9985185B2 (en) 2018-05-29
WO2014173376A1 (en) 2014-10-30
KR101876757B1 (ko) 2018-07-10
CZ304579B6 (cs) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016524316A (ja) 単結晶蛍光体を有する白色発光ダイオードとその製造方法
TWI422057B (zh) 磷光體轉換發光裝置
JP5432435B2 (ja) 蛍光体変換発光デバイス
WO2013172025A1 (ja) 波長変換素子およびその製造方法ならびに波長変換素子を用いたled素子および半導体レーザ発光装置
US20190032886A1 (en) Fluorescent member and light-emitting module
JP2009530788A (ja) エレクトロルミネセントデバイス
JP2010157637A (ja) 波長変換焼結体及びこれを用いた発光装置、並びに波長変換焼結体の製造方法
EP3090032A1 (en) Eu2 -activated phosphors
JP5510614B2 (ja) 光変換用セラミック複合体の製造方法
US10937931B2 (en) Light emitting device
WO2015093406A1 (ja) 窒化ガリウム層を含む基板およびその製造方法
CN108603113B (zh) 荧光体及其制造方法、含荧光体构件以及发光装置或投影仪
CN107540369B (zh) 发光陶瓷、led封装结构及发光陶瓷的制备方法
CN108337918A (zh) 波长转换发光设备
JP2005085888A (ja) 半導体素子用単結晶サファイア基板とその製造方法及びこれを用いたGaN系半導体発光素子並びにGaN系半導体白色発光素子
JP2005101230A (ja) 半導体素子用単結晶サファイア基板とその製造方法及びこれを用いたGaN系半導体発光素子並びにGaN系半導体白色発光素子
CN112310264B (zh) 发光装置及其制造方法
JP5370595B2 (ja) 光変換用セラミック複合体及びその製造方法
US20100038656A1 (en) Nitride LEDs based on thick templates
JP7147138B2 (ja) 発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両表示灯
JP2003234004A (ja) 面発光装置の導光板
JP4303765B2 (ja) SiC半導体、半導体用基板、粉末及び窒化物半導体発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180330