JP2016523767A - ディスプレー装置を備えたハンドル - Google Patents

ディスプレー装置を備えたハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2016523767A
JP2016523767A JP2016525268A JP2016525268A JP2016523767A JP 2016523767 A JP2016523767 A JP 2016523767A JP 2016525268 A JP2016525268 A JP 2016525268A JP 2016525268 A JP2016525268 A JP 2016525268A JP 2016523767 A JP2016523767 A JP 2016523767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
handle
display device
group information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016525268A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨオーン シク ヤング,
ヨオーン シク ヤング,
Original Assignee
アール アンド デアーズ カンパニ リミテッド
アール アンド デアーズ カンパニ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール アンド デアーズ カンパニ リミテッド, アール アンド デアーズ カンパニ リミテッド filed Critical アール アンド デアーズ カンパニ リミテッド
Publication of JP2016523767A publication Critical patent/JP2016523767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • B60K37/20Dashboard panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/339Translucent dashboard skins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

本発明はハンドルに関するもので、詳しくは、車用ハンドル(またはゲーム用車ハンドル)において、走行状態と各装置の作動に関する多様な車情報(車運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報、動的警告情報)を提供するディスプレー装置を備えたハンドルに関するものである。本発明によれば、リムまたはハブの上端に多様な車情報を表示するディスプレー装置が装着されたハンドルを提供することにより、車のダッシュボードに計器盤を別途に設置する必要がなくて、車のコスト及び重量を減少させることができ、既存のダッシュボードに設置された車の計器盤によって発生するグレア現象が根本的に防止されるだけでなく、計器盤の未設置による低電力の具現が可能で電気車及びハイブリッド車に適合する。

Description

本発明はハンドルに関するもので、詳しくは、車用ハンドル(またはゲーム用車ハンドル)において、車の走行状態と各装置の作動に関する多様な車情報(車運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報、動的警告情報)を提供するディスプレー装置を備えたハンドルに関するものである。
一般に、車には安全に運行するために運転席の前方のダッシュボード(dash board)に走行状態及び各装置の作動に関する情報を正確に運転者に提供する計器盤が設置されている。このような計器盤には指針型計器及び表示灯があり、最近では電子回路を利用した電気式メーター、発光ダイオード、蛍光表示板など新しい形式を採用したデジタル(digital)またはバーグラフ(bar graph)表示灯が用いられている。
また、車には車のダッシュボードに設置された計器盤と運転席の間にステアリングホイール(steering wheel)、駆動輪(driving wheel)またはステアリングハンドル(steering handle)などと呼ばれられる車ハンドルが位置し、このような車ハンドルは、通常運転者が把持する円形または楕円形のリム(rim)を含み、中央部にはクラクション(horn)やエアバッグが設置されている。最近ではオーディオコントローラーなどが内装されている。
しかしながら、車ハンドルは計器盤と運転者の間、即ち運転者が計器盤を見る視野に位置して、計器盤の一部を遮っており、さらに、車ハンドルの高さを調節する車ハンドルの角度調節機能を備えた車では、運転者の体の条件により計器盤の重要な部分が遮られ、計器盤に対する視野の確保が難しくなった。それにより、計器盤が運転者に車の多様な情報を提供するために設置されたにもかかわらず、現実的には運転者にそれほど役に立たないなど効率性に問題があった。
このような問題を解決するために、大韓民国公開特許10−2005−0032214号(公開日:2005、04、07)には、車のハンドルによって運転者の計器盤に対する視野の妨害を改善する車のステアリングホイールが提案された。前述した先行技術は、ハンドルに別途の遊動部を設置して、押す動作により計器盤に対する運転者の視野を拡大させたり、普通のステアリングホイールの見掛けを形成する状態に切り替えることにより、必要によって運転者の計器盤に対する視野の確保に大変役に立つことができた。
しかしながら、前述した先行技術では、円形のリング空間部に別途に直線運動する遊動部と、上記遊動部を弾性支持する弾指スプリングと、計器盤の視野を確保するために上記遊動部を直線運動させた状態を固定保持するための固定手段などが別途にステアリングホイールに設置されるにより、構造が複雑になるだけでなく、走行中に運転者が上記遊動部を操作しなければならないため、事故の発生を誘発するなどの問題が発生した。
そこで、各種車情報を車ハンドルに表示する車ハンドルの表示装置として、日本国公開特許2004−148911号(公開日:2004.05.27)、日本国公開特許2003−341524号(公開日:2003.12.03)、日本国公開特許2005−088792号(公開日:2005.04.07)、大韓民国公開特許10−2008−0065787号(公開日:2008.07.15)などが提案された事がある。
前述した先行技術では車ハンドルに設置された表示装置を通じて車情報を表示して、計器盤の視野を確保し、別途に運転者に車情報を提供する効果を得ることはできるが、車ハンドルの大きさ及び形状的な限界により多様な車情報を表示するのに限界があり、それにより、多様な情報の中で重要な情報だけ限定的に提供するなど極めて制限的であるしかなかった。それにより、従来と同じく、車のダッシュボードに設置された計器盤で提供する情報に依存しなければならないなどの問題が発生した。
特開2004−148911号公報 特開2003−341524号公報 特開2005−088792号公報 大韓民国特開10−2008−0065787号公報
従って、本発明は、従来技術の問題点を解決するために提案されたもので、車のダッシュボードに別途に計器盤を設置しなくても、既存の車計器盤を通じて提供する多様な車情報(車運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報、動的警告情報)を提供することができるディスプレー装置を備えたハンドルを提供することにその目的がある。
また、本発明は、ハンドルの操向角度に関係なく多様な車情報を提供することができる視認性が優れたディスプレー装置を備えたハンドルを提供することに他の目的がある。
上述した目的を達するために、一側面による本発明は、リムと、上記リム内の中心部に配置されたハブと、上記リムと上記ハブとを連結するスポークとを含み、運転席の正面方向の上記リムまたは上記ハブの上端に装着され、車情報を複数のグループ情報にグループ化して予め設定された順で順次に提供するディスプレー装置と、上記ディスプレー装置を通じて提供される上記複数のグループ情報の提供順を制御するモード選択ボタンとを含むことを特徴とするハンドルを提供する。
好ましくは、上記ディスプレー装置は上記モード選択ボタンの操作に応じて予め設定された順で上記複数のグループ情報を順次に提供することを特徴とすることができる。
好ましくは、上記ディスプレー装置は予め設定された設定時間間隔に予め設定された順で上記複数のグループ情報を順次に提供することを特徴とすることができる。
好ましくは、上記車情報は運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を含み、上記グループ情報は上記運行記録情報、上記エンジン回転速度情報、上記車状態情報、上記静的警告情報または上記動的警告情報にグループ化されるか、上記運行記録情報、上記エンジン回転速度情報、上記車状態情報、上記静的警告情報及び上記動的警告情報を混合してグループ化されたことを特徴とすることができる。
好ましくは、上記ディスプレー装置は上記複数のグループ情報を提供する最中に、車に警告イベントが発生する場合、上記静的警告情報及び上記動的警告情報の中の少なくとも何れか一つのイベント情報を現在提供されるグループ情報とともに提供することを特徴とすることができる。
好ましくは、上記ディスプレー装置は上記複数のグループ情報の中の該当グループ情報を一つの表示画面に同時に表示するが、上記表示画面は行方向に複数の領域に分割され、分割された各領域には各グループ情報に含まれた車情報が一つずつ表示されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記ディスプレー装置は操向角度センサーから提供されるハンドルの操向角度に対応する操向角度感知信号が入力され、上記操向角度感知信号が設定角度範囲内に含まれる信号である場合、現在提供されるグループ情報の上下を反転させて提供することを特徴とすることができる。
好ましくは、上記設定角度は150〜210゜であることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記モード選択ボタンは上記ハブの下端右側部に設置されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記ディスプレー装置は車メインCANラインを通じて上記車情報を受信するCAN通信部と、上記CAN通信部から上記車情報を受信する車情報受信部と、上記車情報受信部から送信された上記車情報をデジタル信号に変換するデジタル信号変換部と、上記デジタル信号変換部からデジタル信号に変換された車情報を重要度と運転者の選好度によって複数のグループ情報にグループ化し、グループ化された複数のグループ情報を上記モード選択ボタンの制御に応じて予め設定された順で順次に提供する制御部と、上記制御部から提供される順で上記複数のグループ情報を表示する表示パネルとを含むことを特徴とする。
好ましくは、上記制御部は操向角度センサーから提供されるハンドルの操向角度に対応する操向角度感知信号を受信し、上記操向角度感知信号が設定角度範囲内に含まれる信号である場合、現在提供されるグループ情報の上下を反転させて提供することを特徴とすることができる。
以上で説明したように、本発明によれば、リムまたはハブの上端に多様な車情報を表示するディスプレー装置が装着されたハンドルを提供することにより、車のダッシュボードに計器盤を別途に設置する必要がなくて、車のコストと重量を減少させることができ、既存の計器盤によって発生するグレア現象が根本的に防止されることができるとともに、計器盤の未設置による低電力の具現が可能で、電気車及びハイブリッド車に適する。
また、本発明によれば、モード選択ボタンが設置されたハンドルを提供してディスプレー装置に表示される車情報を選択的に提供することによって、ハンドルの空間的制約により、従来重要な情報のみを限定的に提供する問題を根本的に解決することができる。
また、本発明によれば、操向角度センサーを通じて感知された操向角度感知信号に応じてハンドルの操向角度によって表示される車情報を反転させて提供するディスプレー装置が装着されたハンドルを提供することにより、ハンドルの操向角度に関係なく車情報の視認性を向上させることができる。
本発明の実施例によるハンドルを説明するために示した正面図である。 本発明によるディスプレー装置を説明するために示したブロック図である。 本発明によるハンドルが180゜回転時の車情報表示状態を説明するために示した図面である。 本発明の実施例によるハンドルを利用した車情報表示方法を説明するために示した流れ図である。 図4に示したグループ情報提供方法を説明するために示した流れ図である。 本発明の他の例によるグループ情報提供方法を説明するために示した流れ図である。 本発明の他の実施例によるハンドルを説明するために示した正面図である。
本発明の利点及び特徴、そしてこれらを達成する方法は添付図面及び詳細に後述される実施例によって明確になる。しかし、本発明は以下に開示される実施例に限定されるものではなく、異なる多様な形態に具現されることができる。
本明細書において、本実施例は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に提供するためのものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。従って、いくつかの実施例で、公知の構成要素、公知の動作及び公知の技術は本発明が曖昧に解釈されることを避けるために具体的に説明しない。
明細書の全体にかけて同じ参照符号は同じ構成要素を指称する。また、本明細書で用いられた(言及された)用語は実施例を説明するためのものであって、本発明を制限するものではない。本明細書において、単数型は特別に言及しない限り複数型も含む。また、「含む(または、備える)」で言及された構成要素及び動作(作用)は一つ以上の他の構成要素及び動作の存在または追加を排除しない。
他に定義がなければ、本明細書で用いられる全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に共通的に理解されることができる意味として用いられることができる。また一般的に用いられる辞書に定義されている用語は定義のない限り理想的にまたは過度に解釈してはならない。
以下、添付された図面を参照して本発明の技術的特徴を具体的に説明する。
図1は本発明の実施例によるハンドルを説明するために示した正面図である。
図1によれば、本発明の実施例によるハンドル100は円形または楕円形のリム101と、スポーク102と、ハブ103とを含み、運転席の正面方向のリム101の上端に装着されて、多様な車情報を表示するディスプレー装置110と、ディスプレー装置110に表示される車情報を選択するモード選択ボタン120とを含む。
本発明の実施例によるハンドル100には、図1に示したように、スポーク102が円形のリム101を上下に二分割するように正面から左右側に2つ設置されているが、これは一例であり、スポーク102の個数には制限がなく、3つまたは4つ設置されることができる。
ディスプレー装置110は、図1に示したように、リム101の上端部に設置され、好ましくは、リム101の上端部に設けられた溝部の内部に装着部材(図示しない)を通じて装着されることができる。この時、上記装着部材は突起を備えて、リム101の溝部に設けられた嵌合溝に強制的に嵌められるか、ボルトまたはねじ締結される固定フレームであってもよい。
このようなディスプレー装置110は、走行車の走行速度、積算走行距離、区間走行距離などを含む運行記録情報と、エンジン回転数(rpm)などを含むエンジン回転速度情報と、燃料、水温及びエンジン温度などを含む車状態情報と、ドア開き警告灯、シートベルト未着用警告灯、エンジンオイル不足警告灯及びバッテリー不足警告灯などを含む静的警告情報と、運転者の操作によって動作する方向転換指示灯、非常灯及びハイビーム表示灯などを含む動的警告情報を数字または図形(警告灯)形態で提供する。
本発明によるディスプレー装置110は、モード選択ボタン120の制御に応じて運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報の中で予め設定された優先順位によって順次に提供する。このようにディスプレー装置110がモード選択ボタン120の制御に応じて順次に情報を提供する理由はディスプレー装置110が大きさが制限されたリム101の上端に装着されるからである。
即ち、ディスプレー装置110は、図1のように、比較的制限的大きさを提供するリム101の上端部に装着されるため、既存の車計器盤のように運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報などを同時に提供するのに限界があった。
それにより、本発明によるディスプレー装置110は運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報、または動的警告情報を同時に提供するのではなく、重要度または運転者の選好度によって予め設定された優先順位によって車情報をグループ化した後、モード選択ボタン120の制御に応じて各グループ情報別に順次に提供する。
本発明による多様な車情報を提供するための情報グループ化は、例えば運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報にグループ化するか、あるいは運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を重要度または運転者の選好度によって適切に混合してグループ化することができる。
例えば、下記の表1のように、本発明によるディスプレー装置110は画面の表示領域を行方向に順次に5つの領域(1st〜5th)に分割し、モード選択ボタン120の制御に応じて段階1から段階5に順次に既設定されたグループ情報を提供することができる。この時、上記表1は一例としてグループ化されたもので、各段階別にグループ化される情報は重要度と運転者の選好度を考慮して適切に変更されることができる。
表1
Figure 2016523767

上記表1で、「イベント情報」は静的警告情報または動的警告情報の中の何れか一つで、ディスプレー装置110は運転者の操作または車状態が変化するなどの警告イベントが発生する時、現在提供されるグループ情報とともにイベント情報を提供することができる。
具体的に、例を挙げて説明すれば、段階1で、第1領域(1st)から第3領域(3rd)までの運行記録情報をそれぞれ表示した状態で運転者が方向転換レバーを操作すれば、第5領域(5th)に優先的に方向転換指示灯を活性化して表示する。この状態で、車のドアを開くと、第4領域(4th)にドア開き警告灯を活性化して表示する。
また他の例として、下記の表2のように、多様な車情報を混合してグループ化する場合には、ディスプレー装置110の表示領域を行方向に順次に5つの領域(1st〜5th)に分割し、第1領域(1st)には運行記録情報、第2領域(2nd)にはエンジン回転速度情報、第3領域(3rd)には車状態情報、第4領域(4th)には静的警告情報、第5領域(5th)には動的警告情報を提供することができる。
表2
Figure 2016523767

上記表2のように、一例として、ディスプレー装置110はモード選択ボタン120の制御に応じて段階1から段階4に順次に既設定されたグループ情報を提供することができる。この時、上記表2は説明の便宜のために一例としてグループ化されたもので、各段階別にグループ化される情報は重要度と運転者の選好度を考慮して適切に変更されることができる。
モード選択ボタン120は、図1に示したように、走行中に運転者の運転を邪魔しないで、操作が容易になるように、ハブ103の下端右側部に設置されることが好ましい。
モード選択ボタン120は手動モードと自動モードを含む動作モードを提供することができる。
手動モードでは、前述したように、運転者がモード選択ボタン120を操作して各段階別グループ情報を順次に表示して、自動モードでは運転者がモード選択ボタン120を別途に操作しなくても所定時間間隔で各段階別グループ情報を順次に表示することができる。例えば、上記自動モードでは10秒〜20秒間隔に段階が転換されることができる。
図2は本発明によるディスプレー装置を説明するために示したブロック図である。
図1及び図2によれば、ディスプレー装置110は前述したように、既存の計器盤のように運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を車から受けてモード選択ボタン120の動作モードによって表示する。
ディスプレー装置110は車メインCANライン(main CAN LINE)を通じて車計器信号である運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を受信する。
車メインCANラインを通じるCAN(CAN)通信はバス方式によってネットワークを構成してそれぞれの何れか一プロセッサが送ったデータを必要によって複数のプロセッサが共有することができる。それにより、本発明によるディスプレー装置110は二つのライン(CAN_H、CAN_L)によってCANドライバーに連結されて車内の各種ユニットと通信することができる。
ディスプレー装置110は、具体的に、図2に示したように、CAN通信部111、車情報受信部112、デジタル信号変換部113、制御部114及び表示パネル115を含む。
CAN通信部111は、車メインCANラインからリアルタイムに送信される車情報、即ち運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を安定的に受信するためのCAN通信を行う。このようなCAN通信部111は上記車メインCANラインから受信された車情報を車情報受信部112に送信する。
車情報受信部112はCAN通信部111から送信された車情報をデジタル信号変換部113に送る。
デジタル信号変換部113は車情報受信部112を通じて受信された車情報をデジタル信号に変換して制御部114に送る。即ち、CAN通信部111は車メインCANラインからアナログ形態の車情報を受信するため、表示パネル115を通じてデジタル形態に車情報を表示するためにはデジタル信号に変換しなければならない。
制御部114はディスプレー装置110の全般的動作を制御する役割を果たす。具体的に、デジタル信号変換部113から受信されたデジタル形態の車情報を受信した後、受信した車情報を表示パネル115を通じて出力する。
このような制御部114は、前述したように、重要度または運転者の選好度によって表示パネル115を通じて表示される順序を予め設定して表示パネル115に提供する。
即ち、デジタル信号変換部113から提供される車情報、即ち運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を予め設定された優先順でグループ化した後、各グループ情報を順次に表示パネル115に提供する。
この時、制御部114は、例えば、上記表1のように、運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報にグループ化するか、あるいは上記表2のように、運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を重要度または運転者の選好度によって適切に混合してグループ化することができる。
このような制御部114は、図2に示したように、モード選択ボタン120に応じて動作モードを決めることができる。例えば、モード選択ボタン120によって手動モードに進入する場合、モード選択ボタン120に応じてグループ化されたグループ情報を順次に表示パネル115に提供し、自動モードに進入する場合にはモード選択ボタン120の操作と別途に所定時間間隔で各段階別グループ情報を順次に表示パネル115に提供する。例えば、上記自動モードでは5〜10秒間隔で提供することができる。
表示パネル115はLCD(Liquid Crystal Display)パネル、LED(Light Emitting Diode)パネルまたはOLED(Organic Light Emitting Diode)パネルの中の何れか一つであることができる。その他にも、ディスプレー装置に使われるすべての表示パネルは本発明に含まれ得る。
表示パネル115は制御部114からデジタル化された車情報を受信して表示する。この時、表示パネル115は画面の表示領域を行方向に5つの領域に分割して順次に車情報を表示する。
一方、制御部114は、図2に示したように、操向角度センサー130から入力された感知信号に応じて表示パネル115に表示される車情報を反転させることができる。
図3は、本発明によるハンドルを180゜回転した時のディスプレー装置の車情報表示方法を説明するために示した図面で、(a)はディスプレー装置の車情報表示が非反転された状態を示した図面であり、(b)はディスプレー装置の車情報表示が反転された状態を示した図面である。
本発明によるハンドル100は車走行中に運転者によって回転して操向角度が変わるようになる。例えば、図3の(a)に示したように、ハンドル100の操向角度が180゜である場合、ディスプレー装置110を通じて表示される車情報の上下が反転されて運転者が正確な車情報を認知しにくい場合がある。
そのため、本発明によるディスプレー装置110は、操向角度センサー130からリアルタイムに感知されたハンドル100の操向角度に対応する信号を受信してディスプレー装置110を通じて表示される車情報の上下を図3の(b)に示したように反転させて、運転者にハンドル100の操向角度に関係なく常に正確な車情報を提供することができる。
図2に示したように、制御部114は操向角度センサー130から操向角度感知信号を受信して、上記操向角度感知信号に対応して表示パネル115を通じて表示される車情報の上下を反転させて提供する。例えば、制御部114は操向角度センサー130から提供される操向角度感知信号がハンドル100の操向角度が設定角度範囲にあたる場合、表示パネル115を通じて表示される車情報の上下を反転させて表示することができる。
操向角度センサー130は本発明によるハンドル100または車の他の部位に設置されることができる。ハンドル100に設置されている場合には、コネクターを通じてディスプレー装置110に上記操向角度感知信号を送信し、車の他の部位に設置されている場合には、図2に示した車メインCANラインを通じてディスプレー装置110に送ることができる。
図4は本発明の実施例によるハンドルを利用した車情報表示方法を説明するために示した流れ図である。
図1、図2及び図4によれば、まず、車がキーオンまたは始動状態で、ディスプレー装置110の動作モードがモード選択ボタン120を通じて手動モードに設定されている場合、ディスプレー装置110は優先的に第1グループ情報を表示パネル115を通じて表示する(ST1〜ST3)。
表示パネル115は第1グループ情報に対応する車情報を表示している状態で、運転者がモード選択ボタン120を操作すれば(即ち、ボタンを押せば)、ディスプレー装置110は次のグループ情報である第2グループ情報を表示パネル115を通じて表示する(ST4、ST5)。
その後、表示パネル115を通じて表示される次のグループ情報が最終番目のグループ情報(即ち、第5グループ情報)に対応しない状態で、運転者がモード選択ボタン120を操作しない場合、ディスプレー装置110は次のグループ情報を表示しないで、現在表示されるグループ情報をそのまま表示する(ST6〜ST8)。一方、段階ST7で、運転者がモード選択ボタン120を押せば、ディスプレー装置110は次のグループ情報を表示する。
ディスプレー装置110は現在表示されるグループ情報が最終番目のグループ情報になるまで繰り返し的に実施し、表示パネル115を通じて最終番目のグループ情報の表示が完了されれば、再び第1グループ情報からモード選択ボタン120の操作に応じて繰り返し的に実行する。
一方、段階ST2でモード選択ボタン120によってディスプレー装置110の動作モードが自動モードに設定されている場合、第1グループ情報を表示パネル115を通じて表示する(ST2、ST9)。
表示パネル115は第1グループ情報を表示している状態で、設定時間が超過すれば、ディスプレー装置110は次のグループ情報、即ち第2グループ情報を表示パネル115を通じて表示する(ST10、ST11)。この場合、上記設定時間は10秒〜20秒であってもよい。
その後、表示パネル115を通じて表示される次のグループ情報が最終番目のグループ情報(第5グループ情報)に当たらないで、設定時間が超過しなければ、ディスプレー装置110は次のグループ情報を表示しないで、現在表示されているグループ情報をそのまま表示する(ST12〜ST14)。
手動モードと同じく、自動モードでも、ディスプレー装置110は現在表示されるグループ情報が最終番目のグループ情報になるまで繰り返し的に実施し、表示パネル115を通じて最終番目のグループ情報の表示が完了すれば、再び第1グループ情報から上記動作を設定時間繰り返し的に行う。
図5は図4に示したグループ情報の提供方法を説明するために示した流れ図である。
図2、図4及び図5によれば、上記表1のように、ディスプレー装置110は車にイベントが発生しない場合、該当グループ情報を表示し、車にイベントが発生した場合には各グループ情報とイベント情報を一緒に表示する(ST21〜ST23)。この時、上記イベント情報は静的警告情報または動的警告情報の中の何れか一つであることができる。
図6は本発明の他の例によるグループ情報提供方法を説明するために示した流れ図である。
図2、図4及び図6によれば、まず、ディスプレー装置110は該当グループ情報を提供する最中に、操向角度センサー130から入力されるハンドル100の操向角度が設定角度の範囲、例えば150゜〜230゜にあたる場合、現在提供するグループ情報を反転させて運転者にハンドル100の操向角度に関係なく常に正確な車情報を提供する(ST31〜ST34)。
図7は本発明の他の実施例によるハンドルを説明するために示した正面図である。
図7によれば、本発明の他の実施例によるハンドル200は、図1に示したハンドル100と同じく、円形または楕円形のリム201と、スポーク202及びハブ203を含み、さらに、ディスプレー装置210及びモード選択ボタン220を含む。
ディスプレー装置210は、図1に示したハンドル100のディスプレー装置110と同じ構成からなるが、リム201ではないハブ203の上端に設置されている。即ち、本発明の他の実施例ではディスプレー装置210が設置される以外に他の構成、即ちリム201、スポーク202、ハブ203及びモード選択ボタン220は、図1に示したハンドル100のリム101、スポーク102、ハブ103、モード選択ボタン120と同じ構成からなる。
以上で説明したように、本発明の技術的思想は好ましい実施例で具体的に記述されたが、上述した好ましい実施例は本発明を説明するためのものであり、制限するものではない。特に、本発明の実施例では実際車のハンドルを例に挙げて説明したが、本発明は車情報(計器情報)を必要とするゲーム用車ハンドルにも適用することができる。このように、当該技術分野における通常の技術者であれば本発明の技術的思想の範囲内で本発明の実施例の結合を通じて多様な実施例が可能であることを理解すべきである。
100,200 ハンドル
101,201 リム
102,202 スポーク
103,203 ハブ
110,210 ディスプレー装置
120,220 モード選択ボタン

Claims (10)

  1. リムと、
    前記リム内の中心部に配置されたハブと、
    前記リムと前記ハブとを連結するスポークと、を含むハンドルにおいて、
    運転席の正面方向の前記リムまたは前記ハブの上端に装着され、車情報を複数のグループ情報にグループ化して予め設定された順で順次に提供するディスプレー装置と、
    前記ディスプレー装置を通じて提供される前記複数のグループ情報の提供順を制御するモード選択ボタンとを含み、
    前記ディスプレー装置は操向角度センサーから提供されるハンドルの操向角度に対応する操向角度感知信号を受信して、前記操向角度感知信号が設定角度範囲内に含まれる信号である場合、現在提供されるグループ情報の上下を反転させて提供することを特徴とするハンドル。
  2. 前記ディスプレー装置は前記モード選択ボタンの操作に応じて予め設定された順で前記複数のグループ情報を順次に提供することを特徴とする請求項1に記載のハンドル。
  3. 前記ディスプレー装置は予め設定された設定時間間隔で予め設定された順で前記複数のグループ情報を順次に提供することを特徴とする請求項1に記載のハンドル。
  4. 前記車情報は運行記録情報、エンジン回転速度情報、車状態情報、静的警告情報及び動的警告情報を含み、前記グループ情報は前記運行記録情報、前記エンジン回転速度情報、前記車状態情報、前記静的警告情報または前記動的警告情報にグループ化されるか、前記運行記録情報、前記エンジン回転速度情報、前記車状態情報、前記静的警告情報及び前記動的警告情報を混合してグループ化されることを特徴とする請求項4に記載のハンドル。
  5. 前記ディスプレー装置は前記複数のグループ情報を提供する最中に、車に警告イベントが発生した場合、前記静的警告情報及び前記動的警告情報の中の少なくとも何れか一つのイベント情報を現在提供されるグループ情報とともに提供することを特徴とする請求項4に記載のハンドル。
  6. 前記ディスプレー装置は前記複数のグループ情報の中の該当グループ情報を一つの表示画面に同時に表示し、前記表示画面は行方向に複数の領域に分割され、分割された各領域には各グループ情報に含まれた車情報が一つずつ表示されることを特徴とする請求項4に記載のハンドル。
  7. 前記設定角度は150〜210゜であることを特徴とする請求項1に記載のハンドル。
  8. 前記モード選択ボタンは前記ハブの下端右側部に設置されることを特徴とする請求項1に記載のハンドル。
  9. 前記ディスプレー装置は、
    車メインCANラインを通じて前記車情報を受信するCAN通信部と、
    前記CAN通信部から前記車情報を受信する車情報受信部と、
    前記車情報受信部から送信された前記車情報をデジタル信号に変換するデジタル信号変換部と、
    前記デジタル信号変換部からデジタル信号に変換された車情報を重要度と運転者の選好度によって複数のグループ情報にグループ化し、グループ化された複数のグループ情報を前記モード選択ボタンの制御に応じて予め設定された順で順次に提供する制御部と、
    前記制御部から提供される順で前記複数のグループ情報を表示する表示パネルと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のハンドル。
  10. 前記制御部は操向角度センサーから提供されるハンドルの操向角度に対応する操向角度感知信号を受信し、前記操向角度感知信号が設定角度の範囲内に含まれる信号である場合、現在提供されるグループ情報の上下を反転させて提供することを特徴とする請求項9に記載のハンドル。
JP2016525268A 2013-07-08 2014-06-03 ディスプレー装置を備えたハンドル Pending JP2016523767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130079630A KR101317205B1 (ko) 2013-07-08 2013-07-08 디스플레이 장치를 구비한 핸들
KR10-2013-0079630 2013-07-08
PCT/KR2014/004957 WO2015005587A1 (ko) 2013-07-08 2014-06-03 디스플레이 장치를 구비한 핸들

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016523767A true JP2016523767A (ja) 2016-08-12

Family

ID=49638202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525268A Pending JP2016523767A (ja) 2013-07-08 2014-06-03 ディスプレー装置を備えたハンドル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160159386A1 (ja)
EP (1) EP3020589A4 (ja)
JP (1) JP2016523767A (ja)
KR (1) KR101317205B1 (ja)
CN (1) CN105377611B (ja)
WO (1) WO2015005587A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508003A (ja) * 2016-02-22 2019-03-22 天津市天楚科技有限公司Tianjin Synergy Groups Co., Ltd. 充電管理機能を有する移動電源
JPWO2018078740A1 (ja) * 2016-10-26 2019-06-24 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2022230542A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社東海理化電機製作所 入力装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101317205B1 (ko) * 2013-07-08 2013-10-10 한국오텍공업(주) 디스플레이 장치를 구비한 핸들
US20180017969A1 (en) * 2014-12-31 2018-01-18 Robert Bosch Gmbh Controlling autonomous driving mode in an autonomous vehicle
KR101607138B1 (ko) * 2015-01-19 2016-03-29 주식회사 대유신소재 차량용 스티어링휠의 디스플레이 설치구조
JP2017052333A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御方法およびそれを利用した表示制御装置、車両制御装置
EP3205557A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-16 Thomson Licensing A display device for a steering wheel and a system to display information content on a steering wheel
CN105882725A (zh) * 2016-04-18 2016-08-24 邬晨燚 一种可伸缩变换方向盘
USD837852S1 (en) 2016-05-19 2019-01-08 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden Ab Automatically guided vehicle for order picking
USD826806S1 (en) * 2016-05-19 2018-08-28 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden Ab Steering assembly with display screen
CN106828351B (zh) * 2016-12-28 2020-05-05 重庆路格科技有限公司 车载导航辅助系统
CN109501796B (zh) * 2018-10-23 2020-12-18 江苏大学 一种智能方向盘泊车辅助交互方法及其装置
US11036223B2 (en) * 2019-02-08 2021-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Steering wheel with driving mode control
KR102237408B1 (ko) * 2019-07-17 2021-04-07 문지영 핸들커버에 과속경고표시가 표출되는 차량의 과속경고 표시장치
US10885728B1 (en) * 2019-10-02 2021-01-05 William H. Havins Cognitively optimized user interface for motor vehicle
US11106336B2 (en) * 2019-10-02 2021-08-31 William H. Havins Cognitively optimized user interface for static equipment
CN113734268B (zh) * 2020-05-29 2024-04-19 比亚迪股份有限公司 用于转向盘的控制装置、转向盘及车辆

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102545U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 日野自動車株式会社 ステアリングハンドルの表示装置
JPH02121337U (ja) * 1988-11-02 1990-10-02
US5666102A (en) * 1996-07-24 1997-09-09 United Technologies Automotive Systems, Inc. Vehicle signals incorporated into steering wheel rim
JP2000118320A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Takata Corp エンブレムおよびこのエンブレムを用いた警報表示装置
JP2001171525A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイールのスイッチ構造
JP2003341524A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Yazaki Corp ウォーニング表示装置
JP2004148911A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Yazaki Corp ステアリング内表示装置
JP2004359189A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自己診断情報処理方法、及び小型滑走艇用の自己診断情報処理装置
JP2005088792A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fumio Watanabe 車両用ハンドル及び車両
JP2005132341A (ja) * 2003-07-24 2005-05-26 Delphi Technologies Inc 車両システムにアクセスするための方法及び装置
JP2006335305A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp メータ内転舵状態表示装置
JP2008150029A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hyundai Motor Co Ltd 自動車用ステアリングホイール用ディスプレイシステムおよび方法
JP2009107592A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
KR20110061154A (ko) * 2009-12-01 2011-06-09 주식회사 케이디 차량용 스티어링 휠의 액정표시장치
JP2013100044A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3726336A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad
DE20014731U1 (de) * 2000-08-25 2002-01-17 R D I Deutschland Autoteile & Lenkrad für Kraftfahrzeuge
KR100521188B1 (ko) 2003-10-01 2005-10-17 현대자동차주식회사 차량의 스티어링휠
DE10346691B4 (de) * 2003-10-08 2013-02-28 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem
EP1944191B1 (de) * 2005-01-19 2013-04-10 Takata AG Lenkradbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
EP2025553B1 (de) * 2005-01-19 2011-03-23 Takata-Petri AG Sicherheitsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz und Verfahren zu deren Ansteuerung
WO2008051069A2 (es) * 2006-10-26 2008-05-02 Omri Hernandez Valderrabano Panel de control e información en el volante
KR100852048B1 (ko) 2007-01-10 2008-08-13 현대자동차주식회사 자동차의 스티어링 휠용 디스플레이 시스템
US9520061B2 (en) * 2008-06-20 2016-12-13 Tk Holdings Inc. Vehicle driver messaging system and method
FR2978942B1 (fr) * 2011-08-08 2014-02-14 Optopartner Procede et dispositif d'affichage pour vehicule, element de vehicule muni d'un tel dispositif et vehicule muni d'un tel element.
CN202294930U (zh) * 2011-09-06 2012-07-04 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种方向盘自适应钟表
CN202463886U (zh) * 2011-12-31 2012-10-03 上海汽车集团股份有限公司 车用方向盘及车辆
KR101317205B1 (ko) * 2013-07-08 2013-10-10 한국오텍공업(주) 디스플레이 장치를 구비한 핸들
CN204172972U (zh) * 2014-05-12 2015-02-25 北京汽车股份有限公司 一种方向盘上的车辆状态信息显示装置
EP3205557A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-16 Thomson Licensing A display device for a steering wheel and a system to display information content on a steering wheel

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102545U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 日野自動車株式会社 ステアリングハンドルの表示装置
JPH02121337U (ja) * 1988-11-02 1990-10-02
US5666102A (en) * 1996-07-24 1997-09-09 United Technologies Automotive Systems, Inc. Vehicle signals incorporated into steering wheel rim
JP2000118320A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Takata Corp エンブレムおよびこのエンブレムを用いた警報表示装置
JP2001171525A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイールのスイッチ構造
JP2003341524A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Yazaki Corp ウォーニング表示装置
JP2004148911A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Yazaki Corp ステアリング内表示装置
JP2004359189A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自己診断情報処理方法、及び小型滑走艇用の自己診断情報処理装置
JP2005132341A (ja) * 2003-07-24 2005-05-26 Delphi Technologies Inc 車両システムにアクセスするための方法及び装置
JP2005088792A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fumio Watanabe 車両用ハンドル及び車両
JP2006335305A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp メータ内転舵状態表示装置
JP2008150029A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hyundai Motor Co Ltd 自動車用ステアリングホイール用ディスプレイシステムおよび方法
JP2009107592A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
KR20110061154A (ko) * 2009-12-01 2011-06-09 주식회사 케이디 차량용 스티어링 휠의 액정표시장치
JP2013100044A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508003A (ja) * 2016-02-22 2019-03-22 天津市天楚科技有限公司Tianjin Synergy Groups Co., Ltd. 充電管理機能を有する移動電源
JPWO2018078740A1 (ja) * 2016-10-26 2019-06-24 本田技研工業株式会社 車両制御装置
US11358607B2 (en) 2016-10-26 2022-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device
WO2022230542A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 株式会社東海理化電機製作所 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105377611A (zh) 2016-03-02
KR101317205B1 (ko) 2013-10-10
EP3020589A4 (en) 2017-04-19
EP3020589A1 (en) 2016-05-18
WO2015005587A1 (ko) 2015-01-15
US20160159386A1 (en) 2016-06-09
CN105377611B (zh) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016523767A (ja) ディスプレー装置を備えたハンドル
EP3517338B1 (en) Dashboard display and vehicle having the same
EP3333003B1 (en) Vehicle control device provided in vehicle and method for controlling vehicle
US10315566B2 (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle
EP1821070B1 (en) Luminous display for automotive satellite navigation systems
CN103153678B (zh) 具有用于影响驾驶员视线方向装置的汽车
US10723363B2 (en) Vehicle control device and vehicle equipped with vehicle control device
US20120072072A1 (en) Control device
JP2004083005A (ja) 車両用メータ装置
US7872570B2 (en) Informational display for rapid operator perception
JP2006132951A (ja) 車両用表示装置
EP3428033B1 (en) Vehicle control device provided in vehicle
US11279367B2 (en) Vehicle control device provided in vehicle and vehicle control method
US20190176625A1 (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle
KR20120020745A (ko) 자동차용 클러스터의 정보 표시 방법
US8405245B1 (en) Emergency response steering wheel device
GB2420536A (en) Automotive head up display system
KR20180114875A (ko) 계기판 디스플레이 및 그것을 포함하는 차량
KR20110061154A (ko) 차량용 스티어링 휠의 액정표시장치
CN102927989A (zh) 自驾导航系统
CN104325937A (zh) 一种显示屏风窗
KR20120032596A (ko) 투명정보표시창을 이용한 자동차용 클러스터의 표시방법
CN101323276A (zh) 机动车车况显示仪
CN202608576U (zh) 车辆抬头显示器
JP2014091379A (ja) 無線送信装置、無線制御システムおよび無線受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113