JP2016521841A - Hvacシステムのための加湿ユニット - Google Patents

Hvacシステムのための加湿ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016521841A
JP2016521841A JP2016518645A JP2016518645A JP2016521841A JP 2016521841 A JP2016521841 A JP 2016521841A JP 2016518645 A JP2016518645 A JP 2016518645A JP 2016518645 A JP2016518645 A JP 2016518645A JP 2016521841 A JP2016521841 A JP 2016521841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hvac system
tray
humidification unit
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521841A5 (ja
Inventor
フラクサー,モシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MFClever Solutions Ltd
Original Assignee
MFClever Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MFClever Solutions Ltd filed Critical MFClever Solutions Ltd
Publication of JP2016521841A publication Critical patent/JP2016521841A/ja
Publication of JP2016521841A5 publication Critical patent/JP2016521841A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • F24F6/043Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements with self-sucking action, e.g. wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/08Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using heated wet elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/08Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using heated wet elements
    • F24F6/10Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using heated wet elements heated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/006Air-humidification, e.g. cooling by humidification with water treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/008Air-humidifier with water reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/225Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate by evaporating the condensate in the cooling medium, e.g. in air flow from the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

限られた領域へ空気流を導くように構成される通気路を有する暖房、換気および空調システムが提供される。システムは、通気路に配設されて、その中に水を保持するように構成されるトレイを有する加湿ユニットを備え、トレイは、水が前記通気路の空気流を加湿し、それによって限られた領域の湿度レベルを制御するように、前記通気路にとても配設される。【選択図】図1B

Description

ここで開示される主題は、一般的な加湿ユニットに関するものであり、特に、暖房、換気および空調(以下HVAC)のための加湿ユニットに関するものである。
ここで開示される主題は、そのいくつかの例において、暖房、換気および空調(HVAC)システムのための加湿ユニットに関するものであり、より詳細には、それに限定するものではないが、既存のHVACシステムに後付けするように使用可能である加湿ユニットに関するものである。
さまざまな加湿器が、家庭用または業務用暖房システムに接続されて、排出、加熱された気流の湿度レベルを上げるために使用されている。空気中の水分が、鼻腔の好ましくない乾燥と関連する不快感を抑制するということが知られているため、空気中の適切な湿度レベルにより、暖房を行っている部屋の居住者の快適度を上げることができる。さらにまた、空気水分の増加により、居住者はより低い温度レベルでより快適に感じることができ、それによって、暖房と関連するコストが減少するように使用することができる。
循環空気を加湿する蒸発冷房システムもまた、従来の空気循環装置によって提供される冷房を強めるために使用されることが知られている。いくつかの既知の蒸発冷房システムは、電動式プロペラと組み合わせた流体源によって作動し、水に浸したフィルタを通して空気流を引き入れる。任意選択的に、分離された、独立型ポンピングシステムが、流体を供給するために使用され、分離された空気循環装置によって提供される冷房を強める。
参照によって本明細書に組み込まれる「Humidifying Apparatus for Warm Air Ducts and the Like」と題される米国特許第3,855,371号明細書の内容は、温気暖房システムの主幹水平ダクトなどの空気搬送ダクトに取り外し可能に取り付けることができる霧化型または噴霧型加湿器組立体を記述する。加湿器組立体は、空気搬送ダクト内に完全に取り外し可能に設置するために開放された両端を有する長方形断面の細長いトンネル構造で支持される電磁噴霧ノズルおよび多層スクリーンを含む。
参照によって本明細書に組み込まれる「Humidifiers for forced air systems」と題される米国特許第4,006,674号明細書の内容は、強制空気暖房システムで使用するための加湿器を記述する。加湿器は、空気レジスタ、出口、または拡散板に隣接した設置に適した水タンクを有するハウジングを含む。空気レジスタと連通するダクトが、水タンクへの空気の配送のためにハウジング内に設けられ、可撓性カーテンまたはバッフルが、前記ダクトを横切ってハウジング内に設置されて、前記タンクの水に延在している。その配置により、ダクトに入る押し込み空気を曲げて、上昇させて、送り出して、外側に逃がすために水面より上に上げる必要がある。装置は、押し込み空気床面、壁または頭上のレジスタ、出口または拡散板に適応可能である。
参照によって本明細書に組み込まれる「Free flow humidifier」と題される米国特許第4,741,871号明細書の内容は、温気強制暖房システムと組み合わせて使用するための加湿器を記述する。加湿器は、既存の水源からの一定の水位を維持し、フロート制御弁によって制御されるメインハウジング(水室)から成る。水は、温水加熱コイルによって加熱される。温気は、主温気流に向かい、通過し、そして戻る。このプロセスの間、温かい乾燥空気は、水分を吸収して飽和し、温気供給ダクトに戻されて、混合され、全体システムを通して湿気を提供する。空気および湿気の量は、入口ダンパによって制御することができ、それは加湿器の中を流れる空気の量を調節する。
参照によって本明細書に組み込まれる「Central air duct scooper humidifier」と題される米国特許第4,986,937号明細書の内容は、暖房システムの空気ダクトに取り付けられる超音波加湿器システムを記述する。振動器が、霧箱の中に霧を作成するようにリザーバ内の水を励起する。パネルは、空気流の霧との相互作用のために、空気流を上流の炉から霧箱に導く。この相互作用は、湿度レベルを増加させるように、空気流の水分量を増加させる。リードスイッチが設けられており、リザーバ内レベルが低い場合、および/または、炉から空気流が配送されない場合は、振動が起きないようにする。
参照によって本明細書に組み込まれる「Humidifier for use with source of heated air」と題される米国特許第6,850,698号明細書の内容は、加熱空気の発生源近くへの配置に好適である独立型加湿器を記述する。任意選択的に、加湿器は、住宅の床面レジスタ上に配置される。加湿器は、水を保持するためのメインリザーバ、リザーバ全体に延在するのに十分な長さを有するロッド、およびロッドを支持するパネルを有する。使い捨てのペーパータオルがロッドに掛けられ、ペーパータオルの一端が、リザーバ頂部の開口を通して、リザーバ内の水に挿入される。発生源から流れる空気がペーパータオルに当たって、水分を奪う。追加のリザーバは、弁を開閉するフロートによって制御される弁を有する送水管からメインリザーバに追加の水を自動的に供給するために使用することができる。
ここで開示される主題の1つの態様によると、その中に水を保持するように、そして通気路の気流を加湿するために構成される、HVACシステムの通気路に配設されるトレイを備える暖房、換気および空調(HVAC)システムのための加湿ユニットが提供される。加湿ユニットは、HVACの通気路に一体化させるための独立型機器として提供することができ、または、HVACシステムの通気路に一体的に形成することができる。
加湿ユニットは、中央HVACシステムの配管、または、ダクトレスシステム、分割システム、窓型エアコン、または携帯型システムなどの単一の部屋単位の通気路に、一体化させるまたは取り付けるように構成することができる。
加湿ユニットは、例にしたがってトレイ上に配設される移動する蓋の形態とすることができるトレイ制御において、空気流の水への接触を制御することによって、湿度レベルを提供することができる。
加湿ユニットは、その通気路に流れる気流の動力学を利用することによって、HVACシステムの空気蒸気に湿気を加える受動動作を可能にする。
ここで開示される主題の例によると、加湿ユニットは、気流が外へ押し出されるベントに近位のダクトレスHVACユニットのエアハンドラに一体化される。加湿ユニットは、水を保持するためのトレイ、チャネル、および/または箱を含むことができる。トレイは、気流が吹き出すエアハンドラのベントのフレームと一体とすることができる。エアハンドラのフレームは、加湿ユニットを設置するための専用空間および/またはベースを提供することができる。任意選択的に、既存のエアハンドラのフレームは、専用空間および/またはベースを提供するために変更される。トレイは、1つまたは複数の給水口および/または排水口をさらに含むことができる。
加湿ユニットは、暖房、換気、さらに冷房の間、HVACシステムから流出する気流の湿度レベルを上げるために使用可能である可能性がある。暖房中、HVACシステムの吹き出される温気流は、気化する水で満たされたトレイの上を通過する。本発明者は、空気流の速度および気流の温度は両方とも、ベントを出るときに比較的高いため、比較的高い蒸発率が、ベントの近くで加湿ユニットをゆっくり進むことによって実現できることを見出した。
任意選択的に、HVACシステムが冷房モード、たとえば空調モードで作動する間、冷房中に凝縮された水は、トレイの方に導かれて、HVACシステムから流出する気流を加湿するために使用される。しかし、蒸発率は通常、冷房中は低く、本発明者は、一部の水が気流に吸収されることを見出した。任意選択的に、HVACシステムが換気モードで作動し、換気される空気が比較的暖かく、乾燥している場合、HVACシステムは加湿ユニットとともに、蒸発冷房システムとして作動させることができ、換気される空気に対して冷却および加湿の両方を行う。
ここで開示される主題の別の例によると、加湿ユニットは、ミニダクトまたはダクトHVACユニットのグリルおよび/または配管コネクタに一体化される。加湿ユニットは、グリルまたは配管コネクタと一体である、水を保持するためのトレイを含むことができる。本明細書で使用される場合、用語「配管コネクタ」は、ダクト管をグリルに連結するために使用される部分を指す。トレイは、管を連結できる1つまたは複数の給水口および/または排水口を含むことができる。
ここで開示される主題のさらなる例によると、加湿ユニットは、中央HVACシステムの主空気流ダクトチャネルに一体化され、流出する気流を複数の異なるダクトに分割する前に、流出する気流を加湿するために使用可能である。
ここで開示される主題のさらなる態様によると、限られた領域へ空気流を導くように構成される通気路を有するHVACシステムが提供され、システムは、通気路に配設されて、その中に水を保持するように構成されるトレイを有する加湿ユニットを備え、トレイは、水が前記通気路の空気流を加湿し、それによって限られた領域の湿度レベルを制御するように、前記通気路にとても配設される。
水トレイは、通気路の壁部分と一体的に形成することができる。通気路はグリルを有するダクトチャネルを含むことができ、水トレイは前記グリルと一体的に形成される。通気路は、配管コネクタを含むことができ、水トレイはその中に一体化される。
HVACシステムは、中央ダクトを有する中央空気システムとすることができ、水トレイ缶は、前記ダクトに処理する。
加湿ユニットは、通気路で空気流にさらされる水の表面積を調節するための調節機構を含むことができる。調節機構は、トレイに対して選択的に配設されるように構成される蓋を含むことができ、それによって、通気路で空気にさらされる水の表面積を決定する。
HVACシステムは、所望の湿度レベルにしたがって蓋の配置を制御するための制御装置をさらに含むことができる。HVACシステムは、給水ポートを介して水トレイに連結される給水ラインを含むことができる。HVACシステムは、凝縮ドレンからトレイの方へ水を導くように構成されている凝縮ドレーナを含むことができる。制御装置は、HVACシステムの作動開始に対応して、水の充填を開始するように作動させることができる。
トレイには、水トレイ内の水を排出するように構成されるドレン管路を設けることができる。制御装置を設けることができ、HVACシステムの作動停止に対応して、水トレイの水の排出を開始するように作動させることができる。
調節機構は、水トレイの水位を制御するように構成される水位調節器を含むことができ、それによって、通気路で空気流にさらされる水の表面積を調節する。
HVACシステムは、水トレイに配設され、その中の水を加熱するように構成される加熱要素をさらに備えることができ、それによって、通気路における空気の加湿を加速する。加熱要素は、水トレイの水を加熱するための、水トレイを対象とするHVACシステムの加熱気体ラインである。
HVACシステムは、堆積するカルシウム沈着をそこから除去するための洗浄機構をさらに備えることができる。洗浄機構は、水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするためのブラシを含むことができる。洗浄機構は、水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするために、水トレイの表面の方へ高圧水を導くように作動する高圧散水ロッドを備える。HVACシステムは、通気路の内部に配設される壁部分をさらに備えることができ、その上の水流が前記トレイを形成することを可能にするように構成される表面を有する。壁部分は傾斜壁とすることができ、トレイがその上部にあるようにすることができ、トレイからの水は、壁の低い部分に向けて、重力のもとで下方へ流すことができる。
加湿ユニットは、以下の特徴の何れかを有するように構成されてもよい。
・部分的および完全に開閉可能であり、気流への水の接触を変化させ、それによって、湿気ユニットで実現される湿度レベルを変更する取り外し可能なカバー。
・角度を変えることによってトレイを傾け、それによって、空気流と接触する水の表面積を制御するための機構。
・部屋の湿度レベルを検知するための湿度センサ。センサは通気路内部の水の接触領域を判定する加湿ユニットに連結される。
・HVACユニットがその冷房モードであるとき、加湿ユニットを停止させるための手動または自動の機構。
・水の接触領域を調節し、それによって、空気中の湿度レベルを調節するための調節機構。
・所定の閾値より下のその中の水位に応じてトレイを充填するための充填機構。やすり仕上げ機構は、冷房モードの間に形成される凝縮水を収集するように構成できる。
・所定の閾値より上のその中の水位に応じてトレイの排水を行うための排水機構。
・トレイと流体連通し、それに洗浄液を軽蔑するために構成される補助リザーバ。
・洗浄液は、バクテリア堆積を防止するように構成することができる、または、スケール洗浄液とすることができる、または、消臭材を含むことができる。
本明細書に開示される主題をよりよく理解し、それが実際にどのように実行可能であるかを例示するために、ここで例は、非限定的な例としてのみ、添付図面を参照して記述される。
図1Aは、ダクトレスHVACユニットのための既知のエアハンドラの簡略図であり、図1Bは、ここで開示される主題のいくつかの例による、加湿ユニットを有するエアハンドラの簡略図である。 図2は、ここで開示される主題の例による、ダクトレスHVACシステムのエアハンドラにおける、加湿ユニットの任意選択の給水および排水機能の簡略図。 図3は、ここで開示される主題のいくつかの例による、HVACシステムのダクトチャネルから延在するグリルに一体化される加湿ユニットの簡略図である。 図4は、ここで開示される主題のいくつかの例による、HVACシステムのダクトチャネルとグリルとの間のコネクタに一体化される加湿ユニットの簡略図である。 図5は、ここで開示される主題のいくつかの例による、中央空気HVACシステムと一体化される加湿ユニットの簡略図である。 図6Aは、ここで開示される主題の別の例による、加湿ユニットを有するHVACシステムの簡略図である。 図6Bは、図6AのHVACシステムの分解図である。 図6Cは、図6AのHVACシステムの側断面図である。 図7Aは、図6Aの加湿ユニットの正面斜視図である。 図7Bは、図7Aの加湿ユニットの分解図である。 図7Cは、図7Aの加湿ユニットのポンピング機構の拡大図である。 図7Dは、図7Aの加湿ユニットの調節機構の拡大図である。 図8は、ここで開示される主題のいくつかの例による、任意選択の傾斜の特徴を有する加湿ユニットの簡略図である。 図9Aは、加湿ユニットのトレイに配設される、ここで開示される主題の1つの例による、側断面図折りたたまれたボール紙である。 図9Bは、図9Aのボール紙の側断面図である。 図9Cは、図9Aのトレイの側面斜視図である。 図10Aは、ここで開示される主題の別の例による、ボール紙の上面図である。 図10Bは、ここで開示される主題の別の例による、ボール紙の斜視図である。 図11Aは、ここで開示される主題の別の例による、加湿ユニットを有するACユニットの側断面図である。 図11Bは、図11Aの加湿ユニットの拡大図である。
ここで図1Aおよび1Bを参照すると、ダクトレスHVACシステムのための既知のエアハンドラ、および、ここで開示される主題のいくつかの例による、加湿ユニットを有するエアハンドラの簡略図がそれぞれ示される。分割ダクトレスHVACシステムの既知のエアハンドラおよび/または蒸発器ユニット101は通常、調和空気、たとえば加熱、冷却、または換気空気が放出および/または吹き出されるベント110を含む。通常、ベント110は、エアハンドラ101のカバーの一部として形成されるフレーム112で取り囲まれて、および/または定義される。通常、方向ブレード115の列は、所望の方向、たとえば左または右に、ベント110を通して放出される空気を導くように制御することができる。ベント110は、垂直方向、たとえば上下に、空気流の方向を制御するために回転させることができるフラップ120で覆うことができる。エアハンドラ101が動作モードにない間、たとえば、エアハンドラ101のスイッチが切られている間、フラップ120は閉じることができる。
ここで開示される主題のいくつかの例によると、HVACシステムのエアハンドラ105に一体化される加湿ユニット150が提供される。ここで開示される主題のいくつかの例によると、加湿ユニット150は、ベント111に設置される。通常、ベント111の範囲を定義するフレーム113は、加湿ユニット150に対応するために、フレーム112(図1A)と比較して拡張されている。いくつかの例において、加湿ユニット150は、方向ブレード115の下、およびフレーム113の内部に設置される。
ここで開示される主題のいくつかの例によると、加湿ユニット150は、水を収集および/または保持するための、トレイおよび/または水室160を含む。任意選択的に、トレイ160は、水および/またはその他の流体をトレイ160から取り入れるおよび/または排出することができる1つまたは複数の入口および/または出口ポートを含む。ここで開示される主題のいくつかの例によると、トレイ160は、フレーム113の一部として形成される。任意選択的に、フレーム113は、成形工程によって高分子物質によってから形成され、トレイ160は、フレーム113の一部として成形される。あるいは、トレイ160は、フレーム113とは別の部品で、フレーム113に挿入される。ここで開示される主題のいくつかの例によると、空気流出180がエアハンドラ105から放出されると、それはトレイ160に収容されている水の表面をかすめ、加湿されて、たとえば水蒸気で飽和する。いくつかの例において、加湿ユニット150に対する給水は、主送水管またはその他の水源、たとえばタンクに任意選択的に連結する給水管170によって提供される。任意選択的に、給水管170にはトレイ160への給水を止めるための安全弁175が取り付けられる。任意選択的に、安全弁175がエアハンドラ105のハウジング内に取り付けられる。任意選択的に、トレイ160への給水を濾過するために、フィルタが管170に取り付けられる。任意選択的に、トレイ160は手動で水が充填される。
トレイ160は、ベント111の略全長にわたって延在するように寸法決めすることができ、その結果、空気流出180は、トレイ160に収容される水と十分な界面を有する。エアハンドラ105の寸法に応じて、トレイ160の高さは1〜5cmにわたる可能性があり、トレイ160の深さは1〜5cmにわたる可能性がある。トレイ160は、約100〜400mlの水を保持するように寸法決めすることができる。ここで図2Aおよび2Bを参照すると、給水管170を設けて、トレイ160に水を供給するように構成することができ、トレイ160内の水の所望のレベルおよび/または量が維持される。給水管170は、加湿ユニット150の制御装置200またはトレイ160のフロート弁によって制御できる弁172と結合させることができる。弁172および安全弁175は、一体の単一モジュールに一体化することができる。図2bのいくつかの例において、凝縮水ドレン管177の水は、HVACシステムが冷房モードである間、凝縮水ドレン管177がトレイ160に水を供給できるように、トレイ160を介して、および/または、トレイ160に水を排出する。任意選択的に、HVACシステムの凝縮部のガス管は、トレイ160に延在し、収集された水を温めるために使用される。
加湿ユニット150は、トレイ160から水を排出するためにドレン175を含むことができる。任意選択的に、トレイ160の両側にある2つのドレン175は、トレイ160の角度による排水の問題を避けるために使用される。ドレン175は、トレイからの水の排出を可能にするように、通常、冷房中に形成される凝縮水を建物または住宅の外に導く管176と連結することができる。あるいは、加湿ユニットは、専用管を使用して、トレイ160から下水道および/または建物あるいは住宅の外に水を排出する。通常、ドレン175は、加湿ユニット150の制御装置200によって作動させることができる、ドレン175からの水流を制御するための弁179と結合されている。加湿ユニット150は、凝縮水ドレン管路176に排水するオーバーフロードレン(図示せず)をさらに含むことができる。HVACシステムが冷房モードに設定されず、したがって凝縮水が供給されない場合、システムには、たとえば、周囲の外側からトレイに水を供給するように、凝縮機器を設けることができることが理解される。
加湿ユニット150が、通常は部屋の中のエアハンドラと外のコンプレッサとを含む分割ダクトレスHVACシステムに一体化されているように、図1、2A、および2Bに記載されているが、同様の構造は、たとえば単一のユニット空気調和機、たとえば空調窓ユニットで使用することができることに留意されたい。
ここで図3を参照すると、加湿ユニットは、HVACシステムのダクトチャネルから延在するグリルに一体化することができる。いくつかの例によると、加湿ユニットは、HVACシステムの配管に一体化される。加湿ユニット250のトレイ260は、部屋の壁、たとえば落天井の壁に設置されるグリルおよび/またはレジスタ210上に設置および/または一体化することができる。空気流出280がグリル210から、たとえば一般に水平方向に吹き出すと、それは加湿ユニット250のトレイ260に収容されている水の表面をかすめ、加湿されて、たとえば水蒸気で飽和する。いくつかの例において、トレイ260はグリル210に一体であり、トレイ260に水を受けるおよび/または排出するための1つまたは複数の排水ポートおよび/または給水ポートを含む。任意選択的に、グリル210は、トレイ260を画定する空洞によって成形される。任意選択的に、グリル210の深さ、たとえば壁に入るそれ寸法は、トレイ260に対応するために、グリルの既知の寸法に対して増加する。任意選択的に、トレイ260は、製造中にグリル210上に固定される別個の部分である。通常は、トレイ260は、グリル210のベント開口部の長さにわたって延在し、通常は、見えないようにグリル210の方向ブレードの内側にある。いくつかの例において、トレイ260の高さ、奥行きはどちらも、0.5〜3cmであるが、トレイ260の面積は通常、グリル210のサイズによって変化する。任意選択的に、天井グリルの場合、トレイ160はグリルの方向ブレードに一体化される。
トレイ260への給水は、送水管270によって提供することができる。任意選択的に、送水管270は、水源、たとえば主送水管に連結され、ダクト管220を通ってトレイ260まで延在する送水管270。あるいは、送水管270は、ダクト管220の外側に設置することができ、トレイ260のポート(図示せず)を介してトレイ260に連結される。水は、手動でトレイ260を出願することによって、充填することができる。ここで開示される主題のいくつかの例によると、ドレン管路282を有するドレン275が、必要に応じてトレイから水を排出するために、トレイ260に連結される。通常、ドレン管路282を有するドレン275は、排水を制御するための弁と結合される。任意選択的に、ドレン管路282は、建物の下水道に導かれる、または、その他の場合、屋外に排水を行う。加湿ユニット250の任意選択機能は、図6〜8を参照して、より詳細に本明細書に記述される。
ここで図4を参照すると、ここで開示される主題のいくつかの例による、HVACシステムのダクトチャネルとグリルとの間のコネクタに一体化される加湿ユニット350が示される。加湿ユニット350のトレイ360は、HVACシステムのダクトチャネル320とグリル310との間の配管コネクタ310に設置および/または一体化され、配管コネクタの少なくとも一部は水平に、たとえば落天井に平行に設置される。任意選択的に、グリル310は、グリルがつけられた壁である。あるいは、略水平のダクトチャネル320からの空気流を、略垂直方向下向きに導く天井グリルが使用される。
通常は、トレイ360は、トレイの壁がコネクタ310を通って吹く空気流380を妨げないように設置される。任意選択的に、トレイ360の壁は外壁上の凝縮を避けるために断熱される。空気流出380がグリル310を通って水平方向に吹き出すと、それは加湿ユニット350のトレイ360に収容されている水の表面をかすめ、加湿されて、たとえば水蒸気で飽和する。トレイ360はコネクタ310に一体とすることができ、トレイ360に水を受けてかつ排出するための排水ポートおよび/または給水ポートを含む。任意選択的に、コネクタ310はトレイ360を画定する空洞によって成形される。任意選択的に、トレイ360は、製造および/または組立中に、コネクタ310上に固定される別個の部品である。任意選択的に、トレイ360は、ダクト管320の直径にわたって実質的に延在するように寸法決めされる。任意選択的に、トレイ360は、コネクタ310の長さにわたって実質的に延在するように寸法決めされる。任意選択的に、トレイの深さは1〜5cmであるが、その深さは通常、ダクトコネクタおよび/またはダクト管のそれぞれのサイズによって異なり、5cmより深くすることができる。
トレイ360への給水は、送水管370によって提供することができる。任意選択的に、送水管370は、水源、たとえば主送水管に連結され、送水管370は、ダクト管320を通ってトレイ360まで延在する。あるいは、送水管370は、ダクト管320の外側に設置され、トレイ360のポート(図示せず)を介してトレイ360に連結される。さらに、ドレン375を設けることができ、必要に応じてトレイから水を排出するために、トレイ360に連結されるドレン管路382を含むことができる。通常、ドレン管路382を有するドレン375は、排水を制御するための弁と結合される。任意選択的に、ドレン管路382は建物の下水道に導かれる、または、その他の場合、屋外に排水を行う。加湿ユニット350の任意選択機能は、図6〜8を参照して、より詳細に本明細書に記述される。
ここで図5を参照すると、ここで開示される主題のいくつかの例による、中央空気HVACシステムと一体化される加湿ユニット450の簡略図が示される。加湿ユニット450のトレイ460は、空気流が複数の管路421、422、423、および424に分かれる前に、中央HAVCシステムの主管路420上に設置および/または一体化される。任意選択的に、トレイ460は、主ダクト管420の直径にわたって実質的に延在するように寸法決めされる。トレイ460への給水は、送水管470によって提供することができ、ドレン管路482によって排水される。加湿ユニット450の任意選択機能は、図6〜8を参照して、より詳細に本明細書に記述される。
ここで図6を参照すると、加湿ユニット550は、冷房ユニット510と空気出口開口部514を区画するカバー512とを有するACユニット500が取り付けられる壁と一体化することができる。図7Aおよび7Bに種がまかれるように、加湿ユニット550は、トレイ560と、トレイ560に水を供給するためのポンピング機構570とを含む。ポンピング機構570は、ACユニット500に結合されるリザーバ555からの水を圧送するように構成することができる。
図7Cに示されるように、ポンピング機構570は、水などの液体を圧送するように構成されるポンプ572を含むことができ、リザーバ555を形成する。示される例によると、ポンプ572は、管575を介して補助リザーバ574に結合され、それは洗浄液を含むことができ、リザーバ555に結合される。このように、ポンプは、リザーバ555からの水、ならびに補助リザーバ574からの洗浄液を吸い込む。洗浄液は、トレイ560内部へのバクテリア堆積を防止するように構成される任意の既知の液体とすることができ、または、スケール洗浄液または消臭材とすることができ、さらに、洗浄液は、部屋で空気を浄化するためのその他の添加剤、匂い添加剤、またはそれが部屋で噴霧するよう望まれるその他の化学製品を含むことができる。
トレイには、ポンプがトレイの水の品質の低下に応じて補助リザーバ574から洗浄液を吸い込むことができるように、その中の水の品質を検知するためのセンサを設けることができることが理解される。
例によると、トレイは、定期的に取り外して洗浄できるような、取り外し可能なトレイとすることができる。
例によると、トレイは、形成された形態の耐スケールスケール材料材料とすることができる。
例によると、トレイは、空気中のダストを水面で収集できるように、そして、水が空気の洗浄を促進するように、空気流に対して配設できることが理解される。
例によると、ポンプは、ドリッパー要素580に水を提供するように構成される電動弁578に結合される。ドリッパー要素580は、水の小さい流れ、すなわち水のしずくをトレイ560に流すように構成される。電動弁578はポンプの動作を制御し、流す洗浄液の量を指示するように構成することができる。ポンピング機構570は、ドア584が設けられるハウジング582で覆うことができる。
例によると、ポンピング機構570は、管562を介してトレイ560に結合される排水ポンプ576をさらに含む。排水ポンプは、トレイの水を排出することに構成されて、タップシステムに結合することができ、または、必要に応じて、排出された流体をボウルに導くために使用できる管に結合することができる。水の温度が所定の閾値、たとえば空気流の適切な加湿ができないレベルを超えるとき、排水ポンプは、トレイから排水するために起動することができる。後者の場合ポンピング機構570は、空気流の連続的な加湿を可能にするように、トレイに新鮮な水を提供するように構成することができる。
トレイ560には、水の接触領域を調節するための調節機構が設けられ、それによって、空気中の湿度レベルを調節することができる。調節機構は、部屋の湿度レベルに応じて選択的に開閉するように構成される取り外し可能な蓋505を含むことができる。取り外し可能な蓋には、作動機構530を設けることができる。
ここで図7Dを参照すると、作動機構530は、蓋505が取り付けられる対応するはめば歯車524に係合するように構成されて、その上に取り付けられるはめば歯車532を有するモータ531を含むことができる。モータ531が起動されると、はめば歯車532は1つの方向に回転し、対応するはめば歯車524および蓋505を反対の方向に回転させる。この例による蓋505は、対応するはめば歯車524の回転に応じて、蓋505がトレイ560のまわりを回転したような、半円形カバーとして構成される。このように、蓋505の配置は、トレイ560を参照して決定することができ、ACユニットの通気路で空気にさらされる水の表面積もそうである。
対応するはめば歯車524缶は、その周縁の一部についてのみ、歯526を定義したことが理解される。このように、モータ531が回転し、はめば歯車532の歯が歯526に係合するとき、対応するはめば歯車524および蓋505は、同様に回転する。はめば歯車532の歯が、歯を含まない対応するはめば歯車524の周縁の領域に到達すると、対応するはめば歯車524および蓋505の回転が停止する。したがって、対応するはめば歯車524上の歯の量は、蓋505の最大回転を決定し、完全に閉じたとき、または、完全に開けたときの蓋の損傷を防ぐ。
いくつかの例において、加熱要素(図示せず)が、トレイの水を加熱および/または消毒するために、トレイ560に導入される。任意選択的に、加熱要素は、トレイ560の水の蒸発を促進するために作動させることができる。トレイ560に、取り外し可能な蓋505を取り付けることができる。加湿ユニットによって提供される湿度レベルは、取り外し可能な蓋505の位置を制御することによって制御できる。制御装置は、取り外し可能な蓋505を部分的に閉じるように構成され、加湿器550によって提供される湿度レベルを下げることができる。任意選択的に、ACユニット500が作動していない、たとえばスイッチが切られている間、制御装置は、取り外し可能な蓋505を完全に閉じることができ、その結果、使用されていない間、水および/またはトレイは清潔なままである。任意選択的に、湿度センサ(図示せず)、たとえば湿度計は、部屋の湿度レベルを検出して、加湿ユニット550によって提供される湿度レベルを制御するために制御装置への入力を提供するために使用される。湿度センサは、エアハンドラ内、ACユニット500のサーモスタットの近く、および/または暖房または冷房が入っている部屋のどこにでも、設置することができる。
別の例によると、調節機構は、水トレイで水位を検知して、制御するように構成される水位調節器を含むことができ、それによって、通気路で空気流にさらされる水の表面積を調節する。
トレイ560には、トレイ560の内表面に堆積する可能性があるカルシウム沈着を細かくするための1つまたは複数の機構を取り付けることができる。任意選択的に、ブラシ(図示せず)を、トレイからスケールを除去するために設けることができ、ブラシは、トレイの床面に接触するようにトレイに配設することができる。ブラシは、振動する圧電素子および/またはブラシを移動させるモータで作動させることができ、その結果、堆積したカルシウム沈着は細かくなる。あるいは、高圧散水ロッドを、給水路に流体連結することができ、散水ロッドから放出される高圧水は、トレイ560の壁および床面上に堆積したカルシウム沈着を細かくする。トレイ560には、タンク560の水を軟化させる、水を消毒する、および/または水に芳香を加えるための錠剤を保持するために使用可能であるバスケット(図示せず)が取り付けられる。任意選択的に、バスケットは、制御可能に使用することができる取り外し可能なカバーを含むことができ、バスケットをタンク560で水にさらす。
トレイには、水をかきまぜるための手段、たとえばモータに連結される小さいタービン、トレイ内部の流れ発生装置、またはポンプをさらに設けることができ、このようにして水の上面は絶えずかき回され、水面の加熱は抑えられる。水面の温度を特定の閾値の以下に維持することにより、空気流の加湿プロセスを助けることができることが理解される。タービンは、トレイの水面の温度の上昇に応じてのみ、起動させることができる。別の例によると、タービンは、トレイの水の蒸発を減少させるように起動させることができる。
排水ポンプ576を設けることができ、花粉嚢ユニットのスイッチが切られていることを検知することで、トレイ560の排水を開始するように使用可能である可能性がある。任意選択的に、制御装置は、AC unit500のスイッチが切られていることを検知することで、ブラシおよび/または散水ロッドによるトレイ560の洗浄を開始するように使用可能である。任意選択的に、制御装置は、全体的なユニットのスイッチが入っていることを検出することで、および/または、湿度センサからの入力に応じて、トレイ560への水の充填を開始するように使用可能である。任意選択的に、カルシウム沈着がドレンの近くに集められるように、トレイは傾斜する。
ここで開示される主題のいくつかの例によると、カバーは丸めることができ、または、カバーを異なる範囲、たとえば部分的または完全に開けるように折りたたむことができる1つまたは複数のブレードから形成することができる。
ここで図8を参照すると、別の例によるトレイ560が示される。トレイ560は、トレイ560を所望の角度にタイルを張るために回転できる軸513によってで支持される。任意選択的に、モータは、軸を回転させるために軸513と通じている。任意選択的に、さまざまな傾き角が、加湿ユニット550によって提供される湿度レベルを制御するために使用される。任意選択的に、傾斜トレイ560は、トレイ560の水の表面積の変化を提供し、それによって、加湿ユニット550によって提供される湿度レベルを変化させる。通常、より大きい表面積は湿度を増加させ、一方、より小さい表面積は湿度を減少させる。任意選択的に、空気流から離れる傾斜トレイ560は、提供される湿度レベルを減少、または、加湿動作を停止させ、一方、空気流に向かう傾斜トレイ560は、加湿ユニット550によって提供される湿度レベルを増加させる。任意選択的に、傾斜の特徴は、蓋の所定の位置に使用される。先の例において、加湿システムは、通過する空気と換気システムの内部に配設される水の表面との接触を提供し、それによって、空気を加湿するように構成される。しかし、水から空気に転送される水分の量は、空気と水との間の接触面の面積に比例することが理解されるであろう。したがって、部屋の十分な空気湿度を実現するために、加湿システムのトレイの寸法を越えて、接触面積を増加させることができる。
例によると、表面積の増加は、通過する空気の水との接触面積を著しく増加させるために、ボール紙などの多孔性親水材料を利用することによって実現することができる。
ここで図9Aを参照すると、トレイ605は、水606を、折りたたまれたボール紙600とともにその中に保持するように構成することができる。ボール紙600は、水606をその中に吸収するように構成され、その折りたたみ構造により、大きい表面積を定義でき、したがって、水粒子の空気との表面積を増加させる。ボール紙600の折りたたみ構造は、一方で、水をその中に吸収することができ、他方で、空気形態HVACシステムが折り目の間に形成される間隙607の中を流れることができるように構成されることが理解される。ボール紙600は、折り目がHVACシステムの空気流の方向に垂直であるように、または、空気がその間に形成される間隙607の中を流れるように、トレイ605内に配設することができる。
水の移動を改善するために、濡れ性を有して、同時に湿潤状態で剛性を維持するさまざまなボール紙を選択することができる。水に特定の界面活性剤を添加することも可能であり、それによって濡れが増加し、水分の移動が改善される。
図9Bに示されるように、ボール紙600缶は、内層602と、外層604と、それを通して毛管水移動を提供するように構成される、その間に配設される波形層603とを含む。
別の例によると、図10Aに示されるように、ボール紙630には、空気がその中を流れることができ、それによってボール紙のより多くの表面に接触し、それによって湿気を蓄えることができるような、複数の開口部635を設けることができる。
さらなる例によると、図10Bに示されるように、ボール紙640には、空気がボール紙640の上部を通って流れることができ、それによってボール紙のより多くの表面に接触し、それによって湿気を蓄えることができるような、各折り目の分けられた頂部に設けられる、複数の開口部642を設けることができる。
水の加湿を改善する他の技術の形態は、水の一部を加熱および蒸発させること、または、水粒子を形成するために超音波を適用することなどを利用できることが理解される。
他の例によるトレイは、氷粉末で満たすことができ、あるいは、粉砕されたまたは粉末状の氷も空気を冷却することができる。
図11Aおよび11Bに示されるように、さらなる例に応じて、ACユニット670には、空気ダクト内に配設される壁682に沿って水などの流体流れを提供するように構成される加湿ユニット680を設けることができる。あるいは、ここで傾斜壁として示される壁682は、垂直面または1つとすることができ、その上部に提供される水は、重力のもとで、その下部に向けて下へ流れる。壁682は、ACユニットの通気路の内壁の1つとできることが理解される。
水は、壁682の上部で水路681を形成することによって、壁682上に提供することができる。水路681は、その中の水があふれると水が壁の下方へ広がるように構成される。このように、空気の水への接触面積は、トレイの面積だけではなく、むしろ、水が提供される壁682の面積である。
したがって、水路681は、ACユニットの通気路にある壁部分の全長に沿って定義することができ、ACユニット内を流れるすべての空気が壁の水にさらされて、湿気が空気中に蓄えられる。水トレイのレベルは、部屋の湿度レベルが所望のレベル以下に低下すると、水が壁の方へあふれるように維持することができる。これはたとえば、その中に水675を有するトレイ685と、管セグメント692aおよび692bによってトレイ685と水路681との間に流体連通を提供するポンプ690とを提供することによって実現することができる。ポンプ690は、湿度レベルが所望のレベル未満に下がると、水路681上に水を圧送するように構成することができる。
加湿ユニット680には、壁部分682の底の任意の余剰水を排出するための排水機構をさらに設けることができる。示される例によると、排水機構は壁の長さに沿って定義される切れ込み695であり、トレイ685はその下に配設される。
例によると、加湿ユニットは、たとえば下に水トレイを配設することによって、その中に水が設けられる切れ込み695とすることができる。切れ込み695は、通気路の幅全体に沿って配設することができ、缶が、壁部分682の底に、または、壁部分の否他の点に沿って配設された。それはここで傾斜壁部分として示される。この例によると、壁部分682は、水がその上を流れることを可能とするように構成されないことが理解され、むしろ、本発明者は、切れ込み695、あるいは傾斜壁上またはその底部に同様の水路を定義することが、加湿プロセスを増強することを見出した。
ここで開示された主題の加湿ユニットは実質的にエネルギーを消費せず、単にその通気路を流れる気流の動力学を利用することによって作動するだけであることが理解される。加湿ユニットには、調節機構を作動させるための、および、カバーの配置を操作するような、または、水をトレイに提供するポンプを作動させるための、エネルギー源を設けることができる。
上記に加えて、加湿ユニットを利用することは実質的に、部屋の湿度レベルを調節するように窓を開ける必要性を取り除き、したがって、ここで開示された加湿ユニットは、HVACシステムのエネルギー消費量を減少させることが理解される。
熱気が空気ダクトの中を流れるとき、壁に沿った水が空気の湿度レベルを上げる。
長さおよび幅などの壁の寸法は、空気ダクト内の空気の水への接触、およびそれによって形成される湿気を決定することが理解される。
例によると、壁は水平壁とすることができ、水は散水器によってその一方に提供することができ、空気流は水を壁に沿って流れさせる。
他の例によると、水は、壁の頂部に水を撒くように構成されるぱらぱら雨によって提供することができ、それによって、水を下方へ流す。
ここで開示された主題の例の大部分は、住宅および/または建物のHVACシステムに関して論じられているが、本明細書に記述される加湿ユニットは、車、電車、バス、および航空機などの乗り物のHVACシステムでも使用できる、および/または使用に適合できることに留意されたい。
さらに、加湿ユニットは、エアカーテン、空調、蒸発冷房ユニット、および加湿器などの任意のA/Cシステムに一体化することができる。用語「備える(comprises)」、「備える(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(having)」、およびそれらの同根語は、「〜を含むが、これ(ら)に限定されるものではない」ことを意味する。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈で明らかにそうでないことが示されていない限り、複数形の対象を含む。たとえば、用語「1つの化合物」または「少なくとも1つの化合物」は、複数の化合物を含んでもよく、それらの混合物を含んでもよい。
明瞭にするために、別個の例の文脈に記述される、主題の特定の特徴も、単一の実施形態の組合せで提供されてもよいことが理解される。反対に、簡潔さのために、単一の実施形態の文脈に記述される、主題のさまざまな特徴も、別々に、または、任意の好適なサブコンビネーションで、または、主題の任意の他の記述された実施形態で好適であるように、提供されてもよい。さまざまな例の文脈に記述される特定の特徴は、実施形態がそれらの要素なしで実施不能でない限り、それらの例の重要な特徴とはみなされない。

Claims (50)

  1. 暖房、換気および空調(HVAC)システムのための加湿ユニットにおいて、
    通気路の気流を加湿するように、HVACシステムの前記通気路に配設されるように構成されて、水を保持するように構成されるトレイを備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  2. 請求項1に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイが、前記HVACシステムのフレーム前記通気路に一体化される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  3. 請求項1に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイが、HVACシステムのダクトチャネルのグリルと一体的に形成される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  4. 請求項1に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイが、HVACシステムのダクトチャネルとグリルとの間に連結される配管コネクタに一体化される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  5. 請求項1に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイが、中央空気HVACシステムの分割より下流の中央ラインダクトに設置されるように構成される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記トレイに対して選択的に配設されるように構成され、それによって、前記通気路で空気にさらされる水の表面積を決定する蓋をさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  7. 請求項6に記載の加湿ユニットにおいて、
    所望の湿度レベルにしたがって前記蓋の配置を制御するための制御装置をさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  8. 請求項1乃至7の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    給水ポートを介して前記水トレイに連結される給水ラインをさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  9. 請求項8に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記給水ラインが、前記HVACシステムの凝縮ドレンからの水を案内するように構成される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  10. 請求項7乃至9の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記制御装置が、前記HVACシステムの作動停止に対応して、前記水トレイの水の排出を開始するように作動する
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  11. 請求項10に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記制御装置が、前記HVACシステムの作動開始に対応して、水の充填を開始するように作動する
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  12. 請求項8乃至11の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記給水ラインを通る流れを制御し、前記水トレイの水位を調節するための水位調節器をさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  13. 請求項1乃至12の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイに配設され、その中の前記水を加熱するように構成され、それによって、前記HVACシステムの前記通気路における前記空気の加湿を加速する加熱要素をさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  14. 請求項13に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記加熱要素が、前記水トレイの水を加熱するための、前記水トレイを対象とする前記HVACシステムの加熱気体ラインである
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  15. 請求項1乃至14の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    堆積するカルシウム沈着をそこから除去するための洗浄機構をさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  16. 請求項15に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記洗浄機構が、前記水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするためのブラシを備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  17. 請求項15に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記洗浄機構が、前記水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするために、前記水トレイの表面の方へ高圧水を導くように作動する高圧散水ロッドを備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  18. 請求項1乃至17の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイの水を消毒または軟化させるための、前記水トレイの水と流体連通する、錠剤を保持するために使用可能であるバスケットを含むことをさらに備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  19. 請求項1乃至18の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記水トレイが、前記水トレイを傾けるために回転するように構成される軸の上に支持される
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  20. 請求項19に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記軸およびモータの動作を制御するための制御装置と結合するモータを備える
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  21. 請求項1乃至20の何れか1項に記載の加湿ユニットにおいて、
    前記トレイが、波形層が毛管水移動を提供することを保証する方法で形成される波形層を備える、親水ボール紙から作られる折りたたまれた表面をさらに備える、
    ことを特徴とする加湿ユニット。
  22. 限られた領域へ空気流を導くように構成される通気路を有するHVACシステムにおいて、
    前記システムが、前記通気路に配設されて、その中に水を保持するように構成されるトレイを有する加湿ユニットを備え、
    前記トレイが、前記水が前記通気路の前記空気流を加湿し、それによって前記限られた領域の前記湿度レベルを制御するように、前記通気路にとても配設される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  23. 請求項22に記載のHVACシステムにおいて、
    前記水トレイが、前記通気路の壁部分と一体的に形成される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  24. 請求項23に記載のHVACシステムにおいて、
    前記通気路が、グリルを有するダクトチャネルを含み、
    前記水トレイが、前記グリルと一体的に形成される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  25. 請求項23に記載のHVACシステムにおいて、
    前記通気路が配管コネクタを含み、
    前記水トレイがその中に一体化される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  26. 請求項22に記載のHVACシステムにおいて、
    前記HVACシステムが、中央ダクトを有する中央空気システムであり、
    前記水トレイが、前記ダクトに配設される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  27. 請求項22乃至26の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記加湿ユニットが、前記通気路で前記空気流にさらされる前記水の前記表面積を調節するための調節機構をさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  28. 請求項27に記載のHVACシステムにおいて、
    前記調節機構が、前記トレイに対して選択的に配設されるように構成され、それによって、前記通気路で空気にさらされる前記水の前記表面積を決定する蓋を含む
    ことを特徴とするHVACシステム。
  29. 請求項28に記載のHVACシステムにおいて、
    所望の湿度レベルにしたがって前記蓋の配置を制御するための制御装置をさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  30. 請求項22乃至29の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    給水ポートを介して前記水トレイに連結される給水ラインをさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  31. 請求項30に記載のHVACシステムにおいて、
    凝縮ドレンから前記トレイの方へ水を導くように構成されている凝縮ドレーナを備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  32. 請求項29乃至31の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記制御装置が、前記HVACシステムの作動開始に対応して、水の充填を開始するように作動する
    ことを特徴とするHVACシステム。
  33. 請求項22乃至32の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記トレイに、前記水トレイ内の前記水を排出するように構成されるドレン管路が設けられる
    ことを特徴とするHVACシステム。
  34. HVACシステム請求項33において、
    前記HVACシステムの作動停止に対応して、前記水トレイの水の排出を開始するように作動する制御装置がさらに設けられる
    ことを特徴とするHVACシステム。
  35. HVACシステム請求項27において、
    前記調節機構が、前記水トレイの前記水位を制御するように構成される水位調節器を含み、それによって、前記通気路で前記空気流にさらされる前記水の前記表面積を調節する
    ことを特徴とするHVACシステム。
  36. 請求項22乃至35の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記水トレイに配設され、その中の前記水を加熱するように構成され、それによって、前記通気路における前記空気の加湿を加速する加熱要素をさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  37. 請求項33に記載のHVACシステムにおいて、
    前記加熱要素が、前記水トレイの水を加熱するための、前記水トレイを対象とする前記HVACシステムの加熱気体ラインである
    ことを特徴とするHVACシステム。
  38. 請求項22乃至37の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    堆積するカルシウム沈着をそこから除去するための洗浄機構をさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  39. 請求項38に記載のHVACシステムにおいて、
    前記洗浄機構が、前記水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするためのブラシを備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  40. 請求項38に記載のHVACシステムにおいて、
    前記洗浄機構が、前記水トレイに堆積するカルシウム沈着を細かくするために、前記水トレイの表面の方へ高圧水を導くように作動する高圧散水ロッドを備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  41. 請求項22乃至40の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記トレイと流体連通し、それに洗浄液を軽蔑するために構成される補助リザーバをさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  42. 請求項41に記載のHVACシステムにおいて、
    前記洗浄液が、バクテリア堆積を防止するように構成される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  43. 請求項41に記載のHVACシステムにおいて、
    前記洗浄液がスケール洗浄液である
    ことを特徴とするHVACシステム。
  44. 請求項41に記載のHVACシステムにおいて、
    前記洗浄液が消臭材を含む
    ことを特徴とするHVACシステム。
  45. 請求項22の何れか1項に記載のHVACシステムにおいて、
    前記水トレイが、前記水トレイを傾けるために回転するように構成される軸の上に支持される
    ことを特徴とするHVACシステム。
  46. 請求項45に記載のHVACシステムにおいて、
    前記軸およびモータの動作を制御するための制御装置と結合するモータを備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  47. 請求項22に記載のHVACシステムにおいて、
    その上の水流が前記トレイを形成することを可能にするように構成される表面を有する、前記通気路の内部に配設される壁部分をさらに備える
    ことを特徴とするHVACシステム。
  48. 請求項47に記載のHVACシステムにおいて、
    前記壁部分が傾斜壁であり、前記トレイがその上部に配設され、前記トレイからの水が、前記壁の低い部分に向けて、重力のもとで下方へ流すことができる
    ことを特徴とするHVACシステム。
  49. 請求項22に記載のHVACシステムにおいて、
    前記通気路の内部に配設される傾斜壁部分をさらに備え、
    前記トレイが、前記壁の前記幅に沿って定義されるチャネルの形態である
    ことを特徴とするHVACシステム。
  50. 限られた領域にHVACシステムから送られる空気を加湿する方法において、
    その中の水が通気路の空気流を加湿し、それによって前記限られた領域の湿度レベルを制御するように、前記HVACシステムの前記通気路内に水トレイを配設することと、
    前記通気路で前記空気流にさらされる前記水の表面積を調節するための調節機構を形成することと
    を含むことを特徴とする方法。
JP2016518645A 2013-06-13 2014-06-12 Hvacシステムのための加湿ユニット Pending JP2016521841A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361834475P 2013-06-13 2013-06-13
US61/834,475 2013-06-13
US201461938601P 2014-02-11 2014-02-11
US61/938,601 2014-02-11
US201461969159P 2014-03-23 2014-03-23
US61/969,159 2014-03-23
PCT/IL2014/050532 WO2014199383A1 (en) 2013-06-13 2014-06-12 Humidifying unit for a hvac system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521841A true JP2016521841A (ja) 2016-07-25
JP2016521841A5 JP2016521841A5 (ja) 2017-07-27

Family

ID=51211286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518645A Pending JP2016521841A (ja) 2013-06-13 2014-06-12 Hvacシステムのための加湿ユニット

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20160138816A1 (ja)
EP (1) EP3008395A1 (ja)
JP (1) JP2016521841A (ja)
KR (1) KR20160042864A (ja)
CN (2) CN112984636A (ja)
CA (1) CA2915002A1 (ja)
IL (1) IL284770A (ja)
WO (1) WO2014199383A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200851A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Baugruppe für eine Klimatisierungsanlage
TWI637129B (zh) * 2015-07-07 2018-10-01 創昇科技股份有限公司 濕度調控系統
EP3120719A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-25 Imperiali Industries SA Container system with a controlled environment
US9776890B1 (en) * 2016-02-19 2017-10-03 JB Solutions, Inc. Sanitizing system
JP6723531B2 (ja) * 2016-07-05 2020-07-15 ウエットマスター株式会社 給水ユニットおよび気化式加湿器
US10610907B1 (en) 2018-04-06 2020-04-07 Mainstream Engineering Corporation System and method for preventing condensate drain pan flooding, detecting condensate water overflow and shutting off an air conditioner or heat pump to prevent further flooding
CN110006103B (zh) * 2019-04-01 2023-10-03 广州百立可科技有限公司 一种温湿度调节方法
CN110686349B (zh) * 2019-09-03 2021-02-26 珠海格力电器股份有限公司 可选式自动增湿控制方法、自动增湿控制系统和空调机
CN111043675A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 武昌船舶重工集团有限公司 一种空调加湿装置及方法、空调系统
US11454406B2 (en) * 2020-06-23 2022-09-27 New Widetech Industries Co., Ltd. Dehumidifier with filtering assembly for secondary tank
CN112254223A (zh) * 2020-11-03 2021-01-22 海芝电器(苏州)有限公司 一种具有加湿功能的空调
US11293651B1 (en) 2021-06-22 2022-04-05 Yong Qiang Wang Humidifier for use with a forced-air heating system
WO2023156619A1 (fr) * 2022-02-17 2023-08-24 Sun-Ice Energy Pte. Ltd. Dispositif de régulation du taux d'humidité pour un systeme de chauffage, ventilation et/ou climatisation
CN115628491A (zh) * 2022-10-24 2023-01-20 珠海格力电器股份有限公司 一种湿帘组件和加湿装置
US12117189B1 (en) * 2023-07-29 2024-10-15 Channel Content Company Llc Indoor viral respiratory pandemic risk assessment

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148863U (ja) * 1974-12-27 1976-11-29
JPS53159655U (ja) * 1977-05-20 1978-12-14
JPS5789132U (ja) * 1980-11-20 1982-06-01
JPS57203225U (ja) * 1982-05-20 1982-12-24
JPS60218541A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の加湿装置
JPS61282735A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd 空気調和機
JPS62115019U (ja) * 1986-01-10 1987-07-22
JPH05157280A (ja) * 1991-12-11 1993-06-22 Takenaka Komuten Co Ltd アンダーフロア型空気調和装置
JPH06288566A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Yamaha Motor Co Ltd 熱ポンプ式冷暖房装置
JPH07103520A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Toshiba Corp 空気調和機のユニット形気化式加湿器
JP2514145B2 (ja) * 1992-07-17 1996-07-10 日本ピラー工業株式会社 吸水シ―ト
US5922248A (en) * 1997-05-29 1999-07-13 Wooderson; Blaise M. Room humidifying assembly
JP2002174440A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Shinwa Controls Co Ltd 傾斜濡れ壁型加湿装置
JP2002257387A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
JP2006170597A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP3151544U (ja) * 2009-04-16 2009-06-25 フロンティア産業株式会社 加湿フィルター

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1908417A (en) * 1929-01-24 1933-05-09 Frank E Grunwaldt Circulating humidifying heating system
US3229966A (en) * 1961-12-18 1966-01-18 Bernard W Kilgore Humidifying device
US3855371A (en) 1973-01-03 1974-12-17 Aqua Mist Inc Humidifying apparatus for warm air ducts and the like
US4006674A (en) 1973-11-23 1977-02-08 Culver Charles V Humidifiers for forced air systems
US4056582A (en) * 1974-12-30 1977-11-01 Beatrice Foods Co. Humidifier assembly
US4741871A (en) 1987-03-20 1988-05-03 Payha Richard E Free flow humidifier
US4986937A (en) 1989-08-23 1991-01-22 George Sorio Central air duct scooper humidifier
CN2158985Y (zh) * 1993-02-15 1994-03-16 及兰平 蒸发式空气加湿器
US5620503A (en) * 1993-11-04 1997-04-15 Tom Miller, Inc. Humidifier and method for humidifying air
US5589132A (en) * 1994-02-03 1996-12-31 Zippel; Gunther Method and device for purifying and moistening air
CN2379730Y (zh) * 1999-06-22 2000-05-24 北京亚都爱克斯爱尔空气加湿器有限公司 具有加湿器的柜式冷暖空调机
JP2002162071A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
CN1427209A (zh) * 2001-12-17 2003-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 空调器用增湿装置
US20030136143A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-24 Robert Edwin Johnson Evaporative cooling device
CN2588262Y (zh) * 2002-11-30 2003-11-26 海尔集团公司 具有电热管加湿的空调器
US6850698B1 (en) 2003-09-21 2005-02-01 Edward Hua Seng Goh Humidifier for use with source of heated air
US20050212152A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Reens Daniel J System and method for humidifying homes and commercial sites
DE102004016860A1 (de) * 2004-04-04 2005-10-20 Raimund Schwenecke Kondensatentsorger
JP4549204B2 (ja) * 2004-07-21 2010-09-22 三洋電機株式会社 加湿器
WO2006052250A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 Cantolino Christopher R Condensate recovery and treatment system
US20090019802A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Crall Jr Theron L Adjustable insulation containment apparatus
CN101135484A (zh) * 2007-10-22 2008-03-05 哈尔滨工业大学 铜管铝翅片温控型强制对流低温加湿散热器
CN101482124A (zh) * 2008-01-11 2009-07-15 唐以邻 具加湿的水冷扇
CN101493253B (zh) * 2008-01-25 2012-03-07 深圳市联创实业有限公司 多孔陶瓷用于空气加湿的方法及空气调节装置
US8833740B2 (en) * 2011-06-24 2014-09-16 Che Hub Ha Natural evaporation type humidifier and air control device having the same
AT512522B1 (de) * 2012-06-22 2013-09-15 Gschiel Klaus Luftbefeuchter

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148863U (ja) * 1974-12-27 1976-11-29
JPS53159655U (ja) * 1977-05-20 1978-12-14
JPS5789132U (ja) * 1980-11-20 1982-06-01
JPS57203225U (ja) * 1982-05-20 1982-12-24
JPS60218541A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の加湿装置
JPS61282735A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd 空気調和機
JPS62115019U (ja) * 1986-01-10 1987-07-22
JPH05157280A (ja) * 1991-12-11 1993-06-22 Takenaka Komuten Co Ltd アンダーフロア型空気調和装置
JP2514145B2 (ja) * 1992-07-17 1996-07-10 日本ピラー工業株式会社 吸水シ―ト
JPH06288566A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Yamaha Motor Co Ltd 熱ポンプ式冷暖房装置
JPH07103520A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Toshiba Corp 空気調和機のユニット形気化式加湿器
US5922248A (en) * 1997-05-29 1999-07-13 Wooderson; Blaise M. Room humidifying assembly
JP2002174440A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Shinwa Controls Co Ltd 傾斜濡れ壁型加湿装置
JP2002257387A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
JP2006170597A (ja) * 2004-11-16 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP3151544U (ja) * 2009-04-16 2009-06-25 フロンティア産業株式会社 加湿フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
US20210172622A1 (en) 2021-06-10
WO2014199383A1 (en) 2014-12-18
CN112984636A (zh) 2021-06-18
KR20160042864A (ko) 2016-04-20
EP3008395A1 (en) 2016-04-20
IL284770A (en) 2021-08-31
CA2915002A1 (en) 2014-12-18
US20160138816A1 (en) 2016-05-19
CN105579782A (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210172622A1 (en) Humidifying unit for a hvac system
KR100820149B1 (ko) 공기조화기용 가습장치 및 이를 구비한 공기조화기
JP5092647B2 (ja) 換気空調装置
US8186656B2 (en) Sauna device
WO2007108341A1 (ja) サウナ装置
JP2006275383A (ja) 加除湿・冷暖房システム
JP2008122061A (ja) 加湿装置及びこれを有する空気調和機
JP2009186085A (ja) 空気調和機
JP2007089752A (ja) 浴室サウナ装置
JP5228344B2 (ja) 換気空調装置
JP4740802B2 (ja) ミストサウナ装置
JP5130724B2 (ja) 加湿装置及び加湿空調システム
JP3984223B2 (ja) 加湿装置及び空気調和機
JP7170175B2 (ja) 液体微細化装置
JP2002277061A (ja) 温風暖房機
JP4292896B2 (ja) サウナ装置
KR20170027043A (ko) 강제 증발식 가습기
TWI831104B (zh) 冷凝單元
JP7150790B2 (ja) 加湿器
CN109539394A (zh) 用于空调器的空气处理装置、空调室内机及空调室外机
CN106839115A (zh) 风管机
JPS5829403Y2 (ja) 加湿器
JP2007082906A (ja) 浴室サウナ装置
JP2008224167A (ja) 空気調和機
JP2006170501A (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204