JP2016519108A - インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法 - Google Patents

インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519108A
JP2016519108A JP2016509037A JP2016509037A JP2016519108A JP 2016519108 A JP2016519108 A JP 2016519108A JP 2016509037 A JP2016509037 A JP 2016509037A JP 2016509037 A JP2016509037 A JP 2016509037A JP 2016519108 A JP2016519108 A JP 2016519108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
agent
peg
average
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016509037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519108A5 (ja
Inventor
オフト,マーティン
Original Assignee
アルモ・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルモ・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド filed Critical アルモ・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016519108A publication Critical patent/JP2016519108A/ja
Publication of JP2016519108A5 publication Critical patent/JP2016519108A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2066IL-10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5428IL-10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

IL-10に感応する疾患若しくは異常症を有する被験体を治療する方法が、それに関係した投与及びドーズ投薬計画の方法を含んで、提供される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年4月18日に出願米国仮出願第61/813,563号の優先権を主張し、この出願の全体が、参照事項として本願に併合される。
本発明は、多種多様な疾病及び疾患の治療又は予防に、IL-10及び関連した薬剤を用いる方法に関する。
サイトカインインターロイキン-10(IL-10)は、T細胞、B細胞、マクロファージ及び抗原提示細胞(APC)に及ぼす作用を通じて複数の免疫反応を調整する多面的サイトカインである。IL-10は、活性化単球及び活性化マクロファージ中のIL-1α、IL-1β、IL−6、IL-8、TNF-α、GM-CSF及びG-CSFの発現を抑制することによって、免疫反応を抑制することができ、また、NK細胞によるIFN-γ生成も抑制する。IL-10がマクロファージ中に主に発現されるものの、発現は、活性化T細胞、B細胞、マスト細胞及び単球の中にも検出されていた。免疫反応を抑制することに加えて、IL-10は、IL−2処理胸腺細胞及びIL−4処理胸腺細胞の増殖を刺激することを含む免疫刺激特性を示すことにより、B細胞の生存度を高める、MHCクラスII組織の発現を刺激する。
ヒトIL-10は、2つのモノマーサブユニット間の非共有結合的相互作用の破壊に際して生物学的に不活性になるホモダイマーである。機能性ダイマーがIFN-γに対してある種の類似点を示すことを、IL-10の公表された結晶構造から得られるデータが示している(Zdanov et al,(1995)Structure(Lond)3:591−601)。
その多面発現性活性の結果として、IL-10は、炎症状態、免疫関連疾患、線維性疾患及び癌を含む疾病、疾患及び状態の幅広い範囲に関連づけられてきた。これら多数の疾病、疾患及び状態に対するIL-10による臨床及び前臨床の評価が、その治療可能性を強固なものにしてきた。更に、PEG化IL-10は、特定の治療設定において、非PEG化IL-10よりも有効であることが示されてきた。
IL-10関連の疾病、疾患及び状態の流行及び重大度を考慮すれば、有効性、患者寛容性等を最適化する新規なドーズレジュメ及びパラメータは、IL-10及びPEG化IL-10並びにそれらに関連する薬剤の治療有用性を進めることに著しく価値あるものである。
本開示は、様々な疾病、疾患及び状態、及び/又はこれらの症状を治療し及び/又は予防するために、IL-10、改変(例えば、PEG化)IL-10、及びここに記載される関連した薬剤、並びにこれらの組成物を用いる方法を想定する。より詳しくは、本開示は、被験体の中に様々な疾病、疾患及び状態の治療及び/又は予防における有効性を達成し及び保持する一方で、これらに関係した副作用を最小にする、最適化されたドーズパラメータに関する。以下に詳細に記載するように、このドーズパラメータの最適化は、例えば、投与のルート及びその他の因子を考慮しつつ、吸収、分布、代謝及び排出(「ADME」)に関連した薬物動態及び薬力学的パラメータの評価に関与する。ADME及び他のパラメータに関連した用語は、関連のある科学分野においてそれらが通常受け取られた意味を有することが、ここにそれ以外の場合が示されない限り、意図されると理解されよう。一例として、用語「血清半減期」又は「t1/2」は、除去半減期(すなわち、薬剤の血清中濃度がその初期又は最大値の半分に達した時間)のことをいう。
ここに記載される方法に従い、その疾病、疾患又は状態、及び/又は症状は、癌若しくは癌関連の疾患等の増殖性疾患又は硬変症、NASH及びNAFLD等の線維性疾患であり得る。特定の癌に限定されるわけではないが、癌とは、結腸癌、黒色腫及び鱗状細胞癌腫に関連した腫瘍を含む固形腫瘍でもよく、又は血液疾患でもよい。
別の実施形態では、疾病、疾患又は状態は、ウィルス性疾患であり、これは、ヒト免疫不全ウィルス、B型肝炎若しくはC型肝炎ウィルス又はサイトメガロウィルスを含むが、これらに限定されない。さらなる実施態様では、疾病、疾患又は状態は免疫又は炎症性疾患であり、それは急性でもよく又は慢性でもよい。免疫及び炎症性疾患の例としては、炎症性大腸疾患、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症及びアルツハイマー病が含まれる。
特定の実施形態では、疾病、疾患又は状態は、アテローム性動脈硬化を含む心血管疾患である。心血管疾患を有する被験体は、コレステロールが上昇し得る。
さらなる実施態様では、疾病、疾患又は状態は、血栓症又は血栓性状態である。
後述するように、ヒトIL-10は、ホモダイマーであり、各モノマーは178のアミノ酸を含み、それらの最初の18はシグナルペプチドを含む。本開示の特定の実施形態では、シグナルペプチドが欠如した成熟ヒトIL-10ポリペプチド(例えば米国特許第6,217,857号を参照)、又は成熟ヒトPEG-IL-10を含む。さらに特定の実施形態では、IL-10薬剤は、成熟ヒトIL-10の変異体である。変異体が示す活性は、成熟ヒトIL-10の活性に比べて、低く、これに匹敵する、又は高くてもよく、特定の実施形態では、この活性は成熟ヒトIL-10の活性に匹敵し又はこれよりも高い。
本開示の特定の実施形態は、1つ以上の特性(例えば薬物動態パラメータ、有効性等)を高めるための、IL-10の改変を想定する。特定の実施形態では、
たとえば、IL-10はPEG化(グリコシル化)、アルブミン(例えばヒト血清アルブミン(HSA))接合及びHES化によって改変される。さらなる実施態様では、IL-10の改変は、免疫原性に対する治療に関連した有害な効果を生じさせず、そして、なおさらなる実施形態では、改変IL-10は、未改変のIL-10より免疫原性が低い。用語「IL-10」、「IL-10ポリペプチド」、「薬剤」等は、広く解釈されるように意図され、例えば、同族体、変異体(突然変異蛋白質を含む)及びそれらのフラグメントを含む、ヒト及び非ヒトIL-10関連ポリペプチドを含み、ならびに、たとえば、リーダー配列を有しているIL-10ポリペプチド(例えば、シグナルペプチド)及び前述の改変バージョンを含む。さらに特定の実施形態では、用語「IL-10」、「IL-10ポリペプチド、薬剤は、作動薬である。特定の実施形態は、PEG化IL-10に関するものであり、これは「PEG-IL-10」とも呼ばれる。また、本開示は、前述のものをコードする核酸分子を想定する。
本開示の特定の実施形態は、被験体における疾病、疾患又は状態を治療又は予防する方法に関し、治療有効量のIL-10薬剤を被験体に投与することを含み、その量は、少なくとも0.1ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するに十分である。治療又は予防する方法は、CD8+T細胞によって媒介されてもよい。
他の実施形態は、被験体(例えば、ヒト)における疾病、疾患又は状態を治療又は予防する方法に関するものであり、
治療有効量のIL-10薬剤を被験体に投与することを含み、
その量は、ある期間にわたって平均IL-10血清トラフ濃度を保持するのに十分であり、
平均IL-10血清トラフ濃度は、少なくとも0.1ng/mlであり、
平均IL-10血清トラフ濃度は、当該期間の少なくとも90%の間保持される。本開示の特定の実施形態では、平均IL-10血清トラフ濃度は、少なくとも0.2ng/ml、少なくとも0.3ng/ml、少なくとも0.4ng/ml、少なくとも0.5ng/ml、少なくとも0.6ng/ml、少なくとも0.7ng/ml、少なくとも0.8ng/ml、少なくとも0.9ng/ml、少なくとも1ng/ml、少なくとも1.2ng/ml、少なくとも1.25ng/ml、少なくとも1.3ng/ml、少なくとも1.4ng/ml、少なくとも1.5ng/ml、少なくとも1.6ng/ml、少なくとも1.7ng/ml、少なくとも1.8ng/ml、少なくとも1.85ng/ml、少なくとも1.9ng/ml、少なくとも1.95ng/ml、少なくとも1.97ng/ml、少なくとも1.98ng/ml、少なくとも1.99ng/ml、少なくとも2.0ng/ml、又は2ng/mlを超える。
さらなる実施態様では、期間は、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも48時間、少なくとも72時間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも1ヵ月、少なくとも6週間、少なくとも2ヵ月、少なくとも3ヵ月、又は3ヵ月を超える。
本開示の特定の実施形態では、平均IL-10血清トラフ濃度は、当該期間の少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%又は期間の100%の間保持される。
所望の定常状態血清トラフ濃度(例えば、0.1ng/ml又は2ng/ml)を保持するに十分なドーズ計画により、所望の定常状態血清トラフ濃度より高い初期血清トラフ濃度が得られてもよいことが想定される。哺乳類の被験体中のIL-10の薬力学的及び薬物動態特性のため、初期トラフ濃度(例えば、1回以上の初回負荷量の投与の後一連の維持ドーズを行うことで達成される)は、ドーズパラメータ(量及び頻度)が一定に保たれる場合でも、徐々にかつ持続的に、ある期間にわたって低減する。その期間の後、この段階的かつ継続的な減少は終わり、定常状態血清トラフ濃度は保持される。
一例として、マウス(例えば、C57BL/6マウス)へのIL-10薬剤(例えば、ミルmIL-10)の〜0.1mg/kg/日の非経口投与(例えば、Sc及びIV)が、たとえば2.0ng/mlの定常状態血清トラフ濃度を保持するために必要である。しかしながら、その定常状態血清トラフ濃度は、0.1mg/kg/日のドーズの開始後(及びあらゆる初回負荷量後)の約30日まで達成されないだろう。
それよりも、初期血清トラフ濃度が達成された後(例えば、2.5ng/ml)、その濃度は、たとえば約30日の期間の間に、徐々にかつ持続的に低減し、その時の後、所望の定常状態血清トラフ濃度(例えば、2.0ng/ml)が保持される。当業者は、たとえばADME及び患者特異的パラメータを用いて所望の定常状態トラフ濃度を保持するために必要なドーズを決定することができる。
本開示は、IL-10薬剤が改変IL-10薬剤を形成するための少なくとも1つの改変を含んでもよく、この改変がIL-10薬剤のアミノ酸配列を変更しない、方法を想定する。ある実施形態では、改変IL-10薬剤は、PEG-IL-10薬剤である。PEG-IL-10薬剤は、IL-10の少なくとも1つのサブユニットの少なくとも1つのアミノ酸残基に共有結合する少なくとも1つのPEG分子を含んでいてもよく、又は、別の実施形態では、モノPEG化及びジPEG化IL-10の混合物を含んでいてもよい。
PEG-IL-10薬剤のPEG成分は、約5kDaを超える、約10kDaを超える、約15kDaを超える、約20kDaを超える、約30kDaを超える、約40kDaを超える、又は約50kDaを超える分子量を有していてもよい。ある実施形態では、この分子量は、約5kDaから約10kDaまで、約5kDaから約15kDaまで、約5kDaから約20kDaまで、約10kDaから約15kDaまで、約10kDaから約20kDaまで、約10kDaから約25kDaまで又は約10kDaから約30kDaまで、である。
ある実施形態では、改変IL-10薬剤は、少なくとも1つのFc融合体分子、少なくとも1つの血清アルブミン(例えば、HSA又はBSA)、HSA融合体分子又はアルブミン抱合体を含む。付加的な実施形態では、改変IL-10薬剤はグリコシル化され、HES化され、又はドメインに結合する少なくとも1つのアルブミンを含む。ある改変IL-10薬剤は、複数の種類の改変を含んでもよい。特定の実施形態では、改変は部位特異的である。ある実施形態は、リンカーを含む。改変IL-10薬剤は、この後詳細に論述される。
また、本開示は、ここにおける教示と連携した遺伝子治療の使用を想定する。遺伝子治療の使用及び方法のために、被験体の細胞は、IL-10関連のポリペプチドを、ここに記載されるようにインヴィヴォで、コードする核酸で変換されてもよい。代替的には、細胞は、導入遺伝子又はポリヌクレオチドでインビトロに変換された後、被験体の組織に移植されて、治療が達成されてもよい。さらに、始原細胞分離株又は株化細胞が、IL-10関連のポリペプチドをコードする導入遺伝子又はポリヌクレオチドで変換されてもよく、その後、任意に被験体の組織に移植されてもよい。
本開示は、IL-10薬剤が、1日に少なくとも2回、1日に少なくとも1回、48時間に少なくとも1回、72時間に少なくとも1回、1週間に1回少なくともで、2週間に少なくとも1回、毎月少なくとも一回、2ヵ月に少なくとも1回、又は3ヵ月に少なくとも1回、被験体に投与される方法を想定する。ある実施形態では、少なくとも1つの付加的な予防薬又は治療薬剤と共にIL-10薬剤を投与することを含み、その例は後述する。
IL-10薬剤は、あらゆる有効なルートにより投与されてもよい。ある実施形態では、それは、皮下注射を含む非経口注入によって投与される。
本開示の特定の実施形態は、ある量(例えば治療有効量)のIL-10薬剤を含む医薬品組成物に関し、このIL-10薬剤は、1つ以上の薬理学的に許容される希釈液、キャリア又は賦形剤(例えば、等張注入液)とともに上記に記載されるそれらの薬剤を有する。医薬品組成物は、一般に、ヒト投与のために適切なものである。さらに、ある実施形態では、医薬品組成物は、少なくとも1つの付加的な予防又は治療薬剤を含む。
本開示の特定の実施形態は、上記の医薬品組成物の1つ及び任意に1つ以上の付加的な成分を含む無菌容器を想定する。一例であり、限定するものではないが、無菌容器は、注射器でもよい。なおさらなる実施態様では、無菌容器は、キットの1つの部品であり、このキットは、たとえば、少なくとも一つに予防薬剤又は治療薬剤を有する第2の無菌容器を有してもよい。
図1は、ヒト及びマウスIL-10のアミノ酸配列を表す。 図2Aは、IL-10の濃度を上昇させた場合のPBMC中のMCP-1(pg/mL)の濃度を表す。1ng/ml以上の濃度で、IL-10はMCP-1の分泌を増加させた。 図2Bは、IL-10の濃度を上昇した場合における、LPSにより刺激されるPBMC中のMCP-1(pg/mL)の濃度を表す。IL-10はPBMCのLPS媒介活性化の阻害剤である、及び、1ng/ml及び上記の濃度のIL-10の添加はMCP-1の分泌を顕著に抑制した。
本開示をさらに説明するに当たり、この開示は、ここに記載される特定の実施形態に限定されないことが理解されるべきであり、また、ここに使用される用語は、特定の実施形態を記載する目的のみに用いられていること及び制限する意図はないことが、理解されるべきである。
数値の範囲が与えられる場合は、文脈上別段の明示が無い限りその下限の単位の10分の1まで、その範囲の上限及び下限の間に介在するそれぞれの値及びその明示された範囲内のあらゆる他の明示された値又は介在する値が、本発明内に包含されると理解される。これらのより狭い範囲の上限値および下限値は、より狭い範囲に独立して含まれてもよく、これらも本発明の範囲内に包含され、明示された範囲内で境界値を除外すると特定された場合にはそれに従う。明示された範囲が境界値の一方または両方を含む場合、含まれる境界値のいずれかまたは両方を除外する範囲も本発明に含まれる。別段に定義しない限り、本文中の全ての技術的な及び科学的な用語は、本発明が属する分野の当業者により一般に理解されると同じ意味を有する。
本願明細書および添付の特許請求の範囲で用いられる場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、前後関係が明らかに影響しない限り、複数指示物を含むものであることに注意されるべきである。請求項は、あらゆる任意の要素を除外するように立案されてもよいことにさらに注意されたい。このように、本文は、請求項の要素の記述に関連した「もっぱら」、「のみ」等といった排他的用語の使用のための、又はしての機能を果たす「否定的な」限定の使用のための、先行詞としての機能を果たすことが意図される。
ここに論述される出版物は、もっぱら、本出願の出願日前の技術開示のために与えられるものである。さらに、与えられる出版日は、実際の出版日付と異なっている場合もあり、それは独立して確かめられることが必要な場合もある。
概要
本開示は、ここに記載される薬剤及びその組成物を使用して、様々な疾病、疾患及び状態やその症状を治療すること及び/又は予防することを想定する。本開示の特定の態様では、この治療又は予防は、特定のドーズパラメータを利用することによってもたらされる。ある実施形態では、薬剤は、たとえば、炎症性及び免疫関連した疾患、線維性疾患、癌及び癌関連の疾患、又は心血管疾患(例えば、アテローム性動脈硬化)の治療のために最適化される血清トラフ濃度が達成されるように投与される。
本開示のある実施形態では、IL-10薬剤(例えばIL-10ポリペプチド)によって治療可能な疾患若しくは異常症を有する、又は有するリスクがある被験体は、約0.1ng/mlより高い血清トラフ濃度を達成するに十分な量でIL-10薬剤が投与され、特定の実施形態では、血清トラフ濃度は、約1ng/mlより高く、別の実施形態では血清トラフ濃度は、約2ng/mlより高い。
本開示のポリペプチド及び核酸分子に関連した「ヒト」へのあらゆる言及は、ポリペプチド又は核酸が得られた方法又は出所に関連していると限定する意味ではなく、天然のヒトポリペプチド又は核酸分子のシーケンスに対応し得るシーケンスに関連するのみの意味であることに留意する必要がある。ヒトポリペプチド及びそれらをコードする核酸分子に加えて、本開示は、他の種からのIL-10関連のポリペプチド及び対応する核酸分子を想定する。
定義
特に明記しない限り、以下の用語は、以下に掲げる意味を有すると意図される。他の用語は、明細書内の他の場所で定義される。
用語「患者」又は「被験体」は、ヒト又は人間以外の動物(例えば、哺乳類)のことをいうために、互換可能に用いられる。
用語「投与」、「投与する」等は、それらがたとえば被験体、細胞、組織、器官又は体液に適用される場合は、たとえば、IL-10又はPEG-IL-10、核酸(例えば、天然のヒトIL-10をコードする核酸)、前述のものを含む医薬品組成物、又は被験体、細胞、組織、器官又は体液への診断用薬の接触のことをいう。細胞との関連では、投与は、細胞への試薬の接触(例えば、インビトロに、又は、生体外で)ならびに流体が細胞と接触している場合での流体への試薬の接触を含む。
用語「治療する」「治療すること」、「治療」等は、被験体を苦しめる疾病、疾患又は状態の根本原因の少なくとも一つ、又は被験体を苦しめる疾病、疾患、又は状態に関連した症状の少なくとも一つを、一時的に又は永久に、排除し、低減し、抑制し、緩和し、又は改善するために、疾病、疾患又は状態又はその症状が診断され、観察され等の後に開始される処置(IL-10又はIL-10を含む医薬品組成物を投与する等)の過程のことをいう。したがって、治療は、活性疾病を抑制する(例えば、疾病、疾患若しくは状態又はそれらに関連した臨床症状の発現若しくは更なる発現を抑える)ことを含む。この用語は、IL-10又はPEG-IL-10が、たとえば液相又はコロイダル相中でIL-10レセプタに接触する状況等、他の状況に対して用いられてもよい。
用語「治療が必要な」とは、ここで用いられる例では、被験体が必要とする又は治療が有益になるために医師又は他の介護者によりなされる判断のことをいう。この判断は、医師又は介護者の専門知識の領域の様々な因子に基づいてなされる。
用語「予防する」「予防すること」「予防」等は、疾病、疾患、状態等(たとえば臨床症状が無いことで決定される)を発症する被験体のリスクを一時的に又は永久に予防し、抑制し、抑止し又は低減する方法で、又は、一般に特定の疾病、疾患又は状態にかかりやすい傾向がある被験体との関連でその始まりを遅らせる方法で、(例えば、疾病、疾患、状態又はその症状の発症の前に)開始される処置(IL-10又はIL-10を含む医薬品組成物を投与すること等)の過程のことをいう。特定の場合、これらの語は、疾病、疾患又は状態の進行を減速すること、又はそれらの有害な又はその他望ましくない状態への進行を抑制することも指す。
用語「予防が必要な」は、ここで用いられる例では、被験体が必要とする又は予防治療が有益になるために医師又は他の介護者によりなされる判断のことをいう。この判断は、医師又は介護者の専門知識の領域の様々な因子に基づいてなされる。
「治療有効量」というフレーズは、薬剤を、単独又は医薬品組成物の一部として、かつ、単一ドーズ又は一連のドーズの一部として、被験体に投与される際の疾病、疾患、又は状態のあらゆる症状、特徴又は特性に対する全ての検出可能なポジティブな効果を発揮できる量で、被験体に投与することをいう。治療有効量は、関連性のある生理作用を計測することによって確認することができ、被験体の状態のドーズレジュメ及び診断解析等に関連して調整することができる。一例として、投与後に生成される炎症性サイトカインの量の測定により、治療有効量が用いられたか否かが示され得る。
「変化をもたらす十分な量で」とのフレーズは、特定の治療の投与前(例えばベースラインレベル)と投与後とで測定される指標のレベルの間に、検出可能な差があることを意味する。指標は、あらゆる客観的なパラメータ(例えばIL-10の血清中濃度)又は主観的なパラメータ(例えば、被験体の幸福感)を有する。
用語「小分子」は、分子量が約10kDa未満、約2kDa未満又は約1kDa未満の化合物という。小分子の非限定的な例としては、無機分子、有機分子、無機成分を含む有機分子、放射性原子を含む分子、及び合成分子が挙げられる。治療的に、小分子は大分子に比べて、細胞への透過性が高く、分解の作用を受けにくく、免疫応答を誘発する可能性が低い。
用語「リガンド」は、たとえば、レセプタの作動薬又は拮抗剤として作用し得るペプチド、ポリペプチド、膜関連又は膜結合分子、若しくはその複合体のことをいう。「リガンド」は、天然及び合成リガンド、例えば、サイトカイン、サイトカイン変異体、類似体、突然変異蛋白質等、及び抗体に由来した結合組成物を包含する。また、「リガンド」は、サイトカインのペプチド擬晶及び抗体のペプチド擬晶等の小分子を包含する。また、この用語は、作動薬でもなく拮抗剤でもないが、例えばシグナリング又は粘着性等の生物学的性質に顕著に影響することなくレセプタに結合し得る薬剤を包含する。更に、この用語は、例えば化学的方法又は組換えの方法により膜結合リガンドの可溶性バージョンに変化した膜結合リガンドを含む。リガンド又はレセプタは、その全体が細胞内に含まれてもよく、すなわち、細胞質ゾル、核又は他の細胞内コンパートメント内に存在してもよい。リガンド及びレセプタの複合体は、「リガンド-受容体複合体」と呼ばれる。
用語「阻害剤」及び「拮抗剤」は、たとえばリガンド、レセプタ、共同因子、遺伝子、細胞、組織又は器官等の活性化に対する抑制分子を、「活性化剤」及び「作動薬」はその活性化に対する活性化分子を、それぞれいう。阻害剤は、例えば、遺伝子、タンパク質、リガンド、レセプタ又は細胞に対し、低減し、ブロックし、防止し、活性化を遅らせ、不活性化し、鈍感にし、又は下方制御する分子である。活性化剤は、例えば、遺伝子、タンパク質、リガンド、レセプタ又は細胞に対して、増加させ、活性化し、容易にし、活性化を高め、感度を高め、又は上方制御する分子である。阻害剤は、構成物質の活性を低減し、ブロックし又は、不活化する分子として定義されてもよい。「作動薬」は、ターゲットと相互作用して、ターゲットの活性化の増加を引き起こし又は促進する分子である。「拮抗剤」は、作動薬の作用に対抗する分子である。拮抗剤は、作動薬の活性を防止し、低減し、抑制し又は中和し、また、拮抗剤は、特定された作動薬が無い場合においても、例えばターゲットレセプタ等のターゲットの構成要素の活性を予防し、抑制し又は低減することができる。
用語「変調する」、「変調」等は、IL-10薬剤(又はこれらをコードする核酸分子)の機能又は活性を直接又は間接に増加又は低減する分子(例えば、活性化剤又は阻害剤)の能力、又は、分子の能力を高めてIL-10薬剤のそれに匹敵する効果を生み出す分子の能力のことをいう。用語「変調剤」は、上記に記載された活性をもたらし得る分子のことを広くいうものと意味される。一例として、例えば遺伝子、レセプタ、リガンド又は細胞の変調剤は、遺伝子、レセプタ、リガンド又は細胞の活性を改質する分子であり、その調節性の特性において、活性は活性化され、抑制され、又は変更されてもよい。変調剤は、単独で作用してもよく、又は、共同因子、例えば、タンパク質、金属イオン又は小分子等を用いてもよい。用語「変調剤」は、IL-10に同じ作用機構を通して作用する薬剤(すなわち、それと類似の方法でIL-10として同じシグナリング経路を調節する薬剤)、及び、IL-10のそれに匹敵する(又は超過する)生物反応を引き起こすことが可能な薬剤を含む。
変調剤の例としては、小分子化合物及び他の生物有機化学分子が挙げられる。小分子化合物の多数のライブラリ(例えば、組合せライブラリ)が、商業的に入手可能であり、変調剤を特定するための出発点としてしての機能を果たし得る。当業者は、1つ以上のアッセイ(例えば、生化学又は細胞ベースのアッセイ)を開発することができ、そこでは、この化合物ライブラリをスクリーニングして、所望の特性を有する1つ以上の化合物を特定することができ、その後、熟練した薬化学者は、たとえば類似体及びその誘導体を合成及び評価することによって、この1つ以上の化合物を最適化することができる。合成及び/又は分子モデリングの研究を、活性化剤の確認において利用することができる。
分子の「活性」は、リガンド又はレセプタへの分子の結合;触媒活性;遺伝子形質発現又は細胞シグナリング、分化又は成熟を刺激する能力;抗原性活性;他の分子の活性の変調等、を説明又は参照してもよい。用語は、細胞間相互作用(例えば、接着)の調節又は保持における活性、又は、細胞の構造体(例えば、細胞膜)の保持における活性を参照してもよい。「活性」は、比活性度を意味し得るものであり、例えば、[触媒活性]/[mgタンパク質]、又は[免疫学的活性]/[mgタンパク質]、生体コンパートメント中の濃度、等である。用語「増殖活性」は、例えば正常細胞分裂、ならびに癌、腫瘍、異形成、細胞形質転換、転移及び脈管形成を促進する、それらに必要な、又はそれらに具体的に関係する活性を包含する。
ここで用いられる例では、「匹敵する」、「匹敵する活性」、「〜に匹敵する活性)、「匹敵する効果」、「〜に匹敵する効果」等は、量的に及び/又は質的に考察することができる相対語である。この用語の意味は、それらが用いられる文脈にしばしば依存的である。一例として、ともにレセプタを活性化する2つの薬剤は、定性的な観点からは、匹敵する効果を有すると考察することができるが、当技術分野で受け入れられているアッセイ(例えば、投与反応アッセイ)又は当技術分野で受け入れられている動物モデルにより決定される活性について、1つの薬剤が、他の薬剤の活性の20%のみしか達成することができない場合は、定量的な観点から匹敵する効果が欠如していると、2つの薬剤は考察されることができる。1つの結果を他の結果(例えば、参照規格に対する結果の1つ)と比較する場合、「匹敵する」とは、1つの結果が、35%未満だけ、30%未満だけ、25%未満だけ、20%未満だけ、2%未満だけ、3%未満だけ、4%未満だけ、5%未満だけ、7%未満だけ、10%未満だけ、15%未満だけ、又は1%未満だけ、参照規格から逸脱することを、しばしば意味する。特定の実施形態では、1つの結果が、15%未満だけ、10%未満だけ、又は5%未満だけ、参照規格から逸脱するなら、これは参照規格に匹敵する。一例であり、限定するものではないが、活性又は効果は、有効性、安定度、溶解性又は免疫原性を参照してもよい。
用語「応答」、たとえば、細胞、組織、器官、又は有機体の「応答」は、生化学又は生理学的挙動における変化を包含し、例えば、その変化が活性化、刺激又は治療と相関している場合、又は遺伝的プログラミング等の内部機構と相関している場合の、生体コンパートメント中の濃度、密度、接着又はマイグレーション、遺伝子形質発現の速度、又は分化の状態が挙げられる。特定の文脈では、用語「活性化」、「刺激」等は、内部機構によって、ならびに外部又は環境因子によって、調整される細胞活性化のことをいい、一方、用語「阻害」、「ダウンレギュレーション」等は、逆の効果のことをいう。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」は、ここに互換可能に用いられ、あらゆる長さのアミノ酸のポリマー形態のことをいい、それは遺伝子的に符号化した及び非遺伝子的に符号化したアミノ酸、化学的又は生化学的に改変又は誘導体化されたアミノ酸及び改変ポリペプチド骨格を有するポリペプチドが含まれる。この用語は、融合タンパクを含み、この非限定的な例としては、異種のアミノ酸シーケンスによる融合タンパク;異種の及び相同的リーダー配列による融合タンパク;N末端基メチオニン残基が存在又は不存在の融合タンパク;免疫学的にタグ付加したタンパク質による融合タンパク等が挙げられる。
参照が、1文字又は3文字表記に従ってアミノ酸になされることが、この開示参照を通して理解されよう。読者の便宜のために、1文字又は3文字表記のアミノ酸コードが、下記に与えられる。
G グリシン Gly P プロリン Pro
A アラニン Ala V バリン Val
L ロイシン Leu I イソロイシン Ile
M メチオニン Met C システイン Cys
F フェニルアラニン Phe Y チロシン Tyr
W トリプトファン Trp H ヒスチジン His
K リジン Lys R アルギニン Arg
Q グルタミン Gln N アスパラギン Asn
E グルタミン酸 Glu D アスパラギン酸 Asp
S セリン Ser T スレオニン Thr
ここで用いられる例では、用語「変異体」は、天然の変異体及び非天然の変異体を包含する。天然に存在する変異体は、同族体(アミノ酸又はヌクレオチド配列が異なるポリペプチド及び核酸、それぞれ同じ種の1つの個体から他の種まで)及び対立遺伝子の変異体(それぞれ同じ種の1つの個体から他の種までアミノ酸又はヌクレオチド配列が異なるポリペプチド及び核酸)を含む。非天然に存在する変異体は、それぞれ、シーケンスの変化が人工的に導入される(例えば、突然変異蛋白質)アミノ酸又はヌクレオチド配列の変化を含むポリペプチド及び核酸を含み、たとえばヒトの治療介入(「人の手」)により研究室レベルで変化が発生する。したがって、「突然変異蛋白質」は、組換えタンパク質に変異することを広く呼び、部位特異的又はランダムな突然変異生成を有するクローンが生成された遺伝子から又は完全に合成された遺伝子から、由来することがしばしばであることが、単一又は複数のアミノ酸置換が通常裁置される。
用語「DNA」、「核酸」、「核酸分子」、「ポリヌクレオチド」等は、ここに互換可能に用いられ、あらゆる長さのヌクレオチドのポリマー形態であって、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチドのいずれか、又はその類似体のことをいう。ポリヌクレオチドの非限定的な例としては、直鎖及び円形の核酸、メッセンジャーRNA(メッセンジャーmRNA)、相補DNA(cDNA)、組換えポリヌクレオチド、ベクター、調査、プライマー等が挙げられる。
ポリペプチドの構造との関連でここに用いられる例では、「N末端」及(又は「アミノ末端」)及び「C末端」(又は「カルボキシル末端」)はポリペプチドの末端のアミノ及びカルボキシル末端のことを、それぞれいい、用語「N末端の」及び「C末端の」とは、N末端及びC末端に向かうポリペプチドのアミノ酸配列中の相対位置のことをそれぞれいい、それぞれ、N末端及びC末端で残留物を含むことができる。「N末端の直近」又は「C末端の直近」とは、第1及び第2のアミノ酸残基が共有結合して連続したアミノ酸配列を与える場合において、第2のアミノ酸残基に対する第1のアミノ酸残基の位置のことをいう。
アミノ酸シーケンス又はポリヌクレオチドシーケンスとの関連で、「由来する」(例えば、アミノ酸配列はIL-10ポリペプチドから「由来する」)とは、ポリペプチド又は核酸が、参照ポリペプチドのそれをベースとしたシーケンス又は核酸(例えば、天然に存在するIL-10ポリペプチド又はIL-10コード核酸)を有することを示すことを意味し、タンパク質又は核酸が製造される出所又は方法を限定することを意味しない。一例として、「由来する」という用語は、参照アミノ酸又はDNAの塩基配列の同族体又は変異体を含む。
ポリペプチドとの関連で、用語「分離された」は、天然に存在するならば、それが自然に発生してもよい環境と異なる環境にある着目のポリペプチドのことをいう。「分離された」とは、着目のポリペプチドに対して実質的に濃縮された、及び/又は着目のポリペプチドが部分的又は実質的に精製されたサンプル中のポリペプチドを含むことを意味する。ポリペプチドが天然に存在しない場合は、「分離された」とは、ポリペプチドが、それが合成又は組換え手段で製造された環境から分離されたことを示す。
「濃縮される」とは、サンプルが非自然に(例えば、科学者によって)処理されることにより、着目のポリペプチドが、a)生体サンプル等(例えば、ポリペプチドが自然に発生するサンプル、又は投与の後存在するサンプル)の開始サンプル中のポリペプチドの濃度よりも高い濃度(例えば、少なくとも3倍高い、少なくとも4倍高い、少なくとも8倍高い、少なくとも64倍高い、又はそれ以上)で、又はb)ポリペプチドが製造された(例えば、細菌細胞の場合のように)環境より高い濃度で
で存在するようになることを意味する。
「実質的に純粋な」とは、成分(例えばポリペプチド)が、組成物の全含量の約50%よりも高いことを指し、典型的には全ポリペプチド含量の約60%よりも高いことを指す。より典型的には、「実質的に純粋な」とは、全組成物の少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%又はそれ以上が、着目の成分である組成物のことをいう。あるケースでは、ポリペプチドは、組成物の全含量の約90%よりも高く、又は約95%よりも高くなる。
用語「特異的に結合する」又は「選択的に結合する」とは、リガンド/レセプタ、抗体/抗原、又はその他の結合対に用いられる場合は、タンパク質及びその他の生物学的製剤の異種個体群中にタンパク質が存在することを決定する結合反応を指す。したがって、指定された状況下では、特定のリガンドは、特定のレセプタに結合し、サンプル中に存在する他のタンパク質には大量に結合しない。抗体、又は想定された方法での抗体の抗原結合部位から誘導される結合組成物は、あらゆるその他の抗体又はそれから誘導される結合組成物による親和性よりも少なくとも2倍大きい、少なくとも10倍より大きい、少なくとも20倍より大きい、又は少なくとも100倍大きい親和性で、その抗原若しくは変異体又はその突然変異蛋白質と結合する。特定の実施形態では、抗体は、Scatchardanalysis(Munsen,etal.1980Analyt.Biochem.107:220−239)での定義に従って約10リットル/molより大きい親和性を有する。
IL-10及びPEG-IL-10
抗炎症サイトカインIL-10は、別名ヒトサイトカイン合成阻止因子(CSIF)としても知られており、タイプ(クラス)−2サイトカイン、すなわちIL-19、IL-20、IL-22、IL-24(Mda-7)及びIL-26、インターフェロン(IFN-α、-β、-γ、-δ、-ε、-κ、-Ω、及び-τ)並びにインターフェロン状分子(リミチン、IL-28A、IL-28B及びIL-29)を含む一組のサイトカインとして分類される。
IL-10は、免疫制御及び炎症において多面発現性効果を有するサイトカインである。それは、肥満細胞によって生成され、アレルギー反応の部位でこれらの細胞が有する刺激的な効果を打ち消す。IFN-γ、IL−2、IL−3、TNFα及びGM-CSF等の炎症誘発性サイトカインの合成を抑制することができる一方で、IL-10は、特定のT細胞及び肥満細胞に対して刺激を与え、また、B細胞の成熟、増殖及び抗体産生を刺激する。IL-10はNF-κB活性を抑止することができ、JAK-STATシグナリング経路の調節に関与する。また、CD8+T細胞の細胞傷害性活性及びB細胞の抗体産生を誘発し、マクロファージ活性及び腫瘍促進炎症を抑制する。CD8+T細胞の調節は、ドーズ依存性であり、高用量では、より強力な細胞傷害性反応を誘発する。
ヒトIL-10は、分子量が37kDaのホモダイマーであり、各18.5kDaのモノマーは、178のアミノ酸を含み、そのうちの最初の18は、シグナルペプチド及び2つの分子内ジスルフィド結合を形成する2対のシステイン残基を含む。IL-10ダイマーは、2つのモノマーサブユニットの間の非共有結合的相互作用の破壊に際して、生物学的に不活性になる。
本開示は、80%のホモロジーを示すヒトIL-10及びネズミIL-10及びその使用を想定する。さらに、本開示の範囲は、IL-10相同分子種及びその改変形態を含み、これらは他の哺乳類の種からのものであり、ラット(受託NP_036986.2;GI 148747382);ウシ(受託NP_776513.1;GI 41386772);ヒツジ(受託NP_001009327.1;GI 57164347);イヌ(受託ABY86619.1;GI 166244598);及びウサギ(受託AAC23839.1;GI 3242896)を含む。
上記のように、用語「IL-10」、「IL-10ポリペプチド」、「IL-10薬剤」等は、広く解釈され、例えば、同族体、変異体(突然変異蛋白質を含む)及びそのフラグメントを含むヒト及び非ヒトIL-10関連ポリペプチドならびに例えばリーダー配列(例えばシグナルペプチド)を有するIL-10ポリペプチド、及び前述の改変バージョンを含むと意図される。さらに特定の実施形態では、IL-10、IL-10ポリペプチド及びIL-10薬剤は、作動薬である。
IL-10レセプタ、タイプIIサイトカイン受容体は、アルファ及びベータサブユニットから成り、これはそれぞれ、R1及びR2とも呼ばれる。受容体活性化は、アルファ及びベータの両方への結合が必要である。IL-10ポリペプチドの1つのホモダイマーが、アルファと結合し、同じIL-10ポリペプチドの他のホモダイマーが、ベータと結合する。
組換えヒトIL-10の有用性は、たとえば血流中の腎クリアランス、タンパク質分解及びモノマー化によりその血清半減期が比較的短期であることによって、しばしば制限される。その結果、その二量体構造を阻害してその活性に悪影響を与えることなくIL-10の薬物動態プロファイルを向上させるために、様々なアプローチが研究された。IL-10のPEG化により、特定の薬物動態パラメータ(例えば、血清半減期)の改善及び/又は活性の強化が得られる。例えば、本開示の特定の実施形態では、PEG-IL-10を用いた増殖疾患(例えば癌)の治療を最適化する方法が関与する。
前記のように、本開示はまた、ここにおける教示と連携した遺伝子治療の使用を想定する。遺伝子治療は、新規遺伝子を導入し、先に存在する遺伝子の付加的なコピーを導入し既存の遺伝子の機能を弱め、又は既存の非機能性遺伝子を修復する目的で、通常ベクター中にパッケージ化される遺伝形質を、被験体中の内因性の細胞に供給することによって達成される。一旦細胞の内側に入れば、核酸は、細胞内機構によって発現され、その結果、着目のタンパク質が生成される。本発明の文脈において、遺伝子治療は、治療として利用され、ここに記載される疾病、疾患又は状態の治療又は予防で使用するために、IL-10薬剤をコードする核酸を供給する。
上記のように、遺伝子治療の使用及び方法のために、被験体の細胞は、IL-10関連のポリペプチドを、ここに記載されるようにインヴィヴォで、コードする核酸で変換されてもよい。代替的には、細胞は、導入遺伝子又はポリヌクレオチドでインビトロに変換された後、被験体の組織に移植されて、治療が達成されてもよい。さらに、始原細胞分離株又は株化細胞が、IL-10関連のポリペプチドをコードする導入遺伝子又はポリヌクレオチドで変換されてもよく、その後、任意に被験体の組織に移植されてもよい。
ここで用いられる例では、用語「PEG化IL-10」及びPEG-IL-10は、結合が安定となるよう一般にリンカーを介してIL-10タンパク質の少なくとも1つのアミノ酸残基に共有結合で結合される、1つ以上のポリエチレングリコール分子を有するIL-10分子のことをいう。用語「モノPEG化IL-10」及び「モノ-PEG-IL-10」とは、1つのポリエチレングリコール分子は、一般にリンカーを介して、IL-10ダイマーの1つのサブユニット上の単一アミノ酸残基に共有結合することを示す。特定の実施形態では、本開示の中に用いられるPEG-IL-10は、モノ-PEG-IL-10であり、これは、1〜9個のPEG分子が、IL-10ダイマーの1つのサブユニットのN末端において、アミノ酸残基のアルファアミノ基にリンカーを介して共有結合する。1つのIL-10サブユニット上でモノPEG化を行うことにより、一般に、サブユニットシャフリングが生じるため、非PEG化、モノPEG化及びジPEG化IL-10の非均一な混合物が生成する。更に、完了に向けて進行するためにPEG化反応を可能にすれば、非特異的及びマルチPEG化IL-10が生成し、これはその生理活性を低減する。したがって、本開示の特定の実施形態では、ここに記載される(例えば実験のセクション)方法によって生成されるモノPEG化及びジPEG化IL-10の混合物の投与を含む。
特定の実施形態では、PEG部分の平均分子量は、約5kDaと約50kDaとの間にある。IL-10へのPEG結合の方法又は部位は重要ではないが、特定の実施形態では、PEG化はIL-10薬剤の活性を改質せず、又は最小限変更するだけである。特定の実施形態では、半減期の増加は、生物学的活性度のあらゆる減少より大きい。PEG-IL-10の生体活性は典型的には、細菌抗原(米国特許第7,052,686号に記載されるように、リポポリサッカライド(LPS))、そしてPEG-IL-10で処理される)を用いて検証される被験体の血清中の、炎症性サイトカイン(例えばTNF-α又はIFN-γ)のレベルを評価することによって計測される。
IL-10変異体は、様々な目的を念頭に置いて調製することができ、これは、血清半減期を上昇すること、IL-10に対する免疫反応を低減すること、精製又は製造を容易にすること、その単一遺伝子性サブユニットへのIL-10の変換を低減すること、治療有効性を向上させること、及び治療使用の間の副作用の重大度又は発生を少なくすることが含まれる。アミノ酸配列変異体は、通常、自然界では見出されない予め定められた変異体であるが、例えばグリコシル化変異体等、翻訳後の変異体でもよい。IL-10活性の適切なレベルを保持するという条件で、IL-10のあらゆる変異体を用いることができる。腫瘍の文脈では、適切なIL-10活性としては、例えば、腫瘍部位へのCD8+T細胞浸入、IFN-γ、IL−4、IL−6、IL-10等の炎症性サイトカイン及びこれらの浸潤状の細胞からのRANK−Lの発現、生体サンプル中のIFN-γのレベルの増加が挙げられる。
フレーズ「保存アミノ酸置換」は、タンパク質中のアミノ酸を、酸性度、塩基性、電荷、極性、又は側鎖のサイズが同程度のアミノ酸で置換することによってタンパク質の活性を保つ置換のことをいう。伝統的なアミノ酸置換は、以下のグループのアミノ酸残基の置換を一般に伴う:1)L、I、M、V、F;2)R、K;3)F、Y、H、W、R;4)G、A、T、S;5)Q、N;及び6)D、E。置換、挿入又は欠失に対する誘導は、異なる変異体タンパク質又は異なる種からのタンパク質のアミノ酸配列のアライメントに基づいてもよい。したがって、あらゆる天然に存在するIL-10ポリペプチドに加えて、本開示は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10、通常は20以下、10以下又は、5以下のアミノ酸置換を想定し、置換は、通常伝統的なアミノ酸置換である。
また、本開示は、成熟IL-10から誘導される連続したアミノ酸残基を含んだ成熟IL-10の活性フラグメント(例えば、部分列)を想定する。ペプチド又はポリペプチド部分列の連続したアミノ酸残基の長さは、そこから部分列が由来する特定の天然に存在するアミノ酸配列に応じて変化する。一般に、ペプチド及びポリペプチドは、約20のアミノ酸から約40のアミノ酸まで、約40のアミノ酸から約60のアミノ酸まで、約60のアミノ酸から約80のアミノ酸まで、約80のアミノ酸から約100のアミノ酸まで、約100のアミノ酸から約120のアミノ酸まで、約120のアミノ酸から約140のアミノ酸まで、約140のアミノ酸から約150のアミノ酸まで、約150のアミノ酸から約155のアミノ酸まで、約155のアミノ酸から完全長のペプチド又はポリペプチドまで、であってもよい。
さらに、IL-10ポリペプチドは、連続したアミノ酸の定義された長さ(例えば「比較ウィンドウ」)にわたって、参照配列と比較して定義された配列同一性を有することができる。比較のためのシーケンスのアライメントの方法は、当該技術分野で周知である。比較のためのシーケンスの最適なアライメントは、例えば、Smith&Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)のローカルホモロジーアルゴリズムにより、Needleman&Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)のホモロジーアライメントアルゴリズムにより、Pearson&Lipman,Proc.Nat'l.Acad.Sci.USA85:2444(1988)の類似性方法の検索により、これらのアルゴリズムのコンピュータ処理による実行(GAP,BESTFIT,FASTA,andTFASTA in the Wisconsin Genetics Software Package,Madison,Wis.)により、又はマニュアルのアライメント及び外観検査(Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel et al.,eds.1995 supplement)を参照)により、実行可能である。
一例として、適切なIL-10ポリペプチドは、約20のアミノ酸から約40のアミノ酸まで、約40のアミノ酸から約60のアミノ酸まで、約60のアミノ酸から約80のアミノ酸まで、約80のアミノ酸から約100のアミノ酸まで、約100のアミノ酸から約120のアミノ酸まで、約120のアミノ酸から約140のアミノ酸まで、約140のアミノ酸から約150のアミノ酸まで、約150のアミノ酸から約155のアミノ酸まで、約155のアミノ酸から完全長のペプチド又はポリペプチドまでの連続したストレッチに対するアミノ酸配列同一性の、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、又は少なくとも約99%を有するアミノ酸配列を含むことができる。
さらに下記に議論されるように、IL-10ポリペプチドは、天然出所から分離されてもよく(例えば、その天然に存在する環境以外の環境)また、組み換えにより製造されてもよく(例えば、バクテリア、イースト、ピキア属、昆虫細胞等の遺伝子的改変宿主細胞中等)、ここで、遺伝子的改変宿主細胞は、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んだ核酸で改変される。IL-10ポリペプチドは、合成により(例えば無細胞化学合成により)生成されてもよい。
IL-10薬剤をコードする核酸分子が、本開示によって想定され、これは、それらの天然に存在する及び非天然に存在するアイソフォーム、対立遺伝子の変異体及びスプライスバリアントを含む。また、本開示は、核酸一次構造を包含し、これは、天然に存在するDNAの塩基配列からの1つ以上の塩基中で変異するが、なお、遺伝コードの縮重のためにIL-10ポリペプチドに対応するアミノ酸配列に翻訳される。
IL-10血清中濃度
ここに記載される方法におけるIL-10の血液プラズマレベルは、いくつかの方法に特徴付けることができ、それは以下を含む:(1)ある特定のレベルを上回る、又は、レベルの範囲にある平均IL-10血清トラフ濃度;(2)ある時間中に、ある特定のレベルを上回る平均IL-10血清トラフ濃度;(3)ある特定のレベルを上回る若しくは下回る、又は、レベルの範囲にある定常状態IL-10血清中濃度レベル;又は(4)ある特定のレベルを上回る若しくは下回る、又は、レベルの範囲にある濃度プロファイルのCmax。ここに記載されるように、平均血清トラフIL-10濃度は、特定の標識における有効性に対して特に受入れがあることが見出された。
本開示のある実施形態では、生成することができる血漿レベルの濃度プロファイルは、以下を含む:約0.1ng/mlよりも大きい、約0.15ng/mlよりも大きい、約0.2ng/mlよりも大きい、約0.25ng/mlよりも大きい、約0.3ng/mlよりも大きい、約0.35ng/mlよりも大きい、約0.4ng/mlよりも大きい、約0.45ng/mlよりも大きい、約0.5ng/mlよりも大きい、約0.55ng/mlよりも大きい、約0.6ng/mlよりも大きい、約0.65ng/mlよりも大きい、約0.7ng/mlよりも大きい、約0.75ng/mlよりも大きい、約0.8ng/mlよりも大きい、約0.85ng/mlよりも大きい、約0.9ng/mlよりも大きい、約0.95ng/mlよりも大きい、約1.0ng/mlよりも大きい、約1.1ng/mlよりも大きい、約1.2ng/mlよりも大きい、約1.3ng/mlよりも大きい、約1.4ng/mlよりも大きい、約1.5ng/mlよりも大きい、約1.6ng/mlよりも大きい、約1.7ng/mlよりも大きい、約1.8ng/mlよりも大きい、約1.9ng/mlよりも大きい、約2.0ng/mlよりも大きい、約2.1ng/mlよりも大きい、約2.2ng/mlよりも大きい、約2.3ng/mlよりも大きい、約2.4ng/mlよりも大きい、約2.5ng/mlよりも大きい、約2.75ng/mlよりも大きい、又は約3.0ng/mlよりも大きい平均IL-10血清トラフ濃度。
癌関連の疾病、疾患又は状態の治療又は予防に向けられる特定の実施形態では、約0.5ng/mlよりも大きい、約0.55ng/mlよりも大きい、約0.6ng/mlよりも大きい、約0.65ng/mlよりも大きい、約0.7ng/mlよりも大きい、約0.75ng/mlよりも大きい、約0.8ng/mlよりも大きい、約0.85ng/mlよりも大きい、約0.9ng/mlよりも大きい、約0.95ng/mlよりも大きい、約1.0ng/mlよりも大きい、約1.1ng/mlよりも大きい、約1.2ng/mlよりも大きい、約1.3ng/mlよりも大きい、約1.4ng/mlよりも大きい、約1.5ng/mlよりも大きい、約1.6ng/mlよりも大きい、約1.7ng/mlよりも大きい、約1.8ng/mlよりも大きい、約1.9ng/mlよりも大きい、約2.0ng/mlよりも大きい、約2.1ng/mlよりも大きい、約2.2ng/mlよりも大きい、約2.3ng/mlよりも大きい、約2.4ng/mlよりも大きい、約2.5ng/mlよりも大きい、約2.75ng/mlよりも大きい、又は約3.0ng/mlよりも大きい平均IL-10血清トラフ濃度を達成することにより、治療は最適化される。
本開示の特定の実施形態は、約0.1ng/mlから約1.0ng/mlまで、約0.1ng/mlから約0.9ng/mlまで、約0.1ng/mlから約0.8ng/mlまで、約0.1ng/mlから約0.7ng/mlまで、約0.1ng/mlから約0.6ng/mlまで、約0.1ng/mlから約0.5ng/mlまで、約0.2ng/mlから約1.0ng/mlまで、約0.2ng/mlから約0.9ng/mlまで、約0.2ng/mlから約0.8ng/mlまで、約0.2ng/mlから約0.7ng/mlまで、約0.2ng/mlから約0.6ng/mlまで、約0.2ng/mlから約0.5ng/mlまで、約0.3ng/mlから約1.0ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.9ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.8ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.7ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.6ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.5ng/mlまで、約0.3ng/mlから約0.4ng/mlまで、約0.4ng/mlから約1.0ng/mlまで、約0.4ng/mlから約0.9ng/mlまで、約0.4ng/mlから約0.8ng/mlまで、約0.4ng/mlから約0.7ng/mlまで、約0.4ng/mlから約0.6ng/mlまで、約0.4ng/mlから約0.5ng/mlまで、約0.5ng/mlから約1.0ng/mlまで、約0.5ng/mlから約0.9ng/mlまで、約0.5ng/mlから約0.8ng/mlまで、約0.5ng/mlから約0.7ng/mlまで、約0.5ng/mlから約0.6ng/mlまで、約0.7ng/mlから約2.3ng/mlまで、約0.8ng/mlから約2.2ng/mlまで、約0.9ng/mlから約2.1ng/mlまで、約1.0ng/mlから約2.1ng/mlまで、約1.0ng/mlから約2.0ng/mlまで、約1.0ng/mlから約1.9ng/mlまで、約1.0ng/mlから約1.8ng/mlまで、約1.0ng/mlから約1.7ng/mlまで、約1.0ng/mlから約1.6ng/mlまで、約1.0ng/mlから約1.5ng/mlまで、約1.9ng/mlから約2.5ng/mlよりも大きい値まで、約1.9ng/mlから約2.5ng/mlまで、約1.9ng/mlから約2.4ng/mlまで、約1.9ng/mlから約2.3ng/mlまで、約1.9ng/mlから約2.2ng/mlまで、又は約1.9ng/mlから約2.1ng/mlまでの範囲の、平均IL-10血清トラフ濃度を含む。
抗炎症疾病、疾患又は状態の治療又は予防に向けられる特定の実施形態では、治療は、0.1ng/ml〜1.0ng/mlの、0.1ng/ml〜0.9ng/mlの、0.1ng/ml〜0.8ng/mlの、0.1ng/ml〜0.7ng/mlの、0.1ng/ml〜0.6ng/mlの、0.1ng/ml〜0.5ng/mlの、0.2ng/ml〜1.0ng/mlの、0.2ng/ml〜0.9ng/mlの、0.2ng/ml〜0.8ng/mlの、0.2ng/ml〜0.7ng/mlの、0.2ng/ml〜0.6ng/mlの、0.2ng/ml〜0.5ng/mlの、0.3ng/ml〜1.0ng/mlの、0.3ng/ml〜0.9ng/mlの、0.3ng/ml〜0.8ng/mlの、0.3ng/ml〜0.7ng/mlの、0.3ng/ml〜0.6ng/mlの、0.3ng/ml〜0.5ng/mlの、0.3ng/ml〜0.4ng/mlの、0.4ng/ml〜1.0ng/mlの、0.4ng/ml〜0.9ng/mlの、0.4ng/ml〜0.8ng/mlの、0.4ng/ml〜0.7ng/mlの、0.4ng/ml〜0.6ng/mlの、0.4ng/ml〜0.5ng/mlの、0.5ng/ml〜1.0ng/mlの、0.5ng/ml〜0.9ng/mlの、0.5ng/ml〜0.8ng/mlの、0.5ng/ml〜0.7ng/mlの、又は0.5ng/ml〜0.6ng/mlの、平均IL-10血清トラフ濃度を達成することにより最適化される。
実験のセクションでは、PDV6扁平上皮癌及びCT-26結腸癌腫におけるmIL-10及びPEG-mIL-10の治療有効性の評価を説明し、そこでは、mIL-10及びMPEG-IL-10ドーズパラメータ(投与の量及び頻度)は、1〜2ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するに十分である。実験のセクションに記載されるように、PEG-IL-10治療は、完全寛解をもたらした一方で、IL-10治療は、抗腫瘍機能を実証したものの、完全寛解には至らなかった。
また、C型肝炎におけるIL-10治療の効果を評価することができる。C型肝炎ウィルスによる感染の作用を受けやすい機能性免疫系によるマウスモデル(Dorner, M. (09 June 2011) Nature474:208−211を参照)を、mIL-10及びPEG-mIL-10の薬物動態及び薬力学的効果を評価するために利用することができる。ここに記載された教示及び当業者の知識ベースを使用して、約0.1ng/ml、約0.5ng/ml、約1.0ng/ml、約1.5ng/ml及び約2ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するために投与されるmIL-10及びPEG-mIL-10の効果を、評価することができる。
大部分の患者集団における治療ドーズにおいて優勢であるわけではないが、IL-10の高用量の投与は、限られた数の被験体において、副作用(例えば頭痛、貧血及び肝臓に対する影響)を引き起こした。幸いにも、0.1〜2ng/mlの平均IL-10血清中濃度が治療持続時間で保持される場合は、この副作用は優勢でない。それにもかかわらず、本開示のもう一つの実施形態では、IL-10治療を受けている被験体を監視して、副作用を予測する、即ち潜在的にそれを回避するための方法が与えられる。
この方法は、以下を含む:(1)IL-10の被験体のピークの濃度を計測すること;(2)IL-10の被験体のトラフ濃度を計測すること;(3)ピークのトラフの変動を計算すること;及び(4)計算されたピークのトラフ変動を使用して、被験体の中に潜在的な副作用を予測すること。ピークのトラフ変動が小さくなれば、被験体がIL-10関連の副作用を経験する可能性が低くなることを示す。特定の実施形態では、特定のピークのトラフ変動が、特定のドーズパラメータを用いて特定の疾病、疾患及び状態の治療のために決定され、それらの変動は、参照規格として用いられる。
上記に記載されるIL-10ドーズ関連のパラメータに加えて、分布の体積の考慮も関係する。大部分の薬剤に対して、血漿薬物濃度は、多指数関数的な形態で減少する。静脈内投与の直後、薬剤は、初期スペース(血漿量として最小限に画定する)全体に迅速に分配され、その後、脈管外スペース(例えば特定の組織)への低速の受動拡散型分配がなされる。静脈IL-10投与は、そのような2-コンパートメント反応速度論モデルに関連する(Rachmawati,H.etal.(2004)Pharm.Res.21(11):2072−78を参照)。皮下組換えhIL-10の薬動学も、検討された(Radwanski,E.etal.(1998)Pharm.Res.15(12):1895−1901)。更に、特異的細胞型に対してサイトカインをターゲットにする試みにおいて、IL-10改変が導入された(Rachmawati,H.(May2007)Drug Met.Dist.35(5):814−21を参照)。
更に後述されるように、マウスに観察されるIL-10及びPEG-IL-10抗腫瘍有効性は、CD8+T細胞中の細胞傷害性酵素の誘起から生じ、その結果、腫瘍細胞の死滅がもたらされる。
非限定的にアポトーシス誘発薬剤を含む多くの抗癌化合物が、サイクルで投与される。頻繁に、単一ドーズ又は最大耐量(MTD)に接近するドーズ系列が投与され、単一投与又は最大耐量(MTD)に接近する高用量のドーズ系列を行った後に続いてドーズの休止(「ドラッグホリデイ」)がなされ、患者の通常の生理学上の回復が可能になる。一例として、このドーズストラテジーは、抗VEGF(アバスチン)等の細胞傷害性化学療法剤抗体療法及びプロロイキン(IL−2)等の半減期の短い生物学的試薬に適用される。
マウスでの研究を行って、IL-10治療の薬物動態パラメータを理解すること及びヒトの腫瘍治療計画を最適化することに役に立つデータを得た。実験のセクションに記載されるように、1週間に同じ量の薬剤を、1ドーズ又は複数のドーズのいずれかの投与により受けたマウスは、全部の曝露が同程度になるものの、毎日のドーズを受けたマウスは、腫瘍サイズが最も大きく低下した(表15)。更に、約1ng/mlよりも高い血清トラフ濃度を維持する治療計画(例えば、1.1〜2.1ng/ml)では、腫瘍サイズ及び重量が、最も大きく低下した(表16)。
本開示は、約0.1ng/mlによりも高い血清トラフ濃度の維持で生じるあらゆるドーズの投与を想定する(例えば、0.1〜2ng/ml、0.1〜1ng/ml、0.5〜1.5ng/ml又は1.1〜2.1ng/ml)。例えば、被験体がヒトである場合、非PEG化hIL-10は、15μg/kg/日よりも高い、18μg/kg/日よりも高い、20μg/kg/日よりも高い、21μg/kg/日よりも高い、22μg/kg/日よりも高い、23μg/kg/日よりも高い、24μg/kg/日よりも高い、又は25μg/kg/日よりも高いドーズで投与されてもよい。被験体がヒトである場合、比較的小さなPEG(例えば、5kDaのモノジPEG-hIL10)を含むPEG-hIL-10は、2.0μg/kg/日よりも高い、2.3μg/kg/日よりも高い、2.5μg/kg/日よりも高い、2.6μg/kg/日よりも高い、2.7μg/kg/日よりも高い、2.8μg/kg/日よりも高い、2.9μg/kg/日よりも高い、3.0μg/kg/日よりも高い、3.1μg/kg/日よりも高い、3.2μg/kg/日よりも高い、3.3μg/kg/日よりも高い、3.4μg/kg/日よりも高い又は3.5μg/kg/日よりも高いドーズで投与されてもよい。
IL-10機能におけるCD8+T細胞の役割
CD8(分化抗原群8)は、T細胞受容体(TCR)のためのコレセプタとしての機能を果たす膜貫通糖タンパク質である。CD8コレセプタは主に細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の表面上で発現するが、それは他の細胞型(ナチュラルキラー細胞(NK)を含む)上でも見出される。TCRのように、CD8は主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子に結合するが、クラスIMHCタンパク質に特異的である。
CD8機能は、CD8鎖の対を含むダイマーの形成を必要とする。CD8には2つのアイソフォーム、アルファ及びベータがあり、CD8の最も共通の形態は、CD8α及びCD8β鎖、免疫グロブリン超分子群の両方の部分、を含んでいる。CD8αは、クラスIMHC分子と相互作用し、この相互作用は、細胞障害性T細胞のT細胞受容体とターゲット細胞とを、抗原特異的活性化の間に、密接に結合される状態に保つ。CD8表面タンパク質を有する細胞傷害性T細胞を、「CD8+T細胞」と呼ぶ。CD8+T細胞(CTL及びNK細胞)は、特異的な、感染ターゲット細胞の抗原(一般に、細胞内病原菌による感染から生じる細胞表面ペプチド又はタンパク質)を認識し、それらの抗原が被験体の通常の抗原プロファイル(「免疫学的自己」)と異なるならば、CD8+T細胞は活性化され、ターゲット細胞のアポトーシスを誘発する。
抗原プロファイルが異なるいくつかのシナリオが、存在する。例えば、病原体(例えばウィルス)が細胞に侵入すれば、細胞は「非自己」細胞表面抗原を生成し、CD8+T細胞は、感染細胞を根絶する試みにおいて、免疫応答を開始する。細胞のタンパク質の一部が、核酸やアミノ酸レベルで突然変異により改変されるという他のシナリオも、生じる。癌細胞は、多くの突然変異を一般にもたらし、CD8+T細胞により『異なっている』と認識される。ヒト癌中のCD8+T細胞の存在は、より長い生残性と相関する。
前記のシナリオの両方ともに、活性化CD8+T細胞は、IFNγ、パーフォリン及びグランザイムBを生成する。IFNγは、ターゲット細胞の上でさらに抗原の「提示」を上方制御するために重要であり、それはクラスIMHCタンパク質上で発生する。パーフォリン及びグランザイムBは、ターゲット細胞(例えばウィルス及び癌)の死滅を媒介する。
パーフォリンは、CTL及びNKの顆粒中に見出される細胞溶解性タンパク質であり、脱顆粒においてそれ自体をターゲット細胞の形質膜に挿入する。パーフォリンは、補体成分9(C9)と構造上及び機能上で類似点を有し、そしてC9と同様に、パーフォリンは、膜貫通小管を生成し、様々なターゲット細胞を非特異的に溶解することができる。パーフォリンは、T細胞及びNK細胞媒介細胞崩壊のための重要なエフェクター分子である。
上記のように、グランザイムBは、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)及びナチュラルキラー(NK)細胞により発現されるセリンプロテアーゼである。CTL及びNK細胞は、特異的な感染したターゲット細胞個体群を認識して、細胞のアポトーシスを誘発し、これは、通常は細胞内病原菌による感染から生じるペプチド又はタンパク質である『非自己』抗原を、その表面に支持する。グランザイムBは、細胞性免疫応答においてCTLによるターゲット細胞アポトーシスの迅速誘起のために重要である。
IL-10は、CD8+T細胞の活性化において、多様な役割を演ずる。例えば、IL-10は、エフェクター分子(IFNγ、パーフォリン及びグランザイムB)を、メモリCD8+T細胞、すなわちその前の感染又はワクチン投与中に発生した細胞、に誘発する。このメモリCD8+T細胞は、ウィルスに対する被験体の長期保護を与える原因となる細胞である。IL-10が存在しないときは、メモリCD8+T細胞の生成及び増幅が発生し得る(Vicari,A.andTrinchieri,G.(2004)Immuno.Rev.202:223−236)が、IL-10がこの細胞を直接活性化するという事実は、固有の及び代替的な治療アプローチを与える。慢性ウィルス感染がCD8+T細胞に関連がある(Virgin, H.et al.(2009) Cell 138, p. 30)ものの、非PEG化IL-10又はPEG化IL-10による被験体(例えば、マウス)の治療は記載されていない。
上記を考慮し、本開示の実施形態は、CD8+T細胞と、癌及びウィルス感染の両方との間の関係に基づく。したがって、癌関連の疾病、疾患及び状態を治療及び/又は防止する特定の方法、たとえば平均IL-10血清中濃度を、例えば、≧0.5ng/ml、≧1ng/ml、又は≧2ng/mlに保持する等が、ウィルスに関連した疾病、疾患及び状態の治療においても適用されるべきである。
他のサイトカインとは対照的に、IL-10は、有力な免疫刺激及び免疫抑制因子とみなすことができる。慢性炎症におけるCD8+T細胞の役割は、これまで完全には説明されていない。しかしながら、癌及びウィルス関連疾患においては、少なくとも部分的にCD8+T細胞を通してIFNγの関係が媒介されるため、また、炎症関連の疾患のコントロールに関係するIL-10−T細胞経路には(炎症性サイトカインのダウンレギュレーションを通して)、IFNγも関与しているため、CD8+T細胞は、炎症においてキーとなる役割を演じることができる。したがって、IL-10は、消炎剤の現在の集合において、重要な治療であることが判明され得る。
IL-10の生成の方法
本開示のポリペプチドは、非組換え(例えば化学合成)及び組換えの方法を含むあらゆる適切な方法により生成することができる。
A.化学合成
ポリペプチドを化学的に合成する場合、合成は、液相又は固相を介して進行してもよい。固相ペプチド合成(SPPS)は、非天然アミノ酸の取込み及び/又はペプチド/タンパク質骨格鎖の改変を可能にする。9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)及びt-ブチルオキシカルボニル(Boc)等のSPPSの様々な形態が、本開示のポリペプチドの合成に利用可能である。化学合成の詳細は、当該技術分野で知られている(例えば、GanesanA.(2006)MiniRev.Med.Chem.6:3−10;及び CamareroJ.A.etal.,(2005)Protein Pept Lett.12:723−8)。
固相ペプチド合成は、この後記載されるように実行されてもよい。アルファ官能基(Nα)及びあらゆる反応性側鎖は、酸に不安定な又は塩基不安定な官能基で保護されている。保護基は、アミド結合を結合するための状況下で安定であるが、生成したペプチド鎖を損なうことなく、容易に開裂が可能である。α-アミノ官能基のために適切な保護基の非限定的な例としては、以下が挙げられる:Boc、ベンジルオキシカルボニル(Z)、O-クロルベンジルオキシカルボニル、二フェニルイソプロピルオキシカルボニル、第三級アミロキシカルボニル(Amoc)、α(α)-ジメチル-3,5-ジメトキシ-ベンジルオキシカルボニル、oニトロスルフェニル、2-シアノ-t-ブトキシカルボニル、Fmoc、1−(4、4-ジメチル-2、6-ジオキソシクロヘキス-1-イリデン)エチル(Dde)等。
適切な側鎖保護基の非限定的な例としては:アセチル、アリル(All)、アリルオキシカルボニル(Alloc)、ベンジル(Bzl)、ベンジルオキシカルボニル(Z)、t-ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシメチル(Bom)、o-ブロモベンジルオキシカルボニル、t-ブチル(tBu)、t-ブチルジメチルシリル、2-クロロベンジル、2-クロロベンジルオキシカルボニル、2、6-ジクロロベンジル、シクロヘキシル、シクロペンチル、1−(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキス-1-イリデン)エチル(Dde)、イソプロピル、4-メトキシ-2、3-6トリメチルベンジルスルホニル(Mtr)、2,3,5,7,8-ペンタメチルクロマン-6-スルホニル(Pmc)、ピバロイル、テトラヒドロピラン-2-イル、トシル(Tos)、2,4,6-トリメトキシベンジル、トリメチルシリル及びトリチル(Trt)が挙げられる。
固相合成において、C末端アミノ酸は、適切な支持物質に結合する。適切な支持物質は、段階的な縮合及び合成プロセスの開裂反応に対し、試薬及び反応条件が不活性であり、かつ、反応中に用いられている培地を溶解しないものである。市販の入手可能な支持物質の例としては、反応基及び/又はポリエチレングリコールで改変されたスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー;クロロメチル化スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー;ヒドロキシメチル化又はアミノメチル化されたスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー;等、が挙げられる。ペプチド酸の製造が望まれる場合は、ポリスチレン(1%)-ジビニルベンゼン又は4-ベンジルオキシベンジルアルコールで誘導されたTentaGel(登録商標)(Wang−anchor)又は2クロロトリチルクロライドを用いることができる。ペプチドアミドの場合、ポリスチレン(1%)ジビニルベンゼン又は、5-(4'-アミノメチル)-3',5'-ジメトキシフェノキシで誘導体化したTentaGel(登録商標)、吉草酸(PAL−anchor)又はp-(2,4−-ジメトキシフェニル-アミノメチル)フェノキシ基(Rink amide anchor)を用いることができる。
ポリマー担持体へのリンケージは、C末端Fmoc保護されたアミノ酸を支持物質と反応させることによって達成することができ、この反応は、室温又は高温で(例えば40℃〜60℃の間で)、例えば2〜72時間の反応時間で、エタノール、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N-メチルピロリドン又は同様の溶媒中へ活性化試薬を添加することにより行われる。
Nα保護アミノ酸(例えばFmocアミノ酸)のPAL、Wang又はRinkアンカーへのカップリングは、例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)又はその他のカルボジイミド、2−(1H-ベンゾトリアゾル-1-イル)-1,1,3,3テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩(TBTU)又はその他のウロニウム塩、O-アシル尿素、ベンゾトリアゾル-1-イル-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(PyBOP)又はその他のホスホニウム塩、N-ヒドロキシスクシンイミド、その他のN-ヒドロキシイミド又はオキシム等のカップリング試薬を用い、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール又は1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾールの存在下又は不存在下で、例えばHOBtの添加によるTBTUを用いて、例えばジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、トリエチルアミン又はN-メチルモルホリン等の塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの添加の存在下または不存在下で、2〜72時間の反応時間で、遂行される(例えば、3時間、アミノ酸及びカップリング試薬が1,5〜3倍過剰、例えば2倍過剰で、約10℃〜50℃の温度、例えば、25℃で、ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン又はジクロロメタン等の溶媒中、例えばジメチルホルムアミド中)。
カップリング試薬に代えて、活性エステル(例えばペンタフルオロフェニル、p-ニトロフェニル等)、Nα-Fmoc-アミノ酸のシンメトリックな無水物、その酸塩化物又は酸フッ化物を、上記に記載される状況下で用いることも可能である。
Nα保護アミノ酸(例えば、Fmocアミノ酸)は、DIEAを添加し10〜120分、例えば20分の反応時間で、ジクロロメタン中、2-クロロトリチル樹脂に結合することができるが、この溶媒及びこの塩基の使用に限定されない。
次に続く保護アミノ酸のカップリングを、ペプチド合成の従来法に従い、典型的に自動ペプチドシンセサイザで、遂行することができる。ジメチルホルムアミド中例えばピペリジン(10%〜50%)による処理、DMF中50%のピペリジンで5〜20分、例えば、2分を2回、及び、DMF中20%のピペリジンで15分を1回により、固相上の結合アミノ酸のNα-Fmoc保護基を開裂した後、3〜10倍の過剰、例えば10倍の過剰の次の保護アミノ酸が、ジクロロメタン、DMF、又はこれら2つの混合物等の不活性、非含水、極性溶媒中、約10℃〜50℃の温度、例えば25℃で、その前のアミノ酸に結合する。PAL、Wang又はRinkアンカーに第1のNα-Fmocアミノ酸を結合させるための前述の試薬は、カップリング試薬として適切である。保護アミノ酸の活動エステル、又は、塩化物又はフッ化物又はそのシンメトリックな無水物を、選択肢として用いることもできる。
固相合成の終わりに、ペプチドが支持物質から開裂され、同時に側鎖保護基が開裂される。開裂は、トリフルオロ酢酸又はその他の強酸性媒体を用い、ジメチルスルフィド、エチルメチルスルフィド、チオアニソール、チオクレゾール、m-クレゾール、アニソールエタンジチオール、フェノール又は水等、例えば、15%V/Vジメチルスルフィド/エタンジチオール/m-クレゾール1:1:1の、スカベンジャーを5%V/V〜20%V/Vで添加し、0.5〜3時間以内例えば2時間以内で、遂行可能である。完全保護側鎖を有するペプチドは、氷酢酸/トリフルオロエタノール/ジクロロメタン2:2:6を用いて2-クロロトリチルアンカーを開裂することによって得られる。保護ペプチドは、シリカゲル上のクロマトグラフィにより、精製することが可能である。ペプチドがWangアンカーを介して固相に結合され、かつ、C末端アルキルアミド化でペプチドを得ることが意図される場合は、開裂は、アルキルアミン又はフルオロアルキルアミンでアミノ分解によって遂行可能である。アミノ分解は、約-10℃〜50℃(例えば約25℃)の温度、約12〜24時間(例えば約18時間)の反応時間で、遂行される。さらに、ペプチドは、再エステル化、例えば、メタノールを用いて、担持体から開裂させることが可能である。
ペプチドを析出させ、よって、エーテル中に残存するスカベンジャー及び開裂された保護基を分離するために、得られた酸性溶液を、3〜20倍の量の低温のエーテル又はn-ヘキサン、例えば10倍過剰のジエチルエーテルと、混合してもよい。氷酢酸から数回ペプチドを再沈殿させることにより、更に精製を遂行することができる。得られた沈殿物は、水又は第三級ブタノール又はこれら2つの溶媒の混合物、例えば第三級ブタノール/水1:1の混合物中に取り込み、そして、冷凍乾燥させることができる。
得られたペプチドは、例えば、酢酸塩形態中における弱塩基性樹脂上でのイオン交換;非誘導体化ポリスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー(例えば、Amberlite(登録商標)XAD)上での疎水吸着クロマトグラフィ;シリカゲル上の吸着クロマトグラフィ;例えばカルボキシメチルセルロース上でのイオン交換クロマトグラフィ;例えばセファデックス(登録商標)G−25上での分配クロマトグラフィ;向流分配クロマトグラフィ;又は高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)、例えばオクチル又はオクタデシルシリルシリカ(ODS)相の逆相HPLC等を含む、様々なクロマトグラフィの方法で精製することができる。
B.組み換え型生成
ヒト及びマウスIL-10の製造を記載する方法は、例えば、米国特許第5,231,012号に見出すことができ、これは、IL-10活性を有するタンパク質を生成するための方法を教示し、これは組み換え及びその他の合成技術を含む。IL-10は、ウィルス由来であってもよく、Epsteinバールウィルス(BCRF1タンパク質)からのウィルスIL-10のクローニング及び発現は、Moore et al., (1990) Science 248:1230に開示されるIL-10は、ここに記載された標準技術等、当該技術分野で知られている標準技術を用いた多数で得ることができる。組換えヒトIL-10は、例えば、米国ニュージャージ州ロッキーヒルのペプロテック社からも商業的に入手可能である。
ポリペプチドが組み換え型技術を用いて生成される場合は、ポリペプチドは、あらゆる適切な構築体及びあらゆる適切な宿主細胞を用いて、細胞内タンパク質として又は分泌されたタンパク質として生成されてもよく、この宿主細胞は、それぞれ細菌性細胞(例えば大腸菌)等の原核生物の又はイースト宿主細胞等の真核生物の細胞であってもよい。宿主細胞として用いることができる真核生物の細胞のその他の例には、昆虫細胞、哺乳動物細胞や植物細胞が含まれる。哺乳類の宿主細胞が用いられる場合、それらは、ヒト細胞(例えば、HeLa、293、H9及びJurkat細胞);マウス細胞(例えば、NIH3T3、L細胞及びC127細胞);霊長類細胞(例えば、Cos 1、Cos 7及びCV1);及びハムスター細胞(例えば、Chineseハムスター卵巣(CHO)細胞)を含んでもよい。
ポリペプチドの発現のために適切な様々な宿主ベクトル系が、当該技術分野で知られる標準手続きに従って用いられてもよい。Sambrooketal.,1989 Current Protocols in Molecular Biology Cold Spring Harbor Press,NewYork、及び Ausubel et al.1995 Current Protocols in Molecular Biology,Eds.Wiley and Sonsを参照。宿主細胞への遺伝形質の導入のための方法としては、例えば、形質転換、エレクトロポレーション、接合、カルシウムリン酸塩法等が挙げられる。移動のための方法は、導入されたポリペプチド-コード化核酸の安定性発現を与えるように選択することができる。ポリペプチドエンコード核酸は、遺伝可能なエピソームの要素(例えば、プラスミド)として与えられることができ、又はゲノム的に統合されることができる。着目のポリペプチドの生成に用いられる様々な適切なベクターが、商業的に入手可能である。
ベクターは、宿主細胞宿主細胞中の染色体外維持を与えることができ、又は宿主細胞ゲノムへの統合化を与えることができる。発現ベクターは、転写及び翻訳制御配列を与え、また、コード領域が、転写開始領域並び転写及び翻訳終端領域の転写調節下で操作可能に結合される場合に、誘導可能な又は構成要素の発現を与えてもよい。一般に、転写及び翻訳制御配列の非限定的な例としては、プロモータ配列、リボゾーム結合部位、転写開始及び停止シーケンス、翻訳開始及び停止シーケンス及びエンハンサー又は活性化剤シーケンスを含み得る。プロモータは構成要素でありえる又は誘導可能であってもよく、強力な構成要素のプロモータ(例えば、T7)であってもよい。
発現構築体は、プロモータ配列の近くに位置する好都合な制限部位を一般に有することにより、着目のタンパク質をコードする核酸一次構造の挿入を実現する。発現ホスト中に効力を発生する選択可能なマーカーが存在して、ベクターを含む細胞の選択を容易にしてもよい。更に、発現構築体は、付加的な要素を含んでもよい。例えば、発現ベクターは、1、2の複製系を有してもよく、したがって、有機体中に保持されること、例えば、哺乳類の又は昆虫細胞中に発現のために、そして原核生物のホスト中にクローニング及び増幅のために保持されることが可能になる。さらに、発現構築体は、変換された宿主細胞の選択を可能にするために、選択可能なマーカー遺伝子を有してもよい。選択可能な遺伝子は当該技術分野で周知であり、宿主細胞を用いて変異することになる。
タンパク質の分離及び精製は、当該技術分野で知られている方法に従って達成可能である。例えば、タンパク質は、構成的におよび/または誘起によりタンパク質を発現する遺伝子的改変細胞の溶菌液から、又は免疫親和性精製による合成反応混合物から、分離可能であり、この免疫親和性精製は、抗タンパク質抗体にサンプルを接触させることと、洗浄して非特異的に結合した材料を取り除くことと、特異的に結合したタンパク質を溶出させることとが、一般に関与する。分離されたタンパク質は、タンパク質精製の中に通常に用いられる、透析及びその他の方法によってさらに精製することができる。一実施形態では、タンパク質は、金属キレートクロマトグラフィ方法を用いて分離されてもよい。タンパク質は、分離を容易にするために、改変されてもよい。
ポリペプチドは、実質的に純粋な又は分離された形態(例えば、その他のポリペプチドを含まない)で調製されてもよい。ポリペプチドは、存在し得るその他の成分(例えば、その他のポリペプチド又はその他の宿主細胞成分)と比べてポリペプチドが濃縮された組成物中に存在することができる。例えば、ポリペプチドがその他の発現タンパク質を実質的に含まない、例えば、約90%未満、約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約10%未満、約5%未満、又は約1%未満で存在する組成物中に、精製ポリペプチドが与えられてもよい
IL-10ポリペプチドは、組み換え型技術を用いて、当該技術分野で知られる異なるIL-10関連の核酸を処理し、IL-10ポリペプチドをコードすることができる構築体を与えることにより、発生させてもよい。特定のアミノ酸配列が与えられれば、当業者は、例えば分子生物学のバックグラウンド及び経験に鑑みて、このアミノ酸配列をコードする様々な異なる核酸分子を認識することが理解されよう。
アミド結合置換
ある場合では、IL-10は、ペプチド結合以外の1つ以上のリンケージを含み、例えば、少なくとも2つの隣接したアミノ酸が、アミド結合以外のリンケージを介して結合される。望ましくないタンパク質分解又はその他の分解の手段を低減する又は排除するため、及び/又は血清安定性を増加させるため、及び/又は立体配位の柔軟性を制限する又は増加させるため、IL-10の骨格鎖中の1つ以上のアミド結合を置換することができる。
他の例では、IL-10中の1つ以上のアミドリンケージ(-CO-NH-)が、アミドリンケージの等量式であるリンケージで置換されてもよく、これは例えば、-CHNH-、-CHS-、-CHCH-、-CH=CH(シス及びトランス)、-COCH-、-CH(OH)CH-又は-CHSO-等が挙げられる。例えば、IL-10中の1つ以上のアミドリンケージを、減等量式擬似ペプチド結合で置換することもできる。Couder et al.(1993)Int.J.Peptide Protein Res.41:181−184を参照されたい。この置換及びこれらをもたらす方法は、当業者に知られている。
アミノ酸置換
1つ以上のアミノ酸置換を、IL-10ポリペプチド中に行うことができる。以下は、非限定的な例である:
a)アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、ノルロイシン、(S)-2-アミノ酪酸、(S)-シクロヘキシルアラニン又は分枝、環状及び直鎖のアルキル、アルケニル又はアルキニル置換を含むC-C10炭素からなる脂肪族側鎖によって置換されるその他の単純なαアミノ酸を含むアルキル置換疎水性アミノ酸の置換;
b)フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン、スルホチロシン、ビフェニルアラニン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、2-ベンゾチエニルアラニン、3-ベンゾチエニルアラニン、ヒスチジン、上記に列挙した芳香族アミノ酸のアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アザ、ハロゲン化(フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨウ化)又はアルコキシ(Cから〜C)の置換形態を含む芳香族置換疎水性アミノ酸の置換、このうち、前記置換形態の例示的な例は以下の通りである:2−3−又は4-アミノフェニルアラニン、2-クロロフェニル、3-クロロフェニル又は4-クロロフェニルアラニン、2−3−又は4-メチルフェニルアラニン、2−3−又は4-メトキシフェニルアラニン、5-アミノ、−5-クロロ、5-メチル、又は、5メトキシトリプトファン、2’−3'−または、4'−アミノ―2’−3'−または、4'-クロロ−2、3又は4-ビフェニルアラニン2’−3'−または、4'-メチル−2−3−又は4-ビフェニルアラニン及び2-ピリジル又は3-ピリジルアラニン;
c)アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン、2、3-ジアミノプロピオン酸、アルキル、アルケニル又はその前のアミノ酸のアリール置換(C-C10分枝、直鎖又は、環状)誘導体、を含むホモアルギニンを含む、塩基性側鎖を含むアミノ酸の置換であって、置換基は、ヘテロ原子(例えばアルファ窒素又は遠位窒素又は窒素類)上にあるか、又は例えばプロR位置等のアルファ炭素上にあるか否かで決まる。例示的な例としてしての機能を果たす化合物であって、N-イプシロン-イソプロピル-リジン、3−(4-テトラヒドロピリジル)-グリシン、3−(4-テトラヒドロピリジル)-アラニン、N,N-ガンマ,ガンマ’-ジエチル-ホモアルギニンを含む。また、これに含まれるものには、アルファ-メチル-アルギニン、アルファ-メチル-2,3-ジアミノプロピオン酸、アルファ-メチルヒスチジン、アルキル基がアルファ炭素のプロ−R位置を占めるアルファ-メチルオルニチンも挙げられる。また、アルキル、芳香族、複素環式芳香族(複素環式芳香族基が単独で又は組合せで1つ以上の窒素、酸素又は硫黄原子を有する)、カルボン酸又は酸塩化物(活性エステル、活性アザリド及び関連した誘導体)及びリジン、オルニチン又は2、3-ジアミノプロピオン酸等多くの周知の活性化誘導体のいずれか、から形成されるアミドが、これらに含まれる。
d)アスパラギン酸、グルタミン酸、ホモグルタミン酸、チロシン、アルキル、アリール、アリールアルキル、並びに2、4−-ジアミノプロピオン酸、オルニチン又はリジンのヘテロアリールスルホンアミド及びテトラゾール置換アルキルアミノ酸を含む酸性アミノ酸の置換。
e)アスパラギン、グルタミン、及びアスパラギン又はグルタミンのアルキル又は芳香族置換誘導体を含む側鎖アミド残留物の置換。及び
f)セリン、スレオニン、ホモセリン、2、3-ジアミノプロピオン酸、及びセリン又はスレオニンのアルキル又は芳香族置換誘導体を含むヒドロキシル含有アミノ酸の置換。
ある場合、IL-10は、1つ以上の天然に存在する非遺伝子的にコードされたLアミノ酸、合成Lアミノ酸又はアミノ酸のD-エナンチオマーを含む。例えば、IL-10はD-アミノ酸のみを含むことができる。例えば、IL-10ポリペプチドは、以下の残留物の1つ以上を含むことができる:ヒドロキシプロリン、β-アラニン、o-アミノ安息香酸、m-アミノ安息香酸、p-アミノ安息香酸、m-アミノメチル安息香酸、2、3-ジアミノプロピオン酸、α-アミノイソ酪酸、N-メチルグリシン(サルコシン)、オルニチン、シトルリン、t−ブチルアラニン、t−ブチルグリシン、Nメチルイソロイシン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ノルロイシン、ナフチルアラニン、ピリジルアラニン3-ベンゾチエニルアラニン、4-クロロフェニルアラニン、2-フルオロフェニルアラニン、3-フルオロフェニルアラニン、4-フルオロフェニルアラニン、ペニシラミン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸、β-2-チエニルアラニン、メチオニンスルホキシド、ホモアルギニン、N-アセチルリジン、2、4−-ジアミノ酪酸、ロー-アミノフェニルアラニン、N-メチルバリン、ホモシステイン、ホモセリン、ε-アミノヘキサン酸、ω-アミノヘキサン酸、ω-アミノヘプタン酸、ω-アミノオクタン酸、ω-アミノデカン酸、ω-アミノテトラデカン酸、シクロヘキシルアラニン、α、γ-ジアミノ酪酸、α、β-ジアミノプロピオン酸、δ-アミノ吉草酸及び2、3-ジアミノ酪酸。
付加的な改変
システイン残基又はシステイン類似体を、IL-10ポリペプチドに導入して、ジスルフィド結合を介して他のペプチドにリンケージを与えること、又は、IL-10ポリペプチドの環化を与えることが、可能である。システイン又はシステイン類似体を導入する方法は、当該技術分野で知られている;例えば、米国特許第8,067,532号を参照されたい。
IL-10ポリペプチドは、環化が可能である。1つ以上のシステイン又はシステイン類似体をIL-10ポリペプチドに導入することができ、導入されたシステイン又はシステイン類似体は、2番目に導入されたシステイン又はシステイン類似体とジスルフィド結合を形成することができる。環化のその他の手段としては、オキシムリンカー又はランチオニンリンカーの導入が挙げられる。例えば、米国特許第8,044,175号を参照されたい。環化結合を形成することができるアミノ酸(または、非アミノ酸部分)のあらゆる組合せを、利用及び/又は導入することができる。環化結合は、架橋の導入を可能にする官能基を有するアミノ酸のあらゆる組合せ(又はアミノ酸及び−(CH2)-CO-又は−(CH2)-C-CO-)を用いて生成可能である。その例としては、ジスルフィド、−(CH2)−カルバ架橋、チオアセタール、チオエーテル架橋(シスタチオニン又はランチオニン)等のジスルフィド擬晶、及びエステル及びエーテルを含む架橋が挙げられる。これらの例では、nはあらゆる整数であってもよいが、しばしば10未満である。
その他の改変は、例えば、N-アルキル(または、アリール)置換(ψ[CONR])又はラクタム及びその他の環状構造を造るために架橋する骨格鎖を含む。その他の誘導体は、C末端ヒドロキシメチル誘導体、o改変誘導体(例えば、C末端ヒドロキシメチルベンジルエーテル)、アルキルアミド及びヒドラジド等の置換アミドを含むN末端改変誘導体を含む。
ある場合、IL-10ポリペプチド中の1つ以上のL-アミノ酸が、1つ以上のD-アミノ酸で置換される。
ある場合、IL-10ポリペプチドは、レトロインベルソ類似体である(Sela and Zisman(1997)FASEBJ.11:449を参照)。レトロインベルソペプチド類似体は、アミノ酸配列の方向が逆であり(レトロ)、かつ、その中の1つ以上のアミノ酸のキラリティー(D-又はL-)が逆である(インベルソ)、直鎖ポリペプチドの異性体であり、例えばLアミノ酸よりもむしろD-アミノ酸を使用する。[Jameson etal.(1994)Nature368:744;及び Brady et al.(1994)Nature368:692を参照]。
IL-10ポリペプチドは、「タンパク質形質導入ドメイン」(PTD)を含むことができ、これはポリペプチド、ポリヌクレオチド、炭水化物、又は脂質二重層、ミセル、細胞膜、オルガネラ膜又は小胞膜を横断することを容易にする有機又は無機分子を参照する。PTDは他の分子と結合されて、分子が膜を横断すること、例えば、細胞外スペースから細胞内スペースへ行くこと、又は細胞質ゾルがオルガネラの中へ行くことを容易にする。ある実施形態では、PTDは、IL-10ポリペプチドのアミノ末端に共有結合され、別の実施形態では、PTDは、IL-10ポリペプチドのカルボキシル末端に共有結合される。典型的なタンパク質形質導入ドメインの非限定的な例としては、最低のウンデカペプチドタンパク質形質導入ドメイン(YGRKKRRQRRRを含むHIV-1TATの残留物47-57に対応する;SEQIDNO://);細胞内への導入を導くに十分多数のアルギニン残基を含むポリアルギニンシーケンス(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10又は10〜50個のアルギニン);VP22ドメイン(Zender et al.(2002)CancerGene Ther.9(6):489−96);ショウジョウバエアンテナペディアタンパク質形質導入ドメイン(Noguchi et al.(2003)Diabetes52(7):1732−1737);短縮したヒトカルシトニンペプチド(Trehin et al.(2004)Pharm.Research21:1248−1256);ポリリジン(Wender et al.(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA97:13003−13008);RRQRRTSKLMKR(SEQ ID NO:/);Transportan GWTLNSAGYLLGKINLKALAALAKKIL(SEQ ID NO:/);KALAWEAKLAKALAKALAKHLAKALAKALKCEA(SEQ ID NO:/);及びRQIKIWFQNRRMKWKK(SEQ ID NO:/)。典型的なPTDの非限定的な例としては、YGRKKRRQRRR(SEQ ID NO:/)、RKKRRQRRR(SEQ ID NO:/);3個のアルギニン残基〜50個のアルギニン残基のアルギニンホモポリマー;典型的なPTDドメインアミノ酸配列、その非限定的な例としては以下のいずれか:YGRKKRRQRRR(SEQ ID NO://);RKKRRQRR(SEQ ID NO://);YARAAARQARA(SEQ ID NO://);THRLPRRRRRR(SEQ ID NO://);及びGGRRARRRRRR(SEQ ID NO://)。
IL-10ポリペプチドのC末端のアミノ酸のカルボキシル基CORは、遊離型(R=OH)の形態、又は、例えばナトリウム、カリウム又はカルシウム塩等の生理的に認容されたアルカリ性又はアルカリ土類塩の形態で、存在することができる。また、カルボキシル基は、例えばメタノール、分枝又は非分枝C〜Cアルキルアルコール、例えばエチルアルコール又は第三級ブタノール等の、第一級、第二級又は第三級アルコールと、エステル化が可能である。また、カルボキシル基は、アンモニア、分枝又は非分枝C〜Cアルキルアミン又は例えばメチルアミン又はジメチルアミン等のC-Cジ-アルキルアミン等の第一級又は第二級アミンと、アミド化が可能である。
IL-10ポリペプチドのN末端のアミノ酸NRのアミノ基は、遊離型(R=H及びR=H)の形態で、又は例えば塩化物又は酢酸塩等の生理的に認容された塩の形態で、存在することができる。また、アミノ基は、R=H及びR=アセチル、トリフルオロアセチル又はアダマンチルとなるよう、酸でアセチル化が可能である。アミノ基は、上記されるアミノ保護基等(例えば、Fmoc、ベンジルオキシカルボニル(Z)、Boc及びAlloc)、ペプチド化学において従来から用いられているアミノ保護基による保護の形態で存在することができる。アミノ基は、N-アルキル化が可能であり、その際、R及び/又はRは、=C〜Cアルキル又はC〜Cアルケニル又はC〜Cアラルキルである。アルキル残留物は直鎖、分枝又は環状(例えばそれぞれ、エチル、イソプロピル及びシクロヘキシル)であってもよい。
IL-10機能の強化及び/又は模倣のための特定の改変
ここに開示される治療方法(例えばIL-10)の1つ以上の物性及び/又はそれらが投与される方法を向上させることは、しばしば有益であり、そして、ときには不可避である。物性の改善は、例えば、免疫原性を調節すること;水溶性、生体有用性、血清半減期及び/又は治療半減期を上昇する方法;及び/又は生物学的活性度を調節することを含む。特定の改変は、例えば、検出アッセイ(例えばエピトープタグ)に用いられる抗体の増加、及び、タンパク質精製の容易性を与えることに対して、有用になり得る。この改善は一般に、治療方法の生理活性に不利に影響を与えることなく及び/又はその免疫原性を上昇させることなく、与えられなければならない。
IL-10のPEG化は、本開示によって想定される1つの特別な改変であり、その他の改変の非限定的な例としては、グリコシル化(N−及びO−リンク);ポリシアリル化;血清アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、cyno血清アルブミン又はウシ血清アルブミン(BSA))を含むアルブミン融合体分子;例えば複合脂肪酸鎖と結合したアルブミン(アシル化);及びFc-融合体タンパク質が挙げられる。
PEG化:タンパク質治療学の臨床効果は、プラズマ半減期が短期である点及びプロテアーゼ分解への敏感性の点により、しばしば制限される。この困難性は、ポリペプチドシーケンスを、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール又はポリオキシアルキレン等の様々な非タンパクポリマーのいずれかに接合又は結合させることを含む、様々な改変で克服することができることが、様々な治療タンパク質(例えばフィルグラスチム)の研究において示された。これは、例えばPEG等のタンパク質及び非タンパクポリマーに共有結合される結鎖部分によって、しばしばもたらされる。このPEG複合生体分子は、より良好な物理及び熱安定性、酵素的分解への敏感性に対する保護、高い溶解性、長い生体内の循環半減期及び低いクリアランス、低い免疫原性及び抗原性、並びに、低い毒性、を含む、臨床的に有用な特性を有することが示された。
PEG化の薬物動態パラメータに対する有益な効果に加えて、PEG化自体は、活性を強化することもできる。例えば、PEG-IL-10は、特定の癌に対して非PEG化IL-10より有効であることが示された(例えば、欧州特許EP206636A2を参照)。
ポリペプチドシーケンスへの接合に適切なPEGは一般に、室温で水に可溶であり、そして、一般式R(O-CH-CHO−Rを有し、式中、Rは水素又はアルキル又はアルカノール基等の保護基であり、nは1〜1000の整数である。Rが保護基である場合は、1〜8個の炭素を一般に有する。ポリペプチドシーケンスに接合されるPEGは、直鎖又は分枝であってもよい。分枝のPEG誘導体、「スターPEG」及び多数枝のPEGが、本開示に想定される。本開示の中に用いられるPEGの分子量は、いかなる特別な範囲にも限定されず、その例はここのあらゆる場所に記載される;一例として、特定の実施形態では、5kDa〜20kDaの分子量を有し、他の実施形態では4kDa〜10kDaの分子量を有する。
また、本開示では、接合体の組成物を想定し、ここで、PEGは、異なるn値を有し、したがって、様々な異なるPEGが、特定の比で存在する。例えば、ある組成物は、接合体の混合物を含み、n=1、2、3及び4である。ある組成物では、接合体のパーセンテージでn=1は18-25%であり、接合体のパーセンテージで、n=2が50-66%であり、接合体のパーセンテージで、n=3が12-16%であり、接合体のパーセンテージで、n=4が多くとも5%である。この組成物は当該技術分野で知られる反応条件及び精製法により、生成可能である。典型的な反応条件は、明細書全体に記載される。カチオン交換クロマトグラフィを用いて接合体を分離することができ、例えば所望の数のPEGが結合された接合を含む画分が、その後特定され、未改変のタンパク質シーケンス及び他の数のPEGが結合した接合体を含まないように精製される。
PEG化は、ポリペプチドのN末端のアルファアミノ基、リジン残基の側鎖上のイプシロンアミノ基、及びヒスチジン残基の側鎖上のイミダゾール基で最も頻繁に生成する。組み換え型ポリペプチドの大部分が単一アルファ及び多数のイプシロンアミノ及びイミダゾール基を有するため、多数の位置異性体が、リンカー化学に応じて生成可能である。当該技術分野で知られる総合的なPEG化ストラテジーが、ここに適用可能である。PEGは、ポリペプチドシーケンスの1つ以上の遊離アミノ又はカルボキシル基と、ポリエチレングリコールとの間の結合を媒介する末端反応基(「スペーサ」)を介して、本開示のポリペプチドに結合されてもよい。遊離アミノ基に結合できるスペーサを有するPEGは、N-ヒドロキシサクシニルイミドでポリエチレングリコールのコハク酸性エステルを活性化することにより調製可能なN-ヒドロキシサクシニルイミドポリエチレングリコールを含んでいる。遊離アミノ基に結合できる他の活性化ポリエチレングリコールとしては、2、4−ビス(O-メトキシポリエチレングリコール)-6-クロロ−s−トリアジンが挙げられ、これはポリエチレングリコールモノメチルエーテルを塩化シアヌルと反応させることにより調製されてもよい。遊離カルボキシル基に結合される活性化ポリエチレングリコールは、ポリオキシエチレンジアミンを含む。
スペーサを有しているPEGへの、本開示のポリペプチドシーケンスの1つ以上の接合は、様々な従来法によって遂行されてもよい。例えば、接合反応は、pH5〜10の液中、4℃〜室温の温度で、30分〜20時間、4:1〜30:1の試薬対タンパク質のモル比を利用して、遂行可能である。反応条件を選択することにより、所望の置換度を支配的に達成するように反応を管理することができる。一般に、低温、低pH(例えば、pH=5)及び短い反応時間が、結合されるPEGの数を低減する傾向があり、他方、高温、中性〜高pH(例えば、pH7以上)及び長い反応時間は、結合されるPEGの数を増加させる傾向がある。反応を終了するために、当該技術分野で知られている様々な手段を用いることができる。ある実施形態では、反応混合物を酸性化し、例えば-20℃で冷凍することにより、反応は終了する。例えば、様々な分子のPEG化は、米国特許第5,252,714号;第5,643,575号;第5,919,455号;第5,932,462号;及び第5,985,263号で議論される。PEG-IL-10は、例えば、米国特許第7,052,686号に記載される。ここでの使用のために想定される特異的反応条件は、実験のセクションに記載される。
また、本開示は、PEG擬晶の使用を想定する。PEG(例えば、拡張血清半減期)の特質を保持しつつも、いくつかの付加的な有利な特性を与える組み換え型PEG擬晶が、開発されてきた。一例として、PEGに類似の伸張した形態を形成することが可能な単純なポリペプチド鎖(例えば、Ala、Glu、Gly、Pro、Ser及びThrを含む)が、すでに着目のペプチド又はタンパク質薬剤(例えば、Amunix'XTEN technology;米国カリフォルニア州マウンテンビュー)に融合されて、組み換えにより生成することができる。これにより、製造プロセス中での付加的な接合ステップの必要性が無くなる。更に、確立された分子生物学技術により、ポリペプチド鎖の側鎖組成物の制御が可能となり、免疫原性及び製造特性の最適化ができるようになる。
グリコシル化:本開示の目的で、「グリコシル化」とは、広く、グリカンをタンパク質、脂質又はその他の有機分子に結合する酵素法のことをいう。本開示と連携した「グリコシル化」という用語の使用は、(その下にあるグリコシル化部位を取り除くことにより、又は、化学的及び/又は酵素的手段でグリコシル化を欠失させることにより)1つ以上の炭化水素部分を加えること又は欠失させること、及び/又は、天然のシーケンスの中に存在し得る又は存在しなくてもよい1つ以上のグリコシル化部位を加えることを、意味するものと一般に意図される。さらに、このフレーズは、未改変タンパク質のグリコシル化の質的な変化を含み、これには、存在する様々な炭化水素部分の性質及び比率の変化が関与する。
グリコシル化は、IL-10等のポリペプチドの物性(例えば、溶解性)に劇的に影響を及ぼし得るものであり、かつ、タンパク質安定性、分泌及び細胞小器官局在化においても、重要となり得る。グリコシル化ポリペプチドは拡張安定性を示し得るとともに、1つ以上の薬物動態特性(例えば半減期)を向上し得る。さらに、溶解性の改善により、例えば、非グリコシル化ポリペプチドを含んでいる配合に比べて薬剤管理のために適切な配合の生成を可能にすることができる。
適切なグリコシル化は、生物学的活性度のために必須となり得る。実際、真核生物からの遺伝子は、タンパク質をグリコシル化するための細胞プロセスを持たないバクテリア(例えば大腸菌)中に発現される場合は、グリコシル化の欠如により殆どまたは全く活性が回復しないタンパク質を生成する。
グリコシル化部位の添加は、アミノ酸配列を変更することによって達成することができる。例えば、ポリペプチドへの交替は、1つ以上のセリン又はスレオニン残留物(Oにリンクされたグリコシル化部位のために)又はアスパラギン残基(N−リンクグリコシル化部位のために)を、添加することにより、又は、これらで置換することにより、なされてもよい。N−リンク及びO−リンクオリゴ糖の構造及び各タイプに見出される糖残留物は、異なってもよい。両方に」共通して見出される1種類の糖は、N-アセチルノイラミン酸(以下シアリン酸と称する)である。シアリン酸は通常、N−リンク及びO−リンクのオリゴ糖の末端残留物であり、その負電荷によって、糖タンパク質に酸性特性を与え得る。本開示の特別な実施形態はN-グリコシル化変異体の生成及び使用を含む。
本開示のポリペプチドシーケンスは、所望のアミノ酸に翻訳されるコドンを発生させるよう、特に、ポリペプチドをコードする核酸を、あらかじめ選択された塩基で突然変異させることにより、核酸レベルでの変化を通して、任意に変更されてもよい。ポリペプチド上の炭化水素部分の数を増やすための他の手段としては、ポリペプチドへのグリコシドの化学又は酵素のカップリングによる手段が挙げられる。炭水化物の除去は、化学的に又は酵素的に達成されてもよく、又はグリコシル化されるアミノ酸残基をコードするコドンの置換により達成されてもよい。化学的な脱グリコシル技術は知られており、ポリペプチド上の炭化水素部分の酵素の開裂は、様々なエンド-及びエクソ-グリコシダーゼを用いて達成することができる。
ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)−欠損Chineseハムスター卵巣(CHO)細胞は、組み換え型糖タンパク質の生成のために一般的に用いられる宿主細胞である。これらの細胞は、酵素ベータ-ガラクトシドアルファ-2,6-シアリルトランスフェラーゼを発現せず、したがって、アルファ2,6リンケージ中のシアリン酸を、これらの細胞中に生成される糖タンパク質のN−リンクオリゴ糖に加えない。
ポリシアリル化:また、本開示では、ポリペプチドの安定性及び生体内の薬動学を向上させるために、ポリシアリル化を使用して、ポリペプチドの、自然に発生する生物分解可能なα-(2−>8)-リンクポリシアル酸(「PSA」)への接合を、想定する。PSAは、親水性の高い生物分解可能な非毒性天然ポリマーであり、血液中の高い見かけ分子量を与え、それはその血清半減期を長くする。さらに、ペプチド及びタンパク質治療学の範囲のポリシアリル化により、著しく低いタンパク質分解、生体内の活性の保持、及び免疫原性及び抗原性の低下がもたらされた(例えば、G.Gregoriadis et al.,Int.J.Pharmaceutics300(1−2):125−30を参照)。その他の接合体(例えば、PEG)による改変と同様に、部位特異的ポリシアリル化の様々な技術は、利用可能である(例えば、T.Lindhout et al.,(2011)PNAS108(18)7397−7402を参照)。
アルブミン融合体:接合のための付加的な適切な成分及び分子は、ヒト血清アルブミン(HSA)、カニクイザル血清アルブミン及びウシ血清アルブミン(BSA)等のアルブミンを含む。
成熟HSA、すなわち、〜20日の血清半減期を有する585個のアミノ酸ポリペプチド(〜67kDa)は、主に、コロイダル浸透圧性血圧、血液pH、及び多数の内因性及び外因性リガンドの輸送及び分配の維持に貢献する。タンパク質は、3つの構造的に相同的なドメイン(ドメインI、II及びIII)を有し、ほぼ全体がアルファ-ヘリカル構造にあり、17個のジスルフィド架橋によって高い安定性を有する。アルブミンの3つの一次的薬剤結合領域は、サブドメインIB、IIA及びIIIA内の3つのドメインで各々進行中である。
アルブミン合成が肝臓内で行われて、短命な一次的生成物であるプレプロアルブミンを生成する。したがって、HSAの全長は、18個のアミノ酸のシグナルペプチドを有し(MKWVTFISLLFLFSSAYS;SEQ ID NO://)、次いで、6個のアミノ酸のプロドメインが続き(RGVFRR;SEQ ID NO://);これら24個のアミノ酸残基ペプチドは、プレプロドメインとも呼ばれる。HSAは、プレプロドメインとして内因性シグナルペプチドを用いて、発現及び分泌することが可能である。代替的には、HSAは、成熟構築体に融合されるIgKシグナルペプチドを用いて、発現及び分泌することが可能である。プレプロアルブミンはそのアミノ末端において、小胞体ルーメン内で迅速に共同翻訳的に開裂され、安定な609個のアミノ酸前駆物質ポリペプチド、プロアルブミンを生成する。その後プロアルブミンは、ゴルジ装置へと引き継がれ、そこでは、フューリン依存的アミノ末端開裂により、585個のアミノ酸成熟アルブミンに変換される。
アルブミンの一次的アミノ酸配列、構造及び機能は、アルブミン合成及び分泌のプロセスであるため、全種に亘って、高度に保存される。例えば、HSAに相当するアルブミン血清タンパク質は、カニクイザル、ウシ、イヌ、ウサギ及びラットに見出される。非ヒト種では、ウシ血清アルブミン(BSA)は、HSAと最も構造的に類似である(例えば、Kosa et al.,Nov2007J Pharm Sci.96(11):3117−24を参照)。本開示は、例えば薬剤発現プロセスにおける上記に記載のそれら非限定的に含む非ヒト種からのアルブミンの使用を想定する。
本開示に従い、アルブミンは、カルボキシル末端で、アミノ末端で、カルボキシル及びアミノ末端で、及び内部的に、薬剤分子(例えばここに記載されるポリペプチド)に接合されてもよい(例えば、米国特許第5,876,969号及び米国特許第7,056,701号を参照)。
本開示によって想定されるHSA-薬剤分子接合体においては、アルブミンの様々な形式、例えばアルブミン分泌プレシーケンス及びその変異体、フラグメント及びその変異体、及びHSA変異体等が、用いられてもよい。これらの形態は、1つ以上の所望のアルブミン活性を一般に有する。付加的な実施形態では、本開示は、アルブミン、アルブミンフラグメント及びアルブミン変異体、その他に直接または間接的に融合されるポリペプチド薬剤分子を含む融合タンパクが関与し、ここで、融合タンパクは、融合されない薬剤分子より高いプラズマ安定性を有し、及び/又は、融合タンパクは、融合されない薬剤分子の治療活性を保持する。ある実施形態では、間接的な融合体は、リンカー、例えばペプチドリンカー又はその改変バージョン、によってもたらされる。
細胞内開裂は、例えば、フューリン又はカスパーゼによる酵素の力で遂行されてもよい。細胞は、これらの内因性酵素の低い濃度を発現し、これは細胞内の一部の融合体分子を開裂することができ;したがって、ポリペプチドの一部は、HSAに接合されることなく細胞から分泌され、他方で、ポリペプチドの他の一部は、HSAを含む融合体分子の形態で分泌される。本開示の実施形態は、様々なフューリン融合体構築体の使用を想定する。例えば、シーケンスRGRR、RKRKKR、RKKR又はRRRKKRを含む構築体がデザインされてもよい。
また、本開示は、細胞外開裂(すなわち、生体外での開裂)を想定し、ここでは融合体分子が細胞から分泌され、精製され、その後開裂される。切除により、成熟IL-10からHSA-リンカー複合体全体を分離してもよく、又はHSA-リンカー複合体全体よりも小さな部分でもよいことが理解される。
上記のように、HSA又はそのフラグメントの核酸コーディングが1つ以上のポリペプチドシーケンスの核酸コーディングに結合されるよう、本開示の1つ以上のポリペプチドへのアルブミンの融合を、例えば、遺伝子操作によって達成することができる。その後、融合ポリペプチドを発現するよう、例えば適切なプラスミドの形態で融合されたヌクレオチド配列を用いて、適切なホストを形質転換又はトランスフェクトすることができる。例えば、発現は、原核生物又は真核生物の細胞からインビトロに、又は例えばトランスジェニック生物からインヴィヴォに、もたらされてもよい。本開示のある実施形態では、融合タンパクの発現は、哺乳動物細胞株、たとえば、CHO細胞株で、実行される。形質転換は、ここに広く用いられ、細胞膜を通した直接の取り込み、外因性遺伝形質(外因性核酸)の取込み及び発現から生じる細胞の遺伝子の交替のことをいう。形質転換はバクテリアのある種の中に自然に発生するが、それはその他の細胞内で人工の手段でもたらされてもよい。
さらに、アルブミン自体を改変して、その循環半減期を延長することもできる。IL-10への改変アルブミンの融合は、上記の遺伝子操作技術によって又は化学接合によって達成されることができ;得られた融合分子は、未改変アルブミンとの融合体のそれを上回る半減期を有する(国際特許公報WO2011/051489号を参照)。
代替的なアルブミン結合ストラテジー:いくつかのアルブミン-結合ストラテジーが、直接の融合に代わるものとして開発され、これには、複合脂肪酸鎖(アシル化)を通したアルブミン結合が含まれる。血清アルブミンが脂肪酸のための輸送タンパク質であるので、アルブミン-結合活性を有するこれらの天然リガンドは、小タンパク質療法の半減期拡張に用いられてきた。例えば、インスリンデテミル(LEVEMIR)は、糖尿病のための承認された製品であり、ミリスチル鎖を含み、これは遺伝子的に改変インシュリンに接合されて、長時間作用型インシュリン類似体を生成する。
また、本開示は、アルブミン結合ドメイン(ABD)ポリペプチドシーケンス及びここに記載されるポリペプチドの1つ以上のシーケンスを備える融合タンパクを想定する。文献に記載されたあらゆるABDポリペプチドシーケンスを、融合タンパクの成分とすることができる。融合タンパクの成分は、ここに記載されるそれらのリンカー等のリンカーを通して任意に共有結合を形成し得る。本開示の実施形態の一部では、融合タンパクは、N末端部分としてのABDポリペプチドシーケンス、及び、C末端部分としてのここに記載されるポリペプチドを含む。
また、本開示は、アルブミン結合ポリペプチドのフラグメントを含む融合タンパクを想定し、そのフラグメントが、アルブミン結合;又はアルブミン結合ポリペプチドの多量体又は少なくとも2つのアルブミン結合ポリペプチドを含むそれらのフラグメント又はモノマー単位としてそれらのフラグメントを実質的に保持する。ABD及び関連した技術に関する総合的な議論については、国際特許公報WO2012/050923号、国際特許公報WO2012/050930号、国際特許公報WO2012/004384号及び国際特許公報WO2009/016043号を参照されたい。
その他の分子による接合:接合のための付加的な適切な成分及び分子は、例えば、サイログロブリン;破傷風トキソイド;ジフテリアトキソイド;ポリ(D-リジン:D-グルタミン酸)等のポリアミノ酸;ロタウィルスのVP6ポリペプチド;インフルエンザウィルス血球凝集素、インフルエンザウィルス核タンパク;キーホールリンペットヘモシアニン(KLH);及びB型肝炎ウィルスコアタンパク質及び表面抗原;又は前述のもののあらゆる組合せを含む。
したがって、本開示は、ポリペプチドシーケンスのN−及び/又はC−末端における1つ以上の付加的な成分又は分子の接合を想定し、これは例えば、他のポリペプチド(例えば、被験体ポリペプチドとは異種のアミノ酸配列を有するポリペプチド)等又はキャリア分子が挙げられる。したがって、典型的なポリペプチドシーケンスは、他の成分又は分子による接合体として与えられ得る。
接合改変は、それは、付加的な又は相補的な機能を有する活性又は第2の分子に由来した活性を保持するポリペプチドシーケンス中でなされてもよい。例えば、ポリペプチドシーケンスが、分子に接合されて、例えば、溶解性、保存性、インヴィヴォ又はシェルフ半減期又は安定性、免疫原性の低下、遅延又は制御生体内リリース、等を容易にすることができる。その他の機能又は活性は、接合のないポリペプチドシーケンスに対する毒性を低減する接合を含み、接合は、接合のないポリペプチドシーケンス又は薬剤より効率的に、一種の細胞又は器官をターゲットにして、さらに、ここに記載するような疾病、疾患又は状態(例えば癌)に関連した原因又は影響に対して更に対抗する。
IL-10ポリペプチドは、タンパク質等の大型のゆっくり代謝される巨大分子;セファロース、アガロース、セルロース又はセルロースビーズ等の多糖類;ポリグルタミン酸又はポリリジン等のポリマーアミノ酸;アミノ酸コポリマー;不活化ウィルス粒子;ジフテリア、破傷風、コレラ又はロイコトキシン分子からの類毒物等の不活化細菌毒素;不活化バクテリア;及び樹状細胞に接合されてもよい。この接合形態は、所望の場合、本開示のポリペプチドに対して抗体を生成するために用いることができる。
接合のための付加的な候補成分及び分子は、分離又は精製のために適切なそれらを含む。特別な非限定的な例としては、ビオチン(ビオチン-アビジン特異的結合対)、抗体、レセプタ、リガンド、レクチンを含む結合分子、又はプラスチック又はポリスチレンビーズ、プレート又はビーズ、磁気ビーズ、テスト小片及び膜を含む固体担体を含む分子等が挙げられる。
カチオン交換クロマトグラフィ等の精製法を用いて、電荷差によって接合体を分離することができ、そしてそれは効率的に接合体を、それらの様々な分子量に分離する。例えば、カチオン交換カラムを充填した後、〜20mM酢酸ナトリウム、pH〜4で洗浄することができ、その後、pH約3〜5.5、例えば、pH〜4.5でバッファされた線形(0M〜0.5M)NaCl勾配で溶出させることができる。カチオン交換クロマトグラフィによって得られる画分の含量は、従来の方法、例えば、質量分析、SDS-PAGE、又は分子量によって分子実体を分離するその他の既知の方法等を用いて、分子量によって特定されてもよい。
Fc-融合分子:特定の実施形態では、
本開示のポリペプチドシーケンスのアミノ−末端又はカルボキシル−末端を、イムノグロブリンFc領域(例えばヒトFc)に融合して、融合接合体(又は融合分子)を形成することができる。Fc融合接合体は、バイオ医薬品の全身半減期を増加させることが示され、したがって、生物薬剤製品は、より頻度の低い投与を要求し得る。
Fcは、血管を覆う内皮細胞中で、新生児Fc受容体(FcRn)に結合し、結合に際し、Fc融合分子は分解から保護され、循環に再リリースされて、分子がより長く循環内に保たれるようにする。このFc結合は、内因性IgGがその長いプラズマ半減期を保持するためのメカニズムであると考えられている。さらに最近のFc-融合技術では、バイオ医薬品の単一コピーを抗体のFc領域に結合し、伝統的なFc-融合接合体と比較して、バイオ医薬品の薬物動態及び薬力学的特性を最適化する。ここに開示されるポリペプチドの用途に適切なその他のFc関連の技術の例は、国際特許公開WO2013/113008号に記載される。
その他の改変:本開示は、1つ以上の特性を向上させるための、IL-10の、現在知られている又は将来開発される、その他の改変の使用を想定する。循環半減期を延長する、安定性を上昇する、クリアランスを低減する、又は、本開示のポリペプチドの免疫原性又はアレルゲン性を変更する、1つのこの方法は、HES化によるポリペプチドシーケンスの改変が関与しており、これはポリペプチドシーケンスの特性を改変するために、その他の分子に結合されるヒドロキシエチル澱粉誘導体を利用する。例えば、HES化の様々な特徴は、米国特許出願公開第2007/0134197号及び第2006/0258607号に記載される。
また、本開示は、融合タグとしてSUMO(LifeSensors社;米国ペンシルバニア州マルヴァーン)を含む融合分子を想定する。ここに記載されるポリペプチドのSUMOとの融合は、発現の強化、溶解性の改善、及び/又は精製法の開発の援助を含む、いくつかの有益な効果をもたらし得る。SUMOプロテアーゼは、SUMOの第三級構造を認識して、SUMOのC−末端で、融合タンパクを開裂し、したがって、所望のN−末端アミノ酸を有する、ここに記載されるポリペプチドをリリースする。
リンカー:リンカー及びそれらの使用を、上記に記載してきた。本開示のポリペプチドシーケンスを改変するために用いられる前記の成分及び分子のいずれかは、リンカーを介して任意に接合されてもよい。適切なリンカーは、一般に、改変ポリペプチドシーケンスとリンク成分及び分子との間で運動ができる十分な長さを有する、「フレキシブルなリンカー」を含む。リンカー分子は、一般に約6〜50の原子の長さである。また、リンカー分子は、例えば、アリールアセチレン、2〜10のモノマー単位を含んだエチレングリコールオリゴマー、ジアミン、二酸、アミノ酸又はこれらの組合せであってもよい。適切なリンカーは容易に選択されることができ、あらゆる適切な長さ、例えば1個のアミノ酸(例えば、Gly)、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、10〜20個、20〜30個、30〜50個又は50個以上のアミノ酸であってもよい。
例示的なフレキシブルなリンカーは、グリシンポリマー(G)、グリシン-セリンポリマー、(たとえば、(GS)、GSGGS、GGGS、(G、(G、(G、(GSGGS、(GSGSG)及び(GGGS等、及びこれらの組合せ、ここで、m、n及びoは、少なくとも1つの整数から各々独立して選択され、グリシン-アラニンポリマー、アラニン-セリンポリマー及びその他のフレキシブルなリンカーを含んでいる。グリシン及びグリシン-セリンポリマーは、比較的構造化されておらず、したがって、成分同士の間の中性のつなぎ鎖としてしての機能を果たしてもよい。例示的なフレクシブルリンカーの非限定的な例としては、GGSG、GGSGG、GSGSG、GSGGG、GGGSG及びGSSSGが挙げられる。
治療及び予防用途
本開示は、幅広い範囲の疾病、疾患及び/又は状態、及び/又はその症状に対する治療又は予防における、ここに記載されるIL-10ポリペプチド(例えばPEG-IL-10)の使用を想定する。実際、本開示の教示は、上記のIL-10平均血清トラフ濃度パラメータを達成する又は保持することが有益となり得るあらゆる疾病、疾患又は状態に適用することになっている。特別な用途がこの後詳細に記載されるが、本開示がこれに限定されないことを理解すべきである。さらに、特別な疾病、疾患及び状態の総合的なカテゴリーをこの後説明するが、疾病、疾患及び状態のいくらかは、複数のカテゴリーに属し得る(例えば、癌及び線維性に関連した疾患)とともに、他のもので、開示されたカテゴリーの何れにも属さない場合もあり得る。
線維性疾患及び癌。本開示に従い、IL-10(例えば、PEG-IL-10)を用いて、癌を含む増殖の状態又は疾患を治療又は予防することができ、これらには、例えば、子宮、頸部、胸、前立腺、精巣、消化管路(例えば、食道、口こういん頭、胃、小腸又は大腸、結腸又は直腸)、腎臓、腎細胞、膀胱、骨、骨髄、皮膚、頭部又は頸部、皮膚、肝臓、胆嚢、心臓、肺、膵臓、唾液腺、副腎、甲状腺、脳(例えば神経膠腫)、神経節、中枢神経系(CNS)及び周辺神経系(PNS)の癌、並びに、細網内皮系及び免疫系(例えば、鬱憤又は胸腺)の癌が含まれる。また、本開示は、その他の癌関連の疾病、疾患又は状態を治療又は予防する方法を提供し、これらには、例えば、免疫原性腫瘍、非免疫原性腫瘍、休眠中の腫瘍、ウィルス誘発性癌(例えば、上皮細胞癌、内皮細胞癌、扁平上皮癌及び乳頭しゅウィルス)、腺癌、リンパ腫、癌腫、黒色腫、白血病、ミエローマ、肉腫、テラトカルシノーマ、化学誘起癌、転移及び腫瘍起因性血管形成が含まれる。本開示は、例えば調節性のT細胞及び/又はCD8+T細胞の活性を調節することによる、腫瘍細胞又は癌細胞抗原に対する耐性の低減を想定する(例えば、Ramirez−Montagut,et al.(2003)Oncogene22:3180−3187;及びSawaya,et al.(2003)New Engl.J.Med.349:1501−1509を参照)。特定の実施形態では、腫瘍又は癌は、結腸癌、卵巣癌、乳癌、黒色腫、肺癌、グリア芽細胞腫又は白血病である。癌関連の疾病、疾患及び状態という用語の使用は、直接または間接的に癌と関連する状況に、並びに、例えば、異形成等の腫瘍起因性血管形成及び前癌状態を含むように、広く参照することを意味する。
ある実施形態では、
本開示は、IL-10ポリペプチド(例えば、PEG-IL-10)及び少なくとも1つの付加的な治療又は診断薬剤を用いて、増殖状態、癌、腫瘍又は前癌状態を治療する方法を提供するものであり、それらの例は、本開示の他の部分に記載される。
また、本開示は、線維症、疾患及び状態を治療又は予防する方法を提供する。ここで用いられる例では、「線維症、疾患及び状態」というフレーズ、及び類似の用語(例えば、「線維性疾患」)及びフレーズは、線維性組織又は瘢痕組織の形成に生じうるあらゆる状況(例えば1つ以上の組織における線維症)を含むように、広く解釈されるべきである。一例として、瘢痕組織を引き起こし得る外傷(例えば、傷)は、皮膚、目、肺、腎臓、肝臓、中枢神経系及び心血管系における傷を含む。また、このフレーズは、脳卒中及び、たとえば外傷又は手術の結果としての、組織接着から生じた瘢痕組織形成を包含する。
ここで用いられる例では、用語「線維症」は、器官又は組織の通常の構成要素ではなく、修復又は反応性プロセスとしての繊維組織の形成のことをいう。線維症は、あらゆる特定の組織中における通常の沈着を上回る繊維芽細胞蓄積及びコラーゲン沈着によって特徴付けられる。
線維性疾患の非限定的な例としては、創傷治癒から生じる線維症、全身及び局所強皮症、アテローム性動脈硬化、再狭窄、肺炎症及び線維症、特発性肺線維症、間質性肺疾患、肝硬変、慢性B型肝炎またはC型肝炎感染の結果としての線維症、腎臓疾患(例えば糸球体腎炎)、瘢痕組織から生じた心疾患、ケロイド及び過形成性瘢痕、並びに、眼病(例えば黄斑部改変及び網膜及び硝子体網膜症)が挙げられる。線維症は更に、化学療法剤薬剤誘発性線維症、放射線障害性線維症及び外傷及び燃焼を含む。
線維性疾患は、しばしば、肝臓に関連し、この疾患と、肝細胞中の肝臓コレステロール及びトリグリセリドの不適当な蓄積の間に結びつきがしばしばある。この蓄積は、肝臓線維症及び硬変症につながる炎症誘発性反応という結果として現れる。線維性成分を有する肝障害は、非アルコール性脂肪肝(NAFLD)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を含む。
心血管疾患。
また、本開示は、ここに記載されるIL-10ポリペプチド(例えば、PEG-IL-10)を使用して、特定の心血管−及び/又は関連した代謝関連疾病、疾患及び状態、ならびにこれらに関係した疾患を治療及び/又は予防することを想定する。
ここで用いられる例では、用語「心血管疾患」は、「心疾患」等は、心血管系に影響を及ぼすあらゆる疾病、原発性心臓疾病、脳及び腎臓の血管疾患及び末梢動脈疾患のことをいう。心血管疾患とは、冠動脈性心疾患(すなわち虚血性心疾患又は冠動脈疾患)、アテローム性動脈硬化、心筋症、高血圧、高血圧性心疾患、肺性心、心臓リズム障害、心内膜炎、脳血管障害及び末梢動脈疾患を含む疾病の一群である。心血管疾患は、世界中で死亡の主な原因であり、通常は老年の大人に影響を及ぼすものの、心血管疾患(特にアテローム性動脈硬化)の前例は、人生の初期に開始する。
本開示の特定の実施形態は、アテローム性動脈硬化、すなわちコレステロール及びトリグリセリド等の脂肪質の蓄積の結果としてプラークを形成するために慢性動脈壁が厚くなる状況を、治療及び/又は予防するための、IL-10ポリペプチドの使用に関する。アテローム性動脈硬化には、動脈の壁中の慢性炎症反応がしばしば関与し、この慢性炎症反応の大部分はマクロファージの蓄積に起因し、機能性高密度リポタンパク質によるマクロファージからの脂肪及びコレステロールの十分な除去なしに、低密度リポタンパク質(LDL)によって促進される。慢性的に膨張するアテローム血栓性障害は、内腔の完全な閉鎖を引き起こし得るものであり、これは、内腔狭窄が深刻なために下流組織への血液供給が不十分となり貧血が生じる場合にのみ現れる。
IL-10ポリペプチドは、コレステロールに関連する疾患の治療及び/又は予防において、特に有利となり得るものであり、これらの疾患は、例えば、心血管疾患(例えばアテローム性動脈硬化)、脳血管障害(例えば脳卒中)、及び末梢血管疾患に関係し得る。非限定的な一例としては、IL-10ポリペプチドは、被験体の血液コレステロールレベルを下げるために用いられてもよい。被験体が高コレステロール血症を有するか否かを決定する場合においては、通常のコレステロールレベルと異常コレステロールレベルとの間には厳格な境界はなく、数値の解釈は、その他の健康状況及び危険因子に関連して作成される必要がある。それにもかかわらず、以下のガイドラインは、アメリカ合衆国内で一般に用いられる:総コレステロール<200mg/dLが望ましく、200-239mg/dLは、高いコレステロールの境界線上であり、≧=240mg/dLは高コレステロールである。総コレステロールのレベルが高くなれば、心血管疾患のリスクも増加し、LDL又は非HDLコレステロールのレベルの両方により、将来の冠動脈性心疾患が予測される。高コレステロール血症を評価する場合に、全てのリポタンパク亜分画(VLDL、IDL、LDL及びHDL)を計測することが、しばしば有用である。特定の治療目標は、HDLを保持又は上昇させつつ、LDLを低減することである。
血栓症及び血栓性状態。
血栓症は、血管中の血栓(血液の塊り)の形成であり、循環系を通した血液の流れを妨害するものであり、以下(ウィルヒョウの3要素)の1つ以上における異常症に起因し得る:凝固性亢進又は血液凝固の増大、内皮細胞外傷、又は血流妨害(うっ血、乱流)。
血栓症は一般に、静脈型又は動脈型に分類され、これらそれぞれは、いくつかのサブタイプによって示すことができる。静脈血栓は、深在静脈血栓症(DVT)、門脈血栓症、腎静脈血栓症、頸静脈血栓症、バッド-キアリ症候群、パジェットシュレッター病、及び脳静脈洞血栓症を含む。動脈血栓は、脳卒中及び心筋梗塞を含む。
その他の疾病、疾患及び状状態は、本開示によって想定され、これらには、心房性血栓症、及び、真性多血症(別名紅斑、一次的多血球血症及び真正赤血球増加症)、すなわち骨髄があまりに多くのRBC、WBC、及び/又は血小板を生成する骨髄増殖性の血液疾患、が含まれる。
免疫及び炎症状態。ここで用いられる例では、「免疫疾病」、「免疫状態」、「免疫疾患」、「炎症性疾病」、「炎症性状態」、「炎症性疾患」等の用語は、あらゆる免疫関連又は炎症性関連の状況(例えば、病理学的炎症及び自己免疫性疾患)を広く包含するように意味する。このような状態は、その他の疾病、疾患及び状態としばしば密接不可分に結び付けられる。一例として、「免疫状態」とは、癌、腫瘍及び腫瘍起因性血管形成等の増殖の状態のことをいい得るものであり、これには、感染症(急性及び慢性)、腫瘍、及び免疫系による撲滅に抵抗する癌が含まれる。
例えば炎症性サイトカインに起因し得る免疫及び炎症性関連の疾病、疾患及び状態の非限定的なリストには、関節炎、腎不全、狼瘡、喘息、乾癬、大腸炎、膵臓炎、アレルギー、線維症、外科合併症(例えば炎症性サイトカインが治癒を妨げる場合)、貧血及び線維筋痛が含まれる。慢性炎症にかかわり得るその他の疾病及び疾患には、アルツハイマー病、うっ血心不全、脳卒中、大動脈弁狭窄、動脈硬化、骨粗鬆症、パーキンソン病、感染症、炎症性腸疾患(例えばクローン病及び潰瘍性大腸炎)、アレルギー性接触性皮膚炎及びその他の湿疹、全身性硬化症、移植及び多発性硬化症が含まれる。
前記の疾病、疾患及び状態のうち、IL-10(例えば、PEG-IL-10)が特に有効となり得る(例えば、現在の治療法の制限による)ものが、この後更に詳細に記載される。
本開示のIL-10ポリペプチドは、特に炎症性腸疾患(IBD)の治療及び予防に有効となり得る。IBDは、クローン病(CD)及び潰瘍性大腸炎(UC)を含み、これら両方ともに、特発性慢性疾病であり、これは消化管路のあらゆる部分に影響を及ぼし得るとともに多くの薬害反応に関連し、そして、長いUCを有する患者は、結腸癌を発症するリスクが高くなる。現在のIBD治療は、炎症性症状をコントロールすることを目的とし、特定の薬剤(例えば、コルチコステロイド、アミノサリチラート及び標準免疫抑制剤(例えばサイクロスポリン、アザチオプリン及びメトトレキセート))の成功は限定的にとどまる一方で、長期の治療は、肝損傷(例えば、線維症又は硬変症)及び骨髄抑制を引き起こし得るとともに、患者はしばしばこの治療に対して難治性に陥る。
乾癬は、一般的な免疫介在性慢性皮膚疾病の一群であり、米国内では450万人以上が罹患し、そのうち150万人は、疾病の中等度から重度の形態を有すると考えられている。更に、乾癬を有する患者の10%以上は、乾癬性関節炎を発症し、これは関節の周囲の骨及び結合組織に損傷を与える。乾癬の根底にある生理学的知識が向上した結果、例えば、疾病の炎症性性質の原因となるTリンパ球及びサイトカインの活性をターゲットにする薬剤の導入が得られた。この薬剤は、ENBREL(エタネルセプト)、REMICADE(インフリキシマブ)及びHUMIRA(アダリムマブ)を含むTNF-α阻害剤(慢性関節リウマチ(Ra)の治療にも用いられる)、及び、AMEVIVE(アレファセプト)及びRAPTIVA(エファリズマブ)等のT細胞阻害剤を含む。これらの薬剤のいくつかが、特定の患者集団の中にある程度有効であるが、全ての患者を効果的に治療することは、全く示されなかった。
慢性関節リウマチ(Ra)は、関節の膜ライニング(関節滑膜)における慢性炎症によって一般に特徴づけられ、米国の人口の約1%又は米国内の210万人に影響を及ぼす。TNF-α及びIL−1を含むサイトカインの炎症性プロセスにおける役割の更なる理解により、新しい種類の疾患修飾性抗リウマチ剤(DMARD)の開発及び導入が可能になった。この薬剤(一部Raのための治療方法と重なる)は、ENBREL(エタネルセプト)、REMICADE(インフリキシマブ)、HUMIRA(アダリムマブ)及びKINERET(アナキンラ)を含む。これらの薬剤のいくつかは、症状を楽にし、構造損傷の進行を抑制し、特定の患者集団の中に身体的な機能を向上させるのであるが、改良された有効性、相補的作用機構、及び深刻な副作用の少ない/小さい代替的な薬剤に対する必要性が、なお存在する。
多発性硬化症(MS)は、脳及び脊髄中に複数の領域の炎症及びミエリンの瘢痕を有する深刻な消耗性自己免疫性疾患であり、これに罹患している被験体は、特にここに記載されるIL-10ポリペプチドによって援助されてもよく、それは、現行の治療が症状を軽減するだけであり又は障害の進行を遅らせるだけのものであるためだからである。
同様に、IL-10ポリペプチドは、患者の思考、記憶及び言語プロセスを深刻に弱める脳障害であるアルツハイマー病(AD)、及び、例えば異常運動、固縮及び震動により特徴づけられるCNSの進行性疾患であるパーキンソン病(PD)等、神経改変疾患で苦しめられている被験体に対して、特に有利となり得る。これらの疾患は進行性かつ消耗性であり、利用できる治療薬は存在しない。
ウィルス疾病。ウィルス疾病におけるIL-10の役割に対する興味が高まってきた。IL-10は、レセプタ結合活性に応じて、刺激性及び抑制性効果を生み出すと考えられてきた。
例えば、抗ウィルス免疫及びワクチンの有効性を増大するため、IL-10機能を抑制する効果が考慮されてきた(Wilson,E.,(2011)Curr Top Microbiol Immunol.350:39−65を参照)。更に、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)機能におけるIL-10の役割が、検討されてきた。また、ヒト免疫不全ウィルス1型(HIV-1)複製の阻害に加えて、IL-10は、エフェクター免疫メカニズムの失活によるウィルスの存続を促進し得る(Naicker,D.,et al.,(2009)J Infect Dis.200(3):448−452)。他の研究では、慢性B型肝炎ウィルス(HBV)感染中のT細胞排除を管理することができるB細胞のIL-10生成サブセットが特定された。
前記の研究では、IL-10阻害が有益となり得ることを示すが、CD8+T細胞成分を含む特定のウィルス感染が、IL-10の投与を通した治療及び/又は予防のための候補となり得る。これは、IL-10が調節性のT細胞及び/又はCD8+T細胞の変調により、特定の癌に演ずるポジティブな役割によって、支持される。
本開示は、IL-10による治療が有益となり得るあらゆるウィルス性疾病、疾患又は状態の治療及び/又は予防における、IL-10ポリペプチドの使用を想定する。想定されるウィルス性疾病、疾患及び状態の例としては、B型肝炎、C型肝炎、HIV、ヘルペスウィルス及びサイトメガロウィルス(CMV)が含まれる。
医薬品組成物
本開示のIL-10ポリペプチドは、被験体への投与に適切な組成物の形態であってもよい。一般に、この組成物は、IL-10及び1つ以上の薬理学的に許容される又は生理的に許容可能な希釈液、キャリア又は賦形剤を含む「医薬品組成物」である。特定の実施形態では、IL-10ポリペプチドは、治療的に許容可能な量で存在する。これら医薬品組成物は、本開示の方法で用いられてもよく;したがって、例えば、医薬品組成物は、ここに記載した治療及び予防の方法及び使用の実施ために、被験体に、生体外で、又は、生体内で投与することができる。
本開示の医薬品組成物は、投与の意図された方法又はルートと互換性を持つように調製することができ;投与の例示的なルートが、ここに記載される。さらに、本開示によって想定される疾病、疾患及び状態を治療又は予防するため、医薬品組成物を、ここに記載されるその他の治療的に活性な薬剤又は化合物と組み合わせて用いてもよい。
薬品組成物は、本開示によって想定される治療有効量のIL-10ポリペプチド並びに1つ以上の薬学的及び生理的に許容可能な配合薬剤を、典型的に含んでいる。適切な薬理学的に許容可能又は生理的に許容可能な希釈液、キャリア又は賦形剤の非限定的な例としては、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸及び重硫酸ナトリウム)、防腐剤(例えば、ベンジルアルコール、メチルパラベン、エチル又はn-プロピル、p-ヒドロキシベンゾアート)、乳化剤、懸濁剤、分散剤、溶媒、フィラー、充填剤、洗剤、バッファ、ビヒクル、希釈液、及び/又はアジュバントが挙げられる。例えば、適切なビヒクルは、生理的食塩水又はクエン酸塩緩衝食塩水でもよく、これには、経静脈投与のための医薬品組成物に共通したその他の材料が追加され得る。血清アルブミンを混合した中性バッファ食塩水又は食塩水は、さらに例示的なビヒクルである。当業者は、ここに想定される医薬品組成物及び用量形態で使用可能な様々なバッファを、容易に認識する。典型的なバッファの非限定的な例としては、薬理学的に許容される弱酸、弱塩基又はそれらの混合物が挙げられる。一例として、バッファ成分は、リン酸、酒石酸、乳酸、琥珀酸、クエン酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸及びその塩等の水溶性材料であってもよい。許容可能なバッファ剤としては、例えば、Trisバッファ、N−(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N'−(2-エタンスルホン酸)(HEPES)、2−(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、2−(N-モルホリノ)エタンスルホン酸ナトリウム塩(MES)、3−(N-モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、及びN-トリス[ヒドロキシメチル]メチル-3-アミノプロパンスルホン酸(TAPS)が挙げられる。
医薬品組成物が調製された後、これを、溶液、懸濁液、ゲル、エマルジョン、固体又は乾燥又は凍結乾燥粉体として、無菌のバイアル中で保存してもよい。この配合は、すぐに利用可能な形態、使用の前に還元が必要な凍結乾燥の形態、使用の前に希釈が必要な液体の形態、又はその他の許容可能な形態のいずれかで、保存されてもよい。ある実施形態では、医薬品組成物は、1回限りの容器(例えば、1回限りのバイアル、アンプル、注射器又は、例えばEpiPen(商標)と類似の自動注入装置)で提供され、複数回使用の容器(例えば、複数回使用のバイアル)は、別の実施形態で提供される。体内埋植(例えば埋込ポンプ)及びカテーテル系、より低速の注入ポンプ及び装置を含む、あらゆるドラッグデリバリー装置が、IL-10を供給するために用いられてもよく、これら全てが当業者に周知である。また、一般に皮下又は筋内に投与するデポ型注入を利用して、ここに開示したポリペプチドを、定義された期間、リリースしてもよい。デポ型注入は、通常、固体又は油ベースであり、一般に、ここに記載される配合成分の少なくとも一つを含む。当業者は、可能な配合及びデポ型注入の使用に精通している。
医薬品組成物は、無菌の注射可能な水の形態でもよく又は油性の懸濁液でもよい。
この懸濁液は、既知の従来技術に従って、ここに説明した適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて調製されてもよい。無菌の注射可能な製剤は、非毒性の非経口的に許容可能な希釈液又は溶媒中の、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液としての、無菌の注射可能な溶液又は懸濁液でもよい。使用できる許容可能な希釈液、溶媒及び分散媒体は、水、リンガー液、生理食塩液、CremophorEL(商標)(BASF、米国ニュージャージ州パーサイパニー)又はリン酸緩衝食塩水(PBS)、エタノール、ポリオール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール)、及び適切なそれらの混合物を含む。さらに、無菌、固定油は、溶媒又は懸濁媒体として従来から用いられる。この目的のため、あらゆる刺激の少ない固定油を用いることができ、合成モノ又はジグリセリドを含む。更に、オレイン酸等の脂肪酸を、注射可能薬物の製剤へ使用することが見出されている。吸収を遅らせる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニウム又はゼラチン)を含むことにより、特定の注射可能な配合の長期にわたる吸収を達成することができる。
活性成分を含む医薬品組成物は、例えば、錠剤、カプセル、トローチ、トローチ剤、水性の又は油っぽい懸濁液、分散性粉体又は顆粒、エマルジョン、ハード又はソフトカプセル又はシロップ、溶液、ミクロビーズ又はエリクシル等としての、経口使用に適切な形態であってもよい、経口使用が意図される医薬品組成物は、医薬品組成物の製造のために従来技術で知られるあらゆる方法に従い、調製可能であり、この組成物は、薬学的に上品かつ口に合う製剤を提供するために、例えば甘味剤、香料、着色剤及び保存料等の1つ以上の薬剤を有してもよい。錠剤、カプセル等は、錠剤の製造のために適切な非毒性の薬理学的に許容される賦形剤を含む混和物中に、活性成分を有している。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、第三リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム等の希釈剤;コーンスターチ又はアルギン酸等の造粒剤及び崩壊剤;例えばデンプン、ゼラチン又はアラビアゴム等の結合剤、及び例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク等の潤滑剤であってもよい。
経口薬投与に適切な錠剤、カプセル等は、既知の技術によってコーティング又は非コーティングを与えて、消化管路中の分解及び吸収を遅らせ、それにより、維持された作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリン又はグリセリルジステアリン酸等の遅延材料を用いてもよい。それらは、当該技術分野で知られている技術で、コーティングして、徐放を行う浸透治療錠剤を形成してもよい。付加的な薬剤としては、投与された組成物のデリバリーを制御するための、生物分解可能又は生体適合性の粒子又はポリマー物質が挙げられ、これは、ポリエステル類、ポリアミン酸、ヒドロゲル、ポリビニルピロリドン、ポリ無水物、ポリグリコール酸、エチレン-酢酸ビニル、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、硫酸プロタミン、又はラクチド/グリコリドコポリマー、ポリ乳酸/グリコリドコポリマー、又は酢酸ビニルエチレンコポリマーが挙げられる。例えば、経口薬剤は、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル又はポリ(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルをそれぞれ用いたコアセルベーション技術により又は界面重合により調製されるマイクロカプセル中、又はコロイドドラッグデリバリーシステム中に取り込むことができる。コロイド分散系は、巨大分子複合体、ナノ-カプセル、マイクロスフェア、ミクロビーズ、及び油-水乳濁液、ミセル、混合ミセル及びリポソームを含む脂質ベース系を含む。上記の配合の製剤のための方法は、当業者には明らかである。
経口使用のための配合は、ハードゼラチンカプセルとして与えられてもよく、ここで、活性成分は、例えば炭酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、カオリン又は微結晶性セルロース等の不活性固体の希釈剤と混合され、又は、ソフトゼラチンカプセルとして与えられてもよく、ここで、活性成分は、水又は油媒体、たとえば落花生油、流動パラフィン又はオリーブ油等、とで混合される。
水性懸濁液は、その生産のために適切な賦形剤を含む混和物中に、活性材料を含有する。この賦形剤は、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカント及びアラビアゴム等の懸濁薬剤;例えば、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、又はアルキレンオキシドの脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアラート)、又はエチレンオキシドの長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール用)、又はエチレンオキシドの脂肪酸及びヘキシトールに由来する部分エステルとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレイン酸塩)、又はエチレンオキシドの脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来する部分エステルとの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレイン酸塩)等の分散又は湿潤剤、であってもよい。水性懸濁液は、1つ以上の防腐剤を有してもよい。
油性懸濁液は、例えば落花生油、オリーブ油、胡麻油若しくはやし油等の植物油中、又は流動パラフィン等の鉱油中に、活性成分を懸濁することによって調製してもよい。油性懸濁液は、増粘剤、たとえば密蝋、固形パラフィン又はセチルアルコール等、を有してもよい。口に合う経口製剤を提供するために、上記に記載等の甘味料及び香料を加えてもよい。
水付加による水性懸濁液の製剤に適切な、分散性粉体及び顆粒は、分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1つ以上の防腐剤を含む混和物中に、活性成分を提供する。適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤が、ここに例示される。
本開示の医薬品組成物は、水中油型乳剤の形態であってもよい。油性相は、たとえばオリーブ油又は落花生油等の植物油、若しくは、たとえば流動パラフィン等の鉱油、又はこれらの混合物であってもよい。適切な乳化剤は、たとえば、アラビアゴム又はトラガカント等の天然に存在するゴム;たとえば、脂肪酸から誘導される大豆、レシチン及びエステル又は部分エステル等の天然に存在するホスファチド;たとえばソルビタンモノオレイン酸塩等のヘキシトール無水物;及びたとえばポリオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸塩等、部分エステルのエチレンオキシドとの縮合生成物、が含まれる。
配合は、急速な分解から、又は本体からの除去から、組成物を保護するためのキャリアを含んでいてもよく、例えば、インプラント、リポソーム、ヒドロゲル、プロドラッグ及びマイクロカプセル化デリバリー系を含む制御放出配合挙げられる。例えば、モノステアリン酸グリセリン又はグリセリルステアラート等の遅延材料が、単独で、又はワックスと組み合わせて、用いられてもよい。
本開示は、直腸投与のための坐薬の形態での、IL-10ポリペプチドの投与を想定する。坐薬は、薬剤を適切な非刺激性賦形剤と混合することにより調製できるが、この賦形剤は、常温で固形であるが直腸温では液体になり、したがって、直腸内で溶融して、薬剤を放出する。この材料は、カカオ脂及びポリエチレングリコールを含むが、これに限定されるものではない。
本開示によって想定されるIL-10ポリペプチドは、現在知られている又は将来開発されるあらゆるその他の適切な医薬品組成物(例えば、鼻吸入又は口吸入使用のためのスプレー)の形態であってもよい。
配合中のポリペプチド又はそのフラグメントの濃度は、広く変化し得る(例えば、約0.1重量%未満から、通常約2重量%又は少なくとも約2重量%、20重量%〜50重量%又はそれ以上まで)とともに、通常、主として液量、粘度及び被験体ベースの因子に基づき、例えば選択される投与の特定の方法に従って選択される。
投与のルート
本開示は、あらゆる適切な方法でのIL-10及びその組成物の投与を想定する。投与の適切なルートとしては、経静脈(例えば、筋肉内、静脈、皮下(例えば、注入又はインプラント)、腹腔内、嚢内、関節内、腹腔内、大脳内(実質内)及び側脳室内)、経口、経鼻、経膣、舌下、眼内、直腸、局所(例えば経皮)、舌下腺及び吸入が挙げられる。デポ型注入では、一般に皮下又は筋内に投与され、これを利用して、定義された期間中、ここに開示されるIL-10ポリペプチドを放出する。
本開示の特定の実施形態は、非経口投与を想定し、そして、さらに特定の実施形態では、非経口投与は皮下である。
併用療法
本開示は、1つ以上の活性治療薬(例えばサイトカイン)又はその他の予防若しくは治療方法(例えば、放射線)と組み合わせた、IL-10(例えばPEG-IL-10)の使用を想定する。この併用療法では、様々な活性薬剤は、異なる作用機構をしばしば有する。この併用療法は、1つ以上の薬剤のドーズの低減を可能にして、1つ以上の薬剤に関連した副作用を低減又は排除することにより、特に有利になり得るとともに、さらに、この併用療法は、根底にある疾病、疾患又は状態に対する相乗的治療又は予防効果を有し得る。
ここで用いられる例では、「組合せ」は、別々に投与することができる、例えば別々の投与のために別々に調製する(例えばキットで提供されるように)、治療法、及び、単一配合で一緒に投与することができる(すなわち「同時配合」)、治療法を含むという意味である。
特定の実施形態では、IL-10ポリペプチドは順次投与又は適用され、例えば、1つの薬剤は、1つ以上のその他の薬剤の前に投与される。別の実施形態では、IL-10ポリペプチドは、同時に投与され、例えば、2以上の薬剤が、同じ時間に又はおよそ同じ時間に、投与され;2つ以上の薬剤が、2つ以上の別々の配合で存在してもよく、又は組み合わされて1つの配合(すなわち同時配合)にされてもよい。2以上の薬剤が順次又は同時に投与されるか否かを問わず、これらは本開示の目的で組合せにより投与されると考えられる。
本開示のIL-10ポリペプチドは、その状況下で適切なあらゆる方法で、1つ以上のその他の(活性)薬剤と組み合わせて用いられてもよい。一実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤及び本開示の少なくとも1つのIL-10ポリペプチドによる治療が、ある期間にわたって保持される。別の実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤による治療は、(例えば、被験体は安定である時)低減又は中止される一方で、本開示のIL-10ポリペプチドによる治療は、一定ドーズの投薬計画に保持される。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤による治療は、(例えば、被験体は安定である時)低減又は中止される一方で、本開示のIL-10ポリペプチドによる治療は、低減される(例えば、低ドーズ、低頻度のドーズ又は短期の治療計画)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤による治療は、(例えば、被験体は安定である時)低減又は中止され、かつ、本開示のIL-10ポリペプチドによる治療が増大される(例えば、高用量、高頻度のドーズ又は長い治療計画)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤による治療が保持され、かつ、本開示のIL-10ポリペプチドによる治療が、低減又は中止される(例えば、低ドーズ、低頻度ドーズ又は短期の治療計画)。さらに別の実施形態では、少なくとも1つの活性薬剤による治療及び本開示のIL-10ポリペプチドによる治療が、低減又は中止される(例えば、低ドーズ、低頻度ドーズ又は短期の治療計画)。
線維性疾患及び癌。本開示は、増殖の状態、癌、腫瘍又は前癌疾病、疾患又は状態を、IL-10ポリペプチド(例えばPEG-IL-10)及び少なくとも1つの付加的な治療又は診断薬剤を用いて、治療及び/又は予防する方法を提供する。
化学療法剤の非限定的な例としては、チオテパ及びシクロホスホアミド等のアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン等のアルキルスルホナート;アジリジン(例えばベンゾドーパ、カルボコン、メツアドーパ及びウレドーパ);アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホアミド、トリエチレンチオ蛍光体アミド及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン及びメチルメラミン;クロランブシル等のナイトロジェンマスタード、クロランブシルクロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミン酸化物、メルファラン、ノベムビチン、フェンテルミン、プレドニマスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;カルマスティン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン等のニトロソ尿素;アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリケアマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン等の抗生物質;メトトレキセート及び5‐フルオロウラシル(5-FU)等の抗代謝剤;デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキサート等の葉酸類似物;フルダラビン、6‐メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン等のプリン類似体;例えばアンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジン、5-FU等のピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン等のアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン等の抗副腎;フォリン酸等の葉酸補液;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート;デフォファミン;デメコルチン;ジアジクオン;エフロルニチン;エリプチニウム酢酸塩;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメト;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2',2''-トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(Ara−C);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル及びドセタキセル;クロランブシル;ゲムシタビン;6‐チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチン及びカルボプラチン等のプラチナ及びプラチナ配位化合物;ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;CPT11;トポイソメラーゼ阻害剤;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸;エスペラミシン;カペシタビン;及び上記のいずれかの薬理学的に許容される塩、酸又は誘導体が挙げられる。
また、化学療法剤は、抗卵胞ホルモン等の、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は抑制するように作用する抗ホルモン剤を含み、この抗卵胞ホルモンは、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、4(5)-イミダゾール阻害アロマターゼ、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、オナプリストン及びトレミフェン;並びに、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン等の抗アンドロゲン,及び上記いずれかの薬理学的に許容される塩、酸、又は誘導体が含まれる。特定の実施形態では、併用療法は、ホルモン又は関連するホルモン剤の投与を含む。
IL-10ポリペプチドと組み合わせて用いることができる付加的な治療方法としては、IL-12、INFα等のサイトカイン又はサイトカイン拮抗剤、又は抗表皮成長因子レセプタ、放射線治療、他のT抗原に対するモノクローナル抗体、モノクローナル抗体と毒物との複合体、T細胞アジュバント、骨髄移植又は抗原提示細胞(例えば樹状細胞療法)等が挙げられる。また、ワクチン(例えば、可溶性タンパク質として、又は、タンパク質をコードしている核酸として)が、ここにも提供される。
心血管疾患。本開示は、特定の心血管関連及び/又は代謝関連疾病、疾患及び状態、ならびにそれに関係した疾患を、IL-10ポリペプチド(例えば、PEG-IL-10)及び少なくとも1つの付加的な治療又は診断剤で、治療及び/又は予防する方法を提供する。
高コレステロール血症(したがってしばしばアテローム性動脈硬化)の治療のための併用療法に有用な治療薬の例としては、コレステロールの酵素的合成を阻害するスタチン(例えば、CRESTOR、LESCOL、LIPITOR、MEVACOR、PRAVACOL及びZOCOR);コレステロールを分離してその吸収を予防する胆汁酸樹脂(例えば、COLESTID、LO−CHOLEST、PREVALITE、QUESTRAN及びWELCHOL);コレステロール吸収を抑止するエゼチミブ(ZETIA);トリグリセリドを低減してHDLを穏当に増大させ得るフィブリン酸(例えば、TRICOR);LDLコレステロール及びトリグリセリドを穏当に低下させるナイアシン(例えば、NIACOR);及び/又は前述の組合せ(例えば、VYTORIN(シンバスタチンと共にエゼチミブ)が挙げられる。ここに記載されたIL-10ポリペプチドと組み合わせた使用のための候補となり得る代替的なコレステロール治療は、様々な補助成分及びハーブ(例えば、ニンニク、ポリコサノール及びグッグル)を含む。本開示は、上記のいずれかの薬理学的に許容される塩、酸又は誘導体を包含する。
免疫及び炎症状態。本開示は、免疫関連及び/又は炎症性関連の疾病、疾患及び状態、ならびにそれに関係した疾患を、IL-10ポリペプチド(例えば、PEG-IL-10)及び少なくとも1つの付加的な治療又は診断剤で、治療及び/又は予防する方法を提供する。
併用治療に有用な治療薬の非限定的な例としては、以下が挙げられる:アスピリン、イブプロフェン及びその他のプロピオン酸誘導体等の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシ酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸及びチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナック、フェンクロジ酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナック、イソキセパク、オキシピナク、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン及びゾメピラク)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸及びトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサル及びフルフェニサール)、オキシカム(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシカム)、サリチラート(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)及びピラゾロン(アパゾン、ベンズピペリノン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)。その他の組合せは、シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)阻害剤を含む。
組合せのためのその他の活性剤は、プレドニソロン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタゾン又はヒドロコルチゾン等のステロイドを含む。現在のIL-10ポリペプチドと組み合わせて患者を治療する場合に必要なステロイドドーズを漸減させることにより、ステロイドの1つ以上の医薬品副作用を低減又は排除できるため、このような組合せは、特に有利となり得る。
例えば慢性関節リウマチの治療のために組合せる活性剤の更なる例としては、サイトカイン抑制抗炎症薬(CSAID);その他のヒトサイトカイン又は成長因子に対する抗体又は拮抗剤、例えば、TNF、LT、IL-1β、IL−2、IL−6、IL−7、IL-8、IL−15、IL-16、IL-18、EMAP-II、GM-CSF、FGF又はPDGFを含む。
活性剤の特定の組合せは、自己免疫及び引き続く炎症カスケードにおいて異なる時点で干渉し得るとともに、キメラ、ヒト化又はヒトTNF抗体のようなTNF拮抗剤、REMICADE、抗TNF抗体フラグメント(例えばCDP870)、及び可溶性p55又はp75TNFレセプタ、その誘導体、p75TNFRIgG(ENBREL。)又はp55TNFR1gG(LENERCEPT)、可溶性IL-13レセプタ(sIL-13)を含み、また、TNFα変換酵素(TACE)阻害剤;同様にIL−1阻害剤(例えば、インターロイキン-1変換酵素阻害剤)が有効となり得る。その他の組合せは、インターロイキン11、抗P7及びp-セレクチン糖タンパク質リガンド(PSGL)を含む。ここに記載されるIL-10ポリペプチドと組み合わせて有用な剤のその他の例は、インターフェロン-β1a(AVONEX);インターフェロン-β1b(BETASERON);コパキソン;高圧酸素;静脈免疫グロブリン;クラドリビン;及びその他のヒトサイトカイン又は成長因子(例えば、CD40リガンド及びCD80に対する抗体)に対する抗体又は拮抗剤、を含む。
本開示は、上記のいずれかの薬理学的に許容される塩、酸又は誘導体を包含する。
ウィルス疾病。本開示は、ウィルス性疾病、疾患及び状態、ならびにそれに関係した疾患を、IL-10ポリペプチド(例えば、PEG-IL-10)及び少なくとも1つの付加的な治療又は診断剤(例えば、1つ以上のその他の抗ウィルス性剤及び/又は1つ以上のその他の非ウィルス剤)で、治療及び/又は予防する方法を提供する。
この併用療法は、様々なウィルスライフサイクルステージをターゲットにし、かつ、異なる作用機構を有する、抗ウィルス性剤を含み、この非限定的な例としては、以下:ウィルスの脱殻の阻害剤(例えば、アマンタジン及びリマンタジン);逆転写酵素阻害剤(例えば、アシクロビル、ジドブジン及びラミブジン);インテグラーゼをターゲットにする薬剤;ウィルスDNAに転写因子の結合を抑止する薬剤;翻訳(例えば、ホミビルセン)に影響を与える薬剤(例えば、アンチセンス分子);翻訳/リボザイム機能を調節する薬剤;プロテアーゼインヒビター;ウィルス集合調節剤(例えば、リファンピシン);及びウィルス粒子の放出を阻止する薬剤(例えば、ザナミビル及びオセルタミビル)、が挙げられる。特定のウィルス感染(例えば、HIV)の治療や予防は、抗ウィルス因子の群(「カクテル」)をしばしば伴う。
IL-10ポリペプチドと組み合わせて使用することが想定されるその他の抗ウィルス因子の非限定的な例としては、以下:アバカビル、アデフォビル、アマンタジン、アンプレナビル、アムプリゲン、アルビドール、アタザナビル、アトリプラ、ボセプレビル、シドホビル、コンビビル、ダルナビル、デラビルジン、ジダノシン、ドコサノール、エドクスジン、エファビレンツ、エムトリシタビン、エンフュービルタイド、エンテカビル、ファムシクロビル、ホスアンプレナビル、フォスカーネット、フォスフォネット、ガンシクロビル、イバシタビン、イムノビル、イドクスウリジン、イミキモド、インジナビル、イノシン、様々なインターフェロン(例えば、ペグインターフェロンα-2a)、ロピナビル、ロビリド、マラビロク、モロキシジン、メチサゾン、ネルフィナビル、ネビラピン、ネクサビル、ペンシクロビル、ペラミビル、プレコナリル、ポドフィロトキシン、ラルテグラビル、リバビリン、リトナビル、ピラミジン、サキナビル、スタブジン、テラプレビル、テノホビル、チプラナビル、トリフルリジン、トリジビル、トロマンタジン、ツルバダ、バラシクロビル、バルガンシクロビル、ビクリビロック、ビダラビン、ビラミジン及びザルシタビンが挙げられる。
本開示は、上記のいずれかの薬理学的に許容される塩、酸又は誘導体を包含する。
ドーズ 本開示のIL-10ポリペプチドは、例えば、投与の目標(例えば、望まれる消散の程度);年齢、重量、性別及び健康及び被験体の物理的状態、投与されている配合;投与のルート;及び疾病、疾患、状態又はその症状の性質、によって決まる量で、被験体に投与されてもよい。ドーズ投薬計画は、投与される薬剤の存在、性質及びこれに関連したあらゆる副作用の範囲を考慮し得る。有効な用量量及び用量投薬計画は、たとえば、安全性及びドーズ漸増の試み、インヴィヴォでの研究(例えば動物モデル)、及び当業者に知られているその他の方法から、容易に決定することができる。
本開示は、特定の血清トラフ濃度を達成するため及び/又は特定の平均血清トラフ濃度を保持するための、IL-10の投与を想定する。IL-10に特異的な方法論が、本明細書の他の部分及びこの下記のセクションに記載される。
一般に、用量が、被験体に不可逆的に有毒となり得る量未満で、かつ被験体に対する測定可能な効果を生じるために必要な量(例えば、最大耐量「MTD」)以上であるように、ドーズパラメータは決定づける。この量は、投与のルート及びその他の因子を考慮し、例えば、ADMEに関連した薬物動態及び薬力学的パラメータにより決定される。
有効ドーズ(ED)とは、それを摂取する被験体のある割合が、治療反応又は所望の効果を生ずる薬剤のドーズ又は量である。薬剤の「中央値有効ドーズ量」又はED50は、それが投与される人口の50%が治療反応又は所望の効果を生ずる薬剤のドーズ又は量である。ED50は薬剤の効果の合理的な予測の基準として一般的に用いられるが、これは必ずしも、臨床医が、全ての関連性のある因子を考慮して、適切であると考えるだろうドーズではない。したがって、ある状況では、有効量は、計算されたED50よりも大きく、他の状況では、有効量は、計算されたED50より小さく、なお他の状況では、有効量は、計算されたED50と同じである。
さらに、本開示のIL-10ポリペプチドの有効ドーズ量は、被験体に1つ以上のドーズで投与されるときに、健康な被験体に対して所望の結果を生成する量であってもよい。例えば、特定の疾患を経験している被験体に対する有効ドーズ量は、その疾患の診断パラメータ、基準、マーカー等を、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、又は90%より高く、改良するものであってもよく、ここで、100%は、正常被験者によって示される診断パラメータ、基準、マーカー等として定義される。
ここに記載される疾病、疾患又は状態を治療するために必要なPEG-IL-10の量は、接合タンパク質のIL-10活性に基づき、これは当該技術分野で知られているIL-10活性アッセイによって決定することができる。一例として、腫瘍の場面において、適切なIL-10活性は、例えば、腫瘍部位へのCD8+T細胞浸透物、これらの浸潤状の細胞からの、IFN-γ、IL−4、IL−6、IL-10及びRANK−L等の炎症サイトカインの発現、及び生体サンプルの中にIFN-γのレベルの増加を含む。
IL-10薬剤の治療有効量は、体重/日で約0.01〜約100μgタンパク質/kg、体重/日で約0.1〜20μgタンパク質/kg、体重/日で約0.5〜10μgタンパク質/kg、又は体重/日で約1〜4μgタンパク質/kg、の範囲とすることができる。ある実施形態では、IL-10薬剤を連続注入によって投与し、体重/日で約50〜800μgタンパク質/kgを供給する
(例えば、IL-10薬剤を体重/日で約1〜16μgタンパク質/kg)。例えば、注入速度は、副作用及び血球数の評価に基づいて変えてもよい。
経口薬剤の投与では、組成物は、1.0〜1000ミリグラムの活性成分を含有する錠剤、カプセル等の形態で提供されることができ、活性成分が特に、1.0、3.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0、及び、1000.0ミリグラムであってもよい。
IL-10ポリペプチドのための特定のドーズ投薬計画(例えばドーズ頻度)は、本開示の他の部分に記載される。
特定の実施形態では、開示されたIL-10ポリペプチドの用量は、「単位剤形」で含まれる。「単位剤形」というフレーズは、物理的に個別の単位のことをいい、各単位は、単独で、又は、1つ以上の付加的な薬剤と組み合わせて、所望の効果を生じるに十分な、本開示のIL-10ポリペプチドの予め定められた量を含んでいる。単位剤形のパラメータは、達成される特定の薬剤及び効果に依存することが、理解されよう。
キット
また、本開示は、IL-10及びその医薬品組成物を含むキットを想定する。キットは一般に、下記のように様々な要素を収容する物理的構造の形態であり、例えば、上記の方法の実行に利用されてもよい(例えば、コレステロールホメオスタシスを回復させる必要のある被験体へのIL-10ポリペプチドの投与)。
キットは、ここに開示されるIL-10ポリペプチドの1つ以上を含むことができる(例えば、無菌容器で提供)、これは、被験体への投与に適切な医薬品組成物の形態であってもよい。IL-10ポリペプチドは、使用の準備ができている形態で、又は、例えば投与前に還元又は希釈が必要な形態で、提供することができる。IL-10ポリペプチドがユーザーによって還元する必要がある形態の場合は、キットは、バッファ、薬理学的に許容される賦形剤等を、パッケージ化で、又は、IL-10ポリペプチドとは別々に、含んでもよい。併用療法が想定される場合は、キットは別々にいくつかの薬剤を有してもよく、又は、これらがキットにすでに組み込まれてもよい。キットの各要素は、個体容器で封入されてもよく、そして、様々な容器の全てが単一のパッケージ中にあってもよい。本開示のキットは、内部に収容される要素を適切に保持する(例えば、冷凍又は凍結)ために必要な状態となるように設計されてもよい。
キットは、その中の要素を特定するための情報及びそれらの使用のための指示書(例えば、ドーズパラメータ、活性成分の臨床薬理学、作用機構、薬動学及び薬力学、副作用、禁忌等を含むこと)を含むラベル又は包装挿入物を有してもよい。ラベル又は挿入物は、ロット番号及び有効期限等の製造者情報を含むことができる。ラベル又は包装挿入物は、例えば、要素を収容する物理的構造内に統合し、物理的構造内に別々に含まれるようにしてもよく、又はキットの要素(例えばアンプル、チューブ又はバイアル)に添付されるようにしてもよい。
ラベル又は挿入物は、さらにコンピュータ読取り可能な媒体を、含むことができ、又は媒体に取り込まれることができ、この媒体は、ディスク(例えば、ハードディスク、カード、記憶ディスク)、CD-ROM又はDVD-ROM/RAM等の光ディスク、DVD、MP3、磁気テープ、又はRAM及びROM等の電気保存媒体、又は、これらの磁気/光学保存媒体等のハイブリッド型、フラッシュメディア又はメモリタイプカードであってもよい。ある実施形態では、実際の指示書はキットの中に存在しないが、例えばインターネットを介して、リモートソースから指示書を得るための手段が提供される。
以下の例は、どのように本発明を製作し使用するかの、完全な開示及び説明を当業者に提供するように、提示され、本発明者が、自身の発明と考えるものの範囲を限定することは意図されず、下記の実験は、実行されたものであり、かつ、実行できる実験の全てであると示すことは意図されない。現在形で記載される例示的な説明は、必ずしも実行されるというわけではなく、むしろこれらの説明は、ここに記載されるデータ等を生成するために実行することが可能であると、理解されるべきである。用いられる数値(例えば量、温度等)に関して正確さを確実にする取り組みがなされたが、ある実験誤差及び偏差が考慮されるべきである。
特に明記しない限り、部は重量部であり、分子量は重量平均分子量であり、温度は摂氏(℃)であり、圧力は大気圧又は大気圧近傍である。標準的な略称が使用され、これは以下を含む:bp=塩基対;kb=キロベース;pl=ピコリットル;s又はsec=秒;min=分;h又はhr=時間;aa=アミノ酸;kb=キロベース;nt=ヌクレオチド;ng=ナノグラム;μg=マイクログラム;mg=ミリグラム;g=グラム;kg=キログラム;dl又はdL=デシリットル;μl又はμL=マイクロリットル;ml又はmL=ミリリットル;l又はL=リットル;μM=ミクロモル;mM=ミリモル;M=モル;kDa=キロダルトン;i.m.=筋肉内(筋肉内で);i.p.=腹腔内(腹腔内で);i.v.又はIV=静脈(静脈で);s.c.又はSC=皮下(皮下で);QD=毎日;BID=1日2回;QW=毎週;QM=毎月;HPLC=高速液クロマトグラフィ;BW=体重;U=単位;ns=統計的に有意でない;PBS=リン酸塩緩衝食塩水;PCR=PCR法;NHS=N-ヒドロキシスクシンイミド;DMEM=ダルベッコ改変イーグル培地;GC=ゲノムコピー;EDTA=エチレンジアミン四酢酸。
材料及び方法 以下の総合的な材料及び方法が、下記の実施例に用いられてもよい。
分子生物学の標準分析法が、記載される(例えば、Sambrook and Russell(2001)Molecular Cloning,3rded.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.;及びAusubel,et al.(2001)Current Protocols in Molecular Biology,Vols.1−4,John Wiley and Sons,Inc.New York,N.Y.,を参照のこと。これらにおいては、細菌細胞のクローニング及びDNA突然変異発生(Vol.1)、哺乳動物細胞及びイーストのクローニング(Vol.2)、複合糖質及びタンパク質発現(Vol.3)、及びバイオインフォマティクス(Vol.4)が記載される)。
科学文献は、免疫沈降、クロマトグラフィ、泳動、遠心及び結晶化、ならびに化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパクの生成及びタンパク質のグリコシル化を含む、タンパク質精製のための方法を記載する(例えば、Coligan,et al.(2000)Current Protocols in Protein Science,Vols.1−2,John Wiley andSons,Inc.,NYを参照)。
ポリクローナル及びモノクローナル抗体の生成、精製及び開裂が記載され(例えば、Harlow and Lane(1999)Using Antibodies,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY);リガンド/レセプタ相互作用のキャラクテリゼーションのための標準技術が利用可能であり(例えば、Coligan et al.(2001)Current Protocols in Immunology,Vol.4,John Wiley,Inc.,NYを参照);フローサイトメトリー(蛍光活性化細胞分類(FACS)を含む)のための方法が利用可能であり(例えば、Shapiro(2003)Practical Flow Cytometry,John Wiley and Sons,Hoboken,NJを参照);そして、核酸プライマー及びプローブ(ポリペプチド)及び抗体を含む、たとえば診断試薬としての使用のため、核酸を変成するために適切な蛍光性試薬が、利用可能である(Molecular Probes(2003)Catalogue,Molecular Probes,Inc.,Eugene,OR.;Sigma−Aldrich(2003)Catalogue,St.Louis,MO.)。
免疫系の組織学の標準分析法が記載される(例えば、Louis et al.(2002)Basic Histology:Text and Atlas,McGraw−Hill,New York,NYを参照)。
免疫細胞(CD4及びCD8+T細胞)の除去は、抗体媒介除去によって行われてもよい。例えば、250μgのCD4特異的抗体又はCD8特異的抗体を、毎週注入し、FACS及びIHC分析法を用いて細胞除去を確かめることができる。
例えば、抗原性フラグメント、リーダー配列、タンパク質畳み込み、機能ドメイン、グリコシル化部位及びシーケンス調整等を決定するためのソフトウェアパッケージ及びデータベースが、利用可能である(例えば、GCGウィスコンシンパッケージ(米国カリフォルニア州サンディエゴのAccelrys社);及びDeCypher(商標)(米国ニュージャージ州クリスタルベイのTimeLogic社を参照)。
免疫適格Balb/C又はB細胞欠損Balb/Cマウスが、米国メーン州バーハーバーのTheJackson Lab.より得られ、標準的な手法に従って用いられた(例えば、Martin et al(2001)Infect.Immun.,69(11):7067−73、及びCompton et al.(2004)Comp.Med.54(6):681−89を参照)。本開示によって想定される実験研究のために適切である他のマウス株は、当業者に知られており、そして、TheJackson Lab.から一般に利用可能である。
特に明記しない限り、皮膚のPDV6扁平上皮癌が、ここに記載される実験に用いられた(例えば、Langowski et al.(2006)Nature442:461−465を参照)。Ep2乳がん、CT26結腸癌腫、及び4T1乳癌モデル等の他の腫瘍学関連モデル及び細胞株が、使用可能であり(Langowski et al.(2006)Nature442:461−465を参照)、これは当業者に知られている。また、腫瘍学非関連モデル及び細胞株(例えば炎症のモデル)を用いてもよく、これは当業者にも知られている。
血清IL-10濃度レベル及び曝露レベルは、当該技術分野で用いられる標準分析法によって決定されてもよい。例えば、血清曝露レベルアッセイは、マウステール小片から全血(〜50μl/マウス)を普通のキャピラリチューブに収集し、遠心により血清及び血球を分離し、標準ELISAキット及び技術によってIL-10曝露レベルを決定することにより、実行することができる。IL-10血清中濃度を決定する更なる手段が、この後に記載される。
PEG化IL-10の生成
本開示は、当業者に知られているあらゆる手段でのPEG化IL-10の合成を想定する。モノ-PEG-IL-10及びモノ−/ジ−PEG-IL-10の混合物を生成するための代替的な合成スキームを数種類、下記に説明するが、これらは例示目的のみである。モノ-PEG-IL-10とモノ−/ジ−PEG-IL-10の混合物とは、多くの同等な特性を有する一方で、選択的にPEG化したモノ−及びジ−PEG-IL-10の混合物は、最終的なPEG化生成物の収率を改良する(例えば、米国特許第7,052,686号及び米国特許第出願公開公報第2011/0250163号を参照)。
PEGの生成及び使用において本開示の実施に適切な自身の技術(及び他のドラッグデリバリー技術)を活用することに加えて、当業者は、PEG関連の技術(及び他のドラッグデリバリー技術)の多くの商業的供給元にも通じている。一例として、NOF America社(米国カリフォルニア州アーヴィン)は、単官能直鎖PEG、二官能性PEG、多枝PES、分枝PEG、ヘテロ官能性PEG、分岐PEG及びリリース可能PEGを供給し;Parchem社(米国ニューヨーク州ニューロシェル)は、PEG生成物及び他の専門原料の世界的な販売者である。
例示的なPEG-IL-10合成スキームNo.1.IL-10を、pH7.0、100mM NaClで、10mMリン酸ナトリウムに対して透析してもよい。次いで、透析されたIL-10を、透析バッファを用いて、3.2倍に希釈して4mg/mlの濃度としてもよい。リンカーを添加する前に、Sc-PEG-12K(Delmar Scientific Labs;米国イリノイ州メイウッド)、100mMホウ砂を1体積、pH9.1で、9体積に希釈したIL-10に加えて、IL-10溶液のpHを8.6まで上げることができる。Sc-PEG-12Kのリンカーは、透析バッファ中に溶解することができ、適切な体積のリンカー溶液(IL-10がリンカー/モルで1.8〜3.6モル)を、希釈IL-10溶液に加えて、PEG化反応を開始することができる。反応速度を制御するため、反応を5℃で遂行することができる。PEG化反応の間、反応溶液をマイルドに攪拌することができる。サイズ排除HPLC(Se-HPLC)で測定したモノ-PEG-IL-10の収率が40%に近い場合は、1Mのグリシン溶液を加えて30mMの最終濃度とすることにより、反応が停止される。HCl溶液を用いて、反応溶液のpHを7.0にゆっくりと調整し、その後、0.2ミクロンのフィルタを用いて反応溶液を濾過し、-80℃で保存する。
例示的なPEG-IL-10合成スキームNo.2。リンカーとしてメトキシ-PEG-アルデヒド(PALD-PEG)を用いて、モノ-PEG-IL-10が調製される(InhaleTherapeuticSystems、米国アトランタ州ハンツヴィル:また、NOF America社(米国カリフォルニア州アーヴィンからも入手可能)。PALD-PEGは、5kDa、12kDa又は20kDaの分子量を有し得る。反応バッファのpHが6.3〜7.5である以外は上記と同様に、IL-10を透析し、希釈する。活性化PALD-PEGリンカーを、1:1のモル比で反応バッファに加える。水性シアノボロヒドリドを反応混合物に加えて、0.5〜0.75mMの最終濃度とする。マイルドに撹拌しながら、反応を15〜20時間室温(18-25の℃)で遂行する。1Mのグリシンで、反応をクエンチする。収率を、Se-HPLCにより分析する。ゲル濾過クロマトグラフィにより、未反応のIL-10、PEGリンカー及びジ-PEG-IL-10から、モノ-PEG-IL-10を分離し、RP-HPLC及びバイオアッセイ(例えば、IL-10感応細胞又は細胞株の刺激)によってキャラクテリゼーションがなされる。
例示的なPEG-IL-10合成スキームNo.3
IL-10(例えば齧歯動物又は霊長類)を、50mMリン酸ナトリウム、100mM塩化ナトリウム、pH範囲5〜7.4で透析する。1:1〜1:7のモル比の5KPEG-プロピルアルデヒドを、0.75〜30mMナトリウムシアノボロハイドライドの存在下、1〜12mg/mlの濃度でIL-10と反応させる。代替的には、反応を、ピコリンボランを用いて類似の方法で活性化することができる。反応物を、5〜30℃で3〜24時間培養する。
PEG化反応物のpHを、6.3に調整し、7.5mg/mlのhIL-10を、PEGと反応させて、IL-10対PEGリンカーの比を1:3.5とする。シアノボロヒドリドの最終濃度は、〜25mmであり、反応は15℃で12〜15時間遂行される。モノ−及びジ−PEGIL-10は、反応物中最も多い生成物であり、終了時にはそれぞれ、濃度は〜45〜50%である。グリシン又はリジン等のアミノ酸、又は代替的にはTrisバッファ、を用いて、反奄・クエンチしてもよい。ゲル濾過、アニオンカチオン交換クロマトグラフィ、及びサイズ排除HPLC(Se-HPLC)等の複数の精製法を用いて、所望のPEG化IL-10分子を分離することができる。
例示的なPEG-IL-10合成スキームNo.4。IL-10を、10mMリン酸ナトリウム、pH 7.0、100mM NaClで透析する。次いで、透析されたIL-10を、透析バッファを用いて、3.2倍に希釈して、約0.5〜12mg/mlの濃度とする。リンカーを添加する前に、Sc-PEG-12K(DelmarScientificLabs;米国イリノイ州メイウッド)、100mMホウ砂を1体積、pH9.1で、9体積に希釈したIL-10に加えて、IL-10溶液のpHを8.6まで上げる。Sc-PEG-12Kのリンカーを、透析バッファ中に溶解し、適切な体積のリンカー溶液(IL-10がモル当たりリンカーで1.8〜3.6モル)を、希釈IL-10溶液に加えて、PEG化反応を開始する。反応速度を制御するため、反応を5℃で遂行することができ、反応溶液をマイルドに攪拌する。サイズ排除HPLC(Se-HPLC)で測定したモノ-PEG-IL-10の収率が40%に近い場合は、1Mのグリシン溶液を加えて30mMの最終濃度とすることにより、反応が停止される。HCl溶液を用いて、反応溶液のpHを7.0にゆっくりと調整し、その後、反応溶液を0.2ミクロンフィルタで濾過し、-80℃で保存する。
下記、上記、及びその説明を含む表15に記載した材料は、本質的には米国特許公開公報第2011/00911419号(米国特許公開公報第2011/00911419号の共同発明者が、本出願の発明者でもある)及びその教示より抽出され、広く適用でき、多数の異なる場面で利用及び/又は改変される。同様に、関連分野及び/又は技術領域の他の刊行物の教示(例えば、米国特許出願番号第6,387,364号及び第7,052,684号並びに国際出願公開公報WO2006/075138号を参照)は、当業者の総合的な知識とあいまって、更なる実験研究の基礎を形成することができる。
腫瘍モデル及び腫瘍分析
当技術分野で認められたあらゆる腫瘍モデル、アッセイ等を用いて、様々な腫瘍に関するIL-10及びPEG-IL-10の効果を評価することができる。この後記載される腫瘍モデル及び腫瘍分析は、利用可能なものの代表であり、それらを用いて、表1-15に記載されたデータを生成し、評価する。
同系マウス腫瘍細胞を、腫瘍接種当たり、細胞10個、10個又は、10個で、皮下に又は皮内に注入する。Ep2乳がん、CT26結腸癌腫、皮膚のPDV6扁平上皮癌及び4T1乳癌モデルを、用いることができる(Langowski et al.(2006)Nature442:461−465を参照)。免疫適格Balb/C又はB細胞欠損Balb/Cマウスを、用いることができる。PEG-mIL-10を、免疫適格マウスに投与することができる一方で、PEG-hIL-10治療をB細胞欠損マウスに用いることができる。治療が開始される前に、腫瘍を、100〜250mmのサイズに到達するようにする。IL-10、PEG-mIL-10、PEG-hIL-10又はバッファコントロールを、腫瘍移植点から遠く離れた部位で、皮下に投与する。典型的には、電子ノギスを用いて、癌成長を週2回モニターする。
腫瘍組織及びリンパ器官を、様々な終末点で採取し、多数の炎症マーカーに対するメッセンジャーmRNA発現を計測し、複数の炎症細胞マーカーに対する免疫組織化学を実行する。組織を、液体窒素中で急速冷凍し、-80℃で保存する。典型的には、電子ノギスを用いて、一次癌の成長を週2回モニターする。以下の式を用いて癌体積を計算することができ:(幅×長さ/2)、式中、長さは、より長い方の寸法である。治療が開始される前に、腫瘍を、90〜250mmのサイズに到達するようにする。
IL-10及び/又はPEG-IL-10の投与
上記の腫瘍モデル及び癌分析法を利用して、以下に記載するデータを生成した。しかしながら、上記のように、これらと同じモデル及び方法論を、他の実験の設定に用いてもよい。
マウスIL-10(mIL-10)又はPEG-mIL-10を、免疫適格マウスに投与、他方で、PEG-hIL-10処理がB細胞欠損マウスに用いられた。マウスIL-10、PEG-mIL-10、PEG-hIL-10、又はビヒクルコントロールは、腫瘍播種から遠く離れた部位に、皮下投与された。これらの研究に用いられたPEG-mIL-10は、Sc-PEG-12Kのリンカーで調製された。mIL-10及びPEG-mIL-10の生体活性を、内因性mIL-10レセプタ(R1及びR2)を発現するMC/9、マウス肥満細胞株を利用した短期増殖バイオアッセイを適用して評価した。MC/9細胞は、mIL-4及びmIL-10の相互刺激に応じて増殖する(MC/9細胞は、mIL-4又はmIL-10のみでは増殖しない)。アラマーブルー、代謝活性の検出に基づく成長指標染料、を用いた比色手段で、増殖を計測した。組換え型又はPEG-mIL-10の生体活性は、EC50値、又は最大刺激の半分がドーズ応答曲線(表1)で観察されるときのタンパク質の濃度により評価された。
Figure 2016519108
表1に示されるように、MC/9バイオアッセイに基づき、実験に用いられるPEG-mIL-10の比活性度は、mIL-10の活性より、約7倍低かった。
また、Ep2乳癌腫瘍を内包するマウスに、PEG-mIL-10を、隔日に投与してもよい。治療は、癌サイズの縮小及び癌除去の誘発に有効であった。
Figure 2016519108
また、PEG-mIL-10による治療も、PDV6、CT-26、及び4T1同系免疫コンピテントマウス腫瘍モデルの癌サイズ低減に、有効であった(表3、4及び表5参照)。
Figure 2016519108
用量漸増法の検討
用量漸増法の研究では、予想されるピーク及びトラフ服用レベルに対応した時間に、各グループの代表的なマウスから尾静脈ブリードを収集した。電気化学ルミネセンスの検出とパターニングされたアレイとの組合せであるマルチアレイ技術に基づいた、メソスケールディスカバリープラットフォームを用いて、採取された血清を、mIL-10濃度についてアッセイした。両側不対スチューデントt検定を用いて、血清mIL-10濃度でグループ分けされたmIL-10−処理又はPEG-mIL-10−処理マウスの平均癌体積を、それらに対応するビヒクルコントロールグループの平均癌体積と比較した。2つのグループに不等な相違(t検定からのp<0.05)があった時に、ウェルチの補正を用いた。
4T1乳癌罹患マウスのPEG-mIL-10及びmIL-10の用量漸増法では、一次的腫瘍のコントロール及び肺転移は、mIL-10及びPEG-mIL-10の両方共に、用量漸増法が可能であることが示された。表6に記載したように、あらゆる所与のドーズで、PEG-mIL-10は、mIL-10より有効である。毎日2回の治療は、移植後17日目に開始され,その時、平均癌体積は84〜90mmであった。治療グループは、グループ当たり14匹のマウスから成り、コントロールグループは、各グループで8匹のマウスを有していた。それぞれ、Tris及びHepesバッファはmIL-10及びPEG mIL-10に対するコントロールであった。
Figure 2016519108
PDV6扁平上皮癌内包マウス中でのPEG-mIL-10及びmIL-10の用量漸増法では、一次腫瘍のコントロールは、mIL-10及びPEG-mIL-10の両方で用量漸増可能であるが、あらゆる所与のドーズで、PEG-mIL-10は、mIL-10より有効である。
(表7)。高用量PEG-mIL-10治療は、100%に近い癌後退がもたらされ、引き続き、再投薬試験への耐性が示された
(表8)。毎日2回の治療は、移植後23日目に開始され、その際、平均癌体積は107〜109mmであり、全てのmIL10治療グループ及び0.01mg/kgのPEGmIL-10治療グループに対し、55日目連続して行われた。100%の癌後退が認められたとき、0.1mg/kgのPEG-mIL-10治療は48日目に停止され、他方、残りのグループは51日目まで治療が続けられた。治療グループは、グループ当たり10匹のマウスから成り、各ビヒクルコントロールは6匹のマウスを含んでいた。Trisバッファ及びHepesバッファはそれぞれ、mIL-10及びPEG mIL-10のためのビヒクルコントロールであった。一次移植の85日後及び最後のPEG-mIL10治療の4週間後に、再移植がなされた。10匹のマウスが、グループ当たり居た。
Figure 2016519108
肺転移の研究
4T1乳癌モデルにおける肺転移は、Current Protocols in Immunology(Section20.2.4)John Wiley and Sons,Inc.,New York;Harlow and Lane(1999)に記載されるように、肺切除の後肉眼的に(表9)、又は培養の後肺転移のコロニーを計数することによって(表10)定量化された。簡潔にいうと、4T1癌関係マウスから採取される肺をミンチ化し、コラゲナーゼ/エラスターゼカクテルで消化市、その後、6‐チオグアニンを含む媒体中で、限界希釈アッセイで培養した。4T1細胞のみが、6-チオグアニン耐性を示し、培養の10〜14日後にコロニー数を計数することによって、定量化が可能である。毎日2回の治療は、移植の後17日目に開始され、その際、平均癌体積は、84〜90mmであった。それぞれ、Tris及びHepesバッファはmIL-10及びPEG mIL-10に対するコントロールであった。肺当たり培養された転移のコロニーの数として、肺転移は計測された。
Figure 2016519108
Figure 2016519108
定量的RT-PCRで計測されたように、4T1乳癌内包マウスへのPEG-mIL-10又はIL-10の投与により、転移の速度が低減し、免疫刺激性サイトカインのCD8+T細胞浸入及び発現が増加する(表11及び12)。CD8表面マーカー用免疫組織化学品によって染色されたいくつかの腫瘍の代表的な部分から、浸入したCD8+T細胞の数が計数され、抗CD3及び抗TCRαβ抗体による染色により確かめられた。
Figure 2016519108
PEG-mIL-10は、炎症サイトカイン誘起において、IL-10よりも有効である。ホモジナイズされた癌サンプルからの全RNAが抽出され、前述の通り逆転写された(例えば、Homey,et al.(2000)J.Immunol.164:3465−3470を参照)。相補DNAは、蛍光発生5'-ヌクレアーゼPCRアッセイによって、サイトカインの発現のために、定量的に分析された(例えば、Holland,et al.(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.88:7276−7280を参照)。特異的PCR生成物は、ABI PRISM7700 Sequence Detection System(Applied Biosystems社)を利用して、40サイクル間連続的に計測された。数値を、ユビキチンに対して正規化した。データを対数変換し、これを、クラスカルワリス統計分析(中央値方法)で処理した。発現レベル(対数変換値)は、癌サンプル中に発現された炎症サイトカインの量に対応するため、発現レベル(対数変換)がより高いほど、癌サンプル中に発現された炎症サイトカインの量はより多くなった。
Figure 2016519108
免疫細胞の除去
CD4+及びCD8+T細胞は、抗体媒介排除によって除去された。250μgのCD4特異抗体又はCD8特異抗体が、この目的のために毎週注入された。細胞除去は、FACS及びIHC分析法を用いて確認された。
CD4抗体によるB細胞欠損BALB/cマウス中のCD4+T細胞の除去(C.129-Igh-6tm1Cgn)は、腫瘍上のPEG-hIL-10機能を阻害した(表13)。
Figure 2016519108
CD8+T細胞の除去は、同系癌の成長におけるPEG mIL-10の効果を完全に阻害する(表14)。
Figure 2016519108
IL-10ドーズ頻度及び血清トラフ濃度
IL-10治療の薬物動態パラメータの理解を強化するため、及び、ヒト被験体中の組み換え型ヒトIL-10(rhIL-10)に対する癌治療計画を最適化するために有用なマウスのデータを生成するため、マウス研究はデザインされた及び実行された。
マウスには、PDV6腫瘍細胞が接種され、この腫瘍を2.5週間成長させて、100mmに到達した。その後、腫瘍保持マウスのグループ(n=10/グループ)は、同一の毎週のドーズ(0.7mg/kg/週間)で、5kDaのモノ−ジPEGmIL-10を投与して治療され、これは、a)週に一度1つのボーラス皮下注射、又はb)週を通していくつかに分けたドーズでの皮下注射、毎週2度(0.35mg/kg)、一日おき(〜0.25mg/kg、毎週の全ドーズ=0.7mg/kgとなるよう)、及び毎日(0.1mg/kg/日)を含む。全てのマウスが1週間に薬剤の同じ量を受けたため、類似した全体の曝露(濃度曲線下面積、AUC)が観察された。ピークの曝露は、1週間に1回ドーズされた動物が最も高く、一方、最小薬剤曝露(トラフ)が最も高かったのは、より小量の毎日のドーズを受けたマウスであった。驚くべきことに、表15に示されるように、毎日ドーズされる動物は、最も高い抗腫瘍有効性を示し、血清トラフ曝露は、抗腫瘍機能にとって重要であった一方、抗腫瘍機能上のピーク曝露の影響は、決定的でなかったことが、示された。
Figure 2016519108
必要な血清トラフ濃度は、2つの腫瘍モデル:C57BL/6マウス中のPDV6腫瘍及びBalb/Cマウス中のCT26結腸癌細胞、に対して、でさらに調査された。標準的な方法を利用し、マウスを100mmまで成長させた後、治療を開始し、5kDaのモノ−ジ−PEGmIL-10を4週間投与した。その後、異なる治療スケジュールを受けている腫瘍保持マウスに対して、IL-10の血清トラフ濃度を計測した。IL-10血清トラフ濃度は、その後、得られた癌サイズに相関していた。表16に示されるように、IL-10血清トラフが1ng/ml以上のマウスは、常に小さな腫瘍を有し、それらの腫瘍に拒絶反応を示した。
Figure 2016519108
ヒト細胞の中に重要なトラフ濃度を確認するため、hIL-10が、高い濃度で、ヒト末しょう血単球細胞(PBMC)の培養物に加えられた。PBMC培養物は非処理のままにされ、又はリポポリサッカライド(LPS)で刺激された。IL-10が、PBMCのLPS媒介活性化を阻害するということは、知られている。活性を、ケモカインMCP-1の分泌として計測した。LPS及びIL-10は共に、MCP-1の分泌を誘発するものの、ケモカインの誘発においては、互いの活性を阻害し合う。1ng/mL以上の濃度で、IL-10は、LPSの不存在下で、MCP-1の分泌を上昇させた(図2A)。対照的に、PBMCがLPSで刺激された場合、1ng/mlの濃度でのIL-10の添加が、MCP-1(図2B)の分泌を顕著に阻害した。これにより、それぞれの生体プロセスの誘起及び阻害の両方に対するIL-10の生体活性が確認された。
ヒト被験体におけるサイトカイン及びコレステロールに対するIL-10の効果
ヒト被験体中の血清IL-10濃度の決定。ヒトのボランティアに、所望の量のrhIL-10を皮下又は静注で投与し、投与後所望の時間に、全血液サンプルをヘパリン抗凝血物質含有血管に採血した。標準サンドイッチ酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)キットを用いて、血清rhIL-10又はPEG-rhIL-10濃度を決定した。典型的には、ELISAアッセイは、0.1〜10ng/mlの濃度範囲で、選択的、直鎖及び再生可能であると見出され、その定量下限(LOO)は、0.1ng/mLであった。また、血清サンプルは、hIL-10に結合する抗体の存在に対して、ELISAによっても分析された。さらに、マウス肥満細胞株MC9を含んでいる有効なバイオアッセイを用いて、選択された血清サンプルは分析され;この細胞株は、IL-10に反応して増殖する。バイオアッセイを用いて、GMP生成rHuIL-10及びPEG-rHuIL-10の生理活性を決定するとともに、患者血清中のIL-10の生体活性を決定する。典型的には、IL-10濃度及び活性のELISA及びバイオアッセイの測定は、対応する値を現した。
ヒト被験体中のTNFα及びIL-1β濃度の決定
IL-10は、慢性炎症疾病に罹患している患者において抗炎症機能を有し、TNFα及びIL-1βは、この疾病中に放出される重要な炎症サイトカインを示す。TNFα及びIL-1βの濃度は、ヒト被験体から得られる血液サンプル中で決定された。典型的には、rhIL-10の皮下又は静注投与の直前(0時間)、及び、投与後0.5、2、3、4、6、8、12、16、24、48、72及び96時間で、3mlの静脈血を無菌的に採血した。LPS及び抗凝血物質の存在下で、サンプルに対して、全血サイトカインリリースアッセイを行い、TNFα及びIL-1β濃度のを、ELISAアッセイで計測した。LPSは、血球からのTNFα及びIL-1βのリリースを刺激した。
個体がrHuIL-10により静注でドーズされた後、0.5〜12時間後に収集されたサンプルにおいて、TNFα及びIL-1βのリリースは、阻害された。rHuIL-10により皮下にドーズされた個体から収集されたサンプルにおいて、TNFα及びIL-1βのリリースは、0.5時間から24時間まで阻害された。それらのヒト被験体中のrHuIL-10の血清中濃度は、ELISAによって決定された。TNFα及びIL-1βの阻害は、rHuIL-10の血清中濃度と相関した。rHuIL-10の血清中濃度は、ドーズの後増大し、48時間上がったままだった。しかしながら、rHuIL-10の濃度が0.2ng/ml以上である限りにおいてのみTNFα及びIL-1βのリリースが阻害され、濃度が0.1ng/mlより低かった場合は、TNFα及びIL-1βのリリースは阻害されなかった。rHuIL-10の静注ドーズ後12時間後、そして、皮下ドーズ後24時間後、血清中濃度は0.2ng/mlよりも低く落ち、TNFα及びIL-1βのリリースが観測された。慢性炎症疾病に罹患している患者において、0.2ng/ml以上のIL-10血清トラフ濃度を達成すること、又は抗炎症機能を観測することが、必要であることが、これらのデータから示される。
ヒト癌患者におけるPEG-IL-10によるINFγ及びコレステロール変調の決定IL-10は、CD8+T細胞中にIFNγを誘発し、そして、このIFNγ誘発は、マウスにおいては、IL-10媒介癌除去のために必須である。コントロールマウス(データは示さない)において、癌の消散を誘発する濃度のPEG-rmIL-10で処理されれば、IFNγ欠損マウスは、それらの腫瘍に対して拒絶反応を示さない。したがって、IFNγは、PEG-rhIL-10で治療される患者の血清中で計測された。
適切な投与技術に関する教育の後、癌患者は、PEG-rhIL-10を毎日皮下に、様々なドーズで自己注入した。血清IL-10濃度は、前述のとおり、サンドイッチELISAを用いて決定された。IFNγは、第1のドーズの前、又はドーズの28日後に、採取された血清サンプル中、Luminexビーズアッセイ(Luminex社;米国テキサス州オースティン)を用いて計測された。
表17に示されるように、1μg/kgのPEG-IL-10を受けている患者の血清トラフレベルは、IL-10で〜0.4と〜1.1ng/mLの間であり、2.5μg/kgのPEG-IL-10ドーズを受けている患者の血清トラフレベルは、IL-10で〜0.4と〜2.6ng/mLの間である。
Jak-Stat経路を主に通るIFNγシグナルJak-Statシグナリングは、順次レセプタ漸加及びキナーゼのヤヌスファミリーのメンバー(Jaks:Jaks1−3及びTyk2)及びStat(Stat5a及びStat5bを含むStat1−6)の活性化が関与し、特異的反応要素を介してターゲット遺伝子の転写を支配する。このシグナリングメカニズムが、サイトカイン受容体超ファミリーの多くのメンバーの特徴であるため、IFNγ誘発Jak-Statシグナリングは、クラスIIサイトカイン受容体シグナル形質導入のための現在のパラダイムである。表17に示されるように、1ng/ml以上の血清トラフレベルを有する患者では、血清中にIFNγの誘発が示された一方、1ng/mlより低い血清トラフレベルを有する患者では、IFNγの誘発は示されなかった。表17を参照し、IFNγ誘発は、1よりも大きい値として画定される。
Figure 2016519108
1ng/ml以上のIL-10血清トラフ濃度を達成すること、又は、癌/腫瘍の設定において治療効果を観測することが、必要であることを、これらのデータは示している。重要なことは、血清トラフ濃度は、IFNγ誘発のための決定的な因子であり、ドーズレベルでない。
PEG-rhIL-10の投与への前又は1週間毎日の皮下ドーズの後(1μg/kg;2.5μg/kg;又は5μg/kg;n=3-4患者/ドーズ)、癌患者から採血される血清サンプル中のコレステロールを計測した。表18を参照し、1μg/kgを受けている患者は、0.4ng/mlの一日平均血清コレステロール濃度を達成し、コレステロールが7.8%低下し、2.5μg/kgを受けている患者は、1ng/mlの一日平均血清コレステロール濃度を達成し、コレステロールが19%低下し、5μg/kgを受けている患者は、2ng/mlの平均血清トラフコレステロール濃度を達成し、コレステロールが38%低下した。したがって、ドーズ投薬計画の各々により、血清コレステロールにおいて、治療的に関連性のある低下を実現し、これは、約0.2ng/ml〜0.4ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度が有効であったことを示している。
Figure 2016519108
本発明の特定の実施形態がここに記載され、本発明を遂行するために発明者に知られているベストモードを含む。前述を読むに当たり、開示された実施形態の記載、変更は、当該技術分野に従事する個人には明らかであると思われ、また、それらの当業者はこの変更を適切であるとして用いてもよいことが予測される。従って、本発明は、具体的にここに記載されるように実行されることが意図され、また、本発明は、全ての改変及び準拠法によって容認されて本文書に添付される請求項に記載される構成要件等価物を含むことが意図される。更に、ここに別段示されない限り、又は別段文脈により明確に否定されない限り、その全ての可能な変形における上記の要素のあらゆる組合せは、本発明によって包含されるものである。
この明細書中に示した全ての刊行物、特許出願、登録番号、及び他の引用文献は、参照事項としてここに包含され、それは、当該刊行物又は特許出願のそれぞれが参照事項として包含されることが、具体的かつ個別的に示されている如くである。

Claims (75)

  1. 被験体における疾病、疾患又は状態を治療又は予防する方法であって、
    治療有効量のIL-10薬剤を前記被験体に投与することを含み、
    当該量は、少なくとも0.1ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するに十分である、方法。
  2. 被験体における疾病、疾患又は状態を治療又は予防する方法であって、
    治療有効量のIL-10薬剤を被験体に投与することを含み、
    当該量は、ある期間にわたって平均IL-10血清トラフ濃度を保持するのに十分であり、
    平均IL-10血清トラフ濃度は、少なくとも0.1ng/mlであり、及び
    平均IL-10血清トラフ濃度は、前記期間の少なくとも90%の間保持される、方法。
  3. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも1.5ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも1.85ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも2.0ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  6. 前記期間が、少なくとも12時間である、請求項2〜5又は69〜75のいずれかに記載の方法。
  7. 前記期間が、少なくとも24時間である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記期間が、少なくとも48時間である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記期間が、少なくとも72時間である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記期間が、少なくとも1週間である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記期間が、少なくとも2週間である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記期間が、少なくとも1ヵ月である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、前記期間の少なくとも95%の間保持される、請求項2〜12又は69〜75のいずれかに記載の方法。
  14. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、前記期間の少なくとも98%の間保持される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、前記期間の100%の間保持される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記IL-10薬剤が、成熟ヒトIL-10である、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記IL-10薬剤が、成熟ヒトIL-10の変異体であり、
    前記変異体は、成熟ヒトIL-10の活性に匹敵する活性を示す、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  18. 前記疾病、疾患又は状態が、増殖性疾患である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記増殖性疾患が、癌である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記癌が、固形腫瘍又は血液疾患である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記疾病、疾患又は状態が、免疫又は炎症疾患である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  22. 前記免疫又は炎症疾患が、炎症腸疾患、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症及びアルツハイマー病から成る群より選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記疾病、疾患又は状態が、血栓症又は血栓性状態である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  24. 前記疾病、疾患又は状態が、線維性疾患である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  25. 前記疾病、疾患又は状態が、ウィルス疾患である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  26. 前記ウィルス疾患が、ヒト免疫不全ウィルス、B型肝炎ウィルス、C型肝炎ウィルス及びサイトメガロウィルスから成る群より選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記疾病、疾患又は状態が、心血管疾患である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  28. 前記心血管疾患が、アテローム性動脈硬化である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記被験体が、高いコレステロール値を有する、請求項27又は28に記載の方法。
  30. 前記IL-10薬剤が、改変IL-10薬剤を形成するための少なくとも1つの改変を含み、
    前記改変は、IL-10薬剤のアミノ酸配列を変更しない、請求項1〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記改変IL-10薬剤が、PEG-IL-10薬剤である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記PEG-IL-10薬剤が、IL-10の少なくとも1つのサブユニットの少なくとも1つのアミノ酸残基に共有結合する少なくとも1つのPEG分子を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記PEG-IL-10薬剤が、モノPEG化及びジPEG化IL-10の混合物を含む、請求項31又は32に記載の方法。
  34. 前記PEG-IL-10薬剤のPEG成分が、約5kDa〜約20kDaの分子量を有する、請求項31〜33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記PEG-IL-10薬剤のPEG成分が、約20kDaよりも大きい分子量を有する、請求項31〜33のいずれかに記載の方法。
  36. 前記PEG-IL-10薬剤のPEG成分が、少なくとも約30kDの分子量を有する、請求項31〜33のいずれかに記載の方法。
  37. 前記改変IL-10薬剤が、Fc融合分子である、請求項30に記載の方法。
  38. 前記改変IL-10薬剤が、血清アルブミンを含む、請求項30に記載の方法。
  39. 前記第1の血清アルブミンが、ヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記改変IL-10薬剤が、HSA融合分子又はアルブミン抱合体である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記改変IL-10薬剤が、グリコシル化されている、請求項30に記載の方法。
  42. 前記改変IL-10薬剤が、HES化されている、請求項30に記載の方法。
  43. 前記改変IL-10薬剤が、アルブミン結合ドメイン(ABD)を含む、請求項30に記載の方法。
  44. 前記改変が、部位特異的である、請求項30〜43のいずれかに記載の方法。
  45. 前記改変が、リンカーを含む、請求項30〜36、38及び39のいずれかに記載の方法。
  46. 前記IL-10薬剤が、少なくとも1日2回被験体に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  47. 前記IL-10薬剤が、少なくとも1日1回被験体に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  48. 前記IL-10薬剤が、少なくとも被験体に72時間毎に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  49. 前記IL-10薬剤が、少なくとも1週間に1回被験体に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  50. 前記IL-10薬剤が、少なくとも被験体に2週間毎に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  51. 前記IL-10薬剤が、毎月少なくとも1回被験体に投与される、請求項1〜45のいずれかに記載の方法。
  52. 少なくとも1つの付加的な予防又は治療薬剤を投与することを更に含む、請求項1〜51のいずれかに記載の方法。
  53. 前記被験体が、ヒトである、請求項1〜52のいずれかに記載の方法。
  54. 前記投与が、非経口注入によってなされる、請求項1〜53のいずれかに記載の方法。
  55. 前記非経口注入が、皮下のものである、請求項54に記載の方法。
  56. 前記治療又は予防することが、CD8+T細胞によって媒介される、請求項1〜55のいずれかに記載の方法。
  57. 請求項1-56のいずれかに記載の量のIL-10薬剤と、薬理学的に許容される希釈剤、キャリア又は賦形剤と、を含む、医薬品組成物。
  58. 前記賦形剤が、等張注入溶液である、請求項57に記載の医薬品組成物。
  59. 前記組成物が、ヒトへの投与のために適している、請求項57に記載の医薬品組成物。
  60. 少なくとも1つの付加的な予防又は治療薬剤を更に含む、請求項57〜59のいずれかに記載の医薬品組成物。
  61. 請求項57-60のいずれかに記載の医薬品組成物を含む、無菌容器。
  62. 前記無菌容器が、注射器である、請求項61に記載の無菌容器。
  63. 請求項61又は請求項62の前記無菌容器を含む、キット。
  64. 少なくとも1つの付加的な予防又は治療薬剤を含む第2の無菌容器を更に含む、請求項63に記載のキット。
  65. 前記量が、少なくとも0.5ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するために十分である、請求項1に記載の方法。
  66. 前記量が、少なくとも1.0ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するために十分である、請求項1に記載の方法。
  67. 前記量が、少なくとも1.5ng/mlの平均IL-10血清トラフ濃度を達成するために十分である、請求項1に記載の方法。
  68. 前記量が、少なくとも2.0ng/ml.の平均IL-10血清トラフ濃度を達成するのに十分である、請求項1に記載の方法。
  69. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも0.2ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  70. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも0.4ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  71. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも0.6ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  72. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも0.8ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  73. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも1.0ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  74. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも1.25ng/mlである、請求項2に記載の方法。
  75. 前記平均IL-10血清トラフ濃度が、少なくとも1.75ng/mlである、請求項2に記載の方法。
JP2016509037A 2013-04-18 2014-04-15 インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法 Pending JP2016519108A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361813563P 2013-04-18 2013-04-18
US61/813,563 2013-04-18
PCT/US2014/034247 WO2014172392A1 (en) 2013-04-18 2014-04-15 Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039762A Division JP2019123719A (ja) 2013-04-18 2019-03-05 インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519108A true JP2016519108A (ja) 2016-06-30
JP2016519108A5 JP2016519108A5 (ja) 2017-06-08

Family

ID=51731807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509037A Pending JP2016519108A (ja) 2013-04-18 2014-04-15 インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法
JP2019039762A Pending JP2019123719A (ja) 2013-04-18 2019-03-05 インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039762A Pending JP2019123719A (ja) 2013-04-18 2019-03-05 インターロイキン−10を疾病及び疾患の治療に用いる方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9943568B2 (ja)
EP (1) EP2986306A4 (ja)
JP (2) JP2016519108A (ja)
CN (2) CN105209054A (ja)
AU (1) AU2014254019B2 (ja)
BR (1) BR112015026122A8 (ja)
CA (1) CA2908198A1 (ja)
HK (1) HK1215681A1 (ja)
MX (1) MX2015014438A (ja)
RU (1) RU2679889C2 (ja)
WO (1) WO2014172392A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2549702C2 (ru) * 2008-12-17 2015-04-27 Мерк Шарп И Доум Корп., Получение и применение моно- и ди-пэг il-10
CN105209054A (zh) 2013-04-18 2015-12-30 阿尔莫生物科技股份有限公司 使用白细胞介素-10治疗疾病和病症的方法
ES2688206T3 (es) 2013-06-17 2018-10-31 Armo Biosciences, Inc. Procedimiento de evaluación de la identidad y la estabilidad de proteínas
CN105658232A (zh) * 2013-08-30 2016-06-08 阿尔莫生物科技股份有限公司 使用白细胞介素-10治疗疾病和病症的方法
MX2016005915A (es) 2013-11-11 2016-12-16 Armo Biosciences Inc Metodos de uso de interleucina-10 para tratar enfermedades y trastornos.
CN106573072A (zh) 2014-06-02 2017-04-19 阿尔莫生物科技股份有限公司 降低血清胆固醇的方法
US10350270B2 (en) 2014-10-14 2019-07-16 Armo Biosciences, Inc. Interleukin-15 compositions and uses thereof
MX2017004983A (es) * 2014-10-22 2017-11-13 Armo Biosciences Inc Metodos para usar interleucina 10 para tratar enfermedades y trastornos.
WO2016126615A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Armo Biosciences, Inc. Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders
AU2016268403A1 (en) 2015-05-28 2017-12-07 Armo Biosciences, Inc. Pegylated interleukin-10 for use in treating cancer
US20190307849A1 (en) * 2015-05-29 2019-10-10 Armo Biosciences, Inc. Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders
CN108025040A (zh) * 2015-08-25 2018-05-11 阿尔莫生物科技股份有限公司 使用白介素-10治疗疾病和病症的方法
EP3400067A4 (en) * 2016-01-05 2019-08-21 Armo Biosciences, Inc. METHOD FOR USE OF INTERLEUKIN-10 FOR THE TREATMENT OF ILLNESSES AND SUFFERING
EP3402512A4 (en) 2016-01-11 2019-09-25 Armo Biosciences, Inc. INTERLEUKIN-10 FOR USE IN THE PRODUCTION OF ANTIGEN-SPECIFIC CD8 + T LYMPHOCYTES AND METHODS OF USE THEREOF
BR102019007044A2 (pt) 2019-04-05 2021-12-28 Universidade Federal de Uberlândia Peptídeos sintéticos com afinidade ao receptor de interleucina-10, composição farmacêutica e uso dos mesmos como imunomuduladores no tratamento de doenças autoimunes, inflamatórias ou alérgicas
CN110724204B (zh) * 2019-11-18 2021-10-22 广东菲鹏制药股份有限公司 Fc融合蛋白的纯化方法
CA3183151A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Novel il10 agonists and methods of use thereof
WO2023114958A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Xalud Therapeutics, Inc. Dosing regimen for il-10 encoding expression construct
WO2023137227A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Karma Biotechnologies Multi-vesicular lipid nanoparticle tolerogenic vaccines for induction of systemic immune tolerance in vivo
WO2024058196A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-21 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation New synthetic drugs for treating alzheimer's disease

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500362A (ja) * 1992-08-20 1996-01-16 シェリング・コーポレーション Il−4および/またはil−10ならびにそれらに対する抗体の新規な用途
JPH08510719A (ja) * 1993-02-01 1996-11-12 ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル アンスティテュション ダンセニュマン ユニヴェルシテル 有効量のインターロイキン−10、その類似体および/または作動薬を含有する医薬組成物の使用
JP2002532556A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 シェリング・コーポレーション C型肝炎ウイルス感染のインターロイキン−10での処置
JP2007531706A (ja) * 2003-05-27 2007-11-08 ヴァスキュラー バイオジェニックス リミテッド 酸化脂質、ならびに炎症性の疾患および障害の治療におけるその使用
WO2007139178A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Dnavec Corporation アルツハイマー病治療薬
JP2010504977A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 シェーリング コーポレイション 癌を処置するためのペグ化il−10の使用
WO2012056251A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Biocopea Limited Inflammatory disease
JP2012130344A (ja) * 2005-05-31 2012-07-12 Regents Of The Univ Of Colorado A Body Corporate 変異体il−10

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152393A (ja) 1986-07-03 1988-06-24 Takeda Chem Ind Ltd グリコシル誘導体
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US5714585A (en) 1987-10-26 1998-02-03 Sterling Winthrop, Inc. Antibodies that are immunoreactive with interleukin-7
US5032396A (en) 1989-02-17 1991-07-16 Immunex Corporation IL-7 to stimulate platelet production
US5231012A (en) 1989-06-28 1993-07-27 Schering Corporation Nucleic acids encoding cytokine synthesis inhibitory factor (interleukin-10)
US6217857B1 (en) 1989-06-28 2001-04-17 Schering Corporation Cytokine synthesis inhibitory factor (IL-10) and pharmaceutical compositions thereof
US5229115A (en) 1990-07-26 1993-07-20 Immunex Corporation Adoptive immunotherapy with interleukin-7
US5252714A (en) 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
JPH06505250A (ja) 1991-01-16 1994-06-16 シェリング・コーポレーション 癌の養子免疫療法におけるインターロイキン−10の使用
SK279556B6 (sk) 1991-01-16 1998-12-02 Schering Corporation Liečivo na liečenie nádorov pacienta
US5624823A (en) 1991-11-22 1997-04-29 The General Hospital Corporation DNA encoding procine interleukin-10
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5328989A (en) 1993-03-05 1994-07-12 Schering-Plough Purification of human interleukin-10 from a cell culture medium
US5552303A (en) 1993-03-08 1996-09-03 Immunex Corporation DNA encoding epithelium-derived T-cell factor
WO1994022473A1 (en) 1993-04-01 1994-10-13 University Of Washington Use of interleukin 7 to improve vaccine potency
US5665345A (en) 1993-05-24 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods of inhibiting viral replication using IL-10
ZA945434B (en) 1993-07-26 1995-01-23 Schering Corp Agonists and antagonists of human interleukin-10
GB9317618D0 (en) 1993-08-24 1993-10-06 Royal Free Hosp School Med Polymer modifications
US5643575A (en) 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5951974A (en) 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
NZ259584A (en) 1994-01-20 1998-01-26 Schering Corp Cancer treatment using interleukin 10 activated peripheral blood mononuclear cells optionally combined with il-10 alone or in combination with il-2 or alpha interferon (alpha-ifn), to stimulate peripheral blood mononuclear cells
US5696234A (en) 1994-08-01 1997-12-09 Schering Corporation Muteins of mammalian cytokine interleukin-13
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US6410008B1 (en) 1994-12-12 2002-06-25 Beth Israel Hospital Association Chimeric IL-10 proteins and uses thereof
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US5866134A (en) 1995-03-24 1999-02-02 Schering Corporation Method for enhancing the antibody response to specific antigens with Interleukin-10
US20030026789A1 (en) 1995-05-03 2003-02-06 Richard J. Gregory Gene therapy using replication competent targeted adenoviral vectors
US5770190A (en) 1995-07-14 1998-06-23 Schering Corporation Method of treatment of acute leukemia with inteleukin-10
GB2304047A (en) 1995-08-09 1997-03-12 Univ Manchester Pharmaceutical compositions containing cytokines
US5744451A (en) 1995-09-12 1998-04-28 Warner-Lambert Company N-substituted glutamic acid derivatives with interleukin-1 β converting enzyme inhibitory activity
US5908621A (en) 1995-11-02 1999-06-01 Schering Corporation Polyethylene glycol modified interferon therapy
US5789244A (en) 1996-01-08 1998-08-04 Canji, Inc. Compositions and methods for the treatment of cancer using recombinant viral vector delivery systems
US6248514B1 (en) 1996-07-09 2001-06-19 Canji, Inc. Methods for measuring viral infectivity
US5759859A (en) 1996-07-15 1998-06-02 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sensor and method for detecting trace underground energetic materials
US5945097A (en) 1996-09-06 1999-08-31 Schering Corporation Method for lowering cholesterol levels with interleukin-10
US5989867A (en) 1996-09-23 1999-11-23 Knappe; Andrea DNA encoding IL-10-like homologue; related reagents
US20030060434A1 (en) 1997-02-18 2003-03-27 Loretta Nielsen Combined tumor suppressor gene therapy and chemotherapy in the treatment of neoplasms
US6660258B1 (en) 1997-05-09 2003-12-09 Pharma Pacific Pty Ltd Oromucosal cytokine compositions and uses thereof
CA2296770A1 (en) 1997-07-14 1999-01-28 Bolder Biotechnology, Inc. Derivatives of growth hormone and related proteins
US5985263A (en) 1997-12-19 1999-11-16 Enzon, Inc. Substantially pure histidine-linked protein polymer conjugates
US6362276B1 (en) 1998-01-07 2002-03-26 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. Degradable heterobifunctional poly(ethylene glycol) acrylates and gels and conjugates derived therefrom
US5994134A (en) 1998-05-04 1999-11-30 Canji, Inc. Viral production process
IL142337A0 (en) 1998-10-15 2002-03-10 Canji Inc Selectively replicating viral vectors
WO2000022124A2 (en) 1998-10-15 2000-04-20 Canji, Inc. Methods and compositions to induce antitumor response
US7001770B1 (en) 1998-10-15 2006-02-21 Canji, Inc. Calpain inhibitors and their applications
EP1131458A1 (en) 1998-11-18 2001-09-12 CANJI, Inc. Viral vectors with late transgene expression
US6428985B1 (en) 1998-12-02 2002-08-06 The Regents Of The University Of Michigan Immunosuppressive structural definition of IL-10
US7666400B2 (en) * 2005-04-06 2010-02-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. PEGylation by the dock and lock (DNL) technique
WO2000071718A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Canji, Inc. Gene therapy of pulmonary disease
WO2001005821A2 (en) 1999-07-16 2001-01-25 Maria Teresa Bejarano Viral il-10 for the inhibition of angiogenesis, tumorigenesis and metastasis
US6464976B1 (en) 1999-09-07 2002-10-15 Canji, Inc. Methods and compositions for reducing immune response
EP1223947A4 (en) 1999-10-15 2004-12-08 Canji Inc TARGETED VECTORS
US6989377B2 (en) 1999-12-21 2006-01-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Treating vitamin D responsive diseases
US20030186386A1 (en) 2000-02-11 2003-10-02 Hansen Christian Karsten Interleukin 10
EP1257574A1 (en) 2000-02-11 2002-11-20 Maxygen Aps Improved interleukin 10
AU2001286405B2 (en) * 2000-07-31 2007-05-10 Yale University Innate immune system-directed vaccines
ES2367891T3 (es) 2000-09-29 2011-11-10 Schering Corporation Interleucina-10 pegilada.
US20020081736A1 (en) 2000-11-03 2002-06-27 Conroy Susan E. Nucleic acid delivery
JP2002142770A (ja) 2000-11-08 2002-05-21 Dnavec Research Inc 循環系への遺伝子送達用パラミクソウイルスベクター
EP1234583A1 (en) 2001-02-23 2002-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag PEG-conjugates of HGF-NK4
WO2002085300A2 (en) 2001-04-23 2002-10-31 The Regents Of The University Of California Methods of using interleukin-7 to modulate physiological processes in mammalian pulmonary fibroblasts
GB0212648D0 (en) 2002-05-31 2002-07-10 Immunoclin Lab Ltd Treatment with cytokines
EP1391513A1 (en) 2002-08-08 2004-02-25 Cytheris IL-7 drug substance, IL-7 comprising composition, preparation and uses thereof
US7611700B2 (en) 2002-09-09 2009-11-03 Hanall Pharmaceuticals, Co., Ltd. Protease resistant modified interferon alpha polypeptides
US20040142893A1 (en) * 2002-10-21 2004-07-22 Uichi Ikeda Methods for treating and preventing vascular disease
AU2003280315A1 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Maxygen, Inc. Conjugates of interleukin-10 and polymers
ATE404196T1 (de) 2002-11-29 2008-08-15 Maria Grazia Roncarolo Rapamycin und il-10 zur behandlung von autoimmunerkrankungen
AU2003303222A1 (en) 2002-12-19 2004-07-14 Universiteit Gent Mutant proteins showing increased secretion
EP1576014B1 (en) 2002-12-23 2011-06-29 Wyeth LLC Antibodies against pd-1 and uses thereof
BR0317752A (pt) 2002-12-26 2005-11-22 Mountain View Pharmaceuticals Conjugados poliméricos de citocinas, quimiocinas, fatores do crescimento, hormÈnios polipeptìdicos e seus antagonistas com atividade de ligação a receptores conservada
DK2949658T3 (en) 2003-03-03 2018-10-01 Dyax Corp Peptides that specifically bind HGF receptor (cMet) and uses thereof
DE602004025799D1 (de) 2003-04-15 2010-04-15 Glaxosmithkline Llc Humane il-18 substitutionsmutanten und deren konjugate
BRPI0410915A (pt) 2003-06-04 2006-06-27 Canji Inc composição farmacêutica, método para fornecer um interferon a um sujeito mamìfero, e, kit
US7261882B2 (en) 2003-06-23 2007-08-28 Reagents Of The University Of Colorado Methods for treating neuropathic pain by administering IL-10 polypeptides
WO2005033307A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 新規のリフォールディング方法およびその方法によって得られたタンパク質
DE602004025509D1 (de) 2003-11-28 2010-03-25 Univ Sydney Virales latentphasen-interleukin-10-(vii-10) und verwendungen davon
DE602004013372T2 (de) 2003-12-30 2009-07-02 Merck Patent Gmbh Il-7-fusionsproteine mit antikörperportionen, deren herstellung und deren verwendung
US20060078942A1 (en) 2004-03-10 2006-04-13 Pepgen Corporation Method of treatment using interferon-tau
TWI417303B (zh) 2004-03-11 2013-12-01 Fresenius Kabi De Gmbh 經由還原胺化作用製得之羥烷基澱粉及蛋白質的接合物
PL2409713T3 (pl) 2004-08-10 2016-02-29 Kastle Therapeutics Llc Oligonukleotydy do zastosowania w modulowaniu poziomów lipoproteiny i cholesterolu u ludzi
US20060046961A1 (en) 2004-09-02 2006-03-02 Mckay William F Controlled and directed local delivery of anti-inflammatory compositions
CN100334112C (zh) 2004-10-15 2007-08-29 上海海欣生物技术有限公司 人白细胞介素15与Fc融合蛋白
CN101072793B (zh) 2004-12-09 2012-06-20 默克专利有限公司 具有降低的免疫原性的il-7变体
WO2006065827A2 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Canji, Inc. Cell lines for production of replication-defective adenovirus
GB0500643D0 (en) 2005-01-13 2005-02-23 Renovo Ltd Medicaments
WO2006094530A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Siegfried Ltd. Di-polymer protein conjugates and processes for their preparation
JP5336175B2 (ja) * 2005-03-15 2013-11-06 ガニアル・イミュノセラピューティクス・インコーポレーテッド 免疫調整剤活性を有する化合物
AR052741A1 (es) 2005-04-08 2007-03-28 Noxxon Pharma Ag Acidos nucleicos de union a ghrelin
US20100028296A1 (en) 2005-05-02 2010-02-04 Chavez Raymond A Use of cytokine-derived peptides in treatment of pain and neurodegenerative disease
US8945857B2 (en) 2005-07-01 2015-02-03 John Schrader Methods of isolating cells and generating monoclonal antibodies
EP1746161A1 (en) 2005-07-20 2007-01-24 Cytheris Glycosylated IL-7, preparation and uses
DK1931704T3 (da) 2005-10-04 2011-03-14 Zymogenetics L L C Frembringelse og rensning af IL-29
US7939056B2 (en) 2005-11-14 2011-05-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Interleukin-10 compositions for the treatment of adenocarcinomas
US20070249043A1 (en) 2005-12-12 2007-10-25 Mayall Timothy P Adenoviral expression vectors
WO2007087576A2 (en) 2006-01-24 2007-08-02 The Uab Research Foundation Compositions and methods for the identification and treatment of immune-mediated inflammatory diseases
ATE487497T1 (de) 2006-09-29 2010-11-15 Canji Inc Verfahren und zusammensetzungen für gentherapie
WO2008041953A2 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Agency For Science, Technology And Research Dengue diagnosis and treatment
JP5220025B2 (ja) 2006-12-04 2013-06-26 プロメディオール, インコーポレイテッド 線維症疾患を処置するための併用療法
KR20170104634A (ko) 2007-01-19 2017-09-15 카이 파마슈티컬즈 안정성 및 전달 효율을 증가시키기 위한 펩타이드 조성물의 변형
US20090028857A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cell Genesys, Inc. Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof
CN104710518A (zh) 2007-07-31 2015-06-17 阿菲博迪公司 新白蛋白结合组合物、方法及应用
WO2009036568A1 (en) 2007-09-19 2009-03-26 University Health Network Methods and compositions for treating tumors and viral infections
EP2200649A4 (en) 2007-10-19 2012-09-26 Univ California COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CNS INFUSION, PSYCHOSIS, DELIRE, PTSD OR PTSS
CA2706700A1 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Cytimmune Sciences, Inc. Compositions and methods for generating antibodies
GB0724231D0 (en) 2007-12-12 2008-01-30 Renono Ltd Methods for inhibiting scarring
KR20110112301A (ko) 2008-11-18 2011-10-12 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. 인간 혈청 알부민 링커 및 그 콘쥬게이트
RU2549702C2 (ru) * 2008-12-17 2015-04-27 Мерк Шарп И Доум Корп., Получение и применение моно- и ди-пэг il-10
AU2010282340B2 (en) 2009-08-13 2016-12-22 The Johns Hopkins University Methods of modulating immune function
US10464987B2 (en) 2009-10-06 2019-11-05 Abbvie Inc. Human single-chain T cell receptors
CA2777226A1 (en) 2009-10-12 2011-04-21 Pfizer Inc. Cancer treatment
BR112012009450A2 (pt) 2009-10-30 2017-05-23 Novozymes Biopharma Dk As variantes de albumina
BR112012012917A2 (pt) 2009-11-30 2016-10-25 Biotest Ag anticorpo, ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, método para a produção de um anticorpo ou um fragmento do mesmo, composição farmacêutica, método para tratar ou prevenir uma condição médica em um indivíduo, uso de um anticorpo ou fragmento do mesmo, e, métodos in vitro para neutralizar il-10 em uma amostra, in vitro para detectar a presença de il-10 em uma amostra e para diagnosticar lúpus eritematoso sistêmico (sle) em um indivíduo
IL300733A (en) 2010-03-05 2023-04-01 Univ Johns Hopkins Compositions and methods for antibodies and fusion proteins targeting immune modulation
BR112012032206A2 (pt) 2010-06-16 2016-10-04 Abbvie Inc comparações de amostras de proteínas
WO2011159877A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
PL2933262T3 (pl) 2010-07-09 2018-10-31 Affibody Ab Polipeptydy
US8759617B2 (en) 2010-09-21 2014-06-24 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for extraction and purification of recombinant proteins from transgenic plants
CN106986940A (zh) 2010-09-28 2017-07-28 艾米琳制药有限责任公司 具有增强的作用持续时间的工程化多肽
MX349054B (es) 2010-09-28 2017-07-07 Aegerion Pharmaceuticals Inc Leptinas altamente solubles.
US8895536B2 (en) 2010-10-29 2014-11-25 Infirst Healthcare Ltd. Compositions and methods for treating chronic inflammation and inflammatory diseases
WO2012129514A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Fred Hutchinson Cancer Research Center Method and compositions for cellular immunotherapy
CN102145178B (zh) 2011-04-15 2012-09-26 北京凯因科技股份有限公司 Peg化白介素15
EP2537933A1 (en) 2011-06-24 2012-12-26 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) An IL-15 and IL-15Ralpha sushi domain based immunocytokines
US20140242081A1 (en) 2011-07-18 2014-08-28 Micromet Ag Dosing regimens for treatment of cea-expressing cancers
EP2768856A4 (en) 2011-10-18 2015-05-27 Prolynx Llc PEG CONJUGATES OF EXENATIDE
WO2013074916A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Car+ t cells genetically modified to eliminate expression of t- cell receptor and/or hla
EP2807266B1 (en) 2012-01-26 2020-01-15 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 (gdf-15) polypeptides
WO2013130913A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Ambrx, Inc. Interleukin-10 polypeptide conjugates and their uses
US20150118244A1 (en) 2012-05-10 2015-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Anti-tumor antibodies as predictive or prognostic biomarkers of efficacy and survival in ipilimumab-treated patients
EP2947111B1 (en) 2013-01-17 2018-03-07 Xiamen Sinopeg Biotech Co., Ltd. Monofunctional branched polyethyleneglycol and bio-related substance modified by same
CN105209054A (zh) 2013-04-18 2015-12-30 阿尔莫生物科技股份有限公司 使用白细胞介素-10治疗疾病和病症的方法
MX2016005915A (es) 2013-11-11 2016-12-16 Armo Biosciences Inc Metodos de uso de interleucina-10 para tratar enfermedades y trastornos.
WO2015108785A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Armo Biosciences, Inc. Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders
EP3097117B1 (en) 2014-01-21 2023-10-04 Novartis Ag Enhanced antigen presenting ability of car t cells by co-introduction of costimulatory molecules
MA39711A (fr) 2014-04-03 2015-10-08 Nektar Therapeutics Conjugués d'une fraction d'il-15 et d'un polymère
JP2018510863A (ja) 2015-03-11 2018-04-19 ネクター セラピューティクス Il−7部分とポリマーとのコンジュゲート
AU2016268403A1 (en) 2015-05-28 2017-12-07 Armo Biosciences, Inc. Pegylated interleukin-10 for use in treating cancer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500362A (ja) * 1992-08-20 1996-01-16 シェリング・コーポレーション Il−4および/またはil−10ならびにそれらに対する抗体の新規な用途
JPH08510719A (ja) * 1993-02-01 1996-11-12 ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル アンスティテュション ダンセニュマン ユニヴェルシテル 有効量のインターロイキン−10、その類似体および/または作動薬を含有する医薬組成物の使用
JP2002532556A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 シェリング・コーポレーション C型肝炎ウイルス感染のインターロイキン−10での処置
JP2007531706A (ja) * 2003-05-27 2007-11-08 ヴァスキュラー バイオジェニックス リミテッド 酸化脂質、ならびに炎症性の疾患および障害の治療におけるその使用
JP2012130344A (ja) * 2005-05-31 2012-07-12 Regents Of The Univ Of Colorado A Body Corporate 変異体il−10
WO2007139178A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Dnavec Corporation アルツハイマー病治療薬
JP2010504977A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 シェーリング コーポレイション 癌を処置するためのペグ化il−10の使用
WO2012056251A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Biocopea Limited Inflammatory disease

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DRUG METABOLISM AND DISPOSITION, vol. 40, no. 2, JPN6018001246, 2012, pages 360 - 373, ISSN: 0004037392 *
広島市医師会だより, vol. 第542号付録, JPN6018043848, 2011, pages 2 - 5, ISSN: 0003914663 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2986306A4 (en) 2016-12-07
HK1215681A1 (zh) 2016-09-09
RU2015149387A (ru) 2017-05-19
RU2679889C2 (ru) 2019-02-14
JP2019123719A (ja) 2019-07-25
CA2908198A1 (en) 2014-10-23
US20180250364A1 (en) 2018-09-06
US20160058838A1 (en) 2016-03-03
AU2014254019A1 (en) 2015-10-29
US20190314456A1 (en) 2019-10-17
CN106913865A (zh) 2017-07-04
BR112015026122A2 (pt) 2017-07-25
BR112015026122A8 (pt) 2020-01-21
US10357545B2 (en) 2019-07-23
US9943568B2 (en) 2018-04-17
AU2014254019B2 (en) 2018-09-27
CN105209054A (zh) 2015-12-30
MX2015014438A (es) 2016-05-18
EP2986306A1 (en) 2016-02-24
WO2014172392A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10357545B2 (en) Methods of using interleukin-10 for treating solid tumors
US10653751B2 (en) Methods of treating cancer metastasis by using interleukin-10
JP7121496B2 (ja) 癌治療で使用するためのペグ化インターロイキン-10
US10350270B2 (en) Interleukin-15 compositions and uses thereof
US20160068583A1 (en) Interleukin-10 Compositions and Uses Thereof
US20180360977A1 (en) Interleukin-15 Compositions and Uses Thereof
US20190307849A1 (en) Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190417

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190524