JP2016510763A - 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物 - Google Patents

関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510763A
JP2016510763A JP2015561740A JP2015561740A JP2016510763A JP 2016510763 A JP2016510763 A JP 2016510763A JP 2015561740 A JP2015561740 A JP 2015561740A JP 2015561740 A JP2015561740 A JP 2015561740A JP 2016510763 A JP2016510763 A JP 2016510763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polypeptide
amino acid
arthritis
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015561740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510763A5 (ja
JP6567429B2 (ja
Inventor
ジョンソン,クリステン
シ,ジァン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016510763A publication Critical patent/JP2016510763A/ja
Publication of JP2016510763A5 publication Critical patent/JP2016510763A5/ja
Priority to JP2019140222A priority Critical patent/JP6918871B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567429B2 publication Critical patent/JP6567429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1891Angiogenesic factors; Angiogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/014Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from connective tissue peptides, e.g. gelatin, collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/225Calcitonin gene related peptide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/515Angiogenesic factors; Angiogenin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/17Angiopoietin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、急性の関節傷害および関節炎を含む関節損傷と関連する状態を治療、改善または予防する新規のプロテアーゼ抵抗性ポリペプチドならびに組成物および方法を提供する。

Description

関連出願
本出願は、2013年3月8日に出願された米国仮特許出願第61/775,400号および2014年2月10日に出願された米国仮特許出願第61/938,123号の優先権および利益を主張するものであり、そのそれぞれの出願の全体を参照により本明細書に組み込んだものとする。
発明の背景
変形性関節症(OA)は、最も一般的な筋骨格障害である。現在、およそ4千万人の米国人が罹患しており、老齢人口および平均余命の増加の結果として、その数は今後20年間で6千万人に増加して、OAが障害の第4の主要な原因なることが予想される。OAは、関節軟骨(関節に対して潤滑および緩衝もたらす細胞および基質(マトリックス)を含む)ならびに関節軟骨の下にある軟骨下骨の両方を含む関節のゆっくりとした変性性の破壊が特徴である。OAは、さまざまな病因的因子の結果と考えることができる。例えば、OAは異常な生体力学的ストレスまたは関節軟骨もしくは骨の遺伝学的もしくは後天的な異常によって引き起される場合がある。現行のOA治療法としては、経口NSAIDすなわち選択的シクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤による痛みの緩和、副腎皮質ステロイド薬およびヒアルロナンなどの薬剤を用いた関節内(IA)注射、ならびに外科的アプローチが挙げられる。
関節損傷、例えば、半月板もしくは靱帯裂傷または関節骨折などの急性の関節傷害は、関節炎、例えば、外傷後関節炎に至る場合もある。関節軟骨は、修復能力が限られているため、気づかれないほど小さな損傷であっても、時間とともに悪化し、OAに至る場合が多い。関節傷害のための現行の治療としては、損傷した関節の再生に重点を置いた手術およびその他の侵襲的手技ならびに痛みおよび炎症を緩和するための薬剤を用いた治療が挙げられる。
間葉系幹細胞(MSC)は、成人の関節軟骨に存在し、単離されると、インビトロにおいて軟骨細胞およびその他の間葉系細胞系列に分化するようプログラムされ得、軟骨再生に使用される場合もある。ある程度、このプロセスは、成長因子(TGFβ、BMP)、血清条件および細胞−細胞接触によって調整される。WO2011/008773は、関節炎および関節傷害を治療または予防するため、さらに間葉系細胞の軟骨細胞への分化を誘導するためのペプチド組成物ならびにそれらの組成物の使用について記載している。さらに、WO2012/129562は、関節炎および関節傷害の改善のため、さらに間葉系細胞の軟骨細胞への分化を誘導するための小分子化合物、組成物ならびにそれらの組成物の使用について記載している。
外科的技術および再生技術は、軟骨の修復、変性の遅延および関節損傷の修復の改善においていくらか進歩はしたが、有効な軟骨再生、関節損傷の治療およびOAの改善または予防のための組成物ならびに方法の改善に対して継続した需要がある。
発明の簡単な要旨
本発明は、例えば、野生型ANGPTL3よりも安定で、タンパク質分解および酵素分解を受けにくいなどの改善された薬学的特性をもつ新規のアンジオポエチン様3(ANGPTL3)ポリペプチドおよびタンパク質バリアントの特定に関する。関節損傷または関節傷害の治療のための医薬組成物および方法ならびに哺乳動物の関節炎、関節損傷もしくは関節傷害を改善または予防する方法も提供される。
したがって、表1の配列のいずれか1つまたは複数から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%のアミノ酸配列同一性または少なくとも96%、97%、98%、99%もしくは100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列およびさらに本明細書に記載されるとおりのアミノ酸配列を含むプロテアーゼ抵抗性ポリペプチドが提供される。表1の改変ポリペプチドは、完全長型ANGPTL3ポリペプチド配列である配列番号1を参照して決定される423位がKまたはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含む。一部の実施形態において、配列番号1を参照して決定される423位のアミノ酸は、QまたはSである。特定の実施形態において、配列番号1を参照して決定される423位のアミノ酸はQである。特定の実施形態において、配列番号1を参照して決定される423位のアミノ酸はSである。特定の実施形態において、配列番号1を参照して決定される423位のアミノ酸は欠失している。さらに、提供されるポリペプチドは、軟骨形成活性をもつ。
一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、および配列番号70のいずれか1つと少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%、99%もしくは100%を有する配列を含む。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、および配列番号64のいずれか1つと少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%、99%もしくは100%を有する配列を含む。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つを含む。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、および配列番号70のいずれか1つを含む。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、および配列番号64のいずれか1つを含む。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つである。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、および配列番号70のいずれか1つである。一部の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、および配列番号64のいずれか1つである。
本発明のポリペプチドは、1つまたは複数の化学的改変(例えば、ペグ化)を組み込んでもよい。一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、ポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシル末端において任意に融合されてもよい融合タンパク質として異種ペプチドを含んでもよい。本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、本ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むベクターおよびそのようなベクターを含む宿主細胞も提供される。
本発明はまた、本発明のポリペプチドおよび薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。そのような組成物は、患者の関節炎または関節損傷を治療、改善または予防するための本明細書中で提供される方法に使用することができ、この方法は、患者の関節に治療有効量の本発明の医薬組成物を投与するステップを含む。そのような方法から利益を得ることができる状態の例としては、これらに限定されるものではないが、関節炎(例えば、変形性関節症、外傷性関節炎)および関節損傷(例えば、急性の関節傷害)が挙げられる。
本発明は、治療有効量の本発明のポリペプチドを投与するステップを含む対象を治療する方法をさらに提供する。提供される方法は、関節損傷および/もしくは関節炎があるか、またはそのリスクがある対象を治療することを含み、この方法は、対象に治療有効量の1つまたは複数の本発明のポリペプチドまたはその医薬組成物を投与するステップを含む。なおかつ、間葉系幹細胞の軟骨細胞への分化を誘導する方法がさらに提供され、この方法は、間葉系幹細胞を有効量の本発明のポリペプチドと接触させて間葉系幹細胞の軟骨細胞への分化を誘導するステップを含む。
本発明の追加の特徴、利点および実施形態を含む本発明のこうした態様およびその他の態様は、以下の詳細な説明および添付の本発明の特許請求の範囲にさらに詳細に記載され、解明される。
図1は、タンパク質の安定性を改善するためおよびタンパク質分解抵抗性を向上させるために操作されたhANGPTL3タンパク質の図である。野生型タンパク質およびペプチド配列のタンパク質の産生の過程において、Lys423とSer424の間に100%切断が観察された。タンパク質分解を減らすために、Lys423がGlnもしくはSerに変異した;またはSer424がThrに変異した;またはLys423が欠失したさまざまな変異ペプチドが作製された。 図2AおよびBは、ANGPTL3および人工構築物(engineered construct)の存在下または不在下における軟骨特異的なタンパク質の発現を表わすグラフ表示である。2A型プロコラーゲンの定量化(PIIANP)のために(2A)またはII型コラーゲンの定量化のために(2B)、固定された細胞は着色されて、実施例に記載されるとおりの処理の後に軟骨細胞へ分化する細胞の%を求めた。図2Cは、陽性対照タンパク質であるbFGFと比較した場合のANGPTL3または人工構築物の存在下または不在下における血管形成アッセイを定量化したグラフ表示である。合計の管の長さおよび分岐点の数を血管形成の量的測定値とした。他の人たちがANGPTL3の血管形成活性を報告し、この試験は、活性ならびにFGFの活性を確認したが、その結果は、C末端ANGPTL3構築物には顕著な活性が保持されないことを示した。 図3は、ANGPTL3または人工構築物の存在下における軟骨に特異的なタンパク質の発現の増加を示すグラフ表示である。3A.記載されるとおりの処理の後に、軟骨に特異的なタンパク質についてのRNA発現を測定するために、細胞は処理10日後にqRT−PCRを使用して評価された。ラブリシン、アグリカンおよびSox9は、軟骨関連タンパク質を表わし、IGFおよびIFITM1は、分化能を表わし、オステオカルシンおよびX型コラーゲンは、骨/線維化関連タンパク質を表わす。3B.記載されるとおりの処理の3日後に細胞を評価した。人工構築物または野生型ANGPTL1 C末端領域ポリペプチドによる処理の後にアグリカン発現に増加が見られた。 図4は、ANGPTL3および人工構築物の軟骨保護活性のグラフ表示である。4A:基質損傷の指標であるグリコサミノグリカン(GAG)放出は、ANGPTL3および変異構築物の量の増加に伴って阻害された。エクスビボにおけるGAG放出(基質損傷の指標)阻害アッセイは、記載されるとおりに構築物の存在下または不在下において処理されたウシの軟骨を使用して行われた。4Bおよび4C:NO放出は、ANGPTL3および示した人工構築物の量の増加に伴って阻害された。軟骨細胞は、記載されるとおりに構築物の存在下または不在下において処理された後、Greiss反応アッセイを行って軟骨保護の指標としてNO放出の阻害を確認した。 図5は、構築物の存在下、肥大条件下におけるX型コラーゲン発現(線維軟骨(fibrotic cartilage)形成活性の指標)の阻害を示すグラフ表示である。初代軟骨細胞を、記載されるとおりに構築物の存在下または不在下、肥大条件下において処理した後、線維および肥大軟骨の形成/軟骨細胞分化の測定値としてX型コラーゲン発現を定量し、免疫蛍光法によって評価した。5Aは、野生型C末端ANGPTL3または人工構築物の結果を示す。5Bは、C末端ANGPTL3(WT)または人工構築物242KQもしくは242KdelまたはC末端ANGPTL1の結果を示す。 図6は、投薬の実例(dosing paradigm)の略図(6A)、マウスANGPTL3(17−460)による処置後の大腿骨外側顆の軟骨侵食スコアによって判定される関節の重症度の改善に関するグラフ表示(6B)である。 図7は、軟骨損傷の外科的誘発に続くANGPTL3構築物による週1回の3週間の処置(7日目に開始)後のマウスのインキャパシタンス測定(疼痛の指標)のグラフ表示である。7Aは、手術後35日目のインキャパシタンス測定を示す。7Bは、手術後56日目に行った測定を示す。 図8は、合計の関節の重症度スコアおよびコラゲナーゼによって誘発されたマウスの軟骨損傷に対する、(示した)ANGPTL3構築物による週1回の3回の処置(7、14および21日)後の重症度の改善に関するグラフ表示である。 図9は、ラット半月板断裂モデルの関節損傷を人工ANGPTL3構築物により処置した後の結果を示すグラフである。図9Aは、処置5週間後の関節のプロテオグリカン含有量のグラフ表示である。図9Bは、処置の5週間後の大腿関節の重症度スコアのグラフ表示である。結果は、ラットの半月板を外科的に切断することによって誘発した軟骨損傷が(示した)ANGPTL3構築物の週1回の3回の処置(7、14および21日)後に改善したことを示す。 図10は、ラット半月板断裂モデルの関節損傷を人工ANGPTL3構築物により処置した後の結果を示すグラフである。図10Aは、重症度、サフラニンO強度、軟骨面積および軟骨厚さによって判定されるインビボ修復の割合を示すグラフ表示である。図10Bは、軟骨損傷の外科的誘発およびそれに続く処置後のラットのインキャパシタンス測定(疼痛の指標)を示すグラフ表示である。 図11は、総重症度スコアの合計(total gross severity score)のグラフ表示である。イヌの内側半月板を外科的に破壊することによって誘発した軟骨損傷の4日目に開始した隔週の投薬(それぞれが1.5ug/用量もしくは15ug/用量)または7日目のみに与えた30ugの単回投与の後の改善を示す。
詳細な説明
本発明は、少なくとも部分的には、間葉系幹細胞の軟骨細胞分化を刺激し、プロテアーゼ(例えば、トリプシン様プロテアーゼ)による切断に対して抵抗性のあるアンジオポエチン様ポリペプチド3(ANGPTL3)の特定に基づくものである。WO2011/008773は、関節炎および関節傷害を治療または予防するため、さらに間葉系細胞から軟骨細胞への分化を誘導するためのANGPTL3ペプチド組成物ならびにペプチド組成物の使用について記載している。本発明者らは、野生型ANGPTL3タンパク質は、プロテアーゼの切断(clipping)を受けやすく、不安定であることがわかり、この影響を軽減する配列バリアント(sequence variant)を特定した。それにより、本発明は、軟骨を修復するための改善されたペプチド組成物を提供する。特に、野生型ANGPTL3ポリペプチドと比較した場合にプロテアーゼ抵抗性が増加した、本発明に従って改変されたANGPTL3ペプチドが提供される。関節、軟骨組織もしくは軟骨に隣接する組織(cartilage proximal tissue)または全身的に本発明のポリペプチドを投与することによって関節炎もしくは関節傷害を予防または改善するANGPTL3ポリペプチドの投与のための組成物および方法も提供される。さらに、本発明は、軟骨細胞への間葉系幹細胞の分化の誘導ための組成物および方法を提供する。
定義
「プロテアーゼ抵抗性」という用語は、本明細書中で使用される場合、ポリペプチドを対応する非改変の野生型ポリペプチドよりもトリプシン様プロテアーゼによる切断を受けにくくさせる改変を含むポリペプチドを指す。特定の実施形態において、プロテアーゼ抵抗性ポリペプチドは、未変性の野生型ペプチド配列と比較して、RまたはK残基にアミノ酸置換があるANGPTL3ポリペプチドである。
「ANGPTL3」とは、アンジオポエチンタンパク質ファミリーメンバーを指す。ANGPTL3のアミノ酸配列(GenBank受入番号NP_055310.1)は配列番号1に記載されており、さらに、その対応するポリヌクレオチド配列は、配列番号2として示されている(NCBI参照配列番号NM014495.2、ANGPTL3コード配列は、配列番号2のnt52−1434を含む)。「ANGPTL3ポリペプチド」とは、自然発生的に発現されるポリペプチドを指す。本開示の目的に対して、アミノ酸の番号付けは、一般に完全長野生型ヒトANGPTL3ポリペプチド配列(配列番号1)を参照して決定される。よって、本発明のポリペプチドが完全長ANGPTL3のC末端部分のみを含むが、N末端部分は含まない実施形態において、ペプチドが460未満のアミノ酸長であっても、位置の番号付けは配列番号1に基づく。例えば、本発明のANGPTL3ポリペプチドの423位の言及は、本発明のANGPTL3ポリペプチド自体が200アミノ酸長しかない可能性があったとしても、配列番号1の423位を指す。配列番号1などの参照配列における位置「に対応する」対象の配列中のアミノ酸を特定する際、これは、例えば、デフォルトのCLUSTALアライメントパラメータまたはデフォルトのBLAST2アライメントパラメータを使用して配列を最適に整列させ、配列を比較することによって行われる。例えば、「配列番号1を参照して決定される」対象の配列の423位または配列番号1の423位「に対応する」アミノ酸は、対象の配列が配列番号1と最適に整列させられたときに配列番号1の423位と並ぶアミノ酸を意味する。
「ペプチド模倣物」および「模倣物」という用語は、天然に生じるまたは天然に生じないポリペプチド(例えば、ANGPTL3)と実質的に同じ機能的特徴をもつが、(一般に類似しているが)構造的特徴が異なる合成の化学的化合物を指す。ペプチドアナログは、この分野において、鋳型ペプチドの特性と類似の特性をもつ非ペプチド活性化合物(例えば、薬物)として一般的に使用されている。そのような非ペプチド化合物は、「ペプチドの模倣物」または「ペプチド模倣物」と呼ばれる(Fauchere, J. Adv.Drug Res.15:29 (1986);Veber and Freidinger TINS p.392 (1985);およびEvans et al. J. Med.Chem. 30:1229 (1987))。治療的に有用なペプチドと構造的に類似したペプチドの模倣物は、同等のまたは向上した治療または予防効果を生じさせるために使用される場合もある。一般に、ペプチド模倣物は、対象のポリペプチドに見出されるものなどの代表例のポリペプチド(すなわち、生物学的または薬理学的活性を有するポリペプチド)と構造的に類似しているが、例えば、−CHNH−、−CHS−、−CH−CH−、−CH=CH−(シスおよびトランス)、−COCH−、−CH(OH)CH−および−CHSO−からなる群から選択される結合によって任意に置換された1つまたは複数のペプチド結合を有する。模倣物は、完全に合成、非天然のアミノ酸アナログからなる場合もあり、または部分的に天然のペプチドアミノ酸および部分的に非天然のアミノ酸アナログのキメラ分子であるかのいずれかである。模倣物はまた、置換が模倣物の構造および/または活性を実質的に変えない限り、任意の量の天然アミノ酸の保存的置換を含んでもよい。例えば、模倣組成物は、ANGPTL3ポリペプチドの軟骨形成活性を発揮できれば本発明の範囲内である。
「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、本明細書中で同義に使用され、アミノ酸残基の重合体を指す。この用語は、1つまたは複数のアミノ酸残基が対応する天然に生じるアミノ酸の人工化学的模倣物であるアミノ酸重合体ならびに天然に生じるアミノ酸重合体および天然に生じないアミノ酸重合体に該当する。本発明のポリペプチド、ペプチドおよびタンパク質は、軟骨形成活性を有するプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ペプチド模倣物を含む。
「アミノ酸」という用語は、天然に生じるおよび合成のアミノ酸ならびに天然に生じるアミノ酸と同様の様式で機能するアミノ酸アナログおよびアミノ酸模倣物を指す。天然に生じるアミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるもの、ならびに後に改変されるそれらのアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸およびO−ホスホセリンである。アミノ酸アナログとは、天然に生じるアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素と結合したα炭素、カルボキシル基、アミノ基およびR基を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。そのようなアナログは、改変されたR基(例えば、ノルロイシン)または改変されたペプチド骨格を有するが、天然に生じるアミノ酸と同じ基本化学構造を保持している。天然にコードされるアミノ酸は、20種の通常のアミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリン)ならびにピロリシン、ピロリン−カルボキシ−リシンおよびセレノシステインである。
「保存的に改変されたバリアント」とは、アミノ酸および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的に改変されたバリアントとは、同一もしくは本質的に同一のアミノ酸配列をコードするそれらの核酸、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合は、本質的に同一の配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸があらゆる所与のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUのすべてがアミノ酸のアラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって特定される位置の全てにおいて、コードされるポリペプチドを変更することなく、コドンを上記の対応するコドンのいずれかに変えることができる。そのような核酸変異は、保存的に改変された変異の一種である「サイレント変異(silent variation)」である。ポリヌクレオチドによってコードされる本明細書中のすべてのポリペプチド配列は、可能性のある核酸のサイレント変異をすべて包含する。当業者は、(通常はメチオニンに対する唯一のコドンであるAUGおよび通常はトリプトファンに対する唯一のコドンであるTGGを除いて)核酸の各コドンは、変更されて、機能的に同一の分子をもたらすことができることを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸のサイレント変異のそれぞれが記載される配列のそれぞれに潜在的に含まれる。
当業者は、もとのコードされるアミノ酸配列を基準にして1つのアミノ酸もしくは小さな割合のアミノ酸を変更、付加もしくは欠失させる、核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質配列に対する個々の置換、欠失または付加は、その変更によりアミノ酸が化学的に類似したアミノ酸により置換された「保存的に改変されたバリアント」および/またはもとのタンパク質と同様の機能活性を有する構造的に類似したタンパク質をもたらすポリペプチド配列をもたらすことを認識するであろう。機能的に類似のアミノ酸をもたらす保存的置換の表は、当該技術分野において周知である。そのような保存的に改変されたバリアントは、本発明の多型バリアント、種間のホモログおよび対立遺伝子に追加され、除外されない。
「保存的なアミノ酸置換」という用語は、かかる1つのグループのアミノ酸を同じグループの異なるアミノ酸で(概念的にまたは別に)置換することを指す。置換の一例は、同族の生物の対応するタンパク質間における正規化されたアミノ酸の変化の発生頻度の分析に基づく(例えば、Schulz, G. E. and R. H. Schirmer, Principles of Protein Structure, Springer-Verlagを参照)。そのような分析によると、あるグループ内のアミノ酸同士が互いに選択的に入れ替わり、その結果、全体的なタンパク質構造に対するそれらの影響が互いに最も類似している場合にアミノ酸のグループが定義され得る(例えば、Schulz, G. E. and R. H. Schirmer, Principles of Protein Structure, Springer-Verlagを参照)。この様式で定義された一連のアミノ酸のグループの一例としては、以下のものが挙げられる:(i)GluおよびAsp、Lys、ArgおよびHisからなる荷電したグループ;(ii)Lys、ArgおよびHisからなる正に荷電したグループ;(iii)GluおよびAspからなる負に荷電したグループ;(iv)Phe、TyrおよびTrpからなる芳香族のグループ;(V)HisおよびTrpからなる窒素環のグループ;(vi)Val、LeuおよびIleからなる大きな脂肪族の非極性のグループ;(vii)MetおよびCysからなるやや極性があるグループ;(viii)Ser、Thr、Asp、Asn、Gly、Ala、Glu、GlnおよびProからなる小さな残基のグループ;(ix)Val、Leu、Ile、MetおよびCysからなる脂肪族のグループ;ならびに(x)SerおよびThrからなる小さなヒドロキシ基のグループ。共有する物理的特性に基づく保存的置換のその他の例は、以下のグループ内における置換である:1)アラニン(A)、グリシン(G);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リシン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);7)セリン(S)、トレオニン(T);および8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton, Proteins(1984)を参照)。
「配列同一性の割合」は、2つの最適に整列させられた配列を比較領域(comparison window)について比較することによって決定され、2つの配列の最適なアライメントに対する比較領域のアミノ酸配列またはポリヌクレオチド配列の部分は、付加または欠失を含まない参照配列(例えば、本発明のポリペプチド)と比較した場合に付加または欠失(すなわち、差)を含んでいてもよい。この割合は、両配列において同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が生じている位置の数を求めて一致した位置の数を得、一致した位置の数を比較領域の位置の総数で割り、その結果に100をかけて配列同一性の割合を得ることによって算出される。
「同一の」またはパーセントの「同一性」という用語は、2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の文脈において、同じ配列である2つ以上の配列または部分配列(subsequence)を指す。以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用してまたは手によるアライメントおよび目視による検証によって判定されるとおり、比較領域または指定領域について比較し、最大一致するよう整列された場合、2つの配列が特定の割合の同じアミノ酸残基またはヌクレオチド(すなわち、特定の領域についてまたは特定されない場合は、全配列について95%の同一性、任意に96%、97%、98%もしくは99%の同一性)を有するなら、2つの配列は「実質的に同一」である。本発明は、それぞれ、本明細書中で例示されるポリペプチド(例えば、配列番号11〜42のいずれか)と実質的に同一のポリペプチドならびに以下に限定されるものではないが、関節炎または関節傷害を治療または予防するための使用を含むペプチドの使用を提供する。任意に、核酸について、同一性は、少なくとも約150ヌクレオチド長である領域、またはより好ましくは300から450もしくは600ヌクレオチド長以上である領域、または完全長の参照配列に存在する。アミノ酸配列について、任意に、同一性は、少なくとも約50アミノ酸長である領域、またはより好ましくは100から150もしくは200アミノ酸長以上である領域または完全長の参照配列にわたって存在する。
配列比較について、一般に1つの配列は、試験配列が比較される参照配列としての役割を果たす。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列および参照配列がコンピュータに入力され、必要に応じて部分配列座標(subsequence coordinate)が指定され、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。デフォルトのプログラムパラメータが使用されてもよく、または代替的なパラメータが指定されてもよい。配列比較アルゴリズムは、その後、プログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を算出する。
「比較領域」とは、本明細書中で使用される場合、2つの配列が最適に整列させられた後に、同数の連続的な位置の参照配列と配列が比較されてもよい、50から600、一般には約75から約200、より一般には約100から約150からなる群から選択される、連続的な位置の数の任意の1つのセグメントに対する参照を含む。比較のための配列のアライメントの方法は当該技術分野において周知である。比較のための配列の最適なアライメントは、例えば、Smith and Waterman(1970)Adv. Appl. Math. 2:482cの局所相同性アルゴリズム(local homology algorithm)、Needleman and Wunsch(1970)J. Mol. Biol. 48:443の相同性アライメントアルゴリズム(homology alignment algorithm)、Pearson and Lipman(1988)Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 85:2444の類似性検索法(search for similarity method)、これらのアルゴリズム(GAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA)のコンピュータによる実施または手によるアライメントおよび目視による検証(例えば、Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology (1995 supplement)を参照)によって行うことができる。
パーセント配列同一性および配列類似性を求めるのに適したアルゴリズムの2つの例は、BLASTおよびBLAST2.0アルゴリズムであり、これは、それぞれAltschul et al., (1977) Nuc. Acids Res. 25:3389-3402およびAltschul et al., (1990)J. Mol. Biol. 215:403-410に記載されている。BLAST分析を実行するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Informationを通じて公的に利用できる。このアルゴリズムは、問い合わせ配列中の長さWの短いワードを特定することによって最初に高スコア配列ペア(high scoring sequence pair)(HSP)を特定することを含み、これは、データベースの配列中の同じ長さのワードと整列させられたときに、一致するかまたはある正値の閾値スコアTを満たすかのいずれかである。Tは、隣接ワードスコア閾値(neighborhood word score threshold)と称される(Altschulら、上記を参照)。これらの最初の隣接ワードヒットは、それを含むさらに長いHSPを見つけるために検索を開始するためのシード(seed)として働く。累積アライメントスコアが増加可能な限り、ワードヒットはそれぞれ配列に沿って両方向に伸長される。ヌクレオチド配列に関して、パラメータM(一致残基のペアに対するリワードスコア(reward score);常に>0)およびN(不一致残基に対するペナルティスコア(penalty score);常に<0)を使用して累積スコアが算出される。アミノ酸配列に関して、累積スコアを算出するために、スコア行列が使用される。それぞれの方向へのワードヒットの伸長は、累積アライメントスコアが最大達成値から量Xだけ減少した;1つ以上の負のスコアの残基アライメントが積み重なることにより累積スコアがゼロ以下になった;またはいずれかの配列の末端に達した場合に中止される。BLASTアルゴリズムのパラメータW、TおよびXがアライメントの感度および速さを決める。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)は、ワードの長さ(W)が11、期待値(E)が10、M=5、N=−4および両鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列に関して、BLASTPプログラムは、ワードの長さが3および期待値(E)が10、ならびにBLOSUM62スコア行列(Henikoff and Henikoff (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915を参照)アライメント(B)が50、期待値(E)が10、M=5、N=−4、および両鎖の比較をデフォルトとして使用する。
BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計分析も行う(例えば、Karlin and Altschul (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の基準の1つは最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の一致が偶然によって起こる確率の指標を提供する。例えば、試験核酸の参照核酸との比較における最小合計確率が約0.2未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満である場合、核酸が参照配列と類似していると見なされる。
「単離される」という用語は、核酸またはタンパク質に適用される場合、核酸またはタンパク質が、精製されて、本来の状態では関連しているその他の細胞の構成要素を本質的に含まないことを指す。それは、均質またはほぼ均質な状態である場合が多い。それは、乾燥または水溶液のいずれかであってもよい。純度および均質性は、一般に当該技術分野において知られており、使用されている分析化学技術、例えば、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、高速液体クロマトグラフィーなどを使用して決定されてもよい。調製物中に最も多く存在する種類のタンパク質が実質的に精製される。「精製される」という用語は、一部の実施形態においては、タンパク質が電気泳動ゲルに本質的に1本のバンドを生じさせることを指す。一般に、これは、タンパク質が少なくとも85%純粋、より好ましくは少なくとも95%純粋、最も好ましくは少なくとも99%純粋であることを意味する。
「ヒアルロン酸」という用語は、本明細書中では、ヒアルロン酸のエステル、ヒアルロン酸の塩を含むヒアルロン酸の誘導体を含んで使用され、ヒアルロナンという用語も含む。この呼称は、低および高分子量の両形態のヒアルロナンおよび架橋ヒアルロナンまたはヒラン(hylan)も含む。そのようなヒアルロナンの例は、Synvisc(商標)(Genzyme Corp.、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)、ORTHOVISC(商標)(Anika Therapeutics、ウォーバーン、マサチューセッツ州)、HYALGAN(商標)(Sanofi−Synthelabo Inc.、モールバーン、ペンシルベニア州)、およびProVisc(Alcon/Novartis)である。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの(a、an)」および「前記(the)」は、文脈が明らかに別のことを規定しない限り、複数の指示対象を含む。
プロテアーゼ抵抗性アンジオポエチン様ポリペプチド3
アンジオポエチン様3は、分泌因子のアンジオポエチン様ファミリーのメンバーである。アンジオポエチン様3は、大部分が肝臓で発現し、シグナルペプチド、N末端のコイルドコイルドメイン(CCD)およびC末端のフィブリノーゲン(FBN)様ドメインからなるアンジオポエチンの特徴的構造を有する。アンジオポエチン様3は、αV/β3インテグリンに結合することが示され、FBN様ドメイン単独で内皮細胞接着およびインビボにおける血管形成を誘導するのに十分であった(Camenisch et al., J. Biol. Chem. 277: 17281-17290, 2002)。内在性ANGPTL3は、一般にインビボにおいてアミノ末端フラグメントとカルボキシ末端フラグメントに切断される。上で概要が示され、本明細書においてさらに記載されるとおり、本発明は、軟骨形成活性を有するさまざまなプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質の使用を意図する。
一部の実施形態において、単離ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有する。本発明のポリペプチドは、軟骨形成活性がある。一部の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。別の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含み、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。
一部の実施形態において、単離ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。一部の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。別の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含み、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。
一部の実施形態において、単離ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有し、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。一部の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有し、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。別の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有し、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含み、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。
一部の実施形態において、単離ポリペプチドは、表1の配列のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列である。一部の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列である。別の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列である。
本発明の改変ANGPTL3ポリペプチドは、ポリペプチドをプロテアーゼ抵抗性にするためにポリペプチドのC末端部分に少なくとも1つの置換を有する。置換は、RまたはK残基にあり、それにより、例えば、トリプシン様プロテアーゼに対するポリペプチドの抵抗性が高まる。任意のアミノ酸が、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドのRまたはKを置換してもよい。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基は、Qである。一部の実施形態において、置換基は、Sである。一部の実施形態において、プロテアーゼ抵抗性ペプチドは、配列番号1を参照して423位にKまたはR以外のアミノ酸を有する。一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、423位に極性アミノ酸であるアミノ酸を含む。例えば、423位のアミノ酸は、QもしくはSまたは別の極性アミノ酸であってもよい。特定の実施形態において、本発明のポリペプチドは、423位にQを有する。他の実施形態において、本発明のポリペプチドは、423位にSを有する。一部の実施形態において、423における置換に加えて、プロテアーゼ抵抗性ペプチドは、配列番号1のC末端またはそのバリアントに別のRまたはKの置換を有し、置換基は、RまたはK以外の極性アミノ酸である。一部の実施形態において、配列番号1を参照して決定される423位における置換基は、QまたはSである。さらに別の実施形態において、本発明のポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位に欠失を有する。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、250以下のアミノ酸長であり、配列番号16、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態において、本発明は、完全長でプロテアーゼ抵抗性の軟骨形成ANGPTL3タンパク質の使用を提供する。一部の実施形態において、本発明は、ANGPTL3配列のC末端部分またはその軟骨形成バリアントを含むプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質を提供する。特定の実施形態において、ANGPTL3タンパク質は、未変性タンパク質のアミノ末端が欠如している。一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質は、CCDドメインが欠如しているかつ/または大幅にCCD活性が欠如している。このように、一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質は、ヒトANGPTL3タンパク質カルボキシ末端ドメインのフラグメント(例えば、少なくとも100、150、200、220または215個の連続的なアミノ酸)を少なくとも含むか、またはヒトカルボキシ末端ANGPTL3タンパク質配列と実質的に同一の配列を含む。ただし、本ポリペプチドおよびそのバリアントは、軟骨形成活性を保持する。一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ポリペプチドは、C末端配列の少なくとも一部が欠如しており、例えば、配列番号1のC末端から5、10、15または20個のアミノ酸が欠如している(すなわち、配列番号1の456−460、451−460、446−460もしくは441−460が欠如している)。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、以下のアミノ酸領域に対応する連続的なアミノ酸を含む:配列番号1のアミノ酸241−455または241−460;配列番号1のアミノ酸242−455または242−460;配列番号1のアミノ酸233−455または233−460;配列番号1のアミノ酸228−455または228−460、配列番号1のアミノ酸226−455もしくは226−260またはアミノ酸225−455もしくは225−260。その中において、アミノ酸がRまたはKを置換しているか、または1つの残基が欠失している。一部の実施形態において、置換は、配列番号1を参照して決定される423位にある。一部の実施形態において、欠失は、配列番号1を参照して決定される423位にある。一部の実施形態において、プロテアーゼ抵抗性ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸領域207−455または207−460に対応する連続的なアミノ酸を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、または1つの残基が欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は423位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基は、Qである。特定の実施形態において、配列番号1に対して423位に欠失が含まれる。
本発明は、プロテアーゼ抵抗性ポリペプチドをさらに提供する。ただし、本ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸240−454、配列番号1のアミノ酸241−455または配列番号1のアミノ酸242−455と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有し、配列番号1の423位に対応するアミノ酸に置換または欠失があるアミノ酸配列を含み、置換アミノ酸はRではなく、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。他の実施形態において、本ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸240−454、配列番号1のアミノ酸241−455または配列番号1のアミノ酸242−455を含み、それぞれのポリペプチドは配列番号1の423位に対応するアミノ酸に置換または欠失があり、置換アミノ酸はQまたはSである。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸242−455または242−460;配列番号1のアミノ酸241−455または241−460;配列番号1のアミノ酸233−455もしくは233−460;配列番号1のアミノ酸228−455もしくは228−460、配列番号1のアミノ酸226−455もしくは226−260または配列番号1のアミノ酸225−455もしくは225−260と少なくとも95%、または少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は423位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基はQである。特定の実施形態において、配列番号1に対して423位の残基が欠失している。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは250または240以下のアミノ酸長であり、配列番号16、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、および配列番号70のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、230または225以下のアミノ酸長であり、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質は、C末端イヌ、ウシまたはウマANGPTL3タンパク質配列と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3タンパク質は、未変性のイヌ(配列番号4)、ウマ(配列番号5)もしくはウシ(配列番号6)ANGPTL3タンパク質配列または未変性のイヌ、ウシもしくはウマANGPTL3タンパク質配列と実質的に同一の配列の少なくともフラグメント(例えば、少なくとも100、150、200、215個の連続的なアミノ酸)を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。一部の実施形態において、単離ポリペプチドは、配列番号42または配列番号43と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。一部の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号42または配列番号43と少なくとも95%の同一性または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%の同一性を有し、本ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKもしくはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含むか、または本ポリペプチドは423位に欠失を有し、本ポリペプチドは、軟骨形成活性がある。特定の実施形態において、ポリペプチドは、配列番号42または配列番号43を含む。別の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号42または配列番号43である。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3は、配列番号4のアミノ酸232−454、配列番号4のアミノ酸240−454、配列番号4のアミノ酸227−454または配列番号4のアミノ酸224−454と少なくとも95%または少なくとも96%、97%、98%または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、配列番号1の423位に対応する配列番号4の422位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基はQである。一部の実施形態において、アミノ酸欠失は、配列番号4の422位にある。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3は、配列番号5のアミノ酸233−455、配列番号5のアミノ酸241−455、配列番号5のアミノ酸228−455または配列番号5のアミノ酸225−455と少なくとも95%または少なくとも96%、97%、98%または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、配列番号1の423位に対応する配列番号5の423位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基はQである。一部の実施形態において、アミノ酸欠失は、配列番号5の423位にある。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3は、配列番号6のアミノ酸233−455、配列番号6のアミノ酸241−455、配列番号6のアミノ酸228−455または配列番号6のアミノ酸225−455と少なくとも95%または少なくとも96%、97%、98%または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、配列番号1の423位に対応する配列番号6の422位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基はQである。一部の実施形態において、アミノ酸欠失は、配列番号6の422位にある。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、配列番号4のアミノ酸240−454;配列番号4のアミノ酸232−454;配列番号4のアミノ酸227−454または配列番号4のアミノ酸224−454のアミノ酸領域に対応する連続的なアミノ酸を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、(配列番号1を参照して決定される423位である)配列番号4の422位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基は、Qである。一部の実施形態において、アミノ酸欠失は、配列番号4の422位にある。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸241−455;配列番号5のアミノ酸233−455;配列番号5のアミノ酸228−455または配列番号5のアミノ酸225−455のアミノ酸領域に対応する連続的なアミノ酸を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、(配列番号1を参照して決定される423位に対応する)423位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基は、Qである。一部の実施形態において、アミノ酸欠失は、配列番号5の423位にある。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドは、配列番号6のアミノ酸241−455;配列番号6のアミノ酸233−455;配列番号6のアミノ酸228−455または配列番号6のアミノ酸225−455のアミノ酸領域に対応する連続的なアミノ酸を含み、その中において、アミノ酸がRもしくはKを置換しているか、またはRもしくはKが欠失している。一部の実施形態において、置換または欠失は、(配列番号1を参照して決定される423位である)配列番号6の422位にある。一部の実施形態において、置換基は、極性アミノ酸、例えば、H、N、Q、S、T、AまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、H、N、Q、S、TまたはYである。一部の実施形態において、置換基は、SまたはQである。一部の実施形態において、置換基は、Qである。一部の実施形態において、配列番号6の422位に欠失がある。
上記のとおり本発明のANGPTL3タンパク質は、上記の領域に隣接する未変性のANGPTL3タンパク質配列を含んでもよい。あるいは、一部の実施形態において、本発明のANGPTL3タンパク質は、未変性でないANGPTL3タンパク質の隣接配列を含んでもよい。例えば、ANGPTL3タンパク質の軟骨形成活性部分は、1つまたは複数の融合パートナーおよび/または異種アミノ酸と融合して融合タンパク質を形成してもよい。融合パートナー配列としては、これらに限定されるものではないが、アミノ酸タグ、L型でない(例えば、D−)アミノ酸もしくは生体内半減期を延長するためのその他のアミノ酸模倣物および/またはプロテアーゼ抵抗性、ターゲティング配列もしくはその他の配列が挙げられる。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、ペグ化されている。一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、異種ペプチドと融合している。特定の実施形態において、ポリペプチドは、ヒト血清アルブミン(HSA)、免疫グロブリン重鎖定常領域(Fc)、ポリヒスチジン、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン、プロテインA、プロテインG、マルトース結合タンパク質(MBP)または前述の異種ポリペプチドのいずれかのフラグメントのいずれか1つと融合している。特定の実施形態において、異種ポリペプチドは、本発明のポリペプチドのアミノ末端において融合している。さらにまたは代替の実施形態において、異種ポリペプチドは、本発明のポリペプチドのカルボキシ末端において融合している。
本発明のANGPTL3タンパク質は、軟骨形成活性を有し、プロテアーゼ抵抗性である。本明細書中で定義されるとおり、軟骨形成または軟骨形成活性は、MSCからの軟骨細胞の発生を指す。軟骨形成活性の指標としては、これらに限定されるものではないが、軟骨基質の産生が挙げられる。軟骨基質の産生は、例えば、Sox9などのさまざまなマーカー、II型コラーゲンまたはグリコサミノグリカン(GAG)産生によって評価されてもよい。一部の実施形態において、GAG産生が、軟骨基質の産生についてのマーカーとして測定される。一部の実施形態において、軟骨に特異的なタンパク質の発現をともなうGAG産生の3倍の増加は、明確な軟骨基質の産生を示す。
ポリペプチドは、トリプシンなどのセリンプロテアーゼによる切断を測定する任意の既知のアッセイを使用してプロテアーゼ抵抗性について評価されてもよい。一部の実施形態において、タンパク質分解のされやすさを評価するために利用されるプロテアーゼはセリンプロテアーゼトリプシンである。ポリペプチドは、その野生型対応物と比較して、トリプシンに対する感受性が低下していれば、プロテアーゼ抵抗性であると考えられる。アッセイの例は、ある時間にわたってポリペプチドがトリプシンに曝露されたときに生成される切断産物の量を対応する未変性のヒトペプチドと比較して測定することである。切断は、任意の既知のアッセイ、例えば、SDS PAGEまたはLCMSを使用して測定されてもよい。実例となるアッセイは、実施例のセクションに示す。
実例となるアッセイにおいて、トリプシン分解(trypsinolysis)による限定加水分解(limited proteolysis)は、10ngの評価対象のタンパク質を質量比8000:1(タンパク質:トリプシン)でトリプシンと室温で1時間インキュベートすることによって行われる。トリプシン分解反応は、その後、酢酸を添加して反応をpH3.0にすることによってクエンチすることができる。クエンチされたサンプルは、その後、例えば、4〜12%のTris−Bisゲル上でのSDS−PAGEによって分離され、分析されてトリプシンの切断によって生成されるフラグメントの出現よって切断されるものから切断に抵抗性のタンパク質を特定する。プロテアーゼ抵抗性ポリペプチドでは、それらの野生型対応物と比較して切断産物がないか、または減少している。
一部の実施形態において、本発明のANGPTL3ポリペプチドは、少なくとも1つの天然にコードされないアミノ酸(non-naturally encoded amino acid)を含むことになる。一部の実施形態において、ポリペプチドは、1、2、3、4個以上の非天然アミノ酸を含む。天然に生じないアミノ酸を作製する方法およびそれをタンパク質に導入する方法は知られている。例えば、米国特許第7,083,970号および同第7,524,647号を参照。1つまたは複数の所望の非天然アミノ酸を含むタンパク質を作製するのに適した直交翻訳系(orthogonal translation system)の生成についての一般原理は当該技術分野において既知であり、それは、直交翻訳系を生成するための一般的な方法である。例えば、国際公開第WO2002/086075号、名称「METHODS AND COMPOSITION FOR THE PRODUCTION OF ORTHOGONAL tRNA−AMINOACYL−tRNA SYNTHETASE PAIRS」;WO2002/085923、名称「IN VIVO INCORPORATION OF UNNATURAL AMINO ACIDS」;WO2004/094593、名称「EXPANDING THE EUKARYOTIC GENETIC CODE」;2004年7月7日に出願されたWO2005/019415;2004年7月7日に出願されたWO2005/007870;2004年7月7日に出願されたWO2005/007624;2005年10月27日に出願されたWO2006/110182、名称「ORTHOGONAL TRANSLATION COMPONENTS FOR THE VIVO INCORPORATION OF UNNATURAL AMINO ACIDS」および2007年3月7日に出願されたWO2007/103490、名称「SYSTEMS FOR THE EXPRESSION OF ORTHOGONAL TRANSLATION COMPONENTS IN EUBACTERIAL HOST CELLS」を参照。非天然アミノ酸を組み込む直交翻訳系の解説ならびにそれらの生成および使用方法については、Wang and Schultz, (2005) "Expanding the Genetic Code." Angewandte Chemie Int Ed 44: 34-66;Xie and Schultz, (2005) "An Expanding Genetic Code." Methods 36: 227-238;Xie and Schultz, (2005) "Adding Amino Acids to the Genetic Repertoire." Curr Opinion in Chemical Biology 9: 548-554;およびWang, et al., (2006) "Expanding the Genetic Code." Annu Rev Biophys Biomol Struct 35: 225-249;Deiters, et al, (2005) "In vivo incorporation of an alkyne into proteins in Escherichia coli." Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 15:1521-1524;Chin, et al, (2002) "Addition of p-Azido-L-phenylalanine to the Genetic Code of Escherichia coli." J Am Chem Soc 124: 9026-9027;ならびに2005年9月20日に出願された国際公開第WO2006/034332号も参照。追加の詳細については、米国特許第7,045,337号;同第7,083,970号;同第7,238,510号;同第7,129,333号;同第7,262,040号;同第7,183,082号;同第7,199,222号;および同第7,217,809号で見つけられる。
「天然にコードされないアミノ酸」とは、通常のアミノ酸またはピロリシン、ピロリン−カルボキシ−リシンもしくはセレノシステインのうちの1つではないアミノ酸を指す。「天然にコードされないアミノ酸」という用語と同義に使用されることもあるその他の用語は、「非天然型アミノ酸」、「非天然アミノ酸」、「天然に生じないアミノ酸」ならびにそれらのさまざまにハイフンでつながれたおよびハイフンでつながれていない形である。「天然にコードされないアミノ酸」という用語は、(以下に限定されるものではないが、20種の通常のアミノ酸またはピロリシン、ピロリン−カルボキシ−リシンおよびセレノシステインを含む)以下に限定されるものではないが、天然にコードされるアミノ酸の改変によって生じる(例えば、翻訳後改変)アミノ酸も含むが、それ自体は、翻訳複合体によって成長するポリペプチド鎖に天然に組み込まれない。そのような天然に生じないアミノ酸の例としては、これらに限定されるものではないが、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−トレオニンおよびO−ホスホチロシンが挙げられる。
天然にコードされないアミノ酸は、一般に20種の天然アミノ酸に使用されるもの以外の任意の置換側鎖を有する任意の構造である。本発明の天然にコードされないアミノ酸は、一般に側鎖の構造のみが天然アミノ酸とは異なるため、天然にコードされないアミノ酸は、以下に限定されるものではないが、天然にコードされるか、または天然にコードされないものを含む他のアミノ酸と、それらが天然に生じるポリペプチドにおいて形成される同じ様式でアミド結合を形成する。ただし、天然にコードされないアミノ酸は、それらを天然アミノ酸と区別する側鎖基を有する。例えば、Rは、アルキル−、アリール−、アシル−、ケト−、アジド−、ヒドロキシル−、ヒドラジン、シアノ−、ハロ−、ヒドラジド、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオール、セレノ−、スルホニル−、ボラート(borate)、ボロナート(boronate)、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環式、エノン、イミン、アルデヒド、エステル、チオ酸、ヒドロキシルアミン、アミノ基もしくは同種のものまたはそれらの任意の組み合わせを任意に含む。本発明に使用するのに適している場合もある対象のその他の天然に生じないアミノ酸としては、これらに限定されるものではないが、光で活性化され得るクロスリンカーを含むアミノ酸、スピン標識化アミノ酸、蛍光アミノ酸、金属結合アミノ酸、金属含有アミノ酸、放射性アミノ酸、新規の官能基を含むアミノ酸、他の分子と共有結合的または非共有結合的に相互作用するアミノ酸、光活性型(photocaged)および/または光異性化可能な(photoisomerizable)アミノ酸、ビオチンまたはビオチンアナログを含むアミノ酸、糖置換セリンなどのグリコシル化アミノ酸、その他の炭水化物改変アミノ酸、ケト含有アミノ酸、ポリエチレングリコールまたはポリエーテルを含むアミノ酸、重原子置換アミノ酸、化学的に切断可能および/または光により切断可能なアミノ酸、以下に限定されるものではないが、約5個もしくは約10個を超える炭素を含む以下に限定されるものではないがポリエーテルまたは長鎖炭化水素をなどの天然アミノ酸と比較した場合に延長された側鎖をもつアミノ酸、炭素連結型糖含有アミノ酸(carbon-linked sugar-containing amino acid)、酸化還元活性のあるアミノ酸、アミノチオ酸含有アミノ酸、ならびに1つまたは複数の毒性部分を含むアミノ酸が挙げられる。
本発明に使用するのに適している場合もあり、水溶性重合体との反応に有用な例となる天然にコードされないアミノ酸としては、これらに限定されるものではないが、カルボニル、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド、セミカルバジド、アジドおよびアルキン反応基をもつものが挙げられる。一部の実施形態において、天然にコードされないアミノ酸は、糖部分を含む。そのようなアミノ酸の例としては、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−トレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギンおよびO−マンノサミニル−L−セリンが挙げられる。そのようなアミノ酸の例としては、アミノ酸と糖の間の天然に生じるN−またはO−結合が、一般的に自然界では見られない共有結合によって置換されている例も含まれ、以下に限定されるものではないが、アルケン、オキシム、チオエーテル、アミドなどを含む。そのようなアミノ酸の例は、2−デオキシ−グルコース、2−デオキシガラクトースおよび同種のものなどの一般的に天然に生じるタンパク質には見られない糖も含む。
例えば、生体内半減期を延長するために、任意に本発明のANGPTL3タンパク質(例えば、ポリペプチド鎖またはNもしくはC末端のいずれかの中)に組み込まれ得る別の種類の改変は、ペグ化または長鎖ポリエチレングリコール重合体(PEG)の組み込みである。例えば、尿中への急速な濾過を防ぐために、PEGまたはPEGの長鎖重合体を導入することにより、本ポリペプチドの有効分子量を増加させる。一部の実施形態において、ANGPTL3配列のリシン残基を、直接的にまたはリンカーを介してPEGと結合させる。そのようなリンカーは、例えば、適切に改変されたPEG鎖と結合させるためのチオール官能基を含むGlu残基またはアシル残基であってもよい。PEG鎖を導入するための代替的な方法は、まずCys残基をC末端またはArgもしくはLys残基と置換するなど溶媒曝露残基(solvent exposed residue)に導入することである。このCys残基は、その後、部位特異的に例えば、マレイミド官能基を含むPEG鎖と付着させられる。PEGまたはPEGの長鎖重合体を組み込むための方法は、当該技術分野において周知であり(例えば、Veronese, F. M., et al., Drug Disc. Today 10: 1451-8 (2005);Greenwald, R. B., et al., Adv. Drug Deliv. Rev. 55: 217-50(2003);Roberts, M. J., et al., Adv. Drug Deliv. Rev., 54: 459-76 (2002)に記載されている)、これの内容を参照によって本明細書中に組み込んだものとする。当該技術分野において知られている重合体の結合のその他の方法が本発明に使用されてもよい。一部の実施形態において、ポリ(2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)(PMPC)が、重合体の本発明のANGPTL3タンパク質との複合物として導入される(例えば、WO2008/098930;Lewis, et al., Bioconjug Chem., 19: 2144-55 (2008)を参照)。一部の実施形態において、ホスホリルコリン含有重合体のANGPTL3タンパク質との複合物が本発明に使用されてもよい。当業者は、その他の生体適合性重合体の複合物を利用できることを容易に認識するであろう。
(上記のとおりの)非天然型アミノ酸を組み込むことによりPEGまたはPEG重合体を組み込むための、さらに最近報告された代替的なアプローチが本ポリペプチドを用いて行われてもよい。このアプローチは、進化型tRNA/tRNAシンテターゼペア(evolved tRNA/tRNA synthetase pair)を利用し、アンバーサプレッサーコドンによって発現プラスミドにコードされる(Deiters, A, et al. (2004). Bio-org. Med. Chem. Lett. 14, 5743-5)。例えば、p−アジドフェニルアラニンが本ポリペプチドに組み込まれ、その後、「ヒュスゲン[3+2]環化付加」として知られる有機反応を容易にするために還元剤および銅イオンの存在下でアセチレン部分を有するPEG重合体と反応させられてもよい。
特定の実施形態において、本発明は、ポリペプチドのグリコシル化を変えるためのANGPTL3タンパク質の特異的な変異も意図する。そのような変異は、以下に限定されるものではないが、O−結合型またはN−結合型グリコシル化部位などの1つまたは複数のグリコシル化部位を導入または除去するために選択されてもよい。特定の実施形態において、本発明のANGPTL3タンパク質は、天然に生じるANGPTL3タンパク質と比較して未変化のグリコシル化部位およびパターンを有する。特定の実施形態において、ANGPTL3タンパク質のバリアントとしては、グリコシル化部位の数および/または種類が、天然に生じるANGPTL3タンパク質と比較して変更されているグリコシル化バリアントが挙げられる。特定の実施形態において、ポリペプチドのバリアントは、未変性のポリペプチドと比較して多いかまたは少ない数のN−結合型グリコシル化部位を含む。N−結合型グリコシル化部位は、配列:Asn−X−SerまたはAsn−X−Thrによって特徴づけられ、Xと表わされるアミノ酸残基は、プロリンを除く任意のアミノ酸残基であってもよい。この配列を作り出すためのアミノ酸残基の置換は、N−結合型炭水化物鎖の新しい付加部位をもたらす可能性がある。あるいは、この配列を除去する置換は、既存のN−結合型炭水化物鎖を取り除くことになる。特定の実施形態において、1つまたは複数のN−結合型グリコシル化部位(典型的には、天然に生じるもの)が除去され、1つまたは複数の新しいN−結合型部位が作り出される、N−結合型炭水化物鎖の再構成がもたらされる。
例となるANGPTL3タンパク質バリアントとしては、1つまたは複数のシステイン残基が、天然に生じるANGPTL3タンパク質のアミノ酸配列から欠失しているか、または天然に生じるANGPTL3タンパク質のアミノ酸配列に対して別のアミノ酸(例えば、セリン)で置換されているシステインバリアントが挙げられる。特定の実施形態において、システインバリアントは、不溶性の封入体の単離後などANGPTL3タンパク質が生物学的に活性な立体構造にリフォールディングされなければならない場合に有用な場合もある。特定の実施形態において、システインバリアントは、未変性のポリペプチドよりもシステイン残基が少ない。特定の実施形態において、システインバリアントは、対になっていないシステインにより生じる相互作用を最小限にするために偶数のシステイン残基を有する。
一部の実施形態において、ANGPTL3タンパク質の機能的バリアントまたは改変形態は、本発明のANGPTL3タンパク質の融合タンパク質および1つまたは複数の融合ドメインを含む。融合ドメインの周知の例としては、これらに限定されるものではないが、ポリヒスチジン、Glu−Glu、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン、プロテインA、プロテインG、免疫グロブリン重鎖定常領域(Fc)、マルトース結合タンパク質(MBP)および/またはヒト血清アルブミン(HSA)が挙げられる。融合ドメインまたはそのフラグメントは、所望の特性を付与するために選択されてもよい。例えば、一部の融合ドメインは、アフィニティークロマトグラフィーによる融合タンパク質の単離に特に有用である。親和性精製のために、グルタチオン−、アミラーゼ−、およびニッケル−またはコバルト結合樹脂などのアフィニティークロマトグラフィー用の関連するマトリックスが使用される。そのようなマトリックスの多くは、「キット」の形態で入手可能であり、例えば、Pharmacia GST精製システムおよび(HiS)融合パートナーに対して有用なQIAexpress(商標)システム(Qiagen)である。別の例として、融合ドメインは、ANGPTL3タンパク質の検出を容易にするために選択されてもよい。そのような検出ドメインの例としては、各種蛍光タンパク質(例えば、GFP)ならびに通常、特異的な抗体が入手可能な短いペプチド配列である「エピトープタグ」が挙げられる。特異的なモノクローナル抗体が容易に入手できる周知のエピトープタグとしては、FLAG、インフルエンザウイルスのヘマグルチニン(haemagglutinin)(HA)およびc−mycタグが挙げられる。ある場合には、融合ドメインは、第Xa因子またはトロンビンに対してなどのプロテアーゼ切断部位を有し、これは、関連するプロテアーゼに融合タンパク質を部分的に消化させ、それにより、そこから組換え型タンパク質を遊離させる。遊離されたタンパク質は、その後、後に続くクロマトグラフィー分離によって融合ドメインから単離されてもよい。特定の実施形態において、ANGPTL3タンパク質は、インビボにおいてANGPTL3タンパク質を安定化させるドメイン(「安定化」ドメイン)と融合する。「安定化させること」とは、それが、分解の低減、腎臓による除去の低減またはその他の薬物動態的効果によるか否かにかかわらず血中半減期を延長させるものを意味する。免疫グロブリンのFc部分との融合物は、広い範囲のタンパク質に対して望ましい薬物動態的特性を付与することが知られている。同様に、ヒト血清アルブミンとの融合物は、望ましい特性を付与することができる。選択可能な他の種類の融合ドメインとしては、多量体化(例えば、二量体化、四量体化)ドメインおよび(所望どおり付加的な生物学的機能を付与する)機能的ドメインが挙げられる。異種ペプチドが本発明のポリペプチドのアミノ末端および/または本発明のポリペプチドのカルボキシ末端において融合するように融合物が構築されてもよい。
プロテアーゼ抵抗性アンジオポエチン様ポリペプチド3をコードする核酸
本発明はまた、本発明のプロテアーゼ抵抗性ポリペプチドをコードする核酸ならびにプロテアーゼ抵抗性ポリペプチドの発現のための発現ベクターおよび宿主細胞を提供する。他の態様において、本発明は、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドならびにそのようなポリヌクレオチドを含む発現ベクターおよび宿主細胞を提供する。一部の実施形態において、本ポリヌクレオチドは、宿主細胞における発現のために最適化される。一部の実施形態において、本発明は、ヒト患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する方法を提供し、この方法は、患者の関節に本発明のポリペプチドをコードする発現ベクターを投与するステップを含み、その結果、本ポリペプチドの発現が患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する。一部の実施形態において、患者は、関節炎または関節傷害がある。一部の実施形態において、個人は、関節炎または関節傷害ではないがそのリスクがある。一部の実施形態において、関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である。
本発明のポリペプチドの発現には、組換え遺伝学の分野で定型化した技術が利用される。本発明に使用する一般的な方法を開示している基礎テキストとしては、とりわけ当該技術分野において既知のSambrook and Russell eds. (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 3rd edition;シリーズAusubel et al. eds. (2007 with updated through 2010) Current Protocols in Molecular Biologyが挙げられる。
発現には、当該技術分野において既知の任意の適切な宿主細胞を利用することができ、例えば、哺乳動物宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母菌宿主細胞、昆虫宿主細胞などである。原核生物および真核生物の両方の発現系が広く利用可能である。一部の実施形態において、発現系は、CHO細胞発現系などの哺乳動物細胞発現である。一部の実施形態において、核酸は、所望の宿主細胞における発現を容易にするためにコドンが最適化されてもよい。
非ウイルスベクターおよび系としては、一般にタンパク質またはRNAを発現するための発現カセットおよびヒト人工染色体を含むプラスミドならびにエピソームベクターが挙げられる(例えば、Harrington et al., Nat Genet 15:345, 1997を参照)。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細胞における本発明のポリペプチドの発現に有用な非ウイルスベクターとしては、pThioHis A、BおよびC、pcDNA3. I/His、pEBVHis A、BおよびC(Invitrogen、サンディエゴ、カリフォルニア州)、MPSVベクターならびに他のタンパク質を発現するための、当該技術分野において既知の多数のその他のベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては、これらに限定されるものではないが、アデノウイルスに基づくベクター、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、SV40に基づくベクター、パピローマウイルス、HBPエプスタインバーウイルス、鳩痘ベクター、ワクチニアウイルスベクターおよびセムリキ森林ウイルス(SFV)が挙げられる。
発現ベクターの選択は、ベクターが発現されるべき目的とする宿主細胞によって決まる。一般に、発現ベクターは、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと機能可能に連結されるプロモーターおよびその他の制御配列(例えば、エンハンサー)を含む。一部の実施形態において、誘導条件下以外で挿入配列が発現するのを防ぐために、誘導性プロモーターが利用される。誘導性プロモーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーター、グルココルチコイドプロモーターまたは熱ショックプロモーターが挙げられる。さらに、本発明のポリペプチドをコードする核酸の発現を向上させるために、例えば、エンハンサー、リボソーム結合部位、転写終結配列および同種のものなどのその他の調節エレメントも組み込まれてよい。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチドをコードする核酸は、さらに分泌シグナル配列をコードする配列を含んでもよく、それにより、宿主細胞からポリペプチドが分泌される。そのような配列は、ベクターによって、またはベクターに存在するANGPTL3核酸の一部としてもたらされてもよい。
対象のポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入するための方法は、細胞の宿主の種類に応じて変わる。例えば、塩化カルシウムによるトランスフェクションは、一般的に原核生物の細胞に対して利用される一方で、その他の細胞宿主に対してはリン酸カルシウム処理またはエレクトロポレーションが使用されてもよい(一般にSambrookら、上記を参照)。その他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処理、リポソーム介在トランスフォーメーション、注入および微量注入、微粒子銃法(ballistic method)、ビロソーム、免疫リポゾーム、ポリカチオン:核酸複合物、裸のDNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22との融合、薬剤によるDNAの取り込み強化(agent-enhanced uptake of DNA)ならびにエクスビボ形質導入が挙げられる。長期間にわたり高収率の組換え型タンパク質を産生させるために、安定した発現が望ましいことが多いであろう。例えば、本発明のポリペプチドを安定して発現する細胞株は、ウイルスの複製開始点または内在性の発現エレメントおよび選択可能なマーカー遺伝子を含む本発明の発現ベクターを使用して作製されてもよい。
一部の実施形態において、本発明のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ポリペプチドをコードする核酸は、関節関連の傷害または疾患の治療ために患者に送達されてもよい。そのような核酸の送達は、当該技術分野において既知の任意の手段を使用して達成されてもよいが、一般に冒された関節への直接注入を使用して行われる。一部の実施形態において、DNAは、裸のDNAとして、関節への直接注入を使用して送達される。一部の実施形態において、以下に限定されるものではないが、アデノウイルスもしくはアデノウイルス随伴ベクター、ヘルペスウイルスベクター、鳩痘ウイルスまたはワクチニアウイルスベクターなどのウイルスベクターが利用される。
ポリペプチドの治療的使用の方法および指標
提供される本発明の方法は、対象に治療有効量の本発明のポリペプチドを投与するステップを含む、対象を治療する方法を含み、対象は、関節損傷もしくは関節炎があるか、またはそのリスクがある。本発明はまた、ヒト患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する方法を提供し、この方法は、患者の関節に有効量の本発明のポリペプチドを含む組成物を投与するステップ含み、それにより患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する。一部の実施形態において、患者は、関節炎または関節傷害がある。一部の実施形態において、個人は、関節炎または関節傷害ではないがそのリスクがある。一部の実施形態において、関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である。一部の実施形態において、投与される本組成物は、ヒアルロン酸をさらに含む。
別の態様において、本発明は、間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化を誘導する方法を提供し、この方法は、間葉系幹細胞を十分な量の本発明のポリペプチドと接触させて幹細胞から軟骨細胞への分化を誘導するステップを含む。一部の実施形態において、本方法は、インビボにおいて行われ、幹細胞は、ヒト患者中に存在する。
本発明のポリペプチド、組成物および方法は、例えば、外傷事故から生じた損傷または腱もしくは靱帯裂傷を含むあらゆるタイプの関節軟骨損傷(例えば、関節損傷または傷害)を治療、改善または予防するために使用できると考えられる。一部の実施形態において、本発明のタンパク質は、例えば、関節炎もしくは関節損傷の遺伝歴もしくは家族歴がある場合の関節炎もしくは関節損傷または関節傷害あるいは関節手術の前またはその最中に予防または改善するために投与される。一部の実施形態において、ポリペプチド、組成物および方法は、関節損傷を治療するために使用される。特定の実施形態において、関節損傷は、外傷性関節傷害である。他の実施形態において、関節損傷は、年齢または不活動により生じる損傷である。さらに別の実施形態において、関節損傷は、自己免疫性障害から生じる損傷である。本発明の一部の実施形態において、本発明のポリペプチド、組成物および方法は、変形性関節症を治療、改善または予防するために使用されてもよい。一部の実施形態において、本ポリペプチド、組成物および方法は、関節炎があるリスクまたは関節炎になるリスクのある対象の関節炎を改善または予防するために使用される。一部の実施形態において、本ポリペプチド、組成物および方法は、関節損傷があるリスクまたは関節損傷になるリスクがある対象の関節損傷を改善または予防するために使用される。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチド、組成物および方法は、例えば、外傷性傷害または軟骨疾患により損傷した軟骨組織の軟骨細胞増殖および軟骨産生を刺激するための方法を提供する。特定の実施形態において、本発明のポリペプチド、組成物および方法は、関節、例えば、関節でつながった表面、例えば、脊椎、肩、肘、手首、指の関節、尻、膝、足首および足の関節の軟骨損傷の治療に有用である。治療から利益を得ることができる疾患または障害の例としては、変形性関節症、関節リウマチ、その他の自己免疫疾患または離断性骨軟骨炎(osteochondritis dessicans)が挙げられる。さらに、特定の遺伝子的または代謝的障害の結果として、軟骨損傷または破壊が起こり、軟骨の形成異常は、ヒトの低身長症の形で見られることが多く、かつ/または軟骨損傷もしくは破壊は、再建手術の結果である場合も多い。したがって、単独であろうと、その他のアプローチとの併用であろうとポリペプチド、組成物および方法は、こうした患者の有用な治療法になるであろう。
本発明のポリペプチド、組成物および方法は、さまざまな軟骨の障害および/またはそのような状態の関連する症状もしくは影響を治療、改善または予防するために使用できるとさらに考えられる。本発明のポリペプチド、組成物および方法による治療、改善および/または予防に対する例となる状態または障害としては、これらに限定されるものではないが、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、変性性椎間板疾患、脊椎関節症、エーラースダンロス症候群、全身性硬化症(強皮症)または腱の疾患が挙げられる。関連する影響の改善に関してポリペプチドによる治療から利益を得ることができるその他の状態または障害としては、特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎)、シェーグレン症候群、全身性血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症(immune pancytopenia)、発作性夜間ヘモグロビン尿症)、自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫介在性血小板減少症(immune-mediated thrombocytopenia))、甲状腺炎(グレーブス病、橋本病、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎(atrophic thyroiditis))、糖尿病、免疫介在性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎)、中枢性および末梢神経系の脱髄疾患、例えば、多発性硬化症、突発性脱髄性多発ニューロパチーまたはギランバレー症候群および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、肝胆道系疾患、例えば、感染性肝炎(肝炎A、B、C、D、Eおよびその他の非肝臓指向性ウイルス(hepatotropic viruse))、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病)、グルテン過敏性腸症およびウィップル病、水疱性皮膚症、多形紅斑および接触皮膚炎を含む自己免疫性または免疫介在性皮膚疾患、乾癬、アレルギー性疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーおよび蕁麻疹、肺の免疫疾患、例えば、好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺臓炎、移植片拒絶および移植片対宿主病を含む移植関連疾患が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「患者」とは、本発明の治療効果のあるポリペプチドが投与される任意の対象を指す。本発明のポリペプチド、組成物および方法は、哺乳動物を治療するために使用できると考えられる。本明細書中で使用される場合、「対象」とは、ヒト、飼育動物および家畜ならびに動物園の動物、スポーツ用動物または愛玩動物を含むあらゆる哺乳動物を指し、例えば、ウシ(例えば、乳牛)、ウマ、イヌ、ヒツジ、ブタ、ウサギ、ヤギ、ネコなどである。本発明の一部の実施形態において、対象はヒトである。特定の実施形態において、対象はウマである。他の実施形態において、対象はイヌである。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチドは、治療対象の哺乳動物と異種のものであってもよい。例えば、ヒトANGPTL3タンパク質またはそのフラグメント、ヒトANGPTL3タンパク質由来のタンパク質またはペプチド(例えば、改変ヒトANGPTL3タンパク質、ヒトANGPTL3タンパク質の保存的バリアント、ヒトANGPTL3タンパク質由来のペプチド模倣物)が、ウマ、ウシまたはイヌなどの動物の治療に使用される。一部の実施形態において、移植用培養物中の軟骨細胞集団を増やすために、異種ANGPTL3タンパク質が使用されてもよい。一部の実施形態において、増やされた培養物は、その後、任意に治療対象の哺乳動物と同一源のポリペプチドおよび組成物と混合され、関節腔または直接軟骨欠損に入れられることになる。あるいは、本発明のポリペプチドは、同じ種由来のものである。すなわち、ヒトANGPTL3タンパク質またはそのフラグメント、ヒトANGPTL3タンパク質由来のタンパク質またはペプチド(例えば、改変ヒトANGPTL3タンパク質、ヒトANGPTL3タンパク質の保存的バリアント、ヒトANGPTL3タンパク質由来のペプチド模倣物)が、ヒト患者の治療に使用される。治療されるのと同種の哺乳動物由来のタンパク質を使用することによって、偶発性の免疫応答を避けてもよい。
一部の実施形態において、本発明のポリペプチドおよび組成物は、単独もしくはタンパク質の放出を延長するために適した担体と複合体形成されてのいずれかで、関節の関節液中への直接注入、全身投与(経口もしくは静脈内)によってまたは軟骨欠損へ直接適用される。一部の実施形態において、ポリペプチドまたは組成物は、生体適合性マトリックスまたは足場に投与される。本発明のポリペプチド、組成物および方法はまた、冒された関節の外科的手技と併せて使用されてもよい。本発明のポリペプチドの投与は、外科的手技に先立って、その最中にもしくはそれと併せておよび/またはその後に行われてもよい。例えば、本発明のポリペプチド、組成物および方法は、自家または同種軟骨細胞移植(ACI)のための培養物中の軟骨細胞集団を増やすために使用されてもよい。軟骨細胞は、任意に、本発明のポリペプチドおよび組成物の投与からなる同時処置とともに移植されてもよい。これらの手技において、例えば、軟骨細胞は、損傷を受けた関節の無傷で荷重負荷の小さい領域から関節鏡で採取されてもよく、移植に先立って細胞の数を増加させるために、インビトロにおいて任意に本発明のポリペプチドおよび組成物ならびに/またはその他の成長因子の存在下で培養されてもよい。増やした培養物は、その後、任意に本発明のポリペプチドおよび組成物と混合され、かつ/または関節腔もしくは直接欠損に入れられる。特定の実施形態において、増やした培養物(任意に本発明のポリペプチドとともに)は、基質または膜内に浮遊させられて関節腔に入れられる。他の実施形態において、本発明のポリペプチドおよび組成物は、軟骨形成細胞を含み、かつ/または移植された軟骨細胞もしくは軟骨前駆細胞を所定の位置に保持する助けをする1つまたは複数の骨膜または軟骨膜移植片と組み合わせて使用されてもよい。一部の実施形態において、本発明のポリペプチドおよび組成物は、以下に限定されるものではないが、関節の洗浄、骨髄の刺激、アブレーション関節形成(abrasion arthroplasty)、肋軟骨下ドリリング(subchondral drilling)または基部の軟骨下骨のマイクロフラクチャーを含むその他の手技と併せて軟骨損傷を修復するために使用される。任意に、本発明のポリペプチドおよび組成物の投与ならびに軟骨の成長の後に続く、付加的な外科的処置が、新たに形成された軟骨表面に適切な起伏をつけるために有益である場合もある。
医薬組成物
提供されるポリペプチドを含む治療効果のある組成物は本発明の範囲内であり、特に、安定性およびプロテアーゼ抵抗性が向上したいくつかのポリペプチド配列の特定に照らして考えられる。したがって、別の態様において、本発明は、治療有効量の本発明のポリペプチドを含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態において、医薬組成物は、薬学的または生理学的に許容される担体をさらに含む。一部の実施形態において、医薬組成物は、ヒアルロン酸またはその誘導体をさらに含む。
さらに、本発明は、ヒト患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する方法を提供し、この方法は、患者の関節に有効量の本発明のポリペプチドを含む組成物を投与するステップを含み、それにより、患者の関節炎または関節傷害を改善または予防する。一部の実施形態において、患者は、関節炎または関節傷害がある。一部の実施形態において、個人は、関節炎または関節傷害ではないがそのリスクがある。一部の実施形態において、関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である。一部の実施形態において、投与される本組成物は、ヒアルロン酸をさらに含む。
別の態様において、本発明は、間葉系幹細胞から軟骨細胞への分化を誘導する方法を提供し、この方法は、間葉系幹細胞を十分な量の本発明のポリペプチドと接触させて幹細胞から軟骨細胞への分化を誘導するステップを含む。一部の実施形態において、本方法は、インビボにおいて行われ、幹細胞は、ヒト患者中に存在し、接触させるステップは、患者の関節に有効量の本発明のポリペプチドを含む組成物を投与するステップを含み、それにより、幹細胞から軟骨細胞への分化および軟骨の形成を誘導する。
本発明のポリペプチドをコードする核酸を含む治療効果のある組成物は、関節関連の傷害または疾患の治療のために患者に送達されてもよく、これもまた、本発明の範囲内である。一部の実施形態において、医薬組成物は、本発明のポリペプチドをコードする裸のDNAを含む。一部の実施形態において、送達を行うためにウイルスベクターが利用され、医薬組成物は、以下に限定されるものではないが、アデノウイルスもしくはアデノウイルス随伴ベクター、ヘルペスウイルスベクター、鳩痘ウイルスまたはワクチニアウイルスベクターなどの本発明のポリペプチドをコードするベクターを含む。医薬組成物は、薬学的または生理学的に許容される担体とともに本発明のポリペプチドをコードする治療有効量の核酸を含む。
本発明の別の態様において、関節損傷の治療のための医薬として使用するために提供されるポリペプチドが意図される。特定の実施形態において、関節炎または関節損傷の改善のための医薬として使用するために本発明のポリペプチドが提供される。一部の実施形態において、関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である。一部の実施形態において、関節損傷は、外傷性関節傷害、自己免疫性損傷、加齢性損傷または不活動に関連する損傷である。他の実施形態において、医薬に使用するための本発明のポリペプチドをコードする核酸が提供される。
投与に適した製剤は、以下に限定されるものではないが、水溶液および非水溶液、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤および製剤を等張にする溶質を含んでもよい等張滅菌溶液、ならびに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤および保存料を含んでもよい水性および非水性滅菌懸濁液などの賦形剤を含む。特定の実施形態において、医薬組成物は、投与様式、送達形式および所望の投与量(dosage)との適合性に関して選択される薬学的に許容される配合薬剤(formulation agent)と混合した治療有効量のペプチドを含む。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th Ed., A.R. Gennaro, ed., Mack Publishing Company 1990)および同じものの次の版を参照。医薬組成物の主要なビヒクルまたは担体は、水性または非水性の性質であってもよい。例えば、注入に適したビヒクルまたは担体は、任意に非経口投与用の組成物に一般的な他の材料を加えた水、生理的食塩水または人工髄液であってもよい。例えば、生理的なpHまたはそれよりわずかに低いpH、一般に、pH約5からpH約8の範囲内に組成物を維持するために、緩衝剤が使用されてもよく、任意にソルビトール、血清アルブミン、洗浄剤またはその他の追加の構成成分を含んでもよい。特定の実施形態において、本発明のポリペプチドまたはポリペプチドをコードする核酸を含む医薬組成物は、適切な賦形剤(例えば、スクロース)を使用して凍結乾燥状態で保管するために調製されてもよい。
さらに別の実施形態において、注入可能なミクロスフェア、生体分解性粒子、高分子化合物、ビーズまたはリポソームあるいは本ポリペプチドもしくは本発明のポリペプチドをコードする核酸の制御されたもしくは持続する放出をもたらすその他の生体適合性マトリックスなどの薬剤を含む製剤は、その後、デポー注射により送達されてもよい。例えば、本発明のポリペプチドまたはポリペプチドをコードする核酸は、リポソーム中に封入されてもよく、または微粒子もしくはマイクロカプセルとして製剤化されてもよく、あるいは生分解可能な重合体、ハイドロゲル、サイクロデキストリン(例えば、Gonzalez et et al., 1999, Bioconjugate Chem., 10, 1068-1074;Wangら、国際PCT公開第WO03/47518号および同第WO03/46185号を参照)、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)およびPLCAミクロスフェア(例えば、米国特許第6,447,796号および米国特許出願公報第US2002130430号を参照)、生分解可能なナノカプセルならびに生体接着性ミクロスフェアなどのその他のビヒクル中に、またはタンパク質性ベクター(O’HareおよびNormand、国際PCT公開第WO00/53722号)によって、または複合物の使用によって組み込まれてもよい。さらに他の適した送達メカニズムとして、埋め込み型の送達デバイスが挙げられる。
上記の疾患または障害を治療するための本発明の化合物の用量は、投与の様式、対象の年齢および/または体重ならびに治療される対象の状態により変化し、最終的に担当の医師または獣医師によって決定されることになる。対象に投与される用量は、本発明の状況においては、長期間にわたって対象に有益な反応を引き起こすのに十分でなければならない。そのような用量が、「治療有効量」である。したがって、適切な用量は、利用される特定のタンパク質または本発明のポリペプチドをコードする核酸の効力および対象の状態ならびに体重または治療される領域の表面積によって決定されてもよい。用量の範囲はまた、特定の対象において特定のタンパク質またはベクターの投与に伴うあらゆる有害な副作用の存在、性質および程度によって決定されることになる。単一もしくは分割された用量により、または注入デバイスもしくはカテーテルによる継続的な注入として投与が行われてもよい。投薬の頻度は、使用される製剤中の本ポリペプチドまたは本発明のポリペプチドをコードする核酸の薬物動態的パラメータにより決まることになる。所望の治療効果を達成するために、臨床医は力価投与量でもよく(may titer dosage)、および/または投与を修正してもよい。一般的な投与量は、要因により約0.01μg/kgから約100mg/kgの範囲で変動する。特定の実施形態において、投与量は、約0.1μg/kgから最大約10mg/kg;または約0.1μg/kg;約0.5μg/kg;約1μg/kg;約2μg/kg;約5μg/kg;約10μg/kg;約15μg/kg;約20μg/kg;約25μg/kg;約30μg/kg;約35μg/kg;約40μg/kg;約45μg/kg;約50μg/kg;約55μg/kg;約60μg/kg;約65μg/kg;約75μg/kg;約85μg/kg;約100μg/kgの範囲で変動する。特定の実施形態において、投与量は、約50μg/kg;約100μg/kg;約150μg/kg;約200μg/kg;約250μg/kg;約300μg/kg;約350μg/kg;約400μg/kg;約450μg/kg;約500μg/kg;約550μg/kg;約600μg/kg;約650μg/kg;約700μg/kg;約750μg/kg;約800μg/kg;約850μg/kg;約900μg/kg;約950μg/kg;約1mg/kg;約2mg/kg;約3mg/kg;約4mg/kg;約5mg/kg;約6mg/kg;約7mg/kg;約8mg/kg;約9mg/kg;約10mg/kgである。
投与の方法
本発明のタンパク質または本発明のポリペプチドをコードする核酸を冒された関節に送達するために任意の方法が使用されてもよい。本発明の実施において、組成物は、非経口投与されてもよい、例えば、関節内(すなわち、関節中)、静脈内、筋肉内、皮下に注入;インフュージョンまたは例えば、膜、基質、デバイスなどとして移植されてもよい。注入、インフュージョンまたは移植されるとき、送達は、適切な組織または関節に向けられてもよく、送達は、直接的なボーラス投与送達または継続的な送達であってもよい。一部の実施形態において、冒された関節に極めて接近した場所にある適切な組織に送達されてもよい。一部の実施形態において、拡散または徐放性ボーラス投与(timed release bolus)により送達されてもよい。一部の実施形態において、本ポリペプチドが投与される治療の対象物、例えば、関節の近くに制御放出システム(例えば、ポンプ)が配置されてもよい。他の実施形態において、組成物は、摂取、例えば、吸入または経口送達に関して選択されてもよい。
本発明の治療効果のあるポリペプチドまたは本発明のポリペプチドをコードする核酸はまた、所望の治療法または治療効果のいずれかを改善もしくは向上させる効果に応じて、効果的に1つまたは複数の追加の活性物質(例えば、ヒアルロン酸またはその誘導体もしくは塩、成長因子(例えば、FGF18、BMP7)、軟骨形成剤(chondrogenic agent)(例えば、経口用サケカルシトニン、SD−6010(iNOS阻害剤)、ビタミンD3(コレカルシフェロール)、コラーゲン加水分解物、酢酸ルサラチド(rusalatide acetate)、アボカドダイズ不けん化物(ASU)、WO2012/129562に記載されている化合物、カルトゲニン、ステロイド、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)など)と組み合わせて使用されてもよい。このプロセスは、両薬剤を含む単一の組成物もしくは薬理学的製剤のいずれかとして両薬剤を患者に同時に投与すること、あるいは一方の組成物が、本発明のポリペプチドもしくはポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含み、他方が第2の薬剤を含む2つの別個の組成物または製剤を投与することによって投与することを含んでもよい。本発明のポリペプチドまたはポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む治療用組成物の投与は、何分から何週間に及ぶ間隔だけ先または後に第2の薬剤の投与が行われてもよい。
化合物の製剤は、溶液、懸濁液、ゲル、エマルション、固体または乾燥もしくは凍結乾燥粉末として滅菌したバイアルに保存されてもよい。製剤は、単位用量または複数用量のアンプルおよびバイアルなどの密閉容器として提示されてもよい。一部の実施形態において、製剤は、シングルまたはマルチチャンバ型プレフィルドシリンジ(multi-chambered pre-filled syringe)(例えば、液体シリンジ(liquid syringe)、リソシリンジ)として提示されてもよい。溶液および懸濁液は、前に記載した種類の滅菌された粉末、顆粒および錠剤から調製されてもよい。
本発明のポリペプチドまたは本発明のポリペプチドをコードする核酸を含むキットも提供される。一実施形態では、一投与単位をもたらすためのキットが提供される。キットは、本発明の乾燥ポリペプチドまたはポリペプチドをコードする核酸を含む第1の容器と、水性再構成配合を有する第2の容器とを含む。特定の実施形態において、1つの容器は、シングルチャンバ型プレフィルドシリンジを含む。他の実施形態において、容器は、マルチチャンバ型プレフィルドシリンジとして包含される。
以下の実施例は、説明のために提供するものであり、特許請求される発明を限定するものではない。
実施例1:プロテアーゼ抵抗性Angptl3ペプチド構築物
O−結合型グリコシル化を排除し、生物物理学的なタンパク質の性質決定を容易にするために、さまざまなN末端短縮型変異体(N-terminal truncation mutant)を構築した。プロテアーゼ抵抗性ペプチドを特定するために、ペプチドのC末端領域に対応するヒトAngptl3ペプチドフラグメントのさまざまな位置にアミノ酸置換を導入した。図1は、ヒトAngptl3における変異の位置を示す。Hisタグを含む構築物を最初に作製した。変異体タンパク質は、以下のものとした:225−460 K423Q(225KQ)、225−460 S424T(225ST)、226−460 K423Q(226KQ)、226−460 K423S(226KS)、228−460 K423Q(228KQ)、228−460 S424T(228ST)、233−460 K423Q(233KQ)、233−460 K423S(233KS)、241−460 K423Q(241KQ)、241−460 K423S(241KS)、241−460 Kdel(241Kdel)、242−460 K423Q(242KQ)、242−460 K423S(242KS)および242−460 Kdel(242Kdel)。
HEK Freestyle(商標)細胞でHis−タグタンパク質を発現させ、Ni−NTAカラムクロマトグラフィーによって精製した。タグのないC末端構築物もクローン化し、以前に記載された方法によって精製した(Gonzalez R et al PNAS 2010)。簡単にいえば、シグナル配列(1−16)を有する標的タンパク質を、サイトメガロウイルスプロモーターを有する哺乳動物発現ベクターにクローン化した。HEK 293 Freestyle(Invitrogen)におけるDNA/PEIトランスフェクションの96時間後に、分泌された標的タンパク質を含む培地を回収し、Hi−Trap SPカラム(GE Healthcare)によって精製した。50mMのMES(pH6.0)、125mMのNaClから50mMのMES(pH6.0)、150mMのNaClの間でタンパク質を溶出した。SDS−PAGEにより、精製したタンパク質が少なくとも95%純粋なであることを確認した。
以下のとおりプロテアーゼ抵抗性を評価した。10ngの作製された各タンパク質を質量比8000:1(タンパク質:トリプシン)でトリプシンとともに室温で1時間インキュベートすることによってトリプシン限定分解を行った。その後、トリプシン分解反応を、酢酸を添加して反応をpH3.0にすることによってクエンチし、クエンチしたサンプルをLC/MSによって分析した。C末端の43個のアミノ酸(S424−E460)の質量に相当する5分のRP HPLCピークを、それぞれの野生型タンパク質構築物について明らかにした。切断部位は、完全長の野生型ANGPLT3タンパク質の産生の過程で観察されるのと同じ部位、すなわち、K423とS424の間であった。切断部位のLysがGlnに変異した場合、このピークはなかった。ペプチド構築物225KQ、228KQ、233KQ、233KS、241KQおよび242KQのそれぞれ;ならびに野生型225ペプチドを作製し、分析した。構築物のそれぞれについて切断部位のLysがGlnもしくはSerに変異した場合または423位のLysが欠失していた場合は、C末端の43個のアミノ酸の質量に相当するピークがなかった。
実施例2:インテグリン結合アッセイ
αVβ3インテグリン 作製されたペプチド225KQ、228KQ、233KQ、241KQおよび242KQを、αVβ3インテグリンとの結合についてインビトロにおいて試験した。簡単にいえば、Maxisorpプレートを、2μg/mlのインテグリンαVβ3によりコーティングし、各種濃度の(示した)ポリペプチド構築物を添加した。抗ANGPTL3mAbに続く西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスIgG抗体の添加によって結合したペプチドを検出した。試験したペプチドすべてがインテグリン結合能力を保持するか、またはそれが改善された。結合データからそれぞれについてのEC50を求め、結果を表2に示す。
α5β1インテグリン 作製されたペプチド225KQ、228KQ、233KQ、241KQおよび242KQを、α5β1インテグリンとの結合についてインビトロにおいて試験した。プレートを上記のとおりであるが2μg/mlのインテグリンα5β1によりコーティングし、各種濃度の(示した)ポリペプチド構築物を添加し、上記のとおり検出を行った。試験したペプチドすべてがインテグリン結合能力を保持するか、またはそれが改善された。結合データからそれぞれについてのEC50を求め、結果を表2に示す。
実施例3:構築物の機能分析
細胞培養および分化。 ヒト骨髄由来の初代間葉系幹細胞(hMSCs)をFACSにより選別し、CD29、CD44、CD166およびCD105陽性が98%超であり、CD45陽性が0.1%未満であることが証明された。継代数2〜8の細胞を実験のために使用した。ヒト軟骨内在MSC(hCR−MSC)は、ヒト初代関節軟骨細胞に由来するものとし、これを、1つの細胞に分け、MSCGMでクローン的に増殖させ、軟骨形成、骨形成および脂肪生成分化によりMSCと確認した。細胞をFACSにより選別し、CD166およびCD105陽性が98%超であることが証明された。hCR−MSCを最大20回継代培養し、細胞プロファイル、増殖または分化速度に変化がないことが確認された。
軟骨形成。 軟骨形成活性を評価するために、本発明のペプチド構築物を物理的および機能的アッセイにおいて評価した。
本明細書で提供される人工構築物は、7つの特定されたANGPTLタンパク質の一ファミリーに属するANGPTL3に由来し、構造的にアンジオポエチンと類似しているが、Tie2受容体と結合する能力がなく、したがって別個の官能基を有する。ANGPTLタンパク質は、N末端のコイルドコイルドメイン(CCD)およびC末端のフィブリノーゲン様ドメイン(FLD)を含み、それらの微小環境ならびにフィブロネクチンおよびインテグリンなどの細胞外基質(ECM)との相互作用によってきびしく制御されていると考えられている。Conklin et al., Genomics 62(3): 477-482 (1999);Goh YY, et al., Am J Pathol 177(6): 2791-2803 (2010); Goh YY, et al J Biol Chem 285(43): 32999-33009(2010)。ANGPTL3と最も密接に関連するANGPTLファミリーメンバーについての配列、ANGPTL1(完全長型およびC末端ドメイン)ならびにANGPTL4(完全長型およびC末端ドメイン)を表3に提供する。表5Bは、これらのファミリーメンバーのC末端ドメインの全体にわたるアライメントを示す。細胞外ドメインおよびC末端ドメインにわたる配列同一性ANGPTL1、ANGPTL4ならびにその他のアンジオポエチンタンパク質のANGPTL7、ANGPT1およびANGPT2を表5Aに提供する。ANGPTL3のC末端ドメイン(CT)は、CT ANGPTL1と37%の配列同一性およびCT ANGPTL4と40%の配列同一性を共有する。
Johnson, K., et al., (2012) Science 336, 717に過去に記載されたとおりに細胞ベースの二次元軟骨形成をインビトロで誘導し、評価した。簡単にいえば、ヒト骨髄由来の初代間葉系幹細胞(hMSC)を増殖培地にまき、その後、それに続いて構築物を含むおよび含まない軟骨形成刺激培地に変えた。
初めに小塊形成をイメージ化するために、ウェルを固定し、ローダミンBにより着色した。この場合、小塊は、目で容易に見つけられ、光学顕微鏡によってイメージを取り込んだ。ハイスループットのイメージ化ベースの検出および定量化を容易にするために、非特異的にコラーゲンと結合するナイルレッドにより軟骨形成小塊を着色した。ナイルレッドにより着色した小塊を、Acumen eX3(ハイコンテンツ撮像装置)で、小塊の急速な検出のために488レーザーを用いた励起によって定量した。
Johnson, K., et al., (2012) Science 336, 717に過去に記載されたとおりに細胞ベースの二次元軟骨形成をインビトロで誘導し、評価した。簡単にいえば、ヒト骨髄由来の初代間葉系幹細胞(hMSC)を増殖培地にまき、その後、それに続いて構築物を含むおよび含まない軟骨形成刺激培地に変え、7日または14日間培養した。細胞を、その後、ホルムアルデヒドにより固定し、洗浄した後、主要な軟骨タンパク質である2A型プロコラーゲン(PIIANP)(図2A)およびII型コラーゲン(図2B)を検出するために標準的な免疫細胞化学技術を使用して着色した。II型コラーゲンの検出のために、透過処理溶液に添加した0.2%のCollagenase II(Worthington Biochemical、レークウッド、ニュージャージー州)により細胞を分解させた。検出したそれぞれのタンパク質についての免疫蛍光を、多波長細胞スコアリングスクリプトを使用して、以前に記載されたとおりにハイコンテンツイメージング(Image Express Ultra(Molecular Devices、サニーヴェール、カリフォルニア州))により定量した。図2を参照。以下のとおり細胞を作製することによってアグリカンの発現を観察した。簡単にいえば、初代hMSC(5000細胞)をGriener384ウェルプレートにまいた。24時間後に、増殖培地を除去し、1%のFBSを含む25μlのDMEMと置き換えた。タンパク質構築物を、その後、各ウェルに示した用量で添加し、培養物を37℃で3日間増殖させた。この細胞を10%のホルマリンで固定し、免疫細胞化学的方法に供してアグリカンタンパク質の発現を検出した。ウェルをImageXpress Ultraでイメージ化し、多波長細胞スコアリングスクリプトにより定量した。n=6/タンパク質濃度。対照(構築物により刺激をしなかった細胞、希釈剤単独)のWT、野生型C末端(225−460)ANGPTL3に対する、人工構築物242KQもしくは242KdelまたはANGPTLタンパク質の関連ファミリーメンバーである完全長型ANGPTL1に関する結果を図3Bに示す。225WT、225KQ、226KQ、228KQ、233KQ、241KQおよび242KQ構築物のそれぞれを使用した実験に関して同様の結果が見られた。
追加のANGPTL関連ファミリーメンバーに関して過去におよび本明細書中に記載されたアッセイおよび方法を使用して軟骨形成アッセイを行った。密接に関連するタンパク質が軟骨形成活性を与えるか否か、さらに、タンパク質のC末端の活性が保持されたかどうかを調べるための実験を行った。ANGPTL1およびANGPTL4は、小塊形成アッセイで活性を示したが、軟骨形成アッセイではII型コラーゲンの誘導を示したのはANGPTL1のみであった。表4を参照。小塊形成活性およびII型コラーゲンの誘導アッセイの結果については、表4に概要を示す。ANGPTL1の追加の性質決定については、本明細書に記載されている。この実施例の他の部分および図3〜5を参照。
軟骨に特異的なタンパク質の発現を評価するためにRNA発現分析も使用した。簡単にいえば、qRT−PCR hMSCを、血清を含まないDMEM、1×ITSおよび(示した)構築物においてペレット培養(1×10細胞/ペレット)で3、7、10、21日間増殖させた。培地を3日毎に交換した。ラブリシン、アグリカン、Sox9、IGF1、IFITM1、オステオカルシンおよびX型コラーゲンのmRNA発現を、Roche LightCyclerを使用して定量した(デュプリケートで行われた3回の実験からプールされたデータ(n=6))。図3Aは、242KQおよび225WTに関する10日目の発現データを表わす。遺伝子発現データは、3、7および21日目のすべての遺伝子に関して類似していた。
完全長型ANGPTL3は、ヒトとマウスの両方の間葉系幹細胞において軟骨形成活性を有することが以前に示された。追加の種交差反応性の能力を実証するために、ヒト、マウス、ラットおよびイヌの間葉系幹細胞における活性について構築物を試験した。マウス、ラット、ヒトおよびイヌのCR−MSCを、上記のとおり構築物とともに18日間培養した。軟骨細胞に特異的なタンパク質であるII型コラーゲンを検出するために、培養物を固定し、標準的な免疫細胞化学的技術を使用して着色し、ハイコンテンツイメージングを使用してII型コラーゲン陽性細胞を定量した。評価したそれぞれ種の細胞に関して、定量されたII型コラーゲンの量は類似した倍率増加をしたことが確認された。
軟骨保護。 軟骨保護活性を評価するためにペプチド構築物を機能的アッセイにおいて評価した。
エクスビボにおけるグリコサミノグリカン(GAG)放出阻害アッセイ(基質損傷の指標)を、Johnson, K., et al., (2012) Science 336, 717-721に記載のとおりに行った。簡単にいえば、ウシの軟骨を摘出し、打ち抜いて対称的な円形にし、器官培養した。タンパク質構築物の存在下または不在下における軟骨基質の分解を誘導するために、20ng/mlのTNFαおよび10ng/mlのオンコスタチンM(OSM)(炎症メディエーター)とともに薄片を48時間処理してグリコサミノグリカン(GAG)放出のパーセント阻害を確認した。図4Aに示した結果は、示した人工構築物およびWT225−460に関する4ドナーからプールしたデータ、n=12を示す。
インビトロにおける一酸化窒素(NO)阻害アッセイ(軟骨保護の指標)を、Johnson, K., et al., (2012) Science 336, 717-721に記載されるとおりに行った。簡単にいえば、初代軟骨細胞を、示したタンパク質構築物により48時間処理した。Griess反応を行って、構築物のNO放出を阻害する効果を確認した。図4Bに示した結果は、示した人工構築物およびWTのC末端フラグメント225−460に関する結果を示す。図4Cに示す結果は、野生型C末端ANGPTL1、人工ANGPTL3 242KQまたは対照に関する結果を示す。
線維軟骨形成の阻害。 初代ヒト関節軟骨細胞を、アスコルビン酸を添加し、(示した)構築物の存在または不在下において上記のとおり14日間培養して肥大化を誘導し、X型コラーゲン発現を、免疫蛍光法によって評価した。図5Aに示される結果は、示した構築物225WTまたは242KQに関するデータを示す。図5Bに示される結果は、示したとおり、野生型C末端ANGPTL1、人工ANGPTL3 242KQもしくは242Kdelまたは野生型C末端ANGPTL3フラグメント225−460に関するデータを示す。X型コラーゲンの発現によって検出されるとおり、野生型または活性構築物の存在が肥大条件下における線維軟骨形成に対して阻害効果をもたらす。
血管形成。 ANGPTL3タンパク質のWT C末端ドメインは、インビトロおよびインビボにおいて血管形成活性および特性があることがラット角膜モデルで報告されている。Camenisch et al., J. Biol. Chem. 277(19): 17281-17290 (2002)を参照。C末端ANGPTL3のインビボ投与後に新しい血管を誘導するリスクの可能性に対処するために、インビトロにおける血管形成アッセイを行った。簡単にいえば、初代ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を、基本的な内皮細胞培地とともに一晩血清不足にした。細胞を、その後、セルトラッカーグリーンにより標識化し、(示した)タンパク質構築物が埋め込まれたプレコートされたマトリゲルプレートに加えた。完全長型ANGPTL3(50ng/mL)または242KQ(50ng/mL)または陽性対照として使用したbFGF(50ng/mL)の存在下で18時間培養した後、形成された分岐点の数および合計の管の長さを血管形成活性の基準として、ハイコンテンツイメージングを使用して量化した。細胞が242KQとともにインキュベートされた場合、完全長型ANGPTL3または陽性対照の存在下で見られた影響とは対照的に、いずれのパラメータにも有意な増加は検出されなかった。図2Cを参照。
CR−MSCは、関節硝子軟骨(hyaline articular cartilage)内に存在し、傷害に反応して数が増加する。軟骨組織の傷害後、これらの細胞は、修復プロセスに関与する能力があるが、それ自体に対して適切に軟骨を修復させるには十分でない。したがって、患者は、痛むことなく関節の動きを支える適切な能力を欠いた関節軟骨を持ち続けることになり、患者の生活の質を維持するために外科的処置および/または関節置換が必要になる場合が多い。本発明者らは、ANGPTL3および特に、人工のプロテアーゼ抵抗性ANGPTL3ペプチドが、ヒトCR−MSCの分化を軟骨細胞へ向ける能力をもち、特異的に関節硝子軟骨タンパク質、II型コラーゲンおよびSox9を分泌する一方でX型コラーゲンの発現によって示される線維軟骨形成を抑制することを発見した。
ヒト軟骨細胞、ヒトMSCまたはヒト滑膜線維芽細胞におけるANGPTL3の発現は、本発明者の知る限り報告されておらず、ウエスタンブロッティングを使用した本発明者らの試験でも観察されなかった。齧歯類の関節では、免疫組織化学的検査(IHC)により発現は、全く見つからないかそれに近かった。しかしながら、ヒトの骨関節炎の関節液(n=2)では、低濃度のANGPTL3(1.3〜6.0ng/mL)が、酵素結合免疫吸着測定(ELISA)によって検出され、これは、損なわれた関節では、全身に循環するタンパク質が滑膜の空洞に入る可能性があることを示唆している。
実施例4:構築物のインビボ分析
マウス外科的急性傷害モデル。 C57BL/6マウス(n=12/群)の右膝の前十字靱帯(ACL)、内側半月脛骨靱帯(medial meniscal tibial ligament)(MMTL)および内側側副靭帯(MCL)に外科的切断を行って膝関節を不安定にし、それにより、OA表現形にした。これは、過去に示されたモデルGlasson, S.S., et al., Osteoarthritis Cartilage 15, 1061 (2007)を変更したものである。ANGPTL3処置の治療上の利益の可能性を評価するために、手術後の15週間、図6Aに示したとおり、17〜19週目は1週間に1回、mANGPTL3用量=200ng/膝でマウスの関節内に投与した。脛骨プラトーの量的評価を0〜4段階で行った。0は正常であり、5は重篤な変形性関節症(軟骨の全層破壊)である。各マウスから2つの切片を、2人の独立した観察者が盲検的に等級付けした(図6B)。
変形性関節症により誘発された動物の痛みの緩和については、インキャパシタンステスト(incapacitance testing)またはインキャパシタンス監視装置を使用してマウスが外科的処置をしていない足に対して処置をした足で立つ時間の割合を求めることによって判定した。図7は、読み取りの結果を示し、手術後35および56日目の疼痛反応を、手術していない肢に対する手術した肢の%荷重として報告したものである。処置は、完全長型マウスANGPTL3(WT17〜460)またはC末端ヒトANGPTL3(WT225−460)を上記のとおりに投与した動物の結果を示す。
マウス慢性OAモデル(コラゲナーゼVIIにより誘発) 広く使用されている別の変形性関節症の動物モデルであるコラゲナーゼVII誘発慢性関節傷害モデルを、インビボにおける構築物の効力を評価するために使用した。モデルおよび評価は、過去に記載されたとおり行った。van der Kraan, P.M., et al., Am. J. Pathol. 135, 1001 (1989);およびJohnson, K., et al., Science 336, 717 (2012)を参照。簡単にいえば、三(3)日間の炎症の後にコラゲナーゼに誘発された関節の不安定化が起こり、結果として軽度から中程度の軟骨破壊が生じた。誘発後に構築物の関節内投与を膝に週1回、3週間行った。これは、コラゲナーゼVIIを与えた3週間後に開始した。処置の四十二(42)日後、関節を採取し、切片を作った。大腿および脛骨プラトーに対する組織学的な関節の重症度についてのスコアリングにより、組織修復の量化ができた。関節スコアの重症度は、上記のとおりの組織学的なスコアリングにより決定した。図8は、225WT、225KQ、228KQ、233KQおよび241KQ構築物による修復を示す。関節にタンパク質があることを確認するために(長期間、関節内に保持されている)、免疫組織化学的検査によるWTタンパク質構築物の存在のために組織を固定し、着色した。分析により、ANGPTL3が関節内に保持されていることを示すタンパク質の存在が確認された(脂質/トリグリセリドに対する影響は見られなかった、これは、標準的な生化学検査を使用して評価した。データは示していない)。
(傷害部位におけるプロテオグリカンの検出のために、上記のとおりの)サフラニンOにより着色した内側脛骨プラトーの切片に対する組織学的分析および等級付けにより、軟骨基質における再生が明らかになった(データは示していない)。量的な分析により、未処置マウスに見られる量と同様の量のプロテオグリカンの補充が確認された一方で、ビヒクル対照は、同様の補充が示されなかった。傷害への注射の8週間後に組織切片も上記のとおりII型コラーゲン用の着色をした。量的な分析により、構築物により処置された関節に未処置マウスに見られる量と同様の量のII型コラーゲンの増加が確認された一方で、ビヒクルにより処置された対照は、同様の増加を示さなかった(データは示していない)。
ラット半月板断裂モデル
構築物のインビボにおける効力を評価するために、ラット外科的傷害モデルをまた使用した。まず、モデルおよび評価を、Gerwin N. et al. Osteoarthritis Cartilage. Suppl 3: S24 (2010)に過去に記載されたとおりに行った。簡単にいえば、膝関節の皮膚を剪毛し、内側側副靭帯(MCL)を切開により切り離し、MCLを安定化させ、メスを使用して半月板の遠位の切断を行った。手術の1、2および3週間後にタンパク質構築物またはビヒクル対照を節腔内に注入し、その後、手術の4および6週間後に関節を採取し、切片を作った。上記のとおりの組織修復の量化のために、大腿および脛骨プラトーに対する組織学的な関節の重症度のスコアリングを行った。6週間の分析に関するデータを示す。
処置後に健康な硝子軟骨が損傷を置換した。外側脛骨プラトーのサフラニンOにより着色した軟骨の組織学的分析および等級付けを上記のとおり行い、量化した。結果から、242KQ構築物により処置した動物が軟骨基質の再生および未処置のラットに見られる量と同様の量のプロテオグリカンの補充を示した一方で、ビヒクル対照は、同様の補充を示さなかったことが証明された。図9を参照。225WTに関しても同様の結果が見られた。
インビボで軟骨修復を促進する242KQの効力を試験するために、上記のものとわずかに変更した外科的誘発半月板断裂モデルを使用して、雄のLewisラットに軟骨損傷を起こした。内側側副靭帯および内側半月板を完全に切断するためにラットの手術を行って関節を不安定にし、それにより、その後の荷重が軟骨を急速に変性させることとなった。針の両側の靱帯を切断するよう切開が行われ、それにより確実に完全に切断した。その後、メスの刃を使用して、膝蓋靱帯の下を滑膜腔に滑らせ、鋭い先端部を使用して半月板を切断した。関節が外側に脱臼した場合、切断は成功した。手術の1週後、25uLの体積で242KQまたは生理的食塩水を、関節内の滑膜腔に関節内注射することによってラットに投与した。
半月板断裂手術の28日後および生理的食塩水または構築物の関節内注射の21日後に、試験動物を安楽死させ、分析のために冒された関節を採取し、10%のホルマリンPBS溶液中で固定し、ギ酸により脱灰し、パラフィンに包埋した後、切片を作った。冠状断面を切り、サフラニンOにより着色するか、またはその後の免疫組織化学的染色のために染色しないままにした。分析により、内側脛骨プラトーに最大量の軟骨損傷があったことが明らかになり、関節のこの領域のみ242KQの効力について評価することを決定した。OARSIスコアリングシステムを使用して、各動物(N=10)の脛骨軟骨の横の端から端までの6つの切片に軟骨の重症度スコアを盲検様式で割り当てた。スコアリングを、異なる時点で2回行った後、そのスコアを平均して軟骨損傷のスコア出した。さらに、Matlabで生成されたカスタムスクリプトにより客観的なスコアリング分析を行った。アルゴリズムは、関節軟骨表面を特定し、追加の軟骨パラメータを客観的に量化した(ゾーン分析、サフラニンO強度、軟骨面積、軟骨厚さ)。結果を図10Aに示す。
少なくともヒトでは、軟骨の構造的な修復が常に疼痛の緩和につながる訳ではない。齧歯類の生理学および歩行は、ヒトとは著しく異なるが、処置後の歩行または外科的処置した肢を使う時間の長さに何らかの改善があったかどうかを確認するために242KQを評価した。242KQにより処置されたラットに対してインキャパシタンスモニタリングを行った。ラットを、上記のとおりの変更した半月板手術に供した。手術の1週間後、242KQを、滑膜腔に注射した。28日目に、そのラットを後ろ足で立たせてインキャパシタンスモニタに置き、それぞれラットに対して10分間にわたって続いて起る30回の読み取りを行ってそれぞれの後肢を使った時間のパーセント(体重分散)を求めた。これらのデータは、疼痛により体重が分配し直されることを示唆する。ラット半月板断裂モデルでは、手術後の1週間の242KQによる処置が、ラットの等しく体重をかける能力の部分的な修復につながることが確認された。図10Bを参照。
自然または外科的な軟骨修復の過程における主要な問題の1つは、関節硝子軟骨が線維軟骨に代わることである。ANGPTL3が介在する軟骨修復のタイプを調べるために、II型コラーゲン(関節硝子軟骨のしるしである)およびX型コラーゲン(線維軟骨のしるしである)の存在のために、上で行ったラットの半月板断裂試験から採取したラットの膝の切片を着色した。20μgの242KQの1回の注射後に、X型コラーゲン発現の量に質的低下があった。
タンパク質の124I標識化および投与に続く、保持を観察するためのPET/uCTイメージングにより、ラットの膝への静脈内および関節内注射後に242KQの長期間の保持が確認された。Gerwin, N., et al. (2006) Advanced drug delivery reviews 58, 226-242を参照。関節への242KQのIA注射後の平均滞留時間(MRT)を、約17.3時間と確認した。これは、報告されている標準的な2〜3時間を超えて著しく増加している(表6を参照)。
イヌ半月板部分切除関節傷害モデル 本発明者らは、イヌの関節傷害モデルでもANGPTL3活性を評価した。Connor, J.R., et al., Osteoarthritis and cartilage / OARS, Osteoarthritis Research Society 17, 1236-1243 (2009)に記載されるとおりにモデルを完成し、評価を行った。簡単にいえば、膝関節の皮膚を剪毛し、内側側副靭帯(MCL)を切開により切り離し、MCLを安定化させ、メスを使用して半月板の遠位の切断を行った。手術の四(4)日後に、動物は、タンパク質構築物(完全長型イヌANGPTL3)またはビヒクル対照の週2回の投薬(1.5ugまたは15ug)もしくは7日目に単回投与(30ug)を受けた(関節内に注射した)。28日目にイヌを安楽死させ、ラットおよびマウスの実験に関して上に記載したとおり膝の組織学的な切片の作製および等級付けをした。図11は、イヌANGPTL3の処置に関連する修復の総スコアの合計を示す。サフラニンOにより着色したイヌの関節の切片の組織学的等級付けおよび評価の際、生理的食塩水群において最も深刻な軟骨減少が起った領域が30μgのcANGPTL3の単回投与後に病変領域が最も減少した関節の部分であった。
本明細書に記載される例および実施形態は、説明のためのものであり、それを鑑みさまざまな改変または変更が当業者に示唆されるであろうし、それらは本出願の趣旨および範囲ならびに添付の特許請求の範囲に含まれるべきであることは理解されたい。

Claims (50)

  1. 表1の配列の群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む単離ポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、配列番号1を参照して決定される423位がKまたはR以外の極性アミノ酸であるアミノ酸を含み、前記ポリペプチドは、軟骨形成活性がある、ポリペプチド。
  2. 前記ポリペプチドが、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 前記ポリペプチドが、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のポリペプチド。
  4. 前記ポリペプチドが、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  5. 前記ポリペプチドが、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項4に記載のポリペプチド。
  6. 前記ポリペプチドが、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、または配列番号70のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項1に記載のポリペプチド。
  7. 前記ポリペプチドが、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項6に記載のポリペプチド。
  8. 前記ポリペプチドが、表1の配列の群から選択されるアミノ酸配列である、請求項1に記載のポリペプチド。
  9. 前記ポリペプチドが、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号65、配列番号66、配列番号67、配列番号68、配列番号69、および配列番号70のいずれか1つである、請求項8に記載のポリペプチド。
  10. 前記ポリペプチドが、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、または配列番号64のいずれか1つである、請求項9に記載のポリペプチド。
  11. 前記423位のアミノ酸はQもしくはSであるか、または前記423位のアミノ酸は欠失している、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  12. 前記423位のアミノ酸はQである、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  13. 前記423位のアミノ酸はSである、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  14. 前記ポリペプチドがペグ化されている、請求項1から11のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  15. 前記ポリペプチドが、ヒト血清アルブミン(HSA)、免疫グロブリン重鎖定常領域(Fc)、ポリヒスチジン、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン、プロテインA、プロテインGもしくはマルトース結合タンパク質(MBP)またはそのフラグメントのいずれかと融合している、請求項1から14のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  16. 前記異種ペプチドは、前記ポリペプチドのアミノ末端において融合している、請求項15に記載のポリペプチド。
  17. 前記異種ペプチドは、前記ポリペプチドのカルボキシ末端において融合している、請求項15に記載のポリペプチド。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載のポリペプチドを含む医薬組成物。
  19. ヒアルロン酸またはその誘導体をさらに含む、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 経口用サケカルシトニン、SD−6010(iNOS阻害剤)、ビタミンD3(コレカルシフェロール)、コラーゲン加水分解物、FGF18、BMP7、酢酸ルサラチド、アボカドダイズ不けん化物(ASU)、カルトゲニン、ステロイドおよび非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)からなる群から選択される薬剤をさらに含む、請求項18に記載の医薬組成物。
  21. 患者において関節炎または関節損傷を治療、改善または予防する方法であって、前記方法は、前記患者の関節に治療有効量の請求項18に記載の医薬組成物を投与するステップを含み、それにより、前記患者において関節炎または関節損傷を治療、改善または予防する、方法。
  22. 前記患者は、関節炎または関節損傷がある、請求項21に記載の方法。
  23. 前記患者は、関節炎または関節損傷のリスクがある、請求項21に記載の方法。
  24. 前記関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である、請求項22または請求項23に記載の方法。
  25. 前記組成物は、ヒアルロン酸をさらに含む、請求項21から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 冒された関節への外科的手技をさらに含む、請求項21から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記医薬組成物を投与するステップは、外科的手技の間または後に行われる、請求項21から24のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記医薬組成物を投与するステップは、骨髄刺激、軟骨置換、自家軟骨細胞移植(ACI)、マトリックス誘導自家軟骨細胞移植(matrix-induced autologous chondrocyte implantation)(MACI)のいずれか1つと併せて行われる、請求項26に記載の方法。
  29. 前記医薬組成物を投与するステップは、1つまたは複数の追加の軟骨形成因子と併せて行われる、請求項21〜26のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記医薬組成物を投与するステップは、マトリックスまたは生体適合性の足場において行われる、請求項21〜26のいずれか一項に記載の方法。
  31. 間葉系幹細胞の軟骨細胞への分化を誘導する方法であって、前記方法は、間葉系幹細胞を有効量の請求項1から17のいずれか一項に記載のポリペプチドと接触させて前記間葉系幹細胞の軟骨細胞への分化を誘導するステップを含む、方法。
  32. 前記方法はインビボにおいて行われ、前記幹細胞はヒト対象中に存在する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記対象は、関節炎または関節損傷がある、請求項32に記載の方法。
  34. 前記対象は、関節炎または関節損傷のリスクがある、請求項32に記載の方法。
  35. 前記関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である、請求項33または請求項34に記載の方法。
  36. 対象の冒された関節への外科的手技をさらに含む、請求項32から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ポリペプチドを投与するステップは、外科的手技の間または後に行われる、請求項32から35のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記ポリペプチドを投与するステップは、1つまたは複数の追加の軟骨形成因子と併せて行われる、請求項32〜35のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記ポリペプチドを投与するステップは、骨髄刺激、軟骨置換、自家軟骨細胞移植(ACI)、マトリックス誘導自家軟骨細胞移植(MACI)のいずれか1つと併せて行われる、請求項36に記載の方法。
  40. 前記ポリペプチドを投与するステップは、マトリックスまたは生体適合性の足場において行われる、請求項36に記載の方法。
  41. 対象を治療する方法であって、前記方法は、前記対象に治療有効量の請求項1から17のいずれか一項に記載のポリペプチドを投与するステップを含み、前記対象は関節損傷もしくは関節炎があるか、またはそのリスクがある、方法。
  42. 前記患者は、関節炎または関節損傷がある、請求項41に記載の方法。
  43. 前記患者は、関節炎または関節損傷のリスクがある、請求項41に記載の方法。
  44. 前記関節炎は、変形性関節症、外傷性関節炎または自己免疫性関節炎である、請求項42または請求項43に記載の方法。
  45. ヒアルロン酸を投与するステップをさらに含む、請求項41から44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 冒された関節への外科的手技をさらに含む、請求項41から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記ポリペプチドを投与するステップは、外科的手技の間または後に行われる、請求項41から45のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記ポリペプチドを投与するステップは、骨髄刺激、軟骨置換、自家軟骨細胞移植(ACI)、マトリックス誘導自家軟骨細胞移植(MACI)のいずれか1つと併せて行われる、請求項46に記載の方法。
  49. 前記ポリペプチドを投与するステップは、1つまたは複数の追加の軟骨形成因子と併せて、またはそれに加えて行われる、請求項41〜46のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記ポリペプチドを投与するステップは、マトリックスもしくは生体適合性の足場とともに、またはそれに加えられる、請求項41〜46のいずれか一項に記載の方法。
JP2015561740A 2013-03-08 2014-03-07 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物 Active JP6567429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140222A JP6918871B2 (ja) 2013-03-08 2019-07-30 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361775400P 2013-03-08 2013-03-08
US61/775,400 2013-03-08
US201461938123P 2014-02-10 2014-02-10
US61/938,123 2014-02-10
PCT/US2014/022102 WO2014138687A1 (en) 2013-03-08 2014-03-07 Peptides and compositions for treatment of joint damage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140222A Division JP6918871B2 (ja) 2013-03-08 2019-07-30 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016510763A true JP2016510763A (ja) 2016-04-11
JP2016510763A5 JP2016510763A5 (ja) 2017-04-13
JP6567429B2 JP6567429B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=50390286

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561740A Active JP6567429B2 (ja) 2013-03-08 2014-03-07 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物
JP2019140222A Active JP6918871B2 (ja) 2013-03-08 2019-07-30 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物
JP2021119517A Pending JP2021178841A (ja) 2013-03-08 2021-07-20 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140222A Active JP6918871B2 (ja) 2013-03-08 2019-07-30 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物
JP2021119517A Pending JP2021178841A (ja) 2013-03-08 2021-07-20 関節損傷の治療のためのペプチドおよび組成物

Country Status (39)

Country Link
US (4) US9649359B2 (ja)
EP (2) EP2964250B1 (ja)
JP (3) JP6567429B2 (ja)
KR (1) KR102267341B1 (ja)
CN (2) CN111808182A (ja)
AP (1) AP2015008675A0 (ja)
AU (3) AU2014225348B2 (ja)
BR (2) BR112015021269B1 (ja)
CA (1) CA2903448C (ja)
CL (1) CL2015002443A1 (ja)
CO (1) CO7461145A2 (ja)
CR (2) CR20200290A (ja)
CU (1) CU24301B1 (ja)
CY (1) CY1120729T1 (ja)
DK (1) DK2964250T3 (ja)
EA (1) EA035158B1 (ja)
EC (1) ECSP15042898A (ja)
ES (1) ES2684349T3 (ja)
HK (1) HK1214754A1 (ja)
HR (1) HRP20181269T1 (ja)
HU (1) HUE038499T2 (ja)
IL (1) IL240727B (ja)
JO (1) JO3564B1 (ja)
LT (1) LT2964250T (ja)
MX (1) MX365157B (ja)
MY (1) MY173172A (ja)
NZ (1) NZ711037A (ja)
PE (1) PE20151528A1 (ja)
PH (1) PH12015501983A1 (ja)
PL (1) PL2964250T3 (ja)
PT (1) PT2964250T (ja)
RS (1) RS57446B1 (ja)
SG (1) SG11201506490TA (ja)
SI (1) SI2964250T1 (ja)
TN (1) TN2015000385A1 (ja)
TW (1) TWI634124B (ja)
UY (1) UY35368A (ja)
WO (1) WO2014138687A1 (ja)
ZA (1) ZA201505966B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019535707A (ja) * 2016-11-14 2019-12-12 ノバルティス アーゲー 軟骨損傷および関節炎の処置のための方法および組成物
JP2022501406A (ja) * 2018-10-03 2022-01-06 ノバルティス アーゲー アンジオポエチン様3ポリペプチドの持続送達

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160015403A (ko) 2009-07-14 2016-02-12 더 스크립스 리서치 인스티튜트 중간엽 줄기 세포 분화
US9301971B2 (en) 2013-03-08 2016-04-05 Novartis Ag Peptides and compositions for treatment of joint damage
UY35368A (es) 2013-03-08 2014-10-31 Irm Llc Péptidos y composiciones para el tratamiento de daño articular
KR102117501B1 (ko) 2016-10-24 2020-06-01 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 세퍼레이터 및 세퍼레이터를 포함하는 이차 전지
CN108530619B (zh) * 2017-03-01 2020-12-08 北京大学第三医院 功能化氨基酸、制备方法及由其制得的功能化氨基酸水凝胶
MA53388A (fr) 2018-07-25 2021-06-02 Novartis Ag Inhibiteurs d'inflammasome nlrp3
AR119731A1 (es) 2019-05-17 2022-01-05 Novartis Ag Inhibidores del inflamasoma nlrp3
CN111973617A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
US20220380425A1 (en) * 2019-07-04 2022-12-01 Cadila Healthcare Limited Angptl3 based vaccine for the treatment of liver disease
KR102577697B1 (ko) * 2019-11-13 2023-09-14 주식회사 나이벡 염증 및 상처 치료용 펩타이드
JP7298496B2 (ja) 2020-01-31 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2024519893A (ja) 2021-05-24 2024-05-21 ノバルティス アーゲー 変形性関節症の治療方法
TW202306970A (zh) 2021-05-24 2023-02-16 瑞士商諾華公司 用於治療骨關節炎之方法
CN113683681B (zh) * 2021-09-15 2023-10-03 山西锦波生物医药股份有限公司 一种重组i型人源化胶原蛋白c1l3t及其制备方法和用途
CN113683678B (zh) * 2021-09-15 2023-11-24 山西锦波生物医药股份有限公司 一种重组i型人源化胶原蛋白c1l2t及其制备方法和用途
EP4430395A1 (en) 2021-11-10 2024-09-18 Novartis AG Methods for determining the biological activity of angptl polypeptides
CN114377202B (zh) * 2021-12-16 2023-01-24 方向前 适用于软骨再生的功能化自组装miRNA/多肽复合水凝胶及其制备方法
TW202406550A (zh) 2022-08-03 2024-02-16 瑞士商諾華公司 Nlrp3炎性小體抑制劑
KR20240087877A (ko) * 2022-12-09 2024-06-20 (주)케어젠 연골 재생용 펩타이드 및 이의 용도

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533549A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 間葉幹細胞分化

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308236D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Dna vectors
US5462990A (en) 1990-10-15 1995-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multifunctional organic polymers
US5288931A (en) 1991-12-06 1994-02-22 Genentech, Inc. Method for refolding insoluble, misfolded insulin-like growth factor-I into an active conformation
US6447796B1 (en) 1994-05-16 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sustained release hydrophobic bioactive PLGA microspheres
US6030831A (en) * 1997-09-19 2000-02-29 Genetech, Inc. Tie ligand homologues
WO1999055869A1 (en) 1998-04-27 1999-11-04 Zymogenetics, Inc. Novel polypeptide growth factors and materials and methods for making them
CA2332109A1 (en) 1998-05-12 1999-11-18 Human Genome Sciences, Inc. 97 human secreted proteins
AU4643699A (en) 1998-06-24 2000-01-10 Compugen Ltd. Angiopoietin-like growth factor sequences
KR100553300B1 (ko) 1999-03-08 2006-02-20 제넨테크, 인크. 혈관신생 및 심혈관형성의 촉진 또는 억제 방법
EP1159441B8 (en) 1999-03-10 2008-10-29 Marie Curie Cancer Care Delivery of nucleic acids and proteins to cells
GB9912350D0 (en) 1999-05-26 1999-07-28 European Molecular Biology Lab Embl Modified cytokine
JP2003505350A (ja) 1999-07-20 2003-02-12 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫関連疾患の治療のための組成物と方法
US20030013649A1 (en) 2000-01-31 2003-01-16 Rosen Craig A. Nucleic acids, proteins, and antibodies
ES2338492T3 (es) 2000-10-16 2010-05-07 Genentech, Inc. Polipeptidos wips y aplicaciones terapeuticas de los mismos.
US20030144498A1 (en) 2000-10-16 2003-07-31 Audrey Goddard TIE ligand homologues
US20020130430A1 (en) 2000-12-29 2002-09-19 Castor Trevor Percival Methods for making polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins and other products
US20030027751A1 (en) 2001-04-10 2003-02-06 Genvec, Inc. VEGF fusion proteins
AU2002303431C1 (en) 2001-04-19 2008-03-06 The Regents Of The University Of California Methods and composition for the production of orthoganal tRNA-aminoacyltRNA synthetase pairs
US20030194798A1 (en) 2001-05-24 2003-10-16 Surber Mark W. Minicell compositions and methods
FI117667B (fi) 2001-07-05 2007-01-15 Univ Zuerich Farmaseuttinen koostumus, joka soveltuu käytettäväksi ortopediassa ja hammaslääketieteessä
MXPA04004609A (es) 2001-11-16 2004-08-12 Genentech Inc Composicion que comprende y metodo para utilizar angptl3 de proteina 3 como angiopoyetina.
US7060498B1 (en) 2001-11-28 2006-06-13 Genta Salus Llc Polycationic water soluble copolymer and method for transferring polyanionic macromolecules across biological barriers
US7141540B2 (en) 2001-11-30 2006-11-28 Genta Salus Llc Cyclodextrin grafted biocompatible amphilphilic polymer and methods of preparation and use thereof
RS20050202A (en) 2002-09-09 2007-08-03 Nektar Therapeuticals Al.Corporation, Water-soluble polymer alkanals
ATE429500T1 (de) 2002-10-16 2009-05-15 Scripps Research Inst Stellenspezifischer einbau von ketoaminosäuren in proteine
ES2333422T3 (es) 2002-10-16 2010-02-22 The Scripps Research Institute Sintesis de glicoproteinas.
CA2520750A1 (en) 2003-04-17 2004-11-04 The Scripps Research Institute Orthogonal aminoacyl-trna synthetase
EP1704242A4 (en) 2003-07-07 2008-06-18 Scripps Research Inst COMPOSITIONS WITH PAIRS OF ORTHOGONAL LEUCYL-TRNA AND AMINOACYL-TRNA-SYNTHETASE AND USES THEREOF
US7527943B2 (en) 2003-07-07 2009-05-05 The Scripps Research Institute Compositions of orthogonal glutamyl-tRNA and aminoacyl-tRNA synthetase pairs and uses thereof
ES2301099T3 (es) 2003-07-07 2008-06-16 The Scripps Research Institute Composiciones de parejas ortogonales lisil-arnt y aminoacil-arnt sintetasa y usos de las mismas.
ES2519444T3 (es) 2004-09-21 2014-11-07 The Scripps Research Institute Incorporación in vivo de alquinil aminoácidos a proteínas en eubacterias
CN101048506B (zh) 2004-10-27 2013-06-26 斯克利普斯研究院 体内掺入非天然氨基酸的正交翻译组分
CA2601677A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Genentech, Inc. Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US7807464B2 (en) 2005-05-24 2010-10-05 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for expansion and analysis of cultured hematopoietic stem cells
PL1991680T3 (pl) 2006-03-09 2014-01-31 Scripps Research Inst Układ do ekspresji ortogonalnych składników translacji w eubakteryjnych komórkach gospodarza
EP2386306A1 (en) 2006-12-06 2011-11-16 Seikagaku Corporation Pharmaceutical agent having long-lasting effect of treating arthritic disorders
PL2121751T3 (pl) 2006-12-08 2017-07-31 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Przeciwciała monoklonalne przeciwko ANGPTL3
US8575397B2 (en) 2007-02-14 2013-11-05 Biocompatibles Uk Limited Derivatisation of biological molecules
JP2010525836A (ja) 2007-05-04 2010-07-29 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ ヒト造血幹細胞のexvivo増殖
US9732143B2 (en) 2011-02-03 2017-08-15 Xoma Technology Ltd. Methods and materials for enhancing functional protein expression in bacteria
US9464065B2 (en) 2011-03-24 2016-10-11 The Scripps Research Institute Compounds and methods for inducing chondrogenesis
US9421245B2 (en) 2012-06-25 2016-08-23 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Targeted therapeutics
US9301971B2 (en) 2013-03-08 2016-04-05 Novartis Ag Peptides and compositions for treatment of joint damage
UY35368A (es) 2013-03-08 2014-10-31 Irm Llc Péptidos y composiciones para el tratamiento de daño articular

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533549A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 間葉幹細胞分化

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 76, no. 16, JPN6018004934, 2010, pages 5356 - 5362, ISSN: 0003938794 *
JOURNAL OF PROTEOME RESEARCH, vol. 6, no. 1, JPN6018004930, 2007, pages 399 - 408, ISSN: 0003938793 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019535707A (ja) * 2016-11-14 2019-12-12 ノバルティス アーゲー 軟骨損傷および関節炎の処置のための方法および組成物
JP2022501406A (ja) * 2018-10-03 2022-01-06 ノバルティス アーゲー アンジオポエチン様3ポリペプチドの持続送達
JP7336513B2 (ja) 2018-10-03 2023-08-31 ノバルティス アーゲー アンジオポエチン様3ポリペプチドの持続送達

Also Published As

Publication number Publication date
HUE038499T2 (hu) 2018-10-29
BR112015021269B1 (pt) 2023-04-11
EA201591661A1 (ru) 2015-12-30
JO3564B1 (ar) 2020-07-05
IL240727B (en) 2019-12-31
AU2016203028A1 (en) 2016-05-26
IL240727A0 (en) 2015-10-29
SG11201506490TA (en) 2015-09-29
NZ711037A (en) 2018-07-27
CY1120729T1 (el) 2019-12-11
PE20151528A1 (es) 2015-11-14
SI2964250T1 (sl) 2018-11-30
RS57446B1 (sr) 2018-09-28
CN111808182A (zh) 2020-10-23
US11179442B2 (en) 2021-11-23
JP6567429B2 (ja) 2019-08-28
JP6918871B2 (ja) 2021-08-11
TN2015000385A1 (en) 2017-01-03
PH12015501983B1 (en) 2016-01-11
UY35368A (es) 2014-10-31
BR122016021558B1 (pt) 2023-03-28
MY173172A (en) 2020-01-02
US20160008433A1 (en) 2016-01-14
AU2016277608A1 (en) 2017-01-12
BR122016021558A2 (pt) 2019-07-30
AU2014225348A1 (en) 2015-09-10
MX2015011963A (es) 2015-12-09
PH12015501983A1 (en) 2016-01-11
AU2016203028B2 (en) 2017-02-02
AP2015008675A0 (en) 2015-08-31
AU2016277608B2 (en) 2018-04-05
CA2903448C (en) 2021-03-23
CL2015002443A1 (es) 2016-05-20
US9649359B2 (en) 2017-05-16
CR20200290A (es) 2020-08-27
CU24301B1 (es) 2017-12-08
US20170252407A1 (en) 2017-09-07
TW201444865A (zh) 2014-12-01
CO7461145A2 (es) 2015-11-30
DK2964250T3 (da) 2018-08-06
CA2903448A1 (en) 2014-09-12
TWI634124B (zh) 2018-09-01
US20200268849A1 (en) 2020-08-27
ECSP15042898A (es) 2019-03-29
PT2964250T (pt) 2018-10-19
EP2964250A1 (en) 2016-01-13
PL2964250T3 (pl) 2018-10-31
KR102267341B1 (ko) 2021-06-21
EP2964250B1 (en) 2018-05-16
KR20150125712A (ko) 2015-11-09
WO2014138687A1 (en) 2014-09-12
LT2964250T (lt) 2018-07-25
US20220184182A1 (en) 2022-06-16
JP2021178841A (ja) 2021-11-18
EA035158B1 (ru) 2020-05-06
CN105025917B (zh) 2020-08-18
AU2016203028C1 (en) 2017-06-01
JP2020015725A (ja) 2020-01-30
ZA201505966B (en) 2017-03-29
BR112015021269A2 (pt) 2017-10-10
HRP20181269T1 (hr) 2018-10-19
EP3391900A1 (en) 2018-10-24
ES2684349T3 (es) 2018-10-02
US10328126B2 (en) 2019-06-25
HK1214754A1 (zh) 2016-08-05
MX365157B (es) 2019-05-24
CU20150097A7 (es) 2016-05-30
AU2014225348B2 (en) 2016-03-31
CN105025917A (zh) 2015-11-04
CR20150466A (es) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11179442B2 (en) Peptides and compositions for treatment of joint damage
US11370820B2 (en) Peptides and compositions for treatment of joint damage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250