JP2016506221A - エレベータ用の磁気ねじ推進システム - Google Patents

エレベータ用の磁気ねじ推進システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016506221A
JP2016506221A JP2015543020A JP2015543020A JP2016506221A JP 2016506221 A JP2016506221 A JP 2016506221A JP 2015543020 A JP2015543020 A JP 2015543020A JP 2015543020 A JP2015543020 A JP 2015543020A JP 2016506221 A JP2016506221 A JP 2016506221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
screw
stator
longitudinal axis
magnetic screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543020A
Other languages
English (en)
Inventor
エヌ. ファーゴ,リチャード
エヌ. ファーゴ,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2016506221A publication Critical patent/JP2016506221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • B66B11/0438Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation with a gearless driving, e.g. integrated sheave, drum or winch in the stator or rotor of the cage motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • B66B9/025Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable by screw-nut drives
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/0407Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by an electrical linear motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/10Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the permanent-magnet type
    • H02K49/102Magnetic gearings, i.e. assembly of gears, linear or rotary, by which motion is magnetically transferred without physical contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable

Abstract

推進システムは、第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、第1の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、第2の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、縦軸を中心として磁気ねじを回転させるためのモータと、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子であって、本体が空洞内に延在する複数の極を含み、極が固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置される、固定子と、を備える。

Description

本明細書に開示された主題は、概して、推進システムの分野に関し、より具体的には、エレベータ用の磁気ねじ推進システムに関する。
ロープレスエレベータシステムとも称される自走式エレベータシステムは、ロープ式システムに対するロープの質量が禁止され、かつ単一の昇降路における複数のエレベータかごに対する必要性がある、ある特定の用途(例えば、高層建築物)では有用である。既存の自走式エレベータシステムは、昇降路に沿った線形モータを用いる。そのような設計がそれらの意図された目的のために適切である一方、線形モータの代替物が、当該技術においてはよく受け入れられるだろう。
本発明の例示的な実施例によると、推進システムは、第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、第1の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、第2の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、縦軸を中心として磁気ねじを回転させるためのモータと、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子であって、本体が空洞内に延在する複数の極を含み、極が固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置される、固定子と、を備える。
本発明の別の例示的な実施例によると、エレベータ推進システムは、エレベータかごへの接続のために構成される磁気推進アセンブリと、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子と、を備え、磁気推進アセンブリは、第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、第1の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、第2の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、縦軸を中心として磁気ねじを回転させて、エレベータかごに運動を伝えるためのモータと、磁気ねじの回転を停止させるための制動機と、を備え、本体が空洞内に延在する複数の極を含み、極が固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置される。
本発明の別の例示的な実施例によると、エレベータシステムは、昇降路内での移動のためのエレベータかごと、エレベータかごに連結された磁気推進アセンブリと、昇降路の長さに沿って位置付けられ、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子と、を備え、磁気推進アセンブリは、第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、第1の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、第2の磁気素子が磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、縦軸を中心として磁気ねじを回転させて、エレベータかごに運動を伝えるためのモータと、磁気ねじの回転を停止させるための制動機と、を備え、本体が空洞内に延在する複数の極を含み、極が固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置される。
本発明の別の例示的な実施例によると、推進システムは、第1の鉄素子と第2の鉄素子とを有するねじであって、第1の鉄素子がねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、第2の鉄素子がねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、ねじと、縦軸を中心としてねじを回転させるためのモータと、内部空洞を備える本体を有する固定子であって、本体が、空洞内に延在する第1の極性を有する複数の第1の極と、空洞内に延在する第2の極性を有する複数の第2の極とを含み、第1の極が固定子の縦軸に沿った第1の極非線形経路に沿って配置され、第2の極が固定子の縦軸に沿った第2の極非線形経路に沿って配置される、固定子と、を備える。
本発明の実施例の他の態様、特性、および技法は、図面と併せて行われる以下の説明からより明らかになるだろう。
ここで、図において類似要素が同様に付番されている図面を参照する。
例示的な実施例における、磁気ねじ推進システムを有するエレベータシステムを描写する図。 例示的な実施例における、エレベータかごおよび磁気ねじアセンブリを描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの上面図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、固定子および磁気ねじの一連の断面図を描写する図。 例示的な実施例における、磁気ねじの断面図を描写する図。 例示的な実施例における、磁気ねじおよび固定子の一部の断面図を描写する図。
図1は、例示的な実施例における、磁気ねじ推進システムを有するエレベータシステム10を描写する。エレベータシステム10は、昇降路14内で移動するエレベータかご12を含む。固定子16は、昇降路14内に位置付けられ、かご12に連結された磁気ねじアセンブリ18および18’と協働して、かご12に運動を伝える。固定子16ならびに磁気ねじアセンブリ18および18’は、本明細書にさらに詳細に説明される。エレベータシステムの他の構成要素(例えば、案内レール、安全装置)は、図解の容易さのために示されないことが理解される。
制御装置20は、制御信号を磁気ねじアセンブリ18および18’に提供して、かごの運動を制御し(例えば、上にまたは下に)、かご12を停止させる。制御装置20は、記憶媒体上に記憶されたコンピュータプログラムを実行する汎用のマイクロプロセッサを用いて、実装されて、本明細書に説明された動作を行い得る。代替的に、制御装置20は、ハードウェア(例えば、ASIC、FPGA)内で、またはハードウェア/ソフトウェアの組み合わせで実装され得る。制御装置20は、また、エレベータ制御システムの一部であり得る。電力源22は、磁気ねじアセンブリ18および18’において、制御装置20の制御下で、電力をモータに提供する。かご12が移動するにつれ、磁気ねじアセンブリ18および18’に電力を供給するのに、昇降路14内のレールに沿って、電力源22は信用されない場合がある。速度センサ24は、かご12の速度を示す速度信号を制御装置20に提供する。制御装置20は、かご速度に応じて、磁気ねじアセンブリ18への制御信号を変更し得る。他のセンサ(例えば、位置センサ、加速度計)がかご12の運動を制御するために用いられ得ることが理解される。
図2は、例示的な実施例における、エレベータかご12ならびに磁気ねじアセンブリ18および18’を描写する。磁気ねじアセンブリ18は、磁気ねじ30の縦軸に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられた第1の極性の第1の永久磁石32の形態において、磁気素子を有する磁気ねじ30を含む。(第1の極性とは反対の)第2の極性の第2の永久磁石34の形態における第2の磁気素子は、磁気ねじ30の縦軸に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられる。第1の永久磁石32および第2の永久磁石34の経路は、交差しない。
モータ36(例えば、スピンドルモータ)は、磁気ねじ30の第1の端に位置付けられ、制御装置20からの制御信号に応じて磁気ねじ30をその縦軸を中心として回転させる。例示的な実施例において、モータ36の外径は、磁気ねじ30の外径よりも小さく、モータ36が固定子16内の空洞内を移動することを可能にする。制動機38(例えば、円板制動機)は、磁気ねじ30の第2の端に位置付けられ、制御装置20からの制御信号に応じて制動力を印加する。例示的な実施例において、制動機38の外径は、磁気ねじ30の外径よりも小さく、制動機38が固定子16内の空洞内を移動することを可能にする。例示的な実施例において、制動機38は、円板制動機であり得る。さらに、制動機38は、単一のアセンブリ内においてモータ36の一部であり得る。磁気ねじアセンブリ18は、回転および/または推力軸受等の支持体を介してかご12に連結される。
第2の磁気ねじアセンブリ18’は、かご12の反対側に位置付けられ得る。第2の磁気ねじアセンブリ18’の構成要素は、第1の磁気ねじアセンブリ18の構成要素に類似し、類似の参照符号で標識される。磁気ねじ30’は、磁気ねじ30’の縦軸に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられた第1の極性の第1の永久磁石32’を有する。(第1の極性とは反対の)第2の極性の第2の永久磁石34’は、磁気ねじ30’の縦軸に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられる。
第1の永久磁石32’および第2の永久磁石34’の螺旋状経路のピッチ方向は、第1の永久磁石32および第2の永久磁石34の螺旋状経路のピッチ方向と反対である。例えば、第1の永久磁石32および第2の永久磁石34の螺旋状経路は、反時計回りであり得、一方、第1の永久磁石32’および第2の永久磁石34’の螺旋状経路は、時計回りである。さらに、モータ36’は、モータ36の方向と反対の方向に回転する。磁気ねじアセンブリ18および18’の反対ピッチならびに回転方向は、加速中にかご12にかかる回転慣性力を平衡に保つ。
バックアップ推進アセンブリ40は、かご12に連結され、過負荷状態においてかご12に運動を伝える。バックアップ推進アセンブリ40は、固定子16と協働することなく固定子16内で通常移動する機械ねじ42を含む。故障時に、機械ねじ42は、固定子16と係合するように位置付けられる。機械ねじ42の回転は、かご12に運動を伝える。
図3は、例示的な実施例における固定子16および磁気ねじ30の上面図である。固定子16は、本体50の内部に略円形空洞52を有する略矩形断面の本体50を有する。本体50は、空洞52に繋がる開口部54を有する。極56は、空洞52内部に延在し、磁気ねじ30と磁気的に協働し、磁気ねじ30およびかご12に運動を伝える。極56の配向は、図4A〜図4Fを参照してさらに詳細に説明される。
固定子16は、様々な技法を用いて形成され得る。1つの実施例において、固定子16は、鉄材(例えば、鋼または鉄)の一連の積層板から作製されている。図3に示されるように、それぞれの板は、板の積層を整列させ、それらの板を一緒に積層してボルト接合するための穴58を有し得る。他の実施例において、固定子16は、螺旋状波形を有する波形の金属管(例えば、鋼または鉄)から形成され得る。螺旋状波形は、管の内部上で極56としての機能を果たす。図3の開口部54と類似した開口部は、管に機械加工されることになる。他の実施例において、固定子16は、極56を一枚の鉄材(例えば、鋼または鉄)にプレス加工し、次いで、その一枚をその縦軸に沿って曲げて固定子16を形成することによって、形成され得る。
本体50の外表面は、平滑で、案内表面を1つ以上の剛性の案内ローラ60に提供し得る。案内ローラ60は、磁気ねじアセンブリ18に連結されて、磁気ねじ30を固定子16内で中心に置き得る。磁気ねじ30を固定子16内で中心に置くことは、磁気ねじ30および極56との間の空隙を維持する。潤滑油または他の表面処理は、本体50の外表面に適用されて、案内ローラ60の円滑な移動を促進し得る。
図4A〜図4Fは、例示的な実施例における、固定子16および磁気ねじ30の一連の連続断面図を描写する。図4A〜図4Fに示されるように、固定子16の内部上の極56は、固定子16の縦軸に沿った非線形(例えば、螺旋状)極経路に沿った固定子の内部に沿って配置される。2つの極56が示されるが、実施例は特定の数の固定子極に限定されない。磁気ねじ30の存在下で、極56は、例えば、図4A〜図4Fに示されるような磁気極性を呈する。磁気ねじ30が回転するとき、極56は最初の磁気極性を保持する。極56と磁気ねじ30との間の磁気反発および/または吸引は、磁気ねじ30の回転と共に、磁気ねじ30の線形並進を引き起こす。これは、エレベータかご12を、磁気ねじ30の回転の方向に基づいて上または下に移動させる。
磁気ねじ30は、様々な構造を用いて製造され得る。例示的な実施例において、可撓性磁気片の形態における磁気素子は、中空筒状鉄芯(例えば、鋼、鉄)の周りに螺旋状に巻き付けられる。一方の磁気片は、芯に面するN極性を有し、他方の磁気片は、芯に面するS極性を有する。例示的な実施例において、それらの片は、およそ25mmの幅と6mmの厚さで、それらの間の25mmの空間を有し、反対の極性を備えて、2つの螺旋を形成する。それらの磁気片は、接着剤で芯に固定され得る。磁気ねじ30全体は、薄い繊維ガラス/エポキシ被覆において巻き付けられ得る。磁気ねじ30は、また動的に平衡が保たれ得る。
代替の実施例において、希土類磁石の形態における磁気素子は、螺旋状経路内の中空筒状鉄芯の表面に取り付けられる。第1の組の磁石は、芯に面するN極性を有し、第2の組の磁石は、芯に面するS極性を有する。例示的な実施例において、磁石の列は、25mmの幅で、それらの間の25mmの空間を有し、反対の極性を備えて、2つの螺旋を形成する。それらの磁性体は、接着剤で芯に固定され得る。磁気ねじ30全体は、薄い繊維ガラス/エポキシ被覆において巻き付けられ得る。磁気ねじ30は、また動的に平衡が保たれ得る。
別の例示的な実施例において、垂直配向永久磁石は、鉄材(例えば、鋼または鉄)の片と共に用いられる。図5は、例示的な実施例における、磁気ねじの一部の断面図を描写する。鉄材80の第1の片の形態における第1の磁気素子は、非線形経路(例えば、螺旋状)内において非鉄芯82の周りに巻き付けられる。鉄材84の第2の片の形態における第2の磁気素子は、非線形経路(例えば、螺旋状)内において非鉄芯82の周りに巻き付けられる。永久磁石86は、片80と84との間に置かれ、第1の片80をN極性に磁化させ、第2の片84をS極性に磁化させる。区分88は、非磁気スペーサ、または隣接する片80および84の極性と整合した極を有する永久磁石であり得る。図5に示される配置は、磁気ねじ30の全長に沿って繰り返し得る。磁石86ならびに片80および84の寸法を調節することによって、束は所望のレベルに集中され得る。磁気ねじ30全体は、薄い繊維ガラス/エポキシ被覆において巻き付けられ得る。磁気ねじ30は、また動的に平衡が保たれ得る。
図6は、例示的な実施例における、磁気ねじ30および固定子16の一部の断面図を描写する。図6に示されるように、ねじおよび固定子上の磁極の整列における垂直オフセットは、力の垂直成分を提供する。例えば、片80上の極は、固定子16上の極56に対してオフセットされる。また、図6に示されるのは、磁気ねじ30から固定子16までの磁束経路90である。図6は、磁気ねじ30に沿った全体の1/2ピッチのオフセットの全体を図解する。言い換えれば、断面図の右側のN極は、断面図の左側の2つのN極の間の正確に中間点であるべきである。
磁気ねじ推進システムは、モータ36が直接線形モータと比較したときに高速度(例えば、6000RPM)ならびに小さいサイズおよび重量を有し得るように伝動装置を効果的に提供する磁気ねじを用いる。高速度モータ36は、空気冷却モータ36用のファンならびに/または放熱器およびファンを用いる液冷アセンブリの形態で、熱管理を用い得る。
エレベータ推進のための磁気ねじアセンブリ18の使用は、多数の利点を提供する。磁気ねじアセンブリ18は、標準モータ制動機が使用されることを可能にし、線形制動機または安全装置に対する必要性を排除する。2つの磁気ねじアセンブリ18および18’を用いることは、完全な冗長性を提供し、一方の磁気ねじアセンブリは、他方が故障した場合に動作し得る。モータ36は、短絡させられ、かご12の緊急停止を提供し得る。モータ36および磁気ねじ30は、また、はずみ車として働き、かご12の緊急停止時に高減速を防ぐ。固定子16は、かごの通過につき1つだけの磁気サイクルを経験し、それが鉄損を制限する。
束は、磁気ねじ30の端で先細にされて、高い周波数コンテンツおよび関連した損失を最小化し得る。図2に示されるように、磁気ねじ30の一端または両端は、35において示されるように直径において先細にされ得る。磁気ねじ30と極56との間の空隙が、固定子16と磁気ねじ30との間の初期係合においてより大きいので、磁気ねじ30の端における減少された直径は、束を徐々に増加させる働きをする。磁気ねじ30が固定子16に沿って移動するにつれ、空隙は磁気ねじ30のいくつかの回転にわたって減少される。磁気ねじ30’は同様に構成され得る。
代替の実施例において、固定子16は磁極を有するように構成され、ねじ30は、永久磁化されたか永久磁場を欠くかのどちらかの鉄素子を含む。この実施例において、極56は、固定子16の内部に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられた第1の極性の第1の磁気素子(例えば、永久磁石、電磁石)を含む。極56は、また、固定子16の内部に沿った非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられた第2の極性の第2の磁気素子(例えば、永久磁石または電磁石)を含む。第1の極および第2の極の経路は、交差しない。ねじアセンブリ18は、ねじの縦軸に沿った第1の非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられた1の鉄素子(例えば、鉄、鋼)の形態において、鉄素子を含む。第1の鉄素子は、ねじ表面の周りに巻き付けられた鉄材の片、または第1の非線形経路に沿って位置付けられた個々の鉄素子の片から形成され得る。第2の鉄素子(例えば、鉄、鋼)は、ねじの縦軸に沿った第2の非線形(例えば、螺旋状)経路に沿って位置付けられる。第2の鉄素子は、ねじ表面の周りに巻き付けられた鉄材の片、または第2の非線形経路に沿って位置付けられた個々の鉄素子の片から形成され得る。第1の鉄素子および第2の鉄素子の経路は、交差しない。
本明細書に使用される用語は、特定の実施例を説明する目的のみであり、本発明を制限することを意図するものではない。本発明の説明が図解および説明の目的のために提示されてきたが、それは、開示された形態において本発明に対して網羅的なまたは限定されることを意図されるものではない。本明細書に記載されない多くの修正、変形、変更、代用、または同等の配置は、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、当業者に明らかになるだろう。さらに、本発明の様々な実施例が説明されてきたが、本発明の態様が、説明された実施例のうちのいくつかのみを含み得ることが理解されるべきである。したがって、本発明は、上述の説明によって限定されるものとして見られるべきではなく、添付の特許請求の範囲によって限定されるのみである。

Claims (29)

  1. 推進システムであって、
    第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、前記第1の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、前記第2の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、
    前記縦軸を中心として前記磁気ねじを回転させるためのモータと、
    鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子であって、前記本体が前記空洞内に延在する複数の極を含み、前記極が前記固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置される、固定子と、
    を備えることを特徴とする推進システム。
  2. 前記第1の非線形経路、前記第2の非線形経路、および前記極非線形経路のうちの少なくとも1つが螺旋状であることを特徴とする請求項1に記載の推進システム。
  3. 前記第1の磁気素子が、前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有する、永久磁石片を含むことを特徴とする請求項1に記載の推進システム。
  4. 前記第1の磁気素子が、前記第1の非線形経路に沿って配置される複数の第1の永久磁石を含み、前記複数の第1の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項1に記載の推進システム。
  5. 前記第2の磁気素子が、前記第2の非線形経路に沿って配置される複数の第2の永久磁石を含み、前記複数の第2の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第2の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項4に記載の推進システム。
  6. 前記第1の磁気素子が、永久磁石の第1の極に隣接した鉄材の第1の片を含むことを特徴とする請求項1に記載の推進システム。
  7. 前記第2の磁気素子が、前記永久磁石の第2の極に隣接した鉄材の第2の片を含むことを特徴とする請求項6に記載の推進システム。
  8. 前記磁気ねじの少なくとも1つの端が、直径において先細にされ、前記先細にされた端において前記磁気ねじと前記固定子との間で拡大された空隙を提供することを特徴とする請求項1に記載の推進システム。
  9. エレベータ推進システムであって、
    エレベータかごへの接続のために構成される磁気推進アセンブリと、
    鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子と、
    を備え、
    前記磁気推進アセンブリは、
    第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、前記第1の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、前記第2の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、
    前記縦軸を中心として前記磁気ねじを回転させて、前記エレベータかごに運動を伝えるためのモータと、
    前記磁気ねじの回転を停止させるための制動機と、
    を備え、
    前記本体が前記空洞内に延在する複数の極を含み、前記極が前記固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置されることを特徴とするエレベータ推進システム。
  10. 前記第1の非線形経路、前記第2の非線形経路、および前記極非線形経路のうちの少なくとも1つが螺旋状であることを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  11. 前記第1の磁気素子が、前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有する、永久磁石片を含むことを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  12. 前記第1の磁気素子が、前記第1の非線形経路に沿って配置される複数の第1の永久磁石を含み、前記複数の第1の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  13. 前記第2の磁気素子が、前記第2の非線形経路に沿って配置される複数の第2の永久磁石を含み、前記複数の第2の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第2の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項12に記載のエレベータ推進システム。
  14. 前記第1の磁気素子が、永久磁石の第1の極に隣接した鉄材の第1の片を含むことを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  15. 前記第2の磁気素子が、前記永久磁石の第2の極に隣接した鉄材の第2の片を含むことを特徴とする請求項14に記載のエレベータ推進システム。
  16. 前記磁気ねじの少なくとも1つの端が、直径において先細にされ、前記先細にされた端において前記磁気ねじと前記固定子との間で拡大された空隙を提供することを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  17. 前記モータおよび前記制動機が、前記固定子の前記内部空洞内に位置付けられることを特徴とする請求項9に記載のエレベータ推進システム。
  18. エレベータシステムであって、
    昇降路内での移動のためのエレベータかごと、
    前記エレベータかごに連結された磁気推進アセンブリと、
    前記昇降路の長さに沿って位置付けられ、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する固定子と、
    を備え、
    前記磁気推進アセンブリは、
    第1の極性を有する第1の磁気素子と第2の極性を有する第2の磁気素子とを有する磁気ねじであって、前記第1の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、前記第2の磁気素子が前記磁気ねじの縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、磁気ねじと、
    前記縦軸を中心として前記磁気ねじを回転させて、前記エレベータかごに運動を伝えるためのモータと、
    前記磁気ねじの回転を停止させるための制動機と、
    を備え、
    前記本体が前記空洞内に延在する複数の極を含み、前記極が前記固定子の縦軸に沿った極非線形経路に沿って配置されることを特徴とするエレベータシステム。
  19. 前記第1の磁気素子が、前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有する、永久磁石片を含むことを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  20. 前記第1の磁気素子が、前記第1の非線形経路に沿って配置される複数の第1の永久磁石を含み、前記複数の第1の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第1の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  21. 前記第2の磁気素子が、前記第2の非線形経路に沿って配置される複数の第2の永久磁石を含み、前記複数の第2の永久磁石が前記磁気ねじから外方に向いた前記第2の極性を持つ表面を有することを特徴とする請求項20に記載のエレベータシステム。
  22. 前記第1の磁気素子が、永久磁石の第1の極に隣接した鉄材の第1の片を含むことを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  23. 前記第2の磁気素子が、前記永久磁石の第2の極に隣接した鉄材の第2の片を含むことを特徴とする請求項22に記載のエレベータシステム。
  24. 前記エレベータシステムは、
    前記エレベータかごに連結された第2の磁気推進アセンブリと、
    前記昇降路の長さに沿って位置付けられ、鉄材から作製され、内部空洞を備える本体を有する第2の固定子と、
    をさらに備え、
    前記第2の磁気推進アセンブリは、
    前記第1の極性を有する第3の磁気素子と前記第2の極性を有する第4の磁気素子とを有する第2の磁気ねじであって、前記第3の磁気素子が前記第2の磁気ねじの縦軸に沿った第3の非線形経路に沿って配置され、前記第4の磁気素子が前記第2の磁気ねじの前記縦軸に沿った第4の非線形経路に沿って配置される、第2の磁気ねじと、
    前記縦軸を中心として前記第2の磁気ねじを回転させて、前記エレベータかごに運動を伝えるための第2のモータと、
    前記第2の磁気ねじの回転を停止させるための第2の制動機と、
    を備え、
    前記本体が前記空洞内に延在する複数の極を含み、前記極が前記第2の固定子の縦軸に沿った第2の極非線形経路に沿って配置されることを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  25. 前記第1の非線形経路および前記第2の非線形経路のピッチが、前記第3の非線形経路および前記第4の非線形経路のピッチと反対であることを特徴とする請求項24に記載のエレベータシステム。
  26. 前記モータおよび前記第2のモータが反対方向に回転することを特徴とする請求項24に記載のエレベータシステム。
  27. 前記エレベータかごに連結され、前記固定子の前記空洞内を移動する機械ねじであって、前記磁気推進アセンブリ内の故障時に前記固定子極を係合するように構成される機械ねじをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  28. 前記磁気ねじの少なくとも1つの端が、直径において先細にされ、前記先細にされた端において前記磁気ねじと前記固定子との間で拡大された空隙を提供することを特徴とする請求項18に記載のエレベータシステム。
  29. 推進システムであって、
    第1の鉄素子と第2の鉄素子とを有するねじであって、前記第1の鉄素子が前記ねじの縦軸に沿った第1の非線形経路に沿って配置され、前記第2の鉄素子が前記ねじの前記縦軸に沿った第2の非線形経路に沿って配置される、ねじと、
    前記縦軸を中心として前記ねじを回転させるためのモータと、
    内部空洞を備える本体を有する固定子であって、前記本体が、前記空洞内に延在する第1の極性を有する複数の第1の極と、前記空洞内に延在する第2の極性を有する複数の第2の極とを含み、前記第1の極が前記固定子の縦軸に沿った第1の極非線形経路に沿って配置され、前記第2の極が前記固定子の縦軸に沿った第2の極非線形経路に沿って配置される、固定子と、
    を備えることを特徴とする推進システム。
JP2015543020A 2012-11-20 2012-11-20 エレベータ用の磁気ねじ推進システム Pending JP2016506221A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/065989 WO2014081407A1 (en) 2012-11-20 2012-11-20 Magnetic screw propulsion system for elevators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016506221A true JP2016506221A (ja) 2016-02-25

Family

ID=50776434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543020A Pending JP2016506221A (ja) 2012-11-20 2012-11-20 エレベータ用の磁気ねじ推進システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9878881B2 (ja)
EP (1) EP2922778B1 (ja)
JP (1) JP2016506221A (ja)
CN (1) CN104781178B (ja)
WO (1) WO2014081407A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267727B2 (ja) 2013-01-17 2018-01-24 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company エレベータ用の高度減速推進システム
CN104968594A (zh) * 2013-02-06 2015-10-07 奥的斯电梯公司 用于电梯系统的自推进式货物升降机
CN106794964B (zh) * 2014-10-16 2019-07-09 奥的斯电梯公司 用于具有磁性螺杆推进系统的电梯的横向中转站
DE102014224084A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Thyssenkrupp Ag Führungseinrichtung für ein Aufzugsystem
EP3331800A1 (en) * 2015-08-07 2018-06-13 Otis Elevator Company Elevator linear propulsion system with cooling device
US10214387B2 (en) 2016-05-13 2019-02-26 Otis Elevator Company Magnetic elevator drive member and method of manufacture
US10587180B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Otis Elevator Company Magnetic elevator drive member and method of manufacture
US10384913B2 (en) 2016-06-13 2019-08-20 Otis Elevatro Company Thermal management of linear motor
EP3526153A1 (en) * 2016-10-14 2019-08-21 Inventio AG A linear drive system for an elevator installation
CN108275553A (zh) * 2017-01-06 2018-07-13 吴平安 一种磁悬浮四驱电梯
US20180330858A1 (en) 2017-05-15 2018-11-15 Otis Elevator Company Magnetic elevator drive member and method of manufacture
CN111082708B (zh) * 2019-12-19 2021-07-30 珠海格力电器股份有限公司 一种急停控制装置、磁悬浮系统及其急停控制方法
CN112499431B (zh) * 2020-11-24 2022-04-19 玉禾田环境发展集团股份有限公司 一种磁力减速式高层建筑垃圾排出装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133812A (ja) * 1972-11-13 1974-12-23
JPS6225868A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Omron Tateisi Electronics Co リニアパルスモ−タ
JPH0552248A (ja) * 1990-12-10 1993-03-02 Ebara Corp 送りねじ機構
JPH06335229A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Ohbayashi Corp 移動装置
JPH08226512A (ja) * 1995-02-17 1996-09-03 Aneruba Kk 非接触式磁気誘導送り装置
JPH10257751A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Ckd Corp モータ及びそのモータを備えた出力装置
JP2000061765A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Toyota Motor Corp 工具等の送り装置
JP2000072355A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Yoshimi Yamaguchi 自走式のエレベータ装置
JP2000255949A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 West Japan Railway Co エレベータ
JP2001278568A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toshiba Corp ダブルデッキエレベータ
JP2002021965A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Ckd Corp 送り装置
JP2004182362A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nikko:Kk エレベータ
US20070170006A1 (en) * 2005-11-22 2007-07-26 Hiwin Technologies Corp. Screw drive mechanism for an elevator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3120328A1 (de) 1981-05-22 1982-12-09 Herbert Prof. Dr.-Ing. 3300 Braunschweig Weh "erzeugung von wanderfeldern durch rotierende magnetanordnungen"
EP0305685B1 (de) * 1987-09-03 1990-11-28 Peter Schuster Berührungsloser Linearantrieb
JPH0257751A (ja) 1988-08-22 1990-02-27 Japan Servo Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2529771B2 (ja) * 1990-11-06 1996-09-04 三菱電機株式会社 ロ―プレスリニアモ―タエレベ―タ―
US5661446A (en) * 1995-06-07 1997-08-26 Mts Systems Corporation Electromagnetic actuator
JP2001294381A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Fujitec Co Ltd ロープレスリニアモータエレベータ
DE10053321A1 (de) 2000-10-27 2002-05-16 Ina Schaeffler Kg Linearmotor
JP2004515193A (ja) * 2000-11-27 2004-05-20 フランク・ジェイ・フェセラ 永久磁石モータ
US6755283B2 (en) * 2001-03-07 2004-06-29 You Lin Spiral propeller
US6741000B2 (en) * 2002-08-08 2004-05-25 Ronald A. Newcomb Electro-magnetic archimedean screw motor-generator
CN104968594A (zh) * 2013-02-06 2015-10-07 奥的斯电梯公司 用于电梯系统的自推进式货物升降机

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133812A (ja) * 1972-11-13 1974-12-23
US3898487A (en) * 1972-11-13 1975-08-05 Alsthom Cgee Linear motor
JPS6225868A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Omron Tateisi Electronics Co リニアパルスモ−タ
JPH0552248A (ja) * 1990-12-10 1993-03-02 Ebara Corp 送りねじ機構
JPH06335229A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Ohbayashi Corp 移動装置
JPH08226512A (ja) * 1995-02-17 1996-09-03 Aneruba Kk 非接触式磁気誘導送り装置
JPH10257751A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Ckd Corp モータ及びそのモータを備えた出力装置
JP2000061765A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Toyota Motor Corp 工具等の送り装置
JP2000072355A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Yoshimi Yamaguchi 自走式のエレベータ装置
JP2000255949A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 West Japan Railway Co エレベータ
JP2001278568A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toshiba Corp ダブルデッキエレベータ
JP2002021965A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Ckd Corp 送り装置
JP2004182362A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nikko:Kk エレベータ
US20070170006A1 (en) * 2005-11-22 2007-07-26 Hiwin Technologies Corp. Screw drive mechanism for an elevator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014081407A1 (en) 2014-05-30
EP2922778A4 (en) 2016-11-30
US20150307325A1 (en) 2015-10-29
CN104781178A (zh) 2015-07-15
EP2922778B1 (en) 2018-06-27
US9878881B2 (en) 2018-01-30
CN104781178B (zh) 2018-05-15
EP2922778A1 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016506221A (ja) エレベータ用の磁気ねじ推進システム
JP5770407B2 (ja) 永久磁石を固定するシステム
CN102322481B (zh) 一种三自由度径向解耦锥形磁轴承
US10597172B2 (en) Magnetic-fluid momentum sphere
WO2015139404A1 (zh) 一种基于螺旋传动方式的轴向电涡流阻尼器
CN108591750B (zh) 大型精密磁悬浮旋转工作台
US11255407B2 (en) Eddy current damper
KR101684841B1 (ko) 영구 자석형 회전 전기
CN104836408A (zh) 一种六自由度永磁同步磁悬浮球形电机
JP2016536543A (ja) 磁気浮上軸受及び遠心コンプレッサー
CN101577448A (zh) 扇形电动机
WO2007048273A1 (fr) Palier a suspension electromagnetique
CN105655087A (zh) 高性能电磁执行器
TWI407663B (zh) A motor for injection molding machine, and a rotor for mounting a magnet type motor
JP2006304532A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のロータ構造
CN106385133A (zh) 一种起重机械用防电动机烧坏装置
US20210363771A1 (en) Eddy current damper
WO2018079488A1 (ja) 回転装置
CN110332258B (zh) 摩擦阻尼与驱动限位执行器
CN108591258A (zh) 用于大型精密仪器设备的地平式机架
JP2019078683A (ja) 変位検出装置
JP4798598B2 (ja) 風力発電機
JP4984242B2 (ja) 電磁コイルを利用した定常震源
JP2552111Y2 (ja) 発電機制動式制振装置
CN107040082A (zh) 一种磁悬浮反作用飞轮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307