JP2016215201A - 二重レンズ保持デバイス - Google Patents

二重レンズ保持デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016215201A
JP2016215201A JP2016115533A JP2016115533A JP2016215201A JP 2016215201 A JP2016215201 A JP 2016215201A JP 2016115533 A JP2016115533 A JP 2016115533A JP 2016115533 A JP2016115533 A JP 2016115533A JP 2016215201 A JP2016215201 A JP 2016215201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding device
lens holding
support
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016115533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382255B2 (ja
Inventor
ジャン・ジェーリ
Gehrig Jean
ドゥニ・ジェーリ
Gehrig Denis
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCL INTERNATIONAL SPECIAL COATING LABS
Original Assignee
SCL INTERNATIONAL SPECIAL COATING LABS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCL INTERNATIONAL SPECIAL COATING LABS filed Critical SCL INTERNATIONAL SPECIAL COATING LABS
Publication of JP2016215201A publication Critical patent/JP2016215201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382255B2 publication Critical patent/JP6382255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/002Magnifying glasses
    • G02B25/008Magnifying glasses comprising two or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses

Abstract

【課題】多数のレンズの同時浸漬処理と浸漬槽の小型化を達成するレンズ保持デバイスを提供する。
【解決手段】コンベヤーキャリッジの支持体に整列し、引っかけられるレンズ保持デバイス1は、吊り手段3と、デバイス1上の所定の場所に第一の光学レンズを保持する、支持点を有する第一の保持手段4aと、デバイス1上の所定の場所に第二の光学レンズを保持する、支持点を有する第二の保持手段4bを備え、吊り手段3は、支持体周りの自由回転を防止するロック手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学レンズの分析のための特に設計されたレンズ保持デバイスに関する。
レンズ保持デバイスは、光学レンズ処理マシーンのコンベヤーキャリッジの支持体に一般に引っかけられ得、前記コンベヤーキャリッジは、前記処理マシーンのいくつかの連続バス中への浸せきを通して光学レンズを処理するようにそれらを運ぶように設計されている。
これらの処理は、化学強化、熱強化、または耐摩耗性を提供する処理、反スクラッチ処理、非反射処理、反汚れ処理、紫外線処理、または染色処理など、さまざまなタイプであってよい。
支持体を有しているレンズ保持デバイスがあるは、文献EP1428585B1から知られており、前記レンズ保持デバイスは、他の同様のデバイスのセットと共に、決められた方向のデバイスの整列を形成するように引っかけられ、前記レンズ保持デバイスは、支持体からぶら下がるための吊り手段と、光学レンズを所定の場所に保持するための手段を有している。
さらに、保持手段は、光学レンズを支持するための手段を備えており、前記支持手段は、少なくとも一つの固定ストップを有している。
保持手段はまた、光学レンズをレンズ保持デバイス上に配置および除去することを可能にする弾性復元手段を備えており、前記弾性復元手段は、レンズ保持デバイスの本体に固定されたリベットのまわりに装着された複数対の弾性アームを有している。
このレンズ保持デバイスは、光学レンズの二つの主要面またはオプティクスのどんな部分も少しも覆うことなく、光学レンズの良い保持を確実にする点では満足がいく。
しかしながら、コンベヤーキャリッジによって運ばれる光学レンズのセットは、一連の処理バスに浸されるように設計されている。
これらのバスのおのおのは専用の容器に入れられており、前記容器の大部分は処理マシーンの大部分を低減するようにできる限り低減されるべきである。
平行して、生産を最適化するため、最多数の光学レンズが同時に浸せきされるべきである。
したがって、本発明は、処理バス中へのレンズの浸せきによる配置の品質を悪化させることなく、最先端技術のそれと少なくとも等価なコンベヤーキャリッジの光学レンズ負荷能力を有しながら、容器の大部分を低減することを目指す。
EP1428585B1
本発明は、処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって光学レンズが処理されるために前記レンズを運ぶためのコンベヤーキャリッジの支持体に引っかけられるように意図されたレンズ保持デバイスに関し、前記レンズ保持デバイスは、一群の他の同様のデバイスと一緒の所定の方向へのデバイスの整列を形成するような方法で引っかけられ、前記支持体からぶら下がるための吊り手段と、前記レンズ保持デバイスの所定の場所に第一の光学レンズを保持するための、前記第一のレンズのための第一の設置位置を定める支持点を備えている第一の手段と、前記レンズ保持デバイスの所定の場所に第二の光学レンズを保持するための、前記第二のレンズのための第二の設置位置を定める支持点を備えている第二の手段を有し、前記二つの設置位置は、30°未満の角度距離によって分離され、前記一群のレンズ保持デバイスの整列によって定められた方向に対して30°未満の角度を形成する二つの平面内にそれぞれ配されている。
このアレンジメントは、レンズの処理品質を保ちながら、前記支持体の両側の前記容器の幅を低減することを可能にする。
一つの実施形態によれば、二つの平面内にそれぞれ配されている前記二つの設置位置は、20°未満の角度分離と、10°よりも小さい前記一群のレンズ保持デバイスの整列によって決められた方向に対する角度分離を有している。
このアレンジメントは、一方では、一方の設置位置を他方に対して、他方では、一群のレンズ保持デバイスの整列によって決められた方向に対して二つの設置位置を、実質平行に配置することを可能にする。一つの実施形態によれば、前記レンズ保持デバイスは、前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの外側に配置された本体を有している。
このアレンジメントは、前記レンズ保持デバイスの前記本体によって邪魔されることなく、前記レンズの光学測定をおこなうことを可能にする。
一つの実施形態によれば、前記レンズ保持デバイスは、前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの中に少なくとも部分的に延びている本体を有している。
このアレンジメントは、前記レンズ保持デバイスの生産を容易にする。
一つの実施形態によれば、所定の場所に保持するための前記手段はおのおの、前記レンズのための第一の支持点を提供する支持手段と、前記レンズのための第二および第三の支持点を提供する弾性復元手段を有している。
一つの実施形態によれば、前記弾性復元手段は、複数対の弾性アームを有している。
一つの実施形態によれば、前記複数対の弾性アームは、前記レンズ保持デバイスの前記本体に保持されている。
一つの実施形態によれば、前記設置位置は、前記整列の方向に交差する方向に関して、前記本体の両側に配置される。
このアレンジメントは、前記光学レンズの大部分を最適化することを可能にする。
一つの実施形態によれば、二対のアームは前記本体に対して対称的である。
このアレンジメントは、レンズ保持デバイスの生産を容易にすることを可能にし、したがって、一つの同じタイプの対のアームを必要とするだけである。
一つの実施形態によれば、各対のアームは、単一ピースに作られている。
このアレンジメントは、所定の事前ストレスをもつ一つのピースを有していることを可能にする。
一つの実施形態によれば、前記支持手段は前記本体に固定されている。
一つの実施形態によれば、前記光学レンズのための前記支持手段は、前記本体の両側に対称的に配置された二つのストップを備えている。
一つの実施形態によれば、前記二つのストップは、単一ピースに形成されている。
このアレンジメントは、前記レンズ保持デバイスの生産を容易にする。
一つの実施形態によれば、前記二つのストップは、前記本体の下側端に位置している。
このアレンジメントは、前記本体の大きさを最適化する。
一つの実施形態によれば、前記支持体からぶら下がるための前記吊り手段は、前記レンズ保持デバイスをその支持体に取り外し可能に固定することを可能にするとともに、前記レンズ保持デバイスのその支持体のまわりの自由回転を防止するロック手段を有しているキャッチを有している。
このアレンジメントは、コンベヤーキャリッジの方向の変更のあいだに作り出され得る側方振動運動を除去することを可能にする。
一つの実施形態によれば、前記レンズ保持デバイスの前記本体の前記吊り手段は、単一ピースに形成されている。
このアレンジメントは、生産に必要な部分の数を減少させることにより、前記レンズ保持デバイスの生産を容易にすることを可能にする。
一つの実施形態によれば、前記ロック手段は、前記支持体に引っかけるための部分に相補的な形状をもつ部分を有している。
このアレンジメントは、前記支持体のまわりの前記レンズ保持デバイスの側方振動の問題を解決することを可能にする。
一つの実施形態によれば、浸せきされるように設計されたすべての輪郭は、開いた表面だけを定めている。
このアレンジメントは、前記光学レンズが浸せきされるバスからの液体の成膜が形成されるのを防止し、その膜は、破裂し得て、したがって、前記光学レンズに達し、その表面に非均質に堆積された堆積物を作ることがある。
本発明はまた、処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって光学レンズを処理するようにそれらを運ぶように設計されたコンベヤーキャリッジであり、前に説明されたレンズ保持デバイスを有しているコンベヤーキャリッジに関する。
本発明はまた、そのようなコンベヤーキャリッジを有している光学レンズ処理デバイスに関する。
いずれにせよ、本発明は、非限定的な例として、本発明によるレンズ保持デバイスを示している添付の図表に関連して、続く説明を使用してよく理解されるであろう。
図1は、本発明によるレンズ保持デバイスの一つの実施形態の全体の斜視図を示している。 図2は、図1のデバイスの第一の部分の詳細図を示している。 図3は、図1のデバイスの第二の部分の詳細図を示している。 図4は、図1のデバイスの第三の部分の詳細図を示している。 図5は、コンベヤーキャリッジの支持体上に二つの光学レンズと共に配置された図1のレンズ保持デバイスを示している。 図6は、容器上に配置された図1のレンズ保持デバイスの整列を図示している。
図1に図示されるように、本発明の一つの実施形態によるレンズ保持デバイス1は、シャフトとも呼ばれる、長い(longilineal)中央本体2を有しており、それには、特にコンベヤーキャリッジの直線シャーシ棒101によって具体化された支持体101、レンズ保持デバイス1の吊り手段3が連結されており、また、光学レンズ10を所定の場所に保持するための手段4を有している。
したがって、レンズ保持デバイス1は、図6にいっそう特に図示された決められた方向Dのレンズ保持デバイス1の整列を形成するように一群の他の同様のデバイス1と一緒にコンベヤーキャリッジのシャーシ棒101に引っかけられる。
図1ないし5に図示された一つの実施形態では、レンズ保持デバイス1のおのおのは、第一の光学レンズ10をレンズ保持デバイス1の所定の場所に保持するための第一の手段4aを備えており、それは、レンズ保持デバイス1の本体2の第一の側に位置し、第一のレンズ10のための第一の設置位置を一方において定めており、また第二の光学レンズ10をレンズ保持デバイス1の所定の場所に保持するための第二の手段4bを備えており、それは、レンズ保持デバイス1の本体2の第二の側に位置し、第二のレンズ10のための第二の設置位置を他方において定めている。
二つの設置位置は、支持点a,b,cによって定められ、光学レンズ10の各位置がそれぞれ異なる平面上に配され、二つの平面は、一方では、30°よりも小さい分離をもって互いに実質的に平行であり、他方では、30°よりも小さい分離をもって一群のレンズ保持デバイス1の整列によって決められた方向Dに実質的に平行である。
この実施形態では、レンズ保持デバイス1の本体2は、二つの設置位置の間に定められるボリュームの中に部分的に延びている。
光学レンズは、二つの主要面12またはオプティクスと、周囲エッジ11を備えている。
二つの設置位置の間に定められるボリュームは、二つの光学レンズ10がそれぞれの設置位置に位置するときにそれらの間に位置し、二つの光学レンズ10の主要面12またはオプティクスを通過する直線の組によって定められる空間の領域であると解釈されなければならない。
レンズ保持デバイス1の吊り手段3は、本体2の第一の端に連結されており、二つのブランチ31a,31bと開口32を有している逆U字の形をしているキャッチ31を形成している。
キャッチ31のブランチ31a,31bの間に作り出された開口32は、ブランチ31a,31bの部分の間につかまれるコンベヤーキャリッジのシャーシ棒101を受けるように設計されており、それらの一つ31aは、ノッチ102に係合される直線輪郭を有しており、その底部もまた直線であり、形状一致による遮断が、それぞれ、ブランチ31aの二つの直線面とノッチ102の底部の間の接触によってなされ、特に処理チェーンのあいだのコンベヤーキャリッジの運動の際に、本体2が棒101の周りに自由に回転して落下することを防止することをもたらす。
さらに、ブランチ31aは、ブランチ31aの二つの直線面とノッチ102の底部を一致させるようにシャーシ棒101に対するレンズ保持デバイス1の挿入を制限することを可能にするストップ33を有している。
これらの吊り手段3は、本体2と単一ピースに作られるが、ノッチ102と同じ方位をもつ平面内に、特に実施形態では本体2の全体平面に対して実質的に縦に方位づけられた平面内に、吊り手段3をほぼ配置するねじれ領域36によってそれから分離されている。
吊り手段3はまた、逆U字の形をしている、ストップ33によって定められたつかみ手段34を備えており、シャーシ棒101にレンズ保持デバイス1をつるす、またはそれからそれを取り外すようにそれをつかむことを可能にする。
最後に、吊り手段3は、一つの特別のレンズ保持デバイス1を素早く識別するためにリングなどのマーク手段35を有している。
したがって、レンズ保持デバイス1は、ノッチ102へのキャッチ31の簡単なスナップによってシャーシ棒101から容易に組み立ておよび取り外されることができ、それから、対応するレンズ保持デバイス1をシャーシ棒101から取り外すことによって、それに直接に指で触れることなく、光学レンズ10の検証をおこなうことが可能である。
所定の場所に保持するための手段4a,4bは、それぞれ、レンズ10のための第一の支持点aを定める支持手段5a,5bと、レンズ10のための第二のbおよび第三のc支持点をそれぞれ定める弾性復元手段6a,6bを備えている。
支持手段5a,5bは、本体2に対して静止しており、吊り手段3が配置されている本体2の第一の端の向かいにある本体2の第二の端に配置されている。
各保持手段4a,4aの支持手段5a,5bは、それぞれ、別のストップ51a,51bと単一ピースに作られたストップ51a,51bを有している。
これらのストップ51a,51bのおのおのはほぼ、シャーシ棒101に引っかけられた一群のレンズ保持デバイス1の整列方向Dに交差する方向に延びており、それは、図示された実施形態では、吊り手段3のキャッチ31の逆U字形が広がっているのと同じ平面内に配されている方向と一致している。
本体2に対する支持手段5a,5bの締結は、ほぞ穴機能をおこなう本体2の端に機械加工された本体2の方向に関する長いスリット内への、ほぞとして働く支持手段5a,5bの調整された挿入を通して、ほぞ・ほぞ穴タイプのアッセンブリーを形成することによってなされる。
本体2の端に対する支持手段5a,5bの不動化は、それから、締め付けによっておこなわれ、それは、支持手段5a,5bに対する本体2の端の塑性変形を生じさせる。
二つのストップ51a,51bのおのおのは、さまざまな厚さの光学レンズ10を留めておくことを可能にする、段々の側方エッジをもつカップ状の上側輪郭を有している。
弾性復元手段6a,6bは、おのおのが二本のアーム61a’,61a”および61b’,61b”をそれぞれ形成するように中間で折り曲げられた二本の細い金属ロッド61a,61bによって形成されている。
ロッド61aのおのおの61a,61bは、レンズ保持デバイス1の本体2の両側に位置しており、シャーシ棒101上の一群のレンズ保持デバイス1の整列方向Dに平行な平面内に、特に図示された実施形態では、吊り手段3が配されている平面に交差する平面内に実質的に延びている。
ロッド61a,61bのおのおのは、吊り手段3の本体2の範囲を定めている本体2のねじれ領域36のすぐ近くに配置されている本体2のより広い部分64にあるその折り曲げ部において本体2に固定されているリベット63によって具体化された軸のまわりにはめ込まれている。
ロッド61a,61bのおのおのによってそれぞれ形成された二本のアーム61a’,61a”または61b’,61b”は互いの方に弾力的に戻され、それは、光学レンズを同じロッド61a,61bの二つの自由端65a’,65a”または65b’,65b”の間に、前記自由端65a’,65a”または65b’,65b”のおのおのに溶接された接触ピース66によってつかむことを可能にする。
シャーシ棒101上のデバイス1のセットの整列によって形成された方向Dに実質的に平行であり、各ストップ51a,51bの中心を実質的に通る平面に光学レンズ10の二つの設置位置を戻すために、ロッド61a,61bは、わずかにそれらの自由端65a’,65a”または65b’,65b”のおのおのの近くでバッフルの形に曲げられており、各接触ピース66は、ロッド61a,61bの端65a’,65a”または65b’,65b”の、他方のロッド61a,61bの反対側の側方エッジに溶接されている。
接触ピース66は、光学レンズ10と接触するように設計されたその端に、不定の厚さの光学レンズ10を保持することを可能にする湾曲切り欠き67を有している湾曲ブレードの形をしている金属ピースである。
湾曲切り欠き67はおのおの、光学レンズ10の周囲エッジ11をチップ68と接触させて配置することによって、非常に厚い光学レンズ10を保持することを可能にする二つのチップを表し、それは、特に、光沢または他の液を塗布した後に、低減した接触表面のおかげで後者が変化しないことをもたらす。
薄い光学レンズ10は、各切り欠き67の二つのチップ68の間に周囲エッジ11を配置することによって支えられる。
したがって、得られたレンズ保持デバイス1は、低減された大きさの一群の同様なレンズ保持デバイス1を形成することを可能にし、さまざまなバスのための容器の寸法を低減するとともに、バスに浸すことによって同時に処理される光学レンズの数を増大させることを可能にする。
本発明は、特定の実例実施形態に関連して説明されたが、それに制限されるものではまったくなく、反対に、説明された手段のすべての技術的な相当物およびそれらの任意の組み合わせを包含している。
したがって、前述の角度分離は、絶対値であると理解されるべきである。
したがって、前述の角度分離は、絶対値であると理解されるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって複数の光学レンズ(10)が処理されるために前記レンズを運ぶためのコンベヤーキャリッジの支持体(101)に引っかけられるように意図されたレンズ保持デバイス(1)であり、前記レンズ保持デバイス(1)は、一群の他の同様のデバイスと一緒の所定の方向へのデバイスの整列を形成するような方法で引っかけられ、
・前記支持体(101)からぶら下がるための吊り手段(3)と、
・前記レンズ保持デバイス(1)の所定の場所に第一の光学レンズ(10)を保持するための、前記第一のレンズ(10)のための第一の設置位置を定める支持点(a,b,c)を備えている第一の手段(4a)と、
・前記レンズ保持デバイス(1)の所定の場所に第二の光学レンズ(10)を保持するための、前記第二のレンズ(10)のための第二の設置位置を定める支持点(a,b,c)を備えている第二の手段(4b)を有し、
前記二つの設置位置は、30°未満の角度距離によって分離され、前記一群のレンズ保持デバイス(1)の整列によって定められた方向に対して30°未満の角度を形成する二つの平面内にそれぞれ配されている、レンズ保持デバイス(1)。
[2] 二つの平面内にそれぞれ配されている前記二つの設置位置は、20°未満の角度分離と、10°よりも小さい前記一群のレンズ保持デバイスの整列によって決められた方向に対する角度分離を有している、[1]に記載のレンズ保持デバイス(1)。
[3] 前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの外側に配置された本体(2)を有している、[1]ないし[2]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[4] 前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの中に少なくとも部分的に延びている本体(2)を有している、[1]ないし[2]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[5] 前記設置位置は、前記整列の方向に交差する方向に関して、前記本体の両側に配置されている、[1]ないし[4]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[6] 前記保持手段(4a,4b)はおのおの、
・前記レンズ(10)のための第一の支持点(a)を提供する支持手段(5)と、
・前記レンズ(10)のための第二(b)および第三(c)の支持点を提供する弾性復元手段(6)を有している、[1]ないし[5]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[7] 前記弾性復元手段(6)は、レンズの各位置設置位置のための独立対(61,62)の弾性アーム(61a,61b,62a,62b)を有している、[6]に記載のレンズ保持デバイス(1)。
[8] 前記光学レンズ(10)のための前記支持手段(5)は、前記本体(2)の両側に対称的に配置された二つのストップ(51,52)を備えている、[6]ないし[7]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[9] 前記支持体(101)からぶら下がるための前記吊り手段(3)は、前記レンズ保持デバイス(1)をその支持体(101)上に取り外し可能に固定することを可能にするとともに、前記レンズ保持デバイス(1)のその支持体(101)のまわりの自由回転を防止するロック手段(31a)を有しているキャッチ(31)を有している、[1]ないし[8]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[10] 浸せきされるように設計されたすべての輪郭は、開いた表面だけを定めている、[1]ないし[9]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
[11] 処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって光学レンズ(10)を処理するようにそれらを運ぶように設計されたコンベヤーキャリッジであり、[1]ないし[10]のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)を有しているコンベヤーキャリッジ。
[12] [11]に記載のコンベヤーキャリッジを有している光学レンズ(10)処理デバイス。

Claims (12)

  1. 処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって複数の光学レンズ(10)が処理されるために前記レンズを運ぶためのコンベヤーキャリッジの支持体(101)に引っかけられるように意図されたレンズ保持デバイス(1)であり、前記レンズ保持デバイス(1)は、一群の他の同様のデバイスと一緒の所定の方向へのデバイスの整列を形成するような方法で引っかけられ、
    ・前記支持体(101)からぶら下がるための吊り手段(3)と、
    ・前記レンズ保持デバイス(1)の所定の場所に第一の光学レンズ(10)を保持するための、前記第一のレンズ(10)のための第一の設置位置を定める支持点(a,b,c)を備えている第一の手段(4a)と、
    ・前記レンズ保持デバイス(1)の所定の場所に第二の光学レンズ(10)を保持するための、前記第二のレンズ(10)のための第二の設置位置を定める支持点(a,b,c)を備えている第二の手段(4b)を有し、
    前記二つの設置位置は、30°未満の角度距離によって分離され、前記一群のレンズ保持デバイス(1)の整列によって定められた方向に対して30°未満の角度を形成する二つの平面内にそれぞれ配されている、レンズ保持デバイス(1)。
  2. 二つの平面内にそれぞれ配されている前記二つの設置位置は、20°未満の角度分離と、10°よりも小さい前記一群のレンズ保持デバイスの整列によって決められた方向に対する角度分離を有している、請求項1に記載のレンズ保持デバイス(1)。
  3. 前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの外側に配置された本体(2)を有している、請求項1ないし2のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  4. 前記二つの設置位置の間に定められたボリュームの中に少なくとも部分的に延びている本体(2)を有している、請求項1ないし2のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  5. 前記設置位置は、前記整列の方向に交差する方向に関して、前記本体の両側に配置されている、請求項1ないし4のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  6. 前記保持手段(4a,4b)はおのおの、
    ・前記レンズ(10)のための第一の支持点(a)を提供する支持手段(5)と、
    ・前記レンズ(10)のための第二(b)および第三(c)の支持点を提供する弾性復元手段(6)を有している、請求項1ないし5のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  7. 前記弾性復元手段(6)は、レンズの各位置設置位置のための独立対(61,62)の弾性アーム(61a,61b,62a,62b)を有している、請求項6に記載のレンズ保持デバイス(1)。
  8. 前記光学レンズ(10)のための前記支持手段(5)は、前記本体(2)の両側に対称的に配置された二つのストップ(51,52)を備えている、請求項6ないし7のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  9. 前記支持体(101)からぶら下がるための前記吊り手段(3)は、前記レンズ保持デバイス(1)をその支持体(101)上に取り外し可能に固定することを可能にするとともに、前記レンズ保持デバイス(1)のその支持体(101)のまわりの自由回転を防止するロック手段(31a)を有しているキャッチ(31)を有している、請求項1ないし8のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  10. 浸せきされるように設計されたすべての輪郭は、開いた表面だけを定めている、請求項1ないし9のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)。
  11. 処理マシーンの少なくとも一つのバス中への浸せきによって光学レンズ(10)を処理するようにそれらを運ぶように設計されたコンベヤーキャリッジであり、請求項1ないし10のひとつに記載のレンズ保持デバイス(1)を有しているコンベヤーキャリッジ。
  12. 請求項11に記載のコンベヤーキャリッジを有している光学レンズ(10)処理デバイス。
JP2016115533A 2010-11-25 2016-06-09 二重レンズ保持デバイス Active JP6382255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1059716A FR2967986B1 (fr) 2010-11-25 2010-11-25 Dispositif porte-verre double
FR1059716 2010-11-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540425A Division JP2014506181A (ja) 2010-11-25 2011-11-22 二重レンズ保持デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215201A true JP2016215201A (ja) 2016-12-22
JP6382255B2 JP6382255B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=44063829

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540425A Pending JP2014506181A (ja) 2010-11-25 2011-11-22 二重レンズ保持デバイス
JP2016115533A Active JP6382255B2 (ja) 2010-11-25 2016-06-09 二重レンズ保持デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540425A Pending JP2014506181A (ja) 2010-11-25 2011-11-22 二重レンズ保持デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9448381B2 (ja)
EP (1) EP2643097B1 (ja)
JP (2) JP2014506181A (ja)
KR (1) KR20130122951A (ja)
CN (1) CN103228367B (ja)
BR (1) BR112013012474A2 (ja)
ES (1) ES2694551T3 (ja)
FR (1) FR2967986B1 (ja)
WO (1) WO2012069756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522381A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 ローデンストック.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 浸漬被覆用レンズホルダ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967986B1 (fr) * 2010-11-25 2012-11-23 Scl Internat Special Coating Lab Dispositif porte-verre double
EP2543476B1 (en) * 2011-07-04 2014-03-05 Automation & Robotics Apparatus and method for clamping and handling ophthalmic lenses
KR102075306B1 (ko) * 2019-08-02 2020-02-07 정연학 과량 도포된 코팅액 제거 장치
CN110434029B (zh) * 2019-08-20 2021-07-13 西门子数控(南京)有限公司 丁字形挂具
CN112452670B (zh) * 2020-11-24 2021-12-31 安徽舒饰环保科技有限公司 一种用于洗衣机旋钮生产的挂置装置
CN114594563B (zh) * 2022-01-12 2024-01-30 中国电子科技集团公司第十三研究所 微透镜调试装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819776U (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 三菱レイヨン株式会社 プラスチツクレンズ浸漬塗装用治具
GB2208322A (en) * 1987-07-23 1989-03-22 Cerium Group Ltd Supporting lenses while tinting
JPH0446326Y2 (ja) * 1989-08-01 1992-10-30
JPH0580496U (ja) * 1992-03-26 1993-11-02 キンシ化学工業株式会社 伸縮式ハンガー
JPH0856733A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Tiger Crown:Kk 手提袋用補助具
JP2004196648A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 Special Coating Lab Internatl Ltd 光学ガラス又は他の基板を処理するためのガラスホルダ装置
JP2004268013A (ja) * 2002-08-06 2004-09-30 Seiko Epson Corp レンズ保持治具
WO2005089956A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for applying a coating on an optical lens face and implementation system
JP2010020138A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Seiko Epson Corp レンズの染色方法、レンズ染色装置および染色用レンズ保持具
JP2010240044A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Nagatoshi Yasukawa 脱落防止機能付き衣類用ハンガー
US20100275839A1 (en) * 2009-04-07 2010-11-04 I-Coat Company, LLC Lens holders for use in lens coating processes
JP2014506181A (ja) * 2010-11-25 2014-03-13 エスシーエル・インターナショナル・スペシャル・コーチング・ラボラトリー 二重レンズ保持デバイス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446596A (en) * 1993-07-01 1995-08-29 Mostrorocco; Stephen Ophthalmic lens holder
US6972914B2 (en) * 2004-03-17 2005-12-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Optical lens holder

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819776U (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 三菱レイヨン株式会社 プラスチツクレンズ浸漬塗装用治具
GB2208322A (en) * 1987-07-23 1989-03-22 Cerium Group Ltd Supporting lenses while tinting
JPH0446326Y2 (ja) * 1989-08-01 1992-10-30
JPH0580496U (ja) * 1992-03-26 1993-11-02 キンシ化学工業株式会社 伸縮式ハンガー
JPH0856733A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Tiger Crown:Kk 手提袋用補助具
JP2004268013A (ja) * 2002-08-06 2004-09-30 Seiko Epson Corp レンズ保持治具
JP2004196648A (ja) * 2002-12-13 2004-07-15 Special Coating Lab Internatl Ltd 光学ガラス又は他の基板を処理するためのガラスホルダ装置
WO2005089956A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for applying a coating on an optical lens face and implementation system
JP2007529770A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 光学レンズ面にコーティングを適用する方法および実施システム
JP2010020138A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Seiko Epson Corp レンズの染色方法、レンズ染色装置および染色用レンズ保持具
JP2010240044A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Nagatoshi Yasukawa 脱落防止機能付き衣類用ハンガー
US20100275839A1 (en) * 2009-04-07 2010-11-04 I-Coat Company, LLC Lens holders for use in lens coating processes
JP2014506181A (ja) * 2010-11-25 2014-03-13 エスシーエル・インターナショナル・スペシャル・コーチング・ラボラトリー 二重レンズ保持デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522381A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 ローデンストック.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 浸漬被覆用レンズホルダ
JP7113854B2 (ja) 2017-06-08 2022-08-05 ローデンストック.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 浸漬被覆用レンズホルダ
US11493724B2 (en) 2017-06-08 2022-11-08 Rodenstock Gmbh Lens holder for dip coating

Also Published As

Publication number Publication date
EP2643097A1 (fr) 2013-10-02
CN103228367A (zh) 2013-07-31
WO2012069756A1 (fr) 2012-05-31
JP2014506181A (ja) 2014-03-13
FR2967986B1 (fr) 2012-11-23
EP2643097B1 (fr) 2018-08-22
JP6382255B2 (ja) 2018-08-29
KR20130122951A (ko) 2013-11-11
ES2694551T3 (es) 2018-12-21
BR112013012474A2 (pt) 2016-09-06
US9448381B2 (en) 2016-09-20
CN103228367B (zh) 2016-06-08
US20130235482A1 (en) 2013-09-12
FR2967986A1 (fr) 2012-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382255B2 (ja) 二重レンズ保持デバイス
US9822459B2 (en) Clamper and holding jig including same
US8556248B2 (en) Lens holders for use in lens coating processes
US8991805B2 (en) Lens-holder with offset hook
JP7113854B2 (ja) 浸漬被覆用レンズホルダ
US20180055260A1 (en) Support apparatus for holding and transporting beverage glasses, and method of using same
EP1914579A1 (en) Optical lens holder for holding lenses during manufacturing process
JP4039065B2 (ja) レンズ保持治具及び搬送治具並びにレンズの処理方法
JP4452052B2 (ja) 光学ガラス又は他の基板を処理するためのガラスホルダ装置
CN103429384A (zh) 用来夹紧和操纵眼镜片的设备和方法
JP2012093608A (ja) レンズ保持装置
JP2001311914A (ja) 光学部品用保持具およびこれを用いた眼鏡レンズの製造方法
US1821546A (en) Article supporting rack
US20090188429A1 (en) Ring for holding a lens for dip treatment thereof
JP2019130494A (ja) 塗装冶具
TW201704124A (zh) 搬運鏈
JP2012186289A (ja) 基板処理装置
JP2005225577A (ja) 基板処理装置
JP2003077880A (ja) ウエハの洗浄搬送方法とウエハ洗浄搬送用治具
JP2001314489A (ja) 消毒用鋏およびその製造方法
JP2000219479A (ja) ガラス板用吊り金具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250