JP2016200729A5 - ズームレンズおよび撮像装置 - Google Patents

ズームレンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016200729A5
JP2016200729A5 JP2015081063A JP2015081063A JP2016200729A5 JP 2016200729 A5 JP2016200729 A5 JP 2016200729A5 JP 2015081063 A JP2015081063 A JP 2015081063A JP 2015081063 A JP2015081063 A JP 2015081063A JP 2016200729 A5 JP2016200729 A5 JP 2016200729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
focal length
negative
zooming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015081063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016200729A (ja
JP6544975B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015081063A priority Critical patent/JP6544975B2/ja
Priority claimed from JP2015081063A external-priority patent/JP6544975B2/ja
Priority to US15/091,463 priority patent/US9804370B2/en
Publication of JP2016200729A publication Critical patent/JP2016200729A/ja
Publication of JP2016200729A5 publication Critical patent/JP2016200729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544975B2 publication Critical patent/JP6544975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えば、広画角、高ズーム比全ズーム・フォーカス範囲にわた高い光学性能の点で有利なズームレンズ提供を目的とする。
発明は、物体側から像側に順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群、ズーミングのために移動する負の屈折力の第2レンズ群、ズーミングのために移動する正の屈折力の第3レンズ群を有するズームレンズであって
ズーミングのために、互いに隣り合う2つのレンズ群の組それぞれの間隔が変化し、
前記第1レンズ群は、フォーカシングのためには移動しない第1aレンズ群、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングのために像側から物体側へ移動する第1bレンズ群から構成され、
前記第1aレンズ群は、2枚の正レンズ2枚の負レンズ2枚を有し、
前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第2レンズ群の焦点距離をf2として、
7.50<|f1/f2|<11.00
なる条件式を満足する、
ことを特徴とするズームレンズである
本発明によれば、例えば、広画角、高ズーム比全ズーム・フォーカス範囲にわた高い光学性能の点で有利なズームレンズ得られる。

Claims (8)

  1. 物体側から像側に順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群、ズーミングのために移動する負の屈折力の第2レンズ群、ズーミングのために移動する正の屈折力の第3レンズ群を有するズームレンズであって
    ズーミングのために、互いに隣り合う2つのレンズ群の組それぞれの間隔が変化し、
    前記第1レンズ群は、フォーカシングのためには移動しない第1aレンズ群、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングのために像側から物体側へ移動する第1bレンズ群から構成され、
    前記第1aレンズ群は、2枚の正レンズ2枚の負レンズ2枚を有し、
    前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第2レンズ群の焦点距離をf2として、
    7.50<|f1/f2|<11.00
    なる条件式を満足する、
    ことを特徴とするズームレンズ。
  2. 物体側から像側に順に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、ズーミングのために移動する正の屈折力の第4レンズ群、ズーミングのためには移動しない第5レンズ群からなることを特徴とす請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 物体側から像側に順に、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、ズーミングのためには移動しない第4レンズ群からなることを特徴とす請求項1に記載のズームレンズ。
  4. 前記第1aレンズ群の2枚の負レンズのうち、物体側に配置された負レンズの焦点距離およびアッベ数それぞれfn1およびνn1とし、像側に配置された負レンズの焦点距離およびアッベ数それぞれfn2およびνn2とし
    0.30<fn1/fn2<2.50
    0.30<νn1/νn2<2.70
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか1項に記載のズームレンズ。
    但しアッベ数は、F線おける屈折率をNFとし、d線における屈折率をNdとし、C線における屈折率をNCとし次式で表される。
    νd=(Nd−1)/(NF−NC)
  5. 2枚の負レンズのうち、物体側に配置された負レンズの焦点距離をfn1とし、像側に配置された負レンズの焦点距離をfn2とし、前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし
    1.30<|fn1/f1|<5.00
    1.50<|fn2/f1|<6.00
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第1aレンズ群を構成す正レンズのアッベ数の平均値および部分分散比の平均値をそれぞれνpaおよびθpaとし、前記第1aレンズ群を構成す最もアッベ数の大きい負レンズのアッベ数および部分分散比をνnxおよびθnxとし
    −0.50500×10−3<(θpa−θnx)/(νpa−νnx)<0.20000×10−3
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のうち何れか1項に記載のズームレンズ。
    但し部分分散比は、g線における屈折率をNgとし次式で表される。
    θ=(Ng−NF)/(NF−NC)
  7. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、前記第1aレンズ群を構成す正レンズの合成焦点距離をfpaとし前記第1aレンズ群を構成する負レンズの合成焦点距離をfna
    0.75<|fna/fpa|<1.30
    1.00<|fna/f1|<2.00
    1.00<|fpa/f1|<2.20
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至うち何れか1項に記載のズームレンズ。
    但し複数のレンズの合成焦点距離fxは、前記複数のレンズそれぞれの焦点距離をf1、f2、f3・・・として、次式で表される。
    1/fx=1/f1+1/f2+1/f3+・・・
  8. 請求項1乃至うちいずれか1項に記載のズームレンズと
    前記ズームレンズの像面に配された撮像素子と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
JP2015081063A 2015-04-10 2015-04-10 ズームレンズおよび撮像装置 Active JP6544975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081063A JP6544975B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ズームレンズおよび撮像装置
US15/091,463 US9804370B2 (en) 2015-04-10 2016-04-05 Zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081063A JP6544975B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ズームレンズおよび撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016200729A JP2016200729A (ja) 2016-12-01
JP2016200729A5 true JP2016200729A5 (ja) 2018-05-31
JP6544975B2 JP6544975B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57111736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015081063A Active JP6544975B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 ズームレンズおよび撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9804370B2 (ja)
JP (1) JP6544975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631085B2 (ja) * 2015-08-19 2020-01-15 株式会社シグマ ズームレンズ
JP6649287B2 (ja) * 2017-01-05 2020-02-19 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188110A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Asahi Optical Co Ltd 望遠ズ−ムレンズ
JP3445095B2 (ja) * 1997-04-01 2003-09-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP4659196B2 (ja) 1999-10-14 2011-03-30 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮影装置
JP2004029640A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Canon Inc 防振ズームレンズ装置およびカメラシステム
JP4203284B2 (ja) * 2002-08-27 2008-12-24 株式会社シグマ 望遠ズームレンズ
KR20090126817A (ko) * 2008-06-05 2009-12-09 삼성디지털이미징 주식회사 망원 줌 렌즈
JP5517547B2 (ja) * 2009-10-05 2014-06-11 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5438620B2 (ja) * 2010-07-29 2014-03-12 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP5901401B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-06 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9739986B2 (en) * 2014-06-13 2017-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014106391A5 (ja)
JP2014052511A5 (ja)
JP2015215391A5 (ja)
JP2015200870A5 (ja)
JP2016048355A5 (ja)
JP2019148758A5 (ja)
JP2017078763A5 (ja)
JP2015138178A5 (ja)
JP2018128572A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2015102803A5 (ja)
JP2015215437A5 (ja)
JP2015163928A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2019060918A5 (ja)
JP2014228733A5 (ja)
JP2017215491A5 (ja)
JP2013235060A5 (ja)
JP2012163746A5 (ja)
JP2014056195A5 (ja)
JP2016048354A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2018084668A5 (ja)
JP2016148731A5 (ja)
JP2015014678A5 (ja)