JP2016148731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016148731A5
JP2016148731A5 JP2015024482A JP2015024482A JP2016148731A5 JP 2016148731 A5 JP2016148731 A5 JP 2016148731A5 JP 2015024482 A JP2015024482 A JP 2015024482A JP 2015024482 A JP2015024482 A JP 2015024482A JP 2016148731 A5 JP2016148731 A5 JP 2016148731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
zoom lens
zoom
telephoto end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015024482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6584082B2 (ja
JP2016148731A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015024482A priority Critical patent/JP6584082B2/ja
Priority claimed from JP2015024482A external-priority patent/JP6584082B2/ja
Publication of JP2016148731A publication Critical patent/JP2016148731A/ja
Publication of JP2016148731A5 publication Critical patent/JP2016148731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6584082B2 publication Critical patent/JP6584082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群、負の屈折力の第6レンズ群を有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、無限遠から至近距離へのフォーカシングに際して、前記第6レンズ群が移動し、広角端において無限遠に合焦しているときの前記第6レンズ群のフォーカス敏感度をESW、望遠端において無限遠に合焦しているときの前記第6レンズ群のフォーカス敏感度をEST、前記第6レンズ群の焦点距離をf6、無限遠に合焦しているときの広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第6レンズ群の移動量をM6とし、移動量の符号は広角端に比べて望遠端で物体側に位置するときを正、像側に位置するときを負としたとき、
3.50<EST/ESW<10.00
−5.00<f6/M6<−0.90
なる条件式を満足することを特徴とする。

Claims (15)

  1. 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群、負の屈折力の第6レンズ群を有し、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
    無限遠から至近距離へのフォーカシングに際して、前記第6レンズ群が移動し、
    広角端において無限遠に合焦しているときの前記第6レンズ群のフォーカス敏感度をESW、望遠端において無限遠に合焦しているときの前記第6レンズ群のフォーカス敏感度をEST、前記第6レンズ群の焦点距離をf6、無限遠に合焦しているときの広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第6レンズ群の移動量をM6とし、移動量の符号は広角端に比べて望遠端で物体側に位置するときを正、像側に位置するときを負としたとき、
    3.50<EST/ESW<10.00
    −5.00<f6/M6<−0.90
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 望遠端における前記ズームレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離をLTとしたとき、
    0.10<M6/LT<0.25
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第6レンズ群の中で最も像側に配置されたレンズの像側のレンズ面の曲率半径をRrとしたとき、
    0.50<Rr/M6<9.00
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記第6レンズ群は、負レンズと該負レンズの像側に配置された正レンズから構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第1レンズ群の移動量をM1、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第2レンズ群の移動量をM2、移動量の符号は広角端に比べて望遠端で物体側に位置するときを正、像側に位置するときを負としとしたとき、
    −30.0<M1/M2<−2.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 広角端における前記ズームレンズのバックフォーカスをSKW、望遠端における全系の焦点距離をftとしたとき、
    0.030<SKW/ft<0.090
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 望遠端における前記ズームレンズの最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離をLT、望遠端における前記ズームレンズのバックフォーカスをSKTとしたとき、
    0.030<SKT/LT<0.280
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズにおいて、
    −1.20<ESW<−0.50
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズにおいて、
    −4.50<EST<−1.70
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  10. 望遠端における全系の焦点距離をftとしたとき、
    −0.30<f6/ft<−0.10
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  11. 前記第6レンズ群は、正レンズと負レンズを有し、前記第6レンズ群に含まれる正レンズの焦点距離をf6p、前記第6レンズ群に含まれる負レンズの焦点距離をf6nとしたとき、
    −0.90<f6n/f6p<−0.40
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  12. 無限遠に合焦しているときの広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第6レンズ群は、物体側に移動した後に、像側へ移動し、その後、再び物体側に移動することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  13. 前記ズームレンズは、物体側より像側へ順に配置された前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、前記第6レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  14. 前記ズームレンズは、物体側より像側へ順に配置された前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、前記第6レンズ群、正の屈折力の第7レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
JP2015024482A 2015-02-10 2015-02-10 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP6584082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024482A JP6584082B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024482A JP6584082B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016148731A JP2016148731A (ja) 2016-08-18
JP2016148731A5 true JP2016148731A5 (ja) 2018-03-15
JP6584082B2 JP6584082B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=56691204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024482A Active JP6584082B2 (ja) 2015-02-10 2015-02-10 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6584082B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6877212B2 (ja) * 2017-03-30 2021-05-26 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
JP7155912B2 (ja) * 2018-11-15 2022-10-19 コニカミノルタ株式会社 ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP7277288B2 (ja) * 2019-07-02 2023-05-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7414422B2 (ja) * 2019-08-06 2024-01-16 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび光学機器
JP7483513B2 (ja) 2020-06-08 2024-05-15 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2022029145A (ja) 2020-08-04 2022-02-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155884B2 (ja) * 1993-07-14 2001-04-16 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JPH0850245A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Canon Inc ズームレンズ
JPH11223770A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Canon Inc ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015145914A5 (ja)
JP2014203027A5 (ja)
JP2017015930A5 (ja)
JP2014228734A5 (ja)
JP2016148731A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
JP2018173487A5 (ja)
JP2014225002A5 (ja)
JP2019020679A5 (ja)
JP2019049645A5 (ja)
JP2017102323A5 (ja)
JP2019060927A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2020086355A5 (ja)
JP2014035418A5 (ja)
JP2016118658A5 (ja)
JP2016045297A5 (ja)
JP2017215491A5 (ja)
JP2013235060A5 (ja)
JP2018025623A5 (ja)
JP2020071439A5 (ja)
JP2014026264A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2015138122A5 (ja)