JP2016045297A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016045297A5
JP2016045297A5 JP2014168329A JP2014168329A JP2016045297A5 JP 2016045297 A5 JP2016045297 A5 JP 2016045297A5 JP 2014168329 A JP2014168329 A JP 2014168329A JP 2014168329 A JP2014168329 A JP 2014168329A JP 2016045297 A5 JP2016045297 A5 JP 2016045297A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
lens group
zoom
conditional expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014168329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016045297A (ja
JP6433194B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014168329A priority Critical patent/JP6433194B2/ja
Priority claimed from JP2014168329A external-priority patent/JP6433194B2/ja
Priority to US14/827,781 priority patent/US9851582B2/en
Publication of JP2016045297A publication Critical patent/JP2016045297A/ja
Publication of JP2016045297A5 publication Critical patent/JP2016045297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433194B2 publication Critical patent/JP6433194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群は不動で、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群が移動するズームレンズであって、
前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、正レンズと負レンズを有する正の屈折力の第3a群、正レンズと負レンズからなる正の屈折力の第3b群からなり、
像ぶれ補正に際して前記第3b群は光軸に垂直な方向の成分を持つ方向に移動し
記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第3b群の焦点距離をf3bとするとき、
−3.9<f3/f2<−2.2
0.9<f3b/f3<1.6
なる条件式を満足することを特徴としている。

Claims (12)

  1. 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、
    ズーミングに際して、前記第1レンズ群は不動で、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群が移動するズームレンズであって、
    前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、正レンズと負レンズを有する正の屈折力の第3a群、正レンズと負レンズからなる正の屈折力の第3b群からなり、
    像ぶれ補正に際して前記第3b群は光軸に垂直な方向の成分を持つ方向に移動し
    記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第3b群の焦点距離をf3bとするとき、
    −3.9<f3/f2<−2.2
    0.9<f3b/f3<1.6
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 全系のズーム比をz、広角端から望遠端までのズーミングに際しての前記第2レンズ群の移動量をm2、広角端から望遠端までのズーミングに際しての前記第3レンズ群の移動量をm3とするとき(移動量の符号は広角端に比べて望遠端において像側に位置する場合を正の符号とする)、
    −5.1<z×m3/m2<−1.8
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第3レンズ群の正レンズの中で最も物体側に位置する正レンズの焦点距離をf3fpとするとき、
    1.5<f3b/f3fp<2.9
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記第3レンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離をD3、前記第4レンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の距離をD4とするとき、
    3.0<D3/D4<14.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間に開口絞りを有し、ズーミングに際して前記開口絞りは不動であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第3a群の焦点距離をf3aとするとき、
    0.7<f3b/f3a<1.1
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記第3b群を構成する全てのレンズの材料の比重は、4.5よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 前記第3a群に含まれる正レンズの材料のアッベ数の平均値をν3apav、前記第3a群に含まれる負レンズの材料のアッベ数の平均値をν3anavとするとき、
    1.3<ν3apav/ν3anav<4.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  9. 前記第3b群の正レンズの材料のアッベ数をν3bp、前記第3b群の負レンズの材料のアッベ数をν3bnとするとき、
    1.3<ν3bp/ν3bn<4.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  10. 広角端における全系の焦点距離をfw、広角端における入射瞳位置をT1w、中間のズーム位置における全系の焦点距離をfm、中間のズーム位置における入射瞳位置をT1mとするとき、
    0.7<(T1m/fm)/(T1w/fw)<1.2
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
  12. 前記撮像素子の使用範囲の対角長を2Yとするとき、
    2.1<f3b/2Y<7.5
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
JP2014168329A 2014-08-21 2014-08-21 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP6433194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168329A JP6433194B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US14/827,781 US9851582B2 (en) 2014-08-21 2015-08-17 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168329A JP6433194B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016045297A JP2016045297A (ja) 2016-04-04
JP2016045297A5 true JP2016045297A5 (ja) 2017-09-21
JP6433194B2 JP6433194B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=55348203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168329A Active JP6433194B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9851582B2 (ja)
JP (1) JP6433194B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3159726A3 (en) 2015-10-20 2017-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2017167417A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6723868B2 (ja) 2016-08-09 2020-07-15 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP7265821B2 (ja) 2018-01-19 2023-04-27 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7266403B2 (ja) * 2018-12-28 2023-04-28 株式会社タムロン ズームレンズおよび撮像装置
JP7483513B2 (ja) * 2020-06-08 2024-05-15 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP7321127B2 (ja) 2020-06-29 2023-08-04 富士フイルム株式会社 ズームレンズ及び撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739961A (en) * 1992-04-30 1998-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JP3686178B2 (ja) * 1996-08-23 2005-08-24 オリンパス株式会社 ズームレンズ
JP3557344B2 (ja) 1998-04-28 2004-08-25 松下電器産業株式会社 ズームレンズ
US6414800B1 (en) * 1999-05-10 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification optical system and camera having the same
JP3592211B2 (ja) 2000-07-19 2004-11-24 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2002072086A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非球面ズームレンズ及びこれを用いたビデオカメラ
JP4109896B2 (ja) 2002-05-01 2008-07-02 キヤノン株式会社 防振機能を有した変倍光学系及びそれを用いた撮像装置
US7136231B2 (en) * 2003-02-27 2006-11-14 Nikon Corporation Zoom lens system
JP4438046B2 (ja) * 2003-08-11 2010-03-24 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5241377B2 (ja) * 2008-08-19 2013-07-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN103492925B (zh) * 2011-04-05 2016-01-13 富士胶片株式会社 变焦镜头和成像设备
JP5857891B2 (ja) * 2012-06-29 2016-02-10 ソニー株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016045297A5 (ja)
JP2015102619A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
JP2014203027A5 (ja)
JP2017078763A5 (ja)
JP2017015930A5 (ja)
JP2017201365A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2018025623A5 (ja)
JP2015125247A5 (ja)
JP2013235060A5 (ja)
JP2016118658A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2016148731A5 (ja)
JP2016200772A5 (ja)
JP2016048354A5 (ja)
JP2015145913A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2016099548A5 (ja)
JP2016071283A5 (ja)
JP2016014841A5 (ja)
JP2015132637A5 (ja)
JP2017191126A5 (ja)
JP2015114509A5 (ja)