JP2017078763A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017078763A5
JP2017078763A5 JP2015206069A JP2015206069A JP2017078763A5 JP 2017078763 A5 JP2017078763 A5 JP 2017078763A5 JP 2015206069 A JP2015206069 A JP 2015206069A JP 2015206069 A JP2015206069 A JP 2015206069A JP 2017078763 A5 JP2017078763 A5 JP 2017078763A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
positive
negative
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015206069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463250B2 (ja
JP2017078763A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015206069A priority Critical patent/JP6463250B2/ja
Priority claimed from JP2015206069A external-priority patent/JP6463250B2/ja
Priority to US15/296,686 priority patent/US10359604B2/en
Publication of JP2017078763A publication Critical patent/JP2017078763A/ja
Publication of JP2017078763A5 publication Critical patent/JP2017078763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463250B2 publication Critical patent/JP6463250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、1つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
    前記後群は物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の前側部分群と正の屈折力の後側部分群より構成され、前記前側部分群は像ぶれ補正に際して、光軸に対して垂直方向の成分を持つ方向に移動し、前記前側部分群は1枚以上の正レンズと1枚以上の負レンズを有し、
    前記前側部分群の焦点距離をf51、前記前側部分群に含まれる正レンズのうちの1つの正レンズG51Pの焦点距離をf51P、前記正レンズG51Pの材料の屈折率及びアッベ数を各々n51P、ν51P、前記前側部分群に含まれる負レンズのうちの1つの負レンズG51Nの材料の屈折率とアッベ数を各々n51N、ν51Nとするとき、
    0.3<|f51P×(n51P−1)/f51|<0.8
    1.8<n51P
    1.8<n51N
    ν51P<30.0
    ν51N<30.0
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. ズーミングに際して前記第2レンズ群と前記第4レンズ群は移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記前側部分群と前記後側部分群との間隔は、ズーミングに際して一定であることを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
  4. 前記正レンズG51Pの材料の部分分散比をθ51P、前記負レンズG51Nの材料の部分分散比をθ51Nとするとき、
    2.5×10−3<(θ51P−θ51N)/(ν51N−ν51P)
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 広角端及び望遠端における前記第4レンズ群と第5レンズ群との群間隔を各々D4wX、D4tXとするとき、
    0.04<D4wX/D4tX<0.40
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記前側部分群は1枚の正レンズと1枚の負レンズからなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記前側部分群は1枚の正レンズと2枚の負レンズからなることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 前記後側部分群は1枚以上の正レンズと1枚以上の負レンズを有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  9. 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、1つ以上のレンズ群を含む後群より構成されるズームレンズであって、
    前記後群は、物体側から像側へ順に配置された正又は負の屈折力の第5レンズ群と正の屈折力の第6レンズ群を有し、
    ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するように構成されており、前記第5レンズ群は、前記第5レンズ群は1枚以上の正レンズと1枚以上の負レンズを有し、且つ像ぶれ補正に際して、光軸に対して垂直方向の成分を持つ方向に移動するように構成されており、
    前記第5レンズ群の焦点距離をf5、前記第5レンズ群に含まれる正レンズのうちの1つの正レンズG5Pの焦点距離をf5P、前記正レンズG5Pの材料の屈折率及びアッベ数を各々n5P、ν5P、前記第5レンズ群に含まれる負レンズのうちの1つの負レンズG5Nの材料の屈折率とアッベ数を各々n5N、ν5Nとするとき、
    0.3<|f5P×(n5P−1)/f5|<0.8
    1.8<n5P
    1.8<n5N
    ν5P<30.0
    ν5N<30.0
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  10. ズーミングに際して、前記第2レンズ群と、前記第4レンズ群と、前記第6レンズ群は移動することを特徴とする請求項9に記載のズームレンズ。
  11. 前記正レンズG5Pの材料の部分分散比をθ5P、前記負レンズG5Nの材料の部分分散比をθ5Nとするとき、
    2.5×10−3<(θ5P−θ5N)/(ν5N−ν5P)
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項9又は10に記載のズームレンズ。
  12. 広角端及び望遠端における前記第4レンズ群と第5レンズ群の群間隔を各々D4wY、D4tYとするとき、
    0.04<D4wY/D4tY<0.40
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  13. 前記第5レンズ群は1枚の正レンズと1枚の負レンズからなることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  14. 前記第6レンズ群は1枚以上の正レンズと1枚以上の負レンズを有することを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項のズームレンズと、前記ズームレンズによって形成された像を光電変換する撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
JP2015206069A 2015-10-20 2015-10-20 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP6463250B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206069A JP6463250B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US15/296,686 US10359604B2 (en) 2015-10-20 2016-10-18 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206069A JP6463250B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017078763A JP2017078763A (ja) 2017-04-27
JP2017078763A5 true JP2017078763A5 (ja) 2018-02-08
JP6463250B2 JP6463250B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58522902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206069A Active JP6463250B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10359604B2 (ja)
JP (1) JP6463250B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10558025B2 (en) * 2016-04-06 2020-02-11 Olympus Corporation Variable magnification optical system and image pickup apparatus using the same
CN107272170A (zh) * 2016-04-06 2017-10-20 奥林巴斯株式会社 变倍光学系统和具有该变倍光学系统的摄像装置
US10295802B2 (en) 2016-04-06 2019-05-21 Olympus Corporation Zoom optical system and image pickup apparatus using the same
JP6961401B2 (ja) * 2017-06-21 2021-11-05 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7129178B2 (ja) 2018-02-28 2022-09-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP6772209B2 (ja) 2018-02-28 2020-10-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP7207854B2 (ja) 2018-02-28 2023-01-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP7007242B2 (ja) * 2018-06-29 2022-01-24 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2020085935A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2020085934A (ja) 2018-11-15 2020-06-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP7219614B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-08 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
US11754818B2 (en) 2019-10-11 2023-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
JP2022123453A (ja) 2021-02-12 2022-08-24 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564014B2 (ja) 1999-09-28 2004-09-08 キヤノン株式会社 防振機能を有したズームレンズ及びそれを有するテレビカメラ
JP5064837B2 (ja) * 2007-03-01 2012-10-31 キヤノン株式会社 防振機能を有するズームレンズ
US7986458B2 (en) * 2007-12-26 2011-07-26 Sony Corporation Zoom lens and image pickup apparatus
JP5544959B2 (ja) * 2010-03-18 2014-07-09 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器、変倍光学系の製造方法
JP5634220B2 (ja) 2010-11-04 2014-12-03 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5650037B2 (ja) * 2011-03-30 2015-01-07 株式会社タムロン 望遠ズームレンズ
JP5836654B2 (ja) 2011-06-14 2015-12-24 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
KR101919011B1 (ko) * 2012-05-11 2018-11-16 삼성전자주식회사 망원 줌 렌즈계 및 이를 포함한 촬영 장치
JP6016530B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-26 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6071465B2 (ja) * 2012-11-22 2017-02-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017078763A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
JP2014186306A5 (ja)
JP2016035538A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2019020679A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2015114335A5 (ja)
JP2019049645A5 (ja)
JP2014228733A5 (ja)
JP2018025623A5 (ja)
JP2016045297A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2018159823A5 (ja)
JP2014026264A5 (ja)
JP2016048354A5 (ja)
JP2013037063A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2014098795A5 (ja) 変倍光学系、光学装置
JP2014098794A5 (ja) 変倍光学系、光学装置
JP2016224082A5 (ja)
JP2016071283A5 (ja)
JP2015132637A5 (ja)
JP2016099548A5 (ja)
JP2017191126A5 (ja)