JP2019049645A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019049645A5
JP2019049645A5 JP2017173820A JP2017173820A JP2019049645A5 JP 2019049645 A5 JP2019049645 A5 JP 2019049645A5 JP 2017173820 A JP2017173820 A JP 2017173820A JP 2017173820 A JP2017173820 A JP 2017173820A JP 2019049645 A5 JP2019049645 A5 JP 2019049645A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
refractive power
zoom lens
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017173820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7046535B2 (ja
JP2019049645A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017173820A priority Critical patent/JP7046535B2/ja
Priority claimed from JP2017173820A external-priority patent/JP7046535B2/ja
Priority to US16/125,152 priority patent/US10670834B2/en
Publication of JP2019049645A publication Critical patent/JP2019049645A/ja
Publication of JP2019049645A5 publication Critical patent/JP2019049645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7046535B2 publication Critical patent/JP7046535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、一つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、広角端に比べて望遠端において、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が増大し、フォーカシングに際して前記第3レンズ群が移動し、前記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、広角端における全系の焦点距離をfw、広角端におけるバックフォーカスをskwとするとき、
−7.0<f3/fw<−1.8
0.36<skw/fw<1.0
1.2<f3/f2<5.0
なる条件式を満足することを特徴としている。

Claims (14)

  1. 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、一つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
    広角端に比べて望遠端において、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が増大し、
    フォーカシングに際して前記第3レンズ群が移動し、
    前記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、広角端における全系の焦点距離をfw、広角端におけるバックフォーカスをskwとするとき、
    −7.0<f3/fw<−1.8
    0.36<skw/fw<1.0
    1.2<f3/f2<5.0
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. −5.0<f2/fw<−1.1
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とするとき、
    2.0<f1/fw<7.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。
  4. 広角端における前記後群の合成焦点距離をfrwとするとき、
    1.1<frw/fw<4.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のズームレンズ。
  5. 望遠端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の光軸上での間隔をL23t、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の光軸上での群間隔をL23wとするとき、
    1.05<L23t/L23w<5.00
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のズームレンズ。
  6. 広角端における前記第3レンズ群の横倍率をβ3wとするとき、
    0.2<β3w<0.8
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のズームレンズ。
  7. 望遠端における前記第3レンズ群の横倍率をβ3t、望遠端における前記後群の合成横倍率をβrtとするとき、
    2.0<(1−β3t)βrt<5.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のズームレンズ。
  8. 広角端における像面から射出瞳までの光軸上での距離をPOwとするとき、
    −3.0<POw/fw<−1.2
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のズームレンズ。
  9. 広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第1レンズ群の移動量をm1とし、該移動量の符号を、前記第1レンズ群が広角端に比べて望遠端において物体側に位置するときに負、像側に位置するときに正とするとき、
    −6.0<m1/fw<−1.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のズームレンズ。
  10. 前記第3レンズ群は2枚以下のレンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のズームレンズ。
  11. 前記後群は物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のズームレンズ。
  12. 前記後群は物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群、正の屈折力の第6レンズ群、負の屈折力の第7レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のズームレンズ。
  13. 前記後群は物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群、負の屈折力の第6レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のズームレンズ。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する撮像素子とを備えることを特徴とする撮像装置。
JP2017173820A 2017-09-11 2017-09-11 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP7046535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173820A JP7046535B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US16/125,152 US10670834B2 (en) 2017-09-11 2018-09-07 Zoom lens and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173820A JP7046535B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019049645A JP2019049645A (ja) 2019-03-28
JP2019049645A5 true JP2019049645A5 (ja) 2020-08-27
JP7046535B2 JP7046535B2 (ja) 2022-04-04

Family

ID=65630975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173820A Active JP7046535B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10670834B2 (ja)
JP (1) JP7046535B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179578B2 (ja) 2018-10-24 2022-11-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7292892B2 (ja) 2019-02-08 2023-06-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム
CN112639566B (zh) * 2019-03-01 2022-09-27 奥林巴斯株式会社 广角光学系统及具备该广角光学系统的摄像装置
CN110764237B (zh) * 2019-11-27 2021-12-14 浙江大华技术股份有限公司 一种镜头
DE102020101474B3 (de) 2020-01-22 2021-05-12 Carl Zeiss Ag Kamerazoomobjektiv, optisches Abbildungsgerät, Steuereinheit, Verfahren zum Steuern einer Aperturblende, Computerprogramm und computerlesbarer Datenträger
JP7483489B2 (ja) 2020-05-14 2024-05-15 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293613A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Konica Corp ズームレンズ
JP5668544B2 (ja) * 2011-03-15 2015-02-12 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラおよび情報装置
JP5973252B2 (ja) 2012-06-22 2016-08-23 株式会社タムロン ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP6337565B2 (ja) 2014-03-27 2018-06-06 株式会社ニコン 変倍光学系及び撮像装置
JP2015191062A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ニコン ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP6266709B2 (ja) 2016-07-14 2018-01-24 株式会社タムロン ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
JP6604918B2 (ja) 2016-08-04 2019-11-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6566922B2 (ja) 2016-09-14 2019-08-28 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022003421A5 (ja)
JP2019049645A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
JP2014228734A5 (ja)
JP2015102619A5 (ja)
JP2017015930A5 (ja)
JP2014203027A5 (ja)
JP2017078763A5 (ja)
JP2018173487A5 (ja)
JP2018128572A5 (ja)
JP2014174524A5 (ja)
JP2019020679A5 (ja)
JP2017207647A5 (ja)
JP2015215438A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2017102323A5 (ja)
JP2020086355A5 (ja)
JP2013228517A5 (ja)
JP2020067542A5 (ja)
JP2013235060A5 (ja)
JP2019008235A5 (ja)
JP2016148731A5 (ja)
JP2018159823A5 (ja)
JP2014026264A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)