JP2016189770A - 釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿 - Google Patents

釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2016189770A
JP2016189770A JP2016009874A JP2016009874A JP2016189770A JP 2016189770 A JP2016189770 A JP 2016189770A JP 2016009874 A JP2016009874 A JP 2016009874A JP 2016009874 A JP2016009874 A JP 2016009874A JP 2016189770 A JP2016189770 A JP 2016189770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
line guide
fishing
fixed pipe
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6466352B2 (ja
Inventor
菅谷 英二
Eiji Sugaya
英二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to US15/068,882 priority Critical patent/US10463031B2/en
Priority to EP16160685.0A priority patent/EP3078263B1/en
Priority to KR1020160036097A priority patent/KR101985997B1/ko
Priority to CN201610186490.8A priority patent/CN105994204B/zh
Publication of JP2016189770A publication Critical patent/JP2016189770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466352B2 publication Critical patent/JP6466352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

【課題】簡単で強固に固定可能であり、軽量で低コストの釣糸ガイドの固定構造、及び当該固定構造を採用した釣竿を提供する。
【解決手段】釣糸ガイド10の固定構造は、釣糸をガイドする開口10aと、釣竿7が挿通される挿通孔10bが形成された環状部10cとを備えた釣糸ガイド10と、環状部10cの前後に当接する2つの固定パイプ15からなり、環状部10c及び固定の端面は、釣竿7の軸方向と直交する垂直面に対して、同一角度傾斜している。
【選択図】図2

Description

本発明は、釣竿上への釣糸ガイドの固定構造、及び当該固定構造を用いて釣糸ガイドを装着した釣竿に関する。
通常、釣竿に設けられる釣糸ガイドは、釣糸が挿通される部分にガイドリングが取着される開口と、釣竿の表面に載置されて固定される脚部とを備えており、釣竿の長手方向に所定の間隔をおいて釣竿表面に固定されている。釣糸ガイドを釣竿表面に固定する方法として、例えば、特許文献1に開示されているように、脚部を釣竿表面に対して糸巻きし、その後、脚部上に巻回された糸に樹脂(糸止め剤)を塗布する方法が知られている。
また、釣糸ガイドとしては、釣竿の表面に載置するのではなく、例えば、特許文献2に開示されているように、釣竿に挿入される挿通孔を形成し、この挿通孔を釣竿に対して圧入したり接着することで固定する釣糸ガイド(遊動ガイドと称されることもある)が知られている。またこの釣糸ガイドは、釣竿に対して回転し易いことから、釣竿の表面と接触する挿通孔の内面に凹凸を形成することも知られている。
実開昭51−35596号 実公平3−25569号
上記した特許文献1に開示されている釣糸ガイドの固定方法では、固定力を確保するために必要な糸の太さや、糸止め剤の塗布量の関係で重くなり易く、釣竿の重量化につながってしまう。また、過酷な釣りの環境下において強度を永年確保することが難しく、釣竿の撓み等で糸止め剤にクラックが入ったり釣糸ガイドが抜けることもある。さらに、固定作業に熟練を要し、品質が安定しないと共にコストも高くなる。 また、上記した特許文献2に開示された固定方法は、主に、釣竿の各節の玉口部分に配設されるものであり、釣竿との間で接着面積が少ないため接着強度が十分ではなく外れ易いという問題がある。
本発明は、上記した問題に着目してなされたものであり、簡単で強固に固定でき、軽量で低コストの釣糸ガイドの固定構造、及び当該固定構造を用いて釣糸ガイドを装着した釣竿を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明に係る釣糸ガイドの固定構造は、釣糸をガイドするための開口と、前記釣竿が挿通される挿通孔が形成された環状部とを備えた釣糸ガイドと、前記釣糸ガイドの前記環状部の前後に当接することで、前記釣糸ガイドを前記釣竿に固定する2つの固定パイプとからなり、前記釣糸ガイドの前記環状部、及び前記固定パイプの前記環状部と当接する端面は、側面視において、前記釣竿の軸方向と直交する垂直面に対して、同一角度で傾斜しており、前記釣糸ガイドを、前記釣竿上において2つの前記固定パイプで挟み込んで固定する、ことを特徴とする。
上記した釣糸ガイドの固定構造は、固定パイプを釣竿に挿通させると共に、それに隣接して釣糸ガイドの環状部に形成した挿通孔を釣竿に挿通させ、環状部の表面に対し、固定パイプの端面を当接して、釣糸ガイドを釣竿に固定する。これにより、釣糸ガイドは、固定パイプによって軸方向に対して固定される。また、前記環状部及び固定パイプの端面は、釣竿の軸方向と直交する垂直面に対し、同一角度で傾斜していることから、釣糸ガイドは周方向の回転が規制された状態となっており、回転方向に対しても固定される。このように、釣糸ガイドは、釣竿に対して固定される固定パイプによって、軸方向及び回転方向が規制された状態で固定されることから、従来のように、釣糸ガイドの脚部に糸巻き等をする必要もなく、固定作業が簡単で強固に固定することが可能となる。
なお、上記した環状部及び固定パイプは、釣竿の軸方向と直交する垂直面に対し、同一角度で傾斜した状態で互いに当接するが、環状部の一部、或いは、固定パイプの端面の一部が当接してもよい。すなわち、釣竿の軸方向と直交する垂直面に対し、同一角度で傾斜した状態で互いに当接する部分が存在していればよく、これにより釣糸ガイドの周方向に対する回転を固定することが可能となる。
本発明によれば、簡単で強固に固定でき、軽量で低コストの釣糸ガイドの固定構造、及び当該固定構造により釣糸ガイドを装着した釣竿を得ることができる。
本発明に係る釣竿を示す図。 本発明の第1実施形態を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図。 本発明の第2実施形態を示す側面図。 本発明の第3実施形態を示す側面図。 本発明の第4実施形態を示す図であり、固定パイプと釣竿を示す斜視図。 図5において(a)は一対の固定パイプで釣糸ガイドを固定する際の配置状態を示す側面図、(b)は釣糸ガイドを釣竿に固定した状態を示す側面図。 本発明の第5実施形態を示す図であり、固定パイプと釣糸ガイドを示す側面図。 本発明の第6実施形態を示す図であり、(a)は釣糸ガイドの固定部分を示す側面図、(b)はその変形例を示す側面図。 本発明の第7実施形態を示す図であり、(a)は側面図、(b)は斜視図。 本発明の第8実施形態を示す図であり、(a)は側面図、(b)は斜視図。
以下、図面を参照しながら本発明に係る釣竿について説明する。 図1は、本発明に係る釣竿を示す図である。 釣竿1は、複数の竿杆を継合することで構成されており、本実施形態では、元竿杆3、中竿杆5、及び穂先竿杆7の3本の竿杆を振出式で継合している。この場合、中竿杆5については無い構成であっても良いし、2本以上継合する構成であっても良い。また、釣竿は、複数の竿杆が並継式や逆並継式に継合されたものであっても良いし、1本竿として構成されていても良い。
前記元竿杆3には、魚釣用リールを固定するリールシート8が設けられている。また、各竿杆の外周面には、魚釣用リールから繰り出される釣糸を挿通させる複数の釣糸ガイド10が設けられており、先端には、トップガイド11が固定されている。なお、各竿杆に配設される釣糸ガイドの個数については任意である。
前記元竿杆3及び中竿杆5は、繊維強化樹脂製の管状体で構成されており、例えば、強化繊維(主に炭素繊維やガラス繊維等)に、エポキシ樹脂等の合成樹脂(熱硬化性合成樹脂、熱可塑性合成樹脂)を含浸した繊維強化樹脂プリプレグ(プリプレグシート)を芯金に巻回し加熱工程を経た後、脱芯する等、定法に従って形成されている。なお、穂先7については、管状体で構成する以外にも中実体として構成しても良く、その構成材料は繊維強化樹脂や金属等を用いることが可能である。
図2は、本発明の第1実施形態を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図である。 図2では、穂先竿杆7に装着される釣糸ガイドを示しているが、他の部位に装着される釣糸ガイドも同様な構成で装着される。
前記釣糸ガイド10は、魚釣用リールから繰り出される釣糸をガイドする円形(楕円形でも良い)の開口10aと、その下方で穂先竿杆7(以下、釣竿と称する)が挿通される挿通孔10bとを備えたフレーム10Aを有している。このフレーム10Aは、例えば、チタン合金等の金属材料、或いは、炭素繊維やガラス繊維などの強化繊維で強化された熱硬化性又は熱可塑性プラスチックで構成されており、例えば、金属の平板材を所定の形状となるように打ち抜き加工等することにより、或いは、繊維強化樹脂製のプリプレグシートを所定の金型を用いて加圧成型加工などすることにより形成される。そして、前記開口10aには、セラミックス、チタン、チタン合金等によって形成され、釣糸が摺動するガイドリング14が止着されている。
前記フレーム10Aは、前記挿通孔10bを形成する環状部10cを有している。この環状部10cは、開口10a部分から下方に向けて垂下した部分であり、図2に示すように、その表面10c´(両側の表面)は、釣竿の軸方向Xと直交する垂直面Pに対して所定角度θ傾斜するように形成されている。このため、前記挿通孔10bは、楕円形状に形成されている。この場合、垂直面Pに対して傾斜する表面10c´は、図2に示すように、環状部10cの全体が傾斜することで形成されていても良いし、環状部の一部に、そのように傾斜する表面が部分的に形成されたものであっても良い。
前記釣竿7には、前記フレーム10Aの環状部10cに対し、その端面15aが当接した状態で固定される管状の固定パイプ15が設けられている。この固定パイプは、釣竿と同様な材料(ガラス繊維や炭素繊維などの強化繊維で強化された熱硬化性又は熱可塑性プラスチック)によって形成するのが好ましく、このような材料によって構成される固定パイプは、一般的な釣竿として用いられる繊維強化樹脂製の管状体と同様、上記したプリプレグシートをマンドレルに巻回し、加熱、脱芯等することで容易に製造することが可能である。
本実施形態の固定パイプは、フレーム10Aの環状部10cのリング状の表面10c´に面接触するように、その端部が前記所定角度θで傾斜するようにカットされている。このため、カットされた端面15aは楕円形状となっており、環状部10c及び固定パイプ15は、釣竿7の軸方向Xと直交する垂直面Pに対して、同一角度θ傾斜した状態で互いに面接触した状態となる。
本実施形態では、固定パイプ15は、環状部10cを軸方向の両側から挟み込むように一対設けられており(穂先側固定パイプ15A、基端側固定パイプ15B)、各固定パイプ15A,15Bの端面15aが環状部10cの両側表面10c´に面接触した状態で釣竿表面に固定されている。この固定に際しては、釣竿7の表面の所定位置に接着剤(エポキシ系、シリコーンアクリル系、シアノアクリレート系など)を塗布しておき、この状態で基端側固定パイプ15Bを嵌め込んで固定し、その後、釣糸ガイド10を嵌入する。そして、釣糸ガイド10の穂先側に接着剤を塗布し、穂先側固定パイプ15Aを嵌入することにより、釣糸ガイド10は、その環状部10cが固定パイプ15A,15Bの各端面15aに挟持された状態で所定の位置に固定される。この場合、固定パイプ15A,15Bとフレーム10Aは、接着しても良いし、接着しなくても良い。
上記したように釣糸ガイド10が一対の固定パイプによって両側から挟まれて固定されると、釣糸ガイドは、釣竿の軸方向に対して固定された状態となる。また、釣糸ガイドが回転しようとしても、釣糸ガイドの環状部10c及び固定パイプ15A,15Bが、釣竿の軸方向Xと直交する垂直面Pに対して傾斜した状態で互いに面接触しているため、釣糸ガイドの周方向の回転が規制された状態となり、回転方向に対しても固定される。すなわち、釣糸ガイド10は、従来のような糸巻き作業を必要とせず、単に固定パイプと釣糸ガイドを釣竿に対して嵌入するだけの簡単な作業で釣竿に固定することができ、かつ固定パイプ15A,15Bによって、釣竿の軸方向への移動及び周方向への回転が規制された状態で固定されるため、強固に固定することが可能となる。特に、糸巻きによる固定方法よりも接着面積を多く確保することができるので、糸巻による固定と同程度の接着強度を軽量な構造で得ることが可能となる。
また、固定パイプ自体は割れ等が生じ難い材料で形成されているため、釣竿が大きく撓んでも、従来の糸止めのようなクラックや異音等が生じることもなく耐久性が向上し、メンテナンス等を行なう必要もない。
さらに、糸止めによる固定方法よりも軽量化が図れるため、釣竿全体として軽量化が図れるようになる。この場合、固定パイプを長くしても重量化しないことから、ある程度軸方向長さを長くして、接着強度をより向上しつつ外観(釣竿の外
観デザイン)を向上することが可能となる。具体的には、軽量化が図れるため、固定パイプの軸方向長さLを、釣糸ガイド10の軸方向長L1さよりも長くすることが可能となり、釣糸ガイドを装着する部分の近接部分を、軸方向に沿ってある程度の長さで肉厚化することで外観デザインを向上することが可能となる。また、予め固定パイプに色彩や模様を付した状態で釣竿に固定することができるため、容易にデザインの向上、及び変更が図れるようになる。
上記した固定パイプの端面と環状部の表面が面接触する傾斜角度θについては、90°未満となっていれば、釣糸ガイドが回転方向に力を受けても、その回転を阻止することが可能であるが、環状部10bから前記開口10aが形成されている部分に至る屈曲角度等による強度低下や加工のし易さ等を考慮すると、傾斜角度θは、10〜50°の範囲になるように形成することが好ましい。
また、上記した固定パイプ15は、釣竿と同様な材料(繊維強化樹脂材料)で形成することにより、釣竿との間で撓み特性が近似し、釣竿が撓んだ際の曲げ特性に影響を及ぼすことが抑制されるとともに、魚信等の振動伝達性の向上が図れる。この場合、釣糸ガイド10についても繊維強化樹脂材料で形成することにより、軽量化が図れるとともに、釣竿の撓み性を阻害することなく、振動伝達性も向上する。
また、上記したように、固定パイプを繊維強化樹脂材料で形成する場合、その強化繊維については、軸長方向に指向する強化繊維の割合よりも、周方向又は傾斜方向に指向する強化繊維の割合を多くすることが好ましい。すなわち、軸長方向に指向する強化繊維の割合を低くすることで、固定パイプの剛性が低くなり、釣竿が撓んだ際に、釣竿の曲がりを阻害することが抑制される。
さらに、固定パイプ15の端縁(環状部と接触しない側の端縁)には、面取り(テーパ)15dを形成しておくことが好ましい。このような面取りを形成することにより、糸絡みを効果的に防止することが可能となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態では、図2に示した実施形態と同様な構成部分については、同一の参照符号を付し、詳細な説明については省略する。
図3は、第2の実施形態を示す側面図である。 この実施形態では、上記した固定パイプ15A,15Bを、共に釣糸ガイド側に向けて次第に膨出するように形成している。
このように固定パイプの肉厚を変化させることにより、外観デザインの向上が図れるようになる。なお、環状部10cの外周縁と、固定パイプの表面との間には、図3に示すように段差18が生じるようにしても良い。すなわち、固定パイプの端縁15aは全面に亘って環状部10cの表面10c´に面接触しない構成であっても良いし、逆に、環状部10cの外周縁が固定パイプの表面から膨出するようにして、環状部10cの表面10c´が全面に亘って固定パイプの端縁15aに面接触しないような構成であっても良い。この場合、後者の構成では、環状部10cの外周縁が、固定パイプ15の表面から突出するため、環状部10cの突出する部分に面取りを形成しておくことが好ましい。
図4は、本発明の第3実施形態を示す側面図である。 上記した第1、第2の実施形態では、同一長さの2つの固定パイプを釣糸ガイドの環状部の前後に設けているが、本実施形態では、穂先側固定パイプ15A´の軸方向長さを短くして軽量化を図るようにしている。すなわち、釣糸ガイド10は、上記したように、固定パイプによって軸方向の移動、及び周方向の回転が規制された状態となるので、固定パイプについては、ある程度短く形成することが可能である。具体的には、穂先側固定パイプ15A´は、先端縁から環状部10cに対する接触上端位置までの距離L2が、最少で0mmとなるように形成しても良い。ただし、上端位置では、ある程度、面接領域における強度を確保するのが好ましいので、前記距離L2は、軸方向長さを短く(基端側固定パイプ15Bよりも短く)しつつ、固定パイプの肉厚T1以上となるように形成することが好ましい(L2≧T1)。
また、固定パイプ15には、図4に示すように、その端縁に化粧リング25を被着しておいても良い。このように、固定パイプ方式にすることで、釣糸ガイド固定部分の外観を向上するための装飾を適宜、付加することが可能となる。
図5及び図6は、本発明の第4実施形態を示す図であり、図5は固定パイプと釣竿を示す斜視図、図6は図5に示す実施形態を示す図であり、(a)は一対の固定パイプで釣糸ガイドを固定する際の配置を示す側面図、(b)は釣糸ガイドを釣竿に固定した状態を示す側面図である。
本実施形態では、釣竿7の表面の一部に、軸方向に沿って係合凸部7aが一体形成されており、固定パイプ15(15A,15B)の内周面の一部に、係合凸部7aに嵌合するように、軸方向に沿って係合凹部15eが形成されている。
このような構成によれば、固定パイプ15A,15Bを釣竿7に固定する際、各固定パイプは、周方向に対する回転が確実に固定されるため、釣糸ガイド10をより強固に固定することが可能となる。なお、両者の凹凸係合については、固定パイプ側に凸部を形成し釣竿側に凹部を形成しても良い。また、凹凸部の形状についても適宜変形することが可能である。
図7は、本発明の第5実施形態を示す側面図(釣糸ガイド部分は断面を示す)である。 本実施形態では、一方の固定パイプ(基端側固定パイプ15B)に、釣糸ガイド10の環状部10cが嵌入可能な段差部15gを形成している。すなわち、基端側固定パイプ15Bに釣糸ガイド10を嵌合した状態で基端側固定パイプ15Bを釣竿7の表面に固定することができ、その状態で、固定パイプ15Aを釣竿に嵌入することで、釣糸ガイド10は一対の固定パイプの間に挟持される。当該構成では、フレーム10Aの挿通孔10bが釣竿に直接、嵌入されるのではなく、段差部15gが介在した状態で釣竿7が挿通された状態となる。なお、上記構成に代えて、穂先側固定パイプ15Aに、段差部15gを形成しても良い。
上記構成によれば、釣糸ガイド10の装着が容易に行えるとともに、段差部を粗面化する等の加工を施すことで釣糸ガイドの回転を確実に防止することが可能となる。なお、段差部15gの断面形状及び挿通孔10bの形状を非円形状にしても良く、このような構成にすることで、釣糸ガイド10の回転を確実に防止することが可能となる。
図8(a)は、本発明の第6実施形態を示す側面図である。 本実施形態の釣糸ガイド10は、フレーム10Aに、それぞれ釣竿が挿通される挿通孔を規定する複数の環状部10ca,10cbが形成されており、一般的な両足釣糸ガイドと似た構造となっている。
このように、環状部が複数形成されている(複数の脚部が形成されている)場合、中間部分に固定パイプ15Cを配設することで、各環状部10ca,10cbは、両側から固定パイプによって挟持された状態となり、釣糸ガイドは、軸方向及び回転方向に対して確実に固定された状態となる。この場合、基端側の環状部10caは2つの固定パイプ15Bと15Cによって固定され,穂先側の環状部10cbは2つの固定パイプ15Aと15Cによって固定される。なおこの場合、中央の固定パイプ15Cを装着しない構成、或いは、穂先側の固定パイプ15Aを装着しない構成、更には基端側の固定パイプ15Bを装着しない構成も考えうるが、釣糸ガイドに強い応力が加わった場合、環状部と固定パイプが剥離してしまう可能性があるため、実際の設計においては本実施形態の構成が好ましい。
また、複数の脚部については、図8(a)に示す構成では、側面視した際、ハの字状に形成されているが、図8(b)に示すように、いずれか一方の脚部(環状部10ca側の脚部としてある)を、フレーム10Aからそのまま下方に垂下させる(軸方向と直交する方向に垂下させる)ように形成しても良い。この場合、上記と同様に中央の固定パイプ15Cを装着しない構成、或いは、穂先側固定パイプ15Aを装着しない構成、更には基端側固定パイプ15Bを装着しない構成も考えうるが、釣糸ガイドに強い応力が加わった場合、環状部と固定パイプが剥離してしまう可能性があるため、実際の設計においては本実施形態の構成が好ましい。
図9は、本発明の第7実施形態を示す図である。上記した第1〜6実施形態では、いずれも釣糸ガイド10の環状部10cが、2つの固定パイプの端面間に位置し、外部に露出する構造となっているが、本実施形態では、環状部10cが固定パイプ15A、15Bの当接面の内部に埋め込まれることで、図9(a)に示す通り、外部に露出しないようにしたものである。
図9(b)に示す通り、基端側固定パイプ15Bの端面に、環状部10cを嵌入する凹部20を形成し、当該凹部に環状部10cを挿入した後、穂先側固定パイプ15Aの端面(ここには凹部が形成されない)と当接させることで、環状部10cを外部に露出しないようにしている。なお、上記とは逆に、穂先側固定パイプ15Aの端面に凹部を形成し、基端側固定パイプ15Bの端面には凹部を形成しないようにしても良い。図中30は、固定パイプに設けた切欠きであり、釣糸ガイド脚を通すためのものである。
図10は、本発明の第8実施例を示す図である。本実施例は、上記第7実施例の変形例であり、穂先側固定パイプ15A及び基端側固定パイプ15Bの両方の端面に凹部を形成し、当該凹部に環状部10cを挿入した後、穂先側固定パイプ15A及び基端側固定パイプ15Bを当接させることで、環状部10cを外部に露出しないようにしている。 なお、第7、8実施形態の場合、図10に示すように、固定パイプ15A、15Bの当接部分に、相互に係合する凹凸部40、41を形成し、強固に噛合うように構成しても良い。
上記第7、8実施形態によれば、釣糸ガイド10を固定パイプ15に装着した状態で、簡単に釣竿に固定することができる。また、釣糸ガイド10の脚部が、固定パイプ10の切欠き30に嵌合することにより、周方向への回転を更に規制することができ、また、図5に示す係合凸部と係合凹部を採用することで、より確実に回転を規制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されることは無く、種々変形することが可能である。 釣糸ガイドの周方向の回転を阻止するために、固定パイプと釣糸ガイドは、釣竿の軸方向Xと直交する垂直面Pに対して傾斜した状態で互いに面接触するようにしているが、面接触部分は、釣糸ガイドの回転が阻止できるように、例えば、段差面同士で当接するように構成しても良い。さらに、フレーム10Aの形状については、例えば、釣糸が絡まないように前方に大きく傾斜させる等、適宜変形することが可能である。
1 釣竿3 元竿杆5 中竿杆7 穂先竿杆10 釣糸ガイド10A フレーム10a 開口10b 挿通孔10c 環状部10c´ 表面15(15A〜15C) 固定パイプ
上記した固定パイプの端面と環状部の表面が面接触する傾斜角度θについては、90°未満となっていれば、釣糸ガイドが回転方向に力を受けても、その回転を阻止することが可能であるが、環状部10から前記開口10aが形成されている部分に至る屈曲角度等による強度低下や加工のし易さ等を考慮すると、傾斜角度θは、10〜50°の範囲になるように形成することが好ましい。

Claims (23)

  1. 釣竿に装着される釣糸ガイドの固定構造であって、 釣糸をガイドするための開口と、前記釣竿が挿通される挿通孔が形成された環状部とを備えた釣糸ガイドと、 前記釣糸ガイドの前記環状部の前後に当接することで、前記釣糸ガイドを前記釣竿に固定する2つの固定パイプとからなり、 前記釣糸ガイドの前記環状部、及び前記固定パイプの前記環状部と当接する端面は、側面視において、前記釣竿の軸方向と直交する垂直面に対して、同一角度で傾斜しており、 前記釣糸ガイドを、前記釣竿上において2つの前記固定パイプで挟み込んで固定する、ことを特徴とする釣糸ガイドの固定構造。
  2. 前記固定パイプは、前記環状部の前後方向から前記環状部と面接触して挟持する、ことを特徴とする請求項1に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  3. 前記釣糸ガイドの前記環状部と当接する2つの前記固定パイプのうち、1つの前記固定パイプの端面にのみ前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入される凹部を有し、或いは2つの固定パイプの端面に前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入される凹部を有し、前記環状部を前記凹部で挟み込んだ状態で、前後2つの前記固定パイプの端面同士が面接触する、 ことを特徴とする請求項1に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  4. 2つの前記固定パイプの面接触する端面の周囲に、互いに凹凸係合する係合部を有する、 ことを特徴とする請求項3に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  5. 前記固定パイプの内周面には、前記釣竿の表面との間で凹凸係合するための係合部が設けられている、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  6. 2つの前記固定パイプのいずれか1方の端面には、前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入する段差部が形成されている、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  7. 前記固定パイプは、強化繊維で強化された熱硬化性、又は熱可塑性プラスチックで構成されている、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  8. 前記固定パイプは、軸長方向に指向する強化繊維の割合よりも、周方向又は傾斜方向に指向する強化繊維の割合が多い、ことを特徴とする請求項6に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  9. 前記釣糸ガイドは、強化繊維で強化された熱硬化性、又は熱可塑性プラスチックで構成されている、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  10. 前記固定パイプの軸方向長さは、前記釣糸ガイドの軸方向長さよりも長い、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  11. 前記傾斜の角度は、10〜50°の範囲である、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  12. 釣糸ガイド及びその固定パイプであって、前記釣糸ガイドは、釣糸をガイドする開口と、釣竿が挿通される挿通孔が形成された環状部とを備えたフレームを有し、前記固定パイプは、前記釣糸ガイドを前記方向から挟み込む2つの固定パイプからなり、前記釣糸ガイドの前記環状部、及び前記固定パイプの前記環状部と当接する端面は、側面視において、装着される前記釣竿の軸方向と直交する垂直面に対して同一角度で傾斜している、ことを特徴とする釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  13. 2つの前記固定パイプのうち、一方の前記固定パイプの端面にのみ、前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入される凹部を有する、ことを特徴とする請求項12に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  14. 2つの前記固定パイプの端面に、前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入される凹部を有する、ことを特徴とする請求項12に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  15. 2つの前記固定パイプの面接触する端面の周囲に、互いに凹凸係合する係合部を有する、 ことを特徴とする請求項13又は14に記載の釣糸ガイドの固定構造。
  16. 前記固定パイプの内周面には、前記釣竿の表面との間で凹凸係合するための係合部が設けられている、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  17. 前記固定パイプには、前記釣糸ガイドの前記環状部が嵌入する段差部が形成されている、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及び固定パイプ。
  18. 前記固定パイプは、強化繊維で強化された熱硬化性、又は熱可塑性プラスチックで構成されている、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及び固定パイプ。
  19. 前記固定パイプは、軸長方向に指向する強化繊維の割合よりも、周方向又は傾斜方向に指向する強化繊維の割合が多い、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  20. 前記釣糸ガイドは、強化繊維で強化された熱硬化性、又は熱可塑性プラスチックで構成されている、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  21. 前記竿杆釣竿に固定される固定パイプの軸方向長さは、前記釣糸ガイドの軸方向長さよりも長い、ことを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  22. 前記傾斜の角度は、10〜50°の範囲である、ことを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載の釣糸ガイド及びその固定パイプ。
  23. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の釣糸ガイドの固定構造を用いて、釣糸ガイドを装着している釣竿。
JP2016009874A 2015-03-30 2016-01-21 釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿 Active JP6466352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/068,882 US10463031B2 (en) 2015-03-30 2016-03-14 Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod
EP16160685.0A EP3078263B1 (en) 2015-03-30 2016-03-16 Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod
KR1020160036097A KR101985997B1 (ko) 2015-03-30 2016-03-25 낚시줄 가이드의 고정 구조, 및 낚싯대
CN201610186490.8A CN105994204B (zh) 2015-03-30 2016-03-29 钓线导件的固定结构以及钓竿

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069340 2015-03-30
JP2015069340 2015-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016189770A true JP2016189770A (ja) 2016-11-10
JP6466352B2 JP6466352B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57245029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009874A Active JP6466352B2 (ja) 2015-03-30 2016-01-21 釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6466352B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162491A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 グローブライド株式会社 釣糸ガイド

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104985U (ja) * 1975-02-18 1976-08-23
JPS5816624A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 リョービ株式会社 釣竿用導糸環の製造方法
US4467549A (en) * 1980-09-16 1984-08-28 Dequet Jean W Fishing rod
JPS6375167U (ja) * 1986-11-06 1988-05-19
JP2003210079A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Shimano Inc 釣 竿
JP2012075362A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Globeride Inc 釣糸ガイド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104985U (ja) * 1975-02-18 1976-08-23
US4467549A (en) * 1980-09-16 1984-08-28 Dequet Jean W Fishing rod
JPS5816624A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 リョービ株式会社 釣竿用導糸環の製造方法
JPS6375167U (ja) * 1986-11-06 1988-05-19
JP2003210079A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Shimano Inc 釣 竿
JP2012075362A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Globeride Inc 釣糸ガイド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162491A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP7038077B2 (ja) 2019-03-29 2022-03-17 グローブライド株式会社 釣糸ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP6466352B2 (ja) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101985997B1 (ko) 낚시줄 가이드의 고정 구조, 및 낚싯대
KR101524407B1 (ko) 낚싯줄 가이드, 낚싯줄 가이드의 제조 방법 및 낚싯줄 가이드를 구비하는 낚싯대
WO2011102398A1 (ja) 釣り竿用ラインガイド(トップラインガイドを含む)及び釣り竿
JP4784968B2 (ja) 釣り竿用の竿体
KR20190038786A (ko) 낚싯대
JP5777286B2 (ja) 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿
KR101907721B1 (ko) 낚싯줄 가이드
JP6466352B2 (ja) 釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿
JP2014018152A (ja) 釣糸ガイド
JP5128439B2 (ja) 釣竿
JP2016214217A (ja) 振出式釣竿
JP2009159835A (ja) 釣竿
JP2007020499A (ja) 穂先竿
JP3949506B2 (ja) 釣竿
JP2007020498A (ja) 穂先竿
JP5150592B2 (ja) 釣糸ガイド
JP4928435B2 (ja) 釣竿
JP2016005488A (ja) 振出竿用ラインガイド及び振出竿
JP2016154451A (ja) 釣竿及び穂先竿
JP2020103096A (ja) 複数の竿体が継合される釣竿
JP3934449B2 (ja) 継合式釣竿
JP5376594B2 (ja) インロー継合構造を有する釣竿
JP7337009B2 (ja) ストランドロッド接続方法及びストランドロッド接続構造
JP2001061378A (ja) 継式釣竿
JP5366742B2 (ja) 釣糸ガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250