JP2016150525A - 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法 - Google Patents

耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016150525A
JP2016150525A JP2015029528A JP2015029528A JP2016150525A JP 2016150525 A JP2016150525 A JP 2016150525A JP 2015029528 A JP2015029528 A JP 2015029528A JP 2015029528 A JP2015029528 A JP 2015029528A JP 2016150525 A JP2016150525 A JP 2016150525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
heat
acrylic rubber
resistant hose
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015029528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6470996B2 (ja
Inventor
弘晃 坂上
Hiroaki Sakaue
弘晃 坂上
野田 将司
Shoji Noda
将司 野田
元基 平戸
Motoki Hirato
元基 平戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2015029528A priority Critical patent/JP6470996B2/ja
Priority to US14/990,083 priority patent/US20160238164A1/en
Priority to CN201610088341.8A priority patent/CN105885317B/zh
Publication of JP2016150525A publication Critical patent/JP2016150525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470996B2 publication Critical patent/JP6470996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高電気抵抗、高強度であるとともに、ホース製造時の気泡痕の発生抑制に優れる、耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法を提供する。
【解決手段】下記の(A)〜(C)成分を含有し、その(A)成分と(B)成分との含有割合が、重量比で、(A)/(B)=95/5〜45/55である耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物を用い、耐熱ホースの最内層を形成する。
(A)エチレンアクリルゴム(AEM)。
(B)(A)成分を除くアクリルゴム(ACM)。
(C)ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200の、カーボンブラック。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法に関するものであり、詳しくは、自動車等の輸送機における自動変速機用オイルクーラーホース等のオイル系ホース、ターボエアホース等のエア系ホースの材料として用いられる耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法に関するものである。
従来から、自動車用自動変速機(ATやCVT)用オイルクーラーホース、自動車用ターボエアホース等といった耐熱ホースの形成材料には、主に、耐熱性に優れるアクリル系ゴムが用いられている(特許文献1〜3参照)。
上記のようなホースの、エンジンルーム内の各装置への取付けは、通常、上記各装置に備えられている略筒状のホース口金を、上記ホースの端部開口に挿入することにより行われる。
ここで、上記ホースの最内層の導電性が高いと、自動車の走行によって発生する静電気、ホース内部を流れる流体により発生する静電気、或いは蓄電池からの漏電等による通電が原因となり、ホースの破壊、ホース最内層とホース口金界面での金属腐食の発生等が生じることが知られている。
そのため、上記のような用途の耐熱ホースにおいては、ホース破壊や金属腐食の発生を防止するため、そのホース最内層材料に対し、通電防止の目的で高電気抵抗性を付与することが効果的であることが知られている。そのため、上記ホースの最内層材料には、充填材(補強材)として高電気抵抗のカーボンブラックが用いられる。
また、上記ホースの最内層材料のポリマーとしては、強度が高いことから、エチレンアクリルゴム(AEM)の使用が望ましいとされている。
特許第3587221号公報 特許第5252774号公報 特開2012−207748号公報
しかしながら、高電気抵抗のカーボンブラック、すなわち、表面積の大きなカーボンブラックは、ゴム組成物に対する補強性が弱く、ゴム組成物の粘度を低下させる作用もある。さらに、上記AEMは粘度が低い。このことから、AEMポリマーに対し高電気抵抗のカーボンブラックを配合した高電気抵抗配合のアクリル系ゴム組成物でホース最内層を形成した際、ホース内周面に凹凸状の気泡痕(アバタ)が発生する問題がある。すなわち、ホース製造時に使用するマンドレルと、ホース最内層との間に溜まった水分および離型剤が蒸発し、その力にゴムの弾性力が負けて、上記のような気泡痕が発生するのである。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、高電気抵抗、高強度であるとともに、ホース製造時の気泡痕の発生抑制に優れる、耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の(A)〜(C)成分を含有し、その(A)成分と(B)成分との含有割合が、重量比で、(A)/(B)=95/5〜45/55である耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物を第一の要旨とする。
(A)エチレンアクリルゴム(AEM)。
(B)(A)成分を除くアクリルゴム(ACM)。
(C)ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200の、カーボンブラック。
また、本発明は、少なくとも1つの構成層を備えた耐熱ホースであって、その最内層が、上記第一の要旨のアクリル系ゴム組成物からなる耐熱ホースを第二の要旨とする。
また、本発明は、上記第二の要旨の耐熱ホースの製法であって、マンドレル上に、上記第一の要旨のアクリル系ゴム組成物をホース状に押出成形する工程と、上記押出成形された未加硫ゴムホースを加圧スチームにより加硫させる工程と、加硫成形されたゴムホースをマンドレルから抜き取る工程とを備えている耐熱ホースの製法を第三の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意研究を重ねた。その研究の過程で、本発明者らは、ホースの最内層形成用のゴム組成物として、強度、耐熱性等に優れるエチレンアクリルゴム(AEM)とともに、アクリルゴム(ACM)が特定の割合で配合されたものをポリマーとし、これに、ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200のカーボンブラックが配合されたものを用いた。その結果、上記カーボンブラックやAEMによる粘度低下の問題を解消することができ、さらに、ACMによる吸水性が、上記特定の割合で配合することにより良好に発現されるため、マンドレルとホース最内層との間に溜まった水分の蒸発力が弱まり、気泡痕の発生を抑えることができることを見いだし、本発明に到達した。
以上のように、本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物は、AEMとACMとを特定の割合で含有し、かつ、その充填材として、特定のカーボンブラックを含有する。そのため、高電気抵抗、高強度であるとともに、マンドレル使用によるホース製造時の気泡痕の発生抑制に優れている。これらの特性から、自動車等の輸送機における自動変速機(ATやCVT)用オイルクーラーホース等のオイル系ホース、ターボエアホース等のエア系ホースの最内層材料として優れた性能を発揮することができる。
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物は、下記の(A)〜(C)成分を含有し、その(A)成分と(B)成分との含有割合が、重量比で、(A)/(B)=95/5〜45/55である。また、本発明の耐熱ホースは、単層構造であっても、2層以上の層が積層された多層構造であっても特に限定はないが、少なくとも、その最内層(単層構造の場合は、その層)が、上記アクリル系ゴム組成物からなるものである。
(A)エチレンアクリルゴム(AEM)。
(B)(A)成分を除くアクリルゴム(ACM)。
(C)ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200の、カーボンブラック。
《エチレンアクリルゴム(A成分)およびアクリルゴム(B成分)》
上記A成分のエチレンアクリルゴム(AEM)は、(メタ)アクリルモノマーの1種または2種以上を主成分とし、これにエチレンモノマーを導入したものである。また、上記B成分のアクリルゴム(ACM)は、上記A成分を除くものであるから、エチレンモノマーを導入せず、あるいは特性に影響を与えない程度に導入(すなわち、5重量%未満で導入)した、(メタ)アクリルモノマーの1種または2種以上を主成分とするものである。なお、本発明において、(メタ)アクリルモノマーとは、アクリルモノマーあるいはメタクリルモノマーを意味する。
上記アクリルモノマーとしては、例えば、メチルアクリレート,エチルアクリレート,プロピルアクリレート,n−ブチルアクリレート,n−オクチルアクリレート,メトキシメチルアクリレート,メトキシエチルアクリレート,エトキシエチルアクリレート等のアクリレートがあげられる。また、上記メタクリルモノマーとしては、上記アクリルモノマーに対応するメタクリレートがあげられる。
また、上記エチレンアクリルゴム(A成分)およびアクリルゴム(B成分)は、上記モノマー組成を有し、架橋席モノマーと乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合等の公知の方法で共重合させたものである。上記架橋席モノマーの種類及びモル比は限定されないが、例えば2−クロロエチルビニルエーテル、クロロ酢酸ビニル等の活性塩素系、ブテンジオン酸モノアルキルエステル、詳しくはマレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等のカルボキシル系、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、メタアリルグリシジルエーテル等のエポキシ系のモノマーがあげられ、0.5〜2重量%となるような比率で共重合させることができる。
そして、本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物では、エチレンアクリルゴム(A成分)およびアクリルゴム(B成分)の含有割合〔A/B〕が、重量比で、A/B=95/5〜45/55の範囲であり、好ましくは、A/B=93/7〜70/30の範囲である。すなわち、エチレンアクリルゴムの割合が少なすぎる(アクリルゴムの割合が多すぎる)と、吸水過多によりホース層内に発泡が生じるからであり、エチレンアクリルゴムの割合が多すぎる(アクリルゴムの割合が少なすぎる)と、マンドレル使用によるホース製造時に、ホース内周面に凹凸状の気泡痕(アバタ)が発生するからである。
《カーボンブラック(C成分)》
本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物に用いられるカーボンブラックには、ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200のカーボンブラックが用いられる。好ましくは、ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1700〜4000のカーボンブラックが用いられる。すなわち、ヨウ素吸着量×DBP吸収量の値が大きすぎると、所望の高電気抵抗性を得ることができず、ホース破壊やホース口金に錆を発生させるおそれがあるからであり、逆に小さすぎると、ホース内周面に凹凸状の気泡痕(アバタ)が発生し、ゴム層の成形加工性の面で劣るようになるからである。
なお、上記カーボンブラックのヨウ素吸着量は、JIS K 6217−1(A法)に準拠して測定される。詳しくは、まず、乾燥カーボン粉末0.5000±0.0005gを共栓付三角フラスコ200mlまたは250mlに正しく量り採り、0.0473Nヨウ素溶液25mlを加え、室温で1分間120回以上の振とうで、少なくとも30秒間激しく振とうする。振とう後、速やかに静置法,濾過法または遠心分離法のいずれかの方法でカーボン粉末を分離し、ろ液または上澄み液の20mlを採り、0.0394Nチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する(この滴定量をamlとする)。一方、別に上記と同様の操作で空試験を行い、この場合の滴定量をbmlとする。そして、下記の式(1)によってカーボン粉末1gに対するヨウ素吸着量を算出する。
IA=〔(b−a)/b〕×(V/W)×N×126.91×f …(1)
上記式(1)において、
IA:ヨウ素吸着量(mg/g)
W :乾燥カーボン粉末の質量(g)
V :初めに加えたヨウ素溶液のml数
N :ヨウ素溶液の標準規定濃度数(0.0473)
f :ヨウ素溶液のファクター
である。
そして、上記ヨウ素吸着量は、20〜40mg/gであることが好ましく、より好ましくは、ヨウ素吸着量が20〜30mg/gの範囲である。
また、上記カーボンブラックのDBP吸収量は、JIS K 6217−4によって測定した値である。そして、上記DBP吸収量は、60〜160cm/100gであることが好ましく、より好ましくは、DBP吸収量が80〜130cm/100gの範囲である。
上記特定のカーボンブラック(C成分)としては、先に述べたような、ヨウ素吸着量×DBP吸収量の基準を満たす必要があるが、例えば、MAF級、FEF級、GPF級、SRF、SRF−HS−FY級等のものがあげられる。
上記特定のカーボンブラック(C成分)の含有量は、ポリマー成分であるエチレンアクリルゴム(A成分)とアクリルゴム(B成分)の含有量の合計100重量部に対して、40〜90重量部が好ましく、特に好ましくは50〜80重量部である。このような量で含有することにより、所望の補強性等を得ることができるようになる。
なお、本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物には、上記エチレンアクリルゴム(A成分)、アクリルゴム(B成分)、特定カーボンブラック(C成分)に加えて、加硫剤、加硫助剤、加工助剤、可塑剤、老化防止剤、難燃剤等が、適宜に配合される。また、有機過酸化物で架橋する場合には、架橋効率を高め物性の改善をはかるために共架橋剤を併用しても差し支えない。
上記加硫剤としては、例えば、1−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール等のイミダゾール化合物や、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、テトラメチレンペンタミン、ヘキサメチレンジアミン−シンナムアルデヒド付加物、アンモニウムベンゾエート、ヘキサメチレンジアミンジベンゾエート塩、4,4′−メチレンジアニリン、4,4′−オキシフェニルジフェニルアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4′−メチレンビス(o−クロロアニリン)等があげられる。
上記加硫助剤としては、例えば、トリメチルチオウレア、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、ジ−o−トリルグアニジン等があげられる。
上記加工助剤としては、例えば、ステアリン酸、n−オクタデシルアミン、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸等があげられる。
上記可塑剤としては、例えば、アジペート系オイル、ポリエーテル系オイル、ポリエステル系オイル等があげられる。
上記老化防止剤としては、例えば、4,4′−(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン等があげられる。
上記有機過酸化物としては、例えば、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロドデカン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)オクタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレート等のパーオキシケタール類や、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3等のジアルキルパーオキサイド類や、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m−トリオイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類や、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウリレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、クミルパーオキシオクテート等のパーオキシエステル類や、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類等があげられる。
上記共架橋剤としては、例えば、硫黄含有化合物、多官能性モノマー、マレイミド化合物、キノン化合物等があげられる。
上記硫黄含有化合物としては、例えば、硫黄、ジペンタメチレンチウラムテトラサルファイド、メルカプトベンゾチアゾール等があげられる。上記多官能性モノマーとしては、例えば、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフタレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、トリアリルトリメリテート、トリアリルトリシアヌレート等があげられる。また、上記マレイミド化合物としては、例えば、N,N′−m−フェニレンビスマレイミド、トルイレンビスマレイミド等があげられる。上記キノン化合物としては、例えば、キノンジオキシム、ジベンゾイル−p−キノンジオキシム等があげられる。
本発明の耐熱ホースは、例えば、つぎのようにして製造することができる。すなわち、まず、エチレンアクリルゴム(A成分)、アクリルゴム(B成分)、特定カーボンブラック(C成分)を配合し、さらに、加硫剤、加硫助剤、加工助剤、可塑剤、老化防止剤等を適宜に配合し、ロール、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練機を用いて混練することにより、アクリル系ゴム組成物(本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物)を調製する。つぎに、上記アクリル系ゴム組成物を管状(円筒状)に押出成形し、未加硫のゴム層を形成する。なお、本発明の耐熱ホースを多層構造とする場合、上記ゴム層(最内層)の外周に対して、各種のゴムや樹脂からなる層を押出成形等により形成する。また、補強糸層を形成する場合、上記ゴム層(最内層)の外周に対して、所定の引揃数および打込数で、補強糸をブレード編み等して補強糸層を形成する。このようにして得られた未加硫状態のホース構造体に、マンドレルを内挿する。なお、マンドレル表面には、必要に応じ、シリコーンオイル系等の離型剤を塗布してもよい。また、上記のように、未加硫状態のホース構造体(未加硫ゴムホース)に対しマンドレルを内挿するのではなく、上記アクリル系ゴム組成物をマンドレル上に直接押出成形するようにしてもよい。そして、このようにしてマンドレル上に押出成形された未加硫ゴムホースを、加圧スチームにより加硫を行った後、マンドレルを抜き取り、さらに、必要に応じオーブンにて2次加硫を行うことにより、目的とする耐熱ホースを作製することができる。
このようにして得られた本発明の耐熱ホースは、単層構造であっても、2層以上の層が積層された多層構造であっても特に限定はないが、少なくとも、その最内層(単層構造の場合は、その層)が、上記アクリル系ゴム組成物からなるものである。そのため、高電気抵抗、高強度であるとともに、その最内層の内周面や層内に気泡痕がみられず、製品性に優れている。
本発明の耐熱ホースにおいて、その最内層(単層構造の場合は、その層)の厚みは0.25〜20mmが好ましく、特に好ましくは0.5〜10mmである。また、ホース内径は、2〜100mmが好ましく、特に好ましくは5〜70mmである。
本発明の耐熱ホースは、耐熱性が要求されるホース全般に使用可能であるが、自動車等の輸送機における自動変速機(ATやCVT)用オイルクーラーホース等のオイル系ホース、ターボエアホース等のエア系ホースといった、ホース最内層が高電気抵抗であることを要求される耐熱ホースとして好適に用いられる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、その要旨を超えない限り、これら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。なお、下記のカーボンブラック(CB−1〜CB−8)に示されている「I2×DBP」において、「I2」は、カーボンブラックのヨウ素吸着量(mg/g)であり、JIS K 6217−1(A法)に準拠して測定された値であり、「DBP」は、カーボンブラックのDBP吸収量(cm/100g)であり、JIS K 6217−4に準拠して測定された値であり、「I2×DBP」はこれらの値の積である。
〔AEM〕
VAMAC G、デュポン社製
〔ACM〕
NOXTITE PA522、NOK社製
〔ステアリン酸〕
ルナック S−30、花王社製
〔老化防止剤〕
ナウガード445、クロンプトン社製
〔アミン加硫剤〕
Diak #1、デュポン社製
〔加硫促進剤〕
ソクシノールDT、住友化学社製
〔カーボンブラック(CB−1)〕
ISAF級カーボンブラック(I×DBP=13794)(シースト6、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−2)〕
HAF級カーボンブラック(I×DBP=8080)(シースト3、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−3)〕
MAF級カーボンブラック(I×DBP=7049)(シースト116、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−4)〕
FEF級カーボンブラック(I×DBP=5060)(シーストSO、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−5)〕
GPF級カーボンブラック(I×DBP=2262)(シーストV、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−6)〕
SRF−HS−FY級カーボンブラック(I×DBP=3648)(シーストFY、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−7)〕
SRF級カーボンブラック(I×DBP=1768)(シーストS、東海カーボン社製)
〔カーボンブラック(CB−8)〕
FT,MT級カーボンブラック(I×DBP=756)(シーストTA、東海カーボン社製)
〔可塑剤〕
BXA−R、大八化学社製
〔有機過酸化物〕
パーブチルP、日油社製
〔共架橋剤〕
タイク、日本化成社製
〔実施例1〜10、比較例1〜6〕
上記各成分を後記の表1および表2に示す割合で配合し、5Lニーダーを用いて混練することにより、アクリル系ゴム組成物を調製した。
このようにして得られた実施例および比較例のゴム組成物を、内径45mm、肉厚5mmで管状(円筒状)に押出成形した後、長さ100mmにカットして、シリコーンオイル系の離型剤を塗布した外径45mmのストレート金属マンドレルを内挿した。そして、160℃×60分間スチーム加硫を行った後、金属マンドレルから抜き取り、更に150℃で8時間オーブンにて2次加硫を行い、ゴムホースを得た。このゴムホースに関し、下記の基準に従い、各特性の評価を行った。これらの結果を、後記の表1および表2に併せて示した。
〔ρv(Ω・cm)〕
ゴムホースを任意の箇所で切り出して得られた直方体状のサンプル対し、そのサンプル表面の体積抵抗率ρv(Ω・cm)を、二重リング電極法(JIS K6271)に基づき測定した。
〔アバタ〕
ゴムホース内周面を目視観察し、その内周面に気泡痕(アバタ)がみられなかったものを○、気泡痕(アバタ)がみられたものを×と評価した。
〔発泡〕
ゴムホースを任意の箇所でカットし、そのカット面を目視観察した結果、発泡による気泡が確認されなかったものを○、発泡による気泡が確認されたものを×と評価した。
〔錆試験〕
ゴムホースにアルミパイプを挿入し、塩水噴霧試験法(JIS Z2371)に基づいた塩水噴霧を168時間施した後、ゴムホース内周面と接触したアルミパイプ表面において、赤錆がみられなかったものを○、赤錆がみられたものを×と評価した。
Figure 2016150525
Figure 2016150525
上記結果より、実施例のホースは、高電気抵抗であり、ホース口金の錆もみられず、内周面のアバタやホース層内の発泡もみられなかった。
これに対し、比較例1のホースは、その材料(アクリル系ゴム組成物)中にACMを含まず、内周面のアバタの発生がみられた。比較例2のホースは、その材料(アクリル系ゴム組成物)中にACMを含むものの、その割合が少な過ぎ、やはり内周面のアバタの発生がみられた。比較例3のホースは、その材料(アクリル系ゴム組成物)中のACMの割合が多過ぎ、ホース層内の発泡がみられた。比較例4および5のホースは、その材料(アクリル系ゴム組成物)中のカーボンブラックのI×DBPの値が大きすぎ、導電性が高いことから、アルミパイプ(ホース口金)に錆が発生した。比較例6のホースは、その材料(アクリル系ゴム組成物)中のカーボンブラックのI×DBPの値が小さく、高電気抵抗であることから、アルミパイプ(ホース口金)の錆の発生はなかったが、ホース内周面のアバタの発生がみられた。
本発明の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物は、自動車用自動変速機(ATやCVT)用オイルクーラーホース、自動車用ターボエアホース等の最内層形成材料として、好ましく用いられる。そして、これらの耐熱ホースは、自動車,トラクター,耕運機,船舶等の輸送機に、好ましく用いられる。

Claims (4)

  1. 下記の(A)〜(C)成分を含有し、その(A)成分と(B)成分との含有割合が、重量比で、(A)/(B)=95/5〜45/55であることを特徴とする耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物。
    (A)エチレンアクリルゴム(AEM)。
    (B)(A)成分を除くアクリルゴム(ACM)。
    (C)ヨウ素吸着量(mg/g)×DBP吸収量(cm/100g)の値が1500〜7200の、カーボンブラック。
  2. 上記(C)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分との含有量の合計100重量部に対して40〜90重量部である、請求項1記載の耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物。
  3. 少なくとも1つの構成層を備えた耐熱ホースであって、その最内層が、請求項1または2記載のアクリル系ゴム組成物からなることを特徴とする耐熱ホース。
  4. 請求項3記載の耐熱ホースの製法であって、マンドレル上に、請求項1または2記載のアクリル系ゴム組成物をホース状に押出成形する工程と、上記押出成形された未加硫ゴムホースを加圧スチームにより加硫させる工程と、加硫成形されたゴムホースをマンドレルから抜き取る工程とを備えていることを特徴とする耐熱ホースの製法。
JP2015029528A 2015-02-18 2015-02-18 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法 Active JP6470996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029528A JP6470996B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法
US14/990,083 US20160238164A1 (en) 2015-02-18 2016-01-07 Acrylic rubber composition for heat-resistant hose and heat-resistant hose using the same
CN201610088341.8A CN105885317B (zh) 2015-02-18 2016-02-17 耐热软管用丙烯酸类橡胶组合物和耐热软管及其制法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029528A JP6470996B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150525A true JP2016150525A (ja) 2016-08-22
JP6470996B2 JP6470996B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56621960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029528A Active JP6470996B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160238164A1 (ja)
JP (1) JP6470996B2 (ja)
CN (1) CN105885317B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149303A1 (ja) * 2021-01-05 2022-07-14 横浜ゴム株式会社 ホース用ゴム組成物、自動車用トランスミッションオイル配管及びその製造方法
JP7323928B2 (ja) 2019-11-25 2023-08-09 北川工業株式会社 アクリルゴム系組成物及び振動減衰材
JP7364615B2 (ja) 2021-04-02 2023-10-18 住友理工株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたゴム製品、並びにホース
WO2024024858A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019087788A1 (ja) * 2017-11-02 2020-09-24 Nok株式会社 エチレンアクリレートゴム組成物とその成形品
CN108264717A (zh) * 2018-01-25 2018-07-10 重庆睿拓汽车流体管路系统有限公司 一种acm与aem的混合材料
CN111866669B (zh) * 2019-04-24 2021-11-16 歌尔股份有限公司 一种用于微型发声装置的振膜和微型发声装置
JP7255476B2 (ja) * 2019-12-26 2023-04-11 豊田合成株式会社 ブレーキホース及び架橋ゴム組成物
CN111138787A (zh) * 2020-01-07 2020-05-12 余姚市环境保护监测站 一种汽车用降低噪声的胶管材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187681A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokai Rubber Ind Ltd オイルホースおよびその製法
JP2013155270A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Tokai Rubber Ind Ltd ホース用ゴム組成物およびそれを用いたホース
JP2014051602A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物およびゴム架橋物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207736D0 (en) * 1992-04-08 1992-05-27 Exxon Chemical Patents Inc Ethlene elastomer compounds having good processability and ageing properties
US7169842B2 (en) * 2003-09-15 2007-01-30 Dayco Products, Llc Elastomer compositions for use in a hydrocarbon resistant hose
JP5595233B2 (ja) * 2010-11-09 2014-09-24 東海ゴム工業株式会社 燃料系ホースおよびその製法
CN102276953B (zh) * 2011-07-07 2013-05-08 天津鹏翎胶管股份有限公司 丙烯酸酯橡胶与乙烯丙烯酸酯橡胶并用组合物
CN103613837A (zh) * 2013-11-20 2014-03-05 天津鹏翎胶管股份有限公司 提高耐燃油性的乙烯丙烯酸酯橡胶组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187681A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokai Rubber Ind Ltd オイルホースおよびその製法
JP2013155270A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Tokai Rubber Ind Ltd ホース用ゴム組成物およびそれを用いたホース
JP2014051602A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物およびゴム架橋物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7323928B2 (ja) 2019-11-25 2023-08-09 北川工業株式会社 アクリルゴム系組成物及び振動減衰材
WO2022149303A1 (ja) * 2021-01-05 2022-07-14 横浜ゴム株式会社 ホース用ゴム組成物、自動車用トランスミッションオイル配管及びその製造方法
JP7364615B2 (ja) 2021-04-02 2023-10-18 住友理工株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたゴム製品、並びにホース
WO2024024858A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物およびゴム架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6470996B2 (ja) 2019-02-13
CN105885317B (zh) 2018-04-24
CN105885317A (zh) 2016-08-24
US20160238164A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470996B2 (ja) 耐熱ホース用アクリル系ゴム組成物およびそれを用いた耐熱ホース、並びに耐熱ホースの製法
WO2007135937A1 (ja) 含フッ素エラストマー組成物および該組成物からなる成形品
JP6742070B2 (ja) 低透過性カーブポンプホース
WO2007145338A1 (ja) アクリルゴム組成物
JP5939099B2 (ja) 積層体
JP6848325B2 (ja) ホース用ゴム組成物及びホース
JP2003287162A (ja) 耐熱燃料ホース
JP2005050666A (ja) 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP6293503B2 (ja) アクリルエラストマー、アクリルエラストマー組成物および積層体
WO2018181493A1 (ja) ゴム積層体
JP2006247883A (ja) オイルホース
JP2016216549A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたホース
JP7207392B2 (ja) アクリルゴム組成物、架橋ゴム積層体及び燃料ホース
JP2016070332A (ja) 耐熱ホース
JP2014231159A (ja) 積層ゴムホース
JP3804386B2 (ja) 燃料ホース用積層体及び燃料ホース
WO2022071217A1 (ja) カルボキシル基含有アクリルゴム組成物および積層体
KR102280366B1 (ko) 적층체
JP5577175B2 (ja) ゴム組成物及びゴム組成物を使用した車輌用ホース
WO2020017010A1 (ja) ホース用ゴム組成物
JP7319788B2 (ja) 耐熱ホース
JP2005187681A (ja) オイルホースおよびその製法
WO2012043097A1 (ja) 水系ホース用ゴム組成物およびそれを用いて得られる水系ホース
JP2005126583A (ja) 燃料ホース用ゴム組成物およびそれを用いてなる燃料ホース
JP5703369B2 (ja) 水系ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150