JP2016149528A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016149528A
JP2016149528A JP2015238817A JP2015238817A JP2016149528A JP 2016149528 A JP2016149528 A JP 2016149528A JP 2015238817 A JP2015238817 A JP 2015238817A JP 2015238817 A JP2015238817 A JP 2015238817A JP 2016149528 A JP2016149528 A JP 2016149528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
transistor
semiconductor device
connection terminal
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015238817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6624912B2 (ja
Inventor
雅幸 橋谷
Masayuki Hashitani
雅幸 橋谷
長谷川 尚
Takashi Hasegawa
尚 長谷川
隆之 高品
Takayuki Takashina
隆之 高品
裕之 増子
Hiroyuki Masuko
裕之 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to CN201610053787.7A priority Critical patent/CN105870117B/zh
Priority to TW105102884A priority patent/TWI678791B/zh
Priority to US15/013,557 priority patent/US9524961B2/en
Priority to KR1020160013490A priority patent/KR102407896B1/ko
Publication of JP2016149528A publication Critical patent/JP2016149528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624912B2 publication Critical patent/JP6624912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】オフトランジスタのソースの寄生抵抗を低減する半導体装置を提供する。【解決手段】第1の外部接続端子とVSSに接続される第2の外部接続端子の間に、ESD保護素子としてのオフトランジスタと出力素子とを備えた半導体装置において、第2の外部接続端子からオフトランジスタのソースに至る第1の内部配線には、シールリング配線が接続配線を用いて並列に接続されており、この部分の寄生抵抗は、オフトランジスタのソースと出力素子のソースとを結ぶ第2の内部配線の寄生抵抗よりも小さいなっているので、効果的に静電気パルスをオフトランジスタに取込むことが可能になり、ESD起因のIC破壊が低減される。【選択図】図1

Description

本発明は、静電放出(Electro Static Discharge以下、ESDとする)により発生した静電気パルスによる破壊から半導体集積回路(以下、ICとする)を、保護するために、外部接続端子と内部回路領域、あるいは、外部接続端子と出力素子との間に形成されたESD保護素子を有する半導体装置に関する。
従来から、ICに代表される半導体装置では、ESD保護素子を備えており、そのESD保護素子は、N型MOSトランジスタのゲート電位をグランド(以下、VSSとする)に固定して、定常状態でオフ状態としてある、いわゆるオフトランジスタが知られている。
ESD対策として、内部回路素子、あるいは、ドライバーに代表される出力素子のESD破壊を防止するために、できる限り多くの割合の静電気パルスをオフトランジスタに取り込み、VSSへと放出することが重要になってくる。そのため、ESDから保護すべき、内部回路素子および出力素子に対して、ESDの静電気パルスにより発生する電流をVSSへと流すために、オフトランジスタは、ICのVSSからみて、寄生抵抗が低減されるようにすることが重要になっている。
しかしながら、例えば、ICサイズが大きくなる場合、VSSからオフトランジスタまでの距離が遠くなることで、オフトランジスタのソースの寄生抵抗の影響が顕在化し、オフトランジスタが十分な能力を発揮できずに、本来取り込むべき静電気パルスを、内部回路素子、あるいは、出力素子へ静電気パルスが伝播してしまい、ESDに起因するIC破壊になることがある。
この不具合の改善策の例として、下記の特許文献にあるように、外部接続端子からESD保護素子までの寄生抵抗と、ESD保護素子から内部回路素子までの寄生抵抗に、寄生抵抗の大小関係を備えることで、出来る限り多くの静電気パルスをESD保護素子に取り込むことを特徴としたデバイス構成も提案されている。
従来から、特にボルテージディテクタあるいはボルテージレギュレータに代表されるパワーマネジメントICは、高駆動能力および高付加価値に着目して開発がされてきた。高駆動能力についての工夫は、例えば、出力素子をVSS近辺に配置することで、寄生抵抗を低減してきた。高付加価値についての工夫は、例えば、従来のCMOSプロセスで内部回路を構成することで、オリジナルな機能を付加してきた。
しかしながら、前述の高駆動能力化においては、オフトランジスタよりも出力素子の寄生抵抗が低減されてしまった結果、静電気パルスをオフトランジスタで十分に取り込むことができずに、出力素子に伝播して、IC破壊に至ってしまうことが懸念される。
また、後述の高付加価値においては、ICサイズが大きくなってしまったため、外部接続端子がICのVSSから遠くなることで、オフトランジスタのソースの寄生抵抗が顕在化してしまった結果、静電気パルスがオフトランジスタで十分に取り込むことが出来ずに、内部回路素子に伝播して、IC破壊に至ってしまうことが懸念される。
特開2009―49331号公報
そこで、本発明においては、ソースの寄生抵抗を低減させたオフトランジスタを有する半導体装置を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段を取る。即ち、オフトランジスタを備えた、ICに代表される半導体装置において、オフトランジスタのソースの寄生抵抗を低減するため、オフトランジスタのソースに接続されている電位がVSSである内部配線は、IC外周に配置されているシールリング配線と並列に接続されていることを特徴とする半導体装置とする。
本発明によれば、オフトランジスタを備える半導体装置において、オフトランジスタのソースの寄生抵抗を低減させることで、オフトランジスタを速やかに動作させ、出力素子、あるいは内部回路素子へESDにより発生する静電気パルが伝播されることを抑制し、ESDに対する耐性を改善することが可能である。
本発明の実施例に係る半導体装置の外部接続端子とESD保護素子、および出力素子を表す模式的回路図である。 本発明の特徴を説明する模式的レイアウト図である。 本発明を実施することが可能な半導体装置の例である。
本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施例に係る半導体装置の外部接続端子とESD保護素子、および出力素子を表す模式的回路図である。第1の外部接続端子1は、例えば、出力のための端子である。第2の外部接続端子2は、低い側の電源電圧であり、通常接地電位VSSに接続される。第1の外部接続端子1と第2の外部接続端子2の間に接続されている素子は、ひとつはESD保護素子であるオフトランジスタ5である。さらに、オフトランジスタ5と並列に出力素子6が接続されている。即ち、出力素子の出力が第1の外部接続端子1に接続されている。
オフトランジスタ5のソースの寄生抵抗は、オフトランジスタ5のソースから第2の外部接続端子2に至る第1の内部配線に寄生的に含まれる抵抗であり、図中の符号3で表している(以下、オフトランジスタのソース寄生抵抗3とする)、出力素子6のソースの寄生抵抗は、出力素子6のソースからオフトランジスタ5のソースに至る第2の内部配線に寄生的に含まれる抵抗であり、図中の符号4で表している。以下では出力素子のソース寄生抵抗4とする。
本発明は、出力素子のソース寄生抵抗4よりも、オフトランジスタのソース寄生抵抗3を低くすることを特徴としており、これをさらに説明するための実施例を、図2を用いて説明する。
図2は、ICレイアウトの一部を示すものであり、配線の形状を示している。ICの外周に設置したシールリング配線7と内部配線8とが描かれている。内部配線8を第2の外部接続端子2からオフトランジスタ5まで設置し、さらに、内部配線8をシールリング配線7と接続配線9で電気的に接続させ、内部配線8とシールリング配線7とを並列にすることで、オフトランジスタのソース寄生抵抗3を低減させることが可能となる。
この場合のシールリング配線7の電位は、第1の外部接続端子よりも低い電位に接続される第2の外部接続端子と接続されており、例えば、接地電位VSSである。
また、シールリング配線7の配線の仕方は、一般には上述のICの外周に設置される。第2の外部接続端子と接続されており、例えば、接地電位VSSとしてある。途中で途切れることなくICの外周すべてを周回して配置することが可能である。また、1箇所が途切れて連続していない部分があるもののほぼ周回して配置することも可能である。これはシールリング配線7の全体は同電位となっていることが好ましいからである。
図3は本発明を実施することが可能な半導体装置の例である。図3に示すように、一般に、シールリング配線7、第2の外部接続端子2、およびオフトランジスタ5はチップ形状のICである半導体装置20の外周に沿って配置されることが多いので、第2の外部接続端子2とオフトランジスタ5とを結ぶ内部配線8をシールリング配線7と並列になるように接続することは困難なことではない。
一方、出力素子6のソースからオフトランジスタ5のソースに至る配線は一層の配線のみとし、更に、幅を細くすることで寄生抵抗を相対的に大きくすることができる。さらに、出力素子6は、第2の外部接続端子2から伸びる内部配線8に沿って、オフトランジスタ5よりも遠くとなるように配置することで、寄生抵抗を相対的に大きくすることが容易となる。
さらに、多層配線を用いている場合には、図2における内部配線8は、最下層配線と最上層配線の積層構造としてもよい。この場合、さらに最下層配線と最上層配線とのあいだに複数の中間層の配線を含んでもよく、スルーホール10(ビアとも呼ばれる)を介して電気的に接続しておけば良い。積層構造において、最上層配線の幅は、最下層配線と同幅であっても異なっていてもよい。このようにすることで出力素子のソース寄生抵抗4よりも、オフトランジスタのソース寄生抵抗3を低くすることが可能となる。
さらに、前述の複数の配線からなる積層構造は、複数の配線を電気的に接続するためのスルーホール10を有しており、スルーホール10は連続して配置しても、断続して飛び飛びに配置しても良い。
また、内部配線8は、シールリング配線7と接続配線9で電気的に接続されており、接続配線9は、最下層配線でも最上層配線でも、あるいは、その他中間層の配線でも電気的に接続可能である。さらに、接続配線9は、シールリング配線7と内部配線8との接続において、図2のように断続的に並列して複数配置することも、連続して面状にひとつ配置することも可能である。
なお、これまで、オフトランジスタ5よりもICの内部にある素子として出力素子6を例に説明をしてきたが、出力素子6が一般の内部回路であっても、同様に本発明を実施できることは明らかである。
1 第1の外部接続端子1
2 第2の外部接続端子2
3 オフトランジスタのソース寄生抵抗
4 出力素子のソース寄生抵抗
5 オフトランジスタ
6 出力素子
7 シールリング配線
8 内部配線
9 接続配線
10 スルーホール
20 半導体装置

Claims (9)

  1. 第1の外部接続端子と、
    前記第1の外部接続端子よりも低い電位に接続される第2の外部接続端子と、
    前記第1の外部接続端子と前記第2の外部接続端子の間に並列に配置されたESD保護素子であるオフトランジスタおよび出力素子と、
    前記第2の外部接続端子と接続されているシールリング配線と、
    からなり、
    前記第2の外部接続端子と前記オフトランジスタのソースとを結ぶ第1の内部配線の寄生抵抗であるオフトランジスタのソース寄生抵抗は、前記第1の内部配線と前記シールリング配線とを接続配線により並列に接続することで、前記オフトランジスタのソースと前記出力素子のソースとを結ぶ第2の内部配線の寄生抵抗である出力素子のソース寄生抵抗よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の内部配線は、最下層配線と最上層配線とを含む積層構造であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の内部配線は、最下層配線と最上層配線の間に中間の配線層を含んでいる積層構造であることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記積層構造に含まれる配線は、スルーホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記接続配線は、前記最下層配線あるいは前記最上層配線からなることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  6. 前記接続配線は、前記最下層配線、前記最上層配線、あるいは、前記中間の配線層からなることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  7. 前記シールリング配線と前記内部配線とを接続する前記接続配線は、断続して並列に複数配置されているか、もしくは接続して面状にひとつ配置されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記シールリング配線は、IC外周に設置され、連続的に周回していていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記シールリング配線は、IC外周に設置され、途切れて連続していない1箇所を除いて周回していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP2015238817A 2015-02-05 2015-12-07 半導体装置 Active JP6624912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610053787.7A CN105870117B (zh) 2015-02-05 2016-01-27 半导体装置
TW105102884A TWI678791B (zh) 2015-02-05 2016-01-29 半導體裝置
US15/013,557 US9524961B2 (en) 2015-02-05 2016-02-02 Semiconductor device
KR1020160013490A KR102407896B1 (ko) 2015-02-05 2016-02-03 반도체 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021374 2015-02-05
JP2015021374 2015-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149528A true JP2016149528A (ja) 2016-08-18
JP6624912B2 JP6624912B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56691837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238817A Active JP6624912B2 (ja) 2015-02-05 2015-12-07 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6624912B2 (ja)
KR (1) KR102407896B1 (ja)
TW (1) TWI678791B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11894364B2 (en) 2021-01-26 2024-02-06 Ablic Inc. Semiconductor device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197620A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Nec Corp 半導体装置
JP2002170929A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2006237101A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2009049331A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009176773A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP2012504872A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 二重破断シールリング
JP2014033064A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307554B1 (ko) * 1998-06-30 2001-11-15 박종섭 Esd 소자를 구비하는 반도체장치
US7005939B2 (en) * 2003-02-07 2006-02-28 Rambus Inc. Input/output circuit with on-chip inductor to reduce parasitic capacitance
US20050045952A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 International Business Machines Corporation Pfet-based esd protection strategy for improved external latch-up robustness
US20060092592A1 (en) * 2004-10-14 2006-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. ESD protection circuit with adjusted trigger voltage
GB0820042D0 (en) * 2008-10-31 2008-12-10 Cambridge Silicon Radio Ltd Electrostatic discharge protection
JP2011066246A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Seiko Instruments Inc 静電気保護用半導体装置
US9054521B2 (en) * 2013-06-25 2015-06-09 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute Company, Ltd. Electro-static-discharge (ESD) protection structure with stacked implant junction transistor and parallel resistor and diode paths to lower trigger voltage and raise holding volatge
JP6315786B2 (ja) * 2013-06-28 2018-04-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Esd保護回路、半導体装置、車載用電子装置及び車載用電子システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197620A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Nec Corp 半導体装置
JP2002170929A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2006237101A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2009049331A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009176773A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP2012504872A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 二重破断シールリング
JP2014033064A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11894364B2 (en) 2021-01-26 2024-02-06 Ablic Inc. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI678791B (zh) 2019-12-01
KR20160096555A (ko) 2016-08-16
KR102407896B1 (ko) 2022-06-13
TW201640647A (zh) 2016-11-16
JP6624912B2 (ja) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603277B2 (ja) 半導体集積回路のesd保護回路
TWI553819B (zh) Semiconductor integrated circuit
JP3773506B2 (ja) 半導体集積回路装置
US9985433B2 (en) Output circuit
US20120243133A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit
EP2590218B1 (en) Cmos adjustable over voltage esd and surge protection for led application
JP6521792B2 (ja) 半導体装置
JP2013030573A (ja) 半導体装置
JP2010010419A (ja) 半導体装置
WO2011101943A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP6624912B2 (ja) 半導体装置
CN105870117B (zh) 半导体装置
JP2013004644A (ja) 半導体装置
JP4031423B2 (ja) 半導体集積回路
JP2009099641A (ja) 静電保護装置
JP2011119415A (ja) 半導体集積装置
JP2009147001A (ja) 半導体装置
JP2008227369A (ja) 静電破壊保護回路
JP5849670B2 (ja) 半導体装置
JP2017216325A (ja) 半導体装置
JP2011222549A (ja) 静電気保護回路及び集積回路
JP2011119485A (ja) 半導体集積装置
JP2005294363A (ja) 半導体装置
KR20120086472A (ko) 반도체 집적회로
JP2011171412A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250