JP2016133090A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents
燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016133090A JP2016133090A JP2015009550A JP2015009550A JP2016133090A JP 2016133090 A JP2016133090 A JP 2016133090A JP 2015009550 A JP2015009550 A JP 2015009550A JP 2015009550 A JP2015009550 A JP 2015009550A JP 2016133090 A JP2016133090 A JP 2016133090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- capacitor
- injectors
- drive
- current detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 32
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 29
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 64
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 25
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 11
- 101100085126 Rattus norvegicus Ptgr1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100443250 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DIG1 gene Proteins 0.000 description 7
- 102100026139 DNA damage-inducible transcript 4 protein Human genes 0.000 description 6
- 101000912753 Homo sapiens DNA damage-inducible transcript 4 protein Proteins 0.000 description 6
- 101100277130 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DCG1 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 102100024348 Beta-adducin Human genes 0.000 description 1
- 101000689619 Homo sapiens Beta-adducin Proteins 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2003—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
- F02D2041/2006—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/202—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
- F02D2041/2051—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/202—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
- F02D2041/2058—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/28—Interface circuits
- F02D2041/281—Interface circuits between sensors and control unit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】インジェクタIJ1〜IJ4のグループ毎に電流検出回路53,54とADC(A/D変換器)61,62があり、ADC制御部81は、MUX(マルチプレクサ)63,64を、各ADC61,62に電流検出回路53,54からの信号So1,So2をそれぞれ入力させる第1状態と、各ADC61,62にコンデンサC0の電圧Vcを表す電圧Vcmを入力させる第2状態とに、切り替える。駆動制御部82は、インジェクタを駆動する場合に、MUX63,64が第1状態の場合のA/D変換結果AD1,AD2を用いて、コンデンサC0からの放電電流の制御及び定電流制御を行い、電圧制御部83は、MUX63,64が第2状態の場合のA/D変換結果AD1,AD2の一方を用いて昇圧回路55の制御を行う。
【選択図】図1
Description
《3》制御回路は、複数のインジェクタの何れかを駆動して開弁させる場合には、駆動対象インジェクタのコイル(以下、通電対象コイルという)に流す電流を制御するための通電制御として、放電電流制御と定電流制御とを行う。駆動対象インジェクタとは、駆動対象のインジェクタのことである。放電電流制御は、駆動対象インジェクタの駆動期間の開始時から、通電対象コイルに流れる電流が目標ピーク値になったことを検知するまで、インジェクタ駆動回路にコンデンサから通電対象コイルへの放電を実施させる制御である。この放電電流制御は、インジェクタを速やかに開弁させるために実施される。定電流制御は、上記放電の終了時から駆動期間が終了するまで、通電対象コイルに一定の電流が流れるように、インジェクタ駆動回路に電源電圧を電源とした通電対象コイルへの通電を実施させる制御である。
このため、インジェクタのグループ数がN(Nは2以上の整数)であるとすると、制御回路には、コンデンサの充電電圧と、N個の電流検出用抵抗からの各検出信号とを、それぞれA/D変換して入力させることとなる。そして、この場合、「N+1」個のA/D変換器を設けることが考えられる。つまり、「N+1」個のA/D変換器のうち、1つのA/D変換器は、コンデンサの充電電圧を検出するためのA/D変換器(以下、電圧検出用A/D変換器という)である。そして、他のA/D変換器のそれぞれは、各グループのインジェクタのコイルに流れる電流をそれぞれ検出するためのA/D変換器(以下、電流検出用A/D変換器という)である。
昇圧回路は、電源電圧を昇圧してコンデンサを充電する回路である。
電圧制御手段は、コンデンサの充電電圧が目標電圧となるように、昇圧回路を制御する手段である。
グループ毎の各電流検出手段は、自身に対応するグループのインジェクタのアクチュエータに流れる電流を表す電圧の電流検出信号を、それぞれ出力する。グループ毎の各A/D変換器には、自身に対応するグループの電流検出手段からの電流検出信号と、コンデンサの充電電圧を表すモニタ用電圧とが、マルチプレクサによって切り替えて入力される。
インダクタL0の一端は、電源電圧としてのバッテリ電圧VBが供給される電源ライン65に接続され、インダクタL0の他端は、トランジスタT0の一方の出力端子に接続されている。トランジスタT0の他方の出力端子は、グランドラインに導通している。尚、バッテリ電圧VBは、車両のバッテリ67の電圧である。
デジタル回路59は、A/D変換器61,62に関する制御を行うADC制御部81と、トランジスタT1〜T4,T11,T12,T21,T22を制御する駆動制御部82と、昇圧回路55を制御する電圧制御部83と、を備える。
駆動制御部82は、インジェクタIJ1を駆動する場合には、下記《a》〜《f》の動作を行う。
《f》駆動制御部82は、選択信号SELがローの場合には、選択信号SELがローになる直前の、トランジスタT11に対する制御状態を維持する。つまり、選択信号SELがローになる直前にトランジスタT11をオンしていれば、トランジスタT11のオンを継続し、選択信号SELがローになる直前にトランジスタT11をオフしていれば、トランジスタT11のオフを継続する。選択信号SELがローの場合のA/D変換結果AD1は、モニタ用電圧VcmのA/D変換結果であるため、トランジスタT11のオン/オフを切り替えるためには用いないようになっている。
《A》電圧制御部83は、選択信号SELがローである場合のA/D変換結果AD1,AD2のうちの一方(例えばAD1)を読み込み、読み込んだ最新のA/D変換結果AD1と、コンデンサ電圧Vcの目標電圧Vtに相当する閾値NVtとを比較する。そして、電圧制御部83は、「AD1<NVt」であれば、昇圧回路55のトランジスタT0をオン/オフして、昇圧回路55を動作させる。つまり、コンデンサC0を充電する。また、電圧制御部83は、「AD1>NVt」であれば、トランジスタT0をオフして、昇圧回路55の動作を停止させる。
ADC制御部81は、図2に示す切替制御処理を例えば一定時間毎に行うことにより、マルチプレクサ63,64への選択信号SELを切り替える。
ADC制御部81は、図4に示す異常判定処理を例えば一定時間毎に行うことにより、A/D変換器61,62についての異常判定手段として機能する。
ADC制御部81は、駆動指令信号S#2,S#4が両方ともローであれば、S250にて、選択信号SELがハイの場合のA/D変換器62によるA/D変換結果AD2を取得し、そのA/D変換結果AD2が、0相当値であるか否かを判定する。尚、S250で用いる0相当値も、前述のS220で用いる0相当値と同様の値であり、コイルL2,L4に流れる電流i2,i4が0であることを示す値である。
例えば、インジェクタのグループ数及びA/D変換器の数は3以上であっても良い。また、各コイルL1〜L4の上流側を個別にECU100に接続し、ECU100には、各コイルL1〜L4について、コンデンサC0から放電させる回路とバッテリ電圧VBにより一定の電流を流すための回路とを、それぞれ設けても良い。また、インジェクタを駆動させるためのアクチュエータはピエゾでも良い。つまり、本発明は、インジェクタが、開弁用のアクチュエータとしてピエゾ素子からなるピエゾアクチュエータを有するもの(いわゆるピエゾインジェクタ)であっても、同様に適用することができる。また、上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。また、上述したECUの他、当該ECUを構成要素とするシステム、当該ECUとしてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
Claims (3)
- 電源電圧(VB)を昇圧してコンデンサ(C0)を充電する昇圧回路(55)と、
エンジンに燃料を噴射する複数のインジェクタ(IJ1〜IJ4)の各アクチュエータ(L1〜L4)に、少なくとも前記コンデンサの充電電圧(Vc)を電源として、電流を流すための駆動回路(75)と、
前記コンデンサの充電電圧が目標電圧となるように、前記昇圧回路を制御する電圧制御手段(83)と、
前記複数のインジェクタの何れかを駆動して開弁させる場合には、駆動対象のインジェクタである駆動対象インジェクタの前記アクチュエータに対する通電制御を、前記駆動回路を用いて実施する駆動制御手段(82)と、
を備えた燃料噴射制御装置(100)において、
前記複数のインジェクタは複数のグループに分けられており、
前記グループ毎に設けられた電流検出手段であって、自身に対応するグループの前記インジェクタのアクチュエータに流れる電流を表す電圧の電流検出信号(So1,So2)を、それぞれ出力する複数の電流検出手段(53,54)と、
前記グループ毎に設けられた複数のA/D変換器であって、自身に対応するグループの前記電流検出手段からの前記電流検出信号と、前記コンデンサの充電電圧を表すモニタ用電圧(Vcm)とが、マルチプレクサ(63,64)によって切り替えて入力される複数のA/D変換器(61,62)と、
前記マルチプレクサを、前記各A/D変換器に前記各電流検出手段からの前記各電流検出信号をそれぞれ入力させる第1状態と、前記各A/D変換器に前記モニタ用電圧を入力させる第2状態とに、切り替える切替制御手段(81,S110〜S150)と、を備え、
前記駆動制御手段は、前記マルチプレクサが前記第1状態に制御されている場合の、前記各A/D変換器によるA/D変換結果を用いて、その各A/D変換器にそれぞれ対応するグループのインジェクタを駆動するための前記通電制御を行い、
前記電圧制御手段は、前記マルチプレクサが前記第2状態に制御されている場合の、前記A/D変換器の何れかによるA/D変換結果を用いて、前記昇圧回路の制御を行うこと、
を特徴とする燃料噴射制御装置。 - 請求項1に記載の燃料噴射制御装置において、
前記切替制御手段は、
前記複数のインジェクタの何れかの駆動期間中で、且つ、前記コンデンサから前記アクチュエータへの放電の実施中である第1の場合と、前記複数のインジェクタの何れかの駆動期間中で、且つ、前記放電の実施中ではなく、且つ、前記コンデンサの充電電圧が前記目標電圧以上になっている第2の場合との、両方においては、前記マルチプレクサを連続的に前記第1状態にし(S140)、前記第1の場合と前記第2の場合との何れでもない場合には、前記マルチプレクサを前記第1状態と前記第2状態とに所定時間毎に切り替えること(S150)、
を特徴とする燃料噴射制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の燃料噴射制御装置において、
前記各A/D変換器を異常有無の判定対象とする異常判定手段であって、判定対象のA/D変換器に対応するグループの前記インジェクタのアクチュエータに電流が流されていない場合において、前記マルチプレクサが前記第1状態になっているときの当該判定対象のA/D変換器によるA/D変換結果が、前記アクチュエータに流れる電流が0であることを示す0相当値であるか否かを判定し、前記A/D変換結果が前記0相当値でなければ、前記判定対象のA/D変換器が異常であると判定する異常判定手段(81,S200〜S260)、
を備えること、を特徴とする燃料噴射制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009550A JP6421612B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 燃料噴射制御装置 |
DE102016200415.8A DE102016200415B4 (de) | 2015-01-21 | 2016-01-15 | Kraftstoffinjektionssteuervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009550A JP6421612B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016133090A true JP2016133090A (ja) | 2016-07-25 |
JP6421612B2 JP6421612B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=56293198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015009550A Active JP6421612B2 (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | 燃料噴射制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421612B2 (ja) |
DE (1) | DE102016200415B4 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004360682A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関の複数の燃料噴射弁の制御のための方法及び制御機器 |
JP2006177269A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | エンジン制御装置およびマルチマイクロコンピュータシステム |
JP2013002476A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Denso Corp | 電磁弁駆動装置 |
JP2014211103A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 三菱電機株式会社 | 車載エンジン制御装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4604959B2 (ja) | 2005-10-24 | 2011-01-05 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009550A patent/JP6421612B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-15 DE DE102016200415.8A patent/DE102016200415B4/de active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004360682A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関の複数の燃料噴射弁の制御のための方法及び制御機器 |
JP2006177269A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | エンジン制御装置およびマルチマイクロコンピュータシステム |
JP2013002476A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Denso Corp | 電磁弁駆動装置 |
JP2014211103A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 三菱電機株式会社 | 車載エンジン制御装置及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102016200415B4 (de) | 2019-10-10 |
DE102016200415A1 (de) | 2016-07-21 |
JP6421612B2 (ja) | 2018-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7812503B2 (en) | Piezoelectric actuator drive device | |
JP5151783B2 (ja) | 昇圧電源装置 | |
JP2000054932A (ja) | 少なくとも1つの磁石弁の制御方法及び装置 | |
US11371458B2 (en) | Injection control device | |
JP5605313B2 (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP6105456B2 (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP2004347423A (ja) | 電気負荷の異常検出装置及び電子制御装置 | |
JP6384358B2 (ja) | 燃料噴射弁駆動装置 | |
JP2014138303A (ja) | 誘導性負荷駆動装置 | |
JP2015010555A (ja) | 燃料噴射弁制御装置 | |
JP5842702B2 (ja) | インジェクタ駆動装置 | |
JP2010185364A (ja) | インジェクタ駆動装置 | |
JP4186934B2 (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP6421612B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2014060266A (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP6508077B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2013002475A (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP2017125417A (ja) | 電子制御装置 | |
JP7135809B2 (ja) | 噴射制御装置 | |
JP2022180068A (ja) | Dcdcコンバータの故障検出装置 | |
JP6575333B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2019082150A (ja) | 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射弁の制御方法 | |
JP2014118860A (ja) | 電磁弁駆動装置 | |
JP2005012809A (ja) | 誘導負荷を制御するための回路 | |
JP2002295293A (ja) | 燃料噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181001 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6421612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |