JP2016132326A - 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法 - Google Patents

電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132326A
JP2016132326A JP2015007206A JP2015007206A JP2016132326A JP 2016132326 A JP2016132326 A JP 2016132326A JP 2015007206 A JP2015007206 A JP 2015007206A JP 2015007206 A JP2015007206 A JP 2015007206A JP 2016132326 A JP2016132326 A JP 2016132326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
battery
fixed
suspension member
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015007206A
Other languages
English (en)
Inventor
秀男 永長
Hideo Einaga
秀男 永長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015007206A priority Critical patent/JP2016132326A/ja
Priority to KR1020160004316A priority patent/KR20160088811A/ko
Priority to CN201610021230.5A priority patent/CN105799482A/zh
Priority to EP16151077.1A priority patent/EP3047993A1/en
Priority to US14/995,463 priority patent/US20160207386A1/en
Priority to CA2918020A priority patent/CA2918020A1/en
Publication of JP2016132326A publication Critical patent/JP2016132326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • B60L3/0015Prevention of collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K2025/005Auxiliary drives driven by electric motors forming part of the propulsion unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】車体へのモータと電池と電子機器との取り付け作業性が向上した電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】車体に取り付けられたサスペンションメンバと、前記サスペンションメンバに固定された走行用のモータと、前記モータを駆動するための電池と、前記電池からの電力が供給される電子機器と、前記電池及び前記電子機器を一体に保持し、前記モータに固定された保持機構と、を備えた電気自動車。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法に関する。
特許文献1に開示されている燃料電池車では、燃料電池や高圧電装ボックスを支持した支持フレームが、車体の前後方向に延びる左右のサイドフレームに繋がれ、燃料電池により駆動するモータやフロントサスペンション等が搭載されたサブフレームは、支持フレームよりも下側に設けられている。
特許第4804969号
特許文献1の燃料電池車では、燃料電池等を支持する支持フレームは車体の上方からサイドフレームに繋げられている。モータ等を支持するサブフレームは、車体の下方に取り付けられる。このように、モータ等を支持するサブフレームの車体への取り付けとは別に、燃料電池等を支持する支持フレームを車体のモータルーム内に取り付ける必要があり、取り付け作業が煩雑であった。
本発明は、車体へのモータと電池と電子機器との取り付け作業性が向上した電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法を提供するものである。
本発明は、車体に取り付けられたサスペンションメンバと、前記サスペンションメンバに固定された走行用のモータと、前記モータを駆動するための電池と、前記電池からの電力が供給される電子機器と、前記電池及び前記電子機器を一体に保持し、前記モータに固定された保持機構と、を備えた電気自動車を提供するものである。
モータが固定されたサスペンションメンバを車体に取り付ける前に、モータに保持機構を介して電池及び電子機器を取り付けることができ、この状態でサスペンションメンバを車体に取り付けることができる。これにより、車体へのモータと電池と電子機器との取り付け作業性が向上する。
前記保持機構は、前記モータの上部に固定されている被固定部を含み、前記被固定部は、前記保持機構の最も下方に位置する最下部よりも高い位置にある、構成でもよい。これにより、モータの上部からの保持機構の高さを抑えることができ、保持機構の揺れを抑制できる。
前記モータは、前記電池及び前記電子機器よりも前記車体の前方側に突出している、構成でもよい。これにより電気自動車が前方衝突した場合に、モータに先に衝撃が加わり、電池や電子機器へ加わる衝撃を緩和できる。
前記電子機器は、前記電池からの電力により駆動する補機と、前記電池からの直流電流を交流電流に変換して前記モータ及び前記補機に供給するパワーコントロールユニットと、を含み、前記電池は、前記パワーコントロールユニットに隣接し、前記パワーコントロールユニットは、前記補機に隣接している、構成でもよい。これら電子機器同士を短い距離で電気的に接続することができ、電送損失を抑制できる。
前記電子機器は、前記電池からの電力により駆動する補機と、前記電池からの直流電流を交流電流に変換して前記モータ及び前記補機に電力を供給するパワーコントロールユニットと、を含み、上方から見て、前記電池は、前記モータ、前記パワーコントロールユニット、及び前記補機に重なっている、構成でもよい。これにより、スペースの有効利用ができる。
前記保持機構は、前記モータに連結されたドライブシャフトの軸方向を長手方向とするように配置されている、構成でもよい。ドライブシャフトの軸方向を長手方向としてエンジンルーム内に配置されるエンジンの代わりに保持機構を配置できるので、エンジン自動車の車体を流用できる。
前記電子機器は、前記モータの横側部に対向する、構成でもよい。これにより、電池、電子機器、保持機構を含む全体の重心の位置をできる限り低くすることができ、保持機構の安定性が向上している。
また、本発明は、電池と前記電池から電力が供給される電子機器とを一体に保持する保持機構であって、前記保持機構は、電気自動車の車体のサスペンションメンバに固定される走行用のモータに固定可能である、保持機構を提供するものである。
また、本発明は、電気自動車の車体に取り付けられる前のサスペンションメンバに走行用のモータを固定する工程と、前記モータを駆動するための電池と前記電池から電力が供給される電子機器とを一体に保持した保持機構を、前記モータに固定する工程と、前記保持機構が固定された前記モータが固定された前記サスペンションメンバを前記車体に取り付ける工程と、を備えた電気自動車の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、車体へのモータと電池と電子機器との取り付け作業性が向上した電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法を提供できる。
図1は、本実施例の燃料電池車の車体内のモータルームを上方から見た図である。 図2は、モータルームを前方から見た図である。 図3は、モータルームを側方から見た図である。 図4は、車体に取り付ける前のサスペンションメンバ及びサスペンションメンバに固定されたモータの上面図である。 図5は、モータに固定される前の保持ラックの上面図である。 図6は、モータに保持ラックを取り付ける状態を示した図である。 図7は、サスペンションメンバに固定されたモータに保持ラックを固定した状態を示した図である。 図8は、本実施例の模式図である。 図9は、比較例の模式図である。 図10は、前方衝突時でのサスペンションメンバの脱落の説明図である。
本実施例では、電気自動車の一例として燃料電池車1について説明する。図1は、本実施例の燃料電池車1の車体2内のモータルーム3を上方から見た図である。図2は、モータルーム3を前方から見た図である。図3は、モータルーム3を側方から見た図である。尚、図1、図3では、車体2の外形線を簡略化しており、図2では省略してある。モータルーム3は、車体2の前方側に設けられている。モータルーム3には、サスペンションメンバ10、サイドメンバ23、24、モータ30、燃料電池スタック(以下、燃料電池と称する)51等、保持ラック70が配置されている。
サスペンションメンバ10は、金属製であり上面から見て枠状に形成されている。サスペンションメンバ10は、車幅方向に延在し車体2の前方側にある前方クロス部12、車幅方向に延在し車体2の後方側にある後方クロス部15、を含む。サスペンションメンバ10は、車体2の下方側にあり、一対のサイドメンバ23、24に吊り下げられている。
具体的には、サスペンションメンバ10の前方クロス部12から前方に突出した右側の固定片12Mは、サイドメンバ24の前方側から下方に延びた柱部242に、インシュレータIを介してボルトB及びナットNにより固定されている。サスペンションメンバ10の後方クロス部15から後方に突出した右側の固定片15Mは、サイドメンバ24の後方側の下部に設けられた支持パネル245に、インシュレータIを介してボルトB及びナットNにより固定されている。支持パネル245については後述する。前方クロス部12から前方に突出した左側の固定片12M、後方クロス部15から後方に突出した左側の固定片15Mも、上記と同様の方法で、サイドメンバ23に固定されている。
一対のサイドメンバ23、24は、車体側の骨格を構成する骨格部材であり長手方向を車体前後方向として配置されている。サイドメンバ23、24は、それぞれ角筒状に形成されている。図1〜図3では、サイドメンバ23、24は点線で示している。
モータ30は、燃料電池車1の走行用のモータである。モータ30は、モータ部Mと、モータ部Mの動力をドライブシャフトDSに連結された車輪Wに伝達するトランスアクスル部Tとが一体化されている。トランスアクスル部Tは、減速機構及び差動機構を含む動力伝達機構である。モータ30は、マウントインシュレータM32、M33、M35を介してサスペンションメンバ10に固定されている。マウントインシュレータM32、M33、M35は、モータ30とサスペンションメンバ10との間の振動を吸収する。
燃料電池51は、モータ部Mを駆動するための電池の一例である。DC−DCコンバータ(以下、コンバータと称する)53は、燃料電池51からの出力電圧を昇圧して電力をパワーコントロールユニット(以下、PCUと称する)55へ出力する。PCU55は、コンバータ53により昇圧された電力の直流出力を交流に変換して、モータ部M、エアコンプレッサ57、ポンプ59に供給するインバータである。エアコンプレッサ57は、車体2の乗員室内の空調に用いられる。ポンプ59は、燃料電池51を冷却する冷媒を循環させるためのものである。燃料電池51から供給される電力により、エアコンプレッサ57、ポンプ59、及びモータ部Mが駆動する。
図2には矢印で電気の流れる方向を示している。コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59のそれぞれは、燃料電池51からの電力が供給される電子機器の一例である。また、エアコンプレッサ57、ポンプ59は燃料電池51からの電力により駆動する補機の一例である。
尚、補機は、例えば、カソードガスを燃料電池51に供給するためのコンプレッサ、カソードガス又はアノードガスを燃料電池51へ再循環させるための循環ポンプ、燃料電池51の発電に供給されるカソードガス又はアノードガスの流通経路上に配置された電磁バルブ等であってもよい。尚、コンバータ53は必ずしも必要ではない。
保持ラック70は、複数の金属製の部品から構成され、燃料電池51、コンバータ53、パワーコントロールユニット55、エアコンプレッサ57、ポンプ59を一体に保持している保持機構の一例である。保持ラック70は、金属製の保護枠71、側板72、76、78、支持板73、75、77、仕切板74、79、後方板791が複数のビームや複数のボルト及びナット等により互いに組み付けられることにより、一体に構成されている。即ち、保持ラック70は、複数の部材によって一体に組み付けられている。また、側板72、仕切板74は、それぞれ、マウントインシュレータM73、M74を介してサイドメンバ23、24に支持されている。マウントインシュレータM73、M74は、サイドメンバ23、24と保持ラック70との間の振動を吸収する。
保護枠71は、図1に示すように上方から見て枠状に形成された金属製であり、燃料電池51の外周を囲っている。これにより、例えば燃料電池車1の衝突事故等による破損から保護されている。保護枠71の内縁711からは、支持片713、714が内側に突出している。2つの支持片713は、図1に示すように、内縁711のうち車体の前後方向に延び左側にある部分から突出している。2つの支持片714は、内縁711のうち車体の前後方向に延び右側にある部分から突出している。従って、支持片713、714は互いに対向する縁からそれぞれ突出している。燃料電池51は、図1に示すように車幅方向が長手方向となるように配置され、燃料電池51の左側の縁から外側に2つの固定片513、右側の縁から外側に2つの固定片514が突出している。固定片513、514は、それぞれ支持片713、714に支持されて、ボルト及びナットにより固定されている。
図2、図3に示すように、保護枠71の下方には、側板72、仕切板74、側板76、後方板791が略垂直に固定されている。図2から見て、側板72は左側に固定され、側板76は右側に固定され、仕切板74はその間で固定されている。支持板73は、側板72、仕切板74間に略水平に配置されてコンバータ53を支持している。支持板75は、仕切板74の下端、側板76の下端に固定されてPCU55を支持している。即ち、側板72、支持板73、仕切板74は、コンバータ53を収納するスペースを画定し、仕切板74、支持板75、側板76は、PCU55を収納するスペースを画定している。コンバータ53は支持板73に、PCU55は支持板75にそれぞれ、ボルト及びナットにより固定されている。
図2に示すように、コンバータ53の前方側には、補強用の2つのビームがX字状に保護枠71、支持板73に固定されており、コンバータ53の後方側にも同様のビームが設けられている。尚、コンバータ53、PCU55はそれぞれ支持板73、75にボルトやナット等により固定してもよい。
支持板75の下方には、側板78、仕切板79、後方板791が略垂直に固定されている。図2から見て、側板78は右側で固定され、仕切板79は、支持板75の中間よりも若干左側で固定されている。図3に示すように、後方板791は後方に配置されている。側板78、仕切板79は略平行に固定されているが、後方板791は、側板78、仕切板79に対して略垂直で固定されている。また、支持板77は、側板78の下端、仕切板79の下端、後方板791の下端に略水平に固定されており、支持板75よりも若干長い。
支持板77上には、エアコンプレッサ57、ポンプ59が支持されており、仕切板79は、エアコンプレッサ57が収納されるスペースとポンプ59が収納されるスペースとを区分けしている。また、支持板77上には、エアコンプレッサ57を挟んで位置を規定する2つの板状の位置決め部77Pが設けられている。支持板77上には、ポンプ59を挟んで位置を規定する2つの板状の位置決め部79Pが設けられている。これら位置決め部77P、79Pは、例えばピン状であってもよく形状や個数は問わない。また、ボルトやナットによりエアコンプレッサ57、ポンプ59を支持板77上に固定してもよい。尚、図2に示すように、エアコンプレッサ57、ポンプ59の前方側にはビームは配置されていないが、設けてもよい。
図3に示すように、ドライブシャフトDSは、支持板77、後方板791、支持板75の間を通過し、側板78もドライブシャフトDSを逃がす大きさに設けられている。
図3に示すように、側板76には、軽量化のための肉抜き孔76Hが複数設けられており、図示はしないが同様に側板72、仕切板74、後方板791に設けられている。また、このような肉抜き孔76Hを介して、ケーブルやコネクタによる電子機器同士が電気的に接続できる。
モータ30のケースの外周面には、保持ラック70を固定するためのボス部B1、B2、B6等が設けられている。即ち、保持ラック70は、サスペンションメンバ10には固定されておらずに、モータ30に固定されて支持されている。また、側板72、側板76側にそれぞれ固定されたマウントインシュレータM73、M74を介してそれぞれサイドメンバ23、24上に支持されている。
図4は、車体2に取り付ける前のサスペンションメンバ10及びサスペンションメンバ10に固定されたモータ30の上面図であり、図5は、モータ30に固定される前の保持ラック70の上面図である。サスペンションメンバ10は、前方クロス部12、後方クロス部15、車体2の前後方向に延びた一対のサイドレール部13、14を含む。前方クロス部12は、後方クロス部15よりも長く形成されている。サイドレール部13、14は、前方クロス部12側から後方クロス部15側に向けて互いに接近するように斜めに延びている。図3に示すように、サイドレール部13、14は、中央部が下方側に突出するように窪んでいる。
モータ30のケース内には、前方側にモータ部M、後方側にトランスアクスル部Tが配置されている。ドライブシャフトDSは、モータ30が固定されたサスペンションメンバ10が車体2に組み付けられた後に、モータ30のトランスアクスル部Tに組み付けられる。
図3、図4に示すように、モータ30のケースは、上部31、前方側部32、左側部33、右側部34、後方側部35、底部36を含む。モータ30は、前方側部32と右側部34との境界付近に位置するマウントインシュレータM32、左側部33側に位置するマウントインシュレータM33、トランスアクスル部Tよりも後方側に位置するマウントインシュレータM35により、それぞれサスペンションメンバ10の前方クロス部12、サイドレール部13、後方クロス部15で支持されている。
モータ30は、保持ラック70を固定するための、ボス部B1、B2が上部31に設けられ、ボス部B4は右側部34の前方側に一つ設けられ、ボス部B41は右側部34の後方側に2つ設けられ、ボス部B6は右側部34の下方側に設けられている。尚、ボス部の数や位置はこれに限定されない。
次に燃料電池車1の製造方法の一部について説明する。サスペンションメンバ10にモータ30を固定する。次に、保持ラック70内に、燃料電池51、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59を取り付け、これらを電気的に接続する。次に、図6に示すように、サスペンションメンバ10に固定されたモータ30に保持ラック70を固定する。図6は、モータ30に保持ラック70を取り付ける状態を示した図である。これにより、図7に示すように、サスペンションメンバ10、モータ30、保持ラック70、燃料電池51等が一体化される。図7は、サスペンションメンバ10に固定されたモータ30に保持ラック70を固定した状態を示した図である。
次に、モータ30、保持ラック70、燃料電池51等と共にサスペンションメンバ10を車体2の下方から組み付ける。その際に、マウントインシュレータM73、M74がそれぞれサイドメンバ23、24に支持されるように固定して、サスペンションメンバ10の固定片12M、15Mをサイドメンバ23、24に吊り下げる。このようにしてモータ30が車体2に組み付けられた後に、モータ30にドライブシャフトDSを挿入する。尚、サスペンションメンバ10にモータ30を固定する前に、モータ30に保持ラック70を固定して、その後に保持ラック70が固定されたモータ30をサスペンションメンバ10に固定してもよい。また、モータ30に保持ラック70を固定してから、保持ラック70内に燃料電池51等を取り付けてもよい。
例えばモータ30が固定されたサスペンションメンバ10と、燃料電池51やPCU55等とを個別に車体2に組み付ける場合、燃料電池51等を車体2の上方から狭いモータルーム3内に吊り下げて取り付け、更にサスペンションメンバ10を車体2の下方から取り付ける必要がある。このように、サスペンションメンバ10とは別に燃料電池51等を車体2への取り付ける必要があり作業が煩雑である。しかしながら本実施例では、サスペンションメンバ10、モータ30、保持ラック70、燃料電池51等を一体化して車体2に取り付けることができるため、取り付け作業性が向上している。
本実施例では燃料電池51、PCU55等は車体2の狭いモータルーム3内に取り付ける前に保持ラック70に取り付けられる。従って、車体2への取り付け前に、燃料電池51やその他の電子機器を電気的に接続しておくことができる。このため、このような電気的な接続を、狭いモータルーム3内ではなく広い空間で行うことができ、作業性が向上する。
また、エンジン自動車の場合と同様に、エンジンの代わりに燃料電池51等を保持した保持ラック70をサスペンションメンバ10に固定してサスペンションメンバ10を車体2に取り付けできる。このため、エンジン自動車の製造工程と略同じ工程で燃料電池車1を製造できるので、製造作業が容易となる。
燃料電池51は、コンバータ53、PCU55に隣接し、コンバータ53はPCU55に隣接し、PCU55は、エアコンプレッサ57、ポンプ59、モータ30に隣接している。このように互いに電気的に接続されるこれらの電子機器は一箇所に集約されている。このため、これら電子機器間の距離を短くできるため、電子機器間の距離が長いことに起因する送電効率の低下を抑制できる。尚、隣接する電子機器同士は、ケーブルを介して接続してもよいが、電子機器に設けられたコネクタ同士を直接接続してもよい。
保持ラック70内の支持板73や仕切板74等により、コンバータ53やPCU55の配置位置が区分けされている。このため、これらコンバータ53、PCU55をそれぞれ所望の位置に配置する作業が容易となる。また、コンバータ53等を所望の位置に配置できるため、これらの電子機器の位置ずれに起因する電気的接続不良を抑制できる。
また、図1に示すように、上方から見て、燃料電池51は、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59、モータ30に重なっている。このように、狭い空間内にPCU55等が配置されてモータルーム3内のスペースの有効利用が図られている。
また、図3に示すように、燃料電池51、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59よりもモータ30の前方側部32は前方側に位置している。例えば燃料電池車1が前方衝突した場合、燃料電池51やPCU55等よりも剛性のあるモータ30に先に衝撃が加わることにより、燃料電池51やPCU55等に加わる衝撃を緩和できる。これにより、燃料電池51やPCU55等の高電圧で駆動する電子機器の破損を抑制して安全性を確保できる。
エアコンプレッサ57、ポンプ59は、モータ30の右側部34に対向し、PCU55の部分的に右側部34に対向する位置に配置されている。換言すれば、エアコンプレッサ57、ポンプ59は、モータ30の上部31よりも低い位置に配置されている。これにより、燃料電池51、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59を含む保持ラック70全体の重心の位置をできるだけ低くでき、保持ラック70の安定性が向上している。
また、保持ラック70は、燃料電池51、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59のそれぞれよりも重く剛性のあるモータ30に固定されている。このため、モータ30は保持ラック70を安定して支持することができる。
また、図1に示したように、保持ラック70は、ドライブシャフトDSの軸方向、即ち、車幅方向を長手方向となるように配置されている。一般的に、フロントエンジン・フロントドライブのエンジン自動車(FF車)のエンジンは、ドライブシャフトの軸方向である車幅方向が長手方向となるように配置されており、エンジンルームもそのような配置が実現可能に設計されている。このため、既存のフロントエンジン・フロントドライブのエンジン自動車の車体を流用して、エンジンルームをモータルームとして利用してモータルーム内に保持ラック70を配置することができる。
尚、フロントエンジン・リアドライブのエンジン自動車(FR車)では、ドライブシャフトの軸方向は車体の前後方向であり、エンジンも車体の前後方向が長手方向となるように配置され、エンジンルームもそのような配置が実現可能に設計されている。従って、FR車のドライブシャフトの軸方向、即ち車体の前後方向が長手方向となるように保持ラック70を配置することにより、FR車に対しても本実施例の保持ラック70を採用できる。
次に、保持ラック70の揺れが抑制される構成について説明する。図8は、本実施例の模式図である。図9は、比較例の模式図である。本実施例では、モータ30の上部31にはボス部B1、B2により保持ラック70の支持板73が固定されており、支持板73は、保持ラック70の最下方に位置する支持板77よりも上方に位置している。支持板73は、モータ部Mの上部に固定されている被固定部の一例である。比較例では、保持ラック70の最下方に位置する支持板77がサスペンションメンバ10に固定され、保持ラック70はモータ30xには固定されていない。本実施例の場合、モータ30の上部31に固定された支持板73からも高い位置にある燃料電池51までの高さ方向の距離を距離Hとする。比較例の場合、サスペンションメンバ10に固定されている支持板77から最も高い位置にある燃料電池51までの高さ方向の距離を距離Hxとする。
比較例では距離Hxは長いため、運転時に保持ラック70が大きく揺れる恐れがある。このような保持ラック70の揺れを抑制するためには、サスペンションメンバ10に対して保持ラック70を強固に固定する必要があり、それにより固定部材の重量が増加し又は大型化するおそれがある。これに対して本実施例での距離Hは、比較例での距離Hxよりも短いため、保持ラック70が大きく揺れることが抑制されている。これにより、本実施例では固定部材の重量の増加や大型化を抑制できる。
尚、モータ30に固定されている保持ラック70は、サスペンションメンバ10には固定されていないことが望ましい。保持ラック70がモータ30とサスペンションメンバ10との双方に固定されている場合、モータ30の振動とサスペンションメンバ10との振動とが保持ラック70に伝わり、保持ラック70に応力が加わるおそれがあるからである。
次に前方衝突時のサスペンションメンバ10の脱落構造について説明する。図10は、前方衝突時でのサスペンションメンバ10の脱落の説明図である。前方衝突時には、サイドメンバ24が押し潰されるように変形する。これに伴ってサスペンションメンバ10の固定片15Mを固定していた支持パネル245が破損する。支持パネル245は、角筒状のサイドメンバ24の下方に設けられた、他の部分よりも薄肉の板状の部材である。サスペンションメンバ10の固定片15MがインシュレータIを介してボルトB及びナットNにより支持パネル245に吊り下げられている。従って、前方衝突時には、柱部242から固定片12Mが離脱するよりも、支持パネル245から固定片15Mが離脱する方が容易となっている。サイドメンバ23についても同様である。このように、前方衝突時にはサスペンションメンバ10の後方側がサイドメンバ23、24から脱落して、サスペンションメンバ10、モータ30、保持ラック70等は後方下方側に案内される。
例えば、前方衝突時にサスペンションメンバ10の後方側がサイドメンバ23、24から脱落しなかった場合、サイドメンバ23、24が後方側に押し潰されることに伴って燃料電池51、保持ラック70等がモータルーム3よりも後方側にある乗員室に侵入するおそれがある。本実施例では、サイドメンバ23、24が変形した際に燃料電池51等が乗員室に侵入する前に積極的にサスペンションメンバ10の後方側をサイドメンバ23、24から脱落させることにより、燃料電池51等の乗務室への侵入を抑制している。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
燃料電池51、コンバータ53、PCU55、エアコンプレッサ57、ポンプ59の位置関係は、上記実施例に限定されない。コンバータ53はなくてもよい。
保持ラック70は、モータ30と共にサスペンションメンバ10に固定されていてもよい。また、保持ラック70は、モータ30に固定されているが、サスペンションメンバ10には固定されずに部分的に支持されていてもよい。
上記実施例では燃料電池車を例に説明したが、本発明は燃料電池車以外の電気自動車又はハイブリッド車にも適用できる。電気自動車の場合、燃料電池の代わりに2次電池を用い、2次電池に電気的に接続される電子機器は、例えば、パワーコントロールユニットや、2次電池を冷却するための空冷式又は水冷式の補機である。
1 燃料電池車(電気自動車)
2 車体
3 モータルーム
10 サスペンションメンバ
23、24 サイドメンバ
30 モータ
31 上部
51 燃料電池(電池)
53 DC−DCコンバータ(電子機器)
55 パワーコントロールユニット(電子機器)
57 エアコンプレッサ(電子機器、補機)
59 ポンプ(電子機器、補機)
70 保持ラック(保持機構)

Claims (9)

  1. 車体に取り付けられたサスペンションメンバと、
    前記サスペンションメンバに固定された走行用のモータと、
    前記モータを駆動するための電池と、
    前記電池からの電力が供給される電子機器と、
    前記電池及び前記電子機器を一体に保持し、前記モータに固定された保持機構と、を備えた電気自動車。
  2. 前記保持機構は、前記モータの上部に固定されている被固定部を含み、
    前記被固定部は、前記保持機構の最も下方に位置する最下部よりも高い位置にある、請求項1の電気自動車。
  3. 前記モータは、前記電池及び前記電子機器よりも前記車体の前方側に突出している、請求項1又は2の電気自動車。
  4. 前記電子機器は、前記電池からの電力により駆動する補機と、前記電池からの直流電流を交流電流に変換して前記モータ及び前記補機に供給するパワーコントロールユニットと、を含み、
    前記電池は、前記パワーコントロールユニットに隣接し、
    前記パワーコントロールユニットは、前記補機に隣接している、請求項1乃至3の何れかの電気自動車。
  5. 前記電子機器は、前記電池からの電力により駆動する補機と、前記電池からの直流電流を交流電流に変換して前記モータ及び前記補機に電力を供給するパワーコントロールユニットと、を含み、
    上方から見て、前記電池は、前記モータ、前記パワーコントロールユニット、及び前記補機に重なっている、請求項1乃至3の何れかの電気自動車。
  6. 前記保持機構は、前記モータに連結されたドライブシャフトの軸方向を長手方向とするように配置されている、請求項1乃至5の何れかの電気自動車。
  7. 前記電子機器は、前記モータの横側部に対向する、請求項1乃至6の何れかの電気自動車。
  8. 電池と前記電池から電力が供給される電子機器とを一体に保持する保持機構であって、
    前記保持機構は、電気自動車の車体のサスペンションメンバに固定される走行用のモータに固定可能である、保持機構。
  9. 電気自動車の車体に取り付けられる前のサスペンションメンバに走行用のモータを固定する工程と、
    前記モータを駆動するための電池と前記電池から電力が供給される電子機器とを一体に保持した保持機構を、前記モータに固定する工程と、
    前記保持機構が固定された前記モータが固定された前記サスペンションメンバを前記車体に取り付ける工程と、を備えた電気自動車の製造方法。
JP2015007206A 2015-01-16 2015-01-16 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法 Withdrawn JP2016132326A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007206A JP2016132326A (ja) 2015-01-16 2015-01-16 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法
KR1020160004316A KR20160088811A (ko) 2015-01-16 2016-01-13 전기 자동차, 보유 지지 기구 및 전기 자동차의 제조 방법
CN201610021230.5A CN105799482A (zh) 2015-01-16 2016-01-13 电动车辆、保持机构以及制造电动车辆的方法
EP16151077.1A EP3047993A1 (en) 2015-01-16 2016-01-13 Electric vehicle, holding mechanism, and method of manufacturing electric vehicle
US14/995,463 US20160207386A1 (en) 2015-01-16 2016-01-14 Electric vehicle, holding mechanism, and method of manufacturing electric vehicle
CA2918020A CA2918020A1 (en) 2015-01-16 2016-01-15 Electric vehicle, holding mechanism, and method of manufacturing electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007206A JP2016132326A (ja) 2015-01-16 2015-01-16 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132326A true JP2016132326A (ja) 2016-07-25

Family

ID=55129656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007206A Withdrawn JP2016132326A (ja) 2015-01-16 2015-01-16 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160207386A1 (ja)
EP (1) EP3047993A1 (ja)
JP (1) JP2016132326A (ja)
KR (1) KR20160088811A (ja)
CN (1) CN105799482A (ja)
CA (1) CA2918020A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158595A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2018176892A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2019114469A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2019188884A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
JP2020037313A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニットルーム構造
JP2020157987A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP2020183144A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 ダイハツ工業株式会社 パワーユニット懸架構造
JP2020199892A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2021046010A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタックの車両搭載構造及び車両搭載方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128010B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6658500B2 (ja) * 2016-12-26 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の搭載構造
JP6249115B1 (ja) * 2017-02-09 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102017003392B4 (de) * 2017-04-06 2021-09-23 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Fahrzeugkarosserie, Fahrzeugkarosserie für ein Kraftfahrzeug und Versteifungsstruktur für eine Fahrzeugkarosserie
JP6939040B2 (ja) 2017-04-18 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両
US10202028B1 (en) * 2017-08-09 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Traction Battery Sub-Frame Assembly
GB201714194D0 (en) * 2017-09-05 2017-10-18 Agco Int Gmbh Agricultural vehicle
CN111344172A (zh) * 2017-11-10 2020-06-26 德纳重型车辆系统集团有限责任公司 用于电动车桥的模块化头组件
US10710635B2 (en) * 2017-12-18 2020-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Autonomous all-terrain vehicle frame structure
CN107985408B (zh) * 2017-12-28 2023-05-12 东风商用车有限公司 商用车转向装置及周边总成双层布置框架
CN107985412B (zh) * 2017-12-28 2023-06-02 东风商用车有限公司 一种商用车独立悬架用兜梁支架
CN110803010A (zh) * 2018-08-03 2020-02-18 郑州宇通客车股份有限公司 一种动力电池顶置的汽车
DE102018213681A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Audi Ag Vorderwagen eines Kraftfahrzeugs mit elektrischem Antriebsmotor
JP7056536B2 (ja) * 2018-12-06 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP7196752B2 (ja) * 2019-04-25 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7323349B2 (ja) * 2019-06-24 2023-08-08 株式会社クボタ 電動作業車
JP7221844B2 (ja) * 2019-10-24 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
CN114929496A (zh) * 2020-01-17 2022-08-19 三菱自动车工业株式会社 电动车辆中的驱动单元和电源单元的配置构造
MX2022001446A (es) * 2020-06-09 2022-02-22 Nissan Motor Estructura para proteger un dispositivo de impulso.
CN113086007B (zh) * 2021-03-24 2023-04-07 北京新能源汽车股份有限公司 用于车辆的副车架总成及车辆
DE102021108500A1 (de) 2021-04-06 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderwagenstruktur
CN113752837A (zh) * 2021-09-29 2021-12-07 中国第一汽车股份有限公司 车辆的低压供电控制系统及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1260903B (it) * 1992-03-04 1996-04-29 Honda Motor Co Ltd Motoveicolo a trazione elettrica.
JP4804969B2 (ja) 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
US9333845B2 (en) * 2006-09-22 2016-05-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle mounted fuel cell assembly
JP5474737B2 (ja) * 2010-11-11 2014-04-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
DE102010043901A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrisch angetriebene Achse eines zweispurigen Fahrzeugs
JP5713237B2 (ja) * 2011-04-07 2015-05-07 スズキ株式会社 燃料電池車両

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158595A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2018176892A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2019114469A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP2019188884A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車
JP2020037313A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニットルーム構造
JP7063203B2 (ja) 2018-09-03 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーユニットルーム構造
CN111746656A (zh) * 2019-03-27 2020-10-09 本田技研工业株式会社 车身前部构造
CN111746656B (zh) * 2019-03-27 2022-04-26 本田技研工业株式会社 车身前部构造
JP2020157987A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP2020183144A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 ダイハツ工業株式会社 パワーユニット懸架構造
JP7285684B2 (ja) 2019-05-07 2023-06-02 ダイハツ工業株式会社 パワーユニット懸架構造
JP2020199892A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2021046010A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタックの車両搭載構造及び車両搭載方法
JP7259667B2 (ja) 2019-09-17 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタックの車両搭載構造及び車両搭載方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160207386A1 (en) 2016-07-21
CA2918020A1 (en) 2016-07-16
CN105799482A (zh) 2016-07-27
EP3047993A1 (en) 2016-07-27
KR20160088811A (ko) 2016-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016132326A (ja) 電気自動車、保持機構、及び電気自動車の製造方法
JP6119790B2 (ja) 保持機構、電気自動車、前輪駆動の電気自動車、及び後輪駆動の電気自動車
JP6341221B2 (ja) 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
JP6414021B2 (ja) 燃料電池の搭載構造
US9469182B2 (en) Mounting frame for an electrically driven motor vehicle
US9452668B2 (en) Mounting frame for an electrically driven motor vehicle
US7222692B2 (en) Auxiliary machine mounting structure of fuel cell vehicle
US9073428B2 (en) Supporting structure for vehicle control unit
US10093249B2 (en) Electric device mounting structure
US20210053623A1 (en) Vehicle front structure
US11485417B2 (en) Vehicle body lower structure
CN109383259B (zh) 车身构造
JP2019010999A (ja) 車体前部構造
JP2020124966A (ja) 車両
CN103707928A (zh) 带有用于至少一个商用车构件的容纳容器的框架承载结构
JP2012214160A (ja) 車両の電装部品配設構造
JP6156329B2 (ja) 電気機器ユニットおよび車両
JP2016141354A (ja) バッテリユニット及びバッテリフレーム
JP2014113910A (ja) 車両
JP5640828B2 (ja) 車両の電力変換装置冷却構造
US20240010080A1 (en) Fuel cell vehicle
JP2017081503A (ja) 電力変換器の車載構造
JP2016107907A (ja) 電力変換装置
JP2020111159A (ja) 電動自動車
JP6238944B2 (ja) 車両用サブフレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161108