JP2016130407A - トンネル掘進機 - Google Patents

トンネル掘進機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016130407A
JP2016130407A JP2015004294A JP2015004294A JP2016130407A JP 2016130407 A JP2016130407 A JP 2016130407A JP 2015004294 A JP2015004294 A JP 2015004294A JP 2015004294 A JP2015004294 A JP 2015004294A JP 2016130407 A JP2016130407 A JP 2016130407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
cutter
strain sensor
force
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016130407A5 (ja
JP6618685B2 (ja
Inventor
利幸 岡田
Toshiyuki Okada
利幸 岡田
貴之 岩室
Takayuki Iwamuro
貴之 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015004294A priority Critical patent/JP6618685B2/ja
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to CN201580073113.7A priority patent/CN107109938B/zh
Priority to PCT/JP2015/083786 priority patent/WO2016114026A1/ja
Priority to US15/542,186 priority patent/US10641093B2/en
Priority to SG11201705709PA priority patent/SG11201705709PA/en
Priority to KR1020177020320A priority patent/KR102509206B1/ko
Publication of JP2016130407A publication Critical patent/JP2016130407A/ja
Publication of JP2016130407A5 publication Critical patent/JP2016130407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618685B2 publication Critical patent/JP6618685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/10Making by using boring or cutting machines
    • E21D9/11Making by using boring or cutting machines with a rotary drilling-head cutting simultaneously the whole cross-section, i.e. full-face machines
    • E21D9/112Making by using boring or cutting machines with a rotary drilling-head cutting simultaneously the whole cross-section, i.e. full-face machines by means of one single rotary head or of concentric rotary heads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/093Control of the driving shield, e.g. of the hydraulic advancing cylinders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/003Arrangement of measuring or indicating devices for use during driving of tunnels, e.g. for guiding machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0692Cutter drive shields
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/08Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield
    • E21D9/0875Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield with a movable support arm carrying cutting tools for attacking the front face, e.g. a bucket
    • E21D9/0879Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining with additional boring or cutting means other than the conventional cutting edge of the shield with a movable support arm carrying cutting tools for attacking the front face, e.g. a bucket the shield being provided with devices for lining the tunnel, e.g. shuttering
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/10Making by using boring or cutting machines
    • E21D9/1093Devices for supporting, advancing or orientating the machine or the tool-carrier
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/10Making by using boring or cutting machines
    • E21D9/11Making by using boring or cutting machines with a rotary drilling-head cutting simultaneously the whole cross-section, i.e. full-face machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/12Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring axial thrust in a rotary shaft, e.g. of propulsion plants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】カッタヘッドに作用する力の分布を精度良く検出することが可能なトンネル掘進機を提供する。
【解決手段】このトンネル掘進機1は、カッタヘッド11と、カッタヘッド11を支持し、かつ、カッタヘッド11と共に回転するカッタコラム12と、カッタヘッド11およびカッタコラム12を回転駆動するカッタ駆動部14と、カッタヘッド11の回転方向の位置を検出するエンコーダ20と、カッタヘッド11またはカッタコラム12に設けられた歪みセンサ22と、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、カッタヘッド11の回転方向の位置と対応付けてカッタヘッド11に作用する力を取得するデータ処理装置23とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、トンネル掘進機に関し、特に、カッタヘッドを備えたトンネル掘進機に関する。
従来、カッタヘッドを備えたトンネル掘進機が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、カッタヘッドと、カッタヘッドを支持する中間ビームと、カッタヘッドおよび中間ビームを回転駆動する駆動部とを備えたトンネル掘進機が開示されている。トンネル掘進機は、カッタ駆動装置によりカッタヘッドを回転させながら、推進ジャッキの推力により前進することによって、掘進を行う。
トンネル掘進機による掘削では、事前のボーリング調査等によって掘進経路の地質を大まかに把握することができるものの、予期せぬ埋設物、地層の変化を予め正確に知ることは困難である。そのため、カッタトルク(カッタ駆動装置の回転トルク)、ジャッキ推力(推進ジャッキの推力)や掘進速度などをモニタリングしながら掘り進めることが行われている。
掘削中には、異種の地層間を跨がるように掘進したり、埋設物または礫に遭遇したりする場合があり、その場合、カッタヘッドには、偏荷重(カッタヘッドに作用する力の分布の偏り)が発生することになる。偏荷重の発生は、カッタヘッドおよびカッタ駆動部の損傷や、カッタビット(掘削刃)の異常摩耗などの要因になる。
特許第2738897号公報
しかしながら、従来のジャッキ推力などからカッタヘッドに作用する力の分布を推定しようとしても、トンネル掘削機の胴体と地山との抵抗を正確に見積もることができないことや、カッタヘッドに偏荷重が作用しても胴体が地山によって支えられているために推進ジャッキの推力には偏荷重が反映され難いことなどの理由から、力の分布を精度良く推定することは困難である。そのため、従来、カッタヘッドに作用する力の分布を精度良く検出することができないという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、カッタヘッドに作用する力の分布を精度良く検出することが可能なトンネル掘進機を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面におけるトンネル掘進機は、カッタヘッドと、カッタヘッドを支持し、かつ、カッタヘッドと共に回転するカッタ支持部と、カッタヘッドおよびカッタ支持部を回転駆動するカッタ駆動部と、カッタヘッドの回転方向の位置を検出する回転位置検出部と、カッタヘッドまたはカッタ支持部に設けられた歪みセンサと、歪みセンサおよび回転位置検出部の検出結果に基づき、カッタヘッドの回転方向の位置と対応付けてカッタヘッドに作用する力を取得するデータ処理部とを備える。
この発明の一の局面によるトンネル掘進機では、上記のように、カッタヘッドまたはカッタ支持部に歪みセンサを設けることによって、ジャッキ推力などからカッタヘッドに作用する力を推定する場合と異なり、カッタヘッドまたはカッタ支持部に発生する歪みから、カッタヘッドに実際に作用する力をより直接的に、精度良く検出することができる。そして、カッタヘッドの回転方向の位置を検出する回転位置検出部と、歪みセンサおよび回転位置検出部の検出結果に基づき、カッタヘッドの回転方向の位置と対応付けてカッタヘッドに作用する力を取得するデータ処理部とを設けることによって、歪みセンサから得られるカッタヘッドに作用する力を、たとえばカッタヘッドの1回転分(360度)にわたる回転方向の分布として取得することができる。これらにより、本発明によれば、カッタヘッドに作用する力の分布を精度良く検出することができる。この結果、得られた力の分布からカッタヘッドに偏荷重が発生しているか否かおよび偏荷重が発生している回転方向の位置を判別することができるので、地層の変化や埋設物の存在および位置を早期に把握することが可能となり、地層の変化や埋設物の存在に起因するカッタヘッドおよびカッタ駆動部の損傷やカッタビットの異常摩耗などの未然防止を図ることが可能となる。
上記一の局面によるトンネル掘進機において、好ましくは、データ処理部は、歪みセンサおよび回転位置検出部の検出結果に基づき、カッタヘッドに作用する回転軸線方向の力の回転方向分布を取得するように構成されている。このように構成すれば、掘進に伴う推力の反作用力としての、カッタヘッドに作用する回転軸線方向の力の分布を取得することができる。この結果、回転軸線方向の力の分布において偏荷重が存在しているか否かに基づいて、現在掘削している掘進方向前方の地層の急な変化や、埋設物などに遭遇したことを把握できるとともに、地層の変化箇所や埋設物の掘削面に対する位置を把握することが可能となる。また、回転軸線方向の力の分布において、全体(平均)としては許容範囲内に収まっていても局所的に大きな荷重が発生している場合など、カッタヘッドの軸受やシール部への局所的な負荷の発生を把握することが可能となる。これらの状況を把握するによって、トンネル掘削工事におけるトラブルの未然防止に役立てることが可能となる。
上記一の局面によるトンネル掘進機において、好ましくは、歪みセンサは、カッタヘッドまたはカッタ支持部において、所定の回転角度間隔で3個所以上に設けられている。このように構成すれば、カッタヘッドの1回転分の力の分布を、より少ない回転角度で取得することができる。たとえば120度間隔の3つの歪みセンサを設ければ、1/3回転で1回転分の力の分布を取得することができるようになるので、カッタヘッドへの偏荷重の発生を早期に検出することができる。また、3個所以上の歪みセンサによって、カッタヘッドの停止状態でもカッタヘッドに作用する力の分布をある程度把握することができる。そのため、トンネル掘進機を停止させた場合の状況把握にも寄与することができる。
上記一の局面によるトンネル掘進機において、好ましくは、歪みセンサの近傍に設置された温度センサをさらに備え、データ処理部は、温度センサにより検出された歪みセンサの近傍の温度に基づいて歪みセンサの検出結果を温度補償するように構成されている。このように構成すれば、掘進に伴って発生する掘削熱によるカッタヘッド内部の温度変化の影響を、温度補償により除去することができる。その結果、カッタヘッドに作用する力の分布をより高精度に検出することができる。
上記データ処理部がカッタヘッドに作用する回転軸線方向の力の回転方向分布を取得する構成において、好ましくは、歪みセンサは、カッタヘッドまたはカッタ支持部のうち、カッタヘッドの回転軸線方向に略平行な設置面に取り付けられている。このように構成すれば、歪みセンサの設置面が回転軸線方向に対して傾斜している場合と比べて、回転軸線方向の力による設置面の曲げ変形などの影響を極力抑制することができるので、回転軸線方向の力をより高精度に検出することができる。
上記一の局面によるトンネル掘進機において、好ましくは、カッタヘッドは、半径方向に延びるスポーク部を含み、歪みセンサは、カッタヘッドのスポーク部の回転軸線方向に略直角な設置面に設けられ、データ処理部は、歪みセンサおよび回転位置検出部の検出結果に基づき、スポーク部に作用する回転方向の力の回転方向分布を取得するように構成されている。このように構成すれば、カッタ駆動部による回転力の反作用力としての、カッタヘッドのスポーク部に作用する回転方向の力の分布を取得することができる。この結果、回転方向の力の分布において偏荷重が存在しているか否かおよび偏荷重の存在する位置に基づいて、掘進中の地層の急な変化や、埋設物などに遭遇したことを把握できるとともに、地層の変化箇所や埋設物の掘削面に対する位置を把握することが可能となる。これにより、把握した状況をトンネル掘削工事におけるトラブルの未然防止に役立てることが可能となる。
本発明によれば、上記のように、カッタヘッドに作用する力の分布を精度良く検出することができる。
本発明の第1実施形態によるトンネル掘進機の模式的な縦断面図である。 本発明の第1実施形態によるトンネル掘進機の模式的な正面図である。 図1に示したトンネル掘進機のカッタコラムの500−500線に沿った断面と、B方向およびC方向の矢視断面とを示したカッタコラム内部の展開図である。 歪みセンサによる歪み計測を行うためのブリッジ回路を示した図である。 歪み計測を行うための機器を示したブロック図である。 本発明の第1実施形態によるトンネル掘進機のデータ処理装置による歪み計測フローである。 本発明の第1実施形態によるトンネル掘進機のデータ処理装置による演算フローである。 トンネル掘進機のジャッキ推力から求めたカッタ推力の計測結果を示した図である。 図8のカッタ推力の計測時におけるカッタコラムの歪み計測結果を示した図である。 カッタ推力とカッタコラムの歪みとの関係を説明するためのグラフである。 図9の歪み計測結果をカッタヘッドの回転角度毎に示したレーダーチャートである。 (A)は、本発明の第2実施形態によるトンネル掘進機の模式的な縦断面図である。(B)は、(A)に示したトンネル掘進機の模式的な部分正面図である。 (A)は、第2実施形態の変形例によるトンネル掘進機の模式的な縦断面図である。(B)は、(A)に示したトンネル掘進機の模式的な部分正面図である。 (A)は、本発明の第3実施形態によるトンネル掘進機の模式的な縦断面図である。(B)は、(A)に示したトンネル掘進機の模式的な部分正面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態によるトンネル掘進機1の全体構成について説明する。
トンネル掘進機1は、掘削面を構成するカッタヘッド11と、カッタコラム12および旋回台13と、カッタ駆動部14とを備えている。第1実施形態では、トンネル掘進機1は、カッタヘッド11の支持方式として中間支持方式を採用した中〜大口径タイプの例を示している。中間支持方式では、カッタヘッド11は、回転駆動される円環状の旋回台13に対して、回転軸線方向(X方向)に延びる脚部(カッタコラム12)によって取り付けられる。旋回台13は、前胴部15の隔壁(バルクヘッド)16に設けられた軸受17によって回転軸回りに回転可能に支持される。カッタコラム12は、本発明の「カッタ支持部」の一例である。
なお、以下では、トンネル掘進機1のカッタヘッド11および前胴部15の各部のみを説明し、その他の後胴部などについては説明を省略する。
カッタヘッド11は、掘進方向から見て円形状(図2参照)に形成されており、回転軸線A周りに回転するように構成されている。カッタヘッド11は、掘進方向前方(X1方向)の掘削面にカッタビット11aを有する。カッタビット11aは、複数の放射状のスポーク部11b(図2参照)にそれぞれ複数取り付けられている。カッタビット11aによって削られた掘削土は、貫通孔を通ってカッタヘッド11の内部に進入し、土圧シールドの場合であれば図示しないスクリューコンベアによって運び出される。なお、泥水シールドの場合には、カッタヘッド11と隔壁16との間のカッタチャンバー内に泥水を送り込んで掘削土をスラリー化し、スラリー化した掘削土を図示しない配管から排出する。
カッタコラム12は、中空筒状の梁部材(ビーム)であり、カッタヘッド11を支持し、かつ、カッタヘッド11と共に回転するように構成されている。カッタコラム12は、前方(X1方向)端部がカッタヘッド11のスポーク部11bに取り付けられ、後方(X2方向)端部が旋回台13に取り付けられている。
図2に示すように、カッタコラム12は、回転軸線Aから半径方向に所定距離隔てた位置に等角度間隔で配置されている。具体的には、カッタヘッド11において8本のスポーク部11bが45度間隔で設けられており、カッタコラム12は、それぞれのスポーク部11bに1つずつ、合計8つ設けられている。したがって、カッタコラム12は、回転軸線A回りに45度の等角度間隔で配置されている。カッタコラム12は、角柱形状を有する。
図1に戻り、旋回台13は、円環状に形成され、前方(X1方向)側で複数(8本)のカッタコラム12を支持している。旋回台13は、前胴部15の隔壁16に設けられた軸受17によって回転軸線A回りに回転可能に支持されている。旋回台13と隔壁16との間は、シール部18および19によってシールされている。シール部18は、回転軸線方向に所定のシールクリアランスを維持し、シール部19は半径方向に所定のシールクリアランスを維持するように設けられている。
カッタ駆動部14は、隔壁16の後方(X2方向)に配置されており、旋回台13に駆動トルクを付与して回転軸線A回りに回転駆動するように構成されている。このように、カッタヘッド11はカッタコラム12および旋回台13により回転軸線A回りに回転可能に支持され、カッタヘッド11、カッタコラム12および旋回台13がカッタ駆動部14によって一体的に回転(旋回)される。一方、前胴部15や隔壁16は回転しない静止体である。
トンネル掘進機1は、カッタヘッド11の回転方向の位置(回転角度)を検出するロータリーエンコーダ20(以下、エンコーダ20という)を備えている。エンコーダ20は、隔壁16の後方(X2方向)に設けられ、カッタヘッド11(旋回台13)の回転角度を取り出して検出する。エンコーダ20は、回転角度の絶対位置が検出可能なアブソリュート型が採用されており、カッタヘッド11の基準位置(たとえば図2に示す位置)からの回転角度θ(0度〜359度)を検出する。エンコーダ20は、本発明の「回転位置検出部」の一例である。
トンネル掘進機1は、前胴部15に設けられた推進ジャッキ21の推進力によって掘進方向(X1方向)に推進する。なお、回転軸線方向の前方が、掘進方向である。推進ジャッキ21は、複数本で1つのブロックを構成し、複数のブロックが、円筒形状の前胴部15の内周に略全周にわたって配列されている。推進ジャッキ21の推進力(ジャッキ推力)は、ブロック毎に制御可能である。
ここで、第1実施形態では、トンネル掘進機1は、カッタヘッド11に作用する力を計測するための歪みセンサ22と、歪みセンサ22の検出結果からカッタヘッド11に作用する力を取得するデータ処理装置(データ処理部)23とを備えている。歪みセンサ22は、カッタヘッド11またはカッタコラム12に設けることが可能であるが、第1実施形態では、歪みセンサ22をカッタコラム12に設けた例を示している。
歪みセンサ22は、所定の回転角度間隔で3個所以上に設けられている。具体的には、図2に示すように、歪みセンサ22は、約45度の等角度間隔で配置された8本のカッタコラム12のうちで、約90度間隔の4本のカッタコラム12(ハッチング部)の内部にそれぞれ(4個所)設けられている。
このように360度を4分割(90度)するように歪みセンサ22を設けることにより、カッタヘッド11を1/4回転させるだけで1周分の歪み計測値が得られる。また、カッタヘッド11を停止させたままでも、カッタヘッド11の掘削面内の4点の力の分布を得ることができる。なお、歪みセンサ22は1つであってもよい。その場合、カッタヘッド11を1回転すれば回転方向の全周にわたる歪み計測値が得られる。また、8本のカッタコラムの全てに歪みセンサを設けてもよい。
歪みセンサ22は、図3に示すように、カッタコラム12のうち、カッタヘッド11の回転軸線方向に略平行な設置面12aに取り付けられている。具体的には、カッタコラム12は矩形断面の角筒形状を有し、周方向側の一対の側面12bと、半径方向側の一対の側面12cとを有する。そして、歪みセンサ22は、周方向側の一対の側面12bの内側表面である一対の設置面12aにそれぞれ配置されている。なお、図3に示した例では、周方向側の側面12bと、半径方向側の側面12cとのいずれもが、回転軸線方向に略平行である。
歪みセンサ22は、一対の設置面12aにおいて、それぞれ2つずつ取り付けられる。つまり、1つのカッタコラム12には、合計4つの歪みセンサ22が設けられる。各設置面12aの2つの歪みセンサ22は、1つが回転軸線方向(X方向)と略平行に配置され、他の1つが回転軸線方向(X方向)と略垂直に配置されている。つまり、直交配置の4ゲージ法により回転軸線方向の歪みが計測される。カッタヘッド11に作用する主要な力は、掘進方向の推力であるので、カッタコラム12の歪みは、主として掘進方向(回転軸線方向、X方向)に対して圧縮される方向に生じる。そのため、上記の直交配置の4ゲージ法により、1ゲージによる計測と比較して掘進時の回転軸線方向の歪み(圧縮)の検出感度を高め、他方向の応力成分の影響を除去している。4ゲージ法による歪み計測は、図4に示すように、4つの歪みセンサ22を接続したブリッジ回路24から出力電圧を取り出すことにより行われる。これにより、1つのカッタコラム12に対して4つの歪みセンサ22によって、カッタコラム12の回転軸線方向(=掘進方向、X方向)の圧縮歪みが計測される。
また、第1実施形態では、トンネル掘進機1は、歪みセンサ22の近傍に設置された温度センサ25を備えている。温度センサ25は、一方の設置面12aにおいて歪みセンサ22の近傍の温度を検出する。掘進時には、掘削時の発熱(掘削熱)の影響によりカッタヘッド11やカッタコラム12の温度が上昇する。温度センサ25は、温度補償により歪み計測への掘削熱の影響を除去するために設けられている。
図1に示すように、それぞれの歪みセンサ22は、カッタヘッド11の中心部11cの内部に設置された中継ボックス26に接続されている。図5に示すように、中継ボックス26は、歪みセンサ22用のアンプ26aと、温度センサ25用のアンプ26bと、通信機器26cと、電源装置26dとを有する。通信機器26cは、ロータリージョイント27を介してデータ処理装置23に接続されており、通信機器26cは、アンプ26aおよびアンプ26bからそれぞれ出力される信号を変換して、検出信号としてデータ処理装置23に出力する。電源装置26dは、ロータリージョイント27を介して外部の電源28に接続されており、電源装置26dは、アンプ26aおよびアンプ26bおよび通信機器26cに電源供給を行う。
データ処理装置23は、CPUおよびメモリなどを備えたコンピュータである。データ処理装置23は、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、カッタヘッド11の回転方向の位置(回転角度θ)と対応付けてカッタヘッド11に作用する力を取得する機能を有する。第1実施形態では、データ処理装置23は、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布を取得するように構成されている。
データ処理装置23は、ロータリージョイント27を介して中継ボックス26と接続されており、中継ボックス26の通信機器26cから歪みセンサ22の検出信号を取得する。また、データ処理装置23は、エンコーダ20からカッタヘッド11の回転方向の位置(回転角度θ)の検出信号を取得する。データ処理装置23は、エンコーダ20により得られた回転角度毎に、各カッタコラム12の歪み計測値を対応付けて逐次算出して記録する。そして、データ処理装置23は、各カッタコラム12の回転角度毎の歪み計測値から、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布を算出する。なお、データ処理装置23は、カッタヘッド11に作用する力の回転方向分布以外にも、ある時点における4個所の歪みセンサ22から得られる回転軸線方向の力の平均値(カッタヘッド11に作用する推力)なども算出することが可能である。
また、データ処理装置23は、中継ボックス26の通信装置26cから温度センサ25の検出信号を取得する。そして、データ処理装置23は、温度センサ25により検出された歪みセンサ22の近傍の温度に基づいて、歪みセンサ22の検出結果を温度補償するように構成されている。温度補償は、事前に算出された温度センサ25の検出温度と歪みセンサ22の補償量とを対応付ける温度補償関数を用いて行う。本実施形態では、データ処理装置23は、カッタコラム12が所定温度以上に温度上昇した場合に温度補償を行うように構成されている。たとえば、データ処理装置23は、温度センサ25の検出温度が50℃以上に温度上昇した場合に温度補償を行う。なお、常時温度補償を行うようにデータ処理装置23を構成してもよい。
データ処理装置23は、図1に示すように、トンネル掘進機1のオペレーションルーム(運転室)29のコンピュータや、地上のモニタリング室(図示せず)のコンピュータと接続されており、取得した計測データを出力することが可能である。たとえば、データ処理装置23は、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力(推力)の時間変化または歪みの時間変化(図8〜図9参照)や、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力または歪みの回転角度毎のプロット(レーダーチャート、図11参照)を出力することが可能である。
図11のレーダーチャートでは、中心からの半径方向がカッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力の大きさ(歪みの大きさ)を表し、回転方向がカッタヘッド11の回転角度θを表す。力(荷重)の分布が均一であるほど、プロットの軌跡はチャート中心を中心とする正円に近づき、偏荷重が発生している場合にはプロットの軌跡が正円からずれて歪んだ形状となる。そのため、たとえば図11のチャートにおいて所定の回転角度で過荷重となる場合などに、データ処理装置23は、オペレーションルーム29に注意を促す報知を送信することが可能である。たとえば、荷重の許容範囲が回転角度によらず一定であれば、図11のレーダーチャートに正円のしきい値範囲を描くことができ、データ処理装置23は、しきい値を超えた偏荷重が発生する場合に報知を行うことが可能である。また、しきい値を超えた偏荷重が発生する場合にデータ処理装置23が停止信号を送信し、トンネル掘進機1を自動停止させるあるいは偏荷重が設定値より大きくならないよう推力を制御するように構成してもよい。
次に、図6および図7を参照して、第1実施形態によるトンネル掘進機1のデータ処理装置23の行う処理について説明する。図6に示す計測フローは、所定のサンプリング周期(たとえば、0.1秒)毎に各歪みセンサ22から計測結果を取得する処理を示している。また、図7に示す演算フローは、所定の周期(たとえば、1秒)毎に、得られた回転角度毎の歪み計測データからカッタヘッド11に作用する力(カッタ推力)と力の回転角度方向の分布とを求める処理を示している。
図6の計測フローでは、データ処理装置23は、ステップS1において、センサの異常の有無を確認する。データ処理装置23は、4個所のカッタコラム12に設けられたそれぞれの歪みセンサ22および温度センサ25(温度1〜温度4とする)の異常を検出する。なお、歪みセンサ22は、4ゲージ法により4つで1つカッタコラム12の歪みを計測するため、以下では、カッタコラム12毎の4つの歪みセンサ22を1単位として、ゲージ1〜ゲージ4とする。データ処理装置23は、断線や短絡等の異常がある場合、各センサの状態を示す検出値として0を付与し、異常がない場合には検出値として1を付与する。ゲージ1〜ゲージ4については、それぞれの検出値EG1〜検出値EG4に、0または1の値が付与される。温度1〜温度4についても、それぞれの検出値ET1〜検出値ET4が得られる。
ステップS2において、データ処理装置23は、各計測値を取り込む。具体的には、カッタヘッド11の所定の基準回転位置に対する回転角度(カッタポジション)の計測値θがエンコーダ20から取得される。回転角度θは、たとえば0度〜359度までの1度刻みで取得する。また、ゲージ1〜ゲージ4の各歪みセンサ22から、歪み計測値G1a〜G4aが取得される。ある回転角度θにおけるゲージ1〜ゲージ4の歪み計測値は、回転方向に90度ずつ位相がずれた位置の計測結果になる。また、温度1〜温度4の各温度センサ25から、それぞれ歪みセンサ22近傍の温度計測値T1a〜T4aが取得される。各センサのサンプリング時点の瞬時値が計測値として取り込まれる。
ステップS3において、データ処理装置23は、得られた計測値(歪み計測値G1a〜G4aおよび温度計測値T1a〜T4a)に対してローパスフィルタ処理を行い、高周波成分(ノイズ)を除去する。ローパスフィルタ処理は、計測値に対して移動平均や窓関数などの所定のローパスフィルタ関数f1を適用することによって行われる。これにより、ローパスフィルタ処理後の歪み計測値および温度計測値が、それぞれ、GNb=f1(GNa)およびTNb=f1(TNa)(Nは1〜4)として取得される。なお、計測値のノイズが大きくない場合には、ローパスフィルタ処理を行わなくてもよい。
ステップS4において、データ処理装置23は、ローパスフィルタ処理後の歪み計測値G1b〜G4bに対して、温度計測値T1b〜T4bを用いて温度補償処理を行い、掘進時の温度変化に対する温度補償をする。上述の通り、温度補償処理は、予め設定した温度補償関数f2を用いて行われる。これにより、温度補償処理後の歪み計測値が、GNc=f2(GNb、TNb)(Nは1〜4)として取得される。
ステップS5において、データ処理装置23は、温度補償処理後の各歪みセンサ22の歪み計測値G1c〜G4cについて、それぞれの回転角度の位相を一致させる処理(データの並べ替え)を行い、基準角度に対する回転角度θ毎のデータとして整理する。
すなわち、今回取得されたゲージ1〜ゲージ4の温度補償処理後の各歪み計測値G1c〜G4cを、データ処理装置23は4つの回転角度のデータとして以下のように並べ替える。
G1(θ)=G1c
G2(θ+90°)=G2c
G3(θ+180°)=G3c
G4(θ+270°)=G4c
したがって、カッタヘッド11を回転させながら計測を継続すると、カッタヘッド11が1回転した場合には、回転角度θ(θ=0°〜359°)毎に、4つずつ歪み計測値G1(θ)〜G4(θ)が記録されていることになる。
以上の計測フローを所定のサンプリング周期毎にループさせることによって、回転角度毎の歪み計測値が逐次取得される。
図7の演算フローでは、データ処理装置23は、ステップS11において、カッタヘッド11に作用する推力(カッタ推力)を算出する。カッタ推力は、同時刻に取得された各歪みセンサ22の歪み計測値の平均値から求める。ある時刻tにおけるカッタヘッド11に作用する力(カッタ推力F)は、下式(1)で表される。
F(t)=K×Gave(t)
ave(t)=(G1c×EG1+G2c×EG2+G3c×EG3+G4c×EG4)/(EG1+EG2+EG3+EG4) ・・・(1)
Kは、歪みを推力(応力)に変換するための係数である。Gave(t)は、ゲージ1〜4の歪み計測値のうち、異常の有無の確認によって正常と判断された歪み計測値の平均である。したがって、たとえば図6のステップS1においてゲージ4のみが異常と判定された場合、EG4=0となるため、異常と判断されたゲージ4を除いた残りのゲージの歪み計測値の平均が算出される。
ステップS12において、データ処理装置23は、カッタヘッド11に作用する力の回転方向の分布を算出する。すなわち、データ処理装置23は、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力を回転角度θ毎に算出する。ある回転角度θにおける力F(θ)は、下式(2)で表される。
F(θ)=K×Gave(θ)
ave(θ)=(G1(θ)×EG1+G2(θ)×EG2+G3(θ)×EG3+G4(θ)×EG4)/(EG1+EG2+EG3+EG4)
・・・(2)
ave(θ)は、図6のステップS5で得られた同一の回転角度θでの歪み計測値の平均である。データ処理装置23は、力F(θ)をθ=0°〜359°の範囲で繰り返し算出することによって、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力の回転方向の分布を取得する。
以上の演算フローを所定の周期毎にループさせることによって、各時刻tにおける推力F(t)と、回転角度θ毎のカッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力の分布F(θ)とが取得される。
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、カッタコラム12に歪みセンサ22を設けることによって、ジャッキ推力などからカッタヘッド11に作用する力を推定する場合と異なり、カッタコラム12に発生する歪みから、カッタヘッド11に実際に作用する力をより直接的に、精度良く検出することができる。そして、カッタヘッド11の回転方向の位置(回転角度θ)を検出するエンコーダ20と、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、カッタヘッド11の回転方向の位置と対応付けてカッタヘッド11に作用する力を取得するデータ処理装置23とを設けることによって、歪みセンサ22から得られるカッタヘッド11に作用する力を、たとえばカッタヘッド11の1回転分(360度)にわたる回転方向の分布として取得することができる。これらにより、第1実施形態のトンネル掘進機1によれば、カッタヘッド11に作用する力の分布F(θ)を精度良く検出することができる。この結果、得られた力の分布からカッタヘッド11に偏荷重が発生しているか否かおよび偏荷重が発生している回転方向の位置を判別することができるので、地層の変化や埋設物の存在および位置を早期に把握することが可能となり、地層の変化や埋設物の存在に起因するカッタヘッド11およびカッタ駆動部14の損傷やカッタビットの異常摩耗などの未然防止を図ることが可能となる。
第1実施形態では、上記のように、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布F(θ)を取得するようにデータ処理装置23を構成する。これにより、掘進に伴う推力の反作用力としての、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力の分布F(θ)を取得することができる。この結果、回転軸線方向の力の分布F(θ)において偏荷重が存在しているか否かに基づいて、現在掘削している掘進方向前方の地層の急な変化や、埋設物などに遭遇したことを把握できるとともに、地層の変化箇所や埋設物の掘削面に対する位置を把握することが可能となる。また、回転軸線方向の力の分布F(θ)において全体(平均)としては許容範囲内に収まっていても局所的に大きな荷重が発生している場合など、カッタヘッド11の軸受17やシール部18および19への局所的な負荷の発生を把握することが可能となる。これらの状況を把握するによって、トンネル掘削工事におけるトラブルの未然防止に役立てることが可能となる。
すなわち、回転軸線方向の力の分布F(θ)を取得することによって、トンネル掘進機1の支持部(カッタコラム12および旋回台13)や、軸受17、シール部18および19などに局所的な過負荷が発生しているか否かを判断することが可能となるので、偏荷重を抑制するように運転制御を行うことができる。その結果、支持部や軸受17への過荷重を抑制し、シールクリアランスを適正範囲に維持することが可能となる。
また、回転軸線方向の力の分布F(θ)に基づいて、各推進ジャッキ21の推力配分の調整や、シリンダストローク(単位推進距離)の調整を行ったり、偏荷重が発生した場合に警告や緊急停止を行ったりするなどの計測結果の自動運転への利用を行うことが可能となる。さらに、回転軸線方向の力の分布F(θ)の計測結果を継続的に記録しておくことにより、偏荷重の発生傾向を把握することによる故障発生の未然防止や、故障発生時の原因検証などに計測結果を利用することも可能となる。
第1実施形態では、上記のように、カッタコラム12において、所定の回転角度間隔で3個所以上に歪みセンサ22を設ける。これにより、カッタヘッド11の1回転分の力の分布を、より少ない回転角度で取得することができる。第1実施形態のように90度間隔の4つの歪みセンサ22を設ければ、1/4回転で1回転分の力の分布を取得することができる。その結果、カッタヘッド11への偏荷重の発生を早期に検出することができる。また、4個所の歪みセンサ22によって、カッタヘッド11の停止状態でもカッタヘッド11に作用する力の分布をある程度(4点のデータから)把握することができる。そのため、偏荷重を検知してトンネル掘進機1を停止させた場合などの状況把握などに寄与することができる。
第1実施形態では、上記のように、温度センサ25により検出された歪みセンサ22の近傍の温度に基づいて歪みセンサ22の検出結果を温度補償するようにデータ処理装置23を構成する。これにより、掘進に伴って発生する掘削熱によるカッタヘッド11内部の温度変化の影響を、温度補償により除去することができる。その結果、カッタヘッド11に作用する力の分布をより高精度に検出することができる。
第1実施形態では、上記のように、歪みセンサ22を、カッタコラム12のうち、カッタヘッド11の回転軸線方向に略平行な設置面12aに取り付ける。これにより、回転軸線方向の力による設置面12aの曲げ変形などの影響を極力抑制することができるので、回転軸線方向の力をより高精度に検出することができる。
(実験結果の説明)
次に、第1実施形態によるトンネル掘進機1に対して行った実証実験の結果について説明する。実証実験は、推進ジャッキ21の推力からカッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力(カッタ推力)が正確に求めることができるように、トンネル掘進機1が地中に入っていない発進時に行い、トンネル掘進機1の自重による摩擦力は事前に計測して補正した。そして、平行して取得したカッタコラム12の歪み計測値と、得られたカッタ推力とを比較した。
図8は、推進ジャッキ21の推力から計算したカッタヘッド11に作用する推力(カッタ推力)の時間変化を示している。計測中、推力の大きさを3段階(P1、P2およびP3)に変更している。図9は、4個所のカッタコラム12に取り付けた歪みセンサ22から上記式(1)により得られたカッタコラム12の歪み計測値の平均の時間変化である。図9によるカッタコラム12の歪みにおいても、図8のP1、P2およびP3に対応する3段階の推力変化を反映した歪みQ1、Q2およびQ3が計測された。図8と図9とを対比して分かるように、カッタコラム12の歪みの時間変化がカッタヘッド11に作用する推力(カッタ推力)の時間変化と近似した計測結果が得られた。
図10は、推進ジャッキ21の推力から計算したカッタ推力(図8参照)と、歪みセンサ22から得られたカッタコラム12の歪み(図9参照)との関係を示す図である。カッタヘッド11に作用するカッタ推力を横軸にプロットし、対応するカッタコラム12の歪みを縦軸にプロットしている。カッタ推力とカッタコラム12の歪みとが線形な関係を有していることから、カッタコラム12の歪み計測値に基づき、カッタヘッド11に作用する力(カッタ推力)を十分な精度で求めることが可能であるといえる。
図11は、図9に示した歪み計測結果について、上記式(2)によって算出された回転角度θ(0°〜359°の1回転分)毎のカッタコラム12の歪みをプロットしたレーダーチャートである。上述の通り、半径方向が歪みの大きさを表し、プロットされた点が中心に近いほど歪み(カッタヘッド11に作用する力)が小さく、中心から離れるほど歪みが大きいことを示す。カッタヘッド11の1回転分のプロット軌跡が、チャート中心を中心とした正円に近いほど、カッタヘッド11に均等な分布荷重が作用していることを表し、軌跡が正円からずれるほど、カッタヘッド11に偏荷重が作用していることを表す。
図11では、3段階に推力を上昇させるのに伴って軌跡が半径方向に拡大しており、図中右上部分の軌跡が半径方向外側に突出している。この結果から、カッタヘッド11の右上部分に、より大きな力が偏って作用する偏荷重が発生していることが分かる。
以上のように、第1実施形態によれば、カッタコラム12の歪み計測値からカッタヘッド11に作用する回転軸線方向の力の回転方向の分布F(θ)が取得できることが確認された。また、第1実施形態によれば、カッタヘッド11に作用する力の分布F(θ)が正円から乖離しているか否かに基づいて、カッタヘッド11に偏荷重が作用しているか否か、および、カッタヘッド11のどの部位に偏荷重が作用しているかを判断できることが確認された。
(第2実施形態)
次に、図12(A)および図12(B)を参照して、本発明の第2実施形態によるトンネル掘進機について説明する。第2実施形態では、中間支持方式のトンネル掘進機1のカッタコラム12の歪みを計測する例を示した上記第1実施形態とは異なり、センターシャフト支持方式のトンネル掘進機1aのセンターシャフト112の歪みを計測する例について説明する。なお、第2実施形態において、上記第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態によるトンネル掘進機1aは、図12(A)および図12(B)に示すように、カッタヘッド111の支持方式としてセンターシャフト支持方式を採用した小〜中口径のタイプの例を示している。センターシャフト支持方式では、カッタヘッド111は、回転軸線Aを中心とするセンターシャフト112に取り付けられる。第2実施形態によるトンネル掘進機1aには、カッタコラムは設けられていない。センターシャフト112は、本発明の「カッタ支持部」の一例である。
センターシャフト112は、中空円筒状の軸であり、カッタヘッド111を支持し、かつ、カッタヘッド111と共に回転するように構成されている。センターシャフト112は、前方(X1方向)端部がカッタヘッド111の中心部11cに取り付けられ、後方(X2方向)端部が前胴部15の隔壁16に設けられた軸受17によって回転可能に支持されている。センターシャフト112がカッタ駆動部14によって回転軸線A(中心軸線)回りに回転駆動されることにより、カッタヘッド111およびセンターシャフト112が一体的に回転(旋回)される。センターシャフト112の回転角度はエンコーダ20によって検出される。
第2実施形態では、歪みセンサ22は、センターシャフト112の内周面に設けられている。歪みセンサ22は、上記第1実施形態と同様に、360度を等分割するように、90度などの所定の角度間隔(図12(B)参照)で複数設けられる。ここでは、歪みセンサ22は、センターシャフト112において90度間隔で4個所に設けられているとする。また、歪みセンサ22は、センターシャフト112のうち、回転軸線方向(X方向)に略平行な設置面(内周面)113に取り付けられる。センターシャフト112の円筒内周面であれば、回転方向のいずれの位置でも回転軸線方向に対して略平行である。
中継ボックス26は、歪みセンサ22とともにセンターシャフト112の内部に配置されている。中継ボックス26は、センターシャフト112の後方端部に設けられたロータリージョイント27を介してデータ処理装置(データ処理部)123に歪みセンサ22および温度センサ(図示せず)の温度計測値を出力する。
データ処理装置123は、センターシャフト112の4個所の歪みセンサ22の歪み計測値から、カッタ推力Fと、カッタヘッド111に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布F(θ)を算出する。カッタ推力Fおよび回転角度θ毎の力F(θ)の算出は、上記第1実施形態と同様である。
このような構成により、第2実施形態では、センターシャフト支持方式においても、センターシャフト112の歪みに基づいて、カッタヘッド111に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布F(θ)が取得される。なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
すなわち、第2実施形態では、センターシャフト112に歪みセンサ22を設けることによって、上記第1実施形態と同様に、カッタヘッド111に実際に作用する力をより直接的に、精度良く検出することができる。そして、データ処理装置123によって、歪みセンサ22から得られるカッタヘッド111に作用する力を、カッタヘッド111の1回転分(360度)にわたる回転方向の分布として取得することができる。これらにより、第2実施形態のトンネル掘進機1aによっても、上記第1実施形態と同様に、カッタヘッド111に作用する力の分布F(θ)を精度良く検出することができる。
また、第2実施形態によれば、カッタコラムを備えた中間支持方式以外のセンターシャフト支持方式のトンネル掘進機1aにおいても、センターシャフト112に歪みセンサ22を設けることによって、カッタヘッド111に作用する力の分布F(θ)を精度良く検出することができる。
(第2実施形態の変形例)
上記第2実施形態では、センターシャフト支持方式のトンネル掘進機1aにおいて、センターシャフト112に歪みセンサ22を設置する例を示したが、この変形例では、センターシャフト112以外の部位に歪みセンサ22を設置する例について説明する。
図13(A)および図13(B)に示すように、第2実施形態の変形例では、歪みセンサ22は、カッタヘッド111のスポーク部11bに設置されている。スポーク部11bは、中空の角筒形状を有しており、歪みセンサ22は、スポーク部11bの回転軸線方向(X方向)側の内側面である設置面114に設けられている。したがって、歪みセンサ22は、カッタヘッド111に作用する回転軸線方向(X1方向)の力(推力)の反作用によって発生するスポーク部11bのX2方向の曲げ歪みを計測する。なお、図13(A)では、歪みセンサ22がスポーク部11bのX2方向側の内側面(設置面114)に設置されている例を図示しているが、上記第1実施形態と同様に、X2方向側の内側面と対向するX1方向側の内側面にも歪みセンサ22を設けることが好ましい。
歪みセンサ22は、カッタヘッド111の中心部11cから半径方向に延びるスポーク部11bのうち、中心部11c近傍の根元部分に設けられている。これは、スポーク部11bに加わる曲げ歪みが中心部11c近傍の根元部分で大きくなるためである。
なお、図13(B)では、カッタヘッド111が4本のスポーク部11b(図13(B)には3本のみ図示)を含む例を示しており、歪みセンサ22は、4本のスポーク部11bのそれぞれに設けられている。
データ処理装置123は、4本のスポーク部11bのそれぞれの歪みセンサ22の歪み計測値から、カッタ推力Fと、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向(X方向)の力の回転方向分布F(θ)を算出する。
この第2実施形態の変形例のように、センターシャフト支持方式のトンネル掘進機1aでは、センターシャフト112以外のスポーク部11bに歪みセンサ22を設置して、カッタヘッド11に作用する回転軸線方向(X方向)の力を取得してもよい。この他、上記第2実施形態の構成と、この変形例の構成とを組み合わせて、センターシャフト112とスポーク部11bとの両方にそれぞれ設置した歪みセンサ22から得られた歪み計測値により、カッタヘッド11に作用する力を取得するようにしてもよい。
(第3実施形態)
次に、図14(A)および図14(B)を参照して、本発明の第3実施形態によるトンネル掘進機について説明する。第3実施形態では、カッタヘッド111に作用する回転軸線方向(X方向)の力を計測する例を示した上記第1および第2実施形態とは異なり、カッタヘッド111に作用する回転方向(B方向またはC方向)の力を計測する例について説明する。なお、第3実施形態において、上記第2実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。
第3実施形態によるトンネル掘進機1bは、図14(A)および図14(B)に示すように、センターシャフト支持方式を採用した例を示しており、構造上は、上記第2実施形態と同様である。第3実施形態では、歪みセンサ22の設置位置が上記第2実施形態とは異なる。
第3実施形態では、歪みセンサ22は、カッタヘッド111のスポーク部11bの回転軸線Aの方向に略直角な設置面213に設けられている。設置面213は、カッタヘッド111のスポーク部11bのうち、周方向(回転方向)側の内側面である。つまり、歪みセンサ22は、スポーク部11bのB方向側の内側面およびC方向側の内側面に、それぞれ設けられている。したがって、歪みセンサ22は、カッタヘッド111に作用する回転方向(B方向またはC方向)の力(カッタ駆動部14の回転トルク)の反作用によって発生するスポーク部11bのB方向またはC方向の曲げ歪みを計測する。
歪みセンサ22は、カッタヘッド111の中心部11cから半径方向に延びるスポーク部11bのうち、中心部11c近傍の根元部分に設けられている。なお、図14(B)では、カッタヘッド111が4本のスポーク部11b(図14(B)には3本のみ図示)を含む例を示しており、歪みセンサ22は、4本のスポーク部11bのそれぞれに設けられている。4本のスポーク部11bは、互いに直交するように回転方向に90度間隔の等角度間隔で設けられている。そのため、歪みセンサ22は、360度を4分割(90度)するように、90度の等角度間隔で4個所に設けられている。
データ処理装置(データ処理部)223は、4本のスポーク部11bのそれぞれの歪みセンサ22の歪み計測値から、カッタヘッド111に作用する力の回転方向分布を算出する。すなわち、第3実施形態では、データ処理装置223は、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、スポーク部11bに作用する回転方向(B方向またはC方向)の力の回転方向分布を取得するように構成されている
第3実施形態のその他の構成は、上記第2実施形態と同様である。
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
すなわち、第3実施形態では、スポーク部11bの回転軸線Aの方向に略直角な設置面213に歪みセンサ22を設けることによって、上記第1実施形態と同様に、カッタヘッド111に実際に作用する力をより直接的に、精度良く検出することができる。そして、データ処理装置223によって、歪みセンサ22から得られるカッタヘッド111(スポーク部11b)に作用する力を、カッタヘッド111の1回転分(360度)にわたる回転方向の分布として取得することができる。これらにより、第3実施形態のトンネル掘進機1bによっても、上記第1実施形態と同様に、カッタヘッド111に作用する力の分布を精度良く検出することができる。
また、第3実施形態では、上記のように、データ処理装置223を、歪みセンサ22およびエンコーダ20の検出結果に基づき、スポーク部11bに作用する回転方向(B方向またはC方向)の力の回転方向分布を取得するように構成する。これにより、カッタ駆動部14による回転トルクの反作用力としての、カッタヘッド111のスポーク部11bに作用する回転方向の力の分布を取得することができる。この結果、回転方向の力の分布において偏荷重が存在しているか否かおよび偏荷重の存在する位置に基づいて、掘進方向前方の地層の急な変化や、埋設物などに遭遇したことを把握できるとともに、地層の変化箇所や埋設物の掘削面に対する位置を把握することが可能となる。
具体的には、たとえば、掘進中のある時点において、図14(A)の上側のスポーク部11bでは相対的に柔らかい地層を掘削しており、下側のスポーク部11bでは相対的に硬い地層を掘削したり、礫に遭遇したりしている状況にあるとする。この場合、カッタ駆動部14によりカッタヘッド111が回転軸線A回りに回転されれば、上側のスポーク部11bにおける回転方向の歪みよりも、下側のスポーク部11bにおける回転方向の歪みが大きくなり、下側のスポーク部11bに偏荷重が作用していることが分かる。このように、カッタヘッド111のスポーク部11bに作用する回転方向の力の分布を取得する場合でも、得られた力の分布からカッタヘッド111に偏荷重が発生しているか否かを判断することができる。その結果、地層の変化や埋設物の存在を早期に把握することが可能となり、これに起因するカッタヘッド111の損傷やカッタビットの摩耗などの未然防止を図ることが可能となる。
第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態および変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記第1実施形態では、中間支持方式のトンネル掘進機の例を示し、上記第2実施形態ではセンターシャフト支持方式のトンネル掘進機の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明のトンネル掘進機を、上記の支持方式以外の、外周支持方式、中央支持方式および偏心多軸支持方式などの各種の支持方式のトンネル掘進機に適用してもよい。
また、上記第1実施形態では、1個所につき4つの歪みセンサ22を設ける4ゲージ法で歪み計測を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。歪みの計測方法は、1ゲージ法や2ゲージ法など、4ゲージ法以外の計測方法を採用してもよい。なお、単軸ではなく、2軸以上の多軸の検出軸を有する歪みセンサ(複数素子を備えた歪みセンサ)を用いてもよい。
また、上記第1実施形態では、エンコーダ20が旋回台13の回転角度を検出する例を示し、上記第2および第3実施形態ではエンコーダ20がセンターシャフト112の回転角度を検出する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、エンコーダがたとえばカッタ駆動部の出力軸の回転角度を検出してもよい。エンコーダは、カッタヘッドの回転角度が検出できればよく、トンネル掘進機のどの部位の回転角度を検出するものでもよい。
また、上記第1実施形態では、歪みセンサ22の近傍に温度センサ25を設置して、歪みセンサ22の計測値の温度補償を行うように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、温度センサを設けなくともよい。特に、歪みセンサの設置面における温度変化の範囲が歪みセンサの使用温度範囲内に収まる場合などには、温度補償を行う必要はない。
1、1a、1b トンネル掘進機
11、111 カッタヘッド
11b スポーク部
12 カッタコラム(カッタ支持部)
14 カッタ駆動部
20 ロータリーエンコーダ(回転位置検出部)
22 歪みセンサ
23、123、223 データ処理装置(データ処理部)
25 温度センサ
12a、113、114、213 設置面
112 センターシャフト(カッタ支持部)
213 設置面
A 回転軸線
B、C 回転方向
X 回転軸線方向

Claims (6)

  1. カッタヘッドと、
    前記カッタヘッドを支持し、かつ、前記カッタヘッドと共に回転するカッタ支持部と、
    前記カッタヘッドおよび前記カッタ支持部を回転駆動するカッタ駆動部と、
    前記カッタヘッドの回転方向の位置を検出する回転位置検出部と、
    前記カッタヘッドまたは前記カッタ支持部に設けられた歪みセンサと、
    前記歪みセンサおよび前記回転位置検出部の検出結果に基づき、前記カッタヘッドの回転方向の位置と対応付けて前記カッタヘッドに作用する力を取得するデータ処理部とを備える、トンネル掘進機。
  2. 前記データ処理部は、前記歪みセンサおよび前記回転位置検出部の検出結果に基づき、前記カッタヘッドに作用する回転軸線方向の力の回転方向分布を取得するように構成されている、請求項1に記載のトンネル掘進機。
  3. 前記歪みセンサは、前記カッタヘッドまたは前記カッタ支持部において、所定の回転角度間隔で3個所以上に設けられている、請求項1または2に記載のトンネル掘進機。
  4. 前記歪みセンサの近傍に設置された温度センサをさらに備え、
    前記データ処理部は、前記温度センサにより検出された前記歪みセンサの近傍の温度に基づいて前記歪みセンサの検出結果を温度補償するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のトンネル掘進機。
  5. 前記歪みセンサは、前記カッタヘッドまたは前記カッタ支持部のうち、前記カッタヘッドの回転軸線方向に略平行な設置面に取り付けられている、請求項2に記載のトンネル掘進機。
  6. 前記カッタヘッドは、半径方向に延びるスポーク部を含み、
    前記歪みセンサは、前記カッタヘッドの前記スポーク部の回転軸線方向に略直角な設置面に設けられ、
    前記データ処理部は、前記歪みセンサおよび前記回転位置検出部の検出結果に基づき、前記スポーク部に作用する回転方向の力の回転方向分布を取得するように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のトンネル掘進機。
JP2015004294A 2015-01-13 2015-01-13 トンネル掘進機 Active JP6618685B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004294A JP6618685B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 トンネル掘進機
PCT/JP2015/083786 WO2016114026A1 (ja) 2015-01-13 2015-12-01 トンネル掘進機
US15/542,186 US10641093B2 (en) 2015-01-13 2015-12-01 Tunnel boring machine
SG11201705709PA SG11201705709PA (en) 2015-01-13 2015-12-01 Tunnel boring machine
CN201580073113.7A CN107109938B (zh) 2015-01-13 2015-12-01 隧道掘进机
KR1020177020320A KR102509206B1 (ko) 2015-01-13 2015-12-01 터널 굴진기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004294A JP6618685B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 トンネル掘進機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016130407A true JP2016130407A (ja) 2016-07-21
JP2016130407A5 JP2016130407A5 (ja) 2018-02-22
JP6618685B2 JP6618685B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=56405582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004294A Active JP6618685B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 トンネル掘進機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10641093B2 (ja)
JP (1) JP6618685B2 (ja)
KR (1) KR102509206B1 (ja)
CN (1) CN107109938B (ja)
SG (1) SG11201705709PA (ja)
WO (1) WO2016114026A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109209408A (zh) * 2018-10-22 2019-01-15 大连理工大学 全断面岩石掘进机刀盘连接法兰应变的监测方法
CN112554943A (zh) * 2020-12-04 2021-03-26 中国铁建重工集团股份有限公司 一种基于tbm掘进参数的地质风险预警方法、系统及装置
CN112879029A (zh) * 2021-01-28 2021-06-01 安徽唐兴机械装备有限公司 顶管机土压传感器旋转更换装置
JP2022517138A (ja) * 2019-03-28 2022-03-04 ヘーレンクネヒト アクツィエンゲゼルシャフト 切削ローラ支承部、切削ローラ支承部を備えた切削ローラホルダ、切削ローラホルダを備えた切削ホイール、及び切削ホイールを備えたトンネル掘進機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108204237B (zh) * 2018-02-02 2019-03-29 中铁隧道局集团有限公司 一种盾构机用姿态调整方法
CN108487909B (zh) * 2018-03-11 2019-06-07 北京工业大学 一种可实现开挖面压力监测功能的模型盾构机刀盘压力监测系统
CN109738022A (zh) * 2019-02-18 2019-05-10 中国科学院武汉岩土力学研究所 Tbm掘进过程围岩与tbm相互作用监测方法及装置
CN110987155B (zh) * 2019-12-17 2021-07-06 山东大学 一种tbm滚刀损耗状态实时监测装置及方法
CN114086973B (zh) * 2021-10-13 2023-10-27 湖南科技学院 一种隧道工程可预警盾构机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079795A (en) * 1975-01-28 1978-03-21 Maschinen-Und Bohrgerate-Fabrik Alfred Wirth & Co., K.G. Method and a device for drilling with several tools in simultaneous operation
JPS5539718B2 (ja) * 1977-09-21 1980-10-13
JPS5752236Y2 (ja) * 1978-09-20 1982-11-13
JPS62211492A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 石川島播磨重工業株式会社 中空センタ−シヤフト式シ−ルド掘進機
JPH02203228A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Ricoh Co Ltd 温度補償付力覚センサ
JPH11101091A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機及び掘削方法
JP2009221802A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Kajima Corp シールド掘進機の掘削断面土層判定装置および判定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152097U (ja) 1985-03-12 1986-09-19
JPH066869B2 (ja) 1986-03-10 1994-01-26 石川島播磨重工業株式会社 中空センタ−シヤフト式シ−ルド掘進機
JP2738897B2 (ja) 1992-11-18 1998-04-08 日立建機株式会社 シールド掘進機
JPH09221802A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toto Ltd 便器の防汚方法及び便器の防汚装置
JP2002004772A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 駆動軸のスラスト荷重検出方法と検出装置
JP3919172B2 (ja) * 2002-04-17 2007-05-23 株式会社スターロイ ディスクローラーカッター及びディスクローラーカッターモニタリングシステム
FR2874959B1 (fr) 2004-09-07 2007-04-13 Bouygues Travaux Publics Sa Procede et dispositifs pour informer en permanence le conducteur d'un tunnelier de la nature du terrain en fond de taille
JP5417232B2 (ja) 2010-03-18 2014-02-12 株式会社大林組 探査システム、シールド機及びシールド機の掘進工法
US8991260B2 (en) * 2010-08-05 2015-03-31 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pseudo rock and analysis system using the same
CN102359835A (zh) * 2011-09-27 2012-02-22 中铁隧道装备制造有限公司 盾构机土压力、注浆压力传感器
DE202012103593U1 (de) 2012-09-19 2012-11-15 Montanuniversität Leoben Bedienerfreundliche Sensorik zum Ermitteln einer mechanischen Belastung eines Abbauwerkzeugs einer Tunnelbohrmaschine
CN103698075B (zh) * 2013-12-30 2016-02-24 天津大学 在线检测全断面硬地质掘进机滚刀受力的装置
CN203925587U (zh) * 2014-01-20 2014-11-05 中铁工程装备集团有限公司 一种隧道掘进机地层安全监测装置
CN203847124U (zh) * 2014-05-16 2014-09-24 中国铁建重工集团有限公司 一种新型全断面硬岩隧道掘进机
JP6463184B2 (ja) * 2015-03-24 2019-01-30 日立造船株式会社 トンネル掘進機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079795A (en) * 1975-01-28 1978-03-21 Maschinen-Und Bohrgerate-Fabrik Alfred Wirth & Co., K.G. Method and a device for drilling with several tools in simultaneous operation
JPS5539718B2 (ja) * 1977-09-21 1980-10-13
JPS5752236Y2 (ja) * 1978-09-20 1982-11-13
JPS62211492A (ja) * 1986-03-10 1987-09-17 石川島播磨重工業株式会社 中空センタ−シヤフト式シ−ルド掘進機
JPH02203228A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Ricoh Co Ltd 温度補償付力覚センサ
JPH11101091A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機及び掘削方法
JP2009221802A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Kajima Corp シールド掘進機の掘削断面土層判定装置および判定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109209408A (zh) * 2018-10-22 2019-01-15 大连理工大学 全断面岩石掘进机刀盘连接法兰应变的监测方法
CN109209408B (zh) * 2018-10-22 2020-04-28 大连理工大学 全断面岩石掘进机刀盘连接法兰应变的监测方法
JP2022517138A (ja) * 2019-03-28 2022-03-04 ヘーレンクネヒト アクツィエンゲゼルシャフト 切削ローラ支承部、切削ローラ支承部を備えた切削ローラホルダ、切削ローラホルダを備えた切削ホイール、及び切削ホイールを備えたトンネル掘進機
JP7106767B2 (ja) 2019-03-28 2022-07-26 ヘーレンクネヒト アクツィエンゲゼルシャフト 切削ローラ支承部、切削ローラ支承部を備えた切削ローラホルダ、切削ローラホルダを備えた切削ホイール、及び切削ホイールを備えたトンネル掘進機
US11821315B2 (en) 2019-03-28 2023-11-21 Herrenknecht Aktiengesellschaft Cutting roller bearing part, cutting roller holder with cutting roller bearing part, cutting wheel with cutting roller holder and tunnel boring machine with cutting wheel
CN112554943A (zh) * 2020-12-04 2021-03-26 中国铁建重工集团股份有限公司 一种基于tbm掘进参数的地质风险预警方法、系统及装置
CN112554943B (zh) * 2020-12-04 2022-05-17 中国铁建重工集团股份有限公司 一种基于tbm掘进参数的地质风险预警方法、系统及装置
CN112879029A (zh) * 2021-01-28 2021-06-01 安徽唐兴机械装备有限公司 顶管机土压传感器旋转更换装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180258765A1 (en) 2018-09-13
KR102509206B1 (ko) 2023-03-10
KR20170102893A (ko) 2017-09-12
US10641093B2 (en) 2020-05-05
CN107109938B (zh) 2020-02-28
CN107109938A (zh) 2017-08-29
JP6618685B2 (ja) 2019-12-11
WO2016114026A1 (ja) 2016-07-21
SG11201705709PA (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618685B2 (ja) トンネル掘進機
JP6463184B2 (ja) トンネル掘進機
JP2016130407A5 (ja)
JP6273140B2 (ja) ローラーカッター機構
JP5189866B2 (ja) シールド掘進機の掘削断面土層判定装置および判定方法
US20140123725A1 (en) Method and apparatus for measuring helical pile installation torque
Lorenzo In situ behaviour of an instrumented ring subjected to incipient TBM steering around a curve
JP2017214770A (ja) トンネル掘進機およびトンネル掘進機における歪みセンサの校正方法
JP6887842B2 (ja) 地盤探査方法および貫入試験機
JP6674848B2 (ja) リーミング掘削方法およびリーミング掘削装置
JP2007070827A (ja) シールド掘進機、およびテールクリアランスおよび/またはセグメントトンネル内空寸法の測定方法
JP2017057602A (ja) シールド掘進機、及び、シールド掘進機における推進ジャッキの作動制御方法
JP7395424B2 (ja) シールド掘進機の制御システム
JP2002004772A (ja) 駆動軸のスラスト荷重検出方法と検出装置
JP4682168B2 (ja) シールド掘進機
JP4869035B2 (ja) 掘進機のカッタ前面荷重検知方法及び装置並びに掘進機
JP2020094432A (ja) トンネル掘進機および軸受部の疲労度計測方法
WO2014006204A2 (fr) Dispositif et procede de forage
JP6259313B2 (ja) シールド掘進機の掘削土砂重量測定装置
CN103711801B (zh) 掘进机滚刀带复合传感器的轴承组件
CN108534722B (zh) 一种tbm滚刀状态监测方法
JP2012012928A (ja) 向きのわかるコアを採取する装置とその方法
JP2934745B2 (ja) シールド工法及びこれに用いるシールド掘削機
JP2020169481A (ja) トンネル掘削機
JPH1096394A (ja) シールド工法およびシールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250